JPH113910A - 半導体素子の実装方法と半導体素子実装装置 - Google Patents

半導体素子の実装方法と半導体素子実装装置

Info

Publication number
JPH113910A
JPH113910A JP9155625A JP15562597A JPH113910A JP H113910 A JPH113910 A JP H113910A JP 9155625 A JP9155625 A JP 9155625A JP 15562597 A JP15562597 A JP 15562597A JP H113910 A JPH113910 A JP H113910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
circuit board
crimping
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9155625A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Tanaka
一成 田中
Junichi Okamoto
準市 岡元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9155625A priority Critical patent/JPH113910A/ja
Publication of JPH113910A publication Critical patent/JPH113910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子の突起電極を回路基板の配線電極
に熱圧着する際の半導体素子および回路基板の反りをな
くすことにより、熱圧着完了後の異方性導電接着剤中の
内部応力を低減して、半導体素子の四隅(コーナー部)
に配置された電極と回路基板の配線電極との接続信頼性
を向上させることを目的とする。 【解決手段】 半導体素子1の突起電極を異方性導電接
着剤3を介して対向する回路基板2の配線電極に熱圧着
するに際し、回路基板2の半導体素子の搭載位置は半導
体素子1と同一または近似した形状を有する圧着ステー
ジ4の圧着面4aの上方位置に搭載され、かつ、上方よ
り半導体素子1と同一または近似した形状の圧着ツール
5の圧着面5aにより半導体素子1を熱圧着するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC、LSIなど
の半導体素子とガラス基板、プリント基板などの周辺回
路基板との実装方法および実装装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の実装形態は高密度、
高品質、薄型、軽量化が益々進行している。
【0003】例えば、液晶表示装置における液晶駆動用
LSIの実装方法は、フィルムキャリアのデバイスホー
ルに配設されたインナーリードはSn(錫)メッキされ
ていて、液晶駆動用LSIのバンプと呼ばれるAu
(金)突起電極と前記インナーリードをAu−Sn共晶
により接続したTCP(Tape Carrier P
ackage)を用いてガラス基板に間接的に接続する
TAB(Tape Automated Bondin
g)方式がある。
【0004】前記TAB方式から、フリップチップ(F
lip Chip Bonding)方式の中のCOG
(Chip On Glass)方式へ移行している。
COG方式は、回路基板の配線電極に半導体素子の突起
電極を直接に接続するものである。
【0005】COG方式における半導体素子の実装方法
は、回路基板の半導体素子の搭載位置に異方性導電接着
剤を付着して、半導体素子上に配設されたバンプと呼ば
れるAu突起電極と回路基板の配線電極とを位置合わせ
する。
【0006】石英ガラス等により形成された平坦なステ
ージ上に回路基板を搭載して、回路基板上に位置合わせ
が完了した半導体素子をSUS等の材質から形成された
圧着ツールにより上方から熱圧着する。前記熱圧着する
ことにより回路基板と半導体素子の接続が完了する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体素子の実
装方法では、半導体素子の突起電極を回路基板の配線電
極に熱圧着する際に半導体素子および回路基板に反りが
発生して、半導体素子の四隅(コーナー部)に配置され
た突起電極と対向する回路基板の配線電極との接続信頼
性が低い問題がある。
【0008】よって従来では、熱圧着による半導体素子
および回路基板の反りが発生する問題を解消することが
できなかったため、四隅(コーナー部)に突起電極を意
図的に配置しないようにしていたが、近年、半導体素子
の多チャンネル化、コンパクト化に伴いその形状が長寸
化するとともに、更に四隅(コーナー部)にまで突起電
極を必要とし接続信頼性の向上が要求されていた。
【0009】四隅(コーナー部)の接続信頼性が低下す
る原因は、熱圧着による半導体素子および回路基板の反
りであると考えられる。圧着完了後の接続部は、半導体
素子および回路基板の反りによって異方性導電接着剤中
に内部応力を保持しており、半導体素子の四隅(コーナ
ー部)ほど内部応力が大きいと考えられる。
【0010】本発明は、半導体素子の突起電極を回路基
板の配線電極に熱圧着する際の半導体素子および回路基
板の反りをなくすことにより、熱圧着完了後の異方性導
電接着剤中の内部応力を低減して、半導体素子の四隅
(コーナー部)に配置された電極の接続信頼性を向上さ
せて、良好な半導体素子の実装方法と半導体素子実装装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、異方性導電接
着剤を介して半導体素子の突起電極を回路基板の配線電
極に熱圧着により接続するに際し、前記回路基板の半導
体素子の搭載位置を前記半導体素子と近似した形状を有
する圧着ステージ上に搭載して、かつ、前記半導体素子
と近似した形状の圧着ツールにより前記半導体素子を前
記回路基板に熱圧着するものである。
【0012】本発明である半導体素子の実装方法によれ
ば、半導体素子の突起電極を回路基板の配線電極に熱圧
着する際の半導体素子および回路基板の反りをなくすこ
とができ、半導体素子の四隅(コーナー部)に配置され
た突起電極の接続信頼性を向上させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の方法
は、異方性導電接着剤を介して半導体素子を回路基板上
に直接に接続するフリップチップ実装方法であって、前
記回路基板の配線電極に前記接着剤を介して前記半導体
素子の複数個配設された突起電極を熱圧着により接続す
るに際し、前記回路基板の半導体素子の搭載位置は前記
半導体素子と同一または近似した形状を有する圧着ステ
ージ上に搭載され、かつ、上方より前記半導体素子と同
一または近似した形状の圧着ツールにより前記半導体素
子を前記回路基板の半導体素子の搭載位置に熱圧着する
ことを特徴とする半導体素子の実装方法としたものであ
り、半導体素子の突起電極を回路基板の配線電極に熱圧
着する際の半導体素子および回路基板の反りをなくすこ
とができ、異方性導電接着剤中の内部応力を軽減するこ
とができる。
【0014】具体的には、圧着ステージおよび圧着ツー
ルの寸法を縦および横寸法ともに半導体素子の寸法の±
1.0mm以内であるとしたものであり、または、圧着
ステージまたは圧着ツールの少なくとも一方の平坦度d
が、d≦2μmであるとしたものであり、または、圧着
ステージまたは圧着ツールの少なくとも一方が気相合成
ダイヤモンド製であるとしたものである。
【0015】本発明の請求項5に記載の装置は、圧着ス
テージに搭載した回路基板上に異方性導電接着剤を介し
て半導体素子を圧着ツールにより圧着する半導体素子実
装装置であって、圧着ステージおよび圧着ツールの圧着
する面の形状が前記半導体素子とそれぞれ同一または近
似した形状であることを特徴とする半導体素子実装装置
としたものであり、半導体素子の突起電極を回路基板の
配線電極に熱圧着する際の半導体素子および回路基板の
反りをなくすことができ、異方性導電接着剤中の内部応
力を軽減することができる。
【0016】以下、本発明の半導体素子の実装方法と半
導体素子実装装置の具体的な実施の形態に基づいて説明
する。 (実施の形態1)図1に示すように、本発明の半導体素
子実装装置において、半導体素子1を回路基板2に実装
する直前の状態である。液晶表示装置の半導体素子の実
装方法において、半導体素子1、例えば液晶表示駆動用
LSIを回路基板2、例えば液晶表示パネルに実装する
に際し、予め回路基板2の半導体素子1の搭載位置表面
に異方性導電接着剤3を付着して、半導体素子1のAu
(金)突起電極と回路基板2のAl(アルミニウム)配
線電極とを位置合わせする。
【0017】圧着ステージ4および圧着ツール5の圧着
面4a、5aの形状は、前記半導体素子1と近似した形
状をそれぞれ有しており、圧着ステージ4の圧着面4a
の上方位置が回路基板2の半導体素子1の搭載位置とな
るように回路基板2を搭載して、上方からの圧着ツール
5の圧着面5aおよび圧着ステージ4の圧着面4aの間
に半導体素子1と回路基板2が挟まれて、回路基板2上
に半導体素子1を熱圧着する。
【0018】図2に示すように、本発明および従来の半
導体素子の実装方法による熱圧着完了後の半導体素子1
と回路基板2の構造を比較する。異方性導電接着剤3に
は導電粒子6を有する。
【0019】図2(b)に示すように、圧着ステージに
突起形状を有していない従来の半導体素子の実装方法に
よる場合では、熱圧着時に半導体素子1および回路基板
2は凹状に歪み、熱圧着完了後の半導体素子1および回
路基板2は反っている。
【0020】図2(a)に示すように、本発明の半導体
素子の実装方法による場合は、熱圧着時に半導体素子1
および回路基板2は凹状に歪むことはなく、また、熱圧
着完了後の半導体素子1および回路基板2は反りがな
い。
【0021】図2(b)の従来の場合と比べて図2
(a)の本発明の場合の方が、半導体素子1および回路
基板2の反りがなく、良好に接続されている。以上のこ
とより、半導体素子1と近似した形状をそれぞれ有する
圧着ステージ4および圧着ツール5の圧着面4a、5a
によって熱圧着することにより、半導体素子1のAu
(金)突起電極7を回路基板2のAl(アルミニウム)
配線電極8に熱圧着する際の半導体素子1および回路基
板2の反りをなくして、異方性導電接着剤3中の内部応
力が低減でき、半導体素子1の四隅(コーナー部)に配
置されたAu突起電極7と回路基板2のAl配線電極8
との接続信頼性を向上させることができる。
【0022】(実施の形態2)図3に示すように、液晶
表示装置の半導体素子の実装方法において、半導体素
子、例えばソース用液晶表示ドライバー1aとゲート用
液晶表示ドライバー1bがあり、前記液晶表示ドライバ
ー1a、1bには液晶表示駆動を行う機能を有し、前記
液晶表示ドライバー1a、1bの電極は、Al(アルミ
ニウム)電極上にCr(クロム)とCu(銅)を用いた
バリアメタルを介して電解メッキ法によって設けられた
バンプと呼ばれるAu(金)突起電極で形成されてい
る。
【0023】Au突起電極のサイズは45μm×64μ
mで高さを15μmとした。また、Au突起電極の硬度
は約45Hvで、最小45μmピッチの千鳥配列とし
た。回路基板、例えば液晶表示パネル2aは7インチT
FT型液晶表示パネルを用い、ソース用液晶表示ドライ
バー1aは240チャンネルで12.2mm×1.8m
mのサイズのものを6個、ゲート用液晶表示ドライバー
1bは244チャンネルで12.5mm×2.6mmの
サイズのものを1個搭載した。
【0024】液晶表示パネル2aの配線電極8にはAl
(アルミニウム)を用い、厚み約3000Åである。ま
た、外部信号入力用のフレキシブル基板9を端子部の中
央付近に配置している。
【0025】異方性導電接着剤3には導電粒子6を有し
ていて、導電粒子6の分散量は8000個/mm2 で、
導電粒子6の粒径は5μmのものを使用した。導電粒子
6は金属粒子でも良いが導電性ならびに弾性を有してい
ることが望ましく、例えば、ジビニルベンゼンを主成分
とする架橋重合体(スチレン系のプラスチック粒子)に
Ni(ニッケル)およびAu(金)のメッキ層を形成し
たものがある。接着剤(バインダー)はエポキシ樹脂を
主成分とする熱硬化タイプのものを使用した。
【0026】まず、ソース用液晶表示ドライバー1aと
液晶表示パネル2aを石英ガラスステージ上で位置合わ
せした後加熱すると同時に加圧し、接続温度125℃、
接続荷重70MPa、接続時間3秒で実施して仮接続を
行った。このときの異方性導電接着剤3の硬化反応率
は、DSC法で5%以下であり、ソース用液晶表示ドラ
イバー1aおよび液晶表示パネル2aの反りは発生して
いない。
【0027】次に、本発明による半導体素子の実装方法
に従い、図1に示すように、圧着ステージ4の圧着面4
a上が半導体素子1、例えばソース用液晶表示ドライバ
ー1aの搭載位置となるようにして回路基板2、例えば
液晶表示パネル2aを搭載して、上方からの圧着ツール
5の圧着面5aおよび圧着ステージ4の圧着面4aにソ
ース用液晶表示ドライバー1aと液晶表示パネル2aが
挟まれて、液晶表示パネル2a上にソース用液晶表示ド
ライバー1aを熱圧着して本接続を行う。
【0028】このときの圧着条件は接続温度190℃、
接続荷重150MPa、接続時間10秒で実施した。圧
着ステージ4の圧着面4aと相対する圧着ツール5の圧
着面5aは同一寸法とし、圧着面4a、5aの寸法は、
ソース用液晶表示ドライバー1aを圧着する時は12.
7mm×2.3mmとし、ゲート用液晶表示ドライバー
1bを圧着する時は13.0mm×3.1mmとした。
【0029】また、このときの異方性導電接着剤3の硬
化反応率は、DSC法で95%以上であった。圧着ステ
ージ4および圧着ツール5の表面には全て気相合成ダイ
ヤモンドを貼付け、昇温時の平坦度はともに1.9μm
以下であった。
【0030】また、6個あるソース用液晶表示ドライバ
ー1aの熱圧着が終った後に、ゲート用液晶表示ドライ
バー1bの熱圧着を前記と同様に行った。本発明および
従来の半導体素子の実装方法をそれぞれ実施して、図4
に示すように、図3中のA−A´矢視における熱圧着完
了後のソース用液晶表示ドライバー1aおよび液晶表示
パネル2aの反り量を本発明の場合と従来の場合につい
てそれぞれ測定した。前記反り量は接触式の表面測定器
で測定した。
【0031】図4(b)に示すように、従来の半導体素
子の実装方法による場合では、熱圧着完了後のソース用
液晶表示ドライバー1aと液晶表示パネル2aの測定位
置に対する反り量の変動は、ソース用液晶表示ドライバ
ー1aの場合は約10μm程度、液晶表示パネル2aの
場合は約80μm程度あり、ソース用液晶表示ドライバ
ー1aと液晶表示パネル2aは反りが発生していること
がわかる。
【0032】図4(a)に示すように、本発明の半導体
素子の実装方法による場合は、熱圧着完了後の液晶表示
ドライバー1aと液晶表示パネル2aの測定位置に対す
る反り量の変動はなく一定であり、反りがほとんどなか
った。
【0033】以上のことより、圧着ステージ4の圧着面
4aと相対する圧着ツール5の圧着面5aの外形寸法を
半導体素子の外形寸法に0.5mmを加えた寸法とし、
前記圧着面4a、5aの表面に気相合成ダイヤモンドを
貼付け、昇温時の平坦度はともに1.9μm以下とした
圧着ステージ4および圧着ツール5の圧着面4a、5a
によって熱圧着することにより、半導体素子のAu
(金)突起電極を回路基板のAl(アルミニウム)配線
電極に熱圧着する際の半導体素子および回路基板の反り
をほとんどなくして、異方性導電接着剤3中の内部応力
が低減でき半導体素子の四隅(コーナー部)に配置され
たAu突起電極と回路基板のAl配線電極との接続信頼
性を向上させることができる。
【0034】また、実施の形態2において、前記圧着面
4a、5aの少なくとも一方の表面に気相合成ダイヤモ
ンドを貼付けた場合、または、前記圧着面4a、5aの
少なくとも一方の面の平坦度が2μm以内である場合で
も、実施の形態2と同様な効果を有する。
【0035】また、実施の形態2において、前記圧着面
4a、5aの外形寸法が半導体素子寸法の±1.0mm
以内でない場合は、半導体素子および回路基板の反り量
を抑制できないか、または、回路基板が破損することに
なるが、前記圧着面4a、5aの外形寸法が半導体素子
寸法の±1.0mm以内である場合は、実施の形態2と
同様な効果を有する。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明の半導体素子の実
装方法と半導体素子実装装置によれば、半導体素子と近
似した形状をそれぞれ有する圧着ステージおよび圧着ツ
ールの圧着面によって熱圧着することにより、半導体素
子の突起電極を回路基板の配線電極に熱圧着する際の半
導体素子および回路基板の反りをなくすことができ、異
方性導電接着剤中の内部応力を低減して、半導体素子の
四隅(コーナー部)に配置された突起電極の接続信頼性
を向上させることができる。
【0037】また、前記圧着ステージおよび圧着ツール
の圧着面の外形寸法を半導体素子寸法の±1.0mm以
内とし、前記圧着面の平坦度が2μm以内とし、前記圧
着面に気相合成ダイヤモンドを貼付けて熱圧着すること
により、前記の反りをほとんどなくすことができ、長寸
化した外形形状の半導体素子を回路基板に良好に実装す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体素子実装装置における半導体素
子を回路基板に実装する状態の外観斜視図
【図2】本発明の実施の形態1における場合と従来の場
合の半導体素子の実装方法による半導体素子と回路基板
の構造断面図
【図3】本発明の実施の形態2における半導体素子を実
装した液晶表示装置の外観斜視図
【図4】本発明の実施の形態2における場合と従来の場
合のソース用液晶表示ドライバーおよび液晶表示パネル
の反り量の特性図
【符号の説明】
1 半導体素子 1a ソース用液晶表示ドライバー 1b ゲート用液晶表示ドライバー 2 回路基板 2a 液晶表示パネル 3 異方性導電接着剤 4 圧着ステージ 4a 圧着ステージの圧着面 5 圧着ツール 5a 圧着ツールの圧着面 6 導電粒子 7 Au(金)突起電極 8 Al(アルミニウム)配線電極 9 外部信号入力用フレキシブル基板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異方性導電接着剤を介して半導体素子を
    回路基板上に直接に接続するフリップチップ実装方法で
    あって、前記回路基板の配線電極に前記接着剤を介して
    前記半導体素子の複数個配設された突起電極を熱圧着に
    より接続するに際し、前記回路基板の半導体素子の搭載
    位置は前記半導体素子と同一または近似した形状を有す
    る圧着ステージ上に搭載され、かつ、上方より前記半導
    体素子と同一または近似した形状の圧着ツールにより前
    記半導体素子を前記回路基板の半導体素子の搭載位置に
    熱圧着することを特徴とする半導体素子の実装方法。
  2. 【請求項2】 圧着ステージおよび圧着ツールの寸法は
    縦および横寸法ともに半導体素子の寸法の±1.0mm
    以内であることを特徴とする請求項1記載の半導体素子
    の実装方法。
  3. 【請求項3】 圧着ステージまたは圧着ツールの少なく
    とも一方が気相合成ダイヤモンド製であることを特徴と
    する請求項1記載の半導体素子の実装方法。
  4. 【請求項4】 圧着ステージまたは圧着ツールの少なく
    とも一方の平坦度dが、d≦2μmであることを特徴と
    する請求項1記載の半導体素子の実装方法。
  5. 【請求項5】 圧着ステージに搭載した回路基板上に異
    方性導電接着剤を介して半導体素子を圧着ツールにより
    圧着する半導体素子実装装置であって、圧着ステージお
    よび圧着ツールの圧着する面の形状が前記半導体素子と
    それぞれ同一または近似した形状であることを特徴とす
    る半導体素子実装装置。
JP9155625A 1997-06-13 1997-06-13 半導体素子の実装方法と半導体素子実装装置 Pending JPH113910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155625A JPH113910A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 半導体素子の実装方法と半導体素子実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155625A JPH113910A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 半導体素子の実装方法と半導体素子実装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113910A true JPH113910A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15610100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9155625A Pending JPH113910A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 半導体素子の実装方法と半導体素子実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201108A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Corp 電子部品接合装置および電子部品接合方法
JP2009170587A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Seiko Instruments Inc 電子デバイスの製造方法及びその製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201108A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Corp 電子部品接合装置および電子部品接合方法
JP2009170587A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Seiko Instruments Inc 電子デバイスの製造方法及びその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186584B2 (en) Integrated circuit chip, electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
EP1445995B1 (en) Method of mounting an electronic component on a circuit board and system for carrying out the method
US6335568B1 (en) Semiconductor device and method of fabrication thereof, circuit board, and electronic equipment
US6593648B2 (en) Semiconductor device and method of making the same, circuit board and electronic equipment
US7015131B2 (en) Semiconductor device using bumps, method for fabricating same, and method for forming bumps
US5118370A (en) LSI chip and method of producing same
JPH08236584A (ja) 半導体装置
US6518649B1 (en) Tape carrier type semiconductor device with gold/gold bonding of leads to bumps
US8552310B2 (en) Mounting structure of electronic component
JPH07245360A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
US6593652B2 (en) Semiconductor device reinforced by a highly elastic member made of a synthetic resin
JP3278055B2 (ja) 電子回路装置
US20040099959A1 (en) Conductive bump structure
JPS63160352A (ja) 半導体装置の実装方法
US7851904B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same, and semiconductor device mounting structure
JP3162068B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH10199930A (ja) 電子部品の接続構造および接続方法
JPH113910A (ja) 半導体素子の実装方法と半導体素子実装装置
JP2000150584A (ja) 半導体素子実装装置
JP3404446B2 (ja) テープキャリアパッケージ及びそのテープキャリアパッケージを備えた液晶表示装置
JP2000183111A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2004071857A (ja) 基板接続部の構造、並びに該構造を有する電子部品及び液晶表示装置
JPH05173166A (ja) 液晶表示装置
JP4520052B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004214373A (ja) バンプ付き半導体素子およびその実装方法