JPH11350117A - 真空成膜装置 - Google Patents

真空成膜装置

Info

Publication number
JPH11350117A
JPH11350117A JP15420898A JP15420898A JPH11350117A JP H11350117 A JPH11350117 A JP H11350117A JP 15420898 A JP15420898 A JP 15420898A JP 15420898 A JP15420898 A JP 15420898A JP H11350117 A JPH11350117 A JP H11350117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film forming
deposition
drum
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15420898A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Harada
隆宏 原田
Haruo Uyama
晴夫 宇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP15420898A priority Critical patent/JPH11350117A/ja
Publication of JPH11350117A publication Critical patent/JPH11350117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】巻出ロールから巻出されたフィルム基材が、巻
取ロールで巻取られる間に成膜ドラム上で薄膜を成膜す
る真空成膜装置において、フィルム基材を加熱し高い温
度で成膜することは非常に難しい。成膜ドラムを高温に
してフィルム基材を加熱する手段では、成膜ドラム上で
フィルム基材が温度上昇による伸張を起こし、伸びた箇
所では成膜ドラム面と接触しない部分ができ、温度上昇
による熱ダメージを受けるだけでなく、局所的に薄膜の
成長過程の違いによる不均質が起こる。そこで、フィル
ム基材を加熱し高い温度で熱ダメージのない安定的に成
膜する手段が望まれていた。 【解決手段】フィルム基材が成膜ドラム上を走行する前
に少なくとも1つから成るフィルムを加熱する加熱機構
を具備し、かつその加熱機構がフィルム基材が成膜ドラ
ムに入る際に成膜ドラムの温度より高く維持・制御する
制御機構を具備。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真空成膜装置に関
し、特にフィルム基材を走行させながら成膜する巻取式
の真空成膜装置に関する。
【0002】
【従来の技術】巻取式真空成膜装置は、巻出ロールから
巻出されたフィルム基材上に成膜ドラム上でセラミック
スや金属、有機化合物からなる機能性薄膜を、蒸着法
や、スパッタリング法、C V D (化学的気相成長)法等
の真空成膜法によって成膜した後、巻取ロールに巻取
る。ここで言う機能性薄膜の機能性とは、食品包装にお
ける気体遮断性、エレクトロニクス部品における帯電防
止性や電気伝導性、反射や反射防止の光機能性などを示
し、すでに実用化されているものも多い。これらの機能
性薄膜を形成する際、フィルム基材としてプラスチック
フィルムを使用する場合が多い。プラスチックフィルム
は熱に弱く、通常は冷却された成膜ドラム上をプラスチ
ックフィルムが走行し真空成膜法による熱ダメージを防
いでいる。
【0003】一方、真空成膜法は基材の温度が高いほど
薄膜の成長過程で、凝集粒子のマイグレーションや表面
での高い反応性を示す効果があり、充填密度、架橋構造
の高い薄膜が成長し、結果として気体遮断性や電気伝導
性、屈折率の向上などの薄膜の機能性が向上することは
周知の事実である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、熱に弱いフィ
ルム基材を加熱し高い温度で成膜することは非常に難し
い。特に、成膜ドラムを高温にしてフィルム基材を加熱
する手段では、成膜ドラム上でフィルム基材が温度上昇
による伸張を起こし、伸びた箇所では成膜ドラム面と接
触しない部分ができ、熱容量の小さいフィルム基材は熱
負荷の高い真空成膜法により容易に温度上昇し熱ダメー
ジを受けるだけでなく、局所的に薄膜の成長過程の違い
による不均質が起こる。このため製品としては役立たな
いものになってしまう。そこで、フィルム基材を加熱し
高い温度で熱ダメージのない安定的に成膜する手段が望
まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するものであり、請求項1の発明は、巻出ロールから
巻出されたフィルム基材が、巻取ロールで巻取られる間
に成膜ドラム上で薄膜を成膜する真空成膜装置におい
て、フィルム基材が成膜ドラム上を走行する前に少なく
とも1つから成るフィルムを加熱する加熱機構を具備
し、かつその加熱機構がフィルム基材が成膜ドラムに入
る際に成膜ドラムの温度より高く維持・制御する制御機
構を具備した真空成膜装置としたものである。
【0006】本発明の請求項2の発明は、上記成膜ドラ
ムの温度を加熱冷却する温度調整機構を具備する請求項
1記載の真空成膜装置としたものである。
【0007】本発明の請求項3の発明は、上記の加熱機
構が、赤外線ヒータであることを特徴とする請求項1ま
たは請求項2記載の真空成膜装置としたものである。
【0008】本発明の請求項4の発明は、上記の加熱機
構が、ハロゲンヒータであることを特徴とする請求項1
または請求項2記載の真空成膜装置としたものである。
【0009】本発明の請求項5の発明は、上記の加熱機
構が、加熱ロールであることを特徴とする請求項1また
は請求項2記載の真空成膜装置としたものである。
【0010】本発明の請求項6の発明は、上記成膜ドラ
ムと巻取ロールの間に少なくとも1つから成るフィルム
基材を加熱冷却する温度調節機構を具備した請求項1乃
至請求項5記載の真空成膜装置としたものである。
【0011】
【作用】本発明は、上記課題に鑑み発明されたものであ
る。巻出ロールから巻出されたフィルム基材が、成膜ド
ラム上で走行・成膜される前に少なくとも1つから成る
フィルムの加熱機構であって、且つフィルム基材が成膜
ドラムに入る際に成膜ドラムの温度より高く維持・制御
する制御機構を具備することを特徴とする。フィルム基
材は、成膜ドラム上で真空成膜法により成膜された後、
巻取ロールで巻取られる。
【0012】上記の加熱機構は、赤外線ヒータ、ハロゲ
ンヒ一夕、加熱ロール等の安定に温度制御可能なものが
好ましく、この他であっても同様の効果があるものであ
れば特に限定されない。
【0013】上記成膜ドラムは、加熱冷却可能な温度調
節機構を有し、成膜ドラムを任意の温度に安定に調節す
る。更に上記成膜ドラムと巻取ロールの間に少なくとも
1 つから成るフィルム基材を加熱冷却する温度調節機構
を具備する。
【0014】巻出ロールから巻出されたフィルム基材
は、成膜ドラム上で走行・成膜される前に少なくとも1
つから成るフィルム基材の加熱機構によって、成膜ドラ
ムより高い温度に加熱される。成膜ドラムも室温から加
熱されているが、フィルム基材は成膜ドラムより温度が
高く成膜ドラムに入る際には実質的に冷却される。この
ため、フィルム基材は成膜ドラム上で収縮し成膜ドラム
に密着して非常に接触具合の高い状態で成膜される。接
触具合が高いため、フィルム基材の温度分布の不均質が
殆どなく、特に成膜ドラム面から浮いた箇所がないた
め、真空成膜法による熱ダメージの影響も少なく安定に
均質な薄膜が形成できる。
【0015】更に、上記成膜ドラムと巻取ロールの間に
少なくとも1つから成るフィルム基材を加熱冷却する温
度調節機構を具備することによって、フィルム基材の成
膜後の急激な降温を防ぎ、降温によるフィルムの収縮に
よるシワの発生を防止し、綺麗に安定に巻取ロールに巻
取ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の真空成膜装置を一実施形
態に基づいて以下に詳細に説明する。図1に示すよう
に、真空ポンプ等により(11)の方向に空気が排気され
真空を維持した真空排気装置(12)内に、巻出ロール
(1)から搬出されたフィルム基材(3)は、ガイドロー
ル(4)を経て加熱ロール(5)で加熱される。順次加熱
されたフィルム基材(3)は、成膜ドラムの温度より高
い温度まで加熱された後、成膜ドラム(6)上を走行し
成膜される。本実施例では、真空成膜法は、真空蒸着法
とスパッタリング法の双方を示してあり、巻取室と成膜
室を分ける隔壁(10)の下側で成膜ドラム(6)の下部
に設置してある蒸発源(8)、及び隔壁(10)の上のス
パッター源(9)により薄膜を成膜できる。
【0017】成膜されたフィルム基材(3)は、温度調
節ロール(7)で順次温度が下げられ、ガイドロール
(4)を経て巻取ロール(2)に巻き取られる。フィルム基
材(3)は、ポリエチレンテレフタレートに代表される
ポリエステルフィルム、ポリスチレン、ポリプロピレ
ン、トリアセチルセルロース、ポリカーボネート等のプ
ラスチックフィルムが使用できる。成膜物質は、SiOx、
TiO2、ZrO2、SiO2、ITO のセラミックス、Al、Ag、In、
Zn等の金属、メタン、アクリル、HMDSO 、TEOS、フタロ
シアニン等の有機或いは有機金属化合物が使用できる。
表1 に実施例、比較例をまとめた。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、成膜ド
ラム上で成膜される前にフィルム基材の加熱機構によっ
て、成膜ドラムより高い温度に加熱された後、成膜ドラ
ム上を走行させることにより、比較的に高い温度のフィ
ルム基材上に、接触具合が高くフィルム基材の温度分布
の不均質の殆どない状態で、真空成膜法による熱ダメー
ジの影響も少なく安定に均質な高品質の薄膜が形成でき
る。
【0020】更に、上記成膜後に温度調節機構により、
フィルム基材の成膜後の急激な降温を防ぐことにより、
フィルムの収縮によるシワの発生を防止し、綺麗に安定
に巻取ロールに巻取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空成膜装置の1実施の形態を説明す
る概念図である。
【符号の説明】
1・・・巻出ロール 2・・・巻取ロール 3・・・フィルム基材 4・・・ガイドロール 5・・・加熱ロール 6・・・成膜ドラム 7・・・温度調整ロール 8・・・蒸発源 9・・・スパッタ源 10・・・排気口 11・・・真空ポンプ 12・・・真空排気装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻出ロールから巻出されたフィルム基材
    が、巻取ロールで巻取られる間に成膜ドラム上で薄膜を
    成膜する真空成膜装置において、フィルム基材が成膜ド
    ラム上を走行する前に少なくとも1つから成るフィルム
    を加熱する加熱機構を具備し、かつその加熱機構がフィ
    ルム基材が成膜ドラムに入る際に成膜ドラムの温度より
    高く維持・制御する制御機構を具備した真空成膜装置。
  2. 【請求項2】上記成膜ドラムの温度を加熱冷却する温度
    調整機構を具備する請求項1記載の真空成膜装置。
  3. 【請求項3】上記の加熱機構が、赤外線ヒータであるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の真空成膜
    装置。
  4. 【請求項4】上記の加熱機構が、ハロゲンヒータである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の真空成
    膜装置。
  5. 【請求項5】上記の加熱機構が、加熱ロールであること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の真空成膜装
    置。
  6. 【請求項6】上記成膜ドラムと巻取ロールの間に少なく
    とも1つから成るフィルム基材を加熱冷却する温度調節
    機構を具備した請求項1乃至請求項5記載の真空成膜装
    置。
JP15420898A 1998-06-03 1998-06-03 真空成膜装置 Pending JPH11350117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15420898A JPH11350117A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 真空成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15420898A JPH11350117A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 真空成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350117A true JPH11350117A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15579218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15420898A Pending JPH11350117A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 真空成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350117A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021172A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 日東電工株式会社 スパッタ装置
US9487875B2 (en) 2012-12-27 2016-11-08 Osaka Electro-Communication University Producing electrolyzed liquid
US9546428B2 (en) 2013-03-01 2017-01-17 Osaka Electro-Communication University Producing electrolyzed liquid
JP2018009247A (ja) * 2017-07-31 2018-01-18 日東電工株式会社 スパッタ装置
WO2018199169A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法
KR20190020018A (ko) * 2017-04-19 2019-02-27 가부시키가이샤 아루박 막 형성장치 및 막 형성방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9487875B2 (en) 2012-12-27 2016-11-08 Osaka Electro-Communication University Producing electrolyzed liquid
US9546428B2 (en) 2013-03-01 2017-01-17 Osaka Electro-Communication University Producing electrolyzed liquid
JP2015021172A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 日東電工株式会社 スパッタ装置
KR20190020018A (ko) * 2017-04-19 2019-02-27 가부시키가이샤 아루박 막 형성장치 및 막 형성방법
WO2018199169A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法
JPWO2018199169A1 (ja) * 2017-04-26 2019-06-27 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法
JP2018009247A (ja) * 2017-07-31 2018-01-18 日東電工株式会社 スパッタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477462B2 (ja) 積層体及びガスバリアフィルム
JP2008189957A (ja) 連続成膜装置
US20110052891A1 (en) Gas barrier film and method of producing the same
JPH11350117A (ja) 真空成膜装置
JP4103368B2 (ja) 金属酸化物膜つきフィルムの製造方法および製造装置
TWI788398B (zh) 阻氣薄膜之製造方法
JPH0892727A (ja) 透明なガスバリア性フィルムの製造方法
JP2005320583A (ja) ガスバリア性透明プラスチックフィルムとその製造方法および該ガスバリア性透明プラスチックフィルムを用いた有機el素子
JP2008019478A (ja) 透明導電膜形成方法及び透明導電膜付フィルム
JP2570279B2 (ja) 包装用フイルム
JP2865971B2 (ja) 薄膜製造装置
JP5319342B2 (ja) ガスバリア膜の製造方法、太陽電池用ガスバリアフィルム、および、ディスプレイ用ガスバリアフィルム
JP2011195850A (ja) 成膜方法およびガスバリアフィルム
JPH06330319A (ja) 薄膜製造装置
JP2017101270A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP2009179837A (ja) 巻取り式蒸着装置及び巻取り式蒸着方法並びにバリアフィルム
JP2004315861A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2011194667A (ja) ガスバリアフィルム
JP4792151B2 (ja) 透明AlOxバリア膜の形成方法及び製造装置
US8491971B2 (en) Method of producing gas barrier layer
JP4669593B2 (ja) 1波長の光線透過率による膜特性の制御されたAlOx膜の形成方法および装置
JPH08325710A (ja) 金属酸化物蒸着方法
JP4117523B2 (ja) ガスバリアフィルムロールおよびその製造方法
JP4110748B2 (ja) 高ガスバリア性フイルムの製造方法
JP5206111B2 (ja) イオンプレーティング用蒸発源材料の原料粉末、イオンプレーティング用蒸発源材料及びその製造方法、ガスバリア性シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Effective date: 20080307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02