JPH11343047A - 封筒移動構体 - Google Patents

封筒移動構体

Info

Publication number
JPH11343047A
JPH11343047A JP11140264A JP14026499A JPH11343047A JP H11343047 A JPH11343047 A JP H11343047A JP 11140264 A JP11140264 A JP 11140264A JP 14026499 A JP14026499 A JP 14026499A JP H11343047 A JPH11343047 A JP H11343047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
medium
media
support
moving structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11140264A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert C Tidrick
ロバート・シー・ティドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPH11343047A publication Critical patent/JPH11343047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6594Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the format or the thickness, e.g. endless forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1916Envelopes and articles of mail
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00413Fixing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00514Envelopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置10で封筒28に画像を形成す
る際に、封筒にしわができないようにする。 【解決手段】 封筒が媒体経路に沿って走行する際に、
複数の支持フィンガが封筒を支持する。中央部分の支持
フィンガが媒体経路の中心線に向かって傾き、封筒の折
り返し片28が少なくとも1個の支持フィンガ上を接触
して走行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、封筒に画
像を形成する際の封筒移動構体、特に、画像形成期間中
における封筒のしわを最小にする封筒移動構体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】単色及びカラーのレーザ・プリンタや写
真複写機の如き静電又は電子写真画像形成装置におい
て、画像を形成した媒体(例えば、紙)を溶融ニップに
通過させて、固定(定着)されていないトナー画像を溶
融させることは、一般的である。溶融ニップは、典型的
には、第1溶融ローラと、対向して作用する第2溶融ロ
ーラとから形成されており、加圧されたニップができ
て、ここを媒体が通過する。典型的には、これら溶融ロ
ーラの一方又は両方を加熱して、ニップ内の温度を上昇
させる。
【0003】上述の溶融ニップを用いたこれら画像形成
装置において、溶融ニップ内での封筒のしわは、従来か
らの問題点である。封筒のしわを減らす従来の試みは、
溶融動作における種々の点において、封筒への圧力を軽
減することであった。このアプローチの一例は、オレク
サ等のアメリカ合衆国特許第5268726号に記載さ
れいる。
【0004】紙経路(媒体経路)内に個別の支持リブ又
はフィンガを用いて、移動中の媒体(紙)と紙経路の表
面との間の摩擦を減らすことも知られている。また、支
持フィンガは、紙経路の支持面から熱を伝達するため
に、媒体の予熱を小さくしている。さらに、画像の任意
の1点が、単一の支持フィンガと連続的に集中接触する
のを防ぐために、これらフィンガを、媒体の走行方向に
対してある角度に傾けている。これにより、媒体及び画
像が不均一に加熱されるのを防ぐことを補助している。
なお、不均一な加熱によって、プリント欠陥が生じ、プ
リントされた画像の光沢(つや)が変化する。
【0005】紙経路の中心線から支持フィンガを傾け
て、媒体シートの前縁がフィンガの側部に捕らえられこ
とと、紙経路のいずれかの側部に向かってこの媒体が横
方向に押されることとを防ぐことも知られている。溶融
ニップの前に媒体を横方向に押すと、しわが生じる。最
悪の場合は、紙詰まりが生じる。紙経路の中心線から傾
いた支持フィンガを用いる例は、本願出願人に譲渡され
たアメリカ合衆国特許第5870661号「画像形成装
置において媒体温度を制御する装置及び方法」(特願平
11−118495号に対応)に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】封筒にプリントする
際、紙経路の中心線から傾いた支持フィンガには欠点が
あることが判った。封筒の宛名側をプリントし、この封
筒が紙経路に沿って走行する際、傾いた支持フィンガの
角度と同様に紙経路の中心から傾いた角度で、封筒の反
対側でこの封筒の折り返し片(フラップ)が下に垂れ下
がる。封筒が支持フィンガ上を走行すると、折り返し片
がフィンガの側部を捕らえて、定着(溶融)機構を移動
する間に、封筒が側部方向に横に押されるか、又は開い
てしまう。これにより、いくつかのしわ、プリント欠
陥、及び/又は媒体詰まり(紙詰まり)が生じる。
【0007】したがって、本発明は、上述の欠点を克服
して、画像形成装置において、封筒にできるしわを減ら
せる封筒移動構体を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、封筒の直下
で、支持フィンガ(媒体支持体)の角度を変更して、封
筒の折り返し片が支持フィンガの側部を捕らえるのを防
止する。より特定的には、中心領域内の封筒の直下の支
持フィンガを紙経路中心線方向に傾けて、封筒の折り返
し片が、支持フィンガの角度に対して斜めの角度で、支
持フィンガ上を通過できる。封筒が通過するこの領域の
いずれかの側にある支持フィンガが、紙経路(媒体経
路)の中心線から離れるように傾いて、最大幅の媒体の
角がリブの表面を捕らえることを防ぐ。よって、簡単で
安価な構造で、封筒及び最大幅の媒体のしわを低減でき
る。なお、傾ける方向は、封筒の移動方向、例えば、ニ
ップに向かう方向を基準にしている。
【0009】本発明を用いる媒体移動ユニットでは、画
像形成装置において、媒体経路に沿って走行する封筒を
支持する封筒移動構体を有する。本発明を用いる媒体移
動ユニットは、第1側部部分、第2側部部分、これら第
1及び第2側部部分の間の中央部分にグループ化された
複数の媒体支持体を用い、この中央部分が本発明の封筒
移動機構に対応する。
【0010】本発明の特徴によれば、中央部分の媒体支
持体が、媒体経路の中心線に向かって傾いているので、
即ち、この中心線の両側にある媒体支持体が共に中心線
に向かって傾いているので、封筒の折り返し片は、これ
ら媒体支持体により横方向に駆り立てれれることなく、
媒体支持体上を走行できる。本発明を用いる媒体移動ユ
ニットでは、第1及び第2側部部分内の媒体支持体を媒
体経路の中心線から外側に向かって傾かせて、最大幅の
媒体シートの前縁が媒体支持体を捕らえたり、媒体を横
方向に押すことを防止する。
【0011】本発明の利点は、封筒移動構体が紙経路内
の個別の媒体支持体を使用する一方、媒体及び封筒のし
わを防ぐことである。本発明の他の利点は、封筒移動構
体が、安価な部品を利用した簡単で小形の設計であるこ
とである。
【0012】本発明のその他の概念、特徴及び利点は、
添付図を参照した好適実施例に関する以下の説明から当
業者には理解できよう。なお、本発明を実施する際に、
本発明は、他の異なる実施例でもよく、その細部におい
て、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の変更が可
能である。よって、添付図及びその説明は、本発明の実
施例を説明するためであって、発明自体を実施例に限定
するものではない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図を参照して本発明の
好適実施例を説明する。図2は、本発明の封筒移動構体
を用いた静電又は電子写真画像形成装置10内における
媒体経路12を示す図である。また、図1は、溶融ニッ
プを形成する1対の溶融ローラと、媒体経路に沿って走
行し、溶融ニップの上流である封筒移動構体に近づく封
筒を示す斜視図である。本発明の好適実施例の以下の説
明では、静電プリント装置内で使用するものとする。し
かし、本発明の装置は、写真複写機などの他の形式の静
電画像形成装置や、水性インク・ジェット・プリンタの
如き他の形式の画像形成装置にも適用できることが理解
できよう。よって、以下の説明は、本発明の一実施例を
単に説明するものである。
【0014】図2において、紙シート又は封筒などの受
け媒体11は、従来のピック・ローラ機構(図示せず)
により媒体トレイ14から取り出される。この受け媒体
11は、媒体経路12に沿って走行し、画像形成ステー
ション16を通過する。この画像形成ステーション16
は、受け媒体上にトナー画像をデポジション(付着)す
る。静電画像形成ステーションの一例は、アメリカ合衆
国特許第5576824号「画像プリント・アーキテク
チャでの5サイクル画像」に記載されている。
【0015】画像形成ステーション16を通過した後、
受け媒体11は、媒体移動ユニット18を走行する。こ
の媒体移動ユニット18は、詳細に後述する封筒移動構
体を含んでいる。媒体移動ユニット18は、溶融ニップ
20の上流である媒体経路12のプリニップ部分内に位
置決めされる。溶融ニップ20は、溶融ローラ22及び
24が互いに作用し合って形成される。溶融ニップ20
において、トナー画像が受け媒体11に永久的に固定さ
れる。溶融ニップ20を通過後、受け媒体11は、プリ
ンタ10の外に転送されて、ユーザがプリント済み受け
媒体を回収できる。
【0016】図3は、封筒移動構体の平面図であり、個
別の媒体支持体の位置及び方向と、これら支持体に近づ
く封筒とを示す。媒体移動ユニット18と、本発明の封
筒移動構体19の配置及び動作を更に詳細に説明する。
媒体移動ユニット18は、媒体シート又は封筒が溶融ニ
ップ20に近づく際に、これら媒体シート又は封筒を支
持する複数の媒体支持体を含んでいる。好適実施例にお
いて、媒体支持体は、11個の参照符号30〜52で示
され、細長く、離間した支持フィンガで構成されてお
り、各フィンガは、対応する参照符号にダッシュ及び2
重ダッシュを付して示す第1端部及び第2端部を有す
る。例えば、フィンガ30は、第1端部30’及び第2
端部30”を含んでいる。
【0017】これら支持フィンガの配置は、支持フィン
ガ30、32、34及び36から成る第1側部部分60
と、支持フィンガ46、48、50及び52から成る第
2側部部分62とを具えている。これら第1側部部分6
0及び第2側部部分62の間の中央部分64は、支持フ
ィンガ38、40、42及び44を有する。後述する如
く、支持フィンガの中央部分64は、封筒移動構体19
に対応する。任意適切な数の支持フィンガを、第1側部
部分、第2側部分及び中央部分に使用できることが理解
できよう。
【0018】図3において、媒体経路12は、点線15
で示される中央線を含んでいる。媒体シート及び封筒
は、媒体経路12に沿って矢印Aの方向に走行し、一般
的には、中心線15の上に集まる。図3に示す如く、第
1及び第2側部部分60、62内の支持フィンガは、媒
体の進行方向に沿って、媒体経路の中心線15から外側
に傾いている。好ましくは、第1及び第2側部部分6
0、62内の支持フィンガの各々は、約3度及び約45
度の間、より好ましくは、約10度及び約20度の間
で、中心線15に対して傾いている。上述の如く、これ
により、媒体シート(図示せず)の端部が支持フィンガ
の縁に接触しないことを確実にする。なお、媒体シート
の端部が支持フィンガの縁に接触した場合、媒体シート
が溶融ニップ20を介して走行すると、整列の外に媒体
シートが横方向に駆り立てられ、潜在的に、媒体のしわ
及び/又は媒体詰まりが生じる。
【0019】本発明の重要な観点において、封筒移動構
体19である中央部分64内の支持フィンガ38〜44
は、封筒の進行方向に沿って、夫々が媒体経路中心線1
5の方向に傾いている。好ましくは、支持フィンガ38
〜44の各々は、約3度及び約45度の間、より好まし
くは約10度及び約20度の間で、中心線15に対して
ある角度になっている。図4は、媒体支持体の上を走行
する封筒の拡大平面図である。封筒28の折り返し片2
9がこの封筒28の下側になって、封筒28が封筒移動
構体19の上を移動すると、折り返し片29が支持フィ
ンガ38及び40の頂部に乗る。折り返し片29及び支
持フィンガ38は、初めに鋭角41を生じる。この鋭角
41により、折り返し片29は、支持フィンガの頂部の
上に乗ることができる。
【0020】図3において、封筒28の長い縁31は、
支持フィンガの第1側部部分60及び中央部分64の間
を走行し、封筒28の長い縁32は、支持フィンガの第
2側部部分62及び中央部分64の間を走行する。好適
実施例において、支持フィンガ38の第1端部38’及
び支持フィンガ44の第1端部44’の間の距離は、封
筒28の短い縁35の長さよりも短い。さらに、支持フ
ィンガ36の第1端部36’及び支持フィンガ46の第
1端部46’の間の距離は、封筒28の短い縁35の長
さよりも長い。例えば、ある手紙用封筒の長い方の縁の
長さは、約9.5インチ(241mm)及び約9.8イ
ンチ(250mm)の間であり、短い方の縁の長さは、
約4.0インチ(102mm)である。
【0021】好適実施例において、中心線15の第1側
の支持フィンガ38及び40は、ほぼ平行である。同様
に、中心線15の反対側の支持フィンガ42及び44
も、ほぼ平行である。
【0022】本発明の特定実施例を参照して本発明を説
明したが、本発明の要旨を逸脱することなく種々の変形
変更が可能である。よって、特許請求の範囲で定めた本
発明は、これら変形変更も含むものである。
【0023】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、画像形成
装置において、複数の媒体支持体が媒体経路の中心線に
向かって傾き、封筒の折り返し片が媒体支持体の少なく
とも1個の上を接触して走行するので、簡単で安価な構
造で、封筒のしわを減らせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶融ニップを形成する1対の溶融ローラと、媒
体経路に沿って走行し、溶融ニップの上流である封筒移
動構体に近づく封筒を示す斜視図である。
【図2】プリンタにおける媒体経路を示すための電子写
真プリント装置を示す図である。
【図3】個別の媒体支持体の位置及び方向と、これら支
持体に近づく封筒とを示す封筒移動構体の平面図であ
る。
【図4】媒体支持体の上を走行する封筒の拡大平面図で
ある。
【符号の説明】
10 画像形成装置 11 受け媒体 12 媒体経路 18 媒体移動ユニット 19 封筒移動構体 20 溶融ニップ 22、24 溶融ローラ 28 封筒 29 折り返し片 30〜52 支持フィンガ(媒体支持体) 60 第1側部部分 62 第2側部部分 64 中央部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置内で、折り返し片を有する
    封筒が媒体経路に沿って走行する際に、上記封筒を支持
    する封筒移動構体であって、 上記封筒が上記媒体経路に沿って走行する際に、上記封
    筒を支持する複数の媒体支持体を具え、 該複数の媒体支持体が上記媒体経路の中心線に向かって
    傾き、上記封筒の折り返し片が上記媒体支持体の少なく
    とも1個の上を接触して走行することを特徴とする封筒
    移動構体。
JP11140264A 1998-05-29 1999-05-20 封筒移動構体 Pending JPH11343047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/087,672 US6169875B1 (en) 1998-05-29 1998-05-29 Envelope transport structure
US09/087,672 1998-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343047A true JPH11343047A (ja) 1999-12-14

Family

ID=22206574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11140264A Pending JPH11343047A (ja) 1998-05-29 1999-05-20 封筒移動構体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6169875B1 (ja)
EP (1) EP0961180B1 (ja)
JP (1) JPH11343047A (ja)
DE (1) DE69926304T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055661A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社リコー 給送装置、画像形成装置及び画像形成システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6969066B2 (en) * 2001-08-28 2005-11-29 Xerox Corporation Passive vacuum transport
US20090220287A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and recording media conveying method for image forming apparatus
JP5779864B2 (ja) * 2010-11-09 2015-09-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および除電装置
JP6272049B2 (ja) * 2013-02-18 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6307361B2 (ja) * 2014-06-12 2018-04-04 株式会社東芝 画像形成装置
JP6468845B2 (ja) * 2015-01-07 2019-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3136310A1 (de) * 1981-09-12 1983-03-24 Develop Dr. Eisbein Gmbh & Co, 7016 Gerlingen Vorrichtung zum zufuehren von blaettern zu einer fixiereinrichtung eines kopiergeraetes
US4493548A (en) * 1982-03-26 1985-01-15 Eastman Kodak Company Apparatus for supporting flexible members
US4843214A (en) * 1987-05-07 1989-06-27 Ricoh Company, Ltd. Heat roll type arrangement for electrostatic recording apparatus
US5130752A (en) 1989-05-24 1992-07-14 Mita Industrial Co., Ltd. Transfer device with a ribbed guiding member
JPH03228074A (ja) * 1989-08-09 1991-10-09 Ricoh Co Ltd 転写体搬送案内部材
US4958195A (en) 1989-08-25 1990-09-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for fusing envelopes
US5268726A (en) 1990-08-10 1993-12-07 Lexmark International, Inc. Electrophotographic reproduction apparatus having improved fuser to prevent wrinkling of envelopes using intermittent pressure
JPH04213530A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH04223936A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Ricoh Co Ltd 封筒給紙装置
KR100218042B1 (ko) 1992-11-11 1999-09-01 야마오카 다께오 봉투처리장치
JPH06292152A (ja) 1993-02-03 1994-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号変換装置
JPH0741205A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Mita Ind Co Ltd シート部材搬送装置
US5450187A (en) 1993-12-27 1995-09-12 Xerox Corporation Envelope processing in a laser printer for higher reliability, usability and throughput
US5678160A (en) 1996-01-16 1997-10-14 Lexmark International, Inc. Envelope printing
US5870661A (en) * 1998-05-04 1999-02-09 Tektronix, Inc. Apparatus and method for controlling media temperature in an imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055661A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社リコー 給送装置、画像形成装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0961180A3 (en) 2001-06-20
US6169875B1 (en) 2001-01-02
DE69926304T2 (de) 2006-01-12
EP0961180A2 (en) 1999-12-01
EP0961180B1 (en) 2005-07-27
DE69926304D1 (de) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3959556B2 (ja) 定着装置
US4378152A (en) Hot roll fusing nip and means to control orientation of a sheet's leading edge thereto
CN202499575U (zh) 薄片输送装置、消去装置以及图像形成装置
JP3735009B2 (ja) 用紙折り畳み機構
JPH11343047A (ja) 封筒移動構体
US4537492A (en) Heater-drier for fusing toner images on wet printing plates
JP5477024B2 (ja) シート排出装置および画像形成装置
JPH07214834A (ja) より高い信頼性、有用性、およびスループットとするためのレーザプリンタにおける封筒処理
JP2006082948A (ja) 用紙案内装置及びこれを搭載した画像形成装置
JPH0519713B2 (ja)
US8081914B2 (en) Apparatus and method for detaching media from a fuser in a printer
EP0785486B1 (en) Envelope printing
JP2910017B2 (ja) 電子写真装置を用いた封筒作成/印刷方法
JP2001083827A (ja) 定着装置
JPH0519712B2 (ja)
JP2000338817A (ja) 両面印刷可能な画像形成装置の定着温度制御
JP2003280439A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2023109159A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4313687B2 (ja) 画像形成装置
JPH09288434A (ja) 画像形成装置
JP2001005317A (ja) 定着装置
JP5637890B2 (ja) 記録媒体案内装置及びこれを搭載した定着装置、画像形成装置
JPH0420454A (ja) シート搬送装置
JP5223355B2 (ja) 画像形成装置
JP2021170053A (ja) バックカール矯正装置、乾燥装置、定着装置および画像形成装置