JPH1134305A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH1134305A
JPH1134305A JP19237197A JP19237197A JPH1134305A JP H1134305 A JPH1134305 A JP H1134305A JP 19237197 A JP19237197 A JP 19237197A JP 19237197 A JP19237197 A JP 19237197A JP H1134305 A JPH1134305 A JP H1134305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
recording medium
disk
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19237197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Aoki
友洋 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19237197A priority Critical patent/JPH1134305A/ja
Publication of JPH1134305A publication Critical patent/JPH1134305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスク状記録媒体に対し高品質な画像の印
刷、生産性の高い印刷等を行える画像記録装置を提供す
る。 【解決手段】 CD11は、載置台1上部のターンテー
ブル2の凹み3内に配されて回転可能である。載置台1
は矢印A方向に移動可能である。載置台1の上には、タ
ーンテーブル2の外周面に形成されたマークを検出する
光センサ8が設けられている。光センサ8による検出信
号の出力時からのタイミングで記録ヘッド9によりCD
11のレーベル面上に記録動作が行われる。CD11の
1回転で記録が重複する領域に対する画像記録は、画像
データを間引いて複数回に分けて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンパクトディス
ク等の剛性記録媒体の表面に画像を記録する画像記録装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンパクトディスク等の記録媒
体は剛性を有し、屈曲性をほとんど有していない。この
ため、このような剛性記録媒体の表面にレーベル等の画
像を記録する手段としては、従来より、スクリーン印刷
やオフセット印刷等の印刷法が用いられている。
【0003】しかしながら、このような従来の印刷法で
は、印刷すべき原画像に対しその原画像に使われている
色毎にスクリーン版やオフセット版を作製する必要があ
る。このため、原画像が多色になればなるほど、スクリ
ーン版やオフセット版の枚数が増えてしまい、これらの
多数の版を微細な位置合わせを行いつつ印刷装置に装着
する手間も必要であった。また、印刷装置の構成上色数
も限定される一方、要求される色に相当する色のインク
を新たに調合する必要もあった。
【0004】従って、スクリーン版やオフセット版の版
代が経費として必要となるほか、制作に日数がかかり、
特に印刷を開始するまでの準備工程に手間がかかってい
た。このため、印刷枚数の少ないロットでの印刷では、
記録媒体1枚当たりの印刷費が割高となる不都合もあ
る。
【0005】また、印刷終了後には、インクの洗浄およ
びその廃液の処理に手間がかかり、さらにその処理施設
等をも特別に必要としていた。また、使用する版の数に
比例して装置が大型化するため、大型装置の設置スペー
スを必要とすると共に、再度の印刷等のために印刷の終
了した版を保存しておく場合には、版の保存スペースを
も必要としていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
問題点に鑑み、ディスク状記録媒体に対し高品質な画像
の印刷、生産性の高い印刷等を行える画像記録装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の画像記録装置は、インクジェット記録手段
等の直接記録法により剛性記録媒体上に画像記録を行
う。その装置において、ディスク状記録媒体を回転させ
該ディスク状媒体の少なくとも半径以上の幅の記録ヘッ
ドにより画像記録を行い、さらに回転時の合わせ目の画
像は記録情報を分割し、複数回に分けて同一領域に対し
て重複記録動作を行う。
【0008】すなわち、本発明は、記録媒体上に画像デ
ータに基づき画像記録を行う記録手段を用いる画像記録
装置において、前記記録媒体を支持する支持手段と、該
支持手段により支持された前記記録媒体の被記録面を一
平面内に維持しつつ前記支持手段を回転させる回転手段
とを含み、前記記録手段は、前記回転手段により回転さ
せられた前記記録媒体の被記録面に対し記録を行うもの
であることを特徴とする。
【0009】ここで、前記記録媒体はディスク状であ
り、かつ、前記回転手段は前記ディスク状記録媒体の中
央部を中心として前記支持手段を回転させてもよい。
【0010】前記記録手段は、前記ディスク状記録媒体
の回転中心から該記録媒体の半径方向外方に延在するも
のであってもよい。前記記録手段は、少なくとも前記デ
ィスク状記録媒体の半径に相当する長さを有してもよ
い。
【0011】前記記録手段は、前記記録媒体の被記録面
のうち、重複して記録動作が行われる重複領域に対し、
該重複領域の画像データを間引いて最初の記録動作を行
い、間引かれた残りの画像データでその後の重複記録動
作を行ってもよい。前記重複領域は、前記回転手段によ
り前記記録媒体を1回転させたときに、前記記録手段に
よる記録開始部と記録終了部との間に設定されてもよ
い。
【0012】前記記録媒体の被記録面に記録される画像
の一画素の半分だけ前記支持手段を直線的に移動する移
動手段をさらに含めてもよい。
【0013】前記記録手段は、前記回転手段により前記
ディスク状記録媒体を1回転させたときに記録を終了す
る画像データを、前記ディスク状記録媒体の半径方向で
分割して記録動作を行い、前記移動手段により前記支持
手段を画像の一画素の半分だけ移動した後に、前記分割
した残りの画像データの記録動作を行ってもよい。
【0014】前記回転手段により前記ディスク状記録媒
体を複数回回転させ、該複数回転のうち、所定回転毎に
前記記録手段と前記ディスク状記録媒体との相対位置を
ずらして記録を行ってもよい。
【0015】前記記録手段はインクジェット記録手段で
あってもよく、このインクジェット記録手段は、インク
を吐出するために利用されるエネルギを発生する熱エネ
ルギ発生体を有してもよく、この熱エネルギ発生体は、
前記インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する
電気熱変換体であってもよい。
【0016】本発明においては、デジタル画像情報によ
り直接ディスク状記録媒体に画像記録を行うため印刷版
を必要とせず、印刷の工程、日数を大幅に削減できるほ
か装置も小型化できる。さらに印刷のための画像情報も
テープ、フレキシブルディスク、光ディスク等に保存で
き、そのため画像情報の保存性にも優れている。また原
画像に対する配色変え、レイアウト変更、拡大、縮小等
の加工が容易に行える。
【0017】特に、ディスク状記録媒体の半径に相当す
る長さを有する記録手段としてのヘッドを用いて画像記
録を行うので、ディスク状記録媒体の回転速度での高速
記録が可能であり、さらに回転時の画像の合わせ目の領
域に対しては重複して記録動作を行うこととなるため、
その領域に対する画像データを予め分割し、少なくとも
2度に分けて記録動作を行うことにより、高品位な画像
を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の画
像記録装置の実施形態を詳細に説明する。
【0019】図1は本発明の画像記録装置の一実施形態
を示す概略平面図であり、図2は図1におけるA−A線
に沿う概略断面図である。
【0020】図中符号1は、後述するコンパクトディス
ク等のディスク状記録媒体を載置するための載置台であ
る。この載置台1の上部には、ディスク状記録媒体を保
持しつつ回転するターンテーブル2が回転可能に取り付
けられている。このターンテーブル2の上部中央には、
ディスク状記録媒体を直接支持するための凹部(支持手
段)3が設けられている。この凹部3はディスク状記録
媒体と同一形状とし、かつその記録媒体の寸法よりも若
干大きく、しかも装填時の記録媒体の移動等を確実に規
制するように形成されている。凹部3の外周面は、凹部
3への収容時におけるディスク状記録媒体の上面よりも
上方に突出しないように設定されている。これは、後述
の記録手段により記録媒体の被記録面への記録を行う際
に、凹部3の外周面がディスク状記録媒体よりも突出し
ていると、その外周面と記録手段とが接触して記録手段
の吐出性能を低下させる可能性があり、これを回避する
ためである。
【0021】ターンテーブル2は、載置台1の底部に固
定された回転駆動モータ4により図1中矢印B方向に回
転可能であり、所定の回転角の回転、停止が可能であ
る。回転駆動モータ4としては、例えばステッピングモ
ータ等が好適に用いられる。なお、ターンテーブル2と
回転駆動モータ4とは回転手段を構成している。
【0022】また、載置台1は、図1中の矢印A方向に
延在する駆動軸5と、この駆動軸5と平行に配された案
内軸6との上に移動自在に配されている。駆動軸5の一
端部には直線駆動モータ7が接続されている。本実施形
態では、駆動軸5の周面と載置台1の一部とには雄ねじ
と雌ねじとが切られており、直線駆動モータ7の正回転
と逆回転により載置台1が矢印A方向に沿って往復移動
可能である。この直線駆動モータ7としては、例えば一
画素の半分だけ移動し得るステッピングモータ等が好適
に用いられる。なお、載置台1と駆動軸5と案内軸6と
直線駆動モータ7とは記録媒体の移動手段を構成してお
り、直線駆動モータ7は図示しない制御部に接続されて
いる。この制御部はマイクロプロセッサ等のCPUや各
種I/Oポートを備え、直線駆動モータ7に制御信号や
データ信号等を出力することができる。なお、この制御
部には図示しないメモリ部が接続されている。このメモ
リ部はシステムプログラムやマネージャプログラムおよ
びその他のアプリケーションプログラム等や文字フォン
トおよび辞書等を記憶するROMや、外部の記憶装置か
らロードされたアプリケーションプログラムや文書情報
さらにはビデオRAM等を含む。このメモリ部は、制御
部に入力される画像情報を格納するように構成されてい
る。
【0023】このように直線駆動モータ7の駆動により
往復移動する載置台1の上には、ターンテーブル2の外
周面に対向して光センサ8が設けられている。この光セ
ンサ8は上記ターンテーブル2の外周面に形成されたホ
ームポジションマーク(図示しない)の位置を検出し、
この検出信号を制御部に出力するものである。制御部か
らは記録ヘッド9に対し上記検出信号からの所定のタイ
ミングで駆動信号が出力される。
【0024】搬送方向下流には、インクジェット記録手
段の一部を構成する長尺の記録ヘッド9がそのインク吐
出面を載置台1の表面に対向して設けられている。記録
ヘッド9はCD11中心部の位置に設けられ、かつ、そ
の印字ノズルは搬送方向に沿って配列されている。この
ノズル列はCD11の半径より一定幅だけ長く設定され
ている。
【0025】次に、記録動作について説明する。操作者
はテーブル10のくぼみの中へCD11をレーベル面を
上にして載置する。
【0026】次に、記録開始信号が入力されると、モー
タ7が回転を開始して駆動軸2が回転駆動され、この回
転駆動を受けてネジの送り作用によりCD11は矢印A
方向の記録領域Rに向けて直線的に移送され、モータ7
の回転量から決定される画像記録開始位置に停止する。
この画像記録開始位置は画像記録を行う上で重要な記録
ヘッド9とCD11との相対位置関係に対応したCD1
1の停止位置である。CD11の停止時には、長尺の記
録ヘッド9の一端部にCD11の中央部が対向し、か
つ、記録ヘッド9の他端部までの部分にCD11の搬送
方向下流側の半径部分が対向するように設定される。
【0027】次に、CD11の停止信号によりモータ4
が矢印B方向に回転を開始し、この回転が安定となる数
十ミリ秒後に記録ヘッド9の印字記録を開始する。この
際、前記制御部からの駆動信号により、画像データを半
径分円形に展開して送り込み記録ヘッド9を駆動する。
すなわち、CD11の中央部から半径方向外方にかけて
配された記録ヘッド9により、回転するCD11のレー
ベル面に対する記録動作が行われる。
【0028】なお、上記CD21は、図3(A)に示さ
れるように、例えば、120mmの円形状とされ図示が
省略されるコンパクトディスクプレーヤに装着される約
15mmの透孔22Hをその中央部に有している。CD
21の透孔22Hの周囲には、記録された音声情報の曲
目、もしくは、そのアドレスなどが記録されているリー
ドイン領域22RI、音声情報が記録されるプログラム
情報記録領域22RA、リードアウト領域22ROが形
成されている。
【0029】リードイン領域22RIおよびプログラム
情報記録領域22RAは、図3(B)および(C)に示
されるように、記録されるべき再生音声信号に基づいて
変調される書込用の光ビームにより形成されるピット2
2piが一方の表面部に螺旋状に配列形成される基板部
22Bと、基板部22Bの一方の表面部を覆う保護膜2
2Fとを含んで構成されている。
【0030】例えば、透明なポリカーボネート樹脂で作
られる基板部22Bにおける各ピット22piは、例え
ば、幅0.5μm、長さ0.9〜3.3μm、深さ0.
1μmを有している。各ピット22piの底面部には、
アルミニウム合金で形成された反射膜22rfが設けら
れている。
【0031】また、透孔22Hの周縁部には、図3
(A)に示されるように、レーベル部22PAに印刷さ
れるべき画像データの内容をあらわすバーコード22B
Cが形成されている。
【0032】さらに、保護膜22Fにおける基板部22
Bのリードイン領域22RIおよびプログラム情報記録
領域22RAに対向する部分には、プログラム情報記録
領域22RAに記録された曲目内容、制作会社などが文
字、および、図形で印刷されるレーベル部22PAが設
けられている。
【0033】本発明では、印字記録は画像品位に合わせ
て複数のモードで行うことができる。以下、代表的な記
録モードに基づき記録動作について説明する。
【0034】まず、画像記録モードとして通常印字モー
ドについて説明する。この際、図4(A)に示すように
画像の印字方向に所定幅の画像情報の存在しない部分が
ある画像情報においては、その画像情報が存在しない位
置を印字記録開始位置として画像データを転送して画像
記録を行う。すなわち、図4(A)中のaの位置から画
像データを展開する。
【0035】また、記録する画像情報がCD全面に間断
なくある場合には、図4(B)中の重複記録領域bに示
すように印字開始の数mm幅分は、画像情報を所定の画
像処理に基づき約半分に間引かれたデータにより印字記
録される。重複記録領域b以外の領域に対する他の印字
記録は間引かないデータにより印字記録されるが、約1
回転して重複記録領域bに対して記録を行う際には前記
間引かれて残された未記録データにより印字記録され
る。すなわち、印字記録は1回転と重複記録領域bの幅
分だけ重複して記録動作を行って終了する。これは、通
常、印字記録開始位置と印字記録終了位置との継ぎ目は
モータ4の回転ムラ等により微小に一致しない場合があ
り、すき間があいて濃度不足の白スジとなるか、もしく
は重複して濃度が上がった黒スジとなって画像欠陥とな
るためである。上記のように継ぎ目の部分の画像データ
を半分程度に分けて印字記録すると、間があいた場合に
もそのすき間部には半分の画像データによる印字記録が
なされているため、白スジまたは黒スジが目立ちにく
い。また、これは印字開始時と印字終了時とは時間の差
があるために印字終了部分の印字を行う際には、既に開
始部分のインクが乾燥して安定状態となり、継ぎ目境界
部でのインクの混合、拡散状態が異なり、重複印字して
も濃度が上がりにくくスジが目立ちにくくなるためであ
る。
【0036】ここで、前記画像情報が存在しない領域か
ら印字記録を開始する方法では上記の継ぎ目の問題は全
くない。すなわち、CD11への画像記録が終了した
後、所定の時間後にモータ4の回転を停止する。その
後、モータ4を逆回転させてCD11の最初の載置位置
まで戻し、そこに停止させる。この位置で操作者は画像
記録の終了したCD11を載置台1上から取り出すこと
ができる。
【0037】以上説明したように、印字記録はCD11
の回転が安定してから開始し、印字が終了してから回転
を停止するので、印字記録中は常にCD11を一定速度
で回転させながら記録を行うことができる。
【0038】次に、高精彩印字モードについて説明す
る。このモードにおいては、CD11の1回転で記録を
終了する画像データを、所定の画像処理に基づきCD1
1の半径方向で2分割して、この方向の印字解像度を記
録ヘッド9本来の解像度よりも実質的に2倍とすること
ができる。
【0039】まず、CD11の回転を開始した後の所定
のタイミングで記録ヘッド9により印字を開始する。次
に、図2に示す光センサ8によりホームポジションマー
ク(図示せず)の位置を検出し、この検出信号からの一
定のタイミングで印字記録が開始される。印字記録はC
D11のちょうど1回転で終了するが、回転は継続した
ままで、その印字記録終了直後にモータ7が回転してC
D11をその搬送方向下流に向けて移動させる。この移
動量は記録ヘッド9の印字解像度の半画素分、例えば3
60dpiの印字解像度であれば、その1画素(70.
6μ)の半分の量(35.3μ)を移動させる。このC
D11の微移動をテーブル10の1回転の間に行い、前
記光センサ8による2回目のホームポジション検出信号
により、1回目の印字開始位置と同一位置から、この半
画素ずれた位置に間引かれた残りの画像を印字する。
【0040】図5(A)は前記通常モードの印字画素の
形成の状態を拡大して示す模式図であり、図5(B)は
高精彩モードでの状態を拡大して示す模式図である。
【0041】以上の動作によりCDの径方向に疑似的な
倍密度の画像を形成することができる。
【0042】次に、画像補償モードについて説明する。
このモードはインクジェットヘッドの不吐出、もしくは
吐出はするがヘッドノズル部の不具合からインクが偏向
して定められた位置に吐出されない(以降ヨレと呼ぶ)
等の問題に対応するもので、上記の問題においては画像
に白いスジとなるか黒いスジが発生する。前記した高精
彩モードにおいては、記録ヘッドを半画素分ずらして印
字を行ったが、このモードにおいては間引かれた画像を
記録した後テーブル10を移動させて記録ヘッドを1画
素分同様にずらし、残された画像をヘッドの異なったノ
ズルで同一画素ライン上に印字を行う。従って、一つの
画素ラインが二つの異なるヘッドノズルにより印字され
るので、たとえ一つのノズルに上記不吐出もしくはヨレ
を生じていても白スジ黒スジとして目立ちにくくなる。
このモードでは前記画像データを約2分割して印字記録
を行うばかりでなく、3分割、4分割等複数に分割して
印字記録することも可能でこの際にはさらにスジは目立
ちにくくなる。
【0043】また、前記高精彩モードで述べた半画素ず
らす方法と混在させてもよく、両者のメリットが生かす
ことができる。以上述べたCDの半画素、1画素の移動
量は単にそれだけの量に限られたものではなく1.5画
素、2画素等の上記条件を満足すれば問題はない。従っ
て、この際、記録ヘッドの記録可能な幅は記録ヘッド5
の移動量を見込んだ幅に設定されていることは言うまで
もない。
【0044】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、画像品位を左右する記録ヘッドを固定した状態でC
Dに画像記録を行うことができるので、振動等の影響を
受けず安定した画像を得ることができる他、CDを一画
素、半画素等の単位で精密に移動させることにより高精
彩な画像記録を行え、また記録ヘッドの不吐出等が生じ
た際にも画像の不具合を目立たなくすることができる。
【0045】本実施形態においては画像記録手段として
インクジェット記録装置を例に挙げて説明したが、本発
明はこれに限るものではなく熱転写記録装置等、直接記
録媒体に画像記録できる記録装置に対しても適用でき
る。
【0046】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0047】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0048】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0049】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0050】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0051】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0052】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0053】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0054】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録ヘッドを移動させずに、ディスク状記録媒体を回転
させながら画像記録を行うことにより、簡易な構成で安
定した高精彩な画像を得ることができる。
【0056】また、本発明によれば、ディスク状記録媒
体上に版等を必要とせず直接画像を記録できるので記録
をするためのコストが低減できるほか、記録作成に手
番、日程等を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像記録装置の一実施形態を示す概略
平面図である。
【図2】図1におけるA−A線に沿う概略断面図であ
る。
【図3】(A)は本発明の画像記録装置の一実施形態が
適用されて記録される剛性記録媒体としてのコンパクト
ディスクを示す平面図であり、(B)は(A)に示した
コンパクトディスクの要部を拡大して示す平面図であ
り、(C)は(A)に示したコンパクトディスクの要部
を拡大して示す断面図である。
【図4】(A)および(B)は画像記録のパターンを示
す概略平面図であり、(A)は画像の印字方向に所定幅
の画像情報の存在しない部分がある画像情報に基づく画
像記録のパターンを示し、(B)は画像情報の存在しな
い部分がない画像情報に基づく画像記録のパターンを示
している。
【図5】(A)および(B)は記録モード別の記録法に
よる印字画素の形成状態を拡大して示す模式図であり、
(A)は通常モードの記録法による印字画素の形成状態
を示し、(B)は高精彩モードの記録法による印字画素
の形成状態を示している。
【符号の説明】
1 載置台 2 ターンテーブル 3 凹み 4 回転駆動モータ 5 駆動軸 6 案内軸 7 直線駆動モータ 8 光センサ 9 ヘッド 11 CD

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に画像データに基づき画像記
    録を行う記録手段を用いる画像記録装置において、 前記記録媒体を支持する支持手段と、 該支持手段により支持された前記記録媒体の被記録面を
    一平面内に維持しつつ前記支持手段を回転させる回転手
    段とを含み、 前記記録手段は、前記回転手段により回転させられた前
    記記録媒体の被記録面に対し記録を行うものであること
    を特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体はディスク状であり、か
    つ、前記回転手段は前記ディスク状記録媒体の中央部を
    中心として前記支持手段を回転させるものであることを
    特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録手段は、前記ディスク状記録媒
    体の回転中心から該記録媒体の半径方向外方に延在する
    ものであることを特徴とする請求項2記載の画像記録装
    置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段は、少なくとも前記ディス
    ク状記録媒体の半径に相当する長さを有していることを
    特徴とする請求項3記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録手段は、前記記録媒体の被記録
    面のうち、重複して記録動作が行われる重複領域に対
    し、該重複領域の画像データを間引いて最初の記録動作
    を行い、間引かれた残りの画像データでその後の重複記
    録動作を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    の項に記載の画像記録装置。
  6. 【請求項6】 前記重複領域は、前記回転手段により前
    記記録媒体を1回転させたときに、前記記録手段による
    記録開始部と記録終了部との間に設定されていることを
    特徴とする請求項5記載の画像記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録媒体の被記録面に記録される画
    像の一画素の半分だけ前記支持手段を直線的に移動する
    移動手段をさらに含むことを特徴とする請求項1〜6の
    いずれかの項に記載の画像記録装置。
  8. 【請求項8】 前記記録手段は、前記回転手段により前
    記ディスク状記録媒体を1回転させたときに記録を終了
    する画像データを、前記ディスク状記録媒体の半径方向
    で分割して記録動作を行い、前記移動手段により前記支
    持手段を画像の一画素の半分だけ移動した後に、前記分
    割した残りの画像データの記録動作を行うことを特徴と
    する請求項7記載の画像記録装置。
  9. 【請求項9】 前記回転手段により前記ディスク状記録
    媒体を複数回転させ、該複数回転のうち、所定回転毎に
    前記記録手段と前記ディスク状記録媒体との相対位置を
    ずらして記録を行うことを特徴とする請求項1記載の画
    像記録装置。
  10. 【請求項10】 前記記録手段はインクジェット記録手
    段であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかの項
    に記載の画像記録装置。
  11. 【請求項11】 前記インクジェット記録手段は、イン
    クを吐出するために利用されるエネルギを発生する熱エ
    ネルギ発生体を有することを特徴とする請求項10記載
    の画像記録装置。
  12. 【請求項12】 前記熱エネルギ発生体は、前記インク
    に膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換
    体であることを特徴とする請求項11記載の画像記録装
    置。
JP19237197A 1997-07-17 1997-07-17 画像記録装置 Pending JPH1134305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19237197A JPH1134305A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19237197A JPH1134305A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1134305A true JPH1134305A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16290182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19237197A Pending JPH1134305A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1134305A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013908A1 (fr) * 1998-09-02 2000-03-16 Star Micronics Co., Ltd. Procede et appareil pour imprimer sur un support sans fin, procede et appareil d'impression rotative, et tete d'impression rotative
WO2002026504A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Seiko Epson Corporation Impression sur la couche face avant d'un support d'enregistrement de donnees
JP2007196462A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sony Corp 光ディスク装置およびその制御方法
JP2008027535A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sony Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2010506752A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド 回転面上への印刷

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013908A1 (fr) * 1998-09-02 2000-03-16 Star Micronics Co., Ltd. Procede et appareil pour imprimer sur un support sans fin, procede et appareil d'impression rotative, et tete d'impression rotative
WO2002026504A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Seiko Epson Corporation Impression sur la couche face avant d'un support d'enregistrement de donnees
JP2007196462A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sony Corp 光ディスク装置およびその制御方法
JP2008027535A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sony Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2010506752A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド 回転面上への印刷
US9004624B2 (en) 2006-10-13 2015-04-14 Fujifilm Dimatix, Inc. Printing on a rotating surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781221A (en) Method of printing visually readable information on a compact disk
JP2891799B2 (ja) インクジェット記録方法
JP4793239B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及び記録媒体駆動装置
US6145960A (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
KR20020096889A (ko) 화상 기록 장치, 그 제어 방법, 기록 매체 및 프로그램
JPH03146355A (ja) インクジェット記録装置
JPH1134305A (ja) 画像記録装置
JPH1044473A (ja) インクジェット記録装置
JPH11240208A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH1158711A (ja) 画像記録装置
JP3313884B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3218737B2 (ja) インクジェット記録方法及び印刷装置
JPH1158713A (ja) 画像記録装置
JP2750754B2 (ja) カラーインクジェット記録方法
JP2688269B2 (ja) カラーインクジェット記録方法および装置
JPH1158712A (ja) 画像記録装置
JP2688270B2 (ja) カラーインクジェット記録装置
EP1125751A1 (en) Method and apparatus for rotary printing, and method of image conversion
JPH09207324A (ja) 記録方法及びその装置及び記録システム
JP4262246B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JPH04353466A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP2806540B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003072239A (ja) 両面画像記録方法
JP2002337322A (ja) インクジェット記録媒体及びインクジェット記録装置
JP3483337B2 (ja) 画像形成装置