JPH11349003A - 開封用ミシン目入り封筒 - Google Patents

開封用ミシン目入り封筒

Info

Publication number
JPH11349003A
JPH11349003A JP19941198A JP19941198A JPH11349003A JP H11349003 A JPH11349003 A JP H11349003A JP 19941198 A JP19941198 A JP 19941198A JP 19941198 A JP19941198 A JP 19941198A JP H11349003 A JPH11349003 A JP H11349003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
perforation
shaped
unsealing
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19941198A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Mimura
孝一 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19941198A priority Critical patent/JPH11349003A/ja
Publication of JPH11349003A publication Critical patent/JPH11349003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は封筒本体にミシン目を入れ手で簡単
に開封できる様にする。 【解決手段】 本発明は封筒本体の上部及び側面を密封
し、上部又は側面と平行する方向の内側数ミリ部分にミ
シン目を入れその先端にV字型又は一の字型の切り込み
を入れ簡単に手で開封できる様にし、下部を手紙書類の
挿入用に解放してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開封用ミシン目を
付けた封筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】封筒は側面及び底面が密封され上部が開
放されており書類手紙等を封入後開放部分を糊又はホッ
チキスの針、セロハンテープ等で密封するのが普通で、
受取人は上部を鋏、ナイフ等で切断して開封していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】鋏、ナイフ等による封
筒の開封は、封入された書類手紙等を同時に切断する恐
れがあり、鋏、ナイフ等を使わず手で開封しようとすれ
ば斜めに切れる場合が多く、封筒に開封用ミシン目を入
れる事により前述の欠点を解消しようとするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、封筒の上部及
び側面を密封し、上部又は側面の端から数ミリ内側に開
封用ミシン目を入れその先端にV字型又は一の字型の切
り込みを入れ下部を書類手紙等の挿入用に解放型とする
ことにより問題点を解決している。
【0005】
【発明の実施の形態】封筒の両端は1枚の紙の2箇所を
折り曲げて先端を糊付けする事により密封され、上部は
糊代部分を折り曲げて糊付けして密封し、上部又は側面
の端から数ミリ内側に開封用ミシン目を入れその先端に
V字型又は一の字型のの切り込みを入れ、下部は糊代部
分を開放した状態で、書類手紙等を入れられる。
【0006】
【実施例】以下、添付図面に従って一実施例を説明す
る。第1図第2図の同じ構成部分には同じ符号を付して
ある。1は紙製の封筒本体、2は3から裏面に向けて折
り曲げた紙の糊代部分で、此処で2は糊によって接合さ
れている。4は5で裏面に向けて折り曲げられた糊代で
糊によって接着され、6は書類手紙等の出し入れ口とし
て解放されており、7又は8に開封用ミシン目を入れそ
の先端9にV字型又は一の字型のの切り込みを入れてあ
り手で簡単に開封できる。
【0007】
【発明の効果】上述の様に、本発明の開封用ミシン目入
り封筒は封筒本体の密封された上部又は側面の端から数
ミリ内側に開封用ミシン目を入れその先端にV字型又は
一の字型の切り込みを入れてあるので下部より書類手紙
等を挿入密閉された封筒を鋏ナイフ等を使わずに内容物
を傷める事無く手で簡単に開封できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の開封用ミシン目入り封筒の平面図であ
る。
【図2】本封筒の展開図である。
【符号の説明】
1 封筒本体 2 糊代部分 3 側面の折り曲げ部分 4 上部の糊代部分 5 上部の折り曲げ部分 6 出し入れ口 7 上部ミシン目 8 側面ミシン目 9 切り込み 10 郵便番号枠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封筒の上部及び側面を密封し、上部と平
    行する方向の数ミリ内側に開封用ミシン目を入れその先
    端にV字型又は一の字型の切り込みを入れ、下部を解放
    型にした封筒
  2. 【請求項2】 封筒の上部及び側面を密封し、側面と平
    行する方向の数ミリ内側に開封用ミシン目を入れその上
    部先端にV字型又は一の字型の切り込みを入れ、下部を
    解放型にした封筒
JP19941198A 1998-06-11 1998-06-11 開封用ミシン目入り封筒 Pending JPH11349003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19941198A JPH11349003A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 開封用ミシン目入り封筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19941198A JPH11349003A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 開封用ミシン目入り封筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349003A true JPH11349003A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16407366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19941198A Pending JPH11349003A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 開封用ミシン目入り封筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11349003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068638B1 (ko) * 2009-09-09 2011-09-30 (주)지즐 골판지 봉투
KR200463572Y1 (ko) * 2012-05-14 2012-11-13 장영석 택배용 합성수지 봉투

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068638B1 (ko) * 2009-09-09 2011-09-30 (주)지즐 골판지 봉투
KR200463572Y1 (ko) * 2012-05-14 2012-11-13 장영석 택배용 합성수지 봉투

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020008135A1 (en) Reusable envelope
US20060283729A1 (en) Mailer and storage package
JPS63110148A (ja) 二度折り封筒構成体
US6006985A (en) Easy opening envelope with tear panel
JPH11349003A (ja) 開封用ミシン目入り封筒
US6662995B1 (en) Envelope and foldable envelope sheet
JP3018991U (ja) 開封の容易な封筒
JP3081489U (ja) 書類袋
JP2005522344A (ja) シート品でのおよびシート品に関する改良
KR200397715Y1 (ko) 우편봉투
JPH04142254A (ja) 封筒
JPH08169450A (ja) 包装体
JP3102669U (ja) フイルム封筒
WO2005100182A1 (en) Mailing envelope
KR910007810Y1 (ko) 절취선과 개봉선이 형성된 봉투
JP2001114292A (ja) 封 筒
JP3004873U (ja) 封 筒
JP3016052U (ja) 伝票内蔵型郵送式申込書
JPH0454103Y2 (ja)
KR200185941Y1 (ko) 구멍 뚫린 절취선이 있는 봉투
JPH07329982A (ja) 封筒兼用冊子
JP3055102U (ja) 複式封筒
KR200223396Y1 (ko) 개봉이 용이한 편지 봉투
KR200188171Y1 (ko) 봉투의구조
KR20000018679U (ko) 절취개봉이 용이한 우편봉투