JPH11340596A - 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔 - Google Patents

印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔

Info

Publication number
JPH11340596A
JPH11340596A JP14012598A JP14012598A JPH11340596A JP H11340596 A JPH11340596 A JP H11340596A JP 14012598 A JP14012598 A JP 14012598A JP 14012598 A JP14012598 A JP 14012598A JP H11340596 A JPH11340596 A JP H11340596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
layer
particles
resin
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14012598A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Furuya
修一 古谷
Takashi Inada
孝 稲田
Shozo Kiyono
正三 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Furukawa Circuit Foil Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP14012598A priority Critical patent/JPH11340596A/ja
Publication of JPH11340596A publication Critical patent/JPH11340596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材との接合強度も高く、高密度超微細配線
の形成も可能である印刷回路基板用の銅箔および樹脂付
き銅箔を提供する。 【解決手段】 表面粗度(Rz)2.0μm以下の平滑
面1Aを有する電解銅箔1の平滑面1Aに、粒子径0.
5〜2.0μmの粒子2aが80%以上占有する一次突
起物層2が形成され、一次突起物層2の上に粒子径0.
01〜0.5μmの粒子3aが80%以上占有する二次
突起物層3が形成されて成る表面粗度(Rz)2.0〜
4.0μmの粗化面を有し、かつ、二次突起物層3が厚
み0.15〜0.5mg/dm2の亜鉛層4で被覆されている印
刷回路基板用の銅箔。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷回路基板用の
銅箔および樹脂付き銅箔に関し、更に詳しくは、エッチ
ングファクタ(Ef)値が大きく、高密度超微細配線が
可能であり、多層印刷回路基板の製造に用いて好適な印
刷回路基板用の銅箔と樹脂付き銅箔に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷回路基板は、通常、次のようにして
製造されている。
【0003】すなわち、ガラス・エポキシ樹脂やガラス
・ポリイミド樹脂などから成る電気絶縁性の基材の表面
に、熱硬化性の接着剤を介して表面回路形成用の銅箔を
積層して銅張り積層板とし、その銅張り積層板に、スル
ーホールの穿設,スルーホールめっきを順次行ったの
ち、表面の銅箔にエッチング処理を行って所望する回路
パターンを形成し、最後に、ソルダーレジストの形成や
その他の仕上げ処理が行われる。
【0004】上記した工程における銅張り積層板の製造
時に用いる接着剤としては、通常、基材を構成している
熱硬化性性樹脂と同種の電気絶縁性樹脂のワニスをガラ
ス布などに含浸・嵌挿させて当該ワニスを半硬化状態に
し、それをマトリックス樹脂とするプリプレグ材が主流
になっている。
【0005】すなわち、前記した基材の上・下面に所望
枚数のプリプレグ材を配置し、更にプリプレグ材の表面
に表面回路形成用の銅箔を重ね合わせたのち、全体を熱
圧着して銅張り積層板が製造されている。
【0006】ここで、表面回路形成用の銅箔としては、
一般に電解銅箔が用いられている。この電解銅箔は、表
面平滑な回転ドラムの当該表面に通常は硫酸銅浴を用い
て銅を電解析出させて成膜し、それを連続的に回転ドラ
ムから剥離して製造されている。したがって、得られた
電解銅箔の剥離面は比較的平滑であり、銅の析出面(マ
ット面)は比較的粗い面になっており、銅張り積層板の
製造時には、この粗化面であるマット面をプリプレグ材
に接合することにより当該粗化面でプリプレグ材に対す
るアンカー効果を発揮させ、プリプレグ材と電解銅箔と
の間の接合強度を高めるようにして回路基板としての信
頼性の確保がなされている。
【0007】また、最近では、銅箔の粗化面を予めエポ
キシ樹脂のような接着用樹脂で被覆し、当該接着用樹脂
を半硬化状態(Bステージ)の絶縁樹脂層にした樹脂付
き銅箔を表面回路形成用の銅箔として用い、その絶縁樹
脂層側を基材に熱圧着して印刷回路基板、とりわけ多層
印刷回路基板を製造することが行われている。
【0008】ところで、最近の各種電子部品は高度に集
積化され、小型でかつ高密度の印刷回路を内蔵するIC
やLSIなどが使用されている。そして、このことに対
応して、印刷回路基板における回路パターンも高密度化
が要求され、微細な線幅の配線から成る回路パターンが
形成されている、いわゆるファインパターンの印刷回路
基板が要求されるようになった。例えば半導体パッケー
ジに使用される印刷回路基板の場合には、配線間隔(線
間)と線幅がそれぞれ50μm前後という高密度極微細
配線を有する印刷回路基板が要求されている。
【0009】このファインな回路パターンを形成しよう
とする場合には、エッチング時におけるエッチングファ
クタ(Ef)を考慮することが重要である。
【0010】ここでエッチングファクタ(Ef)につい
て説明する。
【0011】いま、銅箔へのエッチングにより、図3で
示したような断面形状を有する回路パターンが基材7の
上に形成されたものとする。図3において、Hは銅箔5
の厚みであり、Tが回路パターン6におけるトップ幅、
Bが回路パターン6のボトム幅を示している。
【0012】このような断面形状の回路パターンにおい
て、そのエッチングファクタ(Ef)は次式: Ef=2H/(B−T) に基づいて算出される値であり、この値が大きいほど、
形成された回路パターンの側壁は垂直に近い状態になっ
ていることを表している。したがって、ファインな回路
パターンを形成しようとする場合には、できるだけEf
値が大きくなるような条件の下で銅箔のエッチングを行
うことが必要になる。
【0013】このEf値は様々な条件でその大小が決ま
ってくるが、明確であることは、エッチング時間が長く
なると最初に形成された回路パターンの側壁もエッチン
グされてしまい、側壁の垂直性は崩れ、その結果、Ef
値が小さくなってしまうということである。
【0014】例えば、銅箔の厚みが厚い場合、基材の箇
所までエッチングするために要する時間は長くなるの
で、回路パターンの断面形状は崩れてEf値は小さくな
る。このような問題は、形成する回路パターンの線幅が
大きい場合にはそれほど深刻な問題にはならないが、線
幅が小さいファインな回路パターンの場合には、断線に
結びつく深刻な問題になってしまう。
【0015】例えば、通常の印刷回路基板の場合、銅箔
としては厚み18μmの電解銅箔に厚み25μm程度の
銅パネルめっきを施したものが用いられているが、これ
に対して線幅50μm前後の回路パターンを形成する
と、回路パターンの断面形状は三角形に近似した形状に
なってしまい、回路幅は不安定で断線の虞れも孕み、結
局は印刷回路基板の歩留まり低下が引き起こされる。
【0016】このような問題に対し、線幅50μm前後
の回路パターンの形成に際しては、厚み12μm以下の
電解銅箔に厚み15μm前後の銅パネルめっきを施した
ものが用いられている。
【0017】このような薄い銅箔を用いると、確かにE
f値を向上させることは可能になる。しかしながら、こ
の銅箔の場合も、基材との接合強度の確保のために基材
側の表面は粗化面になっていて、この粗化面の突起部が
基材に喰い込んでいるので、この突起部を完全にエッチ
ング除去するためにはある時間のエッチング処理を継続
しなければならない。粗化面の突起部を完全に除去しな
いと、それが残銅となり、回路パターンの間隔が狭い場
合には絶縁不良を引き起こすからである。
【0018】したがって、粗化面の突起部をエッチング
除去する過程で、既に形成されている回路パターンの側
壁のエッチングも進行してしまい、結局はEf値は小さ
くなってしまう。
【0019】薄い銅箔を用いる場合、その表面粗度を小
さくすれば上記した問題を解消できることは事実である
が、その場合には銅箔と基材との接合強度は小さくなる
ため信頼性に富むファインな回路パターンの印刷回路基
板を製造することは困難である。
【0020】一方、銅箔と基材との接合強度を高めるた
めに、銅箔の粗化面に亜鉛や亜鉛合金のめっきを施すこ
とが行われている。これは、銅箔を例えば接着剤を介し
て基材に熱圧着したときに、銅成分が接着剤と反応して
接着剤の接着能を劣化させたり、また銅箔表面が酸化し
たりして基材との接合強度が低下することを防止するた
めである。更には、銅箔の粗化面の突起部が基材に喰い
込んでいる場合、突起部と基材との界面に存在している
亜鉛の働きで突起部の銅がエッチングされやすくなり、
もってEf値を向上させることもできるからである。
【0021】その場合、このめっき層の厚みが薄すぎる
と上記した効果は充分に発揮されないので接合強度は不
充分である。そして、上記効果を充分に発揮させようと
してめっき層の厚みを厚くしてもエッチングの過程で亜
鉛がエッチャントに溶出して突起部と基材との間のクリ
アランスが大きくなってしまうので、かえって接合強度
は低下するようになってしまう。このように、亜鉛層の
厚みが薄すぎても、また厚すぎでも、銅箔と基材との間
で充分な接合強度を得ることは困難であった。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】このように、Ef値が
大きく、かつ基材との接合強度も高いファインな回路パ
ターンが形成されている印刷回路基板を製造すること
は、実際問題として、かなり困難であった。とくに、線
間や線幅が50μm前後の高密度極微細配線の回路パタ
ーンを従来の銅箔を用いて形成することは事実上不可能
であり、現在、それを可能にする銅箔の開発は強く望ま
れている。
【0023】本発明は、上記した要請に応えるべく開発
された銅箔であって、線間や線幅が50μm前後のファ
インな回路パターンであった場合でも、大きいEf値と
高い接合強度を実現することができる印刷回路基板用の
銅箔、および樹脂付き銅箔の提供を目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、表面粗度(Rz)2.0μ
m以下の平滑面を有する電解銅箔の前記平滑面に、粒子
径0.5〜2.0μmの粒子が80%以上占有する一次突
起物層が形成され、前記一次突起物層の上に粒子径0.
01〜0.5μmの粒子が80%以上占有する二次突起
物層が形成されて成る表面粗度(Rz)2.0〜4.0μ
mの粗化面を有し、かつ、前記二次突起物層が厚み0.
15〜0.5mg/dm2の亜鉛層で被覆されていることを特
徴とする印刷回路基板用の銅箔が提供され、また、前記
印刷回路基板用の銅箔の前記亜鉛層の表面に、厚み20
〜80μmの半硬化状態の絶縁樹脂層が密着して接合し
ていることを特徴とする印刷回路基板用の樹脂付き銅箔
が提供される。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の銅箔の1例Aを図1に示
す。
【0026】この銅箔Aは、電解銅箔1の片面が平滑面
1Aになっていて、この平滑面1Aの上に、後述する一
次突起物層2,二次突起物層3が順次形成され、更に前
記二次突起物層3の表面が薄い亜鉛層4で被覆されて図
示しない基材との接合面1Bが構成された断面構造にな
っている。
【0027】そして、前記した二次突起物層3の表面3
Aは、JIS B0601で規定する表面粗度(Rz)
が2.0〜4.0μmになっている。このRz値が2.0
μmより小さい場合には、前記接合面1Bを基材と接合
したときに充分な接合強度が得られず、またRz値が
4.0μmより大きい場合には、接合面1Bの突起部の
基材への喰い込み量が大きくなり、エッチング時に前記
突起部の完全除去に長い時間を要するため、Ef値が小
さくなって、信頼性の高いファインな回路パターンの形
成が困難になる。
【0028】一方、上記した平滑面1Aは、JIS B
0601で規定する10点平均粗度(Rz)が2.0μ
m以下になっている。このRz値が2.0μmより大き
い場合、すなわち凹凸の大きい粗化面である場合には、
この平滑面1Aに後述する一次突起物層2や二次突起物
層3を形成するときに、それらの層を構成する突起物が
凸部に集中して生成してしまい、接合面1Bが粗くなり
すぎて基材への喰い込み量が大きくなり、エッチング時
にその喰い込み部を完全除去するための時間は長くなっ
て、結局、Ef値が小さくなり、信頼性の高いファイン
な回路パターンの形成が困難になるからである。
【0029】本発明の銅箔の素材としては電解銅箔が用
いられる。
【0030】その理由は、電解銅箔の場合、圧延銅箔に
比べてその厚みが15μm以下の極薄であっても厚みの
ばらつきは少なく、しかも広幅な箔を比較的低コストで
製造することができるとともに、前記したRz値の平滑
面を形成することができ、後述するように、その平滑面
の上に前記した一次突起物層と二次突起物層を形成して
接合面1BのRz値を前記した値に調整することが容易
であるからである。
【0031】電解銅箔は、その生産効率を高めるため
に、通常、20〜150A/dm2という高電流密度で製造
されているが、その場合には、マット面のRz値が5μ
m以上のものが製造されやすい。しかしながら、例えば
市販の装飾用光沢銅めっき浴やチオ尿素,糖蜜などを添
加した電解浴を用いたり、また電流密度を下げるなど電
解条件を変えることにより、マット面のRz値を1μm
前後にまで小さくして平滑にすることもできる。更に
は、比較的粗いマット面に対して、例えば電解研磨法や
化学研磨法などを適用して当該マット面を平滑にするこ
ともできる。
【0032】本発明で用いる電解銅箔1の場合、上記し
た製造方法において電解条件などを適切に選択すること
により、そのマット面のRz値を2.0μm以下にし
て、それを平滑面1Aとすることもできる。
【0033】電解銅箔の平滑面1Aの上に形成される一
次突起物層2は粒子2aの集合体であり、具体的には、
電解銅箔の平滑面1Aに突起物として析出させた銅粒子
の群で形成されている。この場合、一次突起物層2にお
いては、粒子径が0.5〜2.0μmの粒子2aが全体の
80%以上占有していることが必要である。
【0034】この一次突起物層2を構成する粒子2aの
粒子径が0.5μmより小さい場合は、当該突起物の基
材への喰い込み深さは浅くなるため接合強度を高める効
果は不充分となり、逆に2.0μmより大きい場合は、
確かに基材との接合強度は高くなるものの、他方では銅
箔の接合面1BにおけるRz値が前記した2.0〜4.0
μmから外れて大きくなってEf値は小さくなり、ファ
インな回路パターンの形成に難点が生ずる。このような
ことから粒子2aの粒子径は0.5〜2.0μmに制御さ
れる。
【0035】また、粒子2aの粒子径が上記した範囲内
にあったとしても、その粒子2aの一次突起物層2にお
ける占有割合が80%より小さい場合には、粒子径が
0.5μmより小さい粒子が増えて接合強度の低下とい
うような問題が生じてしまう。このようなことから、一
次突起物層2は、粒子径0.5〜2.0μmの粒子が80
%以上占有している層であることが必要である。
【0036】この一次突起物層2は、例えば電解銅箔製
造における最終工程で、既に製箔されている銅箔のマッ
ト面に更に粒子径が0.5〜2.0μmの銅粒子を析出さ
せることにより形成することができる。
【0037】このとき、上記した一次突起物層2を短時
間で形成しようとすると、銅粒子が電解銅箔表面に局部
的に樹枝状に成長し、形成された一次突起物層2のRz
値は非常に大きくなってしまい、ファインな回路パター
ンの形成が困難になる。
【0038】そのため、形成されてくる一次突起物層2
のRz値を低くしながら、銅箔の全面に銅粒子を薄く均
一に析出させるように、浴組成や浴温、電流密度や電解
時間などの条件を制御することが好ましい。
【0039】なお、一次突起物層2を構成する銅粒子が
脱落することを防止するために、形成された一次突起物
層2の表面に薄くかつ緻密な銅めっき(カプセルめっ
き)層を設けてもよい。
【0040】この一次突起物層2の上に形成される二次
突起物層3もまた、粒子3aの集合体であり、具体的に
は一次突起物層の場合と同様に銅粒子の群で形成されて
いる。
【0041】この二次突起物層3は一次突起物層2の粒
子2aよりも小さい粒子径の粒子で形成されている。具
体的には、多数の微細粒子が一次突起物層2の粒子の上
に析出していき、全体として細毛形状をなす粒子の集合
体として形成されている。二次突起物層3は上記したよ
うな構成になっているので、当該二次突起物層3のRz
値はそれほど大きくならない状態のまま前記細毛形状の
粒子群と基材との接触面積が大きくなるので接合強度を
高めることになる。
【0042】この二次突起物層3においては、粒子径
0.01〜0.5μmの粒子3aが全体の80%以上占有
していることが必要である。
【0043】粒子3aの粒子径が0.01μmより小さ
い場合は、基材との間における接合強度の向上はほとん
ど得られず、また粒子径が0.5μmより大きくなる
と、その下に位置する一次突起物層2を構成する粒子の
大きさとあまり違わなくなるので、接合面1BのRz値
は大きくなり、ファインな回路パターンの形成が困難に
なる。
【0044】また、粒子3aの粒子径が上記した範囲内
にあったとしても、その粒子3aの二次突起物層3にお
ける占有割合が80%より小さい場合には、粒子径が
0.01μmよりも小さい粒子、または粒子径が0.5μ
mより大きい粒子が増えて、いずれの場合も接合強度の
低下というような問題が生じてしまう。このようなこと
から、二次突起物層3は、粒子径0.01〜0.5μmの
粒子が80%以上占有している層であることが必要であ
る。
【0045】この二次突起物層3は、例えば前記した一
次突起物層2の形成に続けて、既に形成されている一次
突起物層2の上に更に粒子径が0.01〜0.5μmの銅
粒子を析出させることにより形成することができる。
【0046】なおこのとき、浴組成や電解条件などを適
切に設定することにより、一次突起物層2の凸部だけで
はなく凹部にも粒子径0.01〜0.5μmの微細銅粒子
を均一に析出させることが好ましい。
【0047】また、前記したように、一次突起物層の形
成に続けて連続的に二次突起物層3の形成を行ってもよ
く、また、一次突起物層の形成後、その上に前記したカ
プセルめっき層を形成したのち別工程で二次突起物層の
形成を行ってもよい。
【0048】このようにして、電解銅箔1の平滑面1A
はRz値が2.0〜4.0μmに調整される。前記した二
次突起物層3の形成後にあっても、そのRz値は上記範
囲に設定されることが必要である。
【0049】このようにして形成されている二次突起物
層3の表面3A上に、亜鉛層4が形成されている。
【0050】亜鉛層4は、銅箔と基材とを接着剤を用い
て例えば熱圧着したときに、銅と接着剤との反応による
前記接着剤の劣化や銅箔表面の酸化を防止するために設
けられる層である。
【0051】ここで、亜鉛は銅へ拡散しやすいので、亜
鉛層4の厚みが薄すぎると、拡散の結果、銅箔表面に存
在する亜鉛の量は極度に減少してしまい、結局、亜鉛層
4を形成した意味は消失してしまう。亜鉛層4の厚みが
厚くなれば上記した問題は起こらなくなるが、しかし他
方ではエッチング時に溶出する亜鉛量も多くなって銅箔
の接合面1Bと基材との間にクリアランスが生じてこの
場合も接合強度の低下が引き起こされる。このようなこ
とから、亜鉛層4の厚みは、0.15〜0.5mg/dm2の範
囲に設定されることが必要になる。好ましくは、0.3
〜0.5mg/dm2に設定される。
【0052】なお、この亜鉛層4は公知の電解めっき法
や無電解めっき法を適用して形成することが好ましい。
【0053】また、上記銅箔の接合面1Bに更にクロメ
ート処理を行うと、当該銅箔に酸化防止層が形成され
る。適用するクロメート処理としては、公知の方法であ
ってよく、例えば、特開昭60−86894号に開示さ
れている方法をあげることができる。クロム量に換算し
て0.01〜0.2mg/dm2程度のクロム酸化物とその水和
物などを付着させることにより、電解銅箔には優れた防
食能を付与することができる。
【0054】また、前記したクロメート処理面に対し更
にシランカップリング材を用いた表面処理を行うと、銅
箔表面に接着剤との親和力の強い官能基が付与されるの
で、銅箔と基材との接合強度は一層向上し、銅箔の防錆
性,耐熱性も更に向上するので好適である。
【0055】用いるシランカップリング材としては、例
えばビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン,3
−クリシドキシプロピルトリメトキシシラン,N−(2
−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン,3−アミノプロピルトリエトキシシランなどをあ
げることができる。これらのシランカップリング剤は通
常0.001〜5%の水溶液にし、これを銅箔の接合面
1Bに塗布したのちそのまま加熱乾燥して用いればよ
い。なお、シランカップリング剤に代えて、チタン系,
ジルコン系などのカップリング剤を用いても同様の効果
を得ることができる。
【0056】なお、本発明の銅箔の素材である電解銅箔
の厚みは、前記したように、ファインな回路パターンを
形成するために8〜10μmと非常に薄い。そのため、
強度は小さく、腰が弱いためハンドリング時に皺や折れ
目がつきやすいという問題がある。そこで、表面に離型
性の樹脂フィルムを貼着してハンドリングを行うことが
好ましい。
【0057】離型性の樹脂フィルムとしては、例えば粘
着剤を塗布したポリエチレンテレフタレートフィルムを
あげることができる。
【0058】次に、本発明の樹脂付き銅箔を説明する。
【0059】この樹脂付き銅箔Bは、図2で示したよう
に、図1の銅箔Aにおける接合面1Bを接着用樹脂で被
覆し、当該接着用樹脂の半硬化状態の絶縁樹脂層5が密
着して接合した構造になっている。
【0060】ここでいう半硬化状態とは、いわゆるBス
テージ状態であって、表面を指で触れても粘着感はな
く、その樹脂層を重ね合わせて保管することができ、更
に加熱処理を受けると硬化反応が起こる状態のことをい
う。
【0061】この樹脂付き銅箔は、接着用樹脂を最適条
件で銅箔に塗布することができ、また銅箔には必ず一定
厚みの接着用樹脂層が絶縁樹脂層5として存在している
のでこの接着用樹脂を介することにより基材と銅箔との
接合強度は高くなり、しかも熱圧着後の表面は非常に平
滑になるので、高密度な極微細配線の回路パターンの形
成を容易にする。
【0062】また、この樹脂付き銅箔の場合、銅箔は接
着用樹脂(絶縁樹脂層)でバックアップされた状態にな
っているので、例えば、銅箔が非常に薄いときでも印刷
回路基板の製造時に銅箔への皺や折れ目などは発生しに
くい。すなわち、この樹脂付き銅箔は取り扱いやすい材
料でもある。
【0063】更に、この樹脂付き銅箔を使用すると、銅
張り積層板の製造時におけるプリプレグ材の使用枚数を
減らすこともできる。しかも、接着用樹脂層の厚みを層
間絶縁が確保できるような厚みにしたり、プリプレグ材
を全く使用していなくても銅張り積層板を製造すること
ができる。またこのとき、基材の表面に絶縁樹脂をアン
ダーコートして表面の平滑性を更に改善することもでき
る。
【0064】なお、上記したようにプリプレグ材を使用
しない場合には、プリプレグ材の材料コストは節約さ
れ、また積層工程も簡略になるので経済的に有利とな
り、しかも、プリプレグ材の厚み分だけ製造される多層
印刷回路基板の厚みは薄くなり、1層の厚みが100μ
m以下である極薄の多層印刷回路基板を製造することが
できるという利点がある。
【0065】この絶縁樹脂層5の厚みは20〜80μm
であることが好ましい。
【0066】絶縁樹脂層5の厚みが20μmより薄くな
ると、接着力は低下し、プリプレグ材を介在させること
なくこの樹脂付き銅箔を内層材を備えた基材に積層した
ときに、内層材の回路との間の層間絶縁を確保すること
が困難になるからである。
【0067】また、絶縁樹脂層の厚みを80μmより厚
くすると、1回の塗布工程で目的厚みの絶縁樹脂層を形
成することが困難となり、余分な材料費と工数がかかる
ため経済的に不利となる。更には、形成された絶縁樹脂
層はその可撓性が劣るので、ハンドリング時にクラック
などが発生しやすくなり、また内層材との熱圧着時に過
剰な樹脂流れが起こって円滑な積層が困難になるからで
ある。
【0068】
【実施例】実施例1 (1)電解銅箔の製造 下記の条件で、長さ300mm,幅300mm,厚み10μ
mの電解銅箔を製造した。
【0069】浴組成:金属銅55g/L,硫酸55g/L,塩
化物イオン30ppm(NaClとして),3−メルカプ
ト1−プロパンスルホン酸ナトリウム1.5ppm,ヒドロ
キシエチルセルロース10ppm。
【0070】浴温:58℃。
【0071】対極:含リン銅板。
【0072】電流密度:50A/dm2
【0073】得られた電解銅箔のマット面の表面粗度を
JISB0601で規定する方法によって測定した。1
0点平均表面粗度(Rz)は1.2μmであった。 (2)一次突起物層、二次突起物層の形成 まず、金属銅:20g/L,硫酸:100g/Lから成る組成
の電析浴を建浴した。これを浴(1)とする。また、金属
銅:60g/L,硫酸:100g/Lから成る電析浴を建浴し
た。これを浴(2)とする。前記した電解銅箔のマット面
を、浴(1)を用い、浴温27℃,電流密度30A/dm2
条件下で5秒間の粗化処理を行い、上記マット面に銅粒
子を析出させた。ついで、浴(2)を用い、浴温60℃,
電流密度15A/dm2の条件下で10秒間のめっき処理を
行い、前記銅粒子を被覆する緻密な銅のカプセルめっき
層を形成した。
【0074】この時点で表面を顕微鏡観察したところ、
表面の全面に微粒子状の突起物が形成されている一次突
起物層になっていた。この突起物の粒子径の最大値は
1.8μm,最小値は0.6μmであり、この範囲の粒子
径を有する突起物の占有割合は100%であった。また
Rz値は3.2μmであった。次に、金属銅65g/L,硫
酸110g/Lから成る電析浴を建浴した。これを浴(3)と
いう。
【0075】前記した一次突起物層の面に、浴(3)を用
い、浴温55℃,電流密度3.5A/dm2の条件下で10
秒間の粗化処理を行って銅粒子を析出させて二次突起物
層を形成した。得られた二次突起物層の突起物における
粒子径の最大値は0.5μm、最小値は0.1μmであ
り、この範囲の粒子径を有する突起物の占有割合は10
0%であった。またRz値は3.5μmであった。 (3)亜鉛めっき層の形成 下記組成の亜鉛めっき浴を建浴した。
【0076】硫酸亜鉛七水塩24g/L,水酸化ナトリウ
ム85g/L。
【0077】前記電解銅箔の二次突起物層の面に、亜鉛
めっき浴の浴温を25℃とし、対極にステンレス鋼板を
用い、電流密度0.8A/dm2で2秒間の亜鉛めっきを行
い、厚みが約0.45mg/dm2の亜鉛めっき層を形成し
た。
【0078】(4)表面処理 ついで、銅箔を水洗したのち、三酸化クロム3g/L,p
H11.5の水酸化ナトリウム水溶液(液温:55℃)
に6秒間浸漬してクロメート処理を行い、水洗乾燥し
た。
【0079】更に、銅箔を、ビニルトリス(2−メトキ
シエトキシ)シラン2g/Lの水溶液に10秒間浸漬した
のち取り出し、ついで銅箔の表面を軟質ゴム板でしごい
て水切りを行ったのち温度100℃で乾燥してシランカ
ップリング剤処理を行った。
【0080】(5)片面銅張り積層板の製造 上記した銅箔を、厚み1mmのガラス繊維エポキシプレプ
リグシート(FR−4)の上に配置し、全体を2枚の平
滑なステンレス鋼板で挟み、温度170℃,圧力50kg
/cm2で60分間熱圧着し、厚み1mmの片面銅張り積層板
を製造した。
【0081】(6)接合強度とエッチング特性の測定 下記の仕様で銅箔のエッチング特性と、銅箔とプレプリ
グ材との接合強度、および耐塩酸性を測定した。
【0082】(a)エッチング特性:片面銅張り積層板
の銅箔表面に厚み15μmの銅めっきを行ったのち縦1
00mm,横100mmの試料を切り出した。試料の銅めっ
き層の上に、厚み2.5μmのレジスト膜を形成したの
ち線幅55μm,線間45μmの直線平行パターンを描
画現像した。ついで、塩化第二鉄2.0モル/L,塩酸0.4
モル/Lから成るエッチャントをスプレーしてエッチング処
理を行い回路パターンを形成した。
【0083】なお、積層板へのエッチング時間は、同一
積層板を用いて予備試験を行い、回路パターンの基部に
残銅が認められなくなるまでの最適時間を調べ、当該時
間を採用した。
【0084】得られた回路パターンにつき、ショート部
と切断部の有無を顕微鏡観察した。いずれも存在しない
ものを良好とした。 (b)接合強度:片面銅張り積層板から試料を切りだ
し、その試料につき、温度177℃で10日間の加熱処
理を行ったのち、JISC6511で規定する方法に準
拠して引き剥がし強度を測定した。なお、この値が0.
5kg/cm以上であるものは良品と判定される。
【0085】(c)耐塩酸性:線幅1mmのテストパター
ン描画試料を濃度12%の塩酸(温度25℃)に30分
間浸漬したのち取り出して前記した引き剥がし強度を測
定し、塩酸浸漬前後における引き剥がし強度の低下率
(%)を算出した。
【0086】この値が小さいものほど耐塩酸性が優れて
いることを表す。
【0087】測定結果は以下の通りであった。
【0088】エッチング特性:ショート部も切断部もな
し(良好)。
【0089】引き剥がし強度:0.54kg/cm。
【0090】耐塩酸性:2.5%。
【0091】実施例2、比較例1〜6 浴(1)を用いた一次突起物層の形成,浴(3)を用いた二次
突起物層の形成、および亜鉛めっき層の形成時における
条件を変化させて、実施例1で用いた電解銅箔のマット
面に、表1で示した層構成の銅箔を製造した。
【0092】これらの銅箔につき、実施例1と同様にし
て片面銅張り積層板を製造し、その特性を評価した。以
上の結果を一括して表1に示した。
【0093】
【表1】 表1から次のことが明らかである。
【0094】(1)比較例4と比較例5はいずれもRz
値が3.1μmの電解銅箔を用いたものであるが、比較
例4のように一次,二次の突起物層のいずれをも形成し
ない場合は、基材との接合面のRz値が3.1μmであ
り、かつ亜鉛めっき層が形成されていたとしても、基材
との接合強度は極端に低く、またエッチング特性も劣化
している。
【0095】また、比較例5のように、一次突起物層が
本発明と同じような粒子径の銅粒子から成る場合であっ
ても、接合面のRz値が大きくなりすぎて、接合強度は
高くなるもののエッチング特性は劣化してしまう。
【0096】(2)実施例2と比較例1〜3は、いずれ
も、同じ電解銅箔に一次突起物層,二次突起物層、およ
び亜鉛めっき層が形成されたものである。
【0097】しかしながら、比較例1は亜鉛めっき層の
厚みが厚すぎて、エッチング特性は良好であるものの、
耐塩酸性が極度に低下してしまい引き剥がし強度も低下
している。
【0098】また、比較例2の場合は一次突起物層を構
成する粒子が小さすぎて二次突起物層の粒子径が適正で
あっても引き剥がし強度は低下してしまい、逆に比較例
3の場合は二次突起物層の粒子径が適正であっても一次
突起物層の粒子が大きすぎて、接合強度は高いとはいえ
エッチング特性が劣化してしまう。
【0099】このようなことから、一次突起物層は粒子
径が0.5〜2.0μmのものの占有割合を80%以上
に、かつ二次突起物層は粒子径が0.01〜0.5μmの
ものの占有割合を80%以上に設定することが必要であ
る。
【0100】(3)実施例2と比較例6を対比して明ら
かなように、接合面のRz値と亜鉛めっき層の厚みは同
じであっても、比較例6のように一次突起物層を形成し
ない場合には、引き剥がし強度が低下してしまう。すな
わち、二次突起物層のみを形成しても実施例2のような
効果は得られないのである。
【0101】実施例3 エピクロン1121−75M(商品名、大日本インキ化
学工業(株)製のビスフェノールA型エポキシ樹脂)1
30重量部と、ジシアンシアナミド2.1重量部と、2
−エチル−4−メチルイミダゾール0.1重量部と、メ
チルセロソルブ20重量部とを混合して熱硬化性の接着
用樹脂ワニスを調製した。
【0102】シランカップリング剤処理が終了した実施
例1の銅箔の表面に上記樹脂ワニスをロールコータで厚
み4.0mg/dm2となるように塗布したのち、温度160
℃で5分間熱処理してBステージの絶縁樹脂層とし、図
2で示した樹脂付き銅箔を製造した。
【0103】この樹脂付き銅箔を用いて実施例1の場合
と同様にして片面銅張り積層板を製造し、その特性を評
価した。結果は以下の通りである。 エッチング特性:良好。
【0104】引き剥がし強度:0.43kg/cm。
【0105】耐塩酸性:2.6%。
【0106】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
銅箔および樹脂付き銅箔は、表面のRz値が比較的小さい
値であるにもかかわらず、基材との接合強度は高く、し
かもエッチング時のEf値も大きく、線間や線幅が50
μm前後の高密度超微細配線を有する印刷回路基板用の
銅箔として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の銅箔Aの1例を示す断面図である。
【図2】本発明の樹脂付き銅箔Bの1例を示す断面図で
ある。
【図3】エッチングファクタを説明するための部分断面
図である。
【符号の説明】
1 電解銅箔 1A 電解銅箔1の平滑面 1B 接合面 2 一次突起物層 2a 粒子 3 二次突起物層 3a 粒子 4 亜鉛層 5 絶縁樹脂層 6 回路パターン 7 基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清野 正三 栃木県今市市荊沢601−2 古河サーキッ トフォイル株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面粗度(Rz)2.0μm以下の平滑
    面を有する電解銅箔の前記平滑面に、粒子径0.5〜2.
    0μmの粒子が80%以上占有する一次突起物層が形成
    され、前記一次突起物層の上に粒子径0.01〜0.5μ
    mの粒子が80%以上占有する二次突起物層が形成され
    て成る表面粗度(Rz)2.0〜4.0μmの粗化面を有
    し、かつ、前記二次突起物層が厚み0.15〜0.5mg/d
    m2の亜鉛層で被覆されていることを特徴とする印刷回路
    基板用の銅箔。
  2. 【請求項2】 請求項1の印刷回路基板用の銅箔の前記
    亜鉛層の表面に、厚み20〜80μmの半硬化状態の絶
    縁樹脂層が密着して接合していることを特徴とする印刷
    回路基板用の樹脂付き銅箔。
  3. 【請求項3】 前記電解銅箔の粗化面と反対側の表面
    に、離型性の樹脂フィルムが貼着されている請求項1の
    印刷回路基板用の銅箔。
JP14012598A 1998-05-21 1998-05-21 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔 Pending JPH11340596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14012598A JPH11340596A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14012598A JPH11340596A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340596A true JPH11340596A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15261490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14012598A Pending JPH11340596A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340596A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105699A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Nikko Materials Co Ltd 銅張り積層板用電解銅箔及びその製造方法
JP2002111185A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sony Chem Corp バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
WO2003102277A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Feuille de cuivre traitee en surface pour substrat dielectrique faible, stratifie cuivre comportant cette feuille et carte a cablage imprime
JP2005236231A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Clover Denshi Kogyo Kk 積層配線基板
JP2005251792A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Fujitsu Ltd 配線基板およびその製造方法
JP2006210689A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 高周波プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP2007131946A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレキシブル銅張積層板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフレキシブルプリント配線板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフィルムキャリアテープ、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られる半導体装置、フレキシブル銅張積層板の製造方法及びフィルムキャリアテープの製造方法
JP2008199051A (ja) * 2008-04-08 2008-08-28 Furukawa Circuit Foil Kk 電磁波シールド用銅箔及び電磁波シールド用銅箔の製造方法
JP2009094211A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用金属板材およびその製造方法
JP2010218905A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Hitachi Cable Ltd 基板用金属材料、基板用金属材料の表面粗化処理方法および基板用金属材料の製造方法
WO2015033917A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔、その表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板
KR20170052577A (ko) 2014-09-09 2017-05-12 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 프린트 배선판용 동박 및 구리 피복 적층판

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105699A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Nikko Materials Co Ltd 銅張り積層板用電解銅箔及びその製造方法
JP2002111185A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sony Chem Corp バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
WO2003102277A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Feuille de cuivre traitee en surface pour substrat dielectrique faible, stratifie cuivre comportant cette feuille et carte a cablage imprime
US6969557B2 (en) 2002-06-04 2005-11-29 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Surface-treated copper foil low-dielectric substrate and copper-clad laminate and printed wiring board using the same
CN1316066C (zh) * 2002-06-04 2007-05-16 三井金属矿业株式会社 用于低介电基片的表面处理铜箔和包铜层压板和使用这些材料的印刷电路板
JP4497952B2 (ja) * 2004-02-23 2010-07-07 クローバー電子工業株式会社 積層配線基板
JP2005236231A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Clover Denshi Kogyo Kk 積層配線基板
JP2005251792A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Fujitsu Ltd 配線基板およびその製造方法
JP2006210689A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 高周波プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP2007131946A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレキシブル銅張積層板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフレキシブルプリント配線板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフィルムキャリアテープ、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られる半導体装置、フレキシブル銅張積層板の製造方法及びフィルムキャリアテープの製造方法
JP2009094211A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用金属板材およびその製造方法
JP2008199051A (ja) * 2008-04-08 2008-08-28 Furukawa Circuit Foil Kk 電磁波シールド用銅箔及び電磁波シールド用銅箔の製造方法
JP2010218905A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Hitachi Cable Ltd 基板用金属材料、基板用金属材料の表面粗化処理方法および基板用金属材料の製造方法
WO2015033917A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔、その表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板
KR20170052577A (ko) 2014-09-09 2017-05-12 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 프린트 배선판용 동박 및 구리 피복 적층판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437914A (en) Copper-clad laminate and printed wiring board
JP6591893B2 (ja) キャリア付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、電子機器、樹脂層、キャリア付銅箔の製造方法、及びプリント配線板の製造方法
JP4728723B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔
JP4087369B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔、およびプリント配線板
JP2000269637A (ja) 高密度超微細配線板用銅箔
JP4259024B2 (ja) 多層配線基板の製造方法およびこれにより製造される多層配線基板
JP6514635B2 (ja) キャリア付銅箔、それを用いた銅張積層板、プリント配線板、電子機器及びプリント配線板の製造方法
WO2007058147A1 (ja) プリント配線基板、その製造方法およびその使用方法
JP4329953B2 (ja) 高密度超微細配線板用銅箔
WO2003022569A1 (en) Copper foil with low profile bond enhancement
JPH07231152A (ja) プリント回路内層用銅箔およびその製造方法
EP1133220B1 (en) Copper foil with low profile bond enhancement
JP2005260058A (ja) キャリア付き極薄銅箔、キャリア付き極薄銅箔の製造方法および配線板
JP4217786B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔、およびキャリア付き極薄銅箔を用いた配線板
JPH11340596A (ja) 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔
JPH11340595A (ja) 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔
JP3735485B2 (ja) 樹脂フィルム付き銅箔、およびそれを用いた樹脂付き銅箔
JP2007146258A (ja) 電解銅箔、プリント配線板および多層プリント配線板
JPH10341066A (ja) 印刷回路用銅箔、前記銅箔を用いた印刷回路用樹脂接着剤付銅箔、および前記銅箔を用いた印刷回路用銅張り積層板
JPH08222857A (ja) 銅箔および該銅箔を内層回路用に用いた高密度多層プリント回路基板
JP3933128B2 (ja) 金属箔付き樹脂フィルム、金属箔付き樹脂シート、金属張り積層板
JPH11135952A (ja) 印刷回路基板用樹脂付き銅箔、およびそれを用いた印刷回路基板
JP4391449B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板
JP5467009B2 (ja) レジスト形成配線基板及び電子回路の製造方法
JPH0766933B2 (ja) Tabテープの製造方法