JPH11346401A - 集電装置のための集電トロ―リ - Google Patents

集電装置のための集電トロ―リ

Info

Publication number
JPH11346401A
JPH11346401A JP11074757A JP7475799A JPH11346401A JP H11346401 A JPH11346401 A JP H11346401A JP 11074757 A JP11074757 A JP 11074757A JP 7475799 A JP7475799 A JP 7475799A JP H11346401 A JPH11346401 A JP H11346401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
current
current collector
base body
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11074757A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Roehr
ミヒャエル・レーア
Thomas Kohlenberg
トーマス・コーレンベルク
Uwe Schulte
ウーヴェ・シュルテ
Klaus-Dieter Oemus
クラウス‐ディーター・エームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH11346401A publication Critical patent/JPH11346401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length
    • H01R25/142Their counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R41/00Non-rotary current collectors for maintaining contact between moving and stationary parts of an electric circuit

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】構造がコンパクトであり、集電ラインに狭い縦
長のスロットを備えるようにした集電トローリを提供す
る。 【解決手段】スロットを有し、内部に電流導電体レール
を収容した電流接触ライン内を走行する集電トローリ4
において、スロットを通って外部に延設され、作動モー
ドにおいて上記導電体レールに接触するように付勢され
る摺動接触部7を備え、しかも、電流接触ラインの外側
で多芯集電ケーブルに電気的に接続されたベース本体5
を有する。ベース本体は可塑性材によって形成され、ベ
ース本体を上部から底部まで横切り、上端部と下端部を
有する平坦な電気導電体を内部に埋設している。導電体
の上端部は、摺動接触部の近傍に位置されるとともに、
これに電気的に接続可能に構成され、導電体の下端部
は、集電ケーブルに電気的に接続可能に、ベース本体か
ら下方に向けて突出するように延設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集電装置のための
集電トローリに関し、詳しくは、スロットを長手方向に
形成した底部を有し、内部に長手方向の電流導電体レー
ルを収容した電流接触ライン内を走行する集電装置のた
めの集電トローリに関する。
【0002】
【従来の技術】本願発明は、独国特許出願第19813
828.8−32号に基づいて優先権主張を伴うもので
あり、その主題は本願発明においても参照される。本願
発明は、一般的に、集電装置に関するもので、さらに詳
しくは、スロットが縦長に形成された底部を有し、かつ
内部に電流導電体レールを長手方向に収容する電流接触
ライン内を移動する集電車両又はトローリに関する。集
電トローリは、上記スロットを通して外部に延設された
ベース本体を備えている。ベース本体は、作動モードに
おいて上記導電体レールに接触するように付勢され、上
記電流接触ラインの外側で多芯集電ケーブルに電気的に
接続される摺動接触部を有する。
【0003】独国特許第2831882A1号には、こ
の種の集電トローリが記載されている。このトローリ
は、本質的に、窪みのある集電ラインの内側を走行する
ホイールを回転可能に支承するフラットベース本体を備
えている。このベース本体は、作動時に、導電体レール
に接触するように付勢される摺動接触部を有する。多芯
集電ケーブルは、ベース本体に固定され、電気的に摺動
接触部に接続される。ベース本体は、接触ラインの底部
に形成された縦長のスロットを通して外側へ延設されて
いる。
【0004】従来の集電トローリの欠点としては、集電
ケーブルに摺動接触部を連結するための、個々に電気的
に絶縁された導電体が必要なことである。この導電体は
断面円形状に形成されているので、接触ラインの縦長の
スロットは比較的大きい幅で形成されている。その結
果、電気的接触部への偶発的な接触に対して上記電流接
触ラインを保護する構造はさらに複雑になる。しかも、
電流導電体が丸い形状に形成されたことにより、トロー
リの構造がコンパクトでなくなり、該トローリがカーブ
に差しかかったときには、該トローリの走行が特に逆に
影響して、長めのトローリの磨耗が増加する。
【0005】本発明は、上記した欠点を無くすべく改良
された集電トローリを提供することを目的とする。特
に、本発明は、構造がコンパクトであり、しかも、上記
集電ラインに狭い縦長のスロットを備えるようにした集
電トローリを提供することを目的とする。これらの目的
は、以下の説明で明らかになろう。本発明は、可塑性材
によって形成され、平坦な電気導電体が内部に埋設され
たベース本体を提供する。該電気導電体は、ベース本体
を上部から底部まで横切り、上端部と下端部を有する。
該導電体の上端部は、上記摺動接触部の近傍に位置され
るとともに、これに電気的に接続可能に構成されてい
る。該導電体の下端部は、上記集電ケーブルに電気的に
接続可能に、上記ベース本体から下方に向けて突出する
ように延設されている。
【0006】電気導電体を上記ベース本体内に埋設した
ことにより、摺動接触部と集電ケーブルとの電気的接続
がかなり短くて済むので、上記トローリをコンパクトに
構成することができる。電導体を矩形断面形状に形成す
ることができるので、接触領域を拡張でき、接触ライン
の縦長のスロットを最小の幅に形成することができる。
上記ベース本体は、射出成形により、容易に製造するこ
とが可能である。ベース本体は、可塑性材を射出して上
記導電体(9)を包囲する射出成形部品である。樹脂製
のベース本体を製造した後は、電気導電体は、完全に絶
縁される。しかも、導電体は、接続部品の固定のための
支持部を有する。
【0007】本発明の他の特徴は、上記導電体の上端部
は、外部から接触可能な接触領域を有し、該摺動接触部
は、上記接触領域と面接触可能な金属製突出部を有する
ことである。しかして、当該集電トローリは、電気的接
触を確立させるために、上記導電体の接触面に上記金属
製突出部を単に押圧するために単一の固定手段が必要と
なるだけであることから、構造が簡単になる。同時に、
それによって上記摺動接触部も機械的に固定される。好
ましくは、摺動接触部は、上記ベース本体の内部に挿通
可能で、かつ上記導電体に固定可能な形状に形成され、
しかも、上記導電体に接続可能であり、それにより、さ
らに構造を簡単にするのが良い。
【0008】本発明のさらに他の特徴は、上記導電体の
下端部が、上記集電ケーブルに取付けられたレセプタク
ルのソケットに差し込むことによって接続されることで
ある。これにより、上記導電体と上記集電ケーブルとの
接続が簡単に行うことができる。さらに、集電ケーブル
の取り替えもかなり簡単に行うことができる。とくに、
面接触が可能に差し込み(プラグ)接触させるようにす
れば、集電トローリをコンパクトな形状にすることがで
きる。好ましくは、上記集電ケーブルは、直接樹脂製の
上記ベース本体に固定するのが良い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る集電トローリ
の一実施形態を添付図面を参照しながら詳細に説明す
る。なお、すべての図において、対応する要素について
は、同一参照番号を付している。図1は、電流接触ライ
ン1を斜視的に示す。電流接触ライン1は、縦長のスロ
ット2が形成された底部を有する。電流接触ライン1
は、該電流接触ラインの長手方向に延び、図示していな
い電流導電体レールを収容するアンカー溝3を内部に備
えている。参照番号4で示された本発明に係る集電車両
あるいはトローリは、作動時には、電流接触ライン1の
内側を長手方向に移動する。
【0010】図2および図3は、本発明に係る集電トロ
ーリをさらに詳しく示す。トローリ4は、実質的に、ポ
リアミド等の可塑性材に補強材としてグラスファイバー
を25%混入させて形成された平板状のベース本体5か
ら成り、該ベース本体上に形成された複数のハブ5aに
それぞれ支承された車輪6を備えている。ベース本体5
には、狭い連結ブリッジ4bが下方に延設されている。
連結ブリッジ4bは、電流接触ライン1のスロット2を
通って底部4cのところまで突出されている。ベース本
体5の両側面には、摺動接触部7が配設されている。摺
動接触部7は、平坦な側部を横切り、ベース本体5上に
形成されたポケット8内に受け止められている。作動時
において、摺動接触部7は、適当な図示しないスプリン
グ等の付勢手段を用いて導電体レールに接触するよう付
勢される。複数の電気導電体9は、ベース本体5の底部
4cから下方に突出されており、互いに離間された樹脂
製パーティション10によって互いに電気的に絶縁され
ている。電気導電体9およびパーティション10は、2
つの部品でなるハウジング4dによって包囲されてい
る。
【0011】図4に示すように、電気導電体9は、平坦
な形状に形成され、外部に突出された端部を除いて樹脂
製のベース本体5内に埋設されている。導電体9は、矩
形断面を有するように形成され、上部から底部までベー
ス本体5を垂直に横断するように延設されている。導電
体9の上端部9aは、摺動接触部7の近傍に電気的接触
可能に位置されている。端部9aは外部から接続可能な
接触面9bを有している。接触面9bは摺動接触部7
(図2参照)の実質的に略L字形状の金属製突出部11
に平面接触されている。接触面9bと金属製突出部11
は、ネジ12によって固定されている。ネジ12は、導
電体9の端部の穴14内に挿通され、接触面9bと金属
製突出部11とのオーバーラップする部分を互いにプレ
スする。
【0012】ベース本体5は、適当な型内で射出成形さ
れ、この型内の共通な面上に導電体9が置かれ、導電体
9は樹脂によって包囲される。とくに第5図に示すよう
に、導電体9の下端部は、外部の電流消費機器に接続可
能な多芯集電ケーブル15の芯端のそれぞれに平面接触
するように形成されている。図面に示されているよう
に、導電体9とケーブル15の芯は、適当なネジ16に
よって連結されている。同様に、導電体9は、多芯集電
ケーブルに固定されたレセプタクル(図示せず)のそれ
ぞれのソケットにプラグを差し込むように接続されるよ
うになっている。当業者であれば、集電ケーブルの芯を
クランプすることによって固定することができる。図5
に示すように、集電ケーブル15は、該集電ケーブルを
適当に配置するために、ベース本体5のハウジング4d
の開口内に位置されている。
【0013】図6には、集電トローリ4が収容された電
流接触ライン1の断面が示されている。集電トローリ4
の車輪6は、接触ライン1内に形成された水平走行面1
3上を走行する。それにより、連結ブリッジ13は、ス
ロット2内を通して、トローリ4の内部部分を外部部分
あるいはハウジング4dに連結する。ガイドローラ17
は、電流接触ライン1の上端に対してトローリ4を支持
し、それによって、トローリ4を案内する。本発明は、
上記説明した集電トローリに限られず、本発明の思想を
逸脱しない範囲で種々の修正および構造の変更が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る集電トローリにおける電流接触ラ
インをやや上方から見た様子を示す斜視図である。
【図2】図1の集電トローリをやや上方から見た様子を
示す斜視図である。
【図3】射出形成により形成された導電体を備えた集電
トローリの樹脂製ベース本体を、やや下方から見た様子
を示す斜視図である。
【図4】導電体の内部を示すく、ベース本体を一部切り
欠いて示す一部断面側面図である。
【図5】図1の集電トローリにおける集電ケーブルへの
導電体の連結構造の一例を示す斜視図である。
【図6】集電トローリに備えられた電流接触ラインを示
す断面図である。
【符号の説明】
1 電流接触ライン 2 スロット 3 アンカー溝 4 トローリ 4a 4b 連結ブリッジ 4c 底部 4d ハウジング 5 ベース本体 5a ハブ 6 車輪 7 摺動接触部 8 ポケット 9 電気導電体 9a 上端部 9b 接触面 10 パーティション 11 金属製突出部 12 ネジ 13 水平走行面 14 穴 15 多芯集電ケーブル 16 ネジ 17 ガイドローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウーヴェ・シュルテ ドイツ連邦共和国、デー 58300 ヴェッ ター、ガルテンシュトラーセ 29アー (72)発明者 クラウス‐ディーター・エームス ドイツ連邦共和国、デー 58675 ヘーマ ー、ユーベルクシュトラーセ 29

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロット(2)を長手方向に形成した底
    部を有し、内部に長手方向の電流導電体レールを収容し
    た電流接触ライン(1)内を走行する集電トローリ
    (4)において、 上記スロット(2)を通って外部に延設され、作動モー
    ドにおいて上記導電体レールに接触するように付勢され
    る摺動接触部(7)を備え、しかも、上記電流接触ライ
    ン(1)の外側で多芯集電ケーブルに電気的に接続され
    たベース本体(5)を有し、 上記ベース本体(5)は可塑性材によって形成され、該
    ベース本体を上部から底部まで横切り、上端部と下端部
    を有する平坦な電気導電体(9)が内部に埋設され、 上記導電体(9)の上端部は、上記摺動接触部(7)の
    近傍に位置されるとともに、これに電気的に接続可能に
    構成され、 上記導電体(9)の下端部は、上記集電ケーブル(1
    5)に電気的に接続可能に、上記ベース本体(5)から
    下方に向けて突出するように延設されたことを特徴とす
    る集電トローリ。
  2. 【請求項2】 上記ベース本体(5)は、可塑性材を射
    出して上記導電体(9)を包囲する射出成形部品である
    ことを特徴とする請求項1に記載の集電トローリ。
  3. 【請求項3】 上記導電体(9)の上端部は、外部から
    接触可能な接触領域(9b)を有し、上記摺動接触部
    (7)は、上記接触領域(9b)と面接触可能な金属製
    突出部(11)を有することを特徴とする請求項1に記
    載の集電トローリ。
  4. 【請求項4】 上記摺動接触部(7)は、上記ベース本
    体(5)の内部に挿通可能で、かつ上記導電体(9)に
    固定可能な形状に形成されたことを特徴とする請求項1
    に記載の集電トローリ。
  5. 【請求項5】 上記導電体(9)の下端部は、上記集電
    ケーブル(15)に接続可能に形成されたことを特徴と
    する請求項1に記載の集電トローリ。
  6. 【請求項6】 上記導電体(9)に、ネジ(16)を用
    いて上記集電ケーブル(15)が接続されることを特徴
    とする請求項5に記載の集電トローリ。
  7. 【請求項7】 上記導電体(9)は、上記集電ケーブル
    (15)に取付けられたレセプタクルのソケットに差し
    込むことによって接続されることを特徴とする請求項5
    に記載の集電トローリ。
  8. 【請求項8】 上記導電体(9)の下端部は、面接触可
    能に構成されたことを特徴とする請求項1に記載の集電
    トローリ。
  9. 【請求項9】 上記集電ケーブル(15)は、上記ベー
    ス本体(5)に固定可能に形成されたことを特徴とする
    請求項1に記載の集電トローリ。
  10. 【請求項10】 スロット(2)を長手方向に形成した
    底部を有し、内部に長手方向の電流導電体レールを収容
    した電流接触ライン(1)と、 上記スロット(2)を通って外部に延設され、作動モー
    ドにおいて上記導電体レールに接触するように付勢され
    る摺動接触部(7)を備え、しかも、上記電流接触ライ
    ン(1)の外側で多芯集電ケーブルに電気的に接続され
    たベース本体(5)を有し、上記ベース本体(5)は可
    塑性材によって形成され、該ベース本体を上部から底部
    まで横切り、上端部と下端部を有する平坦な電気導電体
    (9)が内部に埋設され、上記導電体(9)の上端部
    は、上記摺動接触部(7)の近傍に位置されるととも
    に、これに電気的に接続可能に構成され、上記導電体
    (9)の下端部は、上記集電ケーブル(15)に電気的
    に接続可能に、上記ベース本体(5)から下方に向けて
    突出するように延設された集電トローリと、 上記導電体(9)を上記摺動接触部(7)に電気的に接
    続する接続手段とからなる集電装置。
  11. 【請求項11】 上記導電体(9)の下端部は、面接触
    可能に構成されたことを特徴とする請求項10に記載の
    集電装置。
  12. 【請求項12】 上記接続手段は、上記摺動接触部
    (7)に接触される金属製突出部(11)と、上記導電
    体(9)の上端部(9a)の接触領域(9b)と上記金
    属製突出部(11)とを挟み込み、それによって、上記
    金属製突出部(11)と上記接触領域(9b)を面接触
    させる固定手段(12)とから成ることを特徴とする請
    求項10に記載の集電装置。
JP11074757A 1998-03-20 1999-03-19 集電装置のための集電トロ―リ Pending JPH11346401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813828A DE19813828C2 (de) 1998-03-20 1998-03-20 Stromabnehmerwagen für Schleifleitungen
DE19813828:8 1998-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11346401A true JPH11346401A (ja) 1999-12-14

Family

ID=7862714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11074757A Pending JPH11346401A (ja) 1998-03-20 1999-03-19 集電装置のための集電トロ―リ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6241065B1 (ja)
JP (1) JPH11346401A (ja)
DE (1) DE19813828C2 (ja)
FR (1) FR2776429B1 (ja)
GB (1) GB2338940B (ja)
IT (1) IT1311755B1 (ja)
NL (1) NL1011489C2 (ja)
NO (1) NO316416B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106178516A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 西安灵境科技有限公司 用于轨道车的导引转向装置
CN106422336A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 西安灵境科技有限公司 一种三自由度轨道车
JP2019062735A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 ティーワイアールアイ インターナショナル インク. 直接充電により車両上の1つ以上の被給電機器のワイヤレス動作を実現するシステム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695120B1 (en) * 2000-06-22 2004-02-24 Amkor Technology, Inc. Assembly for transporting material
US6889813B1 (en) 2000-06-22 2005-05-10 Amkor Technology, Inc. Material transport method
US6530735B1 (en) 2000-06-22 2003-03-11 Amkor Technology, Inc. Gripper assembly
US20080017464A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Sensormatic Electronics Corporation Collector cover for electric rail applications
DE102011000245A1 (de) 2011-01-20 2012-07-26 Demag Cranes & Components Gmbh Stromabnehmerwagen
DE102011000567A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-09 Demag Cranes & Components Gmbh Stromabnehmerwagen mit lösbar befestigten Fahrwerken
DE102011000568A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-09 Demag Cranes & Components Gmbh Stromabnehmerwagen mit lösbar befestigten Fahrwerken
WO2013124779A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Koninklijke Philips N.V. Electrical connector
CN203132509U (zh) * 2012-12-07 2013-08-14 富鼎电子科技(嘉善)有限公司 尺寸测试装置
CN104442408B (zh) * 2014-11-18 2017-01-18 西安灵境科技有限公司 一种单轨导向胶轮电动游览车专用取电小车
DE102018103667B3 (de) 2018-02-19 2019-03-21 PSZ electronic GmbH Verbindungsvorrichtung zur Übertragung elektrischer Energie
US11452653B2 (en) 2019-01-22 2022-09-27 Joseph Hidler Gait training via perturbations provided by body-weight support system
CN114336204B (zh) * 2021-11-16 2024-02-02 江苏创汇电气科技有限公司 滑触线系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7014785U (ja) * 1970-07-30 Elmetac Elektro Und Metall A Carp-Gmbh + Co Kg
US3042761A (en) * 1954-05-14 1962-07-03 Louden Machinery Co Current collector for electrified trolley systems
GB835699A (en) 1956-02-01 1960-05-25 Clayton Crane & Hoist Company Improvements in or relating to electric conductor rail or wire systems with trolley collectors
CA609752A (en) * 1957-12-02 1960-11-29 General Electric Company Electric power take-off device
US3392244A (en) * 1965-07-26 1968-07-09 Vahle Paul Kg Safety trolley duct and carriage for same
FR2086240B1 (ja) * 1970-04-22 1976-04-16 Carp Armin Elmetac
GB1377820A (en) 1972-09-27 1974-12-18 Vahle Paul Kg Current collecting apparatus
DE2831882C3 (de) * 1978-07-20 1984-05-10 Paul Vahle Gmbh & Co Kg, 4618 Kamen Stromabnehmerwagen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106178516A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 西安灵境科技有限公司 用于轨道车的导引转向装置
CN106422336A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 西安灵境科技有限公司 一种三自由度轨道车
CN106178516B (zh) * 2016-08-31 2018-07-03 西安灵境科技有限公司 用于轨道车的导引转向装置
CN106422336B (zh) * 2016-08-31 2018-07-06 西安灵境科技有限公司 一种三自由度轨道车
JP2019062735A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 ティーワイアールアイ インターナショナル インク. 直接充電により車両上の1つ以上の被給電機器のワイヤレス動作を実現するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
NL1011489C2 (nl) 2000-11-28
GB2338940B (en) 2001-09-12
DE19813828C2 (de) 2000-01-13
FR2776429A1 (fr) 1999-09-24
NO991336D0 (no) 1999-03-19
NO316416B1 (no) 2004-01-19
NO991336L (no) 1999-09-21
NL1011489A1 (nl) 1999-09-21
FR2776429B1 (fr) 2001-07-06
DE19813828A1 (de) 1999-09-30
GB9906028D0 (en) 1999-05-12
US6241065B1 (en) 2001-06-05
GB2338940A (en) 2000-01-12
ITMI990553A1 (it) 2000-09-19
IT1311755B1 (it) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11346401A (ja) 集電装置のための集電トロ―リ
JP4229755B2 (ja) 電気コネクタ
US7771214B2 (en) Electrical connector having improved terminal retainer
JP2002357617A (ja) センサ装置
JPH0322849A (ja) 電動モータ用ブラシホルダ
CN212022355U (zh) 充电桩、自动导引车以及充电系统
JPH0524153Y2 (ja)
CN217507712U (zh) 接线柱组件及接线盒
CN2441236Y (zh) 一种装饰灯灯泡与灯座结构
CN217823377U (zh) 一种带线灯带连接装置及灯带部件
CN216818702U (zh) 磁吸式连接器
CN214369478U (zh) 串灯结构
CN219801451U (zh) 一种碳刷架的u形槽装配结构
CN215937236U (zh) 一种电池包线路安装结构及具有其的地面清洁设备
JPS6242447Y2 (ja)
CN219739427U (zh) 连接器装置及电子积木
CN217606724U (zh) 一种立式轻触开关
JPS6041835B2 (ja) 導電シユ−
JPH0138871Y2 (ja)
KR950008271Y1 (ko) 정류자형 모터의 브러시 접속장치
KR0171249B1 (ko) 커넥터의 터미널구조
JPH0220784Y2 (ja)
JPS6026465Y2 (ja) ランプソケツト装置
JPH0443387Y2 (ja)
JPS63132367U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040813

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081128