JPH11346403A - 非常走行装置 - Google Patents

非常走行装置

Info

Publication number
JPH11346403A
JPH11346403A JP15141898A JP15141898A JPH11346403A JP H11346403 A JPH11346403 A JP H11346403A JP 15141898 A JP15141898 A JP 15141898A JP 15141898 A JP15141898 A JP 15141898A JP H11346403 A JPH11346403 A JP H11346403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
battery
vehicle
switch
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15141898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517354B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Yamada
良昭 山田
Atsushi Yamada
淳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP15141898A priority Critical patent/JP3517354B2/ja
Publication of JPH11346403A publication Critical patent/JPH11346403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517354B2 publication Critical patent/JP3517354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シリーズ方式の電気ハイブリッド車において
も、モータなどの故障で車両の駆動力で得られない場
合、エンジン始動用のバッテリを使って車両を走行させ
ることができるようにする。 【解決手段】エンジン始動用のバッテリを電源に駆動さ
れるサブモータとしてスタータモータ17を設ける一
方、スタータモータ17のピニオン17aが噛み合い可
能な歯車18を駆動系に設けるとともに、スタータモー
タ17へのバッテリ電流をオンーオフするスイッチ20
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電気ハイブリッド
車などに備えられる非常走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の動力源としてエンジンと電動機
(モータ)を組み合わせるハイブリッド駆動システムが
知られている。
【0003】特開平7ー67208号公報,特開平9ー
103001号公報にあるものは、エンジンで車両を駆
動するとともに、エンジンの余剰な出力で発電機を駆動
し、その電力の供給を受けるモータ(電動機)の出力を
車両の駆動力として併用できるようになっている。
【0004】このようなハイブリッド駆動システムにお
いては、モータなどの故障でその出力に基づく車両の駆
動力が得られなくなっても、エンジンが正常であれば、
エンジンのみで必要な駆動力を賄うことにより、車両を
走行状態に維持することが可能となる。
【0005】また、ハイブリッド駆動システムによって
は、エンジンで発電機のみを駆動し、車両の駆動力につ
いては、モータの出力のみに依存する、シリーズ方式の
ものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなハイブリッ
ド駆動システム、とくにシリーズ方式においては、エン
ジンの出力を直接的に車両の駆動輪へ伝達する駆動系を
備えないため、モータなどの故障でその出力に基づく車
両の駆動力が得られなくなると、エンジンが正常であっ
ても、車両は走行不能に陥ってしまうという不具合が考
えられる。
【0007】この発明はこのような不具合を解消する対
策手段の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、エンジ
ンで駆動される発電機と、発電機により充電されるバッ
テリと、発電機およびバッテリを電源に駆動されるモー
タと、モータの出力を車両の車輪へ伝達する駆動系と、
を備える電気ハイブリッド車において、エンジン始動用
のバッテリを電源に駆動されるサブモータと、サブモー
タの出力を駆動系に中継する伝達機構と、サブモータへ
のバッテリ電流をオンーオフするスイッチと、を設け
る。
【0009】第2の発明では、エンジンで駆動される発
電機と、発電機により充電されるバッテリと、発電機お
よびバッテリを電源に駆動されるモータと、モータの出
力を車両の駆動輪へ伝達する駆動系と、を備える電気ハ
イブリッド車において、エンジン始動用のバッテリを電
源に駆動されるサブモータとしてスタータモータを設け
る一方、スタータモータのピニオンが噛み合い可能な歯
車を駆動系に設けるとともに、スタータモータへのバッ
テリ電流をオンーオフするスイッチを設ける。
【0010】第3の発明では、エンジンで駆動される発
電機と、発電機により充電されるバッテリと、発電機お
よびバッテリを電源に駆動されるモータと、モータの出
力を車両の駆動輪へ伝達する駆動系と、を備える電気ハ
イブリッド車において、駆動系に歯車を設け、前進用の
スタータモータと後退用のスタータモータをそれぞれピ
ニオンが駆動系の歯車と噛み合い可能な位置関係に配置
する一方、これらスタータモータへのバッテリ電流を前
進側のオン位置と後退側のオン位置と両側のオフ位置と
の3段階に切り替わるスイッチを介して制御する電気回
路を設ける。
【0011】
【発明の効果】第1の発明では、スイッチをオンする
と、エンジン始動用のバッテリから電流の供給を受けて
サブモータが作動する。その出力は伝達機構から駆動系
に中継され、車両の駆動輪へと伝達される。このため、
エンジンが発電機のみを駆動するシリーズ方式の電気ハ
イブリッド車においても、モータなどの故障で車両の駆
動力が得られない場合、スイッチをオンすることによ
り、サブモータの出力で車両の走行が可能になる。
【0012】第2の発明では、サブモータとしてスター
タモータを採用するので、通常走行中(スイッチのオフ
時)は、スタータモータのピニオンは駆動系の歯車に噛
み合わず、回転力を受けないため、駆動系の動力損失を
生じさせることがなく、サブモータの故障も防ぐことが
できる。スイッチをオンすると、エンジン始動用のバッ
テリからスタータモータに電流が供給され、そのピニオ
ンが駆動系の歯車に噛み合い、その出力を駆動系に伝達
する。このため、エンジンが発電機のみを駆動するシリ
ーズ方式の電気ハイブリッド車においても、モータなど
の故障で車両の駆動力が得られない場合、スイッチをオ
ンすることにより、スタータモータの出力で車両の走行
が可能になる。
【0013】第3の発明では、モータなどの故障で車両
の駆動力が得られない場合、スイッチを前進側にオンす
ると、エンジン始動用のバッテリから前進用のスタータ
モータに電流が供給され、そのピニオンが駆動系の歯車
に噛み合い、その出力を駆動系に伝達する。また、スイ
ッチを後退側にオンすると、エンジン始動用のバッテリ
から後退用のスタータモータに電流が供給され、そのピ
ニオンが駆動系の歯車に噛み合い、その出力を駆動系に
伝達する。このため、エンジンが発電機のみを駆動する
シリーズ方式の電気ハイブリッド車においても、モータ
などの故障で車両の駆動力が得られない場合、スイッチ
を前進側または後退側にオンすることにより、スタータ
モータの出力で車両の前進または後退が可能になる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1において、10は駆動輪の車
軸(アクスル)であり、その中間部にデファレンシャル
ギヤ11が介装される。デファレンシャルギヤ11のド
ライブシャフトにプロペラシャフト12を介して減速用
のギヤボックス13の出力軸が連結される。
【0015】減速用のギヤボックス13に2つの入力軸
が備えられ、これらのそれぞれにモータ14(電動機)
が連結される。1つの出力軸に大径の歯車13aが形成
され、2つの入力軸にそれぞれ大径の歯車13aと同じ
歯数比でかみ合う小径の歯車13bが形成される。
【0016】図示しないが、発電機のみを駆動するエン
ジン、発電される電力を蓄えるバッテリ、これらを電源
にモータ14への電流を制御するインバータおよびその
コントローラ、などを備える。
【0017】モータ14はインバータから電流の供給を
受けると、車両走行用の駆動力を発生する。その駆動力
は減速用のギヤボックス13を介してプロペラシャフト
12に出力され、デファレンシャルギヤ11からアクス
ル10を介して左右の駆動輪へと伝達される。この場
合、減速用のギヤボックス13,プロペラシャフト1
2,デファレンシャルギヤ11,アクスル10が車両の
駆動系を構成する。
【0018】モータ14およびバッテリやインバータお
よびコントローラなど動力系の故障に対処する手段(非
常走行装置)として、後述するスイッチ20がオンする
と、エンジン始動用のバッテリを電源に駆動されるサブ
モータ17が、減速用のギヤボッスク13に配置され
る。
【0019】サブモータ17としては、回転力を発生す
るモータ部と、モータ部への電流をオンーオフするマグ
ネットスイッチと、マグネットスイッチに連動して回転
軸(モータ部の出力軸)を進退させるピニオン機構と、
を備えるスタータモータが採用される。
【0020】減速用のギヤボッスク13において、スタ
ータモータ17のピニオン17aに噛み合い可能な大径
の歯車18が一方の入力軸に形成される。サブモータ1
7はリレー19を介してエンジン始動用のバッテリに配
線され、運転室にリレー19を開閉する非常走行用のス
イッチ20が配設される。
【0021】このような構成により、スイッチ20をオ
ンすると、エンジン始動用のバッテリからリレー19を
介してサブモータ17に電流が供給され、ピニオン17
aが駆動系の歯車に噛み合い、その出力を駆動系に伝達
する。このため、モータ14などの故障で車両の駆動力
が得られない場合、スイッチ20をオンすることによ
り、スタータモータ17の出力で車両の走行が可能にな
る。
【0022】通常(スイッチ20のオフ時)は、リレー
19が開いてスタータモータ17への電流を遮断する。
そのため、ピニオン17aは駆動系の歯車18に噛み合
わず、回転力を受けないため、駆動系の動力損失を生じ
させることがなく、サブモータ17の故障も防ぐことが
できる。
【0023】なお、サブモータ17としてスタータモー
タを用いるのでなく、通常のモータ(電動機)を使用し
てもよい。その場合、車両の駆動系にサブモータの出力
を中継する伝達機構(たとえば、歯車機構)のほか、サ
ブモータの空転に伴う動力損失などを回避する上から、
サブモータと駆動系との間で回転力の伝達経路をオンー
オフする断続機構(たとえば、クラッチ)の付加が必要
となる。
【0024】図2は別の実施形態を表すものであり、駆
動系の歯車18(図1のものと同じ機能部品)を挟む前
後に前進用のスタータモータ17Aと後退用のスタータ
モータ17Bが備えられる。
【0025】前進用のスタータモータ17Aはピニオン
17aを図中左側へ向けて歯車18と噛み合い可能に配
置され、後退用のスタータモータ17Bはピニオン17
bを図中右側へ向けて歯車18と噛み合い可能に配置さ
れる。
【0026】これらのスタータモータ17A,17Bは
それぞれリレー19A,19Bを介してエンジン始動用
のバッテリに配線され、これらリレー19A,19Bを
選択的に開閉するスイッチ21が運転室に設けられる。
【0027】スイッチ21はリレー19A側の接点21
aとリレー19B側の接点21bを備えるものであり、
リレー19A側の接点21aを閉じる前進側のオン位置
と、リレー19B側の接点21bを閉じる後退側のオン
位置と、両側の接点21a,21bを開くオフ位置と、
の3段階に切り替え可能になっている。
【0028】これによると、スイッチ21を前進側にオ
ンすると、エンジン始動用のバッテリから前進用のスタ
ータモータ17Aに電流が供給され、そのピニオン17
aが駆動系の歯車18に噛み合い、その出力を駆動系に
伝達する。また、スイッチ21を後退側にオンすると、
エンジン始動用のバッテリから後退用のスタータモータ
17Bに電流が供給され、そのピニオン17bが駆動系
の歯車18に噛み合い、その出力を駆動系に伝達する。
【0029】このため、モータ14(図1参照)などの
故障で車両の駆動力が得られない場合、スイッチ21を
前進側または後退側にオンすることにより、スタータモ
ータ17A,17Bを選択的に駆動し、その出力で車両
を前進または後退が可能になる。
【0030】スタータモータ17A,17Bは、同じ回
転方向のものを既述のように配置することにより、複雑
な逆転機構を付加することなく、駆動系の歯車18を簡
単に正逆回転させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を表す構成図である。
【図2】別の実施形態を表す要部構成図である。
【符号の説明】
10 アクスル 12 プロペラシャフト 13 減速用のギヤボックス 14 モータ(車両走行用) 17,17A,17B サブモータ(スタータモータ) 17a,17b ピニオン 18 歯車 19,19A,19B リレー 20,21 スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンで駆動される発電機と、発電機に
    より充電されるバッテリと、発電機およびバッテリを電
    源に駆動されるモータと、モータの出力を車両の車輪へ
    伝達する駆動系と、を備える電気ハイブリッド車におい
    て、エンジン始動用のバッテリを電源に駆動されるサブ
    モータと、サブモータの出力を駆動系に中継する伝達機
    構と、サブモータへのバッテリ電流をオンーオフするス
    イッチと、を設けたことを特徴とする非常走行装置。
  2. 【請求項2】エンジンで駆動される発電機と、発電機に
    より充電されるバッテリと、発電機およびバッテリを電
    源に駆動されるモータと、モータの出力を車両の駆動輪
    へ伝達する駆動系と、を備える電気ハイブリッド車にお
    いて、エンジン始動用のバッテリを電源に駆動されるサ
    ブモータとしてスタータモータを設ける一方、スタータ
    モータのピニオンが噛み合い可能な歯車を駆動系に設け
    るとともに、スタータモータへのバッテリ電流をオンー
    オフするスイッチを設けたことを特徴とする非常走行装
    置。
  3. 【請求項3】エンジンで駆動される発電機と、発電機に
    より充電されるバッテリと、発電機およびバッテリを電
    源に駆動されるモータと、モータの出力を車両の駆動輪
    へ伝達する駆動系と、を備える電気ハイブリッド車にお
    いて、駆動系に歯車を設け、前進用のスタータモータと
    後退用のスタータモータをそれぞれピニオンが駆動系の
    歯車と噛み合い可能な位置関係に配置する一方、これら
    スタータモータへのバッテリ電流を前進側のオン位置と
    後退側のオン位置と両側のオフ位置との3段階に切り替
    わるスイッチを介して制御する電気回路を設けたことを
    特徴とする非常走行装置。
JP15141898A 1998-06-01 1998-06-01 非常走行装置 Expired - Fee Related JP3517354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15141898A JP3517354B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 非常走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15141898A JP3517354B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 非常走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11346403A true JPH11346403A (ja) 1999-12-14
JP3517354B2 JP3517354B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=15518191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15141898A Expired - Fee Related JP3517354B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 非常走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517354B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004203208A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toyota Motor Corp 自動車
JP2013017291A (ja) * 2011-07-02 2013-01-24 Denso Corp 電動車両用制御装置
CN111196235A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 矢崎总业株式会社 电源系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004203208A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toyota Motor Corp 自動車
JP2013017291A (ja) * 2011-07-02 2013-01-24 Denso Corp 電動車両用制御装置
CN111196235A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 矢崎总业株式会社 电源系统
JP2020088965A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 矢崎総業株式会社 電源システム
CN111196235B (zh) * 2018-11-20 2024-02-09 矢崎总业株式会社 电源系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3517354B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376262B2 (ja) ハイブリッド車両の非常駆動装置
KR101297129B1 (ko) 하이브리드 차량용 하이브리드 트랜스미션
JP4081889B2 (ja) 電動車両の強電ハーネス配索構造
JP2004042894A (ja) 混成駆動装置を持つ全輪駆動車両
JP2005512492A (ja) 自動車のハイブリッドドライブの内燃機関を始動するための方法
JP2010221946A (ja) パワーテイクオフ付きハイブリッド車両
JPH10291421A (ja) ハイブリッドパワートレイン
US8499866B2 (en) Device and method for operating a drive having an electrically drivable axle
JPH1094106A (ja) 電動車両の駆動装置
JP3517354B2 (ja) 非常走行装置
JP2013146116A (ja) 電気自動車のコンデンサ電荷放電装置
JP3454109B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
JP3454108B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
JP3657095B2 (ja) ハイブリッド電気自動車のエンジン始動装置
JP2019050705A (ja) 電気自動車用駆動装置
JP4548388B2 (ja) ハイブリッド自動車、その制御装置および制御方法
KR20070032484A (ko) 자동차의 드라이브 바이 와이어용 엑츄에이터
GB2455062A (en) Hybrid vehicle using traction motor as backup starter
JP7340432B2 (ja) 電動車両駆動システム
JPH0976775A (ja) ハイブリッド型車両
JP2003018708A (ja) パラレルハイブリッド電気自動車
JP2004120906A (ja) ハイブリッド電気自動車の電源回路システム
JP3463521B2 (ja) 電気自動車用駆動制御装置
JP2606996Y2 (ja) 電気自動車の代替走行装置
JP5484807B2 (ja) 作業車両のエンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040123

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees