JPH11340356A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH11340356A
JPH11340356A JP10146943A JP14694398A JPH11340356A JP H11340356 A JPH11340356 A JP H11340356A JP 10146943 A JP10146943 A JP 10146943A JP 14694398 A JP14694398 A JP 14694398A JP H11340356 A JPH11340356 A JP H11340356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
conductive pattern
bump electrode
insulating film
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10146943A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Hotta
弘文 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10146943A priority Critical patent/JPH11340356A/ja
Publication of JPH11340356A publication Critical patent/JPH11340356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁基板に穿設され内面にめっき層を形成し
た貫通孔にバンプ電極材料を供給してバンプ電極を形成
した半導体装置では、バンプ電極が外部の電極に位置ず
れして供給されると位置ずれが矯正されないという問題
があった。 【解決手段】 一主面に導電パターン14が形成された
絶縁フィルム13上に半導体ペレット17がその電極1
7aと導電パターン14とが電気的に接続されてマウン
トされ、絶縁フィルム13の他の主面にバンプ電極19
が前記導電パターン14と電気的に接続されて形成され
た半導体装置のバンプ電極19を、絶縁フィルム13の
他の主面側より穿設され内周面にフィルム素地が露呈さ
れかつ内端が導電パターン14によって閉塞された貫通
孔13a内に供給したバンプ電極材料の内端を導電パタ
ーン14に接続し外端を貫通孔13aより突出させるこ
とにより形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は絶縁フィルムの一
方の主面に半導体ペレットをマウントし他の主面にバン
プ電極を形成して前記半導体ペレットと電気的に接続し
た構造の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 小型の電子回路装置、例えば携帯電話
や携帯用端末装置は一層の小型化を実現するためにこれ
に用いられる電子部品も高集積度で小型化が要求され、
半導体装置の場合、電子部品本体である半導体ペレット
の外形寸法を縮小し、従来と同一寸法でも高集積化して
おり、外装外形寸法も半導体ペレット自体の外形寸法に
近づけるように努力している。このような要求に応える
ものとして図4に示す構造の半導体装置が知られてい
る。図において、1は電気的絶縁性と耐熱性を有する絶
縁フィルム、2は絶縁フィルム1の一方の主面に積層し
た導電パターンで、導電性の良好な銅などの金属薄膜
で、レジスト膜3によって被覆され、要部をこのレジス
ト膜3から露呈させている。4は導電パターン2のレジ
スト膜3から露呈した部分に被覆された金めっき層、5
は半導体素子(図示せず)が形成されたペレット本体5
aの一主面から突出した電極5bを有する半導体ペレッ
トで、電極5bが導電パターン2の露呈部に圧着されて
電気的接続しマウントされている。6は絶縁フィルム1
と半導体ペレット5の間に充填され機械的に接着する接
着用樹脂で、半導体ペレット5の動作熱によって絶縁フ
ィルム1と半導体ペレット5の間に生じる熱膨張の差に
よる応力を緩和するとともに半導体ペレット5表面の配
線を外部の腐食性ガスや湿気から保護する。7は導電パ
ターン2の露呈部に形成されたバンプ電極で、一般的に
は半田ボールを溶融させて形成される。この半導体装置
は、図5に示すように絶縁基板8の要部に半導体ペレッ
ト5を挿通する透孔8aを形成しこの透孔8aの周縁に
導電パターン9を形成した印刷配線基板10にバンプ電
極7を基板の導電パターン9に溶着して実装される。図
4に示す半導体装置ではバンプ電極7を半導体ペレット
5のマウント面と同じ面に形成したが、絶縁フィルム1
に貫通孔を形成し他の面にも導電パターンを形成し、貫
通孔にスルーホールめっきを形成して両面の導電パター
ンを電気的に接続し、半導体ペレットマウント面と反対
側の面にバンプ電極を形成したものも一般的に用いられ
ている。この種半導体装置はリードフレームを用い樹脂
封止した構造の半導体装置に比較すると格段に小型化で
きる。しかしながら図4半導体装置では半導体ペレット
5の外周に近接してバンプ電極7を形成できないため、
外形寸法の縮小には限界があった。また、絶縁フィルム
1の裏面にバンプ電極7を形成するものでは半導体ペレ
ット5の外形寸法に関係なくバンプ電極7の配列位置を
決定できるようにみえるが、実際にはバンプ電極7が溶
融した時、隣接するバンプ電極7との間でブリッジしな
いように十分な間隔をとる必要があった。また図4半導
体装置でも同様であるが、バンプ電極7の間のレジスト
膜3を十分厚くして段差を形成しこの段差によりプリッ
ジを防止する必要があった。ところが厚いレジスト膜3
を硬化させるため高温雰囲気で長時間保持すると導電パ
ターン2の銅がめっき層4の金に拡散し、半導体ペレッ
ト5と導電パターン2の電気的、機械的接続が低下し、
バンプ電極7の接続強度も低下するという問題があっ
た。このような問題を解決するものとして、特開平9−
64231号公報(先行技術)には図6に示す構造の半
導体装置が提案されている。図において、図4と同一物
または同様の機能を有する部分には同一符号を付し重複
する説明を省略する。この半導体装置に用いられる絶縁
フィルム1は両面に導電箔(符号なし)を形成して、こ
の一方の面の導電箔をエッチングして導電パターン2を
形成し、この導電パターン2の要部と対応する他の面の
導電箔に窓明けしてこの窓明け部分から絶縁フィルム1
に穿孔して導電パターン2に達する貫通孔1aを形成
し、この貫通孔1aの内周に導電パターン2と他の導電
箔とを電気的に接続するめっき層11を形成し、この貫
通孔1aが開口した他の導電箔の貫通孔1a開口端周縁
を除く部分をエッチングして、めっき層11で覆われた
環状の導電パターン12を形成したもので、この絶縁フ
ィルム1に図4と同様に半導体ペレット5がマウントさ
れ、樹脂6により接着される。この半導体装置は、貫通
孔1a開口端の環状めっき層11aが外部接続の電極と
なり、この電極の形成位置の制約が少なく、図4半導体
装置に比して小型化が図れる。また上記先行技術には貫
通孔1aに半田を供給して絶縁フィルム1から突出する
バンプ電極を形成することも開示されている。この場
合、半田によるバンプ電極は溶融時に貫通孔1aによっ
て位置が固定され、絶縁フィルム1から突出した部分も
自重による加圧によって押し広げられた半田は環状のめ
っき層11aによって保持されるため、隣り合うバンプ
電極のブリッジが防止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 ところで、図6半導
体装置にその貫通孔1aに半田を供給してバンプ電極を
形成したものでは、バンプ電極の実質的な高さが絶縁フ
ィルム1の厚みだけ低くなる。一方、この半導体装置を
外部の印刷配線基板にマウントする際に、バンプ電極7
と基板の導電パターンとが位置ずれしている場合、バン
プ電極7が十分な高さがあれば、溶融半田の中間部が位
置ずれを吸収し、この中間部に作用する捩れの復元力が
半導体装置に作用して半導体装置の供給時の位置ずれを
矯正することができる。しかしながら、バンプ電極7の
実質的な高さが不十分であると、供給時の位置ずれを矯
正するのに十分な復元力が得られず、位置ずれした状態
で熱膨張伸縮を受けるとバンプ電極7にクラックを生じ
電気的、機械的接続が損なわれるという問題があった。
そのため貫通孔1a内に供給する半田を増量すればバン
プ電極7の高さを高くできるが、隣接するバンプ電極7
同士でブリッジし易くなるため好ましくなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明は上記課題の解
決を目的として提案されたもので、一主面に導電パター
ンが形成された絶縁フィルム上に半導体ペレットを、そ
の電極と導電パターンとを電気的に接続してマウント
し、絶縁フィルムの他の主面側より穿設された貫通孔の
内端を前記導電パターンによって閉塞し、この貫通孔内
にバンプ電極材料を供給して導電パターンと電気的に接
続させるとともに、貫通孔内周面に露呈したフィルム素
地と直接的に接触させバンプ電極材料の外端を貫通孔よ
り突出させてバンプ電極を形成したことを特徴とする半
導体装置を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】 本発明による半導体装置は、一
端が導電パターンによって閉塞された貫通孔内にバンプ
電極材料を貫通孔内周面に露呈したフィルム素地と直接
的に接触させて供給し貫通孔開口端より突出させたこと
を特徴とするが、貫通孔の開口形状は方形や円形の他、
略矩形状乃至略長円状とすることができ、これにより接
続面積を確保した上で電極間隔を狭めることができ、電
極の配列位置を半導体ペレット外周に近接させることが
でき、貫通孔の開口端に貫通孔より径小の凹部を接続す
ることもできる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1から説明する。
図において、13は電気的絶縁性と耐熱性を有する絶縁
フィルムで、要部に貫通孔13aを穿設している。14
は導電性の良好な銅などの金属薄膜からなり、絶縁フィ
ルム13の一方の主面に積層され、貫通孔13aの一方
の開口端を閉塞するようにエッチングして形成された導
電パターンで、レジスト膜15によって要部のみを露呈
させて被覆されている。16は導電パターン14のレジ
スト膜15から露呈した部分14aと貫通孔13a内部
で露呈した部分14bに被覆された金めっき層、17は
半導体素子(図示せず)が形成されたペレット本体17
aの一主面から突出した電極17bを有する半導体ペレ
ットで、電極17bが導電パターン14の露呈部14a
に圧着されて電気的接続されマウントされている。18
は絶縁フィルム13と半導体ペレット17の間に充填さ
れ機械的に接着する接着用樹脂で、半導体ペレット17
が動作時に発生する熱によって絶縁フィルム13と半導
体ペレット17の間の熱応力を緩和するとともに半導体
ペレット17表面の配線(図示せず)を外部の腐食性ガ
スや湿気から保護する。19は貫通孔13aに供給した
バンプ電極材料、一般的には半田ボールを溶融させて形
成したバンプ電極で、内端が導電パターン14裏面の露
呈部14bに電気的に接続され外端が絶縁フィルム13
の裏面から突出している。このバンプ電極19は固化し
た状態では貫通孔13aの内壁に密着しているが溶融状
態では流動して前記内壁から剥離可能である。この半導
体装置のバンプ電極19の実質的な高さは、図6半導体
装置の貫通孔1aにバンプ電極部材を供給してバンプ電
極を形成したものと同様に絶縁フィルム13の厚み分だ
け低い。しかしながら、本発明による半導体装置ではバ
ンプ電極19はその内端が貫通孔13a内端の導電パタ
ーン14bに濡れて保持されているのに対して、めっき
層がない貫通孔13a内周面には濡れない。そのためこ
のバンプ電極19を外部の電極に接続する際に、溶融し
たバンプ電極19は貫通孔13aの内壁で位置が規制さ
れ、絶縁フィルム13からの突出高さが十分でなくとも
溶融したバンプ電極19は内端から外端まで全体が捩れ
変形、復元可能である。そのためバンプ電極19が外部
電極に位置ずれして接続されることによりこのバンプ電
極19の内端と外端との間で撓み変形や捩れ変形を生じ
ても、この捩れ変形に対する復原力は貫通孔13aに拘
束されていないバンプ電極19の内端から外端まで全体
に及び位置ずれを矯正できる。この結果、バンプ電極と
外部電極とを電気的、機械的に確実に接続できる。ま
た、バンプ電極19は貫通孔13aの内壁に保持されな
いため、溶融したバンプ電極19は自重で垂れ下がり絶
縁フィルム13の下面より突出するため、固形状態での
バンプ電極19の絶縁フィルム13下面からの突出高さ
を低めに設定でき、隣り合うバンプ電極19同士のブリ
ッジを生じない。上記貫通孔13aは、円形の開口形状
が最も作り易いが、方形や矩形状、長円状でもよく、図
示例のように内端から外部開口端に向かって拡開させる
と、バンプ電極19の形成が容易となり、バンプ電極材
料の保持量を増大できる。矩形または長円の場合、短径
を一直線方向に配列したり千鳥状に配列すると、バンプ
電極19の配列間隔を近接でき、半導体ペレット17に
近接して配置でき、小型化できる。また貫通孔13aは
絶縁フィルム13に予め穿設してもよいし導電箔を貼付
けた絶縁フィルム13に形成してもよい。導電箔を積層
した絶縁フィルム13に貫通孔13aを形成する場合、
レーザ光によって穿孔形成することのほか、レーザ光に
よって絶縁フィルム13の中間厚さ位置まで凹部を形成
し、この凹部をエッチングして導電箔に達する貫通孔を
形成してもよい。図2及び図3は図1実施例の変形例を
示す。図において、図1と同一部分には同一符号を付し
重複する説明を省略する。この実施例は貫通孔13aの
開口端に貫通孔13aより径小の凹部13bを接続した
点が図1実施例と異なる。この凹部13bはバンプ電極
19を形成する際に、貫通孔13aに供給され溶融した
半田ボールなどのバンプ電極材料が空気を巻き込んで
も、凹部13bから速やかに貫通孔13a外部に放出で
き、バンプ電極の形状を良好にできる。また、バンプ電
極19を外部の電極に接続する際に、余剰のバンプ電極
材料をこの凹部13bに吸収できるため、外部電極上の
不必要なバンプ電極材料の広がりを防止でき、ブリッジ
を防止できる。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、バンプ電
極を貫通孔内に形成することによってバンプ電極の実質
的な高さが確保できなくても、バンプ電極と外部電極の
位置ずれを矯正でき、隣り合うバンプ電極同士のブリッ
ジを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す側断面図
【図2】 図1実施例の変形例を示す要部断面側面図
【図3】 図2変形例の要部平面図
【図4】 従来のバンプ電極を備えた半導体装置の一例
を示す側断面図
【図5】 図4半導体装置の実装状態を示す要部断面側
面図
【図6】 図4半導体装置の変形例を示す側断面図
【符号の説明】
13 絶縁フィルム 13a 貫通孔 14 導電パターン 17 半導体ペレット 17b 電極 19 バンプ電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一主面に導電パターンが形成された絶縁フ
    ィルム上に半導体ペレットをその電極と導電パターンと
    を電気的に接続してマウントし、絶縁フィルムの他の主
    面に形成したバンプ電極と前記導電パターンとを電気的
    に接続した半導体装置において、 上記絶縁フィルムの他の主面側より穿設されて内周面に
    フィルム素地を露呈させかつ内端が導電パターンによっ
    て閉塞された貫通孔内に供給したバンプ電極材料の内端
    を導電パターンに接続するとともに外端を貫通孔より突
    出させてバンプ電極を形成したことを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】貫通孔の開口形状が略矩形状乃至略長円状
    であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】貫通孔の開口端に貫通孔より径小の凹部を
    接続したことを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
JP10146943A 1998-05-28 1998-05-28 半導体装置 Pending JPH11340356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146943A JPH11340356A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146943A JPH11340356A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340356A true JPH11340356A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15419089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10146943A Pending JPH11340356A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340356A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244365A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2006303239A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007507879A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 オプトパック、インコーポレイテッド 光検出用半導体装置の電子パッケージおよびそのパッケージング方法
JP2010141365A (ja) * 2010-03-23 2010-06-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244365A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
US7205645B2 (en) 2000-02-28 2007-04-17 Hitachi Chemical Co., Ltd. Wiring board, semiconductor device, and method of manufacturing wiring board
US7704799B2 (en) 2000-02-28 2010-04-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Method of manufacturing wiring substrate
JP2007507879A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 オプトパック、インコーポレイテッド 光検出用半導体装置の電子パッケージおよびそのパッケージング方法
JP2006303239A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010141365A (ja) * 2010-03-23 2010-06-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0888245A (ja) 半導体装置
EP1740029A1 (en) Circuit substrate
JPH11340356A (ja) 半導体装置
JP2002026195A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3973821B2 (ja) 接合構造及びその製造方法
US20030082848A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method
JPH11345900A (ja) 半導体装置
JP3394479B2 (ja) 半導体装置
EP0942635B1 (en) A power semiconductor device for "flip-chip" connections
JPH08148647A (ja) 半導体装置
US6404059B1 (en) Semiconductor device having a mounting structure and fabrication method thereof
JP4946959B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11214432A (ja) 半導体装置およびスペーサ形成方法
JPH10242328A (ja) 回路基板、この回路基板を有する回路モジュールおよびこの回路モジュールを有する電子機器
JP2002359336A (ja) 半導体装置
US20060037777A1 (en) Mounting structure of electronic components and mounting method thereof
JP3872402B2 (ja) 配線基板
JP2001267451A (ja) ピン付き配線基板
JP2006005201A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの配線方法
JP2001185639A (ja) リードピン付き基板
JP4028093B2 (ja) 半導体集積回路パッケージおよびその製造方法
JP2551243B2 (ja) 半導体装置
JPH10125730A (ja) 実装構造体およびその製造方法
JP2000138447A (ja) Bga実装用プリント基板