JPH11350310A - 編 地 - Google Patents

編 地

Info

Publication number
JPH11350310A
JPH11350310A JP18145698A JP18145698A JPH11350310A JP H11350310 A JPH11350310 A JP H11350310A JP 18145698 A JP18145698 A JP 18145698A JP 18145698 A JP18145698 A JP 18145698A JP H11350310 A JPH11350310 A JP H11350310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
knitted fabric
thread
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18145698A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hasegawa
哲男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18145698A priority Critical patent/JPH11350310A/ja
Publication of JPH11350310A publication Critical patent/JPH11350310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保温性でボリュ−ムがあり、また柔らかで伸
縮がよく、しかも変化に富んだ柄編組織となしうる生地
からなる編地の提供を課題とする。 【解決手段】 2.5倍前後の太糸8を使用したコ−ス
C1 と、スパンデックス糸またはナイロン糸からなる細
糸9を使用したコ−スC2 とを、交互に編成するように
した編地2,3,4,102を構成して、上記の課題を
解決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は編地に係り、さらに詳し
くは厚地でボリュ−ムがあり、しかも柔らかな生地から
なる編地に関するものである。
【0002】
【従来の技術】編地は本来の特性から、厚地でボリュ−
ムのある生地を期待する向きが非常に多い。然し乍ら、
単に編糸に太い糸を使用したのでは、編目が詰まって、
硬い生地になってしまうため、従来この技術は、残念な
がら不可能だとされてきた。
【0003】一方、B式やK式の場合は、コ−ス毎の交
編や保温性のよい厚地にすることはむつかしいが、リブ
ニッタ−を使用したゴム編にすると、交編による組織の
変更も可能になるので、広い目的に応用することができ
る。
【0004】交編編地の先行技術としては、第2給糸口
の編糸をタック編にした実開昭59−76578号公報
と、高伸縮性糸と低伸縮性糸とからなる実開平1−12
2086号公報がある。また厚地編物としては、ダイヤ
ル編目地とシリンダ−編目地を結接した特開昭63−1
45454号公報と、ウェ−ル方向に太糸域・細糸域・
太糸細糸混合域を配置した実開平3−70283号公報
の先行技術がある。
【0005】本願は厚地にするため、第2給糸口には十
分に太い編糸を使用したいが、太糸を使用しただけでは
目が詰まって硬い生地になり、伸びにくくなる。そこ
で、緩やかな組織にするため、第1給糸口にはスパンデ
ックス糸またはナイロン糸を使用するようにしたい。し
かし、このように編機の両口に異種の糸を使用する例と
しては、ヘ−マン柄の柄編組織からなる先行技術があ
る。
【0006】ところが従来のヘ−マン柄編組織とは、両
口に異色の色糸を使用して、1コ−ス毎に交互に異色を
出す横縞柄模様を出す手法に過ぎなかった。従って、厚
地や伸縮性の度合いを加減しうる組織とはなっていなか
った。
【0007】そのために出願人は、先に太糸を使用した
交編技術として、実用新案登録第3050021号を出
願し登録した。然しこの技術は、ゴム糸を挿通した締付
部に関する技術であって、而も太糸といっても従来の普
通糸と比較して、どの程度太い糸が適当なのかの限定が
なされていなかった。従って、これを締付部以外の生地
に応用して研究を繰り返してきた結果、応用範囲の広い
完成域に達したので、本願の出願に至った次第である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そのため本発明は、保
温性でボリュ−ムがあり、また柔らかで伸縮がよく、し
かも変化に富んだ柄編組織となしうる生地からなる編地
の提供を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、2.5倍前後
の太糸を使用したコ−スと、スパンデックス糸またはナ
イロン糸からなる細糸を使用したコ−スとを、交互に編
成するようにした編地を構成して、上記の課題を解決し
た。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の編地を、図面に基
づいて詳細に説明する。図1は靴下からなる本発明の編
地の一実施例である。図2は本発明の編地の一実施例を
示す組織図である。図3は編糸の一部の配列状態を示し
た一実施例である。図4はサポ−タからなる本発明の編
地の他の実施例である。
【0011】図1の1は、本発明の編地からなる靴下の
一実施例である。本実施例の靴下1は、本発明の編地か
らなる足甲部2と足首部3と足底部4を有している。な
お、5は爪先部、6は踵部、7は長い口ゴム部である。
足甲部2と足首部3と足底部4は、図2の如く太糸8を
使用したコ−スC1 と、スパンデックス糸またはナイロ
ン糸からなる細糸9を使用したコ−スC2 とを、交互に
編成するようにしている。
【0012】コ−スC1 の太糸8に使用する編糸は、各
種の繊維が使用でき、また番手にも限定されるものでは
ない。本実施例の場合には、アクリル・毛混の22番手
双糸を5本引き揃え、これにスパンデックス糸からなる
添え糸10を使用してプレ−ティングした例を示してい
る。勿論、太糸8のみで添え糸10を使用しなくてもよ
い。これは、2.5倍前後の特に太い糸であり、この太
糸によって編地は厚地に構成される。
【0013】本発明でいう2.5倍とは、厳密には細糸
9に対する日ではない。普通の編糸と対比して2.5倍
前後の太い糸を使用するという意である。例えば上記の
例で云えば、普通の編糸は太い糸を使用すると云って
も、せいぜい綿番手で22番手双糸の2本引き揃え位に
留まる。これと対比させる本発明の太糸5は、22番手
双糸の5本引き揃え、即ち2.5倍の太い糸を使用して
いるのである。また、本発明でいう2.5倍前後とは、
22番手双糸の2本引き揃えに対して、1.5倍から
3.5倍の太さの範囲にある糸が適用できるという意で
あり、この中で好ましい範囲に限定するとなれば、2乃
至3倍の範囲を指すものである。
【0014】然しここで普通の編糸が、せいぜい22番
手双糸の2本引き揃えに留まると云うのは、靴下の表糸
は、ミドルゲ−ジの場合30番手双糸を1本、ロ−ゲジ
の場合36番手双糸の3本引き揃え程度が一般的だから
である。即ち、秋冬物や厚手用靴下として、四季を通じ
て出荷されるものを考慮した結果が、以上の如きものだ
からであり、本発明は特に太い糸使いのものからなって
いる。
【0015】次の図3は、添え糸10は省略している
が、太糸8と細糸9との縦断面図の位置関係を示した説
明図である。太糸8が一般の糸に比べて2.5倍前後の
太い糸からなっていると云うことは、細糸9と対比して
も、当然2.5倍以上の太さを有するものからなってい
る。このような太糸8を、細糸9と1/1に交編するこ
とによって、図8のように細糸9が間に入るので編目は
詰まることがない。而も編地としての外観は、図3のよ
うに厚みは太糸8のままで変わらず、細糸9が隠れて太
糸8が寄って主体となるので、太糸8の分厚いものだけ
が表面に現われる形となって、クッション性を有するも
のとなる。
【0016】即ち本発明の技術は、2.5倍前後の極端
に太い糸8と、ポリウレタン糸かナイロン糸からなる細
い糸9とに、極端な差を付けることによって、可能にな
ったものである。なお本発明でいう細糸9とは、例えば
ポリウレタン糸の場合で云えば、40Dに140単糸を
カバリングした程度のものを指している。
【0017】また図2のC1 とC2 のコ−スは、1/1
の比率であることが望ましいのである。例えば、C2 を
2コ−ス続けた場合は、編地が透けるので好ましくな
い。そして細糸9は、スパンデックス糸またはナイロン
糸としたが、これ等は弾性を有する糸だからである。も
し弾性を有しない糸を使用したのでは、編目が開いたま
まの状態になって伸縮性の乏しい編地となってしまうか
らである。
【0018】次の編成の組織についての、好ましい実施
態様をあげておく。図2の組織は、表目11をW1 W2
と2ウェ−ルに対し、裏目12をW3 と1ウェ−ル配し
た、2×1の畦編組織を示している。また図1の足甲部
2と足首部3からなる本発明の編地の組織は、リブ編に
よる梨地調の細かいリンクス柄の例を示している。また
同じく図1の足底部4からなる本発明の編地の組織は、
横畦模様からなる柄編組織の例を示している。即ちリブ
ニッタ−を使用してリブ編にし、畦編やパ−ル編の表目
と裏目を随意に編成したリンク柄からなる柄編組織にす
ると、多種多様な地模様を現出させることが出来るの
で、本発明の場合望ましい。
【0019】次の図4は、本発明の編地の別な実施例を
示すサポ−タ101の例である。この102の部分が本
発明の編地であり、107,107は口ゴム部である。
編地102は組織図を省略したが、同じく2.5倍前後
の太糸を使用したコ−スと、スパンデックス糸またはナ
イロン糸からなる細糸を使用したコ−スとを、交互に編
成した編地である。
【0020】そして、この編成の組織は、リブ編による
格子調のリンクス柄からなる柄編組織にして、単調なサ
ポ−タを高級感のあるものにしている。なおサポ−タ1
01は、二重に折り返して縫製し、特に保温性の優れた
ものとしてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明からなる編地は、特に太い太糸を
使用しているので、分厚くボリュ−ム感があり保温性に
も優れている。しかも、スパンデックス糸やナイロン糸
によって伸縮性を良くしており、柔らかな風合いのもの
となっている。
【0022】本発明の編地は、太い糸を使用しているに
も拘らず、編目は詰まることなく、生地も硬くなってい
ない。
【0023】本発明の編地は、リブ編によるリンクス柄
からなる柄編組織にすると、多種多様な地模様を出すこ
とが出来る。
【0024】本発明の編地は、太糸で組織を構成してい
るので大きな編目となり、これが柄模様と相俟って、編
地をポ−ラスで上品なものとしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の編地の一実施例を示す靴下の平面図で
ある。
【図2】本発明の編地の一実施例を示す組織図である。
【図3】本発明の編地に使用される太糸と細糸との縦断
面の位置関係を示した説明図である。
【図4】本発明の編地の別な実施例を示すサポ−タの平
面図である。
【符号の説明】
1 靴下 2 足甲部からなる本発明の編地 3 足首部からなる本発明の編地 4 足底部からなる本発明の編地 5 爪先部 6 踵部 7 口ゴム部 8 太糸 9 細糸 10 添え糸 11 表目 12 裏目 101 サポ−タ 102 本発明の編地 107 口ゴム部 C1 太糸を使用したコ−ス C2 スパンデックス糸やナイロン糸を使用したコ−
ス W1 表目のウェ−ル W2 表目のウェ−ル W3 裏目のウェ−ル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2.5倍前後の太糸を使用したコ−ス
    と、スパンデックス糸またはナイロン糸からなる編糸を
    使用したコ−スとを、交互に編成するようにしたことを
    特徴とする編地。
  2. 【請求項2】 編成が、リブ編によるリンクス柄からな
    る柄編組織とした靴下またはサポ−タとしたことを特徴
    とする請求項1記載の編地。
JP18145698A 1998-06-12 1998-06-12 編 地 Pending JPH11350310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18145698A JPH11350310A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 編 地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18145698A JPH11350310A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 編 地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350310A true JPH11350310A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16101085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18145698A Pending JPH11350310A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 編 地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376958A (en) * 2001-06-19 2002-12-31 Sangiacomo Spa Method for the manufacture of hose imitating the knit and purl effect
JP5165122B2 (ja) * 2010-01-22 2013-03-21 興和株式会社 フートウェア
CN106987990A (zh) * 2017-03-21 2017-07-28 上海八达纺织印染服装有限公司 一种弹性保暖提花面料的织造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376958A (en) * 2001-06-19 2002-12-31 Sangiacomo Spa Method for the manufacture of hose imitating the knit and purl effect
ES2222065A1 (es) * 2001-06-19 2005-01-16 Sangiacomo. S.P.A Tejido de malla con imitiracion del efecto derecho -reves.
JP5165122B2 (ja) * 2010-01-22 2013-03-21 興和株式会社 フートウェア
CN106987990A (zh) * 2017-03-21 2017-07-28 上海八达纺织印染服装有限公司 一种弹性保暖提花面料的织造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520635A (en) Cushion foot sock
US4941331A (en) Method of producing double knit fabric with holes therethrough and knitted color bands
JP2018061632A (ja) 織物調マットレス・ティッキング用ジャカード編地及びその編成方法
US6006550A (en) Reversible knit fabric for use in athletic apparel and method for making same
US20020111100A1 (en) Double-faced reversible color effect weft knit fabrics and methods for making same
TW201723257A (zh) 織物風格床墊布用緹花針織物及其編織方法
JPH11350310A (ja) 編 地
JP2001164407A (ja) 編靴下
JP3488947B2 (ja) 分割可能な伸縮性経編地
JP3099085B1 (ja) 経編地とその製造方法
JP2003041458A (ja) 交編編地とその製造方法
JP3050021U (ja) 編地の締付部
JP3061334U (ja) ソックス
JPH028056B2 (ja)
JPS6011042Y2 (ja) パンテイストツキング
JP3408448B2 (ja) 靴下類及びその製造方法
CN210471040U (zh) 耐磨羊毛袜
JP2003064501A (ja) 靴下の締付部
JP3056820U (ja) 新規な靴下類
JPS6127993Y2 (ja)
JPH0414403Y2 (ja)
JP3394743B2 (ja) 紐状のレース地
JPS6120061Y2 (ja)
JPH0770883A (ja) 伸長性を有する編地
JP3088607U (ja) 婦人用ショーツ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802