JPH11353383A - 建物管理装置 - Google Patents

建物管理装置

Info

Publication number
JPH11353383A
JPH11353383A JP16170398A JP16170398A JPH11353383A JP H11353383 A JPH11353383 A JP H11353383A JP 16170398 A JP16170398 A JP 16170398A JP 16170398 A JP16170398 A JP 16170398A JP H11353383 A JPH11353383 A JP H11353383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal identification
personal information
personal
identification device
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16170398A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suzuki
修 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP16170398A priority Critical patent/JPH11353383A/ja
Publication of JPH11353383A publication Critical patent/JPH11353383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物及び居室の出入口にカードリーダを設置
して通行許可者を判別する装置では、来訪者があったと
き居室の人が出向く必要がある。 【解決手段】 来訪者が建物出入口に来ると、管理人は
ITVカメラ15を監視し、インタホン親機19,14
で対話し、入館許可してもよい人と判断すると、来訪者
に手持ちのカードをカードリーダ8でリードするように
指示する。このカードのID番号が登録済みのID番号
と一致しなければ、通行許可する出入口のカードリーダ
8,9へ、来訪者のID番号を送出して記憶させる。こ
れで、来訪者はカードリーダ8,9に上記カードをリー
ドさせれば、そのID番号によってドア5及びドア6の
電気錠5a,6aが解錠する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、個人判別装置を
使用して、建物及び居室出入口の通行を管理する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】建物の出入口又は居室の出入口への通行
を管理するため、上記出入口に電気錠を有するドアを設
け、このドアの近傍に出入口の通行を許可された者か否
かを判別する個人判別装置を設置する場合がある。個人
判別装置には各種のものがあるが、個人情報を記録した
個人カードをカードリーダで読み取る形式のものが多く
採用されている。カードリーダは操作される個人カード
の個人情報を読み取って、これが登録済みの個人情報と
一致すれば、出入口のドアの電気錠を解錠して、出入口
への通行を可能にしている。
【0003】そして、この建物に外来者が来訪したとき
は、建物内の人が出入口まで行って来訪者を入館させる
か、又は出入口に設置されたインタホーン等を使って来
訪者を確認した後、スイッチを操作して出入口の電気錠
を解錠するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の建
物管理装置では、来訪者があったとき建物内の人が出向
くか、又はスイッチによって電気錠を解錠するようにし
ているため、前者の場合はその都度居住者が出向く面倒
があり、後者の場合はロビーまでは入室できても、居室
までは行けず、更に居住者の手をわずらわすことになる
という問題点がある。
【0005】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、外来者が来訪したとき、簡単な操作で来
訪者の通行許可を判定できるようにした建物管理装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
る建物管理装置は、個人判別装置の操作を許可する者が
生じたことが判定されると、個人判別装置に入力された
操作者の個人情報を通行許可情報として、所定の出入口
の個人判別装置に登録するようにしたものである。
【0007】また、第2発明に係る建物管理装置は、個
人判別装置の操作を許可する者が生じたことが判定され
ると、個人判別装置に入力された操作者の個人情報が登
録済みの個人情報に一致するかを判定し、一致が判定さ
れると個人情報を異なる形態で入力させ、この入力が登
録済みの個人情報に一致しなければ、その入力された個
人情報を通行許可情報として、所定の出入口の個人判別
装置に登録するようにしたものである。
【0008】また、第3発明に係る建物管理装置は、第
1発明又は第2発明のものにおいて、臨時通行許可期間
を所定時間以内に設定するようにしたものである。
【0009】また、第4発明に係る建物管理装置は、第
1発明又は第2発明のものにおいて、臨時通行許可回数
を所定回数以内に設定するようにしたものである。
【0010】また、第5発明に係る建物管理装置は、個
人判別装置の操作を許可する者が生じたことが判定さ
れ、かつ入力された暗証番号が登録済みの個人情報と一
致しないとき、この暗証番号を通行許可情報として、所
定の出入口の個人判別装置に登録するようにしたもので
ある。
【0011】また、第6発明に係る建物管理装置は、第
1発明〜第5発明のものにおいて、所定時刻又は所定通
行許可回数に達すると、臨時に登録された個人情報を抹
消するようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1〜図8はこの
発明の第1、第2、第3及び第6発明の一実施の形態を
示す図で、図1は建物内平面図、図2がカードリーダの
斜視図、図3は建物内外連絡機器ブロック線図、図4は
全体ブロック線図、図5は通常動作フローチャート、図
6は来訪者登録動作フローチャート、図7は通行管理動
作フローチャート、図8は来訪者登録抹消動作フローチ
ャートであり、図中同一符号は同一部分を示す。
【0013】図1〜図3において、1は建物、2はロビ
ー、3,4は居室、5は建物1の出入口を開閉するドア
で、電気錠5aが設けられている。6,7はそれぞれ居
室3,4の出入口を開閉するドアで、それぞれ電気錠6
a,7aが設けられている。8は建物1の外側で出入口
の近傍に設置され、個人判別装置を構成するカードリー
ダ、9,10はそれぞれ居室3,4の外側で出入口の近
傍に設置されたカードリーダである。
【0014】そして、各カードリーダ8〜10には、図
2に示すように個人(ID)カードに記録されたID番
号を読み取るリーダヘッド11、ID番号の照合結果、
照合操作上の案内事項等を表示する表示器12及び
「0」「1」〜「9」「*」「#」キーからなるテンキ
ー13が設けられている。14は建物1の外側で出入口
の近傍に設置されたインタホン子機、15は建物1の出
入口付近を撮像するITVカメラである。
【0015】16は管理人室で、ポストコンピュータ1
7、ITVカメラ15に接続され、画像を監視するモニ
タテレビ18及びインタホン子機14と接続されたイン
タホン親機19が設置されている。
【0016】図4において、ポストコンピュータ17
は、パーソナルコンピュータ本体(以下パソコン本体と
いう)21、キーボード22、陰極線管(CRT)2
3、プリンタ24及び伝送装置25を有している。ま
た、カードリーダ8〜10は、伝送装置26、CPU2
7、ROM28、RAM29、時計30、リーダヘッド
11、表示器12、テンキー13及びインタフェース3
1を有しており、インタフェース31はそれぞれ電気錠
5a〜7aに接続されている。
【0017】次に、この実施の形態の動作を図5〜図8
を参照して説明する。 A 通常登録動作(図5) この建物1の居室の人をポストコンピュータ17で登録
する動作である。ステップS1でキーボード22を操作
して登録モードを入力する。ステップS2でキーボード
22を操作して登録したいID番号を入力し、続いてキ
ーボード22を操作してその人が通行できるドア5〜7
の番号、換言すればカードリーダ8〜10の番号(以下
CR番号という)を入力する。
【0018】これで、ID番号とCR番号とが対になっ
て、パソコン本体21のメモリ(図示しない)に記憶さ
れる。ステップS3で登録が終了したかを判断し、終了
していなければステップS2へ戻り、終了すればステッ
プS4へ進む。ステップS4でキーボード22を操作し
て登録終了を入力する。そして、ステップS5でカード
リーダ8〜10の内該当するCR番号のカードリーダの
RAM29に、通行許可ID番号としてステップS2で
入力したID番号を記憶して処理は終了する。
【0019】B 来訪者登録動作(図6) 正規のIDカードを持っていない来訪者を、臨時に登録
して入館及び入室できるようにする動作である。なお、
ITVカメラ15は建物1の出入口に接近した来訪者を
撮像し、その画像は管理人室16のモニタテレビ18で
監視されている。ステップS11で来訪者はインタホン
子機14を使用して管理人と通話する。ステップS12
で管理人はモニタテレビ18の画像を監視し、インタホ
ン親機19により来訪者と対話し、その人が入館を許可
してもよい人かを判断するとともに、来訪者の要望から
通行可能なカードリーダを決める。
【0020】ステップS13で許可可能な人は判断すれ
ばステップS14へ進み、管理人はキーボード22の
「*」キーを押した後、来訪者に手持ちのカード(クレ
ジットカード、キャッシュカード等)をカードリーダ8
でリードするように指示する。このとき、通行管理なド
アを知らせる。このカードはどのようなカードでもよい
が、建物1での通行に使用している正規のカードと同一
規格(例えば、JIS−II型)のものであることが必要
である。ステップS15でリードしたID番号は、既に
登録済みのID番号(パソコン本体21に登録済みのも
の)と一致したかを判断する。
【0021】ID番号が一致しなければ、ステップS2
0へ飛び、管理人はキーボード22を操作して通行を許
可するCR番号を入力する。これで、ステップS15で
リードしたID番号と上記入力されたCR番号とが対に
なって、パソコン本体21のメモリ(来訪者用)に記憶
される。同時に、ID番号を通行管理なカードリーダ
(カードリーダ8,9とする)のRAM29に記憶して
処理を終了する。
【0022】ステップS15でID番号が一致したと判
断するとステップS16へ進み、来訪者にカードのリー
ド方向を反対にして再度リードするように指示する。す
なわち、リーダヘッド11に対し上から下へカードをリ
ードさせていた場合は、下から上へ逆にカードをリード
させる。その結果、ステップS17でリードしたID番
号は、登録済みのID番号(パソコン本体21に登録済
みのもの)と一致したかを判断する。ここで、ID番号
が一致したと判断すると、ステップS18でインタホン
19,14によって通行不可を知らせて処理を終了す
る。以後、この人は管理人と同行して建物1内に入るこ
とになる。
【0023】ステップS17でID番号が一致しないと
判断すると、ステップS19へ進み、今後、建物1内で
は、カードを逆にリードするようにインタホン19,1
4を通じて来訪者に指示し、ステップS20で既述のよ
うにID番号とCR番号とが対になって記憶される。こ
こで、ステップS13は操作者判定手段を、ステップS
14,S15,S20は臨時通行許可手段を、ステップ
S15は個人情報一致判定手段を、ステップS16〜S
20は臨時通行許可手段を構成している。
【0024】C 通行管理動作(図7) この建物1の居住者及び来訪者が各ドア5〜7を通行す
る動作及びその管理動作である。ステップS31で各カ
ードリーダ8〜10(ここではカードリーダ8とする)
はカードをリードするのを待ち、カードをリードすれば
ステップS32でそのID番号をRAM29内のID番
号と照合し、一致しなければステップS33で表示器1
2に「NG」を表示してステップS31へ戻る。一致す
ればステップS34で表示器12に「OK」を表示し、
ステップS35で電気錠5aを一時解錠して処理を終了
する。
【0025】これで、ドア5を開いてロビー2に入るこ
とができる。カードリーダ9,10についても同様であ
り、それぞれドア6,7を開いて居室3,4に入ること
ができる。また、ステップS36で通行者のID番号と
CR番号と月日時分(時計30の出力による)を、カー
ドリーダ8のRAM29に記憶する。ステップS37で
所定時間後にステップS36の記録を伝送装置26,2
5を介してポストコンピュータ17へ伝送する。ポスト
コンピュータ17ではこれをメモリに記憶し、1日に1
回日報としてプリンタ24から印字出力する。
【0026】D 来訪者登録抹消動作(図8) 来訪者の登録は臨時の処理であるため、用済み後これを
抹消する動作である。ステップS41で時計30の出力
により所定時刻が到来するのを待つ。所定時刻が到来す
れば、ステップS42でパソコン本体21のメモリの
内、来訪者のID番号エリアに登録されているID番号
をすへて抹消すると同時に、該当するカードリーダのR
AM29のID番号も抹消して処理は終了する。ここ
で、ステップS41で通行許可期間設定手段を、ステッ
プS42は個人情報消去手段を構成している。
【0027】このようにして、建物1の出入口のカード
リーダ8に操作された来訪者の手持ちカードのID番号
を、通行許可する出入口のカードリーダ8〜10のRA
M29に登録することにより、建物1内の居住者がその
都度出向いたり、スイッチ操作したりすることなく、簡
単な操作で来訪者を登録し、その通行許可を判定するこ
とが可能となる。また、手持ちカードのID番号が登録
済みのID番号と一致した場合は、操作手順を異ならせ
て入力させることにより、来訪者の通行不許可になる機
会を減らすことが可能となる。また、臨時通行を許可す
る期間を限定し、この期間が終了すれば臨時許可のID
番号を抹消することにより、セキュリティ性を保持する
ことが可能となり、かつメモリ容量の増大を防止するこ
とが可能となる。
【0028】実施の形態2.この発明の第4発明の一実
施の形態を示し、図8のステップS41を変更して、臨
時通行許可の回数を限定する(通行許可回数設定手段を
設け、臨時通行の回数が所定回数に達したら、来訪者の
ID番号を抹消するようにしたものである。例えば、来
訪者は1回だけ通行を許可する(1回用事を足したらそ
れで終了)ようにして、セキュリティ性の低下を防ぐこ
とが可能となる。
【0029】実施の形態3.この発明の第5発明の一実
施の形態を示し、ID番号が適正でないとき、暗証番号
を登録するようにしたものである。例えば、図6のステ
ップS15でリードしたID番号が登録済みのID番号
と一致した場合、管理人は来訪者に暗証番号を入力する
ように指示する。来訪者はテンキー13を操作して暗証
番号を入力し、これが登録済みのID番号と一致しなけ
れば、これをID番号として通行可能出入口のカードリ
ーダのRAM29に記憶させる。このようにして、来訪
者の通行不許可になる機会を減らすことが可能となる。
【0030】なお、暗証番号は来訪者に決めさせた方が
望ましい。これは、出入口8〜10の通行時の照合に際
し、失念しないようにするためである。また、来訪者は
特別なけた数に分けるか、又は番号の前に「*」キー、
「#」キー等を入力して区別するようにしてもよい。
【0031】その他の実施の形態.次のように実施する
ことも可能である。 (1) 建物1の出入口のカードリーダ8が設置されていな
い場合は、ロビー2等の最も音部に近いカードリーダ
を、来訪者登録用のカードリーダにするか、又はすべて
のカードリーダ9,10を来訪者登録用にする。 (2) 来訪者のカードはID番号だけでなく、すべての情
報(JIS−II型なら72バイト全部)をID番号とし
て扱う。このようにすれば、ID情報の重複を防ぐこと
が可能となる。
【0032】(3) 入室だけでなく、退室するときも、カ
ードリーダを用いて、入室時と同様の操作を実行する。
この場合は、カードリーダをロビー及び居室3,4内に
設置する必要がある。 (4) カードリーダ8〜10を個人判別装置としたが、個
人判別装置としては、磁気カード、ICカード、非接触
カード等を用いるもの、テンキー、バイオメトリクス
(指紋、声紋、アイリス等)によるものを利用する。ま
た、これらを併用する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
では、個人判別装置の操作を許可する者が生じたことが
判定されると、個人判別装置に入力された操作者の個人
情報を通行許可情報として、所定の出入口の個人判別装
置に登録するようにしたので、簡単な操作で来訪者を登
録し、その通行許可を判定することができる。
【0034】また、第2発明では、個人判別装置の操作
を許可する者が生じたことが判定されると、個人判別装
置に入力された操作者の個人情報が登録済みの個人情報
に一致するかを判定し、一致が判定されると個人情報を
異なる形態で入力させ、この入力が登録済みの個人情報
に一致しなければ、その入力された個人情報を通行許可
情報として、所定の出入口の個人判別装置に登録するよ
うにしたので、来訪者の通行不許可になる機会を減らす
ことができる。
【0035】また、第3発明では、臨時通行許可期間を
所定時間以内に設定し、第4発明では、臨時通行許可回
数を所定回数以内に設定するようにしたので、臨時処置
を短期間で終了し、セキュリティ性を保持することがで
きる。
【0036】また、第5発明では、個人判別装置の操作
を許可する者が生じたことが判定され、かつ入力された
暗証番号が登録済みの個人情報と一致しないとき、この
暗証番号を通行許可情報として、所定の出入口の個人判
別装置に登録するようにしたので、来訪者の通行不許可
になる機会を減らすことができる。
【0037】また、第6発明では、所定時刻又は所定通
行回数に達すると、臨時に登録された個人情報を抹消す
るようにしたので、臨時処置を短期間で終了し、セキュ
リティ性を保持し、かつメモリ容量の増大を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す建物内平面
図。
【図2】 図1のカードリーダの斜視図。
【図3】 この発明の実施の形態1を示す建物内外連絡
機器ブロック線図。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す全体ブロック
線図。
【図5】 この発明の実施の形態1を示す通常登録動作
フローチャート。
【図6】 この発明の実施の形態1を示す来訪者登録動
作フローチャート。
【図7】 この発明の実施の形態1を示す通行管理動作
フローチャート。
【図8】 この発明の実施の形態1を示す来訪者登録抹
消動作フローチャート。
【符号の説明】
1 建物、3,4 居室、5 建物出入口ドア、5a
電気錠、6,7 居室出入口ドア、6a,7a 電気
錠、8〜10 個人判別装置(カードリーダ)、11
リーダヘッド、12 表示器、13 テンキー、14
インタホン子機、15 ITVカメラ、16 管理人
室、17 ポストコンピュータ、18 モニタテレビ、
19 インタホン親機、29 RAM、30 時計、S
13 操作者判定手段、S14,S15,S20 臨時
通行許可手段、S15 個人情報一致判定手段、S16
〜S20 臨時通行許可手段、S41 通行許可期間設
定手段、S42 個人情報消去手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の出入口及び居室の出入口に個人判
    別装置を設置し、この個人判別装置に入力された個人情
    報が登録済みの個人情報と一致すれば上記出入口の通行
    を許可する装置において、上記個人判別装置の操作を許
    可する者が生じたことを判定する操作者判定手段と、上
    記操作者が判定されると上記個人判別装置に入力された
    上記操作者の個人情報を通行許可情報として上記出入口
    の内所定の出入口の上記個人判別装置に登録する臨時通
    行許可手段とを備えたことを特徴とする建物管理装置。
  2. 【請求項2】 建物の出入口及び居室の出入口に個人判
    別装置を設置し、この個人判別装置に入力された個人情
    報が登録済みの個人情報と一致すれば上記出入口の通行
    を許可する装置において、上記個人判別装置の操作を許
    可する者が生じたことを判定する操作者判定手段と、上
    記操作者が判定されると上記個人判別装置に入力された
    上記操作者の個人情報が上記個人判別装置に登録済みの
    個人情報に一致するかを判定する個人情報一致判定手段
    と、上記個人情報の一致が判定されると上記個人情報を
    異なる形態で入力させ、この入力が上記登録済みの個人
    情報に一致しなければ、その入力された個人情報を通行
    許可情報として上記出入口の内所定の出入口の上記個人
    判別装置に登録する臨時通行許可手段とを備えたことを
    特徴とする建物管理装置。
  3. 【請求項3】 臨時通行許可手段の動作期間を所定時間
    以内に設定する通行許可期間設定手段を設けたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の建物管理装置。
  4. 【請求項4】 臨時通行許可手段の動作回数を所定回数
    以内に設定する通行許可回数設定手段を設けたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の建物管理装置。
  5. 【請求項5】 建物の出入口及び居室の出入口に個人判
    別装置及び暗証番号入力装置を設置し、上記個人判別装
    置に入力された個人情報が登録済みの個人情報と一致す
    れば上記出入口の通行を許可する装置において、上記個
    人判別装置の操作を許可する者が生じたことを判定する
    操作者判定手段と、上記操作者が判定され、かつ上記入
    力された暗証番号が上記登録済みの個人情報と一致しな
    いとき、この暗証番号を通行許可情報として上記出入口
    の内所定の出入口の個人判別装置に登録する臨時通行許
    可手段とを備えたことを特徴とする建物管理装置。
  6. 【請求項6】 所定時刻又は所定通行回数に達すると、
    臨時通行許可手段により登録された個人情報を抹消する
    個人情報消去手段を設けたことを特徴とする請求項1〜
    請求項5のいずれかに記載の建物管理装置。
JP16170398A 1998-06-10 1998-06-10 建物管理装置 Pending JPH11353383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170398A JPH11353383A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 建物管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170398A JPH11353383A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 建物管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353383A true JPH11353383A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15740278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16170398A Pending JPH11353383A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 建物管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980883B2 (en) 2000-02-28 2005-12-27 Hitachi, Ltd. Chemical substance total management system, storage medium storing chemical substance management program and chemical substance total management method
JP2009030230A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気錠システム
CN108134920A (zh) * 2017-11-28 2018-06-08 特斯联(北京)科技有限公司 一种实现楼宇访客识别与通行管理的智能系统和方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980883B2 (en) 2000-02-28 2005-12-27 Hitachi, Ltd. Chemical substance total management system, storage medium storing chemical substance management program and chemical substance total management method
US7272465B2 (en) 2000-02-28 2007-09-18 Hitachi, Ltd. Chemical substance total management system, storage medium storing chemical substance management program and chemical substance total management method
US7433757B2 (en) 2000-02-28 2008-10-07 Hitachi, Ltd. Chemical substance total management system, storage medium storing chemical substance management program and chemical substance total management method
US7532946B2 (en) 2000-02-28 2009-05-12 Hitachi, Ltd. Chemical substance total management system, storage medium storing chemical substance management program and chemical substance total management method
US7536239B2 (en) 2000-02-28 2009-05-19 Hitachi, Ltd. Chemical substance total management system, storage medium storing chemical substance management program and chemical substance total management method
JP2009030230A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気錠システム
CN108134920A (zh) * 2017-11-28 2018-06-08 特斯联(北京)科技有限公司 一种实现楼宇访客识别与通行管理的智能系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471533B2 (ja) 来訪者入退管理システム
TWI282941B (en) Entrance management apparatus and entrance management method by using face features identification
US6794986B2 (en) Access control method and apparatus for members and guests
US6075455A (en) Biometric time and attendance system with epidermal topographical updating capability
US20040021552A1 (en) Method, device, and system for door lock
US7907753B2 (en) Access control system with symbol recognition
JP3523795B2 (ja) 入退室管理システム
US20070046426A1 (en) Admittance management system and admittance management method
KR100707747B1 (ko) 개인 인증 장치
JP4460265B2 (ja) 入退室管理装置
JPH09319877A (ja) 本人確認方法、本人確認装置及び入退室管理システム
CN112714928A (zh) 受理终端机
JPH1037551A (ja) 入退管理システム
JPH11353383A (ja) 建物管理装置
JP4198413B2 (ja) 入退場管理システムおよび方法
JP2964221B2 (ja) 指紋登録方法及び指紋照合入退室管理システム
JP4669693B2 (ja) 入場管理システムおよび入場管理方法
JPH0628539A (ja) 会議室の予約装置
JP3619633B2 (ja) Id判別システム
EP3843050A1 (en) Management system and data center
KR200315859Y1 (ko) 출입통제 관리시스템
JPH11200684A (ja) 扉錠前操作システム
JP2001140518A (ja) 通行制御装置
JP3629829B2 (ja) カードリーダ鍵管理システム
JPH0485466A (ja) 金庫の開閉管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120