JPH11120984A - 鉛蓄電池のセル間接続体 - Google Patents

鉛蓄電池のセル間接続体

Info

Publication number
JPH11120984A
JPH11120984A JP9278999A JP27899997A JPH11120984A JP H11120984 A JPH11120984 A JP H11120984A JP 9278999 A JP9278999 A JP 9278999A JP 27899997 A JP27899997 A JP 27899997A JP H11120984 A JPH11120984 A JP H11120984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
concave portion
cell
projection
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9278999A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shibata
治 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP9278999A priority Critical patent/JPH11120984A/ja
Publication of JPH11120984A publication Critical patent/JPH11120984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凸部を有する一方の接続部材に対して凹部を
有する他方の接続部材が上方にずれ動いた状態で加圧抵
抗溶接が行なわれた場合であっても、隔壁の上部の変形
を抑えることができるようにする。 【解決手段】 一方のセル2内の接続部材5に凸部5a
が形成され、他方のセル3内の接続部材6に凹部6aが
形成され、その凸部5aが隔壁1の貫通孔4を通して凹
部6a内に嵌合し、この凸部5aと凹部6aとの嵌合部
分を加圧抵抗溶接により接合してなる鉛蓄電池のセル間
接続体において、凸部5aと凹部6aとが同軸的に嵌合
したときにおけるその凸部5aの外周と凹部6aの内周
との間に生じるクリアランスの寸法をC、凸部5aの中
心軸O1 から接続部材5の頂部までの高さをH1 、凹部
6aの中心軸O2 から接続部材6の頂部までの高さをH
2 としたときに、H1 ≧H2 +Cの関係に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電槽内の隣り合
うセル間の接続部材同士を加圧抵抗溶接により接合して
なる鉛蓄電池のセル間接続体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に鉛蓄電池においては、ポリプロピ
レン等の合成樹脂で一体に形成されたの電槽の内部が隔
壁によって複数のセルに仕切られ、その各セル内にそれ
ぞれ極板群が収容されている。
【0003】極板群は、複数の正極板と負極板とをそれ
ぞれセパレータを挟んで交互に重ねたもので、この極板
群の上にはそれぞれ同極性極板の耳群同士を接続した正
の接続部材と負の接続部材とが設けられている。そして
互いに隣り合うセル間において、その一方のセル内の例
えば正の接続部材と、他方のセル内の負の接続部材とが
セル間の隔壁に形成された貫通孔を通して加圧抵抗溶接
により互いに接続されている。
【0004】図3にはその接続部分の構造を示してあ
り、1は電槽内を一方のセル2と他方のセル3とに仕切
る隔壁の一つで、この隔壁1に貫通孔4が形成されてい
る。そして図においては、一方のセル2内に収容された
極板群(図示せず)の例えば各正極板の耳群同士を接続
した接続部材5と、他方のセル3内に収容された極板群
(図示せず)の各負極板の耳群同士を接続した接続部材
6とを示してある。各接続部材5,6は鉛を主体とする
金属からなり、一方の接続部材5はその立ち上がり部に
凸部5aを有し、他方の接続部材6はその立ち上がり部
に凹部6aを有している。
【0005】接続時には、セル3内に配置する接続部材
6の凹部6aが隔壁1の貫通孔4に対向するように位置
を合わせ、この状態でセル2内に配置する接続部材5の
凸部5aを隔壁1の貫通孔4内に挿入し、その先端側を
前記接続部材6の凹部6a内に嵌合してその内底面に接
触させる。
【0006】次に、抵抗溶接装置の溶接電極(図示せ
ず)を両接続部材5,6の背面側に配置し、その一対の
溶接電極で両接続部材5,6を背面から加圧して凸部5
aと凹部6aとを圧接させるとともに大電流を流し、そ
のジュール熱で凸部5aと凹部7aを溶融させて溶接
し、接続部材5,6同士を機械的および電気的に接続す
る。
【0007】ところで、接続部材5の凸部5aの外径は
貫通孔4の内径の寸法とほぼ一致し、接続部材6の凹部
6aの内径は、接続部材5の凸部5aの外径より大きく
なっている。したがって凸部5aを凹部6a内に嵌合し
たときには、凸部5aの外周と凹部6aの内周との間に
は寸法がCのクリアランスが生じる。このクリアランス
は抵抗溶接時の鉛の溶融による体積膨脹を吸収するため
に必要不可欠な隙間である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ここで、凸部5aと凹
部6aとの間にクリアランスがあると、抵抗溶接前の接
続部材5,6の位置合わせの際に、一方の接続部材5は
その凸部5aが貫通孔4に密に嵌合するため隔壁1に対
して固定されるが、他方の接続部材6はその凹部6aが
凸部5aと緩く嵌合するため、図4に示すようにその嵌
合時のクリアランスの寸法Cの範囲内で接続部材6が上
方に移動して一方の接続部材5の頂部よりも他方の接続
部材6の頂部が上方に突出してその頂部間に段差状の位
置ずれGが生じてしまうことがある。
【0009】そしてこのような位置ずれGが生じている
まま抵抗溶接を実施すると、接続部材5,6の上方側に
延びた隔壁1の上部1aが接続部材5の配置側に湾曲す
るように変形してしまうことがある。
【0010】すなわち、抵抗溶接時には隔壁1の両面が
接続部材5,6により加圧されるが、一方の接続部材5
と隔壁1との当接面積が、他方の接続部材6と隔壁1と
の当接面積より大きく、この面積差で一方の接続部材5
の頂部よりも他方の接続部材6の頂部が上方に突出する
段差状の位置ずれGが生じていると、隔壁1の上部が接
続部材5の配置側に湾曲するように変形しやすくなる。
【0011】また、抵抗溶接前には電槽を乾燥炉(80〜
100 ℃)に入れ乾燥処理を施すため、抵抗溶接を行なう
際には電槽の隔壁1および各接続部材5,6が蓄熱状態
にあるが、一方の接続部材5の方が他方の接続部材6よ
りも隔壁1に当接する面積が大きいため、一方の接続部
材5と接触する側の隔壁1の表面温度が他方の接続部材
6と接触する側の隔壁1の表面温度よりも高くなり、こ
の温度差で加圧抵抗溶接時に隔壁1の上部1aが接続部
材5の配置側に湾曲するように変形する傾向が生じる。
【0012】なお、一方の接続部材5が上方に移動して
他方の接続部材6の頂部よりも上方に突出したような場
合には、一方の接続部材5の方が他方の接続部材6より
も隔壁1に当接する面積が大きいため、隔壁1が変形す
るようなことはない。
【0013】抵抗溶接後には、接続部材5,6同士の溶
接の良否を判定するために、その接続部材5,6の上方
に、図4に示すように検出用の一対のプローブP1 ,P
2 を配置し、これらプローブP1 ,P2 を接続部材5,
6の頂部に接触させてその間の電位差を測定する電位差
試験が一般に行なわれるが、この際、隔壁1の上部1a
が接続部材5の配置側に湾曲していると、その湾曲部が
邪魔となって検出用の一方のプローブP1 を接続部材5
の頂部に接触させることが困難となってしまう。
【0014】したがって、このような場合には、湾曲し
た隔壁1の上部1aを矯正する手直し作業が必要とな
り、蓄電池の製造効率が低下してしまう。この発明はこ
のような点に着目してなされたもので、その目的とする
ところは、凸部を有する一方の接続部材に対して凹部を
有する他方の接続部材が上方にずれ動いた状態で加圧抵
抗溶接が行なわれた場合であっても、隔壁の上部の変形
を確実に抑えることができる鉛蓄電池のセル間接続体を
提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明はこのような目
的を達成するために、貫通孔を有する隔壁で仕切られた
一方のセル内の同極性極板の耳群同士を接続した接続部
材に凸部が形成され、他方のセル内の同極性極板の耳群
同士を接続した接続部材に凹部が形成され、前記一方の
接続部材の凸部を前記隔壁の貫通孔を通して他方の接続
部材の凹部内に嵌合し、この凸部と凹部との嵌合部分を
加圧抵抗溶接により接合してなる鉛蓄電池のセル間接続
体において、前記両接続部材の凸部と凹部とが同軸的に
嵌合したときにおけるその凸部の外周と凹部の内周との
間に生じるクリアランスの寸法をC、一方の接続部材の
凸部の中心軸からその接続部材の頂部までの高さをH1
、他方の接続部材の凹部の中心軸からその接続部材の
頂部までの高さをH2 としたときに、その関係がH1 ≧
H2 +Cとなるようにしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図1および図2を参照して説明する。なお、従来の
構成と対応する部分には同一符号を付してその説明を省
略する。図1においては、一方の接続部材5の凸部5a
と他方の接続部材6の凹部6aとが同軸的に嵌合した状
態を示してある。すなわち凸部5aの中心軸O1 と凹部
6aの中心軸O2 とが一致している。
【0017】そして凸部5aの外周と凹部6aの内周と
の間には寸法がCのクリアランスが確保され、また一方
の接続部材5における中心軸O1 からその接続部材5の
頂部までの高さがH1 、他方の接続部材6における中心
軸O2 からその接続部材6の頂部までの高さがH2 とな
っている。
【0018】ここで、一方の接続部材5の頂部までの高
さH1 は、他方の接続部材6の頂部までの高さH2 より
前記クリアランスの寸法C分だけ高くなっている。すな
わち、 H1 ≧H2 +C の関係に設定されている。
【0019】このような構成によれば、加圧抵抗溶接前
の接続部材5,6の位置合わせの際に、図2に示すよう
に、一方の接続部材5に対してクリアランスの寸法Cの
範囲内で他方の接続部材6が上方に移動して凸部5aの
中心軸O1 と凹部6aの中心軸O2 とがずれたような場
合においても、一方の接続部材5の頂部よりも他方の接
続部材6の頂部が上方に突出するようなことがない。
【0020】したがって、この状態で加圧抵抗溶接を実
施しても、接続部材5,6の上方側に延びた隔壁1の上
部1aが湾曲状に変形するようなことがない。このため
隔壁1の上部1aを手直しすることなく、電位差試験用
の一対のプローブP1 ,P2を接続部材5,6の頂部に
的確に接触させることができる。そして隔壁1の手直し
が不要であるから、蓄電池の製造効率が向上する。
【0021】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、凸
部を有する一方の接続部材に対して凹部を有する他方の
接続部材が上方にずれ動いた状態で加圧抵抗溶接が行な
われた場合であっても、隔壁の上部の変形を確実に抑え
ることができ、したがって隔壁の手直し作業が不要で、
蓄電池の製造効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態における一方の接続部材
の凸部と他方の接続部材の凹部とが同軸的に嵌合してい
るときの状態を示す断面図。
【図2】その一方の接続部材と他方の接続部材との位置
がずれているときの状態を示す断面図。
【図3】従来における一方の接続部材の凸部と他方の接
続部材の凹部とが同軸的に嵌合しているときの状態を示
す断面図。
【図4】その一方の接続部材と他方の接続部材との位置
がずれているときの状態を示す断面図。
【符号の説明】
1…隔壁 2…セル 3…セル 4…貫通孔 5…接続部材 5a…凸部 6…接続部材 6a…凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貫通孔を有する隔壁で仕切られた一方のセ
    ル内の同極性極板の耳群同士を接続した接続部材に凸部
    が形成され、他方のセル内の同極性極板の耳群同士を接
    続した接続部材に凹部が形成され、前記一方の接続部材
    の凸部を前記隔壁の貫通孔を通して他方の接続部材の凹
    部内に嵌合し、この凸部と凹部との嵌合部分を加圧抵抗
    溶接により接合してなる鉛蓄電池のセル間接続体におい
    て、 前記両接続部材の凸部と凹部とが同軸的に嵌合したとき
    におけるその凸部の外周と凹部の内周との間に生じるク
    リアランスの寸法をC、一方の接続部材の凸部の中心軸
    からその接続部材の頂部までの高さをH1 、他方の接続
    部材の凹部の中心軸からその接続部材の頂部までの高さ
    をH2 としたときに、 H1 ≧H2 +C の寸法に設定してあることを特徴とする鉛蓄電池のセル
    間接続体。
JP9278999A 1997-10-13 1997-10-13 鉛蓄電池のセル間接続体 Pending JPH11120984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278999A JPH11120984A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 鉛蓄電池のセル間接続体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278999A JPH11120984A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 鉛蓄電池のセル間接続体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120984A true JPH11120984A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17605000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278999A Pending JPH11120984A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 鉛蓄電池のセル間接続体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11120984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429925B2 (en) 1997-07-28 2002-08-06 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Image recording apparatus including vibration damping means
JP2022052005A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429925B2 (en) 1997-07-28 2002-08-06 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Image recording apparatus including vibration damping means
JP2022052005A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056618B2 (en) Method and structure for connecting batteries
US5900332A (en) Connection structure for joining batteries
KR100599710B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 이차 전지제조 방법
US9136520B2 (en) Battery module
EP2228852B1 (en) Rechargeable battery comprising current collecting plates with improved structure
US6632562B1 (en) Battery module composed of a plurality of serially connected cells, and method and structure for connecting cells
US11923558B2 (en) Rectangular secondary battery
KR20050121904A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
US20200251711A1 (en) Rectangular secondary battery and method of manufacturing the same
JP2011060623A (ja) 組電池
KR20180016843A (ko) 집전부재를 갖는 이차 전지
JPH09213299A (ja) 蓄電池の集電構造
KR20190016691A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR100599714B1 (ko) 이차 전지
JP3092923B2 (ja) 電池間接続構造、その方法、電池、電池モジュール、その製造方法
JP4373049B2 (ja) 蓄電池
JPH11120984A (ja) 鉛蓄電池のセル間接続体
US20220085464A1 (en) Terminal, secondary battery provided with same, and methods for producing same
KR20060022358A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR20230011652A (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법
KR102490864B1 (ko) 이차전지
CN220420822U (zh) 电池
CN219759895U (zh) 电池、电池组
US20240139858A1 (en) Ultrasonic welding device
CN117397088A (zh) 能量存储单体以及用于制造能量存储单体的方法