JPH1140243A - 電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体 - Google Patents

電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体

Info

Publication number
JPH1140243A
JPH1140243A JP9205291A JP20529197A JPH1140243A JP H1140243 A JPH1140243 A JP H1140243A JP 9205291 A JP9205291 A JP 9205291A JP 20529197 A JP20529197 A JP 20529197A JP H1140243 A JPH1140243 A JP H1140243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
electrical connector
connector
electrical
electric connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9205291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Abe
慎太郎 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMP Japan Ltd
Original Assignee
AMP Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Japan Ltd filed Critical AMP Japan Ltd
Priority to JP9205291A priority Critical patent/JPH1140243A/ja
Priority to TW087208617U priority patent/TW423725U/zh
Priority to AU84969/98A priority patent/AU8496998A/en
Priority to PCT/US1998/014903 priority patent/WO1999004462A1/en
Publication of JPH1140243A publication Critical patent/JPH1140243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気コネクタのコンタクトのピッチ方向とと
もにピッチ方向に対して直交する方向の位置決めを正確
に行い且つ、電気コネクタのコンタクトのピッチ方向に
対して直交する方向の外側への広がり及び内側への狭ま
りを確実に防止できる、複数の電気コネクタを同時に保
持する電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体
を提供する。 【解決手段】 電気コネクタ組立体1は、複数の電気コ
ネクタ30、40と、これら電気コネクタ30、40を
保持する電気コネクタ用キャップ10とからなる。電気
コネクタ用キャップ10は複数のキャップ部の両端近傍
からそれぞれの突出形成された複数の位置合わせ板2
3、24を有する。電気コネクタ30、40の各々は、
ハウジングの端壁から延出する1対の延出側壁34a、
34b及び44a、44b間に形成されると共に位置合
わせ板23、24が1対の延出側壁間に沿って嵌入され
る位置合わせ板嵌入溝35、45を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電気コネク
タを同時に保持して回路基板に自動実装するための電気
コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電気コネクタ用キャップ
を使用した電気コネクタ組立体として、例えば、図6に
示すものが知られている(特開平9−153384号公
報参照)。なお、図7は図6の電気コネクタ組立体に用
いられる電気コネクタ用キャップの底面図である。
【0003】図6において、電気コネクタ組立体100
は、1対の電気コネクタ130、140と、これら1対
の電気コネクタ130、140を保持する電気コネクタ
用キャップ110とからなっている。
【0004】このうち、電気コネクタ130、140を
保持する電気コネクタ用キャップ110は、図7に示す
ように、一方の電気コネクタ130(図6参照)を保持
する第1キャップ部111と、他方の電気コネクタ14
0(図6参照)を保持する第2キャップ部112とを具
備し、これら第1キャップ部111及び第2キャップ部
112の両端は1対のリブ113、113によって連結
されている。第1キャップ部111及び第2キャップ部
112のそれぞれは、上壁114、115と側壁11
6、117とを具備し、これらの壁で囲まれた空間が電
気コネクタ130、140を嵌め込む溝118、119
を形成する。各溝118、119の両端には、各側壁1
16、117から延びる端壁120、121が設けら
れ、電気コネクタ用キャップ110を電気コネクタ13
0、140に嵌合する際に電気コネクタ130、140
の嵌合部の両端が各端壁120、121の内面に当接
し、各端壁120、121は電気コネクタ130、14
0のコンタクト131、141のピッチ方向(図6
(B)における矢印A方向)に対する位置決めとしての
役割を果たす。又、1対のリブ113、113の略中央
部には、1対の位置合わせ板122、122が突出形成
され、電気コネクタ用キャップ110を電気コネクタ1
30、140に嵌合する際に電気コネクタ130、14
0の側壁132、142が位置合わせ板122、122
の側面に当接し、位置合わせ板122、122は電気コ
ネクタ130、140のコンタクトのピッチ方向に対し
て直交する方向(図6(C)におけるB方向)の位置決
めとしての役割を果たす。更に、第1キャップ部111
及び第2キャップ112の側壁116、117のそれぞ
れの両端部には、電気コネクタ130、140のハウジ
ングを押え付ける複数の弾性係合片123、124が突
出形成されている。これら弾性係合片123、124
は、電気コネクタ130、140が溝118、119の
それぞれに嵌合される際に、電気コネクタ130、14
0のハウジングをピッチ方向に対し直行する方向の両外
側から押さえ付け、電気コネクタ130、140が外側
に広がるのを防止している。
【0005】そして、電気コネクタ用キャップ110に
よって整列及び保持された1対の電気コネクタ130、
140は自動実装装置によってプリント回路基板(図示
せず)上に載置され、それぞれのコンタクト131、1
41のタイン部がそのプリント回路基板上のパッド部に
半田接続される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の電気コネクタ用キャップを使用した電気コネクタ組
立体100にあっては、電気コネクタ用キャップ110
によって保持された1対の電気コネクタ130、140
のピッチ方向に対して直交する方向の外側への広がりを
防止しているのは、電気コネクタ用キャップ1個の側壁
116、117に突出形成された複数の弾性係合片12
3、124である。このため、電気コネクタ130、1
40の下方部(図6(C)における下方部)に外側への
過度の荷重が加わった場合、例えば、電気コネクタ13
0、140の輸送中等に無理な荷重が加わった場合に
は、弾性係合片123、124の押圧力では電気コネク
タ130、140の外側への広がりを防止できないこと
があり、電気コネクタ130、140の下面の平坦度を
保てず、これら電気コネクタ130、140をプリント
回路基板上に半田接続する際に支障となることがあっ
た。
【0007】従って、本発明の目的は電気コネクタのコ
ンタクトのピッチ方向とともに、ピッチ方向に対して直
交する方向の位置決めを正確に行い、且つ電気コネクタ
の外側への広がり及び内側への狭まりを確実に防止でき
る、複数の電気コネクタを同時に保持する電気コネクタ
用キャップ及び電気コネクタ組立体を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電気コネク
タ用キャップは、ハウジングを有する複数の電気コネク
タを保持する複数のキャップ部を具備した電気コネクタ
用キャップにおいて、前記複数のキャップ部の両端近傍
からそれぞれの突出形成された複数の位置合わせ板を有
し、該複数の位置合わせ板の各々は、前記電気コネクタ
の前記ハウジングの端壁から延出する1対の延出側壁間
に形成される位置合わせ板嵌入溝の前記1対の延出側壁
に沿って嵌入されることを特徴とする。
【0009】また、本発明に係る電気コネクタ組立体
は、ハウジングを有する複数の電気コネクタと、該複数
の電気コネクタを保持する複数のキャップ部を有する電
気コネクタ用のキャップとからなる電気コネクタ組立体
において、前記電気コネクタ用キャップが、前記複数の
キャップ部の両端近傍からそれぞれ突出形成された複数
の位置合わせ板を有し、前記複数の電気コネクタの各々
が、前記ハウジングの端壁から延出する1対の延出側壁
間に形成されると共に前記位置合わせ板が前記1対の延
出側壁に沿って嵌入される位置合わせ板嵌入溝を有する
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1は本発明の電気コネクタ用キャップ
及び電気コネクタク組立体の実施形態の概略を示し、
(A)は電気コネクタに電気コネクタ用キャップを固定
する前の状態の斜視図、(B)は電気コネクタに電気コ
ネクタ用キャップを固定した後の電気コネクタ組立体の
斜視図、(C)は電気コネクタ組立体の左側面図であ
る。
【0011】図1において、電気コネクタ組立体1は、
ハウジング31を有する第1電気コネクタ30及びハウ
ジング41を有する第2コネクタ40と、これら第1電
気コネクタ30及び第2電気コネクタ40を保持する電
気コネクタ用キャップ10とからなっている。電気コネ
クタ用キャップ10の第1キャップ部11は、第1電気
コネクタ30の嵌合部36を覆い、第2キャップ部12
は第2電気コネクタ40の嵌合部46を覆い、電気コネ
クタ用キャップ10は第1電気コネクタ30及び第2電
気コネクタ40に着脱自在に固定される。電気コネクタ
用キャップ10が第1電気コネクタ30及び第2電気コ
ネクタ40に固定されると、これら電気コネクタ30、
40のそれぞれのコンタクト32a、32b、42a、
42bが電気コネクタ用キャップ10によって覆われた
状態で2つの電気コネクタ30、40が同時に保持さ
れ、これら電気コネクタ30、40はプリント回路基板
(図示せず)上に自動実装される。なお、ここでは2つ
の第1電気コネクタ30及び第2電気コネクタ40を保
持する電気コネクタ用キャップ10及び電気コネクタ組
立体1について説明したが、3つ以上の電気コネクタを
保持するようにしてもよい。
【0012】次に、図2及び図3を参照して電気コネク
タ用キャップ10を詳細に説明する。図2は図1の電気
コネクタ用キャップ10を示し、(A)は平面図、
(B)は正面図である。図3は図1の電気コネクタ用キ
ャップを示し、(A)は底面図、(B)は右側面図であ
る。
【0013】電気コネクタ用キャップ10は樹脂材を成
形することによって一体的に形成されるものであり、第
1電気コネクタ30を保持する第1キャップ部11と、
第2電気コネクタ40を保持する第2キャップ部12と
を具備している。第1キャップ部11及び第2キャップ
部12の両端は1対のリブ13、13によって連結さ
れ、略中央部はリブ13よりも幅広の平板状の吸着板部
14によって連結されている。吸着板部14の上面は、
電気コネクタ用キャップ10によって保持された第1電
気コネクタ30及び第2電気コネクタ40をプリント回
路基板上に自動実装する際の自動実装装置による吸着面
として機能する。第1キャップ部11及び第2キャップ
部12のそれぞれは、上壁15及び16と、1対の側壁
17a、17b及び18a、18bとを具備し、これら
の壁で囲まれた空間が第1電気コネクタ30及び第2電
気コネクタ40を嵌め込む溝19及び20を形成する。
各溝19及び20の両端には、各側壁17a、17b及
び18a、18b間を連結する端壁21及び22が設け
られている。
【0014】又、1対のリブ13、13のそれぞれの第
1キャップ部11に対応する位置及び第2キャップ部1
2に対応する位置から下方に複数の位置合わせ板23及
び24が突出形成されている。更に、第1キャップ部1
1の外側側壁17a及び第2キャップ部12の外側側壁
18aのそれぞれには、第1電気コネクタ30及び第2
電気コネクタ40のハウジング31、41を外側から押
え付ける複数の第1弾性係合片25a及び26aが対向
して突出形成され、第1キャップ部11の内側側壁17
b及び第2キャップ部12の内側側壁18bのそれぞれ
には、第1電気コネクタ30及び第2電気コネクタ40
のハウジング31、41を内側から押え付ける複数の第
2弾性係合片25b及び26bが前記第1係合片25a
及び26aに対向して突出形成されている。
【0015】次に、電気コネクタ用キャップ10によっ
て保持される第1電気コネクタ30を図4を参照して説
明する。図4は第1電気コネクタを示し、(A)は平面
図、(B)は右側面図である。第2電気コネクタ40の
構成及び形状は、第1電気コネクタ30と同様であるの
で、説明は省略する。
【0016】第1電気コネクタ30は、上方に相手コネ
クタ(図示せず)との嵌合部36を有する絶縁性のハウ
ジング31と、ハウジング31の嵌合部36の両側に対
向して列状に設けられた複数のコンタクト32a、32
bと、ハウジング31の周囲を覆い、ソルダペグ37を
介してプリント回路基板に接地される接地板33とを具
備している。ハウジング31の両端壁38、38のそれ
ぞれからは、1対の延出側壁34a、34bが延出し、
これら1対の延出側壁34a、34b間に位置合わせ板
嵌入溝35が形成されている。電気コネクタ用キャップ
10が第1電気コネクタ30に固定される際に、電気コ
ネクタ用キャップ10の位置合わせ板23の側面23a
が1対の延出側壁34a、34bの内面34c、34d
に沿って位置合わせ板嵌入溝35内に嵌入される。
【0017】次に、電気コネクタ用キャップ10を1対
の第1電気コネクタ30及び第2コネクタ40に固定す
る方法について図1及び図5を参照して説明する。図5
は第1電気コネクタ及び第2電気コネクタに電気コネク
タ用キャップを固定した状態の電気コネクタ組立体を示
し、(B)は平面図、(B)は正面図、(C)は右側面
図である。
【0018】電気コネクタ用キャップ10の第1キャッ
プ部11の溝19内に第1電気コネクタ30の嵌合部3
6を嵌合し、第2キャップ部12の溝20内に第2電気
コネクタ40の嵌合部46を嵌合すると、電気コネクタ
用キャップ10は第1電気コネクタ30及び第2電気コ
ネクタ40に固定され、これら第1電気コネクタ30及
び第2電気コネクタ40は電気コネクタ用キャップ10
によって整列及び保持される。この際に、第1電気コネ
クタ30及び第2電気コネクタ40の嵌合部36、46
の両端部は、電気コネクタ用キャップ10の端壁21、
22に当接し、この端壁21、22によって各電気コネ
クタ30、40のコンタクト32a、32b、42a、
42bのピッチ方向(図5におけるC方向)の位置決め
がなされる。又、この際に、電気コネクタ用キャップ1
0の位置合わせ板23、24の側面23a、24aが1
対の延出側壁34a、34b及び44a、44bの内面
に沿って位置合わせ板嵌入溝35、45内に嵌入される
ので、電気コネクタ用キャップ10の位置合わせ板2
3、24と第1電気コネクタ30及び第2電気コネクタ
40の位置合わせ板嵌入溝35、45とにより、各電気
コネクタ30、40のコンタクトのピッチ方向に対して
直交する方向(図5(C)におけるD方向)の位置決め
がなされる。位置決めがなされた後に、第1電気コネク
タ30及び第2電気コネクタ40の下方部に対して外側
への過度の荷重が加わった場合には、第1電気コネクタ
30及び第2電気コネクタ40の延出側壁34b及び4
4aが電気コネクタ用キャップ10の位置合わせ板2
3、24の側面23a、24aに当接して第1電気コネ
クタ30及び第2電気コネクタ40の外側への広がりが
防止される。反対に第1電気コネクタ30及び第2電気
コネクタ40の下方部に対して内側への過度の荷重が加
わった場合には、第1電気コネクタ30及び第2電気コ
ネクタ40の延出側壁34a及び44bが電気コネクタ
用キャップ10の位置合わせ板23、24の側面23
a、24aに当接して第1電気コネクタ30及び第2電
気コネクタ40の内側への狭まりが防止される。更に、
電気コネクタ用キャップ10を第1電気コネクタ30及
び第2電気コネクタ40に固定する際には、電気コネク
タ用キャップ10の第1弾性係合片25a及び26aが
第1電気コネクタ30及び第2電気コネクタ40のハウ
ジング31、41を外側から押え付け、第2弾性係合片
25b及び26bがそれら電気コネクタ30、40のハ
ウジング31、41を内側から押え付け、電気コネクタ
30、40の外側への広がり、及び内側への狭まりをよ
り一層効果的に防止している。
【0018】電気コネクタ用キャップ10を第1電気コ
ネクタ30及び第2電気コネクタ40に固定した後は、
電気コネクタ組立体1は自動実装装置によりプリント回
路基板上に載置され、各電気コネクタ30、40のコン
タクト32a、32b及び42a、42bのタイン部が
プリント回路基板上のパッド部にが半田接続される。こ
の際に、第1電気コネクタ30及び第2電気コネクタ4
0のコンタクトのピッチ方向及びピッチ方向に対して直
交する方向に位置決めがなされているので、半田接続が
適切に行える。
【0019】
【発明の効果】請求項1に係る電気コネクタ用キャップ
によれば、複数のキャップ部の両端近傍からそれぞれ突
出形成された複数の位置合わせ板を有し、該複数の位置
合わせ板の各々は、電気コネクタのハウジングの端壁か
ら延出する1対の延出側壁間に形成される位置合わせ板
嵌入溝の前記1対の延出側壁に沿って嵌入されるので、
電気コネクタ用のキャップの位置合わせ板と電気コネク
タの位置合わせ板嵌入溝とにより電気コネクタのコンタ
クトのピッチ方向に対して直交する方向の位置決めがな
され、電気コネクタのコンタクトのピッチ方向に対して
直交する方向の外側又は内側へ過度の荷重が加わった場
合であっても電気コネクタの延出側壁が電気コネクタ用
キャップの位置合わせ板に当接し、電気コネクタの外側
への広がり又は内側の狭まりを確実に防止できる。
【0020】又、請求項2に係る電気コネクタ組立体に
よれば、電気コネクタ用キャップが複数のキャップ部の
両端近傍からそれぞれ突出形成された複数の位置合わせ
板を有し、複数の電気コネクタの各々がハウジングの端
壁から延出する1対の延出側壁間に形成されると共に、
前記位置合わせ板が前記1対の延出側壁に沿って嵌入さ
れる位置合わせ板嵌入溝を有するので、電気コネクタ用
キャップの位置合わせ板と電気コネクタの位置合わせ板
嵌入溝により電気コネクタのコンタクトのピッチ方向に
対して直交する方向の位置決めがなされ、且つ、電気コ
ネクタの外側への広がり又は内側への狭まりを確実に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電気コネクタ用キャップ及び電気コ
ネクタ組立体の実施形態の概略を示し、(A)は電気コ
ネクタに電気コネクタ用キャップを固定する前の状態の
斜視図、(B)は電気コネクタに電気コネクタ用キャッ
プを固定した後の電気コネクタ組立体の斜視図、(C)
は電気コネクタ組立体の左側面図である。
【図2】 図1の電気コネクタ用キャップを示し、
(A)は平面図、(B)は正面図である。
【図3】 図1の電気コネクタ用キャップを示し、
(A)は底面図,(B)は右側面図である。
【図4】 図1の電気コネクタ組立体を構成する第1電
気コネクタを示し、(A)は平面図、(B)は右側面図
である。
【図5】 図4の第1電気コネクタ及び第2電気コネク
タに電気コネクタ用キャップを固定した状態の電気コネ
クタ組立体を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、
(C)は右側面図である。
【図6】 従来例の電気コネクタ組立体を示し、(A)
は平面図、(B)は正面図、(C)は右側面図である。
【図7】 図6に示す電気コネクタ組立体に使用される
電気コネクタ用キャップの底面図である。
【符号の説明】
1 電気コネクタ組立体 10 電気コネクタ用キャップ 11 第1キャップ部(キャップ部) 12 第2キャップ部(キャップ部) 13 リブ 23、24 位置合わせ板 30 第1電気コネクタ(電気コネクタ) 31 ハウジング 34a、34b 延出側壁 35 位置合わせ板嵌入溝 38 端壁 40 第2電気コネクタ(電気コネクタ) 41 ハウジング 44a、44b 延出側壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジングを有する複数の電気コネクタを
    保持する複数のキャップ部を具備した電気コネクタ用キ
    ャップにおいて、 前記複数のキャップ部の両端近傍からそれぞれの突出形
    成された複数の位置合わせ板を有し、 該複数の位置合わせ板の各々は、前記電気コネクタの前
    記ハウジングの端壁から延出する1対の延出側壁間に形
    成される位置合わせ板嵌入溝の前記1対の延出側壁に沿
    って嵌入されることを特徴とする電気コネクタ用キャッ
    プ。
  2. 【請求項2】ハウジングを有する複数の電気コネクタ
    と、該複数の電気コネクタを保持する複数のキャップ部
    を有する電気コネクタ用のキャップとからなる電気コネ
    クタ組立体において、 前記電気コネクタ用キャップが、前記複数のキャップ部
    の両端近傍からそれぞれ突出形成された複数の位置合わ
    せ板を有し、 前記複数の電気コネクタの各々が、前記ハウジングの端
    壁から延出する1対の延出側壁間に形成されると共に前
    記位置合わせ板が前記1対の延出側壁に沿って嵌入され
    る位置合わせ板嵌入溝を有することを特徴とする電気コ
    ネクタ組立体。
JP9205291A 1997-07-15 1997-07-15 電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体 Pending JPH1140243A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205291A JPH1140243A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体
TW087208617U TW423725U (en) 1997-07-15 1998-06-02 Electrical counector cap and electrical connector assembly
AU84969/98A AU8496998A (en) 1997-07-15 1998-07-15 Electrical connector cap and electrical connector assembly
PCT/US1998/014903 WO1999004462A1 (en) 1997-07-15 1998-07-15 Electrical connector cap and electrical connector assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205291A JPH1140243A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1140243A true JPH1140243A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16504547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9205291A Pending JPH1140243A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH1140243A (ja)
AU (1) AU8496998A (ja)
TW (1) TW423725U (ja)
WO (1) WO1999004462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11569595B2 (en) 2020-08-05 2023-01-31 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Connector assembly

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014608U (ja) * 1994-12-07 1995-08-15 モレックス インコーポレーテッド コネクタの搬送用吸着部材
US5884393A (en) * 1995-01-27 1999-03-23 Molex Incorporated Mounting jig for electrical connectors
JP3167934B2 (ja) * 1995-09-29 2001-05-21 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ用キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11569595B2 (en) 2020-08-05 2023-01-31 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
TW423725U (en) 2001-02-21
AU8496998A (en) 1999-02-10
WO1999004462A1 (en) 1999-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059908B2 (en) Electrical connector having a shield
EP0693804B1 (en) Board to board connector
JP3287514B2 (ja) コネクタ
JP2002008753A (ja) コネクタ
JP2000133342A (ja) フローティング電気コネクタ
KR0122783Y1 (ko) 인쇄 회로 기판용 연부 접속기
TW200908457A (en) Connector
JPH0883653A (ja) 面実装型icカード用コネクタ
JP2001126789A (ja) 電気コネクタ
JP2021174770A (ja) 基板側コネクタおよびコネクタアセンブリ
US5947778A (en) Socket connector for a chip
US6692266B2 (en) Surface-mountable connector with structure permitting to easily check flatness of contact terminals by use of a gauge and the gauge
US6969274B2 (en) Connector small in size and simple in structure
JP3167934B2 (ja) 電気コネクタ用キャップ
JP3762730B2 (ja) コネクタ
EP1361627B1 (en) Connector which can be simplified in structure of an end portion in a card inserting/removing direction
KR20070016978A (ko) 기판용 전기 커넥터
US6652317B2 (en) Electrical connector
JP2005129374A5 (ja)
JP2005129374A (ja) コネクタ
JPH1140243A (ja) 電気コネクタ用キャップ及び電気コネクタ組立体
KR102535074B1 (ko) 커넥터 및 커넥터 시스템
JPH04162554A (ja) 電力用半導体装置
JPS6010291Y2 (ja) 高密度多極ツ−パ−ツコネクタ
US6338633B1 (en) Electrical connector with improved contacts