JPH11353579A - 道路上における車両の位置を決定するシステムおよびその方法 - Google Patents

道路上における車両の位置を決定するシステムおよびその方法

Info

Publication number
JPH11353579A
JPH11353579A JP10252424A JP25242498A JPH11353579A JP H11353579 A JPH11353579 A JP H11353579A JP 10252424 A JP10252424 A JP 10252424A JP 25242498 A JP25242498 A JP 25242498A JP H11353579 A JPH11353579 A JP H11353579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
determining
transponder
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10252424A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamasa Fukae
唯正 深江
Norihiro Tamiya
則宏 田宮
Toyofumi Tani
豊文 谷
Tadatomi Ishigami
忠富 石上
Hiroshi Sato
博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH11353579A publication Critical patent/JPH11353579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/876Combination of several spaced transponders or reflectors of known location for determining the position of a receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GPSシステムを用いた従来のシステムは、
信号が届かない範囲では使用できず、また磁性釘を用い
るため、道路整備の困難さが伴っていた。 【解決手段】 車両が生成した質問信号を未知の角度で
トランスポンダに送信する工程と、質問信号に対応して
返信される応答信号を受信する工程と、質問信号の送信
時間と、各応答信号の受信時間との時間差を測定する工
程と、時間差に基づき、車両とトランスポンダとの間の
距離を求める工程と、車両とトランスポンダとの間の距
離、および、トランスポンダの位置に基づいて、三角測
量法を用いて道路上における車両の位置を決定する工程
により、車両の位置を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハイウェイにお
ける車両の位置を決定するためのシステムおよび方法に
関するものである。この発明に係るシステムおよび方法
は、さらに、いわゆるインテリジェント輸送システムと
車両との間においてコミュニケーションリンクを同時に
提供しながら、ハイウェイ上における車両の位置を決定
するシステムおよび方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハイウェイに関する問題が、渋滞および
安全面の両方の観点から増加していることに対する認識
は、全世界にわたって高まってきている。この問題に対
する1つの解決方法は、ハイウェイ上における渋滞が減
少されるくらいに、ハイウェイの数を大幅に増やすこと
である。しかしながら、新たにハイウェイを建設するた
めにはかなりの支出が必要であり、また、このような新
たなハイウェイは、これらのハイウェイを支えるための
土地の比率の増加を招き、社会的な土地利用効率の悪化
を招く。さらに、密集している地域では、スペースがな
いため、新たにハイウェイを建設する現実的な見込みが
ほとんどない。従って、現在のハイウェイの効率をより
良くする必要がある。
【0003】インテリジェントハイウェイシステムを発
展させるために、ハイウェイの高度の安全性と高効率化
を達成するためのいくつもの提案がなされている。この
ようなインテリジェントハイウェイシステムにおける1
つの提案は、ハイウェイに沿って各車両の位置を自動的
に監視し、制御することにより、ハイウェイの安全性を
高めるために、車間距離や制動力を制御することを可能
にすると共に、各運転者が運転する際に必要な車間距離
を縮めている。
【0004】このような自動ハイウェイシステムにおい
ては、道路および/または各車両が、路上における車両
の道路の進行方向(長さ方向)および横方向(幅方向)
の位置を検出することが望ましい。さらに、このような
システムにおいて、自動化されたレーンの追跡が行われ
る場合もある。このように自動化されたハイウェイシス
テムにおいて、さらに各車両および各運転者に対して、
ハイウェイ独自の様々な情報が提供されることが望まし
い。例えば、各運転者に、渋滞情報や規制情報と共に、
方向案内や駐車情報が提供されることが望ましい。
【0005】このようなインテリジェント輸送システム
の付加的な優位点は、ハイウェイによる各車両の相互制
御を通じて、より少ない加速とブレーキ入力で済むよう
になり、交通の流れにおける停止および発進の量を減少
させることができることに加え、燃料消費を減少させて
有害物の削減を図ることができることである。このよう
な自動化されたハイウェイシステムは、例えば、日本の
建設省の政策の下に、日産自動車株式会社によって研究
が行われている。このシステムでは、道路の中央に埋め
込まれた磁性釘を用い、磁性釘に対する車両の相対位置
を決定し、車両が磁性釘上の中央に位置するように車両
の位置を制御するために、車載磁性釘センサによって検
出することにより、道路に沿って、車両の横方向の位置
を決定している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】磁性釘を用いた横方向
位置測定システムにおける磁性釘は、どこにでも設置す
ることができるという優位点を持つ。しかしながら、こ
のような磁性釘を検出する能力は、激しく劣化しやす
く、また、天候にも影響され易い。例えば、吹雪の場合
は、横方向位置測定システムは使いものにならない。さ
らに、このような磁性釘を用いることは、道路整備の複
雑さを増大させる。例えば、埋め込まれた磁性釘が存在
するときには、路面を再舗装することは大変困難なもの
となる。
【0007】上述したシステムにおいて、道路に沿った
車両の位置は、グローバルポジショニングサテライトシ
ステム(GPS)を用いることによって決定することが
できる。各車両はGPS信号を受信し、解読することに
より、自車両の位置決めを行う。このようなGPSに記
憶されている位置は、移動中の車両の位置をリアルタイ
ムで演算するために、速度、加速度およびヨーレートを
測定する車載センサによって完全なものとなる。このよ
うな移動GPSシステムにおいて、道路の進行方向にお
ける車両の正確な位置の求め方は発展したが、GPS信
号は、木や橋の下、またはトンネル内では使用すること
ができず、それ故、システムの有効性が制限されてい
た。
【0008】上述したシステムは、さらに、路面と車両
との間における通信システムを備えており、このような
システムは、路肩に沿って埋め込まれたリーケッジ同軸
ケーブル(leakage coaxial cable)と通信を行うための
車載アンテナを備えている。しかしながら、この通信シ
ステムは、上述のシステムとは別個に埋め込む必要があ
り、結果的に高価なものとなっていた。
【0009】従って、この発明は、上述のような課題を
解決するためになわれたものであり、公知の自動ハイウ
ェイシステムにおける課題を克服することを目的とする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】車両の位置に関して、こ
の発明に係るシステムは、車載送信機を備えており、こ
の車載送信機は、トランスポンダやデータステーション
に車両の識別信号を定期的に送信する。このようなトラ
ンスポンダやデータステーションは、路面と同じ高さに
設置され、それぞれの位置データを備えている。信号
は、光波、ラジオ波や音波によって送信すればよい。
【0011】好適な一つの実施形態では、トランスポン
ダは、支柱や、道路に沿って設けられている構造物、例
えば、ハイウェイのガードレールやトンネル、ハイウェ
イや建造物の壁面等に設けられていてもよい。トランス
ポンダを設置するために上述のような構造体を用いるこ
とには、いくつもの優位点がある。設置されたトランス
ポンダの表面は、例えば雪、みぞれ、雨等の悪天候によ
る横方向位置測定の劣化を受けにくくなる。降雨は、ト
ランスポンダと車両との間の通信経路を遮るよりも路面
や路面に埋め込まれた磁性釘を被い易い。従って、路面
に埋め込んで設置された磁性センサと比較すると、上述
のように道路脇に設置されたトランスポンダを用いた信
頼性のある正確な位置測定は、天候に影響されにくいも
のである。
【0012】道路の進行方向に等間隔で設置されたトラ
ンスポンダは、車両が有する質問信号に対して応答可能
であり、車両の位置を示す応答信号または情報信号を生
成する。各トランスポンダは、いかなる角度からも質問
信号を受信することができ、これとは違う角度で車両に
対して応答信号を送り返す。トランスポンダは、遅延回
路を備えていてもよく、遅延回路は、質問信号を受信し
てから、応答信号を返信する間に遅延時間を挿入する。
トランスポンダを用いたこのようなシステムは、公知の
移動GPSシステムに比べて重大な優位点を備えてい
る。第1に、そのようなシステムは、トンネル内やその
他のGPS信号の受信がおぼつかない場所において、道
路脇に設置されたトランスポンダを備えている。第2
に、質問信号およびトランスポンダからの応答信号は、
これらの間においてメッセージを用いて行われる通信に
も用いられる。
【0013】更なる優位点は、スペクトル拡散PRN(P
seudo-random noise)コードを含んだ車両から送信され
る質問信号を用いることによって得られるものである。
このようなスペクトル拡散PRNコードは、実際に独特
のものであり、最初の車両からの送信信号の反射波が2
番目の車両に受信されるリスクを効果的に排除してい
る。複数の信号は、たとえばAM、PM、FM信号など
のアナログ信号またはディジタル信号によって変調され
る。ディジタル信号変調の例としては、振幅変位電鍵操
作(ASK : Amplitude Shift Keying)、位相変位電鍵操作
(PSK : Phase Shift Keying)や周波数変位電鍵操作(FSK
: Frequency Shift Keying)がある。
【0014】また、更なる優位点は、2番目の車両を識
別する信号を同一のトランスポンダあるいは隣接するト
ランスポンダに送信する送信機を用いることにより得ら
れるものである。信号を受信したトランスポンダは、応
答信号を車両に返信する。三角測量法および付加的な信
号から得られる情報によって、正確な車両の位置を決定
できるので、付加的な信号は、一組の質問信号および応
答信号を用いたシステムに対して優位点を提供すること
ができる。上述の通信方法によれば、いかなる既知ある
いは未知の角度における目標トランスポンダまたは車両
に対しても通信可能である。
【0015】この発明の車両の位置を決定するシステム
は、道路脇に設置された同一の幹線施設を用いて、車両
および道路システムの利益のために、車両の位置を正確
に決定し、付加的なメッセージの通信を可能とする。従
って、この発明のシステムは、従来の技術に比べて本質
的に改善されている。
【0016】
【発明の実施の形態】特許請求の範囲に記載した発明の
例示的な実施の形態は、以下に記す好適な実施の形態に
よってよりよく理解できるものである。また、図におい
て、同一あるいは相当する構成要素には同一の番号を付
してある。
【0017】実施の形態1.図1は、実施の形態1に係
る車載システムを示す図である。実施の形態1では、こ
の発明のシステムは、車両4に搭載された車載システム
10(図4参照)を備えており、光信号または電気信号
を未知の角度で送信パスTに沿ってデータステーション
としてのトランスポンダ44に送信し、データステーシ
ョンとしてのトランスポンダ44が応答信号を受信する
と、光信号または電気信号である応答信号を返信パスR
に沿って車載システム10に返信する。送信してから返
信するまでの間の遅延時間を演算することにより、車載
システム10とトランスポンダの間の距離を簡単に突き
止めることができる。さらに、公知の三角測量法を用い
ることにより、以下で説明するように、道路上の車両の
実際の位置を簡単に突き止めることができる。トランス
ポンダ44から返信された信号の送信と返信に関するこ
の簡単な原理は、実際の環境下で使用するのは困難であ
る。
【0018】例えば、実際の道路において、複数の車両
が同一の道路をひっきりなしに走行している。従って、
車両が安全に道路を走行するためには、各車両に送信さ
れる信号がそれぞれ識別可能なものであることが必要で
ある。この発明が示唆することは、疑似ランダムPR(p
seudo-random)ノイズまたはPNコードを用いているこ
とである。このコード形式は、ランダムな配列を有する
ため、PN信号の位相がコード形式の位相と一致してい
ない場合は相関性を示さないが、位相が一致すると高い
相関性を示す。
【0019】これらのコードは、線形帰還(linear feed
back)回路を有するシフトレジスタを用いることによ
り、典型的には公知の形式で生成される。この発明の好
適な一実施の形態において、PNコードは、線形帰還回
路を有する7段シフトレジスタによって生成され、期間
N(N=2−1)を有するシーケンスが生成される。
車載システム10は、公知の形式のPN1コード生成器
16を用いており、システムを搭載した車両に少なくと
も実質的に固有のPNコードを生成する。このPNコー
ドはデータを変調し、電/光変換器(electrical/optica
l converter)12によって送信される。
【0020】光信号の場合は、この発明において生成さ
れ、送信される光波の強度は、PNコードによって変調
されたデータによって直接的に変調される。例えば、論
理”1”は光を出力させるが、論理”0”は光を出力さ
せない。この発明は、他の波長を有する放射線を用いる
場合にも同様に適用できるものである。例えば、ミリ波
を用いる場合は、送信波はPNコードによって変調さ
れ、位相変位電鍵操作(PSK : Phase Shift Keyin
g)を行うために、2つの位相、例えば、0°と180
°に交換されてもよい。
【0021】図1に示す車載システムをより明確に説明
するために、まず説明の便宜のためだけに、トランスポ
ンダ44が光/電信号を反射すると仮定する。従って、
送信パス(transmitted path)Tを送信された光信号は、
トランスポンダ44で反射され、返信パス(received pa
th)Rを通じて再び車両に向かい、車載システム10に
返信される。車載システム10で受信された光信号は、
車載システム10から送信されたPNコードを遅延させ
た形式で、受信装置としての光/電変換器14に入力さ
れる。同期回路18および同期PNコード生成器20
は、送信したPNコードと受信したPNコードとの位相
遅れを共同して決定する。
【0022】同期回路18は、受信した信号を同期のと
られたPNコードと比較する。この同期のとられたPN
コードは、一例として、光信号を変調するために用いら
れるPN1コード生成器16によって生成されたPNコ
ードを選択的に遅延したものである。同期PN1コード
生成器20は、同期をとるために、もともとPN1コー
ド生成器16によって生成されたPNコードに対する遅
延時間を、要求されるとおりの形式に削減または付加す
ることができる。例えば、同期PN1コード生成器20
は、コード生成器16によって生成されるPNコード
に、このPNコードと、返信パスRを通じて受信したP
N変調信号と最大相関が求められるまで、1パルスまた
は1チップの遅延時間を一度に付加する。また、例えば
前世代のサンプルに基づいてだいたいの相関が分かって
いる場合は、同期PN1コード生成器20は、位相相関
を表すPNコードの最大相関を検索するために、前世代
のサンプルから決定される位相遅れを選択的に増加また
は減少させる。
【0023】例えば、一実施の形態においては、同期P
N1コード生成器20は、最初の反射信号との相関が得
られるまで、PN1コード生成器16によって生成され
たPNコードに選択的に遅延時間を付加する。従って、
同期PN1コード生成器20によって生成されるPNコ
ードの位相は、遅延ロックループ(DLL : Delay lock
loop)によって進められ、また、遅らされる。
【0024】同期PN1コード生成器20の出力は、比
較カウンタ(simple comparison counter)を用いること
により、受信された反射光信号としての反射電磁信号と
比較される。この反射電磁信号は、送信機12によって
送信された信号を受信機14が受信したものである。例
えば、同期回路18は、複数のビットシフトレジスタ(b
it shift register)の段(stage)を比較する比較器を備
える。これらのビットシフトレジスタには、受信した光
信号および同期PNコードが保持されている。従って、
位相の同期がとれた場合、比較器または相関計(correla
tor)の出力は、最大相関を示し、送信されたPNコード
と受信されたPNコードとの位相遅れが分かるようにな
っている。
【0025】同期PN1コード生成器20から出力され
るPNコードの位相が分かると、遅延時間の測定および
横方向の距離計算が、遅延測定および距離計算回路22
において行われ、同期PN1コード生成器20から出力
された同期PNコードと、PN1コード生成器16によ
って最初に生成されたPNコードとの位相遅れが決定さ
れる。システムが実際に使用される際に、送信パスと返
信パスは、実際、実質的に平行であり、光信号としての
電磁信号の伝搬速度は既知の値であるから、光信号とし
ての電磁信号の伝搬距離は計算され得る。この距離の約
半分の距離が車載システム10と目標トランスポンダ4
4の間の距離となる。従って、この発明のシステムが車
載システム10を搭載する車両4と目標トランスポンダ
44との間の距離を即座に計算することができるのは、
遅延測定および横方向距離計算回路22が、トランスポ
ンダ44内のDLLと同一の周波数基準に保持されたD
LLを有することによるものである。好適な実施の形態
において、目標トランスポンダ44は、ハイウェイのガ
ードレール、支柱、壁、その他トランスポンダを地上で
保持できるように、正確に配置された構造体に設置され
ることが好ましい。
【0026】図2および図3は、図1に示すこの発明の
実施の形態をさらに詳細に示す図であり、道路に等間隔
で設置されたトランスポンダ44から車載システム10
にデータを返信することができるように構成されてい
る。図2は、車載システム10をも示す付加的な詳細図
である。好適な一実施の形態において、図2に示す車載
システム10は、この発明に係る方法で、トランスポン
ダ44に向けて光信号を送信するために、この発明によ
る赤外線LEDを使用している。赤外線LED32は、
図2に示すクロック38の制御の下に生成されるPNコ
ードを送信する電/光変換器である送信機12の一部分
である。
【0027】PNコードに暗号化された光信号の反射波
は、受信機としての光/電変換器14の一部である赤外
線光検出器34に受信される。受信されたPNコード
は、図1を用いて既に説明した方式によって同期され、
距離測定は、遅延時間測定および横方向距離測定回路2
2による演算と同様の方法で、距離測定および位置決定
プロセッサ36によって行われる。この距離測定および
位置決定プロセッサ36は、遅延時間測定と横方向距離
測定を行うものであり、図1に示す遅延時間測定および
横方向距離測定回路22と同様のものである。
【0028】測定に際して、プロセッサ36は、距離測
定およびトランスポンダ44の既知の位置に基づいて、
三角測量法を用いて車両4の正確な位置を決定する。距
離測定および位置決定プロセッサ36の出力は、ディス
プレイ40に表示される。さらに、プロセッサ36の出
力は、車載システム10の出力としてステアリングシス
テム50に供給される。ステアリングシステム50は、
距離測定および位置決定プロセッサ36の出力を一定に
保持するように車両のステアリングを調整し、車両4を
選択された車線2aの中央に維持する。
【0029】この発明の他の側面としては、受信機とし
ての光/電変換器14を用いた車両との間において、道
路に基づく情報の通信を行うことがある。図2を用いて
説明したように、複数のトランスポンダ44は、道路2
に沿って一定間隔で設置されている。これら一定間隔で
設置された各トランスポンダは、電/光変換器12の送
信機によって送信されたPNコードに変調された光信号
を受信することができる。この光信号は、トランスポン
ダの光検出器48によって検出されたものである。PN
コードに変調された光信号を車載システムから受信する
と、道路に一定間隔で設置されたトランスポンダは、P
Nコードに変換されると共に、変換されたデータを含む
信号を生成する。PNコード変調は、各データビット毎
に完全に繰り返し行われる。
【0030】トランスポンダから返信される信号は、ト
ランスポンダによって返信されたことを表すPNコード
を含んでおり、このPNコードは、トランスポンダマル
チプレクサ(multiplexer)によって、トランスポンダデ
ータ入力端54に供給されたデータとマルチプレクス化
(multiplex:多重化)される。トランスポンダが発生し
た信号は、トランスポンダ赤外線LED46から出力さ
れ、受信機としての車載システム10の光/電変換器1
4によって受信される。トランスポンダ44の出力は、
PNコードPN2および埋設されたデータメッセージを
含んでいる。
【0031】好適な実施の形態において、PNコードP
N2は、PN1コード生成器16によって生成された何
らかの車両固有の識別コードを含んでいる。それ故、P
N2コード生成器52のPNコードPN2は、PN2シ
ンクロナイザおよびコード復調器42に認識されてい
る。PNコードPN2が、トランスポンダ/車両毎に異
なっているのは、PNコードPN2は、各車両の固有の
1つの識別コードを含むようになっており、また、1つ
の識別コードは各トランスポンダの固有のものだからで
ある。コード復調器は、図1に示す回路におけるものと
同様に機能するものであり、車載システム10によって
PN1を含む質問信号が送信されると、一定間隔で設置
された各トランスポンダ44から返信されるPN2コー
ドを認識する。
【0032】好適な実施の形態におけるトランスポンダ
信号マルチプレクサ56は、モジュロ2アッダ(modulo
2 adder)であり、高速合成データを生成するために、デ
ータに拡散スペクトルコードを付加する。それ故、トラ
ンスポンダ赤外線LED46によって出力され、返信さ
れた光波の強度は、拡散スペクトルまたは高速合成デー
タによって直接的に変調される。車載システム10は、
先に図1を用いて説明したように、PNコードシンクロ
ナイザを用いており、認識されているPN2コードを、
データが付加され、トランスポンダによって返信された
PN2コードに同期させる。そして、同期PN2コード
は、要求されるデータを取り戻すために、モジュロ2ア
ッダにおいて、受信した高速合成データに付加される。
【0033】さらに、各トランスポンダは固有のID信
号を備え、また、道路の進行方向におけるトランスポン
ダの位置を表すことが望ましい。この信号から、道路の
進行方向における車両の位置が決定される。例えば、各
トランスポンダをハイウェイの里程標としてもよく、こ
の場合、トランスポンダは里程標27.1、27.2等
に設置されることになる。各トランスポンダのIDは
(好ましくは送信時間のタイムスタンプとともに)返信
されるようになっているので、車両は、各トランスポン
ダを通過する度に自車両の位置を認識すると共に、それ
らのトランスポンダの間の位置を補間することができ
る。しかしながら、この発明のシステムおよび方法にお
いては、各トランスポンダ44を通過する度に瞬時に車
両4の位置を決定し、より正確に車両の現在地を決定で
きることが望ましい。
【0034】図3は、図2に示すこの発明におけるPN
コードシンクロナイザおよびコード復調器42を詳細に
示す図である。PNコードシンクロナイザおよびコード
復調器42は、PNコードシンクロナイザ82、PNコ
ード生成器84およびデータモジュロ2アッダ86を備
える。PN2コードシンクロナイザ82は、PN1コー
ドシンクロナイザ20と同様の動作により、PN2コー
ド生成器84によって生成されるPNコードにPN2コ
ードを同期させる。また、モジュロ2アッダ86は、変
調されたデータに同期PN2コードを付加して、要求さ
れるデータを抽出する。そこから出力されるデータは、
要求されるあらゆる形式に用いられる。例えば、これ
は、ハイウェイ地図データ、交通状況データ、GPSに
よる一データ、その他トランスポンダ44から車両4に
返信するために考え得る好ましいあらゆる形式のデータ
であってもよい。
【0035】図4は、この発明に係るシステムのさらに
他の形態を詳細に示す図である。図1に示す車載システ
ム10の回路は、車載光送受信部60および車載信号処
理部70に分けられる。車載システム10の光送受信部
60は、LEDドライバ64によって駆動される赤外線
LED32を備える。車載システムの光送受信部の受信
機としての光/電変換器部は、赤外光検出器34を備え
る。赤外光検出器34の出力は、増幅器66で増幅さ
れ、車載システムの受信比較器68によって閾値との比
較が行われる。受信比較器68は、応答信号を閾値と比
較し、検出したディジタルパルスのエッジを方形波成形
する。
【0036】比較器68の出力は、車載システム10の
信号処理部70に供給される。図4の信号処理部70
は、図1に示す同期PNコード生成器20および同期回
路18をより詳細に示す図である。ローカルPNコード
生成器20は、PN1コードを生成するものであり、P
Nコード生成器16と同様のものである。しかし、ロー
カルPNコード生成器16は、固定周波数クロック38
によってクロックがかけられていなかったが、ローカル
PNコード生成器20は、電圧制御型発振器78によっ
てクロックがかけられており、電圧制御型発振器78
は、遅延ロック選択スイッチ76の制御下において選択
される速度においてローカルPNコード生成器にクロッ
クをかけるものである。
【0037】遅延ロック選択スイッチ76は、電圧制御
型発振器78の制御ターミナルをグラウンド(ground)と
遅延ロックループとの間で切り替えるものであり、同期
期間の間はグラウンドと接続するが、ローカルPN2コ
ード生成器16によって生成されたPN2コードが比較
器68から出力されたPN1コードにロックされると、
遅延ロックループと接続する。ディジタル整合型フィル
タ(digital matched filter)は、第1レジスタにおいて
比較器68の出力(トランスポンダから返信された信
号)を受信し、受信した出力と、第2レジスタ内に装填
されたローカルPNコード生成器20によって生成され
たPNコード部とを比較する。2つのレジスタの複数の
ビットロケーション(bit locations)のそれぞれの内容
は、比較カウンタで比較され、比較カウンタは、PN1
コードとの間の相関度を表す出力を生成する。ローカル
PNコード生成器16の出力の一部を受信するレジスタ
の内容と、比較器の出力の一部を受信するレジスタの内
容とが実質的に一致すると、これら2つのレジスタの内
容を監視している比較カウンタは、ディジタル信号の整
合を表す高い相関値を生成する。
【0038】ディジタル整合フィルタによってディジタ
ル信号の整合が検出されると、ディジタル整合フィルタ
72は、スイッチ76の動作を制御し、遅延ロックルー
プ74を電圧制御される生成器78の制御入力端に接続
する。遅延ロックループ74の動作は、この技術分野に
おける通常の知識を有する者にとって自明のものであ
り、公知の位相ロックループと実質的に同一のものであ
る。遅延ロックループ74は、ディジタル整合フィルタ
72のレジスタを通じて、比較器68の出力を完全に反
復させるために要求される遅延時間を計算する。一度遅
延ロックが成立すると、小さな制御入力が電圧制御型発
振器78に供給され、ローカルPNコードの生成速度を
変化させ、公知のような遅延整合(ある種の位相整合)
が図られる。
【0039】一度遅延整合が成し遂げられると、ローカ
ルPNコード生成器20によって生成されるローカルP
Nコード間の位相遅れは、PNコード生成器16によっ
て生成されるPNコードと比較され、2dで表される遅
延が達成される。図5は、この発明に係る車載システム
10を搭載した車両4が道路に沿って移動する状況を示
す図である。図5において、車載システム10は、送信
機12および受信機14を備えており、車両4は、道路
2の第1車線2aおよび第2車線2bのうち、第1車線
2aを所定距離2L走行している状況を示している。車
両4の送信機12および受信機14は、道路2に沿って
設けられたハイウェイガードレールに設置されたトラン
スポンダ44と通信を行うものである。トランスポンダ
44は、道路に沿って設けられたトンネルや道路壁等の
いかなる表面に設置されてもよい。トランスポンダ44
の設置個所は、正確に認識されているものである。
【0040】図1に関して説明したように、送信機およ
び受信機は、一定間隔で設置された複数のトランスポン
ダ44と通信を行うことができるものであり、これらの
トランスポンダは、道路に沿って、要求されるあらゆる
位置に設置されている。一定間隔で設置されたこれらの
トランスポンダ44は、車両の送信機12から送信され
た質問信号としての光信号または電気信号を受信し、こ
れに応えるべく、所定の情報を有する応答信号を返信す
る。
【0041】車両4は、1つのトランスポンダ44
の通信で、2組の光信号および電気信号を送受信する。
即ち、第1車線2aおよび第2車線2bを有する道路2
の第1車線2aを車両4が所定の方向に2Lだけ走行す
る間に、車両4の送信機12および受信機14は、質問
信号としての光信号としての電磁信号を送信パスT
沿ってトランスポンダ44に送信し、トランスポンダ
44は応答信号としての光信号としての電磁信号を返
信パスRに沿って受信機14に返信する。既知の遅延
時間τ経過後、送信機12は、第2の質問信号としての
光信号としての電磁信号を送信パスTに沿って同一の
トランスポンダ44に送信し、トランスポンダ44
は、応答信号としての光信号としての電磁信号を返信パ
スRに沿って受信機14に返信する。トランスポンダ
44から受信機14に返信される第1および第2の応
答信号は、実質的に同一のものである。
【0042】システムを実際に現実の世界で使用する際
には、上述のように、送信パスおよび返信パスは実質的
に平行であるため、また、光信号としての電磁信号の伝
搬速度は既知の値であるため、光信号としての電磁信号
の伝搬距離は三角測量法によって求めることができる。
従って、時刻tにおける車載システム10の送信機1
2およびトランスポンダ44の間の距離Lと、時刻
における車載システム10の送信機12およびトラ
ンスポンダ44の間の距離Lとは、簡単に求めるこ
とができる。
【0043】加えて、第1信号および第2信号の送受信
に要する時間τは、既知の値であるため、車両4の速度
Vを求めることができ、さらに、車両4が2組の信号を
通信する間に走行する距離Lは、車速Vに時間τを掛
けることによって求めることができる。一度距離L
およびLを計算すれば、トランスポンダ44
位置は分かっているので、三角測量法を用いることによ
り、時刻T、Tにおける車両の位置を決定すること
ができる。従って、道路2に沿って移動する車両4の位
置は、送信機12および受信機14とトランスポンダ4
4とのなす角度が分からなくても、この発明に係るシス
テムによって求めることができる。
【0044】図6は、トランスポンダ44が遅延時間τ
を有する場合において、車両の位置を決定するための
三角測量法の一例を示す図である。遅延時間は、トラン
スポンダが移動中の車両に返信する応答信号を作成する
ために必要な時間と関係している。応答信号は、車両の
IDとトランスポンダのIDを含んでいる。
【0045】図6において、パスPに沿って移動中の車
両(図示せず)は、位置a、aにおいて、光信号と
しての電磁信号を送信パスT、Tに沿って送信す
る。トランスポンダ44は、遅延時間τの後、返信パ
スR、Rに沿って、応答信号を移動中の車両に向け
て返信する。応答信号は、パスPに沿って移動中の車両
によって、位置a'、a'において受信される。トラ
ンスポンダ44の位置と、2組の信号を通信する間に車
両が移動する距離Lは、既知の値であるため、通信中
の車両の位置を推定することができる。距離L、L
は、各組の送信信号および応答信号が伝搬する距離の約
半分であると推定できる。トランスポンダの既知の位置
を中心点として用いることにより、それぞれ半径L
の円を描くことができる。従って、パスPの方向に
距離Lだけ隔てたそれぞれの円とパスPとの交点
、Iは、トランスポンダ44との通信におけるそ
れぞれの送信および返信の組に相当する。
【0046】送信機12が、質問信号として、1つの光
信号としての電磁信号のみしかトランスポンダ44
送信しない場合は、長さ(距離)Lを決定することが
できる。第2質問信号に応答する代わりに、トランスポ
ンダ44は、第2応答信号を返信パスRに沿って受
信機14に返信する。言い換えれば、トランスポンダ4
は、1つの質問信号に対して2つの応答信号を送信
する。質問信号を受信すると、トランスポンダ44
返信パスRに沿って受信機14に第1応答信号を返信
する。既知の遅延時間τの後、トランスポンダ44
は、返信パスRに沿って受信機14に第2応答信号
を返信する。トランスポンダ44から受信機14に返
信される第1応答信号および第2応答信号は、実質的に
同一のものであるが、第2応答信号には、遅延時間τが
含まれている。距離Lは、質問信号を送信してから第
2応答信号を受信するまでの時間から遅延時間を減算し
た時間に、信号の伝搬速度を掛けて求まる距離から、距
離Lを減算することによって求めることができる。
【0047】時刻T、Tにおける車両の位置を決定
するために、遅延時間τと、車両が距離Lを移動する
のに必要なトータルの時間とが分かっていなければなら
ないので、この方法で車両の位置を決定するためには、
付加的な演算工程を行うことが必要とされる。しかしな
がら、これらは重大な負担になることではなく、特に、
例えば、各トランスポンダが同一の遅延時間τを有する
ように設定されるだけである。上述した方法や、以下に
述べる方法における他の変換方法は、遅延時間τおよび
トータルの時間が分からなくても、行うことができると
いう利益をもたらすものである。
【0048】車両4の位置は、複数のトランスポンダか
ら返信される信号を演算することによっても求めること
ができる。図7は、送信機12および受信機14を備え
る車載システム10を搭載した車両4が、道路2の第1
車線2aを所定の距離2Lだけ移動する様子を図2およ
び図5と同様の形式で示す図である。しかしながら、車
両4の送信機12および受信機14は、自車両の位置を
正確に求めるために、同時に2つのトランスポンダ44
、44と通信を行う。トランスポンダから返信され
る信号は、各トランスポンダ44に固有の識別データを
含んでいるので、受信機14は、トランスポンダ4
、44からそれぞれ返信される信号を識別するこ
とができる。
【0049】図7において、車載システム10は、光信
号および電磁信号を送信パスT、Tに沿って、両方
のトランスポンダ44、44に同時に送信する。ト
ランスポンダ44、44は送信信号(質問信号)を
受信し、応答信号を返信パスR、Rに沿って受信機
14に送り返す。トランスポンダ44、44の位置
はあらかじめ分かっている。従って、トランスポンダ4
および44の間の距離も分かっている。既知の位
置および距離は、応答信号としての情報信号の一部とし
て、トランスポンダ44から受信機14に送り返され
る。以上のように、システムが実際に用いられる場合に
は、送信パスと返信パスが実質的に平行となるので、ま
た、光信号としての電磁信号の伝搬速度は公知の値であ
るため、車載システム10とトランスポンダ44、4
との間の距離L、Lは、光信号としての電磁信
号の伝搬距離の約半分の距離として計算することができ
る。車両4の位置は、以下で説明する三角測量法によっ
て決定することができる。まず、設置位置の分かってい
るトランスポンダ44を第1中心点として用い、半径
の円を描く。次に、設置位置の分かっているトラン
スポンダ44を第2中心点として用い、半径Lの円
を描く。車両4の位置は、道路と2つの円との交点とし
て求めることができる。従って、この発明に係るシステ
ムによれば、道路2上における車両4の正確な位置を即
座に求めることができる。
【0050】車両の位置は、トランスポンダが信号を送
受信する際の送信時間と受信時間との間に遅延時間が含
まれている場合においても同様にして求めることができ
る。上述したように、遅延時間は、トランスポンダ44
が移動中の車両に返信するための応答信号を作成するた
めに必要な時間である。図8は、遅延時間τが存在す
る場合において、車両の位置を決定するための三角測量
法の一例を示す図である。
【0051】図8において、パスPは車両の移動方向を
示しており、車両は、送信パスT,Tに沿って2つ
の質問信号を同時に送信する。トランスポンダ44
44は、それぞれ質問信号を受信すると、a’に位置
する車両4(図示せず)に、それぞれの応答信号を返信
する。トランスポンダ44、44の位置はあらかじ
め分かっている。また、距離L,Lは、上述した図
6に関する方法によって求めることができる。従って、
信号を送受信する間にパスPに沿って移動する車両は、
それぞれ半径L,Lの円の交点Iとして求めること
ができる。
【0052】図9は、この発明に係る位置決定システム
の好適な実施の形態における処理工程を表すフローチャ
ートの一例を示す図である。車載システム10は、ま
ず、トランスポンダとの通信方法を決定する。即ち、シ
ステムが、複数のトランスポンダから返信されるデータ
を用いて三角測量法を行うのか、または、1つのトラン
スポンダから返信されるデータを用いて三角測量法を行
うのかを決定する。車両の位置を連続的に求めるため
に、この決定が必要となるのは、上述したように、シス
テムが異なる通信方法を行う必要があるからである。シ
ステムの状況や、周囲の状況や天候に基づいて通信方法
を切り替えることは、より有益なことである。例えば、
車両が工事中の区間を移動している場合には、工事機械
等に邪魔されるトランスポンダが生じるため、1つのト
ランスポンダを用いて三角測量法を行うことが有効的で
ある。このような状況において、2つのトランスポンダ
を同時に用いて三角測量法を行うことが困難となるの
は、2つのうちの一方が車両と通信できなくなる可能性
があるからである。従って、1つのトランスポンダとの
通信に基づいて三角測量法を行うことは、車両の位置決
めを正確に行うために、連続的に配設されたトランスポ
ンダとの通信が行えなくなる可能性のある場所におい
て、特に有効的である。それ故、この発明に係る車両の
位置を決定するシステムは、最も効果的に車両の位置を
決定することのできる通信方法に切り替えることができ
るようになっている。
【0053】例えば、図7に示すように、車載システム
10が車両の次の位置を複数のトランスポンダを用いた
三角測量法によって決定しようとするときは、車載シス
テム10は、光信号としての電磁信号を送信パスTに沿
って複数のトランスポンダ44に送信し、返信パスRに
沿って複数の応答信号を複数のトランスポンダから受信
する。また、例えば、図5に示すように、車載システム
10が1つのトランスポンダおよび反射板を用いた通信
によって車両の位置を決定しようとするときは、車載シ
ステム10は送信パスTに沿って1つの質問信号を送
信し、1つのトランスポンダから返信パスRに沿って
1つの応答信号を受信する。
【0054】例えば、図5に示すように、車載システム
10が1つのトランスポンダ44との通信によって車両
の位置を決定しようとする場合は、車載システム10
は、送信パスTに沿って1つの質問信号をトランスポ
ンダ44に送信し、返信パスRに沿って1つの応答信
号をトランスポンダ44から受信する。第2の質問信号
が必要な場合は、図5に示すように、車載システム10
は、送信パスTに沿って第2の質問信号を送信し、返
信パスR2に沿って第2の応答信号を受信する。しかし
ながら、トランスポンダ44が第2の質問信号を必要と
していない場合は、所定の遅延時間の後に、トランスポ
ンダ44は、遅延時間を表すデータと共に第1の応答信
号を返信パスRに沿って受信機14に返信する。この
遅延時間を用いる目的は、返信パスRとRを分離し
て、車載システム10が第3の位置(受信機14が再返
信される応答信号を受信する位置)において三角測量法
を行うことができるようにするためである。この場合、
他の2つの点は、トランスポンダ44の第1応答信号を
受信する車両の位置となる。
【0055】所望の応答信号および/あるいは反射信号
を受信する際には、システムは、それぞれの信号の送信
時間と受信時間との時間差を測定する。そして、車載シ
ステム10は、通信信号の伝搬距離を測定することによ
って、車両からトランスポンダ44までの距離を決定す
る。車載システム10は、車両の位置を決定するために
必要な他のデータ、例えば、トランスポンダ44の位置
および道路2からの距離、相隣接するトランスポンダ4
4同士の間の距離、および、信号が送信および/あるい
は受信される間に車両が移動する距離等のデータをも獲
得する。このようにして得た位置や距離のデータに基づ
いて、車載システム10は、道路2上における車両4の
位置を決定するために、三角測量法を用いることができ
る。
【0056】図10および図11は、車両およびトラン
スポンダのデータの一例を示す図である。車両データ
は、送信機12によってトランスポンダ44に送信さ
れ、トランスポンダのデータは、トランスポンダ44か
ら受信機14に返信される。図10に示す車両のデータ
は、識別コード、車両の登録プレートの番号、車両の速
度、および、車両コードを含んでいる。車両コードは、
車両の機種、車両の進行方向、前輪の舵角、および、送
信機12と受信機14の搭載位置を備えることができ
る。図11に示すトランスポンダのデータは、識別コー
ドおよびトランスポンダコードを含んでおり、トランス
ポンダコードは、処理速度、遅延時間、または、固有の
位置コードを含んでいる。
【0057】なお、上述の詳細な説明および添付の図面
は、本発明の内容をよりよく理解できるように例示した
ものにすぎず、本発明の内容はこれらの内容に限定され
るものではない。以上、この発明の内容について詳細に
記載し図示したが、これらはこの発明の実施形態の一例
にすぎず、この発明の内容は、これらの形態に限定され
るものではなく、この発明の精神および範囲は、特許請
求の範囲に記す発明内容によって定義されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態を概略的に示す図で
ある。
【図2】 道路に設置されたトランスポンダと通信を行
うための回路を含む車載システムを概略的に示す図であ
る。
【図3】 図2に示すPN2コードシンクロナイザおよ
びコード復調器42の構成を詳細に示す図である。
【図4】 模範的な車載システムに用いられる赤外線送
信LED、光検出器および付加的な信号処理回路の詳細
を示す図である。
【図5】 道路2を走行しながら道路トランスポンダ4
4と通信を行っている車両4を、2つの異なる時間につ
いて示す上面図である。
【図6】 2つの時間における車両の位置から、車両の
位置を正確に決定するための三角測量法の一例を示す図
である。
【図7】 道路2を走行しながら道路トランスポンダ4
、44jと同時に通信を行っている車両4を示す図
である。
【図8】 パスPに沿って走行しながら道路トランスポ
ンダ44、44jと通信を行っている車両の位置を決
定するための三角測量法を示す図である。
【図9】 この発明の好適な実施の形態における処理工
程の一例を示すフローチャートである。
【図10】 車載システム10によって送信される車両
のユニークで独創的なデータ信号の一例を示す図であ
る。
【図11】 トランスポンダ44によって返信されるト
ランスポンダのユニークで識別性のあるデータ信号の一
例を示す図である。
【符号の説明】
4 車両、10 車載システム、12 送信機、14
受信機、36 距離測定および位置決定プロセッサ、4
4、44、44 トランスポンダ、68比較器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石上 忠富 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 博 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路に沿って間隔をおいて設置されたト
    ランスポンダを備える道路システムにおいて、各トラン
    スポンダが車両から送信される質問信号に対応して、車
    両に応答信号を返信することにより、道路上における車
    両の位置を決定する方法であって、 (a)車両が生成した質問信号を未知の角度でトランス
    ポンダに送信する工程と、 (b)上記質問信号に対応して返信される応答信号を受
    信する工程と、 (c)車両の質問信号の送信時間と、これに対応して返
    信される各応答信号の受信時間との時間差を測定する工
    程と、 (d)測定された時間差に基づき、車両と、応答したト
    ランスポンダのうちの少なくとも1つのトランスポンダ
    との間の距離を求める工程と、 (e)車両と、応答したトランスポンダのうちの少なく
    とも1つのトランスポンダとの間の距離、および、トラ
    ンスポンダの位置に基づいて、選択された三角測量法を
    用いて道路上における車両の位置を決定する工程とを備
    える道路上における車両の位置を決定する方法。
  2. 【請求項2】 (f)上記第1の質問信号とは異なる第
    2の質問信号を車両から送信する工程と、 (g)上記第2の質問信号に応答して少なくとも1つの
    応答信号を受信する工程と、 (h)上記第2の質問信号の送信時間と、これに対応し
    て返信される応答信号の受信時間との時間差を測定する
    工程とをさらに備える請求項1に記載の道路上における
    車両の位置を決定する方法。
  3. 【請求項3】 上記第1の質問信号は、車両の固有的に
    識別する車両識別コードを含む請求項1に記載の道路上
    における車両の位置を決定する方法。
  4. 【請求項4】 上記第1の質問信号は、疑似ランダムノ
    イズコードを包含する拡散スペクトル信号である請求項
    1に記載の道路上における車両の位置を決定する方法。
  5. 【請求項5】 疑似ランダムノイズコードは車両に固有
    のコードである請求項4に記載の道路上における車両の
    位置を決定する方法。
  6. 【請求項6】 道路に沿った車両のいかなる位置におい
    ても異なる三角測量法を用いることのできる請求項1に
    記載の道路上における車両の位置を決定する方法。
  7. 【請求項7】 2つの時点において、車両が生成する質
    問信号を車両が送信し、該2つの時点における車両と1
    つのトランスポンダとの間の距離を決定する第1の三角
    測量法と、 車両が生成した質問信号を、2つの時点のうちの最初の
    時点で車両が送信し、該2つの時点における車両と1つ
    のトランスポンダとの間の距離を決定する第2の三角測
    量法と、 車両が生成した質問信号を2つのトランスポンダの両方
    に車両が送信し、1つの時点における車両と2つのトラ
    ンスポンダとの間の距離を決定する第3の三角測量法と
    のうちの少なくとも1つの方法を、複数の三角測量法の
    うちに含む請求項1に記載の道路上における車両の位置
    を決定する方法。
  8. 【請求項8】 道路に沿って間隔をおいて設置されたト
    ランスポンダを備える道路システムにおいて、各トラン
    スポンダが車両から送信される質問信号に対応して、車
    両に応答信号を返信することにより、道路上における車
    両の位置を決定するシステムであって、 車両が生成した質問信号を未知の角度でトランスポンダ
    に送信する送信手段と、 上記車両が生成した質問信号に対応した少なくとも1つ
    の応答信号を受信するための受信手段と、 車両が生成した質問信号の送信時間と、対応して返信さ
    れる各応答信号の受信時間との時間差を測定するための
    比較手段と、 測定された上記時間差に基づき、応答のあった少なくと
    も1つのトランスポンダと車両との間の距離を決定する
    ための距離決定手段と、 上記距離決定手段によって決定された距離と、選択され
    た三角測量法を用いて、道路に沿った車両の位置を決定
    する位置決定手段とを備える道路上における車両の位置
    を決定するシステム。
  9. 【請求項9】 上記発射手段は、上記車両が生成した第
    2の質問信号を送信し、上記受信手段は、上記第2の質
    問信号に対応した少なくとも1つの応答信号を受信し、
    上記比較手段は、上記第2の質問信号の送信時間と、対
    応して返信される各応答信号の受信時間との時間差を測
    定する請求項8に記載の道路上における車両の位置を決
    定するシステム。
  10. 【請求項10】 上記各車両が生成する質問信号は、固
    有的に車両を識別する車両識別コードを含む請求項8に
    記載の道路上における車両の位置を決定するシステム。
  11. 【請求項11】 上記車両が生成する質問信号は、疑似
    ランダムノイズコードを包含する拡散スペクトル信号で
    ある請求項8に記載の道路上における車両の位置を決定
    するシステム。
  12. 【請求項12】 上記疑似ランダムノイズコードは車両
    に固有のコードである請求項11に記載の道路上におけ
    る車両の位置を決定するシステム。
  13. 【請求項13】 上記位置決定手段は、道路に沿った車
    両のいかなる位置においても異なる三角測量法を用いる
    ことのできる請求項8に記載の道路上における車両の位
    置を決定するシステム。
  14. 【請求項14】 2つの時点において、車両が生成する
    質問信号を車両が送信し、該2つの時点における車両と
    1つのトランスポンダとの間の距離を決定する第1の三
    角測量法と、 車両が生成した質問信号を、2つの時点のうちの最初の
    時点で車両が送信し、該2つの時点における車両と1つ
    のトランスポンダとの間の距離を決定する第2の三角測
    量法と、 車両が生成した質問信号を2つのトランスポンダの両方
    に車両が送信し、1つの時点における車両と2つのトラ
    ンスポンダとの間の距離を決定する第3の三角測量法と
    のうちの少なくとも1つの方法を、複数の三角測量法の
    うちに含む請求項8に記載の道路上における車両の位置
    を決定するシステム。
  15. 【請求項15】 道路に沿って間隔をおいて設置された
    トランスポンダを備える道路システムにおいて、各トラ
    ンスポンダが車両から送信される質問信号に対応して、
    車両に応答信号を返信することにより、道路上における
    車両の位置を決定するシステムであって、 車両が生成した少なくとも1つの質問信号を未知の角度
    でトランスポンダに向けて送信する車載送信機と、 上記車両が生成した質問信号に対応して、少なくとも1
    つのトランスポンダから返信される応答信号を受信する
    車載受信機と、 上記送信機によって送信される上記車両が生成した質問
    信号の送信時間と、対応して返信される各応答信号が上
    記受信機によって受信される受信時間との時間差を測定
    するための比較回路と、 上記車両と少なくとも1つの応答するトランスポンダと
    の間の距離を決定し、選択された三角測量法を用いて道
    路上における上記車両の位置を決定する距離測定回路と
    を備える道路上における車両の位置を決定するシステ
    ム。
  16. 【請求項16】 上記各車両が生成する質問信号は、固
    有的に車両を識別する車両IDコードを含む請求項15
    に記載の道路上における車両の位置を決定するシステ
    ム。
  17. 【請求項17】 上記車両が生成する質問信号は、疑似
    ランダムノイズコードを包含する拡散スペクトル信号で
    ある請求項15に記載の道路上における車両の位置を決
    定するシステム。
  18. 【請求項18】 上記疑似ランダムノイズコードは、各
    車両によって異なるコードである請求項17に記載の道
    路上における車両の位置を決定するシステム。
  19. 【請求項19】 上記距離測定回路は、道路に沿った車
    両の位置によって、異なる三角測量法を用いる請求項1
    5に記載の道路上における車両の位置を決定するシステ
    ム。
  20. 【請求項20】 2つの時点において、車両が生成する
    質問信号を車両が送信し、該2つの時点における車両と
    1つのトランスポンダとの間の距離を決定する第1の三
    角測量法と、 車両が生成した質問信号を、2つの時点のうちの最初の
    時点で車両が送信し、該2つの時点における車両と1つ
    のトランスポンダとの間の距離を決定する第2の三角測
    量法と、 車両が生成した質問信号を2つのトランスポンダの両方
    に車両が送信し、1つの時点における車両と2つのトラ
    ンスポンダとの間の距離を決定する第3の三角測量法と
    のうちの少なくとも1つの方法を、複数の三角測量法の
    うちに含む請求項15に記載の道路上における車両の位
    置を決定するシステム。
  21. 【請求項21】 道路に沿って設置された位置の分かっ
    ているデータステーションを備える地上側のシステムと
    通信を行うことにより、道路上における車両の位置を決
    定するシステムであって、 車両が生成した少なくとも1つの質問信号を上記データ
    ステーションに送信する送信機と、 上記上記データステーションから返信される応答信号を
    受信する受信機と、 上記送信機によって送信される質問信号の送信時間と、
    上記受信機によって受信される応答信号の受信時間との
    間の遅延時間を測定する時間測定装置と、 2つの時点における上記車両と上記データステーション
    との間の距離と、データステーションの位置とに基づい
    て上記車両の位置を計算する三角測量計算装置とを備え
    る道路上における車両の位置を決定するシステム。
  22. 【請求項22】 上記各車両から送信される質問信号
    は、車両を識別する信号を含む請求項21に記載の道路
    上における車両の位置を決定するシステム。
  23. 【請求項23】 上記データステーションから返信され
    る信号は、上記車両から送信された上記質問信号の送信
    時間と、上記車両に返信される応答信号の受信時間との
    間の遅延時間に対応した遅延時間情報を有する請求項2
    1に記載の車両の位置を決定するシステム。
  24. 【請求項24】 上記時間測定装置は、上記データステ
    ーション中におけるDLLとしての同一の周波数基準に
    対してロックされたDLLを有する請求項21に記載の
    車両の位置を決定するシステム。
  25. 【請求項25】 道路に沿って既知の位置に設置された
    データステーションを備える地上側のシステムと通信を
    行うことにより、道路上における車両の位置を決定する
    システムであって、 1つの質問信号を2つの上記データステーションに送信
    する送信機と、 上記2つのデータステーションから返信される応答信号
    を受信する受信機と、 上記車両と上記2つのデータステーションとの間の距離
    を決定するために、上記送信機によって送信される質問
    信号の送信時間と、上記受信機によって受信される応答
    信号の受信時間との間の遅延時間を測定する時間測定装
    置と、 上記車両と上記2つのデータステーションとの間の距離
    と、該2つのデータステーションの位置とに基づいて、
    上記車両の位置を計算する三角測量計算装置とを備える
    道路上における車両の位置を決定するシステム。
  26. 【請求項26】 上記各車両から送信される質問信号
    は、車両を識別する信号を含む請求項25に記載の道路
    上における車両の位置を決定するシステム。
  27. 【請求項27】 上記データステーションから返信され
    る信号は、上記車両から送信された上記質問信号の送信
    時間と、上記車両に返信される応答信号の受信時間との
    間の遅延時間に対応した遅延時間情報を有する請求項2
    5に記載の車両の位置を決定するシステム。
  28. 【請求項28】 上記時間測定装置は、上記データステ
    ーション中におけるDLLとしての同一の周波数基準に
    対してロックされたDLLを有する請求項21に記載の
    車両の位置を決定するシステム。
JP10252424A 1998-05-29 1998-09-07 道路上における車両の位置を決定するシステムおよびその方法 Pending JPH11353579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/086570 1998-05-29
US09/086,570 US6072421A (en) 1998-05-29 1998-05-29 Moving object high-accuracy position locating method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353579A true JPH11353579A (ja) 1999-12-24

Family

ID=22199442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252424A Pending JPH11353579A (ja) 1998-05-29 1998-09-07 道路上における車両の位置を決定するシステムおよびその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6072421A (ja)
EP (1) EP0961134A1 (ja)
JP (1) JPH11353579A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128728A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Fujitsu Ltd 無線測位システムおよび無線測位方法
JP2009092566A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両位置特定システム、車載機及び送信機
JP2010535334A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 車両位置測定システム及び方法
JP2012159506A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Raytheon Co 符号化されたマーカーを用いたナビゲーションシステム及び方法
JP2015121464A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 位置推定システム
JP2016527116A (ja) * 2013-05-03 2016-09-08 タレス・カナダ・インクThales Canada Inc. 車両位置決定システムおよび車両位置決定システムを用いる方法
JP2018028536A (ja) * 2016-08-01 2018-02-22 明泰科技股▲分▼有限公司 モバイルナビゲーション方法及びシステム
JP2021028583A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社東海理化電機製作所 制御装置およびプログラム
KR20210113732A (ko) * 2020-03-09 2021-09-17 주식회사 원키 시간이 동기화된 자동차-디바이스 거리 측정 시스템

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006881B1 (en) * 1991-12-23 2006-02-28 Steven Hoffberg Media recording device with remote graphic user interface
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JP3316842B2 (ja) * 1998-08-06 2002-08-19 村田機械株式会社 無人搬送車システムと無人搬送車の誘導方法
JP3071183B2 (ja) * 1998-12-11 2000-07-31 三菱電機株式会社 Dsrc車載器およびそれを用いたdsrc装置
US6564143B1 (en) * 1999-01-29 2003-05-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for personalizing static and temporal location based services
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US7038584B2 (en) * 2000-03-31 2006-05-02 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Object location monitoring within buildings
JP3656526B2 (ja) 2000-07-17 2005-06-08 株式会社日立製作所 無線通信基地局、無線位置測定システム、送信タイミング測定装置ならびに位置測定センタ装置
US7253717B2 (en) * 2000-11-29 2007-08-07 Mobile Technics Llc Method and system for communicating with and tracking RFID transponders
JP2003084721A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Fujitsu Display Technologies Corp 表示装置用駆動回路装置とそれを利用した表示装置
US7289815B2 (en) * 2002-08-15 2007-10-30 International Business Machines Corporation Transponder subsystem for supporting location awareness in wireless networks
US6957579B1 (en) * 2002-12-23 2005-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Cavity wall measurement apparatus and method
US7286624B2 (en) * 2003-07-03 2007-10-23 Navcom Technology Inc. Two-way RF ranging system and method for local positioning
US7315275B2 (en) * 2003-07-03 2008-01-01 Navcom Technology, Inc. Positioning system with intentional multi-path signal
US20050270228A1 (en) * 2003-07-03 2005-12-08 Stephens Scott A Radar system for local positioning
US7250901B2 (en) * 2003-07-03 2007-07-31 Navcom Technology Inc. Synthetic aperture radar system and method for local positioning
US7450080B2 (en) * 2003-07-03 2008-11-11 Navcom Technology, Inc. Decoherence plate for use in a communications system
US7427945B2 (en) * 2003-07-03 2008-09-23 Navcom Technology, Inc. Positioning system with co-polarized and cross-polarized mapping
US7466262B2 (en) * 2003-07-03 2008-12-16 Navcom Technology, Inc. Positioning system with a sparse antenna array
GB0328202D0 (en) * 2003-12-05 2004-01-07 Westinghouse Brake & Signal Railway vehicle detection
GB2415559A (en) * 2004-06-23 2005-12-28 Charles Richard Whiteman Electronic distance measurement arrangement
US7026992B1 (en) 2005-03-31 2006-04-11 Deere & Company Method for configuring a local positioning system
US7720598B2 (en) * 2005-03-31 2010-05-18 Deere & Company System and method for determining a position of a vehicle with compensation for noise or measurement error
US7593811B2 (en) * 2005-03-31 2009-09-22 Deere & Company Method and system for following a lead vehicle
US7653483B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-26 Deere & Company System and method for determining a position of a vehicle
US7479922B2 (en) * 2005-03-31 2009-01-20 Deere & Company Method and system for determining the location of a vehicle
US7647177B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-12 Deere & Company System and method for determining a position of a vehicle
US7062381B1 (en) 2005-08-30 2006-06-13 Deere & Company Method and system for determining relative position of mobile vehicles
TWI293690B (en) * 2005-12-16 2008-02-21 Ind Tech Res Inst System and method for location determination using time differences
EP2096456B1 (en) * 2008-02-28 2013-05-29 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for determining whether a moving entity is moving in a predetermined direction
US9085310B2 (en) 2011-05-25 2015-07-21 Thales Canada Inc. Method of determining the position of a vehicle moving along a guideway
US9285468B2 (en) * 2012-07-12 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Extended angular resolution in sensor arrays using secondary echoes
US10509101B2 (en) 2013-11-21 2019-12-17 General Electric Company Street lighting communications, control, and special services
US9622324B2 (en) * 2013-11-21 2017-04-11 General Electric Company Geolocation aid and system
US9606224B2 (en) * 2014-01-14 2017-03-28 Alstom Transport Technologies Systems and methods for vehicle position detection
CN104900052B (zh) * 2014-03-06 2019-11-12 富顶精密组件(深圳)有限公司 交通监控系统
US10295658B2 (en) 2014-10-02 2019-05-21 The Johns Hopkins University Optical detection system
JP5987187B1 (ja) 2015-10-16 2016-09-07 Rfルーカス株式会社 記憶媒体位置検出システム及びプログラム
US10796566B2 (en) * 2015-11-06 2020-10-06 Edward D. Ioli Trust Automated highway system (AHS)
GB2550108B (en) * 2016-04-14 2019-11-06 Paul Mccormack T/A Pactac Radio locator system
FR3051560B1 (fr) 2016-05-19 2019-08-23 Institut Vedecom Systeme de telemetrie optique
KR102159111B1 (ko) * 2018-08-28 2020-09-23 주식회사 핀테크매직 이동 id 그룹 정보를 이용한 위험 정보 제공 장치 및 방법
US11418965B2 (en) 2020-05-04 2022-08-16 T-Mobile Usa, Inc. Hybrid mesh of licensed and unlicensed wireless frequency bands

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2248517B1 (ja) * 1973-10-23 1978-08-04 Sercel Rech Const Elect
JPS6019470B2 (ja) * 1978-01-27 1985-05-16 株式会社東芝 船舶位置検出装置
US4229737A (en) * 1978-02-06 1980-10-21 Cubic Western Data Ranging system and method for determining the range of a vehicle from a plurality of reference points
JP3118578B2 (ja) * 1991-07-31 2000-12-18 マツダ株式会社 車両間通信装置
JP3485336B2 (ja) * 1992-09-08 2004-01-13 キャタピラー インコーポレイテッド 乗物の位置を決定する方法及び装置
GB2271692B (en) * 1992-10-13 1997-04-09 Marconi Gec Ltd Vehicle location system
US5657021A (en) * 1994-06-30 1997-08-12 Ehsani Engineering Enterprises, Inc. System and method for radar-vision for vehicles in traffic
EP0714035A1 (en) * 1994-11-24 1996-05-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Radar device
US5684490A (en) * 1995-03-01 1997-11-04 The Ohio State University Highway vehicle guidance system
GB2301185B (en) * 1995-05-09 1998-05-20 Cementation Piling & Found Improved positioning system
US5731781A (en) * 1996-05-20 1998-03-24 Delco Electronics Corp. Continuous wave wideband precision ranging radar
US5675344A (en) * 1996-06-28 1997-10-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for locating a mobile station in a spread spectrum communication system
US5828333A (en) * 1997-01-21 1998-10-27 Northrop Grumman Corporation Multiple access diplex doppler radar
US5872536A (en) * 1997-02-19 1999-02-16 Hittite Microwave Corporation Multi-sensor anticipatory object detection system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128728A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Fujitsu Ltd 無線測位システムおよび無線測位方法
JP2010535334A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 車両位置測定システム及び方法
JP2009092566A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両位置特定システム、車載機及び送信機
JP4661852B2 (ja) * 2007-10-10 2011-03-30 住友電気工業株式会社 車両位置特定システム
JP2012159506A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Raytheon Co 符号化されたマーカーを用いたナビゲーションシステム及び方法
JP2016527116A (ja) * 2013-05-03 2016-09-08 タレス・カナダ・インクThales Canada Inc. 車両位置決定システムおよび車両位置決定システムを用いる方法
JP2015121464A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 位置推定システム
JP2018028536A (ja) * 2016-08-01 2018-02-22 明泰科技股▲分▼有限公司 モバイルナビゲーション方法及びシステム
US10677908B2 (en) 2016-08-01 2020-06-09 Alpha Networks Inc. Mobile navigation method and system
JP2021028583A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社東海理化電機製作所 制御装置およびプログラム
KR20210113732A (ko) * 2020-03-09 2021-09-17 주식회사 원키 시간이 동기화된 자동차-디바이스 거리 측정 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP0961134A1 (en) 1999-12-01
US6072421A (en) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11353579A (ja) 道路上における車両の位置を決定するシステムおよびその方法
US20200258392A1 (en) Navigation techniques for autonomous and semi-autonomous vehicles
US6219596B1 (en) Automated highway tracking and communication system and method
KR20220002912A (ko) 차량 기동 계획 및 메시징을 위한 방법 및 장치
US6472978B1 (en) Traffic system to prevent from accidents
JPH0618667A (ja) 自動車間距離測定装置
CN101403622A (zh) 行驶车辆的超声波定位、导航及超声波喇叭的实现
CN102112934A (zh) 自动化公众及个人运输系统
JPH0854461A (ja) 鉄道車両用非接触速度計測装置
EP4071500A1 (en) Method for radar interference mitigation
CN101408992B (zh) 数字无线电子车牌系统
JPH085733A (ja) レーダ装置
JP2006275904A (ja) 位置標定システム及び車載装置
JP2008216231A (ja) 通信システム、車載機、車両及び送信機
US11255971B2 (en) Optical telemetry system
KR102075427B1 (ko) 차량 주행을 위한 무선 유도 시스템, 자율 주행 장치 및 그 주행 방법
JP2002170199A (ja) 車両走行支援システム及び車両走行制御システム
JP2004258898A (ja) 歩行者又は車両の位置を検出する車両搭載装置
JP4518653B2 (ja) 通信方法および通信装置
JP3911269B2 (ja) レーダシステム、レーダ装置および距離測定方法
JPH11211493A (ja) 車両位置測定装置
JP2912492B2 (ja) 路車間通信システムにおける車両位置検出方式
JP4661852B2 (ja) 車両位置特定システム
JP2856614B2 (ja) 速度計測装置
Horimatsu ITS sensor for railroad crossing safety