JPH1146287A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置Info
- Publication number
- JPH1146287A JPH1146287A JP9201479A JP20147997A JPH1146287A JP H1146287 A JPH1146287 A JP H1146287A JP 9201479 A JP9201479 A JP 9201479A JP 20147997 A JP20147997 A JP 20147997A JP H1146287 A JPH1146287 A JP H1146287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive material
- sub
- unit
- main scanning
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/47—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00549—Counter-measures for mechanical vibration not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00588—Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0062—Removing sheets from a stack or inputting media
- H04N1/00623—Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00665—Details specific to handling of web-shaped media, e.g. paper or film rolls
- H04N1/00676—Cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0428—Stabilising the scanning parts; Preventing vibrations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
走査露光を行って画像を記録する際に、装置内外からの
振動の影響を遮断または除去もしくは防止することがで
き、このような振動に起因する画像ムラの発生を防止す
ることができ、ムラのない高画質画像を得ることのでき
る画像記録装置を提供する。 【解決手段】主走査方向に主走査する記録光ビームを射
出する主走査部と、この主走査部から射出される光ビー
ムによって照射されるシート状感光材料を主走査方向と
略直交もしくは直交する副走査方向に搬送する副走査部
と、この副走査部の搬送上流側に配置され、副走査部に
搬送される感光材料の主走査方向の位置合わせをするレ
ジスト手段を有する上流搬送部と、主走査部、副走査部
および上流搬送部を一体として、画像記録装置を構成す
る他の部分と除震可能に結合する防振手段とを有するこ
とにより、上記課題を解決する。
Description
によって変調された光ビームによって走査記録を行う画
像記録装置に関する。
ネガティブフィルムやリバーサルフィルムなどの写真フ
ィルムに撮影された画像は、写真フィルムを投影して得
られた透過光を停止させた印画紙等の感光材料に直接結
像させて、面状に露光(面露光)することによって、ロ
ール状感光材料に連続的に焼き付けられている。また、
写真フィルムなどの透過原稿が複写可能な複写装置にお
いては、光源と相対的に移動される写真フィルムを透過
したスリット走査光を、スリットと直交する方向に同時
に副走査搬送される感光材料、例えばシート状感光材料
上に直接結像させてスリット走査露光を行うことによっ
て写真フィルムの焼き付けが行われている。
って感光材料に写真フィルムの画像を露光する、いわゆ
る直接露光(アナログ的な露光)に対し、写真フィルム
の画像をその投影光から光電的に読み取って、デジタル
画像信号に変換し、得られたデジタル画像信号に種々の
画像処理を施して記録用画像信号を得た後、この記録用
画像信号に応じて変調されたレーザビーム等の変調光ビ
ームを一次元(主走査)方向に走査してこの主走査方向
と直交する方向に副走査搬送されるロール状感光材料に
ラスター走査露光を行うデジタル的な露光方式が提案さ
れている。本出願人は、このようなデジタル的な露光方
式を行うデジタルフォトプリンタを上市している。
真フィルムの画像を印画紙等の感光材料に写真プリント
して再生する際に、写真フィルムから読み取った画像信
号の一部もしくは全部に色および/または階調の補正処
理を行って、シャープネス等による再生画像の画質の向
上や写真焼付において問題となる露光不足(アンダー)
や露光過度(オーバー)などのフェリアをもつフィルム
や逆光シーンやストロボシーンなどで生じるカラーフェ
リアをもつフィルム、特にフェリアネガフィルムの再生
画像の適正化や画質の向上を図ることができるという特
徴を持つ。さらに、デジタル画像信号化されるので、コ
ンピュータを用いて画像の生成や画像分割や複数画像、
部分画像、文字画像等の合成や張り付けなどの画像の作
成や編集を行うことも可能であるし、得られたデジタル
画像信号を画像ファイルとして種々の電子的な画像記録
媒体に格納して自由にコンピュータでの読取、再生、編
集、ハードコピーへの出力等に利用することができると
いう特徴も有する。
材料上に偏向光ビームによってラスター走査露光を行う
デジタルフォトプリンタにおいては、偏向光ビームによ
ってロール状感光材料上に過不足なく適切に再生すべき
画像を記録する必要があることから、装置内および/ま
たは装置外からの振動が偏向光ビームを射出する主走査
部やロール状感光材料を副走査搬送する副走査部に伝播
されると、光ビームと感光材料の相対位置にずれが生じ
たり、飛びが生じて、再生画像に画像ムラを生じる原因
となるという問題があった。このため、このような方式
のデジタルフォトプリンタでは、副走査部の前後におい
てロール状感光材料のループを形成させるとともに、主
走査部と副走査部とを一体で装置の他の部分、特に装置
のフレームと防振ゴムを介して結合させ、主および副走
査部を他の部分と振動的に隔離し、装置内外からの振動
の主および副走査部の伝播を防止し、再生画像への画像
ムラの発生を防止している。
ジタルフォトプリンタにおいては、ロール状感光材料の
位置、特に主走査方向の位置の規制は、副走査部直前の
搬送ガイドによって容易に行うことができる。しかしな
がら、シート状感光材料を副走査搬送しつつ偏向光ビー
ムでラスター走査露光を行う場合には、シート状感光材
料内に再生すべき画像がぴったり収まるように記録する
必要があり、シート状感光材料の位置、特に主走査方向
の位置を高精度に規制して揃える必要があるため、その
ためのレジスト部をロール状感光材料を用いる場合に比
べて複雑で高精度のものとなるため、副走査部の上流に
別途設ける必要があり、従来の防震方式や除震方式(機
構)では、装置内外からの振動のラスター走査露光への
影響を遮断もしくは防止できないという問題がある。
ル状感光材料を所定長に切断して得られたカットシート
状感光材料にラスター走査露光を行う高性能低コストの
デジタルフォトプリンタが実現できないという問題があ
った。
解消し、副走査搬送されるシート状感光材料、例えばロ
ール状感光材料を所定長に切断して得られたカットシー
ト状感光材料に副走査方向と略直交する主走査方向に偏
向または配置された変調光ビームによってラスター走査
露光を行って画像を記録する際に、装置内外からの振動
の影響を遮断、または除去もしくは防止することがで
き、このような振動に起因する画像ムラの発生を防止す
ることができ、ムラのない高画質画像を得ることのでき
る画像記録装置を提供するにある。
に、本発明は、一次元主走査方向に偏向もしくは配列さ
れた記録光ビームを射出して主走査する主走査部と、こ
の主走査部から射出される前記記録光ビームによって照
射されるシート状感光材料を前記主走査方向と略直交も
しくは直交する副走査方向に搬送する副走査部と、この
副走査部の搬送上流側に配置され、前記感光材料を搬送
して、前記副走査部に搬送される前記感光材料の前記主
走査方向の位置を規定の位置に揃えるレジスト手段を有
する上流搬送部とを有し、この上流搬送部によって前記
主走査方向の位置が規制されて前記副走査方向に搬送さ
れる前記感光材料に前記主走査方向に主走査される前記
記録光ビームを照射して、前記感光材料を前記記録光ビ
ームによって2次元的に走査し、前記感光材料に画像を
記録する画像記録装置であって、さらに、前記主走査
部、前記副走査部および前記上流搬送部を一体として、
画像記録装置を構成する他の部分と除震可能に結合する
防振手段とを有することを特徴とする画像記録装置を提
供するものである。
走査部と前記上流搬送部とを一体化するように連結手段
によって連結固定し、連結固定によって一体化された前
記主走査部の光学定盤、前記副走査部および前記上流搬
送部を画像記録装置の本体フレームに前記防振手段を介
して結合するのが好ましい。
は、さらに、前記上流搬送部の上流に配置され、ロール
状の前記感光材料を収納する感光材料収納マガジンと、
このマガジンから前記感光材料を引き出して記録される
べき前記画像に応じた所定長さを持つ前記シート状感光
材料に切断するカッタとを備える感光材料供給部を有す
るのが好ましい。
て、前記主走査部、前記副走査部および前記上流搬送部
に加え、さらに前記感光材料供給部をも一体として、画
像記録装置の他の部分と前記防振手段によって除震可能
に結合することを特徴とする画像記録装置を提供するも
のである。ここで、前記主走査部の光学定盤、前記副走
査部、前記上流搬送部および前記感光材料供給部を前記
連結手段によって連結固定し、連結固定された前記主走
査部の光学定盤、前記副走査部、前記上流搬送部および
前記感光材料供給部を画像記録装置の本体フレームに前
記防振手段を介して結合するのが好ましい。
料供給部の前記カッタと前記上流搬送部の前記レジスト
手段との間でループを形成させ、前記主走査部によって
主走査される前記ロール状感光材料を前記副走査部によ
って副走査搬送しながら前記カッタによって所定長さの
前記シート状感光材料に切断するのが好ましく、あるい
は、前記上流搬送部の前記レジスト手段は、前記感光材
料供給部の前記カッタの直後に配置され、前記レジスト
手段によって前記感光材料の前記主走査方向の位置を揃
える規制を行いながら前記感光材料を前記上流搬送手段
によって搬送するのが好ましい。
向もしくは配列された記録光ビームを射出して主走査す
る主走査部と、この主走査部から射出される前記記録光
ビームによって照射されるシート状感光材料を前記主走
査方向と略直交もしくは直交する副走査方向に搬送する
副走査部とを有し、前記主走査方向に主走査される前記
記録光ビームを前記副走査搬送される前記感光材料に照
射して前記感光材料を前記記録光ビームによって2次元
的に走査し、前記感光材料に画像を記録する画像記録装
置であって、さらに、前記主走査部と前記副走査部とを
一体として、画像記録装置を構成する他の部分と除震可
能に結合する防振手段を有することを特徴とする画像記
録装置を提供するものである。
る前記感光材料の前記主走査方向および前記副走査方向
の位置を検出するセンサと、前記記録光ビームによる前
記画像の前記感光材料への記録位置を調整する手段を有
するのが好ましい。
の図面に示す好適実施例に基づいて以下に詳細に説明す
る。
の模式図である。同図に示すように、本発明の画像記録
装置10は、1次元方向、すなわち主走査方向に偏向さ
れたレーザビームなどの偏向光ビームによって主走査方
向と略直交する方向に副走査搬送されるシート状感光材
料Aにラスター走査露光して画像を記録する、厳密には
潜像を形成するためのものであって、カットシート状感
光材料Aを供給する感光材料供給部(以下、供給部とい
う)12と、裏印字情報を供給されたシート状感光材料
Aの裏面に記録する裏印字部14と、裏印字されたシー
ト状感光材料Aの姿勢および主走査方向の位置を規制し
て主走査方向の位置を正確に所定位置に揃える、いわゆ
る位置合わせを行うレジスト部16と、主走査方向に偏
向されたレーザビームを射出する主走査部20と、レジ
スト部16の下流に配置され、位置合わせされ、主走査
部20から射出される偏向レーザビームによってラスタ
ー走査露光される感光材料Aを主走査方向と略直交する
副走査方向に搬送する副走査部18と、露光済感光材料
Aを複数列(多列)に振り分ける振り分け部22とを有
する。
22において多列に振り分けられた露光済感光材料を、
そのまま(多列のまま)後述する排出口24から排出
し、この排出口24に連結された感光材料処理装置25
に供給するための装置である。なお、図示例の画像記録
装置10においては、裏印字部14およびレジスト部1
6は、本発明の上流搬送部を構成する。また、図面を簡
略化して本発明の構成を明瞭にするために図示を省略し
ているが、画像記録装置10には、感光材料Aを各部位
に搬送するための搬送ローラ対等の搬送手段、感光材料
Aの搬送ガイド、各種のセンサ等、通常の記録装置に配
置される各種の部材が、必要に応じて配置されているこ
とはいうまでもない。
填部26aおよび26bと、引き出しローラ対28aお
よび28bと、カッタ30aおよび30bとを有する。
装填部26aおよび26bは、記録面(乳剤面)を外側
にしてロール状に巻回された長尺な感光材料Aを遮光性
の筐体に収納してなるマガジン32を装填する部分であ
る。両装填部26a、26bには、通常、サイズ
(幅)、面種(シルクやマット等)、仕様(厚さやベー
スの種類等)等、互いに種類の異なる感光材料Aを収納
するマガジン32が装填される。
対28aおよび28bによって対応する各マガジン32
内のロール状感光材料Aを引き出して、感光材料Aの搬
送方向下流側にある裏印字部14に向かって搬送する。
感光材料Aの搬送は、カッタ30aおよび30bより下
流に搬送された感光材料Aの長さが作製されるべきプリ
ントに応じた長さになった時点で停止され、次いで、カ
ッタ30aおよび30bが作動して、ロール状感光材料
Aが切断されて所定長のカットシートとされる。なお、
図示例の供給部12は、マガジン32に収納されたロー
ル状感光材料Aをカッタ30aおよび30bによって切
断してカットシート状感光材料Aとして供給するもので
あるが、本発明はこれに限定されず、装填部26aおよ
び26bの少なくとも一方に、始めからシート状感光材
料Aを複数枚積層したカセットを収納し、図示しない取
出ローラによって取り出して裏印字部14に向かって搬
送するように構成してもよい。
剤面)に、写真の撮影日、プリント焼付日、コマ番号、
フィルムID番号(符号)、撮影に使用したカメラのI
D番号、フォトプリンタのID番号等の各種の情報を裏
印字(いわゆるバックプリント)する部分であって、裏
印字装置(バックプリンタ)34とプラテンガイド35
とからなる。裏印字に用いられる裏印字装置34として
は、後段の感光材料処理装置11における湿式処理(例
えば、現像液、定着漂白液、洗浄水)によっても消える
ことのない非水溶性インク等を用いて印字するものであ
ればどのような印字プリンタでもよい。ここで用いられ
る裏印字装置34としては、例えば、ドットインパクト
プリンタ、熱転写プリンタ、インクジェットプリンタ等
を挙げることができ、特に、非水溶性で常温で固体の熱
溶融性インクを用いたインクジェットプリンタは好まし
く例示される。図示例においては、所定長に切断された
感光材料Aは、裏印字部14において、プラテンを兼ね
るガイド35に案内されつつ裏印字装置34によって裏
印字される。
状感光材料Aは、レジスト部16へ搬送される。レジス
ト部16は、シート状感光材料Aに副走査部18におけ
る副走査搬送および主走査部20によるラスター走査露
光を正確に行わしめるために、副走査部18に搬入させ
る際のシート状感光材料Aの姿勢および主走査方向の位
置を規制し、感光材料Aを規制された姿勢および位置に
合わせるためのもので、上流側搬送ローラ対36と、搬
送ガイド38と、下流側搬送ローラ対40とを有する。
せる前にシート状感光材料Aの姿勢および主走査方向の
位置を規制し、感光材料Aを正しい姿勢および位置に合
わせるために、少なくとも主走査方向、すなわち感光材
料Aの搬送方向と直交する幅方向を規制する幅ガイドの
機能を有していれば、どのような搬送ガイドであっても
よい。例えば、本発明に用いられる搬送ガイド38とし
ては、感光材料Aを下流に案内すると共に、必要に応じ
て感光材料のループ(たわみ)を形成するループガイド
と、感光材料Aの幅方向に感光材料Aを案内して、感光
材料Aの幅方向の位置を規制し、その姿勢を制御するエ
ッジ(幅)ガイドの機能を兼ね備えるのが好ましい。
ば本出願人の出願に係る特願平09−182390号明
細書に提案した搬送ガイドを用いることができる。この
ような搬送ガイド38の一実施例の正面模式図を図2、
側面模式図を図3に示す。図2および図3に示す搬送ガ
イド38は、主走査方向、すなわち図中x方向に接離可
能な対をなすコの字型幅ガイド42および44と、幅ガ
イド42および44の各上下面42a、42bおよび4
4a、44bの図中y方向の途中に内側端面から設けら
れた凹部46および48に対応して配置される分割搬送
ローラ対50(50a、50b)とを有し、分割搬送ロ
ーラ対50より上流側の幅ガイド42および44の各々
の対向する案内面42a、42bおよび44a、44b
の一方、図中では42aおよび44aをそれぞれ回動ガ
イド42cおよび44cとして分割搬送ローラ対50a
の外側および50aと50bとの間の回転軸50c、5
0dに回動可能かつ軸方向に移動可能に支持させるもの
である。
ド38は、図3に示すように、上流側の搬送ローラ対3
6と分割搬送ローラ対50との間で感光材料Aにループ
を形成させることができるとともに、幅ガイド42およ
び44の内側面、すなわち感光材料Aの端面(エッジ)
の規制面42dおよび44dによって、感光材料Aの両
端面を両側から規制し、感光材料Aの姿勢を搬送方向y
に平行にするとともに主走査方向xに対する感光材料A
の中心位置を所定の規制位置に一致させることができ
る。図2および図3に示す搬送ガイド38は、感光材料
Aの幅が変わっても、コの字型幅ガイド42および44
を互いに接離可能として、感光材料Aの主走査方向xの
中心位置を所定の規制位置(センタージレスト)に合わ
せるものであるが、本発明はこれに限定されず、例えば
コの字型幅ガイド42および44の一方のみを図中x方
向に移動可能として、感光材料Aのx方向の一方の端面
位置を所定の規制位置(サイドレジスト)に合わせるも
のであってもよい。
36および搬送ガイド38によって姿勢および主走査方
向の位置が合わせられた感光材料Aは、下流側搬送ロー
ラ対40によって副走査部18に搬送される。副走査部
18は、露光位置X(主走査線)を挟んで配置される一
対の搬送ローラ対52および54と、感光材料Aをより
好適に露光位置Xに保持するための露光ガイド56と、
シート状感光材料Aの先後端を検出するための先端検出
センサ58とから構成され、露光ガイド56によって感
光材料Aを露光位置Xに平面状に保持しつつ、同期回転
駆動される搬送ローラ対52および54によって主走査
方向と直交する副走査方向(図1中右方向)に感光材料
Aを副走査搬送する。なお、主走査部20から射出され
る光ビームLによる感光材料Aへの露光開始のタイミン
グは、感光材料Aの先端の先端検出センサ58による検
出によって制御され、検出信号が得られた後所定時間後
に開始するように構成される。前述のように、主走査部
20から射出された光ビームLは、主走査方向に偏向さ
れているので、感光材料Aは、主走査部20において記
録する画像に応じて変調された光ビームLによって2次
元的にラスター走査露光され、潜像が記録される。
および54の各々の下側のローラの一方は、駆動源に連
結され、これらの下側ローラどうしは、例えば同期ベル
ト等により、もしくは歯車等の伝動手段を介して連結さ
れ、同期回転駆動される。一方、これらのローラ対5
2、54の各々の上側のローラは、それぞれ独立に下側
ローラから接離できるように構成され、シート状感光材
料Aの先端の各ローラ対52および54への突入や挟
持、感光材料Aの後端の各ローラ対52、54からの挟
持開放や脱離をスムーズに行ない、搬送ローラ対52お
よび54によるシート状感光材料Aの副走査搬送におけ
る搬送ムラ等を低減もしくは防止することができる。
は、上述した対をなす2組の搬送ローラ対を用いる副走
査搬送手段に限定されるわけではなく、走査露光、特に
ラスター走査露光に供される各種のシート状感光材料の
副走査搬送手段であれば、どのような副走査搬送手段を
も用いることができる。例えば、感光材料Aを記録位置
Xに保持しつつ搬送する露光ドラムと、記録位置Xを挟
んで露光ドラムに当接する2本のニップローラとを用い
る副走査搬送手段や、感光材料Aを搬送ベルトに載置し
て副走査搬送する搬送手段等を挙げることができる。
どの光ビームLを用いてデジタル露光を行うための光学
ユニットであって、図示しないが、感光材料Aの赤
(R)露光、緑(G)露光および青(B)露光のそれぞ
れに対応する光ビームを射出する光源、この光源から射
出された光ビームを記録するためのデジタル画像信号に
応じて変調するAOM(音響光学変調器)等の変調手
段、変調された光ビームを主走査方向(図1紙面と垂直
な方向)に偏向するポリゴンミラー等の光偏向器、主走
査方向に偏向された光ビームLを露光位置X(走査線)
上の所定位置に所定のビーム径で結像させるfθ(走
査)レンズ等の光学素子を有し、これらの光学素子を筐
体を構成する光学定盤等に配設したものである。本発明
に用いられる主走査部20としては、3原色露光用の光
ビームを各色のデジタル画像信号に応じて各画素毎に変
調し、変調された3色の光ビームを合波して、もしくは
非合波のまま、主走査方向に偏向し、偏向光ビームLを
射出できれば、どのような光ビーム走査装置でもよく、
従来公知の光ビーム走査装置を用いることができる。
は、このような光ビーム走査装置に限定されず、副走査
搬送方向と直交する主走査方向に延在する各種の発光ア
レイや空間変調素子アレイ等を用いるデジタル画像信号
に基づく露光手段が各種利用可能である。例えば、PD
P(プラズマディスプレイ)アレイ、ELD(エレクト
ロルミネセントディスプレイ)アレイ、LED(発光ダ
イオード)アレイ、LCD(液晶ディスプレイ)アレ
イ、DMD(デジタルマイクロミラーデバイス)アレ
イ、レーザアレイ等を用いるデジタル画像信号を用いた
ラスター露光手段を用いることができる。
22に搬送される。振り分け部22は、感光材料Aのサ
イズなど、必要に応じて、感光材料Aを搬送方向と直交
する主走査方向(以下、便宜的に横方向とする)に振り
分けるものである。現在、写真に利用される一般的な銀
塩写真感光材料では、現像処理と露光とでは現像処理の
ほうが時間がかかるため、連続的に露光を行うと、現像
処理が間に合わず、露光済の感光材料をリザーバやスト
ッカ等に一時収容する必要が生じる。振り分け部22
は、この不都合を解消するために配置されるものであ
り、単列で搬送される感光材料Aを、搬送方向と直交す
る横方向に振り分けて、搬送方向に複数列にすることに
より、現像装置25における処理能力の向上、例えば、
2列であれば単列の2倍弱、3列であれば3倍弱の処理
を行うことを可能とし、現像処理と露光との処理時間差
を相殺するものである。
特に限定はなく、単列で供給されるシート材を複数列に
振り分ける方法が各種利用可能である。一例として、中
心を軸に回転する円形のターレットを用いて振り分ける
装置;感光材料Aの搬送手段を搬送方向に複数のブロッ
ク、例えば3ブロックに分けて、その内の中央のブロッ
クを横方向に移動して振り分ける装置; 感光材料Aを
載置して搬送する下流方向への搬送手段としてのベルト
コンベアと、吸盤等を利用して感光材料Aを持ち上げて
横方向に搬送するリフト搬送手段とを用い、上流からベ
ルトコンベアに搬入され所定位置に搬送された感光材料
Aを、リフト搬送手段によって横あるいは斜め横(下流
側)方向に搬送して振り分ける装置;感光材料Aを下流
方向に搬送する搬送手段である互いに間隔を有して配置
される複数のベルトコンベアと、各ベルトコンベアの間
に配置される、感光材料Aを横方向に搬送することによ
り振り分ける半月ローラ(Dローラ)対とを有して構成
される振り分け装置等が例示される。
られて複数列とされた感光材料Aは、搬送ローラ対60
によって、排出口24から現像装置25に供給され、発
色現像槽、漂白定着、水洗槽等の感光材料Aに応じた所
定の現像処理を施されて潜像が顕像化され、次いで、乾
燥されて仕上がりプリントとされ、再度、プリント作成
順(露光順)の単列に集積され、ソータ等に排出され
る。
いては、図中一点鎖線(66)で示すように、上流搬送
部を構成する裏印字部14およびレジスト部16のうち
少なくともレジスト部16のフレームと副走査部18の
フレームと主走査部20の光学定盤とをステーなどとな
る板材や棒材などの連結手段およびビスやボルトとナッ
トなどの固定手段によって連結し、固定して一体化す
る。ここで、一体化されたレジスト部16を含む上流搬
送部のフレームと副走査部18のフレームおよび主走査
部20の光学定盤は、図4に示すような防振ゴム62を
介して装置本体11の本体フレーム64に支持される。
なお、図4において、参照符号66は、レジスト部16
または上流搬送部や副走査部18のフレームや主走査部
20の光学定盤や筐体フレーム、もしくはこれらを一体
化連結した連結部材などの一体化ユニットのフレームを
表わすものとする。
ーム66と本体フレーム64との間に介在させる防振手
段として防振ゴム62を用いているが、本発明はこれに
限定されず、その圧縮またはせん断方向の弾性変形によ
り衝撃や振動のエネルギーを吸収することにより、本体
フレーム64から伝達される画像記録装置10の装置内
外の振動の伝播を防止もしくは遮断あるいは低減できる
ものであれば、どのような防振材を用いてもよい。本発
明に用いられる防振材としては、例えば防振ゴムの他、
防振用コルク、防振用空気ばね、防振用金属ばね等の自
励振動を起こさず、ばね作用によるエネルギ吸収作用の
大きい弾性体やこれらを用いたダイナミックダンパなど
を用いることができる。また、これらの防振材は、単独
で用いても複数のものを併用してもよく、例えば防振ゴ
ム62にスプリング(コイルばね)などを組み合わせて
用いてもよい。
ように上流搬送部(レジスト部16)、副走査部18お
よび主走査部20を一体化してユニット化したフレーム
66を一点鎖線で表わすものとするとき、図4に示す防
振ゴム62を複数個、図示例では6個、このフレーム6
6と装置本体11に支持される本体フレーム64との間
に介挿して、フレーム66を本体フレーム64と振動的
に絶縁することができるので、装置内外の振動の一体化
ユニットのフレーム66への伝達を防止することができ
る。従って、装置内外の振動に起因するレジスト部1
6、副走査部18および主走査部20の相対的な位置ず
れや感光材料Aの位置ずれや副走査搬送ムラ等を防止す
ることができ、これらに起因する画像ムラを防止でき、
常にムラのない高画質画像を記録することができる。
部16、副走査部18および主走査部20の各々を2
個、従って一体化ユニットフレーム66を全体では6個
の防振ゴム62で本体フレーム64に支持させている
が、本発明はこれに限定されず、防振ゴム62の個数お
よび本体フレーム64と一体化ユニットのフレーム66
との間への防振ゴム62の介挿位置は、必要に応じて適
宜選択すればよい。本発明に係る画像記録装置は、基本
的に以上のように構成される。
スト部16を含む上流搬送部と副走査部18と主走査部
20とを一体化し、本体フレーム64に複数個の防振ゴ
ム62を介して支持しているけれども、裏印字部14を
含めた上流搬送部も加えて一体化してもよいし、逆にレ
ジスト部16を含む上流搬送部を除き、図1に点線で示
すように、副走査部18および主走査部20のみを一体
化し、この一体化ユニットのみのフレーム68を防振ゴ
ム62を介して本体フレーム64に支持するようにして
もよい。
を一体化ユニットのフレーム68とする場合には、装置
内外の振動によって、レジスト部16と副走査部18と
の間に主副走査両方向の位置ずれが生じ、その結果、感
光材料Aの主副走査両方向の位置ずれが生じる。ここ
で、感光材料Aが副走査方向に位置ずれを起こしても、
副走査部18において先端検出センサ58によって感光
材料Aの先端を検出するので、主走査部20から射出さ
れる光ビームLによる副走査方向の画像記録の開始タイ
ミングは適切に制御され、感光材料A上の記録開始位置
がずれることはない。
位置ずれが生じても、主走査部20の偏向光ビームLに
よる1ライン毎の主走査方向の画像記録の開始タイミン
グはレジスト部16による位置合わせによって制御され
るためにずれが生じ、感光材料A上での記録開始がずれ
てしまい、極端な場合には画像が記録されない部分が感
光材料Aに生じたり、記録すべき画像が感光材料A上に
記録されない場合がある。
感光材料Aの先後端(副走査方向)を検出する先端検出
センサ58のみならず、感光材料Aの主走査方向の位
置、例えば幅方向(主走査方向)の端面を検出する位置
センサ(図示せず)を設けて、主走査方向の位置をも検
出し、検出位置または適正な位置とのずれ量を用いて、
主走査部20の射出光ビームLの主走査方向の記録開始
タイミングを制御する必要がある。こうすることによ
り、感光材料Aへの光ビームLによる記録開始位置を正
確なものとすることができ、感光材料Aの位置ずれや副
走査搬送ムラ等を防止し、これに起因する画像ムラを防
止して、常にムラのない高画質画像を記録することがで
きる。
よび(b)ならびに図6に示すように、レジスト部16
を含む上流搬送部、副走査部18および主走査部20に
加え、上流搬送部のさらに上流にあるカッタ30や引出
ローラ28および感光材料マガジン32を装填する装填
部26を含む供給部12も含めて一体化してユニット化
し、そのユニットのフレーム70や72を防振ゴム62
によって装置本体の本体フレーム64に支持するように
構成してもよい。
2をレジスト部16、副主走査部18および20ととも
に一体化して防振する必要があり、かつ有効であるの
は、図5(a)および(b)に示すように、感光材料マ
ガジン32から副走査部18までの搬送距離を極端に短
くして、感光材料Aを副走査部18によって副走査搬送
しかつ主走査部20からの光ビームLによってラスター
走査露光しながら、引出ローラ対28によってロール状
感光材料Aを所定長さ引き出してカッタ30によって切
断する場合か、もしくは図6に示すように、感光材料マ
ガジン32の出口直後にレジスト部16を配置し、感光
材料マガジン32の出口直後で感光材料Aの主走査方向
(横方向)の位置合わせを行ないながら副走査部18に
搬送する場合である。
光材料Aを副走査搬送しながらカッタ30によってカッ
トする場合には、カッタ30による感光材料Aの切断の
影響が副走査部18による副走査搬送および主走査部2
0による露光に及ばないように、図5(b)に示すよう
にカッタ30とレジスト部16との間において、感光材
料Aの所定サイズのループを形成させた後に感光材料A
をカッタ30によって切断させる必要がある。なお、図
6に示す場合においては、感光材料Aをカッタ30によ
って所定長にカットした後に副走査搬送して露光する必
要があるが、レジスト部16による感光材料Aの主走査
方向の位置合わせを感光材料Aにループを形成させなが
ら行うことができれば、図5(a)および(b)の場合
のように感光材料マガジン32から副走査部18までの
距離を短くするとも可能である。
6、副走査部18および主走査部20を一体化してその
ユニットのフレーム70、72を防振ゴム62を介して
本体フレーム64に支持する場合においても、感光材料
Aの位置ずれや副走査搬送ムラ等を防止し、これに起因
する画像ムラを防止して、常にムラのない高画質画像を
記録することができる。
種々の実施例を挙げて説明したが、本発明はこれらの種
々の実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において、各種の改良や設計の変更を行ってもよいの
はもちろんである。
シート状感光材料への光ビームによる画像記録に対し、
装置内外の振動の影響を防止、遮断もしくは低減できる
ので、感光材料の位置ずれや副走査搬送ムラ等を防止す
ることができ、これらに起因する画像ムラの発生を防止
することができる。その結果、本発明によれば、常にム
ラのない高画質画像を正確にシート状感光材料上に記録
することができる。
模式図である。
イドの一実施例の正面模式図である。
II−III 線矢印断面模式図である。
の一実施例の取付状態を説明する説明図である。
係る画像記録装置の別の実施例の異なる使用形態を説明
する模式図である。
明する説明図である。
Claims (9)
- 【請求項1】一次元主走査方向に偏向もしくは配列され
た記録光ビームを射出して主走査する主走査部と、 この主走査部から射出される前記記録光ビームによって
照射されるシート状感光材料を前記主走査方向と略直交
もしくは直交する副走査方向に搬送する副走査部と、 この副走査部の搬送上流側に配置され、前記感光材料を
搬送して、前記副走査部に搬送される前記感光材料の前
記主走査方向の位置を規定の位置に揃えるレジスト手段
を有する上流搬送部とを有し、 この上流搬送部によって前記主走査方向の位置が規制さ
れて前記副走査方向に搬送される前記感光材料に前記主
走査方向に主走査される前記記録光ビームを照射して、
前記感光材料を前記記録光ビームによって2次元的に走
査し、前記感光材料に画像を記録する画像記録装置であ
って、 さらに、前記主走査部、前記副走査部および前記上流搬
送部を一体として、画像記録装置を構成する他の部分と
除震可能に結合する防振手段とを有することを特徴とす
る画像記録装置。 - 【請求項2】前記主走査部の光学定盤と前記副走査部と
前記上流搬送部とを一体化するように連結手段によって
連結固定し、連結固定によって一体化された前記主走査
部の光学定盤、前記副走査部および前記上流搬送部を画
像記録装置の本体フレームに前記防振手段を介して結合
することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。 - 【請求項3】請求項1または2のいずれかに記載の画像
記録装置であって、 さらに、前記上流搬送部の上流に配置され、ロール状の
前記感光材料を収納する感光材料収納マガジンと、 このマガジンから前記感光材料を引き出して記録される
べき前記画像に応じた所定長さを持つ前記シート状感光
材料に切断するカッタとを備える感光材料供給部を有す
ることを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項4】請求項3に記載の画像記録装置であって、 前記主走査部、前記副走査部および前記上流搬送部に加
え、さらに前記感光材料供給部をも一体として、画像記
録装置の他の部分と前記防振手段によって除震可能に結
合することを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項5】前記主走査部の光学定盤、前記副走査部、
前記上流搬送部および前記感光材料供給部を前記連結手
段によって連結固定し、連結固定された前記主走査部の
光学定盤、前記副走査部、前記上流搬送部および前記感
光材料供給部を画像記録装置の本体フレームに前記防振
手段を介して結合することを特徴とする請求項4に記載
の画像記録装置。 - 【請求項6】前記ロール状感光材料に前記感光材料供給
部の前記カッタと前記上流搬送部の前記レジスト手段と
の間でループを形成させ、前記主走査部によって主走査
される前記ロール状感光材料を前記副走査部によって副
走査搬送しながら前記カッタによって所定長さの前記シ
ート状感光材料に切断する請求項4または5に記載の画
像記録装置。 - 【請求項7】前記上流搬送部の前記レジスト手段は、前
記感光材料供給部の前記カッタの直後に配置され、前記
レジスト手段によって前記感光材料の前記主走査方向の
位置を揃える規制を行いながら前記感光材料を前記上流
搬送手段によって搬送する請求項4または5に記載の画
像記録装置。 - 【請求項8】一次元主走査方向に偏向もしくは配列され
た記録光ビームを射出して主走査する主走査部と、 この主走査部から射出される前記記録光ビームによって
照射されるシート状感光材料を前記主走査方向と略直交
もしくは直交する副走査方向に搬送する副走査部とを有
し、前記主走査方向に主走査される前記記録光ビームを
前記副走査搬送される前記感光材料に照射して前記感光
材料を前記記録光ビームによって2次元的に走査し、前
記感光材料に画像を記録する画像記録装置であって、 さらに、前記主走査部と前記副走査部とを一体として、
画像記録装置を構成する他の部分と除震可能に結合する
防振手段を有することを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項9】前記副走査部は、副走査搬送される前記感
光材料の前記主走査方向および前記副走査方向の位置を
検出するセンサと、前記記録光ビームによる前記画像の
前記感光材料への記録位置を調整する手段を有する請求
項8に記載の画像記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20147997A JP4056590B2 (ja) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | 画像記録装置 |
US09/790,586 US6429925B2 (en) | 1997-07-28 | 2001-02-23 | Image recording apparatus including vibration damping means |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20147997A JP4056590B2 (ja) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | 画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1146287A true JPH1146287A (ja) | 1999-02-16 |
JP4056590B2 JP4056590B2 (ja) | 2008-03-05 |
Family
ID=16441759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20147997A Expired - Fee Related JP4056590B2 (ja) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | 画像記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6429925B2 (ja) |
JP (1) | JP4056590B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6580490B1 (en) * | 2000-10-30 | 2003-06-17 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for printing images in multiple formats using a spatial light modulator |
US7095484B1 (en) * | 2001-06-27 | 2006-08-22 | University Of South Florida | Method and apparatus for maskless photolithography |
JP2005221736A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像読取装置 |
US7329893B2 (en) * | 2005-12-28 | 2008-02-12 | Carestream Health, Inc. | Storage phosphor reader having frame vibration isolation |
JP6540739B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2019-07-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5817767A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像走査装置 |
JP2759813B2 (ja) * | 1989-02-21 | 1998-05-28 | コニカ株式会社 | カラー画像形成装置 |
US5504555A (en) * | 1993-04-26 | 1996-04-02 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Apparatus for supplying photosensitive material |
JPH08314022A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光材料の露光方法及び感光材料の露光装置 |
JPH10104756A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光材料裏印字装置 |
JPH11120984A (ja) | 1997-10-13 | 1999-04-30 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 鉛蓄電池のセル間接続体 |
-
1997
- 1997-07-28 JP JP20147997A patent/JP4056590B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-23 US US09/790,586 patent/US6429925B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010019402A1 (en) | 2001-09-06 |
US6429925B2 (en) | 2002-08-06 |
JP4056590B2 (ja) | 2008-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4056590B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3597342B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US6160608A (en) | Image recording apparatus | |
JP3490336B2 (ja) | 感光材料搬送装置 | |
JP4067533B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US6108070A (en) | Image recording apparatus | |
JP3653651B2 (ja) | 画像記録装置及び記録材料供給ユニット | |
US6157437A (en) | Light-sensitive material transport device | |
CA2230403A1 (en) | Method and apparatus for recording picture information | |
US6115102A (en) | Light-sensitive material transporting device | |
JP2001228556A (ja) | シート体搬送装置 | |
JP3753519B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH11202418A (ja) | デジタルフォトプリンタ | |
JPH1164994A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH11167170A (ja) | 走査搬送装置 | |
JPH10301213A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH11167191A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH11170609A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10274816A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10268437A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10301210A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH11194433A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10268429A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10268431A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10333313A (ja) | 画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050411 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051202 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060515 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060623 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |