JP3081489U - 書類袋 - Google Patents

書類袋

Info

Publication number
JP3081489U
JP3081489U JP2001002660U JP2001002660U JP3081489U JP 3081489 U JP3081489 U JP 3081489U JP 2001002660 U JP2001002660 U JP 2001002660U JP 2001002660 U JP2001002660 U JP 2001002660U JP 3081489 U JP3081489 U JP 3081489U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
side plate
fold
piece
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001002660U
Other languages
English (en)
Inventor
茂彦 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUAI CORPORATION
Original Assignee
MARUAI CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUAI CORPORATION filed Critical MARUAI CORPORATION
Priority to JP2001002660U priority Critical patent/JP3081489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081489U publication Critical patent/JP3081489U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】切れ目9の両端から折り目3方向に垂直な
切れ目10a,10bを設け、切れ目9で一対の差込爪
12a,12bを形成し、更に前記蓋片4にはツゥイン
ジッパー13a,13bを蓋片4の傾斜側縁から前記切
れ目10a,10bの端に接するように設け、前記他方
の側版6bの遊離端側には前記差込爪12a,12bを
差し込むことができる弧状の切れ目で形成した爪差込穴
14を設け、蓋片4には、折り目3に接してコ字状の切
れ目15を設け、この切れ目15を介して前記蓋片4の
一部を遊離できるようにし、蓋片4を閉じた際、この遊
離部分を折り目3から外方に突出させて内容物の表示を
可能にするインデックス片16を形成 【効果】側板に貼付け接着した蓋片の開封が指掛け穴を
利用することで、開封のためにハサミ等の開封道具を必
要とせずに容易に開封することができ、開封に当たりゴ
ミの発生が皆無である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
この考案は、書類袋に係り、更に詳細に述べれば書類・本・写真・ポスター・ パンフレット等の事務的書類を郵送あるいは託送する場合に利用すると共に利用 後は書類の保管用としても利用可能な多用途な書類袋に関するものである。
【0002】
【従来技術】
郵送あるいは託送用の事務書類等を入れる書類袋としては、図10および図1 1に示すように、JISで定められた紙製品サイズで一般に多用されているA4 あるいはB4サイズの何れものサイズが入る大きさとしてB4サイズの2倍強の 大きさの側板構成体21の長さ方向の一端側に折り目を介して梯形状の蓋片22 を連接せしめると共に、前記側板構成体21を折り目を介して二つ折りした一方 の側板23aの両側に折り目を介して糊代片24a,24bを連接し、前記蓋片 22に開封時に使用する所定の間隔を設けて2本の平行した切れ目25a,25 bを設けた所謂ダブルジッパー26が設けられ、前記糊代片24a,24bを二 つ折して重合した他方の側板23bの表側に貼付け書類袋Bとしたものが用いら れている。 また、この開封手段としてのジッパーをフラップ以外の封筒本体の一部に設け たものとしては、実開平6-35139号公開実用新案公報に記載されており、 また別の開封手段として開封用テープを用いるものとして実開平6−27578 号公開実用新案公報に記載のものがあるが、何れの手段も前記同様にゴミや、開 封手段が途中で駄目になると言う欠点がある。
【0003】
【この考案が解決しようとする課題】
このような構成の書類袋Bでは、蓋片22側の開口部27から袋内に書類を入 れた後、前記蓋片22の内側で端縁側に予め塗着されその上に貼付けられた剥離 紙を剥がしてから側板23bに貼付けて開口部27を封止し、送付先と発送元を 記入した送り状を前記何れかの側板23a(23b)に貼付けて業者に配達を依 頼する。 届け先では、図12および図13に示すように、この書類袋Bを受け取ったあ と、蓋片22に形成せれている開封用ダブルジッパー26の摘み代28を持って 引き千切るようにこれを引っ張れば一定の間隔を設けて形成されている2本の切 れ目25a,25b間に存在する帯状紙片29が蓋片22から千切り取られるこ とで側版23bに張付けられた一部の蓋片を残して蓋片の他部が開蓋する。 このような開封手段では、千切れた帯状紙片29がゴミとなり、また千切り方 が悪いと帯状紙片29が途中で切れてしまうと言う不都合が生じる。さらに、蓋 片22は一端開けられてしまえば何か他の手段を用意しなければ開口部を封止で きないので、厚手の紙を使用した書類袋はここで用途が無くなり、ゴミとして捨 てられてしまうと言う欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、側板構成体2の長さ方向の一端に折り目3を介して蓋片4を連接 せしめると共に、前記側板構成体2を折り目5をもって二分した一方の側板6a の両側に折り目7a,7bを介して糊代片8a,8bを連接し、前記蓋片4には その中央部より若干端縁側に切れ目9と、この切れ目9に両端が接する半円弧状 の切れ目11とで指掛け穴18を明け、前記切れ目9の両端から前記折り目3方 向に垂直な切れ目10a,10bを設け、前記切れ目9,10a,10b,11 で一対の差込爪12a,12bを形成し、更に前記蓋片4にはツゥインジッパー 13a,13bを蓋片4の傾斜側縁から前記切れ目10a,10bの端に接する ように設け、前記他方の側板6bの遊離端側には前記差込爪12a,12bを差 し込むことができる弧状の切れ目で形成した爪差込穴14を設けた書類袋構成体 1を、前記した折り目5で前記した側板構成体2を二つ折りして側板6a,6b 同士を重ね合わせた後、一方の側板6aの前記糊代片8a,8bを他方の側板6 bの表側に貼付けると共に、前記蓋片4の側縁でかつ内側の面に当たる部分に接 着剤16を塗着し、この表面に剥離紙17を貼付けて袋体とすること。 また、ツゥインジッパーが、1/2ピッチづつミシン目状の穿穴(切れ目)位 置をずらしかつ両者間を近接させた構成のジッパーとすること。 さらに、蓋片4には、折り目3に接してコ字状の切れ目15を設け、この切れ 目15を介して前記蓋片4の一部を遊離できるようにし、蓋片4を閉じた際、前 記遊離部分をこの折り目3から外方に突出させて内容物の表示を可能にするイン デックス片16を形成したこと。 で何れの欠点も解決することができる。
【0005】
【考案の実施形態】
この考案の書類袋構成体1は、図1にその展開図を示すように、展開形状がJ ISで定められた紙製品サイズで一般に多用されているサイズ(A4およびB4 サイズ)の大きい方のサイズの2倍強の大きさの側板構成体2の長さ方向の一端 側に折り目3を介して梯形状の蓋片4を延在連接せしめると共に、前記側板構成 体2を折り目5をもって二分した一方の側板6aの両側に折り目7a,7bを介 して梯形状の糊代片8a,8bを延在連接し、前記蓋片4にはその中央部より若 干端縁側に所定の切れ目長毎にわづかなきり残し部分を有する切れ目9と、この 切れ目9と、この切れ目9とこの切れ目9に両端が接する半円弧状の切れ目11 とで指掛け穴18が明くようにし、前記切れ目9の両端から前記折り目3方向に 垂直な切れ目10a,10bを設け、前記切れ目9,10a,10b,11とで 一対の差込爪12a,12bを形成する。 更に前記蓋片4には1/2ピッチづつミシン目状の穿穴(切れ目)位置をずら しかつ両者間を近接させたツゥインジッパー13a,13bを蓋片4の傾斜側縁 から前記切れ目10a,10bの端に接するように設け、前記他方の側板6bの 遊離端側には前記差込爪12a,12bを差し込むことができる弧状の切れ目で 形成した爪差込穴14を設けて蓋片4による開口部19の封止が出来るようにし てある。 また、蓋片4にはコ字状の切れ目15を設け、この切れ目15を介して前記蓋 片4の一部を遊離できるようにすることで、蓋片4を閉じた際、この遊離部分を 前記折り目3から外方に突出させて内容物の表示を可能にするインデックス片1 6が形成できるようにしたものである。
【0006】 この考案の書類袋Aは、図2および図3に示すように、前記した書類袋構成体 1の前記折り目5で側板構成体2を二つ折りして側板6a,6b同士を重ね合わ せた後、一方の側板6aの前記糊代片8a,8bを他方の側板6bの表側に貼付 けると共に、前記蓋片4の側縁でかつ内側の面に当たる部分に接着剤16を塗着 し、この表面に剥離紙17を貼付けて袋体としたものある。 前記書類袋構成体1は、厚紙あるいは厚紙の表面をコートした紙葉を用い、表 面に予め必要な印刷を施したものから、従来一般に実行されているように型抜き により切り目および折り目共に一度に作成する。 またこの場合、側板の縦横比を実施形態とは逆にすることで、開口幅は広いが 深さが浅い袋から、開口幅は狭いが深さが深い袋となり、用途により2形態のも のが用意できる。
【0007】 この書類袋Aを使用するには、図2,図4および図5に示すように、この書類 袋Aの開口部19から書類あるいはあまり厚みの無いフロッピィーディスク等を 緩衝材で包んで入れた後、蓋片4の側縁側で内側に当たる部分に予め塗着された 接着剤16の表面に張付けられた剥離紙17を引き剥がして前記接着剤16を表 出させた後、前記蓋片4を側版6bに貼り付ける。 配達先および送付元住所や名称を記入した送り状を側版6a,6bの何れかの 表面に貼付けて、配送業者に配送を委託する。
【0008】 配達先では、この書類袋Aを受取り開封するに当たり、図6および図7に示す ように、先ず、指掛け穴18に指を掛けて上方に引っ張れば、ツゥインジッパー 13a,13b部分で、蓋片4が、側板6bに貼り付けられた側縁部分の蓋片4 aと折り目3から連接した部分の蓋片4bとに切り離されて開封する。 配送の役目を終えた書類袋Aは、図8および図9に示すように、再びこの書類 袋Aの開口部19から袋の中に書類を入れ、前記ツゥインジッパー13a,13 b部分で切り離された蓋片6bの端縁中央部に切れ目9,10a10b,11に より差込み爪12a,12bが形成しているので、この一対の差込み爪12a, 12bを側板6bの爪差込み穴14に挿入することで残余の蓋片6bで開口部1 9を封止することが出来内部の書類が外に飛び出ることが無くなる。
【0009】 更に、蓋片4に設けてある切れ目15を介して遊離できるようにし、蓋片6b を閉じた際、前記遊離部分を蓋片4の折り目3で起こして外方に突出させること で、インデックス片16を構成することができ、このインデックス片16に内容 物が何であるかを記入することで、この書類袋を書類保存袋として再利用するこ とができる。 蓋片6bが閉じられている場合には、前記インデックス片16は前記のように 外方に突出しているので、この書類袋を積み重ねても、縦に並べてもインデック ス片16は良く見える。
【0010】
【考案の効果】
請求項1は、側板構成体2の長さ方向の一端に折り目3を介して蓋片4を連接 せしめると共に、前記側板構成体2を折り目5をもって二分した一方の側板6a の両側に折り目7a,7bを介して糊代片8a,8bを連接し、前記蓋片4には その中央部より若干端縁側に切れ目9と、この切れ目9とこの切れ目9に両端が 接する半円弧状の切れ目11とで指掛け穴18を明け、前記切れ目9の両端から 前記折り目3方向に垂直な切れ目10a,10bを設け、前記切れ目9,10a ,10b,11で一対の差込爪12a,12bを形成し、更に前記蓋片4にはツ ゥインジッパー13a,13bを蓋片4の傾斜側縁から前記切れ目10a,10 bの端に接するように設け、前記他方の側版6bの遊離端側には前記差込爪12 a,12bを差し込むことができる弧状の切れ目で形成した爪差込穴14を設け た書類袋構成体1を、前記した折り目5で前記側板構成体2を二つ折りして側板 6a,6b同士を重ね合わせた後、一方の側板6aの前記糊代片8a,8bを他 方の側板6bの表側に貼付けると共に、前記蓋片4の側縁でかつ内側の面に当た る部分に接着剤16を塗着し、この表面に剥離紙17を貼付けて袋体としたので 、側板6bに貼付け接着した蓋片4の開封が指掛け穴を利用することで、開封の ためにハサミ等の開封道具を必要とせずに容易に開封することができ、開封に当 たりゴミの発生が皆無である。
【0011】 請求項2は、請求項1記載のツゥインジッパーが、1/2ピッチづつミシン目 状の穿穴(切れ目)位置をずらしかつ両者間を近接させた構成のジッパーである ために、明ける際ゴミの発生が皆無の上に千切れ具合が良く開封が容易である。
【0012】 請求項3は、請求項1および2記載の書類袋の蓋片4に、折り目3に接してコ 字状の切れ目15を設け、この切れ目15を介して前記蓋片4の一部を切り離す ことで、蓋片4を閉じた際、この折り目3から外方に突出させて内容物の表示を 可能にするインデックス片16を形成できるようにしたので、この書類袋を書類 保管袋として再利用する際、内容物の表示ができる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案の書類袋構成体の展開平面図。
【図2】 図1の書類袋構成体をもって袋体とした開蓋
状態の書類袋の平面図。
【図3】 図2の要部の断面図。
【図4】 図1の書類袋構成体をもって袋体とした閉蓋
状態の書類袋の平面図。
【図5】 図4の要部の断面図
【図6】 図1の書類袋構成体をもって袋体とした書類
袋の蓋片をジッパー部分で切離して開蓋した状態の平面
図。
【図7】 図6の要部の断面図。
【図8】 図6の開蓋した蓋片の差込爪を爪差込穴に差
込み開口部を封止した状態の平面図。
【図9】 図8の要部の断面図。
【図10】 従来の書類袋における閉蓋状態の平面図。
【図11】 図10の要部の断面図。
【図12】 従来の書類袋におけるジッパーをもって開
蓋した状態の平面図
【図13】 要部の断面図。
【0014】
【符号の説明】
1 書類袋構成体 2 側板構成体 3 折り目 4 蓋板 5 折り目 6a,6b 側板 7a,7b 折り目 8a,8b 糊代片 9 切れ目 10a,10b 切れ目 11切れ目 12a,12b 差込爪 13a,13b ツゥインジッパー 14 爪差込穴 15 切れ目 16 インデックス片 17 接着剤 18 剥離紙 19 開口

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】側板構成体2の長さ方向の一端に折り目3
    を介して蓋片4を連接せしめると共に、前記側板構成体
    2を折り目5をもって二分した一方の側板6aの両側に
    折り目7a,7bを介して糊代片8a,8bを連接し、
    前記蓋片4にはその中央部より若干端縁側に切れ目9
    と、この切れ目9に両端が接する半円弧状の切れ目11
    とで指掛け穴18を明け、前記切れ目9の両端から前記
    折り目3方向に垂直な切れ目10a,10bを設け、前
    記切れ目9,10a,10b,11で一対の差込爪12
    a,12bを形成し、更に前記蓋片4にはツゥインジッ
    パー13a,13bを蓋片4の傾斜側縁から前記切れ目
    10a,10bの端に接するように設け、前記他方の側
    板6bの遊離端側に前記差込爪12a,12bを差し込
    むことができる弧状の切れ目で形成した爪差込穴14を
    設けた書類袋構成体1を、前記した折り目5で側板構成
    体2を二つ折りして側板6a,6b同士を重ね合わせた
    後、一方の側板6aの前記糊代片8a,8bを他方の側
    板6bの表側に貼付けると共に、前記蓋片4の端縁でか
    つ内側の面に当たる部分に接着剤16を塗着し、この表
    面に剥離紙17を貼付けて袋体としたことを特徴とする
    書類袋。
  2. 【請求項2】請求項1記載のツゥインジッパーが、1/
    2ピッチづつミシン目状の穿穴(切れ目)位置をずらし
    かつ両者間を近接させた構成のジッパーであることを特
    徴とする請求項1記載の書類袋。
  3. 【請求項3】請求項1および2記載の書類袋の蓋片4に
    は、折り目3に接してコ字状の切れ目15を設け、この
    切れ目15を介して前記蓋片4の一部を遊離できるよう
    にし、蓋片4を閉じた際、この遊離部分を折り目3から
    外方に突出させて内容物の表示を可能にするインデック
    ス片16を形成したことを特徴とする書類袋。
JP2001002660U 2001-05-01 2001-05-01 書類袋 Expired - Lifetime JP3081489U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002660U JP3081489U (ja) 2001-05-01 2001-05-01 書類袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002660U JP3081489U (ja) 2001-05-01 2001-05-01 書類袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081489U true JP3081489U (ja) 2001-11-02

Family

ID=43214252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002660U Expired - Lifetime JP3081489U (ja) 2001-05-01 2001-05-01 書類袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081489U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256310A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Oji Holdings Corp 開封機能付包装用袋
JP2021011317A (ja) * 2020-07-29 2021-02-04 株式会社オカザキ 開封用ジッパー付き封筒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256310A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Oji Holdings Corp 開封機能付包装用袋
JP2021011317A (ja) * 2020-07-29 2021-02-04 株式会社オカザキ 開封用ジッパー付き封筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499651B2 (en) Combination mailer and pocket file
US5346123A (en) Mailer type business form and intermediate with built in reply envelope
US5288015A (en) Single web bifold with outgoing and return envelope
US6981587B2 (en) Compact disk mailer and file folder
JP3081489U (ja) 書類袋
JP3740630B2 (ja) 折り畳み封書用シート
JP3768156B2 (ja) 封筒
US5238183A (en) Bifold mailer with return envelope
US4032065A (en) File folder web of indeterminate length
JP2004009481A (ja) 封緘した冊子状印刷物
JP2005522344A (ja) シート品でのおよびシート品に関する改良
MXPA06000322A (es) Sobre convertible.
JPH0234062Y2 (ja)
JP3056483U (ja) 再利用できる封筒
JP3244810U (ja) 収納部作成シート
JP3016052U (ja) 伝票内蔵型郵送式申込書
JP4159807B2 (ja) 封筒カバーおよび封筒綴じ具
JP2000313449A (ja) 易開封性封筒
JP3850824B2 (ja) 封緘用フラップ付包装体
JP3849052B2 (ja) 折り畳み封書用シート
JP3099376U (ja) 配送用小冊子
JP3088819U (ja) 封 筒
JP3030660U (ja) ダイレクトメ−ル用の封書
JPH0454103Y2 (ja)
JPH0243748Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 6