JPH11343353A - ポリエステル系樹脂シ―ト及び製造方法 - Google Patents

ポリエステル系樹脂シ―ト及び製造方法

Info

Publication number
JPH11343353A
JPH11343353A JP8541199A JP8541199A JPH11343353A JP H11343353 A JPH11343353 A JP H11343353A JP 8541199 A JP8541199 A JP 8541199A JP 8541199 A JP8541199 A JP 8541199A JP H11343353 A JPH11343353 A JP H11343353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
sheet
acid ester
weight
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8541199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugano
宏 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP8541199A priority Critical patent/JPH11343353A/ja
Publication of JPH11343353A publication Critical patent/JPH11343353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カレンダーロールへの粘着を生じることな
く、カレンダー加工によるシート成形を可能にしたポリ
エステル系樹脂シートを提供すること。 【解決手段】 ポリエチレンテレフタレート樹脂のエチ
レングリコール成分を10〜40モル%シクロヘキサン
ジメタノールに置換してなる共重合ポリエステル樹脂1
00重量部に対し、脂肪酸エステル系滑剤を0.1〜2
重量部含んでなるポリエステル系樹脂シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カレンダー加工法
により成形されるポリエステル系樹脂シートに関し、詳
しくは、カレンダーロールへの粘着を生じることなく、
生産性の高いカレンダー加工によるシート成形を可能に
した特定の組成を有するポリエステル系樹脂シートに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子電気機器及び事務用品等のケ
ース類や袋物、食品や医薬品等の包装材、成形された容
器用蓋材及びブリスター包装用容器等の資材、建材用の
シート、また、コアシートとオーバーレイシートとを積
層して製作され、内部にICチップ等を搭載したモジュ
ールを装着したICカードや、磁気ストライプカード、
IDカード等のカード用シートにポリエステエル系樹脂
シートの用途が拡大しつつある。これらポリエステル系
樹脂シートは、従来、樹脂ペレットを溶融し押出加工に
よりシート成形するのが一般的である。ところが、上記
の押出加工による成形法では、シートの成形速度が遅
く、生産性が良好とは言えず、また厚み精度も良くな
い。
【0003】一方、塩化ビニル系樹脂シートにおいて
は、従来より、押出加工による成形以外に、カレンダー
加工による成形が行われている。カレンダー加工による
成形の場合、シートの成形速度が早く、また厚み精度に
も優れる等の利点がある。しかし、ポリエステル系樹脂
の場合、カレンダー加工によりシートを成形しようとす
ると、ポリエステル系樹脂の特性上、カレンダーロール
に強く粘着してしまい、事実上シートを成形することが
できない。カレンダーロールの温度を低温にすると、製
品シートの表面肌荒れがひどくなり、やはり事実上、シ
ート成形は不可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、カレンダー
ロールへの粘着を生じることなく、生産性の高いカレン
ダー加工によるシート成形を可能にしたポリエステル系
樹脂シートを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に検討を行った結果、まず、ポリエステル系樹脂とカレ
ンダーロールとが接触した際に何らかの滑性があれば、
ポリエステル系樹脂のカレンダーロールへの粘着が防止
できるとの知見を得た。この知見に基づいて、さらに検
討を重ねたところ、(1)カレンダーロール自体に滑性を
付与することは難しいこと、(2)従って成形されるシー
トに滑性を付与する必要があること、(3)シート自体に
滑性を付与するためには、ポリエステル系樹脂に予め滑
性付与剤を混入しておけばよいこと、の結論を得た。ポ
リエステル系樹脂としてはポリエチレンテレフタレート
樹脂が最も一般的であるが、結晶性のためカレンダー加
工は困難である。種々検討の結果、ポリエチレンテレフ
タレート樹脂のエチレングリコール成分を10〜40モ
ル%シクロヘキサンジメタノールに置換してなる共重合
ポリエステル樹脂が唯一非晶性となることを見出した。
さらに、ポリエステル系樹脂に混入する滑性付与剤につ
いて、鋭意検討を行った結果、脂肪酸エステル系滑剤が
ポリエステル系樹脂との馴染み性がよく、該樹脂との混
練操作が容易であり、ポリエステル系樹脂のシート成形
性を損なわず、また製品シートの性状(外観、物性等)
を良好に保ち、しかも、カレンダー加工性に優れた効果
を有することを見出した
【0006】本発明は、以上の知見に基づくもので、ポ
リエチレンテレフタレート樹脂のエチレングリコール成
分を10〜40モル%シクロヘキサンジメタノールに置
換してなる共重合ポリエステル樹脂100重量部に対
し、脂肪酸エステル系滑剤を0.1〜2重量部含んでな
るポリエステル系樹脂シートであり、該ポリエステル系
樹脂組成物に該共重合ポリエステル樹脂100重量部に
対し、白色顔料を1〜20重量部含んでなるポリエステ
ル系樹脂シートである。更には該ポリエステル系樹脂組
成物をカレンダー加工するポリエステル系樹脂シートの
製造方法であり、該ポリエステル系樹脂シートの少なく
とも片面に表面粗さRaが0.5〜15μmのエンボス
加工を施しているカード用シートである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、ポリエステル系樹脂としてはポリエチ
レンテレフタレート樹脂のエチレングリコール成分を1
0〜40モル%シクロヘキサンジメタノールに置換して
なる共重合ポリエステル樹脂を用いるが、エチレングリ
コール成分の置換量が10モル%未満では結晶性のため
にカレンダー成形時の設定温度幅が狭く、白濁してしま
い使用できない。逆に、エチレングリコール成分の置換
量が40モル%を超えると結晶性によるカレンダー加工
性が困難になることはもちろん、引張強度と曲げ弾性率
が低下し、シートの腰が弱くなり使用できない。したが
って、エチレングリコール成分の置換量は10〜40モ
ル%であり、さらに好ましくは、20〜35モル%であ
る。
【0008】上記のポリエステル系樹脂に配合する脂肪
酸エステル系滑剤としては、ブチルステアレート、セチ
ルパルミテート、ステアリン酸モノグリセライド、ステ
アリン酸ジグリセライド、ステアリン酸トリグリセライ
ド、モンタンワックス酸のエステル、カルシウムで部分
鹸化したモンタン酸のエステル、ロウエステル、脂肪族
ジカルボン酸エステル等が挙げられる。これらは、単独
で、あるいは2種以上を混合して使用することができ
る。
【0009】脂肪酸エステル系滑剤の配合割合は、少な
すぎると配合効果がなく、カレンダーロールへのポリエ
ステル系樹脂の粘着を解消することができず、逆に多す
ぎるとシートの透明性が損なわれたり、脂肪酸エステル
系滑剤のシート表面への吹き出し(ブルーム)が多くな
り、商品として好ましくなくなる。従って、本発明で
は、該共重合ポリエステル系樹脂100重量部に対し、
脂肪酸エステル系滑剤を0.1〜2重量部、好ましくは
0.3〜1重量部とする。
【0010】さらに、本発明においては、脂肪酸エステ
ル系滑剤のほかに、従来より配合されている各種の添加
剤、たとえば、その他の滑剤、顔料、帯電防止剤、光安
定剤、酸化防止剤、無機充填剤等を配合してもよい。こ
のうち、その他の滑剤としては、脂肪酸系、脂肪酸アミ
ド系、脂肪酸ビスアミド系、脂肪酸ケトン系、高級アル
コール系等が使用できる。また、顔料としては、フタロ
シアニンブルー、フタロシアニングリーン、イソインド
リノン系イエロー、キナクリドン系レッド、ペリレン系
レッド等の有機顔料、群青、コバルトブルー、クロムオ
キサイドグリーン、チタンホワイト、カーボンブラッ
ク、ベンガラ、カドミウムイエロー、カドミウムレッド
等の無機顔料が使用できる。さらに、帯電防止剤として
は、カチオン系、アニオン系、ノニオン系のものが、光
安定剤としては、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾー
ル系、ヒンダードアミン系、サリチル酸エステル系等の
ものが、無機充填剤としては、炭酸カルシウム、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウム、タルク、長石、シ
リカ、ハイドロタルサイト等がそれぞれ使用できる。
【0011】本発明のポリエステル系樹脂シートは、前
述の共重合ポリエステル樹脂と脂肪酸エステル系滑剤、
及び必要に応じて上記のような各種の添加剤を、それぞ
れ所用量配合し、混練して原料を調整した後、通常のカ
レンダー加工法によりシート化して製造される。あるい
は、共重合ポリエステル樹脂に脂肪酸エステル系滑剤、
及び必要に応じて上記のような各種の添加剤を、高濃度
で配合したいわゆるマスターバッチの所定量を該共重合
ポリエステル樹脂に混合して所用配合割合とし、混練し
た後、上記と同様のカレンダー加工法によりシート化し
て製造される。
【0012】さらに、該ポリエステル系樹脂をシート状
に加工するときに、両面または片面にエンボス加工を施
すが、表面粗さRaが0.5μm未満の場合、シートに
ブロッキングが起こりカード製作時に支障をきたす。逆
に15μmを超えると印刷インキ接着性、インキ着肉仕
上がり性、印刷機械適性等の印刷に関する適性が低下す
る。従って、表面粗さRaは0.5〜15μm、好まし
くは1〜10μmとする。エンボス加工方法はここで特
に限定するものではないが、カレンダー加工時のロール
温度条件や最終ロール表面をサンドマットや彫刻により
加工したエンボスロールを使用するか、予め予熱したシ
ートをエンボスロールと圧着ロールの間を通すなどして
エンボス加工することができる。
【0013】また、本発明のシートがカード用コア材と
して用いられる場合には、シートに隠蔽性を付与するた
め白色顔料を該ポリエステル系樹脂組成物に添加してな
るが、その添加量は該共重合ポリエステル樹脂100重
量部に対し、白色顔料が1重量部未満では隠蔽性が足り
ず、逆に20重量部を超えると加工性が悪くなりシート
加工が困難となる。従って、白色顔料の添加量は1〜2
0重量部、好ましくは3〜18重量部とする。白色顔料
としては、ここで特に限定するものではないが、酸化チ
タン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、水酸化アルミニ
ウム、水酸化マグネシウム、タルク、ハイドロタルサイ
ト等の無機系化合物が好ましい。
【0014】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げてさらに具体
的に本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるも
のではない。 《実施例1〜7》ポリエチレンテレフタレート樹脂のエ
チレングリコール成分を30モル%シクロヘキサンジメ
タノールに置換した共重合ポリエステル樹脂を用い、脂
肪酸エステル系滑剤としてはステアリン酸モノグリセラ
イド、モンタン酸エステル、カルシウム部分鹸化モンタ
ン酸エステル(Ca部分鹸化モンタン酸エステル)を表
1に示す割合(数値は重量部)で配合したものを原料と
し、通常のカレンダー加工法により、160℃にて、厚
さ0.3mmのポリエステル系樹脂シートを製造した。
カレンダー加工作業時におけるロール滑性状況、及び得
られたポリエステル系樹脂シートの透明性等の外観をそ
れぞれ観察した。これらの結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】《比較例1〜7》比較例には表2に示すポ
リエチレンテレフタレート樹脂のエチレングリコール成
分の置換量(モル%)が異なる共重合ポリエステル樹脂
100重量部と、滑剤として、モンタン酸エステル、ス
テアリン酸、カルシウム石鹸、ポリエチレンワックスを
表2に示す割合(数値は重量部)で配合したものを実施
例1〜7と同様にしてシートを製造した。実施例1〜7
と同様のカレンダー加工作業時におけるロール滑性状
況、及び透明性等の外観をそれぞれ観察した。これらの
結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】《実施例8〜10》 《比較例8〜9》 実施例2、4及び6で用いた原料を各実施例と同様にし
てカレンダー加工した後、150℃でシートを予熱し、
条件を変えてエンボスロールと圧着ロールの間を通し、
エンボス加工を施したカード用シートを得た。得られた
シートの表面粗さRa、ブロッキング性、及び印刷適性
の評価結果を表3に示す。
【0019】
【表3】
【0020】《実施例11〜13》 《比較例10〜1
1》 ポリエチレンテレフタレート樹脂のエチレングリコール
成分を30モル%シクロヘキサンジメタノールに置換し
た共重合ポリエステル樹脂を用い、としてモンタン酸エ
ステル、白色顔料として酸化チタンを表4に示した添加
量(数値は重量部)で配合し、実施例1〜7と同様にし
てシートを製造しカード用シートのコア材を作製した。
シートの隠蔽性及び加工性の評価結果を表4に示す。
【0021】
【表4】
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、従来不可能であったポ
リエステル系樹脂シートのカレンダー加工による製造が
可能となり、従来の押出加工によるシート製造速度に比
較して、大幅なシート製造速度の向上を図ることができ
る。更にカレンダー加工により、従来の押出し加工に比
べ、加工温度が低く熱履歴が短いので、ポリエステル樹
脂の加水分解による耐衝撃性等の物性低下が少なくな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29K 67:00 B29L 7:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレンテレフタレート樹脂のエチ
    レングリコール成分を10〜40モル%シクロヘキサン
    ジメタノールに置換してなる共重合ポリエステル樹脂1
    00重量部に対し、脂肪酸エステル系滑剤を0.1〜2
    重量部含んでなることを特徴とするポリエステル系樹脂
    シート。
  2. 【請求項2】 ポリエチレンテレフタレート樹脂のエチ
    レングリコール成分を10〜40モル%シクロヘキサン
    ジメタノールに置換してなる共重合ポリエステル樹脂1
    00重量部に対し、脂肪酸エステル系滑剤を0.1〜2
    重量部、白色顔料を1〜20重量部含んでなることを特
    徴とするポリエステル系樹脂シート。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のポリエステル系
    樹脂組成物をカレンダー加工することを特徴とするポリ
    エステル系樹脂シートの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のポリエステル系樹脂シー
    トを使用したカード用シート。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載のポリエステル系
    樹脂シートの少なくとも片面に表面粗さRaが0.5〜
    15μmのエンボス加工が施されていることを特徴とす
    るカード用シート。
JP8541199A 1998-03-30 1999-03-29 ポリエステル系樹脂シ―ト及び製造方法 Pending JPH11343353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8541199A JPH11343353A (ja) 1998-03-30 1999-03-29 ポリエステル系樹脂シ―ト及び製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8397298 1998-03-30
JP10-83972 1998-03-30
JP8541199A JPH11343353A (ja) 1998-03-30 1999-03-29 ポリエステル系樹脂シ―ト及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343353A true JPH11343353A (ja) 1999-12-14

Family

ID=26425009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8541199A Pending JPH11343353A (ja) 1998-03-30 1999-03-29 ポリエステル系樹脂シ―ト及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343353A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200146A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP2002053741A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Riken Vitamin Co Ltd Pet−g樹脂用加工性改良剤及びpet−g樹脂組成物
JP2002129002A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP2007514862A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 イーストマン ケミカル カンパニー 改善された熱的性質を有する高透明度フィルム
JP2007217556A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Riken Technos Corp カレンダーシートおよびその製造方法
JP2007217555A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Riken Technos Corp カレンダーシートおよびその製造方法
JP2014169371A (ja) * 2013-03-02 2014-09-18 Mitsubishi Plastics Inc 軟質化ポリエステルフィルム
JP2016030343A (ja) * 2014-07-26 2016-03-07 三菱樹脂株式会社 離型ポリエステルフィルム
JP2017091152A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 凸版印刷株式会社 アンテナシート、非接触情報記録媒体および非接触情報記録媒体の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633217B2 (ja) * 2000-01-19 2011-02-16 シーアイ化成株式会社 ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP2001200146A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP2002053741A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Riken Vitamin Co Ltd Pet−g樹脂用加工性改良剤及びpet−g樹脂組成物
JP4633892B2 (ja) * 2000-08-07 2011-02-16 理研ビタミン株式会社 Pet−g樹脂組成物及び成形加工改良方法
JP2002129002A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP4688272B2 (ja) * 2000-10-23 2011-05-25 シーアイ化成株式会社 ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP2007514862A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 イーストマン ケミカル カンパニー 改善された熱的性質を有する高透明度フィルム
JP4824579B2 (ja) * 2003-12-18 2011-11-30 イーストマン ケミカル カンパニー 改善された熱的性質を有する高透明度フィルム
JP2007217555A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Riken Technos Corp カレンダーシートおよびその製造方法
JP2007217556A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Riken Technos Corp カレンダーシートおよびその製造方法
JP2014169371A (ja) * 2013-03-02 2014-09-18 Mitsubishi Plastics Inc 軟質化ポリエステルフィルム
JP2016030343A (ja) * 2014-07-26 2016-03-07 三菱樹脂株式会社 離型ポリエステルフィルム
JP2017091152A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 凸版印刷株式会社 アンテナシート、非接触情報記録媒体および非接触情報記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998005A (en) Sheet made of polyester resin composition
JP4246196B2 (ja) 生分解性樹脂成形品の製造法。
US8685524B2 (en) Polylactic acid-based resin sheet
JPH11343353A (ja) ポリエステル系樹脂シ―ト及び製造方法
CN102348553B (zh) 聚乳酸系叠层片
WO2009116297A1 (ja) 樹脂組成物
JP2001279068A (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP4292029B2 (ja) カレンダー成形用ポリエステル系樹脂組成物および該樹脂組成物を用いてなるフィルムまたはシート
JP4688272B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
US5585194A (en) Extended flex life core and overlay composition and laminates thereof
WO2020028633A1 (en) Calendered polyvinyl chlorsde/cellulose ester blend film
JP4047652B2 (ja) ポリエステル樹脂製化粧シート
JP2896303B2 (ja) 滑り性に優れるポリエステルシート及びその容器
JP3329606B2 (ja) 滑り性に優れるポリエステルシート及びその成形品
JP2788202B2 (ja) 滑り性に優れるポリエステルシート
JPH08156210A (ja) 滑り性に優れる熱成形ポリエステル容器
JP2001214044A (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP4633217B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP2005015783A (ja) 加飾シート用ポリ乳酸系フィルムおよび転写箔ならびに化粧シート
JP3602149B2 (ja) オレフィン系樹脂フィルム
US20230330971A1 (en) Multilayer resilient flooring article
JP2006289710A (ja) 帯電防止性能を有する滑り性ポリエステル積層体
JP2003138126A (ja) 熱可塑性樹脂シート及びその成形体
JPH0374438A (ja) 艶消し熱収縮フイルム
JP2004345098A (ja) ポリエステル積層体とそれからなるダミー缶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02