JPH1138053A - インピーダンス測定装置 - Google Patents

インピーダンス測定装置

Info

Publication number
JPH1138053A
JPH1138053A JP19355897A JP19355897A JPH1138053A JP H1138053 A JPH1138053 A JP H1138053A JP 19355897 A JP19355897 A JP 19355897A JP 19355897 A JP19355897 A JP 19355897A JP H1138053 A JPH1138053 A JP H1138053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voltage
potential
sample
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19355897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimamoto
健 嶋本
Takehiko Unokuchi
武彦 鵜ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19355897A priority Critical patent/JPH1138053A/ja
Publication of JPH1138053A publication Critical patent/JPH1138053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4端子法インピーダンス測定装置の電流供給
端子の接触抵抗による測定誤差を低減することを目的と
する。 【解決手段】 試料3に電流供給端子対4a, 4bと電圧
検出端子対5a, 5bを当て、4端子法でインピーダンス
を測定する場合に発生する端子3bと端子4bの間の接触
抵抗による電位差を演算増幅器13の出力電圧で吸収す
る制御ループを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は4端子法によるイン
ピーダンス測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インピーダンス測定装置は、特開
平5-119084号に記載されたものが知られている。図5に
従来のインピーダンス測定装置の構成を示しており、端
子3aおよび端子3bを持つ試料3のインピーダンスは、
電圧源1から抵抗器2および端子4a〜試料3〜端子4b
を経由して電流検出回路7の仮想接地入力端子8に流れ
る供給電流と、端子5aおよび端子5bから差動回路6に
よって検出した電圧とを、演算回路9により検出電圧を
供給電流で除算することにより求められる。この4端子
法は、原理的には測定用リード線の抵抗やプローブ端子
と試料との接触抵抗の影響を受けないとされ、特に低イ
ンピーダンスの測定に広く用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図4のインピーダンス
測定装置において、端子3bと端子4b間にはその接触抵
抗と供給電流の積で定まる接触電位差が発生する。した
がって、端子5bの電位はこの接触電位に等しく、端子
5aの電位はこの接触電位と試料3のインピーダンスに
よる発生電圧との和となる。通常の測定における端子の
当て方では、接触抵抗は数百ミリオームから数オーム程
度にばらつく。したがって、この測定装置で1ミリオー
ムの測定精度を目指した場合、精度分解したい発生電圧
はその数百倍から数千倍のばらつきを有する接触電位に
重畳されているわけである。
【0004】差動回路6にとって、この接触電位は同相
(コモンモード)電圧として差動演算精度に悪影響を与
える。一般の演算増幅器において、この程度を同相除去
比(CMRR)と呼び、低周波ではマイナス100db位
あるが周波数に逆比例して比が低下する。したがって、
高周波信号あるいは高速で低インピーダンスの試料を測
定する場合には、4端子法でも端子の接触抵抗の影響が
大きく出ることが問題であった。
【0005】本発明は、従来の4端子法における前記接
触抵抗の影響を回路的に低減することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、電流供給端子対と電圧検出端子対により試
料のインピーダンスを測定する4端子法測定回路と、前
記電圧検出端子対における同相電圧成分が概略一定電位
になるように電流供給端子の電位を制御する制御ループ
とを備えたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図3を用いて説明する。
【0008】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態によるインピーダンス測定装置の構成を示し、端子
3aおよび端子3bを持つ試料3のインピーダンスは、電
圧源1から抵抗器2および端子4a〜試料3〜端子4bを
経由して演算増幅器13に流れる供給電流を抵抗2の両
端電位を入力とする差動回路14により検出し、端子5
aおよび端子5bから差動回路6によって検出した電圧と
を、演算回路9により検出電圧を検出電流で除算するこ
とにより求められる。
【0009】図1における端子4aと4bが電流供給端子
対であり、同じく端子5aと5bが電圧検出端子対であ
る。それぞれ端子5a,5bの電位はバッファ10,11
を介して抵抗器12で混合平均化され、差動回路6の入
力における同相電圧信号として演算増幅器13の負入力
に入る。演算増幅器13の正入力は接地電位としている
ため、演算増幅器13を中心とする制御ループは同相電
圧信号が接地電位になるように端子4bの電位を制御す
る。
【0010】すなわちこの制御ループにより、従来、端
子3bと端子4b間に発生していた問題の接触電位差が演
算増幅器13の出力電圧に吸収されることにより電圧検
出端子対における同相電圧成分が消失し、本発明の目的
は達成される。
【0011】図1において、演算増幅器13の正入力に
接地電位でなく回路電源の利用上ある一定のバイアス電
位が与えられていても、問題の接触電位差は演算増幅器
13の出力電圧に吸収され、本発明の目的は達成され
る。
【0012】(実施の形態2)図2は本発明の別の実施
形態によるインピーダンス測定装置の構成を示し、図1
の構成との違いは演算増幅器13の負入力である同相電
圧信号の取り方であり、端子5aと端子5bとの平均電圧
を作る代わりに端子5bの電圧を負入力としている。こ
のように構成すると、演算増幅器13の負入力となる信
号は正しい同相電圧信号に対し端子5aと端子5bの電位
差の2分の1の誤差を持つ訳であるが、この程度であれ
ば通常差動回路6の同相除去比で問題とならず、また回
路が簡素になるという効果がある。
【0013】図2において、演算増幅器13の負入力を
端子5bの代わりに端子5aから取っても同様の効果があ
ることは明らかである。
【0014】(実施の形態3)図3は本発明のさらに別
の実施形態によるインピーダンス測定装置の構成を示
し、図2の構成との違いは差動回路14の入力を抵抗器
2から取る代わりに抵抗器15から取っていることであ
る。試料3に流れた電流の検出は供給電流ループの何処
で行っても良く、測定試料に対して電圧源1の電圧や抵
抗器2の値が切り替えられるようにする場合は、図3の
構成の電流検出が合理的である。
【0015】(実施の形態4)図4は本発明のさらに別
の実施形態によるインピーダンス測定装置の構成を示
し、図2の構成との違いは試料3に対する電流供給を電
圧源1と抵抗器2によって行う代わりに、定電流源15
で行っていることである。試料3のインピーダンスは差
動回路6の検出電圧を定電流源15の設定電流値で除算
することにより求められるが、分母は定数であるため、
一般の除算器のような演算回路9は不要である。
【0016】以上の各説明での電圧源1あるいは定電流
源15は交流信号に限らず、目的によって直流信号の
み、あるいは直流バイアスをかけた交流信号などが使用
でき、いずれの場合でも、接触電位差による差動回路6
の同相電圧除去誤差を低減できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来の4
端子法の測定装置の構成において特に高周波信号あるい
は高速で低インピーダンスの試料を測定する場合に大き
く発生する測定精度の劣化を大幅に低減できるという顕
著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるインピーダンス測
定装置の構成図
【図2】本発明の別の実施形態によるインピーダンス測
定装置の構成図
【図3】本発明のさらに別の実施形態によるインピーダ
ンス測定装置の構成図
【図4】本発明のさらに別の実施形態によるインピーダ
ンス測定装置の構成図
【図5】従来の4端子法によるインピーダンス測定装置
の構成図
【符号の説明】
1 電圧源 3 試料 4a,4b 電流供給端子対 5a,5b 電圧検出端子対 6 差動回路 13 演算増幅器 15 定電流源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流供給端子対と電圧検出端子対により
    試料のインピーダンスを測定する4端子法測定回路と、
    前記電圧検出端子対における同相電圧成分が概略一定電
    位になるように電流供給端子の電位を制御するループと
    を備えたことを特徴とするインピーダンス測定装置。
JP19355897A 1997-07-18 1997-07-18 インピーダンス測定装置 Pending JPH1138053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19355897A JPH1138053A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 インピーダンス測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19355897A JPH1138053A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 インピーダンス測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138053A true JPH1138053A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16310044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19355897A Pending JPH1138053A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 インピーダンス測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1138053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333598A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nidec-Read Corp 基板検査装置
JP2015230179A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 日本電産リード株式会社 基板検査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333598A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nidec-Read Corp 基板検査装置
JP2015230179A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 日本電産リード株式会社 基板検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598281A (en) Electrical line interruption detection and alarm circuit
JP3331109B2 (ja) 半導体試験装置の比較器
US4403183A (en) Active voltage probe
JPH04212067A (ja) デュアルパス広帯域高精度データ収集システム
JPH1138053A (ja) インピーダンス測定装置
US5352975A (en) Corpuscle-detecting apparatus having sensitivity adjustment
US20030025485A1 (en) Two path wide-band probe using pole-zero cancellation
JPH03183967A (ja) 電圧印加電流測定装置及び電流印加電圧測定装置
JP5500333B2 (ja) 直流試験装置及び半導体試験装置
KR100306521B1 (ko) 신호검출장치
JP3862783B2 (ja) インピーダンス測定装置
JP3283986B2 (ja) インピーダンス測定装置
JPH0511585B2 (ja)
JP4839572B2 (ja) 入力回路
JP2960095B2 (ja) 回路素子測定装置
JP2003014825A (ja) 電源装置、及び試験装置
JPS61110064A (ja) 回路定数測定器
JP2000155139A (ja) 電流検出装置
KR850000358B1 (ko) 호올 소자의 동상전압 제거회로
JPH02300670A (ja) インダクタス測定装置
JPH05196678A (ja) 電気回路試験装置
JPH11153641A (ja) 半導体デバイス試験装置
JPS60231178A (ja) インピ−ダンス測定器
JPH10177043A (ja) Whパルス検出回路
JPH09178811A (ja) Lsiテスタ用i/o回路