JPH1134611A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH1134611A
JPH1134611A JP9191591A JP19159197A JPH1134611A JP H1134611 A JPH1134611 A JP H1134611A JP 9191591 A JP9191591 A JP 9191591A JP 19159197 A JP19159197 A JP 19159197A JP H1134611 A JPH1134611 A JP H1134611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
rubber
tire
layer
radial tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9191591A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Suzuki
巌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9191591A priority Critical patent/JPH1134611A/ja
Publication of JPH1134611A publication Critical patent/JPH1134611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転がり抵抗低減による低燃費性能と、走行末
期まで持続する帯電防止の両立を実現し得る空気入りラ
ジアルタイヤを提供する。 【解決手段】 空気入りラジアルタイヤにおいて、トレ
ッド部が固有抵抗値10Ω・cm以上のトレッドゴム
からなり、該トレッド部に少なくとも1列のリブパター
ンが設けられており、該リブの少なくとも一つに踏面か
らベルト層に達するまで固有抵抗値が10Ω・cm以
下である幅2mm以下の導電ゴム層が周方向に連続的に
連なって存在する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作業性を損なうこ
となく転がり抵抗低減による低燃費性能と、走行末期ま
で持続する帯電防止の両立を実現し得る空気入りラジア
ルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気入りタイヤにおいては、トレ
ッドゴムにカーボンブラックが適量含まれており、タイ
ヤの電気抵抗に関する問題や帯電量の蓄積に関する問題
は存在し得なかった。しかしながら、近年環境問題が大
きく取り上げられ、低燃費化への動きが加速されてい
る。低燃費化、即ち転がり抵抗の低減をトレッドゴムの
改良により達成するためには、ロスを発生させる原因と
なるカーボンブラックを減らす必要があり、今日では低
燃費性能に優れたトレッドゴムとして、カーボンブラッ
クの配合量を減らしてシリカを含有したトレッドゴムが
注目されている。その結果、電気抵抗に関する問題およ
び帯電量の蓄積に関する問題が新たに浮上してきてい
る。
【0003】かかる問題を解決する方法として、これま
で主に下記の方法が知られている。その一つは、厚い導
電性ゴムシートをトレッド幅方向中央部にトレッド表面
からトレッド下層ゴムまで、或いは薄い導電性ゴムシー
トをトレッドショルダーからサイド内側へ挟み込むもの
である(例えば、欧州特許第658 452号明細書、
米国特許第5518055号明細書および特開平8−3
4204号公報参照)。
【0004】また、他の方法は、通常タイヤで用いられ
るカーボンブラックとは異なった、導電性に優れたカー
ボンブラックを配合したトレッドゴムを用いるというも
のである。
【0005】さらに、他の方法は、タイヤ製造時のトレ
ッド押出し時にトレッド表面に導電性物質、例えば、水
をベースとしたゴム組成物に導電性のカーボンブラック
を配合したセメント等をコーティングする方法である
(例えば、特開平8−120120号公報参照)。この
方法によると、タイヤ加硫後の製品タイヤが乗用車に装
着され踏面部が摩耗しても、踏面部のパターンとして刻
まれている多くの溝の側壁に導電性のコーティング物質
が残存し、これによりタイヤ全体に帯電した静電気を路
面に逸散させることができるとするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記いずれの
方法も各々以下に述べる如き製造上及び品質上の問題が
あり、必ずしも十分に満足の得られるものではなかっ
た。例えば、前記欧州特許第658 452号明細書等
に開示されている如きゴムシートや接触ゴム層では、走
行初期にはその効果は維持されるが、充填剤として汎用
カーボンブラックが使われた場合には走行末期に導電層
の摩耗促進により通電経路が遮断され、帯電防止効果が
消失してしまうという問題があった。特に、シリカ配合
ゴム組成物によるトレッドキャップの耐摩耗性の向上に
伴い、かかる効果を走行末期まで維持するには、導電性
ゴムシートや接触ゴム層の耐摩耗性もトレッドキャップ
ゴムと同様に向上させなければ、走行末期にキャップゴ
ムだけが接地して、結果として帯電防止効果が得られな
くなってしまう。
【0007】また、タイヤトレッドゴムに、ゴム成分1
00重量部に対して導電性カーボンブラックを数重量部
加えた場合、該トレッドの体積抵抗率は低下するもの
の、そのタイヤ本来の目的である低燃費性が著しく悪化
し、またそのカーボンブラック自身、ポリマーとの補強
性が著しく低いため、結果としてタイヤトレッドの耐摩
耗性が低下するという問題がある。
【0008】さらに、キャップ層のゴム表面に導電性の
カーボンブラックを配合した水ベースセメントをコーテ
ィングする方法は、、セメント材の粘着力が非常に高い
ことから作業性に極めて劣り、またそのセメント材自身
の放置安定性に問題があり、相分離を生ずるおそれがあ
り、また塗布時の発泡性を防止するために、種々の安定
化剤が必要となり、それらが加硫後フィルム上となった
ゴム組成物の耐久性を低下させ、また加硫時のモールド
汚染の原因となる。さらに、キャップ層のゴム組成物は
疎水性であり、上述の水ベースセメント塗布の際、乾燥
までに時間がかかり、また塗りむらが生じ、結果として
塗布被膜の耐久性が悪化する。さらにまた、加硫時、キ
ャップ層のゴムと水ベースセメントの被覆ゴムとの界面
接着力が低下し、走行中に界面剥離が生じ、走行末期に
は通電経路が断たれ、帯電防止効果が得られなくなって
しまうという問題がある。
【0009】そこで本発明の目的は、作業性を損なうこ
となく転がり抵抗低減による低燃費性能と、走行末期ま
で持続する帯電防止の両立を実現し得る空気入りラジア
ルタイヤを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、特定の固有抵抗値を有す
るゴム層を、低導電性トレッドを有する低燃費性空気入
りタイヤの所定の箇所に適用して通電経路を形成せしめ
ることにより、前記目的を達成し得ることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明の空気入りラジアルタイ
ヤは、左右一対のリング状のビードコアと、並列された
複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層から成るカー
カス層の両端部が該ビードコアの周りに折り返し巻回さ
れて円環状に形成された少なくとも一層のカーカス層
と、該カーカス層のタイヤ半径方向外側に配置された複
数層のベルト部と、該ベルト部のタイヤ半径方向外側に
配置された環状のトレッド部と、該トレッド部の左右に
配置された一対のサイドウォール部とを具備してなる空
気入りラジアルタイヤにおいて、前記トレッド部が固有
抵抗値10Ω・cm以上のトレッドゴムからなり、該
トレッド部に少なくとも1列のリブパターンが設けられ
ており、該リブの少なくとも一つに踏面からベルト層に
達するまで固有抵抗値が10Ω・cm以下である幅2
mm以下の導電ゴム層が周方向に連続的に連なって存在
することを特徴とするものである。
【0012】前記空気入りラジアルタイヤにおいて、前
記導電ゴム層のトレッドへの好適適用箇所は下記の通り
である。 (1)前記導電ゴム層がトレッド中央部のリブに1箇所
存在する。
【0013】(2)前記導電ゴム層がトレッド中央部に
対し左右一対のリブの双方に、またはいずれか一方に存
在する。 (3)前記導電ゴム層がトレッド中央部のリブに1箇所
存在し、かつ該トレッド中央部に対し左右一対のリブの
双方に、またはいずれか一方に存在する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明における、固有抵抗値が1
Ω・cm以下の導電ゴム層用のゴム組成物に使用す
るジエン系ゴムは、スチレンブタジエンゴム(SB
R)、ブタジエンゴム(BR)または天然ゴム(NR)
の少なくとも1種を含むことが耐久性の観点より好まし
い。
【0015】また、前記導電ゴム層用ゴム組成物には、
窒素吸着比表面積(NSA)が130m/g以上で
かつジブチルフタレート吸油量(DBP)が110ml
/100g以上のカーボンブラックを使用することが好
ましい。このゴム組成物では、かかる小粒径でかつ高ス
トラクチャーのカーボンブラックを使用することで、通
電経路を形成するゴム層の耐久性を向上させ、タイヤの
走行末期まで帯電防止効果を発揮し得るようにする。こ
こでNSAはASTM D3037−89に、またD
BPはASTM D2414−90に夫々準拠して求め
られる値である。
【0016】かかるカーボンブラックの配合量がジエン
系ゴム100重量部に対して40重量部未満では補強性
が十分ではなく、一方100重量部を超えると軟化剤が
少ない場合には加硫後に硬くなり過ぎ、割れ等が発生
し、また軟化剤が多い場合には耐摩耗性が低下する。な
お、カーボンブラック以外の配合剤としては、ゴム製品
において通常用いられる配合剤、例えば加硫剤、加硫促
進剤、加硫促進助剤、軟化剤、老化防止剤等が通常用い
られる配合量にて適宜配合されている。
【0017】次に、本発明の空気入りラジアルタイヤの
構造について具体的に説明する。本発明の空気入りラジ
アルタイヤは、前記導電ゴム層が、固有抵抗値が10
Ω・cm以上であるタイヤトレッドのリブの少なくとも
一つに踏面からベルト層に達するまで幅2mm以下で周
方向に連続的に連なって存在する。この場合、図1に示
すように、前記導電ゴム層をトレッド中央部のリブに1
箇所存在させても、図2に示すように、前記導電ゴム層
をトレッド中央部に対し左右一対のリブの双方に、また
はいずれか一方に存在させてもよい。あるいはまた、図
3に示すように、前記導電ゴム層をトレッド中央部のリ
ブに1箇所存在させ、かつ該トレッド中央部に対し左右
一対のリブの双方に、またはいずれか一方に存在させて
もよい。
【0018】通常、シリカ配合ゴムは低転がり抵抗と高
いウェット性能の両立を目的として用いられるが、導電
ゴム層には高カーボンブラック充填のゴムが用いられる
ため、シリカ配合ゴムに比較して著しくロスが高くな
る。その結果、その導電層の厚みが厚くなるとタイヤの
転がり抵抗が低下する。また、高カーボンブラック充填
の導電ゴム層は、耐摩耗性においてシリカ配合ゴムに比
較して劣るため、厚い導電層ではその部分の摩耗がシリ
カ配合ゴムに比して促進され、結果として走行末期では
導電層が接地しない部分が発生し、体積抵抗値が高くな
ってしまう。
【0019】導電層の加硫後の幅は、走行末期までの耐
久性を考えた場合、2mm以下、好ましくは0.5mm
〜1.5mmである。この幅が2mmを超えると上述の
通りタイヤの転がり抵抗が悪化し、また偏摩耗の発生を
促進させる他、トレッドキャップゴムとの弾性率差に起
因する剥離現象が起こりやすくなり、走行末期まではタ
イヤとして低電気抵抗値を安定して維持することが困難
となる。さらに、幅が大きすぎることで、トレッドゴム
と前記連続層ゴムとの物性差により発生しやすくなって
いる偏摩耗の発生を防止するためには、市販タイヤに準
備される多種のトレッドゴム組成に対応して前記連続層
ゴムを準備することになり、生産性が低下する。一方、
0.5mm未満であると薄シート出し時の作業性の困難
さと、加硫時のゴム流れにより通電層が遮断される可能
性がある。
【0020】
【実施例】以下に、本発明を実施例、従来例および比較
例に基づき具体的に説明する。下記の表1および表2に
示す配合処方に従い、空気入りタイヤのトレッドゴムお
よび導電ゴム層用ゴム組成物を夫々調製した。
【0021】 (表1:トレッドゴム) キャップゴム スチレンブタジエンゴム*1 96(重量部) ブタジエンゴム*2 30 SiO *3 60 カーボンブラック(N234)*4 20 シランカップリング剤*5 6 ZnO 3 ステアリン酸 2 アロマオイル 10 加硫促進剤(CBS)*6 1.5 加硫促進剤(DPG)*7硫黄 1.5 *1 日本合成ゴム(株)製SBR1712 *2 96%シス結合 *3 ニプシルVN3 *4 NSA:126m/g DBP:125ml/100g *5 DEGUSSA社製 Si69 *6 N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド *7 ジフェニルグアニジン
【0022】 (表2:導電ゴム) ゴム組成物 天然ゴム 40(重量部) スチレンブタジエンゴム*8 60 カーボンブラック(N134)*9 60 アロマオイル 15 ZnO 2 老化防止剤 *10 1 加硫促進剤(DPG) 0.2 加硫促進剤(NS)*11 0.8 硫黄 1.5 *8 日本合成ゴム(株)製SBR1500 *9 NSA:146m/g DBP:127ml/100g *10 N−(1,3−ジメチルブチル)−N´−フェニル−p−フェニレンジ アミン *11 N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド
【0023】なお、比較例において用いた導電ゴムセメ
ントは、塗布後の固有抵抗値が10Ω・cmのものを
用いた。
【0024】得られた導電層用ゴム組成物を図1〜3に
示す如く導電ゴム2として、サイズ195/65R14
の空気入りラジアルタイヤのトレッド部1のリブにベル
ト3に達するまでタイヤ周方向に連続的に配置した。加
硫後の新品タイヤにおける導電ゴム2のゲージは下記の
表3に示す通りである。また、従来例として導電ゴムを
挿入しないタイヤを、また比較例として導電ゴムの挿入
の代わりに上記導電ゴムセメントをトレッドに塗布した
タイヤを夫々製造した。
【0025】これらのタイヤの抵抗値(電気抵抗値)
は、次のようにして求めた。即ち、GERMAN AS
SOCIATION OF RUBBER INDUS
TRYのWdK 110 シート3に準拠してヒューレ
ットパッカード(HEWLETT PACKARD)社
製モデルHP4339Aのハイレジスタンスメーターを
使用し、図4のようにして測定した。図中、11はタイ
ヤ、12は鋼板、13は絶縁板、14はハイレジスタン
スメーターであり、絶縁板13上の鋼板12とタイヤ1
1のリムとの間に1000Vの電流を流して測定した。
【0026】また、導電層2の固有抵抗値は、次のよう
にして求めた。即ち、円盤形状のサンプルを作製し、半
径:r=2.5cm、厚さ:t=0.2cmの部分の電
気抵抗値Rを、図5に示すアドバンス社製絶縁抵抗試験
箱を用いて測定し、次式により固有抵抗値ρを計算し
た。 ρ=(a/t)R 式中、aは断面積(=π×r)、tは厚さである。な
お、図5中、Aは主電極、Bは対電極、Cはガード電
極、tは試料の厚さを示す。新品時および50%摩耗時
の体積抵抗率、新品時タイヤの転がり抵抗、作業性並び
に表面への突き抜けを下記の表3に示す。
【0027】(表3)
【0028】*1 外径1708mmのドラム上に内圧
1.70kg/cmに調整した供試タイヤを接地し、
JIS 100%荷重を負荷させた後、80km/hr
で30分間予備走行させ、空気圧を再調整し200km
/hrの速度までドラム回転速度を上昇させた後ドラム
を惰行させ、185km/hrから20km/hrまで
ドラム回転速度が低下するまでの慣性モーメントから下
記式に従い転がり抵抗を算出し、比較例1を100とし
て指数表示した。数値が大きい程結果が良好である。 式中ID:ドラムの慣性モーメント It:タイヤの慣性モーメント RD:ドラム半径 Rt:タイヤ半径 *2 作業性が良好:○、不良:× *3 表面けの導電ゴム層の突き抜けが良好○、不良:
×
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の空気
入りラジアルタイヤにおいては、特定の固有抵抗値を有
する導電ゴム層を、空気入りラジアルタイヤの所定の箇
所に適用して通電経路を形成せしめたことにより、作業
性を損なうことなく転がり抵抗低減による低燃費性能
と、走行末期まで持続する帯電防止の両立を実現するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例空気入りラジアルタイヤのトレッ
ドを示す断面図である。
【図2】本発明の他の一例空気入りラジアルタイヤのト
レッドを示す断面図である。
【図3】本発明の更に他の一例空気入りラジアルタイヤ
のトレッドを示す断面図である。
【図4】実施例で使用した体積抵抗率測定装置の概略図
である。
【図5】固有抵抗値の測定法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 導電ゴム層 3 ベルト 11 タイヤ 12 鋼板 13 絶縁板 14 ハイレジスタンスメーター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のリング状のビードコアと、並
    列された複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層から
    成るカーカス層の両端部が該ビードコアの周りに折り返
    し巻回されて円環状に形成された少なくとも一層のカー
    カス層と、該カーカス層のタイヤ半径方向外側に配置さ
    れた複数層のベルト部と、該ベルト部のタイヤ半径方向
    外側に配置された環状のトレッド部と、該トレッド部の
    左右に配置された一対のサイドウォール部とを具備して
    なる空気入りラジアルタイヤにおいて、 前記トレッド部が固有抵抗値10Ω・cm以上のトレ
    ッドゴムからなり、該トレッド部に少なくとも1列のリ
    ブパターンが設けられており、該リブの少なくとも一つ
    に踏面からベルト層に達するまで固有抵抗値が10Ω
    ・cm以下である幅2mm以下の導電ゴム層が周方向に
    連続的に連なって存在することを特徴とする空気入りラ
    ジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記導電ゴム層がトレッド中央部のリブ
    に1箇所存在する請求項1記載の空気入りラジアルタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記導電ゴム層がトレッド中央部に対し
    左右一対のリブの双方に、またはいずれか一方に存在す
    る請求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記導電ゴム層がトレッド中央部のリブ
    に1箇所存在し、かつ該トレッド中央部に対し左右一対
    のリブの双方に、またはいずれか一方に存在する請求項
    1記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP9191591A 1997-07-16 1997-07-16 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH1134611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9191591A JPH1134611A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9191591A JPH1134611A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1134611A true JPH1134611A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16277195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9191591A Pending JPH1134611A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1134611A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847126B2 (en) 2003-02-25 2005-01-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for harvesting electric power from a rotating tire's static electricity
US6868878B2 (en) 2002-10-14 2005-03-22 Michelin Recherche Et Technique S.A. Pneumatic tire including belt cushion section and having conductive path between belt layer and carcass and method of making same
WO2013121659A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2014118056A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
CN109476102A (zh) * 2016-06-30 2019-03-15 阿蒂克投资股份有限公司 轮胎和用于制造轮胎的方法
JP2020111099A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの検査方法及び空気入りタイヤの検査装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868878B2 (en) 2002-10-14 2005-03-22 Michelin Recherche Et Technique S.A. Pneumatic tire including belt cushion section and having conductive path between belt layer and carcass and method of making same
US6847126B2 (en) 2003-02-25 2005-01-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for harvesting electric power from a rotating tire's static electricity
WO2013121659A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN103906632A (zh) * 2012-02-15 2014-07-02 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
US9707803B2 (en) 2012-02-15 2017-07-18 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2014118056A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
CN109476102A (zh) * 2016-06-30 2019-03-15 阿蒂克投资股份有限公司 轮胎和用于制造轮胎的方法
JP2020111099A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの検査方法及び空気入りタイヤの検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367525B1 (en) Pneumatic tire and method of making tire
JP5295711B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5172686B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8146636B2 (en) Pneumatic tire
US6520229B1 (en) Pneumatic tire having improved static discharge characteristics
JPH11227415A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
US6415833B1 (en) Pneumatic tire having electrically conductive rubber layer in land portion defined between circumferential grooves
JPH10175403A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1120426A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11139107A (ja) 空気入りタイヤ
JP3763640B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3514539B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3731840B2 (ja) 帯電防止用ゴムセメントおよびこれで被覆された空気入りタイヤ
JPH11129713A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000079805A (ja) 空気入りタイヤ
JP3713676B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2005002206A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2000016010A (ja) 空気入りタイヤ
JP5259332B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH1134611A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0819555B1 (en) Pneumatic tires
JPH1148711A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11151907A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
EP0819741A2 (en) Electrically conductive rubber cement and pneumatic tire using the same
JPH1134612A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061124