JPH11342549A - 液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法および装置 - Google Patents

液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法および装置

Info

Publication number
JPH11342549A
JPH11342549A JP10166237A JP16623798A JPH11342549A JP H11342549 A JPH11342549 A JP H11342549A JP 10166237 A JP10166237 A JP 10166237A JP 16623798 A JP16623798 A JP 16623798A JP H11342549 A JPH11342549 A JP H11342549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
paper container
liquid paper
seal portion
thermoplastic adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10166237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094728B2 (ja
Inventor
Kyoichi Shimomura
恭一 下村
Mitsuru Tajima
充 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP16623798A priority Critical patent/JP4094728B2/ja
Publication of JPH11342549A publication Critical patent/JPH11342549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094728B2 publication Critical patent/JP4094728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • B29C66/43122Closing the top of gable top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体用紙容器の頂部または底部を折り畳んで
加圧シールするためシール部を熱風で炙って熱可塑性接
着剤を溶融する時に発生するピンホールをシール部内に
留めてシール性を向上させる。 【解決手段】 PE/紙/PE/アルミ蒸着PET(又
はシリカ蒸着PET)/PEの積層体を素材とする紙容
器の頂部12等を折り畳んで加圧シールする時にシール
部を熱風で炙って熱可塑性接着剤を加熱溶融する炙り装
置のセンターチャンバー31を、紙容器の頂部12のコ
ーナー部のシール部に向けて噴射する熱風の量を多く
し、かつ熱風室41とは別の小熱風室44に連通する噴
射窓45から、シール部の内容物収納部側に設定した拡
張炙り部に向けて噴射孔42からの熱風の速度の約半分
の速度で熱風を噴射するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体用紙容器の頂
部または底部を折り畳んで加圧シールするに際し、その
シール部を熱風で炙って熱可塑性接着剤を予め加熱溶融
するための方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】清酒,焼酎等のアルコールやジュースそ
の他の飲料を包装するゲーベルトップ型の液体用紙容器
は、容器メーカ−においてシート素材を打ち抜くととも
に折り罫を入れて紙容器の展開された形のブランクを形
成し、そのブランクを筒貼りしたものを平折りにして出
荷する。そして、清酒メーカー等においてその平折りの
紙容器を筒状に起こし、その頂部を折り罫にて折り曲げ
て折りくせを付け、しかる後、底部の最終折畳み箇所の
シール部を内外から高温(300℃程度)の熱風で炙っ
てその部分の熱可塑性接着剤を溶融し接着可能な状態と
して、底部を所定の形状に折り畳み、加圧シールする。
そして、内容物を充填した後、頂部の最終折畳み箇所の
シール部を内外から熱風で炙ってその部分の熱可塑性接
着剤を溶融し接着可能な状態として、頂部を所定の形状
に折り畳み、加圧シールして内容物を密封する。
【0003】上記液体用紙容器のシート素材としては、
ポリエチレン(PE)/紙/PE/アルミ箔/接着剤/
ポリエステル(PET)/PEからなる積層構成のもの
が一般的に使用されている。また、上記積層体のアルミ
箔とPETとの積層構造に代えてアルミ蒸着層やシリカ
蒸着層等を有するPETを用いた、PE/紙/PE/ア
ルミ蒸着PET/PE、ないしはPE/紙/PE/シリ
カ蒸着PET/PEからなる積層構成のものも知られて
いる。
【0004】アルミ箔が使用されたシート素材からなる
紙容器においては、アルミ箔が第1に内容物保護として
の役割を担い、第2にシール時の熱伝導層としての役割
を担っている。アルミ箔は酸素ガスバリヤー性,水蒸気
ガスバリヤー性および遮光性に優れるとともに内容物の
保香性・保存安定性に寄与するものであり、内容物保護
に有効である。また、アルミ箔は、熱の伝導性に優れる
ため、紙容器成形における加熱シール時の素材積層構成
の安定性に寄与する。しかし、アルミ箔を使用したもの
は、廃棄時にアルミ箔を紙から剥がして分別回収しなけ
ればならず、廃棄物処理の面で問題がある。それに対
し、アルミ蒸着PETやシリカ蒸着PET等が使用され
たアルミレスのシート素材からなる紙容器の場合は、ア
ルミ蒸着層やシリカ蒸着層等を剥がして分別回収するよ
うなことは必要でなく、廃棄物処理の面の問題は解消す
る。しかし、アルミ蒸着層やシリカ蒸着層等の無機物に
よる蒸着層には、熱伝導層としての役割をアルミ箔の場
合ほど期待できなくて、加熱時に紙の水分が蒸発するこ
とによるバブリングが局部的に生じて、ピンホールが発
生しやすく、高温炙りによるピンホールが接着部の範囲
を越えて発生し、シール抜けになるという問題がある。
【0005】筒貼りした紙容器は上述のように底部の最
終折畳み箇所のシール部を内外から熱風で炙ってその部
分の熱可塑性接着剤を接着可能な状態に溶融し、底部を
所定の形状に折り畳んで加圧シールし、また、内容物を
充填した後、頂部の最終折畳み箇所のシール部を内外か
ら熱風で炙ってその部分の熱可塑性接着剤を接着可能な
状態に溶融し、頂部を所定の形状に折り畳んで加圧シー
ルするものである。そして、その底部および頂部のシー
ル部を熱風で炙って熱可塑性接着剤を加熱溶融する工程
では、筒貼りされた紙容器の底部あるいは頂部の内面側
および外面側のシール部に向けて熱風を噴射するよう内
外にチャンバーを配置してなる装置を使用し、この装置
を紙容器の底部あるいは頂部にあてがい、内外のチャン
バーに設けられた噴射孔から温度をコントロールして熱
風を噴射する。ところが、このような装置を用いてチャ
ンバーからの熱風によりシール部の熱可塑性接着剤を加
熱溶融する場合、紙容器の底部あるいは頂部のコーナー
部は、折り畳んで加圧したときにシール不良を起こさな
いよう特に熱量を十分に行き渡らせて接着力を高める必
要があるにも拘わらず、そのコーナー部には内側のチャ
ンバーからの熱風が当たりにくいという問題がある。特
公平3−25463号公報に記載されたものでは、こう
した問題を解決するため、噴射孔の数やピッチを変えた
り口径を変えることにより紙容器の頂部あるいは底部の
コーナー部(屈曲部)の内面側に向けて噴射する熱風の
量を他の部分へ噴射する熱風の量よりも多くなるように
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】液体用紙容器の頂部ま
たは底部を折り畳み加圧シールするに際しそのシール部
を熱風で炙って熱可塑性接着剤を予め加熱溶融するにつ
いては、一般には熱風の温度を300℃程度の高温炙り
にしないと熱可塑性接着剤が溶融せず十分な接着性が得
られない。そして、PE/紙/PE/アルミ箔/接着剤
/PET/PEの積層構成のシート素材からなる液体用
紙容器の場合は、アルミ箔が熱伝導層として寄与し加熱
時の安定性が良いため、高温炙りを行ってもピンホール
(熱ピンホール)の発生の問題は生じない。しかし、ア
ルミ箔を用いる代わりにアルミ蒸着PETやシリカ蒸着
PET等の無機物蒸着層を使用したアルミレスのシート
素材からなる紙容器の場合は、上述のように高温炙りに
よって局部的なバブリングが生じ、熱ピンホールが発生
して、それが液洩れの要因となる。
【0007】したがって、液体用紙容器の頂部または底
部を折り畳んで加圧シールするためシール部を熱風で炙
って熱可塑性接着剤を溶融する時に発生するピンホール
が液洩れの要因にならないようにすることが課題であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による方法は、液
体用紙容器の頂部または底部を折り畳み加圧シールする
に際しそのシール部を熱風で炙って熱可塑性接着剤を予
め加熱溶融する方法であって、液体用紙容器の頂部また
は底部のシール部に向けて熱風を噴射するとともに、液
体用紙容器の頂部または底部の内面側のシール部の内容
物収納部側近傍に所定の拡張炙り部を設定し、該拡張炙
り部に向け、内面側のシール部に向けて噴射する熱風の
速度よりも遅い速度で熱風を噴射することを特徴とす
る。この方法によれば、液体用紙容器の頂部または底部
の内面側では、炙り部が本来のシール部を越えて内容物
収納部側にはみ出した形で設定され、その内容物収納部
側にはみ出した部分である拡張炙り部に対しては本来の
シール部に対するよりも遅い速度で熱風が噴射される。
そのため、容器内面側の本来のシール部に対しては高温
炙りにより十分な熱量を供給しつつ、その本来のシール
部より内容物収納部側に、熱量が少ないためにピンホー
ルの発生しない拡張シール部を形成することができ、そ
の結果、容器内面側では炙りによる熱ピンホールを完全
にシール部内に留め、熱ピンホールが液洩れの要因にな
らないようにできる。
【0009】この方法において、拡張炙り部に向けて噴
射する熱風は、内面側のシール部に向けて噴射する熱風
の速度の略半分の速度で噴射するのがよく、そうするこ
とで本来のシール部におけるシール性を確保しつつ拡張
シール部における熱ピンホールの発生を防止することが
できる。
【0010】また、この方法は、拡張炙り部を液体用紙
容器の頂部または底部のコーナー部近傍に設定し、該コ
ーナー部の内面側のシール部に向けて噴射する熱風の量
を該シール部の他の部分に噴射する熱風の量よりも多く
するのがよい。そうすることにより、コーナー部に熱量
を十分行き渡らせて、折り畳んで加圧したときのコーナ
ー部のシール不良を防止しつつ、そのコーナー部の内面
に発生する熱ピンホールをシール部内に留めることがで
きる。
【0011】この方法は、液体用紙容器のシート素材
が、紙層を基材層とし無機物の蒸着層を有するプラスチ
ック層を中間層とし熱可塑性接着剤層を内層および外層
とする積層体である場合に好適で、その場合、アルミ蒸
着PETやシリカ蒸着PET等を使用したアルミレスの
シート素材からなる紙容器の高温炙りによる熱ピンホー
ルが液洩れの要因となるのを防止できる。
【0012】また、本発明による装置は、液体用紙容器
の頂部または底部を折り畳んで加圧シールするに際しそ
のシール部を熱風で炙って熱可塑性接着剤を予め加熱溶
融する装置であって、液体用紙容器の頂部または底部の
端縁の内面に臨んで設置される熱風噴射用のチャンバー
を備え、該チャンバーが、熱風が供給される熱風室と、
該熱風室に供給された熱風を液体用紙容器の頂部または
底部の端縁のシール部に向けて噴射する多数の噴射孔と
を有するとともに、熱風が供給される小熱風室と、該小
熱風室に供給された熱風を液体用紙容器の頂部または底
部の内面側のシール部の内容物収納部側近傍に設定した
所定の拡張炙り部に向けて噴射孔からの熱風の速度より
も遅い速度で噴射する噴射窓とを有することを特徴とす
る。この装置によれば、チャンバーが液体用紙容器の頂
部または底部の端縁の内面に臨んで設置され、該チャン
バーの噴射孔から液体用紙容器の頂部または底部の端縁
の内面側のシール部に向けて熱風が噴射されるととも
に、その内面側の本来の接着部を越えて内容物収納部側
にはみ出した形の拡張炙り部に向けて、噴射孔からの熱
風の速度よりも遅い速度で噴射窓から熱風が噴射され
る。そのため、容器内面側の本来のシール部に対しては
高温炙りにより十分な熱量を供給しつつ、その本来のシ
ール部より内容物収納部側に、熱量が少ないためにピン
ホールの発生しない拡張シール部を形成することがで
き、結果として、容器内面側では炙りによる熱ピンホー
ルを完全に接着部内に留め、熱ピンホールが液洩れの要
因にならないようにできる。
【0013】この装置は、拡張炙り部に向けて噴射する
熱風を、内面側のシール部に向けて噴射する熱風の速度
の略半分の速度で噴射するようにするのがよく、そうす
ることで本来のシール部における接着性を確保しつつ拡
張シール部における熱ピンホールの発生を防止すること
ができる。
【0014】また、この装置は、液体用紙容器の頂部ま
たは底部の各コーナー部の内面側のシール部に向けて噴
射する熱風の量が該シール部の他の部分に噴射する熱風
の量よりも多くなるよう噴射孔が配置されるとともに、
該コーナー部近傍に拡張炙り部が設定されたものにおい
て特に有利であり、その場合に、コーナー部に熱量を十
分行き渡らせて、折り畳んで加圧したときのコーナー部
のシール不良を防止しつつ、そのコーナー部の内面に発
生する熱ピンホールをシール部内に留めることができ
る。
【0015】また、この装置のチャンバーは、断面多角
形の短筒状で内部に前記熱風室を有し側壁部に前記噴射
孔を有するとともに端部に前記熱風室につながる連通穴
を有するチャンバー本体と該チャンバー本体の端部に配
置されたスペーサーと該スペーサーを介して取り付けら
れたプレートからなり、液体用紙容器の頂部または底部
の各コーナー部に対応してそれぞれ連通穴が設けられ、
スペーサーによりチャンバー本体とプレートとの間に連
通穴に連通する小熱風室と各コーナー部近傍に向けて熱
風を噴射する連通窓が形成されるとともに小熱風室と噴
射窓とを連通する連通路が形成されたものとするのがよ
い。そうした場合、熱風室に供給される熱風が、噴射孔
から液体用紙容器の頂部または底部の端縁のシール部に
向けて噴射されるとともに、その噴射孔から噴射される
熱風と略同じ速度で熱風が連通穴から小熱風室に流れ、
その熱風が連通路を流れて連通窓から拡張炙り部に向け
て、噴射孔からの熱風よりも遅い速度で噴射される。
【0016】連通窓から噴射される熱風の速度が噴射孔
から噴射される熱風の速度よりも遅い速度となるように
するためには、噴射窓の開口面積を連通穴の開口面積よ
り大きいものとするのがよい。そして、特に、噴射窓の
開口面積を連通穴の開口面積の略2倍とすることによ
り、拡張炙り部に向けて噴射する熱風の速度をシール部
に向けて噴射する熱風の速度の略半分の速度として、シ
ール部における接着性を確保しつつ拡張シール部におけ
る熱ピンホールの発生を防止するようにできる。
【0017】この装置は、液体用紙容器のシート素材
が、紙層を基材層とし無機物の蒸着層を有するプラスチ
ック層を中間層とし熱可塑性接着剤層を内層および外層
とする積層体である場合に好適で、その場合に、アルミ
蒸着PETやシリカ蒸着PET等を使用したアルミレス
のシート素材からなる紙容器の高温炙りによる熱ピンホ
ールが液洩れの要因となるのを防止できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。
【0019】図1に示すゲーベルトップ型の紙容器10
は、本発明の実施の形態の一例に係る例えば焼酎を内容
物とする液体用紙容器である。この紙容器10は、紙層
を基材層とした積層構成のシート素材S(図2参照)か
らなるブランクB(図3,図4参照)を筒貼りし、底部
11および頂部12を所定の形状に折り畳んで加圧シー
ルすることにより形成されるものである。
【0020】上記紙容器10のシート素材Sは、例え
ば、PE/紙/PE/アルミ蒸着PET/PEや、PE
/紙/PE/シリカ蒸着PET/PEからなる積層構成
のものである。
【0021】図2はシート素材Sの一例の積層構成を示
すものであって、1は紙層、2はアルミ蒸着層2aとポ
リエステル(PET)層2bからなるアルミ蒸着PET
層、3,4および5はポリエチレン(PE)層をそれぞ
れ表す。
【0022】上記シート素材Sは、紙容器10の展開さ
れた形に打ち抜かれるとともに所定の折り罫が入れら
れ、図3および図4に示すブランクBが形成される。ブ
ランクBは、紙層1の側が表面(容器外面側)で、アル
ミ蒸着PET層2の側が裏面(容器内面側)である。
【0023】紙容器10は、ブランクBを筒貼りした状
態で平折りにして保管・移送される。そして、内容物充
填時にその平折りの紙容器10が筒状に起こされ、底部
11および頂部の最終折畳み箇所が折り罫にて折り曲げ
られ、折りくせが付けられた後、紙容器10の底部11
が折り畳まれて加圧シールされ、次いで、内容物が充填
され、最後に、頂部12が折り畳まれて加圧シールされ
る。
【0024】上記紙容器10の底部11および頂部12
は、最終折畳み箇所の内面側および外面側のシール部が
加圧シール時に予め熱風で炙られ、上記PE層3,4の
PE(熱可塑性接着剤)が接着可能な状態まで加熱溶融
される。そして、その底部11の加熱溶融には、図5に
示すように紙容器10の底部11の端縁の内面に臨んで
設置される内面炙り用のセンターチャンバー21と、底
部11の外面に臨んで設置される外面炙り用のアウター
チャンバー22,23,24,25とを備えた底部炙り
装置が用いられ、頂部12の加熱溶融には、図6に示す
ように紙容器10の頂部12の端縁の内面に臨んで設置
される内面炙り用のセンターチャンバー31と、頂部1
2の端縁の外面に臨んで設置される外面炙り用のアウタ
ーチャンバー32,33とを備えた頂部炙り装置が用い
られる。これら底部炙り装置および頂部炙り装置の各チ
ャンバー21〜25,31〜33は、外部から熱風が供
給される熱風室を構成するとともに、その熱風室に供給
された熱風を紙容器10の底部11または頂部12のシ
ール部に向けて噴射する多数の噴射孔を有するものであ
る。そして、センタータチャンバー21,31の噴射孔
については、紙容器10の底部11および頂部12の各
コーナー部の内面側のシール部に向けて噴射する熱風の
量が該シール部の他の部分に噴射する熱風の量よりも多
くなるよう口径,ピッチあるいは孔数を変えた設定とさ
れている。
【0025】上記底部炙り装置および上記頂部炙り装置
は、各チャンバー21〜25,31〜33が紙容器10
の底部11あるいは頂部12のシール部に臨んで所定の
間隙を保った状態で紙容器10の底部11あるいは頂部
12のシール部に設定した炙り部に向け噴射孔から熱風
を噴射するよう設置するものである。
【0026】また、頂部炙り装置のセンターチャンバー
31は、紙容器10の頂部12の内面側のシール部の内
容物収納側に設定した拡張炙り部に向けて本来のシール
部に対する熱風の速度よりも遅い速度で熱風を噴射する
ものであって、図7に示すように、熱風が供給される熱
風室41と、該熱風室41に供給された熱風をシール部
に向けて噴射するよう所定の配置で設けられた多数の噴
射孔42と、各連通穴43を介して上記熱風室41に連
通するよう先端側に設けられた複数の小熱風室44と、
各小熱風室44に供給された熱風を上記拡張炙り部に向
けて噴射する複数の噴射窓45と、各コーナー部におい
て小熱風室44を噴射窓45に連通する連通路46とを
備えている。各噴射窓45は、噴射窓45から噴射され
る熱風の速度が噴射孔42からの熱風の速度の約半分の
速度となるよう、連通穴43の開口面積の約2倍の開口
面積に設定されたものである。
【0027】図3および図4における斜線領域が、紙容
器10の底部11および頂部12における内面側および
外面側の炙り部a,b,c,dである。これら内面側お
よび外面側の炙り部a,b,c,dは、紙容器10の底
部11または頂部12の最終折畳み箇所のシール部に略
一致する設定とされ、かつ、頂部12の内面側のシール
部に対しては、本来のシール部の内容物収納部側に拡張
炙り部a1が設定されたものである。そして、その拡張
炙り部a1は紙容器10の各コーナー部近傍で大きく張
り出したものとされている。
【0028】上記頂部炙り装置のセンターチャンバー3
1は例えば図8および図9に示すとおりであって、紙容
器10の頂部12のくせ折りした状態の形状に合わせた
断面多角形の短筒状で、外部の熱風源に連通する入口開
口(図示せず)を有する上端部の端縁に取付けフランジ
部を有し内部に熱風室41を有し側壁部に噴射孔42を
有するとともに下端に熱風室41につながる連通穴43
を有するチャンバー本体51と、該チャンバー本体51
の下端に配置されたスペーサー52と、該スペーサー5
2を介してボルト53とナット54でチャンバー本体5
1に固定されたプレート55からなっている。上記連通
穴43は、紙容器10の頂部12の各コーナー部に対応
して4個設けられている。そして、スペーサー52によ
りチャンバー本体51とプレート55との間に各連通穴
43にそれぞれ連通する4個の小熱風室44が形成され
るとともに各コーナー部近傍に向けて熱風を噴射する連
通窓45が形成され、また、各コーナー部における小熱
風室44と噴射窓45とを連通する連通路46が形成さ
れている。
【0029】上記センターチャンバー31を有する頂部
炙り装置を用いて紙容器10の頂部12の加熱溶融を行
うことにより、紙容器10の頂部12の内面側では、本
来のシール部を越えて内容物収納部側にはみ出した拡張
炙り部a1まで熱風が噴射され、かつ、その拡張炙り部
1に対しては本来のシール部に設定する炙り部aに対
するよりも遅い速度で熱風が噴射される。そのため、本
来のシール部に対しては高温炙りにより十分な熱量を供
給しつつ、その本来のシール部より内容物収納部側にピ
ンホールの発生しない拡張接着部を形成することがで
き、結果として、容器内面側では炙りによる熱ピンホー
ルを完全にシール部内に留め、熱ピンホールが液洩れの
要因にならないようにできる。そして、特に紙容器10
の頂部12のコーナー部の内面側に熱量を十分行き渡ら
せることができ、折り畳んで加圧したときの該コーナー
部のシール不良を防止しつつ、そのコーナー部の内面に
発生する熱ピンホールをシール部内に留めるようにでき
る。
【0030】上記の例は、頂部12の内面側のシール部
に対して、本来のシール部の内容物収納部側に拡張炙り
部a1を設定し、かつ、その拡張炙り部a1を紙容器10
の各コーナー部近傍で大きく張り出したものとしたもの
であるが、底部11についても同様に内面側のシール部
に対して、紙容器10の各コーナー部近傍で大きく張り
出す形で本来のシール部の内容物収納部側に拡張炙り部
を設定することもできる。その場合の底部炙り装置のセ
ンターンチャンバー21は例えば図10および図11に
示すとおりであって、紙容器10の底部11の形状に合
わせた断面多角形の短筒状で、外部の熱風源に連通する
入口開口(図示せず)を有する下端部の端縁に取付けフ
ランジ部を有し内部に熱風室(図示せず)を有し側壁部
に噴射孔142を有するとともに下端に熱風室につなが
る連通穴143を有するチャンバー本体151と、該チ
ャンバー本体151の上端に配置されたスペーサー15
2と、該スペーサー152を介してボルト153とナッ
ト154でチャンバー本体151に固定されたプレート
155からなっている。上記連通穴143は、紙容器1
0の底部11の各コーナー部に対応して4個設けられて
いる。そして、スペーサー152によりチャンバー本体
151とプレート155との間に各連通穴143にそれ
ぞれ連通する4個の小熱風室144が形成されるととも
に各コーナー部近傍に向けて熱風を噴射する連通窓14
5が形成され、また、各コーナー部における小熱風室1
44と噴射窓145とを連通する連通路146が形成さ
れたものとなる。各噴射窓145は、噴射窓145から
噴射される熱風の速度が噴射孔142からの熱風の速度
の約半分の速度となるよう、連通穴143の開口面積の
約2倍の開口面積に設定される。
【0031】このような構成のセンターンチャンバー2
1を設けた底部炙り装置を用いて紙容器10の底部11
の加熱溶融を行うことにより、紙容器10の底部11の
内面側において本来のシール部を越えて内容物収納部側
にはみ出した拡張炙り部まで熱風を噴射し、かつ、その
拡張炙り部に対しては本来のシール部に設定する炙り部
に対するよりも遅い速度で熱風を噴射して、本来のシー
ル部に対しては高温炙りにより十分な熱量を供給しつ
つ、その本来のシール部より内容物収納部側にピンホー
ルの発生しない拡張シール部を形成することができ、や
はり、容器内面側で炙りによる熱ピンホールを完全にシ
ール部内に留め、特に紙容器10の底部11のコーナー
部の内面側に熱量を十分行き渡らせて該コーナー部のシ
ール不良を防止しつつ、そのコーナー部の内面に発生す
る熱ピンホールをシール部内に留めるようにできる。
【0032】なお、上記の例は、連通穴を介してチャン
バー本体の熱風室に連通する小熱風室を設けて噴射窓に
熱風を送るようにしたものであるが、この小熱風室は、
チャンバー本体の熱風室とは別系統で熱風を供給するも
のとしてもよい。
【0033】また、上記紙容器のシート素材としては、
PE/紙/PE/アルミ蒸着PET/PE、PE/紙/
PE/シリカ蒸着PET/PEのほかにも様々な積層構
成のものを使用できる。特に、蒸着層としては、上記の
ものが一般的に用いられるが、これに限られることはな
く、他の例えば酸化アルミニウムや酸化インジウム,酸
化錫等の無機物の蒸着層としてもよく、また、それらの
混合物や複数層に構成されたものであっても構わない。
【0034】また、本発明を適用する紙容器は、焼酎を
初め、他の清酒等のアルコールや、ジュースその他の飲
料等の様々な液体を内容物とする紙容器であってよいも
のである。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、液体用紙容器の頂部ま
たは底部を折り畳んで加圧シールするためシール部を熱
風で炙って熱可塑性接着剤を溶融する時に発生するピン
ホールをシール部内に留めてシール性を向上させるよう
にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器の斜視
図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器のシー
ト素材の積層構成の説明図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器のブラ
ンクの内面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器のブラ
ンクの外面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器の底部
のシール部の加熱溶融におけるチャンバーの配置を平面
視にて示す説明図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器の頂部
のシール部の加熱溶融におけるチャンバーの配置を平面
視にて示す説明図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器の頂部
のシール部の加熱溶融におけるチャンバーの配置を垂直
断面で示す説明図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器の頂部
のシール部の加熱溶融に使用するセンターチャンバーの
斜視図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る液体用紙容器の頂部
のシール部の加熱溶融に使用するセンターチャンバーの
分解図である。
【図10】液体用紙容器の底部のシール部の加熱溶融に
使用するセンターチャンバーの一例の斜視図である。
【図11】液体用紙容器の底部のシール部の加熱溶融に
使用するセンターチャンバーの一例の分解図である。
【符号の説明】
10 紙容器 11 底部 12 頂部 21,31 センターチャンバー 41 熱風室 42,142 噴射孔 43,143 連通穴 44,144 小熱風室 45,145 噴射窓 46,146 連通路 51,151 チャンバー本体 52,152 スペーサー 55,155 プレート a,b,c,d 炙り部 a1 拡張炙り部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体用紙容器の頂部または底部を折り畳
    んで加圧シールするに際しそのシール部を熱風で炙って
    熱可塑性接着剤を予め加熱溶融する方法であって、前記
    液体用紙容器の頂部または底部のシール部に向けて熱風
    を噴射するとともに、前記液体用紙容器の頂部または底
    部の内面側のシール部の内容物収納部側近傍に所定の拡
    張炙り部を設定し、該拡張炙り部に向け、前記内面側の
    シール部に向けて噴射する熱風の速度よりも遅い速度で
    熱風を噴射することを特徴とする液体用紙容器のシール
    部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法。
  2. 【請求項2】 前記内面側のシール部に向けて噴射する
    熱風の速度の略半分の速度で前記拡張炙り部に向けて熱
    風を噴射する請求項1記載の液体用紙容器のシール部の
    熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法。
  3. 【請求項3】 前記拡張炙り部を前記液体用紙容器の頂
    部または底部のコーナー部近傍に設定し、該コーナー部
    の内面側のシール部に向けて噴射する熱風の量を該シー
    ル部の他の部分に噴射する熱風の量よりも多くする請求
    項1または2記載の液体用紙容器のシール部の熱可塑性
    接着剤を加熱溶融する方法。
  4. 【請求項4】 前記液体用紙容器のシート素材が、紙層
    を基材層とし無機物の蒸着層を有するプラスチック層を
    中間層とし熱可塑性接着剤層を内層および外層とする積
    層体である請求項1,2または3記載の液体用紙容器の
    シール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法。
  5. 【請求項5】 液体用紙容器の頂部または底部を折り畳
    み加熱圧着するに際しそのシール部を熱風で炙って熱可
    塑性接着剤を予め加熱溶融する装置であって、前記液体
    用紙容器の頂部または底部の端縁の内面に臨んで設置さ
    れる熱風噴射用のチャンバーを備え、該チャンバーが、
    熱風が供給される熱風室と、該熱風室に供給された熱風
    を前記液体用紙容器の頂部または底部の端縁のシール部
    に向けて噴射する多数の噴射孔とを有するとともに、熱
    風が供給される小熱風室と、該小熱風室に供給された熱
    風を前記液体用紙容器の頂部または底部の内面側のシー
    ル部の内容物収納部側近傍に設定した所定の拡張炙り部
    に向けて前記噴射孔からの熱風の速度よりも遅い速度で
    噴射する噴射窓とを有することを特徴とする液体用紙容
    器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する装置。
  6. 【請求項6】 前記シール部に向けて噴射する熱風の速
    度の略半分の速度で前記拡張炙り部に向けて熱風が噴射
    される請求項5記載の液体用紙容器のシール部の熱可塑
    性接着剤を加熱溶融する装置。
  7. 【請求項7】 前記液体用紙容器の頂部または底部の各
    コーナー部の内面側のシール部に向けて噴射する熱風の
    量が該シール部の他の部分に噴射する熱風の量よりも多
    くなるよう前記噴射孔が配置されるとともに、該コーナ
    ー部近傍に前記拡張炙り部が設定された請求項5または
    6記載の液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加
    熱溶融する装置。
  8. 【請求項8】 前記チャンバーが、断面多角形の短筒状
    で内部に前記熱風室を有し側壁部に前記噴射孔を有する
    とともに端部に前記熱風室につながる連通穴を有するチ
    ャンバー本体と該チャンバー本体の端部に配置されたス
    ペーサーと該スペーサーを介して取り付けられたプレー
    トからなり、前記液体用紙容器の頂部または底部の各コ
    ーナー部に対応してそれぞれ前記連通穴が設けられ、前
    記スペーサーにより前記チャンバー本体と前記プレート
    との間に前記連通穴に連通する小熱風室と各コーナー部
    近傍に向けて熱風を噴射する連通窓が形成されるととも
    に前記小熱風室と前記噴射窓とを連通する連通路が形成
    された請求項7記載の液体用紙容器のシール部の熱可塑
    性接着剤を加熱溶融する装置。
  9. 【請求項9】 前記噴射窓の開口面積が前記連通穴の開
    口面積より大きい請求項8記載の液体用紙容器のシール
    部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する装置。
  10. 【請求項10】 前記噴射窓の開口面積が前記連通穴の
    開口面積の略2倍である請求項9記載の液体用紙容器の
    シール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する装置。
  11. 【請求項11】 前記液体用紙容器のシート素材が、紙
    層を基材層とし無機物の蒸着層を有するプラスチック層
    を中間層とし熱可塑性接着剤層を内層および外層とする
    積層体である請求項5,6,7,8,9または10記載
    の液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融
    する装置。
JP16623798A 1998-05-29 1998-05-29 液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法および装置 Expired - Lifetime JP4094728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16623798A JP4094728B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16623798A JP4094728B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11342549A true JPH11342549A (ja) 1999-12-14
JP4094728B2 JP4094728B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=15827661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16623798A Expired - Lifetime JP4094728B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4094728B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068138A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Toppan Printing Co Ltd ホットエア吹出しオーブン
JP2002301779A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Dainippon Printing Co Ltd カートントップシール用加熱装置
JP2006256327A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 G D Spa たばこ製品用の箱の組立てのための操作方法と装置
JP2008500203A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 エロパック・ジステムズ・アクチエンゲゼルシャフト カートンスリーブの開放端区域のプラスチック表面領域を加熱する方法及び装置
JP2009083237A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toppan Printing Co Ltd ヒータ機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068138A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Toppan Printing Co Ltd ホットエア吹出しオーブン
JP2002301779A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Dainippon Printing Co Ltd カートントップシール用加熱装置
JP2008500203A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 エロパック・ジステムズ・アクチエンゲゼルシャフト カートンスリーブの開放端区域のプラスチック表面領域を加熱する方法及び装置
JP2006256327A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 G D Spa たばこ製品用の箱の組立てのための操作方法と装置
JP2009083237A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toppan Printing Co Ltd ヒータ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP4094728B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004270547B2 (en) Packaging bag for microwave oven
JP4580505B2 (ja) 密封型紙トレー容器の製造方法
JPH11342549A (ja) 液体用紙容器のシール部の熱可塑性接着剤を加熱溶融する方法および装置
JP2004510603A (ja) レトルト処理可能な包装容器向けの包装用ラミネート
EP3388229B1 (en) Breakable film for capsules with extractable substances and capsule sealed with such film
JPH11292001A (ja) 食品の自動包装装置および方法
KR20130008012A (ko) 냉각식 접힘에 의하여 내부 층을 갖는 무알루미늄의 평면 합성물로 식품용 용기를 제조하는 방법
JP2000327044A (ja) スタンディングパウチ
JP2000255562A (ja) 紙トレー
JP4614334B2 (ja) 自立性電子レンジ用包装容器およびその包装体
JP2017056996A (ja) 液体用紙容器
JP2639957B2 (ja) 内填物に対する保香特性に優れた性質を有する紙容器における封筒貼り部の形成方法
JP3136982B2 (ja) 液体用紙容器の加熱装置
JPH11198923A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器
JPH05305937A (ja) 容器の製造方法
JP3440758B2 (ja) 密封容器
JPH05124636A (ja) ブランク板
JP2003326615A (ja) 多角形トレー状紙箱体の製箱方法
JP3928358B2 (ja) 紙容器の加熱方法及び該加熱方法を用いた加熱装置
JPH06312738A (ja) 液体用紙容器
JP2001031005A (ja) 液体紙容器の密封方法
JP4289529B2 (ja) 注出口付きパウチへの内容物の充填方法
JP3603667B2 (ja) 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置
JP2005162295A (ja) 加熱装置
JPH01299034A (ja) 紙容器用のブランク板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term