JPH04213530A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04213530A
JPH04213530A JP2401125A JP40112590A JPH04213530A JP H04213530 A JPH04213530 A JP H04213530A JP 2401125 A JP2401125 A JP 2401125A JP 40112590 A JP40112590 A JP 40112590A JP H04213530 A JPH04213530 A JP H04213530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
flap
paper
side guide
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2401125A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirasawa
平澤 潤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2401125A priority Critical patent/JPH04213530A/ja
Publication of JPH04213530A publication Critical patent/JPH04213530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面にトナー像が形成
された像担持体に封筒を搬送し、転写・分離チャージャ
によって該封筒にトナー像を転写しかつ像担持体から分
離するようにした画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記形成の画像形成装置として、電子写
真方式を用いたレーザープリンタが知られている。この
種のプリンタでは、封筒を通紙し、その表面に宛名など
をプリントできることが要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、封筒は
普通のカット紙に比べ特殊の構成をもっており、搬送上
最っも問題になるのが、図3の符号51で示すフラップ
と呼ばれる封筒50のフタである。このフラップ51は
、普通のカット紙に比べ低くなっており、プリントする
面を封筒50の表面とすると裏面に設けられている。 従って、フラップ51はガイド部材に接触して搬送され
ため、搬送上のトラブルを発生させることがあった。こ
の搬送上のトラブルとしては、特に転写・分離チャージ
ャのところで多発した。すなわち、転写・分離チャージ
ャ52には図4に示すように、用紙がケーシング内に入
り込んでチーワイヤをカットしたり、紙詰りが発生しな
いように、複数のリブ54を備えた用紙進入防止ガイド
53が設けられており、この用紙進入防止ガイド53の
リブ54間にフラップ51が入り込んで引掛かり、紙詰
りや引掛かりショックによる転写ズレが起るという問題
があった。
【0004】本発明は、上述した従来の問題を解消し、
種々の封筒でも通紙可能であり、転写・分離チャージャ
でトラブルを大幅に軽減することのできる画像形成装置
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は次の如くである。
【0006】(1)表面にトナー像が形成された像担持
体に向けて封筒を搬送し、転写・分離チャージャによっ
て該封筒にトナー像を転写しかつ像担持体から分離する
ようにした画像形成装置において、前記封筒を載置する
給紙カセットと、該給紙カセットに位置固定に設けられ
た基準サイドガイドと、該基準サイドガイドに対向して
設けられ、封筒の大きさに応じて移動可能な移動サイド
ガイドと、前記転写・分離チャージャに設けられ、複数
のリブを備えた用紙進入防止ガイドとを有し、前記フラ
ップが基準サイドガイド側に位置するように封筒を給紙
カセットに載置し、前記用紙進入防止ガイドの前記封筒
のフラップの通過位置に対応する領域を他の領域と対し
てリブの本数および取り付けピッチ幅を変えたことを特
徴とする画像形成装置。
【0007】(2)前記用紙進入防止ガイドにおける前
記封筒のフラップの通過位置に対応する領域が、他の領
域と比べリブの本数が多く、かつ取り付けピッチ幅を狭
くしたことを特徴とする上記(1)に記載の画像形成装
置。
【0008】
【作用】上記構成によれば、フラップが基準サイドガイ
ド側に位置するように封筒を給紙カセットに載置するの
で、用紙進入防止ガイドの封筒のフラップの通過位置に
対応する領域と他の領域とを区分けでき、フラップ通過
領域を他の領域よりもリブの本数が多く、かつ取り付け
ピッチ幅を狭くすることにより、種々の封筒を転写・分
離チャージャでトラブルすることなく通紙することがで
きる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明に係る画像形成装置としての
レーザープリンタの一例を示す全体概略図である。
【0010】第1図において、給紙装置1から給送され
る記録紙は、レジストローラ対2によってタイミングを
とられてドラム状の感光体3から成る潜像担持体へ搬送
される。感光体3は、時計方向に回転駆動されその際帯
電チャージャー4によって表面を帯電され、レーザー光
学ユニット5からのレーザー光を照射されて感光体上に
静電潜像される。この潜像は、現像装置6を通るときト
ナーによって可視像化され、この可視像は転写・分離チ
ャージャー7により感光体3へ搬送された記録紙に転写
され、感光体3に密着した記録紙は静電的に分離させら
れる。その後、記録紙は定着装置8によって可視像が定
着され、機外に排紙される。一方、可視像転写後の感光
体3はクリーニング装置9によって残留トナーを除去さ
れる。
【0011】このレーザープリンタは、それ自体公知で
あり、このレーザープリンタは記録紙の中心を常に一致
するように、各サイズの記録紙を通紙する。しかし、封
筒を通紙する場合には封筒が特別なサイズのため、中心
を常に一致するように通紙すると、各サイズの封筒のフ
ラップの位置が一定しない。
【0012】そこで、本発明では封筒の場合、紙中心を
基準とすることなく、フラップ側の封筒の側面部を基準
とし、封筒専用として図2に示す給紙カセット10を用
いている。この給紙カセット10には、封筒20の両側
をガイドするサイドガイド11,12中、11を位置固
定の基準サイドガイドとし、12を封筒20のサイズに
応じて移動可能な移動サイドガイドとして構成している
。なお、符号13は封筒20の後端ガイド13であり、
このガイドも封筒20のサイズに応じて移動可能となっ
ている。また、符号14は封筒専用のカセットであるこ
とを識別するための爪である。
【0013】かく構成することにより、封筒20を通紙
する場合、フラップ21の位置も一定し、如何なる封筒
20でもフラップ21の位置は基準サイドガイド11の
近くとなる。
【0014】そこで、次に転写・分離チャージャ7の用
紙進入防止ガイド15におけるリブ16もフラップ21
の部分が通過する領域Pと他の領域とで、リブ16の本
数および取り付けピッチ幅を変えている。この場合、領
域Pは図2に示すように、他の領域と比べリブ16の本
数を増し、その取り付けピッチ幅を狭くしている。なお
、符号17は転写チャージワイヤ、18は分離チャージ
ワイヤである。
【0015】上記の如く構成されたレーザープリンタは
、封筒20を通紙する場合、給紙カセット10の移動サ
イドガイド12と後端ガイド13をそのサイズに合せて
移動し係止させる。その後、給紙カセット10に封筒2
0のフラップ21が基準サイドガイド11側に位置する
ように載置する。そして、この給紙カセット10をレー
ザープリンタに装着すると、爪14が図示していないセ
ンサによって検知識別され、レーザープリンタは基準サ
イドガイド11に合せてレーザー書き込み位置に変更す
る。すなわち、紙中心を基準とするレーザー書き込み位
置を基準サイドガイド11を基準とするレーザー書き込
み位置に変更する。
【0016】そして、プリンタ内に搬送された封筒20
が転写・分離チャージャ7の位置に達しても、その封筒
20のフラップ21の位置には他の領域と比べ本数が多
く、その取り付けピッチ幅を狭くして設けられたリブ1
6により、封筒20のフラップ21が引掛かることなく
搬送される。すなわち、封筒20のフラップ21が通過
する位置では、用紙進入防止ガイド15のリブ16の本
数が多くその間隔も狭いので、ほぼ板面上を通過する如
く案内され、封筒20のフラップ21がリブ16間に入
り込んで引掛かることなくなる。
【0017】かくして、転写・分離チャージャ7の位置
を通過するときに、封筒20のフラップ21が引掛かっ
て紙詰りや引掛かりショックによる転写ズレが起るとい
う問題がなくなる。
【0018】
【発明の効果】上記構成によれば、本発明はフラップが
基準サイドガイド側に位置するように封筒を給紙カセッ
トに載置するので、用紙進入防止ガイドの封筒のフラッ
プの通過位置に対応する領域と他の領域とを区分けでき
、フラップ通過領域を他の領域よりもリブの本数が多く
、かつ取り付けピッチ幅を狭くすることにより、種々の
封筒を転写・分離チャージャでトラブルすることなく通
紙することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置としてのレーザープ
リンタの一例を示す全体概略図である。
【図2】封筒専用の給紙カセットと、転写・分離チャー
ジャの位置関係を示す説明図である。
【図3】一般的な封筒の斜視図である。
【図4】従来の封筒と転写・分離チャージャの位置関係
を示す斜視図である。
【符号の説明】
3  感光体 7  転写・分離チャージャ 10  給紙カセット 11  基準サイドガイド 12  移動サイドガイド 15  用紙進入防止ガイド 16  リブ 20  封筒 21  フラップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にトナー像が形成された像担持体に向
    けて封筒を搬送し、転写・分離チャージャによって該封
    筒にトナー像を転写し、かつ像担持体から分離するよう
    にした画像形成装置において、前記封筒を載置する給紙
    カセットと、該給紙カセットに位置固定に設けられた基
    準サイドガイドと、該基準サイドガイドに対向して設け
    られ、封筒の大きさに応じて移動可能な移動サイドガイ
    ドと、前記転写・分離チャージャに設けられ、複数のリ
    ブを備えた用紙進入防止ガイドとを有し、前記封筒のフ
    ラップが基準サイドガイド側に位置するように封筒を給
    紙カセットに載置し、前記用紙進入防止ガイドの前記封
    筒のフラップの通過位置に対応する領域を他の領域と対
    してリブの本数および取り付けピッチ幅を変えたことを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記用紙進入防止ガイドにおける前記封筒
    のフラップの通過位置に対応する領域が、他の領域と比
    べリブの本数が多く、かつ取り付けピッチ幅を狭くした
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2401125A 1990-12-10 1990-12-10 画像形成装置 Pending JPH04213530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401125A JPH04213530A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401125A JPH04213530A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213530A true JPH04213530A (ja) 1992-08-04

Family

ID=18510980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401125A Pending JPH04213530A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04213530A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961180A2 (en) * 1998-05-29 1999-12-01 Tektronix, Inc. Envelope transport structure
US7954814B2 (en) 2007-03-13 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Feeding device and image forming apparatus
JP2013216440A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc シート載置装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2016124690A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2020055661A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社リコー 給送装置、画像形成装置及び画像形成システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961180A2 (en) * 1998-05-29 1999-12-01 Tektronix, Inc. Envelope transport structure
EP0961180A3 (en) * 1998-05-29 2001-06-20 Xerox Corporation Envelope transport structure
US7954814B2 (en) 2007-03-13 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Feeding device and image forming apparatus
US8256769B2 (en) 2007-03-13 2012-09-04 Ricoh Company, Ltd. Feeding device and image forming apparatus
JP2013216440A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc シート載置装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2016124690A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2020055661A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社リコー 給送装置、画像形成装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1038322A (en) Sheet reversing mechanism
EP0573061A2 (en) Image forming apparatus
US6201937B1 (en) Image to paper registration utilizing differential transfer
JPH04213530A (ja) 画像形成装置
JPS61145573A (ja) 複写装置
US5840003A (en) Stalled sheet folding and flattening apparatus in an electrostatographic machine
US5241354A (en) Symmetrically flexible sheet stripping apparatus
EP0722128A1 (en) Jam detecting device for image forming apparatus
JPH05323814A (ja) 電子写真装置
JP3403238B2 (ja) 給紙装置
JPH05281797A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JPH043318Y2 (ja)
US6769686B1 (en) Image forming apparatus
JP2002357938A (ja) カラー画像形成装置
JPH0414755Y2 (ja)
JP2532862B2 (ja) 転写紙分離搬送装置
JP2594789B2 (ja) 画像形成装置
JP3481375B2 (ja) 電子写真装置
JPH04223936A (ja) 封筒給紙装置
JPH11184269A (ja) 画像形成装置
JPS61211253A (ja) シ−ト搬送案内装置
JPH02190886A (ja) 定着装置
JP2534435B2 (ja) 単票媒体供給装置とそれを用いる媒体処理装置
JPS63304272A (ja) 印刷カ−トリッジの構造
JPS6360842A (ja) 転写型電子プリンタ