JPH11338660A - 印刷システムおよび印刷処理方法 - Google Patents

印刷システムおよび印刷処理方法

Info

Publication number
JPH11338660A
JPH11338660A JP10162961A JP16296198A JPH11338660A JP H11338660 A JPH11338660 A JP H11338660A JP 10162961 A JP10162961 A JP 10162961A JP 16296198 A JP16296198 A JP 16296198A JP H11338660 A JPH11338660 A JP H11338660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
print
command sequence
printer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10162961A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Ishikawa
隆一 石川
Motoyuki Fujino
基之 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10162961A priority Critical patent/JPH11338660A/ja
Publication of JPH11338660A publication Critical patent/JPH11338660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷処理を高速化し、印刷内容を印刷前に容
易に確認できる印刷システムおよび印刷処理方法を得
る。 【解決手段】 ホスト装置1からフォームの印刷を指示
する印刷コマンド列を、プリンタ装置2へ送信する。プ
リンタ装置2は、印刷コマンド列を解釈してラスタデー
タに展開し、印刷結果を得る。フォームは、定形部分と
可変部分とに分離し、定形部分のフォームデータはプリ
ンタ装置2で保持させるとさらに効率化する。本構成に
より、印刷処理に要する時間が短縮化され省電力化さ
れ、特に、携帯型機器の場合には電池駆動することが多
く、電池の駆動時間を延ばすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システムおよ
び印刷処理方法に関し、特に、無線通信または光通信を
用いてホスト装置とプリンタ装置との間でデータ伝送を
行い、文字や画像を印刷するワイヤレス方式の印刷シス
テムおよび印刷処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷システムは一般的に、小型・
軽量・省電力・高画質化の傾向にある。また、印刷処理
方法は、高速処理・操作簡便化の傾向にある。この様な
傾向において、例えば、携帯型の印刷システムまたは印
刷機器には、無線通信または光通信でデータの伝送がで
きるものが多くある。
【0003】プリンタ装置は、送信される印刷データが
無線通信または光通信を使って伝送することができる機
能を備え、これらのプリンタ装置を業務上で使用する場
合には、固定化したパターンの定形フォームを繰り返し
印刷することが多い。いわゆる定形パターンは、印刷フ
ォームとして予めプリンタ装置に伝送し、プリンタ装置
の記憶装置に記憶させておく。また、実際に印刷すると
きには、ホスト装置から選択的に指定して印刷を行うの
が一般的である。
【0004】このようなプリンタ装置の使用形態におい
て、定形のフォームに重ね合せたい可変的なデータは、
ホスト装置に入力してからプリンタ装置に伝送し、プリ
ンタ装置内部でフォームデータと重ね合わせたデータを
作成し、この重ね合わせ処理後に印刷する手順を採るこ
とが行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のプリンタ装置においては、印刷を欲する定形フォ
ームの種類・変更の自由度・使い易さ・品質等におい
て、これら各々の機能を同時に得ようとすると、相互に
矛盾する事態が生じ易い。
【0006】例えば、高速化に対する画質、使い易さに
対する変更の自由度等において相互に妥協点を求められ
る。多くの定形フォームの中から意図するものを選択
し、選択した定形フォームに独自の情報を加える場合、
ホスト装置から入力されるデータを受信してからラスタ
データに展開を開始すると、ホスト装置からデータを伝
送してから印刷が開始されるまで、長時間待たされるこ
ととなる。
【0007】また、プリンタ装置に登録されているフォ
ームは更新されることがある。登録されているフォーム
が現在どのような状態にあるのか、更新前のものか更新
後のものかは印刷してみないと分からないという問題点
があった。
【0008】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たものであって、その第1の目的とするところは、印刷
処理を高速化し、印刷内容を印刷前に容易に確認できる
印刷システムを提供することにある。
【0009】また、本発明の第2の目的とするところ
は、印刷処理に要する時間が短縮化され省電力化され、
特に、携帯型機器の場合には、電池の駆動時間を延ばす
ことができる印刷処理方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明に係る印刷システムは、所定のフォーム
を構成する印刷コマンド列の、ラスタデータへの展開を
指示するコマンドを送信するホスト装置と、前記コマン
ドを受信して前記印刷コマンド列を展開し前記所定のフ
ォームを構成するラスタデータへの展開を開始するプリ
ンタ装置とを有することを特徴とする。
【0011】かかる構成により、ホスト装置からラスタ
データへの展開を指示するコマンドを送信し、プリンタ
装置で印刷コマンド列を展開し所定のフォームを構成す
るラスタデータへの展開を開始する。したがって、ホス
ト装置からプリンタ装置へ送信するデータ量が削減さ
れ、印刷に要する時間を短縮でき、特に、携帯型機器の
場合、電池の動作時間を延ばすことができる。
【0012】また、上記した課題を解決するために、本
発明に係る印刷処理方法は、ホスト装置において印刷さ
せたい内容を記述した印刷コマンド列を作成する工程
と、印刷コマンド列をホスト装置からプリンタ装置へ送
信する工程と、送信された印刷コマンド列を印刷装置が
受信し、受信した印刷コマンド列を解釈して、ラスタデ
ータに展開する工程と、展開したラスタデータを基にプ
リンタ装置が印刷を実行し印刷結果を得る工程とを有す
る。
【0013】したがって、印刷処理に要する時間が短縮
化され省電力化され、特に、携帯型機器の場合には、電
池の駆動時間を延ばすことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】請求項1の発明に係る印刷システ
ムは、所定のフォームを構成する印刷コマンド列の、ラ
スタデータへの展開を指示するコマンドを送信するホス
ト装置と、コマンドを受信して印刷コマンド列を展開し
所定のフォームを構成するラスタデータへの展開を開始
するプリンタ装置とを有することを特徴とする。
【0015】かかる構成により、印刷処理に要する時間
が短縮化され省電力化され、特に、携帯型機器の場合に
は電池駆動することが多く、電池の駆動時間を延ばすこ
とができる。
【0016】また、請求項2の発明に係る印刷システム
は、請求項1に記載の印刷システムにおいて、ホスト装
置で作成した追記データをプリンタ装置に送信してフォ
ームデータに対して重ね合せて印刷できる印刷システム
である。
【0017】かかる構成により、請求項1の発明の作用
効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、印刷構成内
容の柔軟性と多様性が増す。
【0018】また、請求項3の発明に係る印刷システム
は、請求項1又は請求項2に記載の印刷システムにおい
て、印刷コマンド列によるフォームデータは、プリンタ
装置内の記憶部に予め記憶されている。
【0019】かかる構成により、請求項1の発明の作用
効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、ラスタデー
タの選択コマンドをホスト装置からプリンタ装置へ送信
すればよく、時間短縮および省電力化の効果はさらに増
す。
【0020】また、請求項4の発明に係る印刷システム
は、請求項1又は請求項2又は請求項3に記載の印刷シ
ステムにおいて、ホスト装置からプリンタ装置内の記憶
部にフォームデータを送信することによって、このフォ
ームデータを登録又は更新又は削除することができる。
【0021】かかる構成により、請求項1の発明の作用
効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、印刷構成内
容の柔軟性と多様性が増す。
【0022】また、請求項5の発明に係る印刷システム
は、請求項1又は請求項2又は請求項3に記載の印刷シ
ステムにおいて、プリンタ装置で記憶された所定のフォ
ームを構成するフォームデータのバージョンに関する情
報の、ホスト装置から問い合わせを可能にした。
【0023】かかる構成により、請求項1の発明の作用
効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、所定のフォ
ームのバージョンの状態確認が容易化し、また、印刷前
において現状の状態を確認することができる。
【0024】また、請求項6の発明に係る印刷処理方法
は、ホスト装置において印刷させたい内容を記述した印
刷コマンド列を作成する工程と、印刷コマンド列を前記
ホスト装置からプリンタ装置へ送信する工程と、送信さ
れた印刷コマンド列を印刷装置が受信し、受信した印刷
コマンド列を解釈して、ラスタデータに展開する工程
と、展開したラスタデータを基に前記プリンタ装置が印
刷を実行し印刷結果を得る工程とを有する。
【0025】したがって、印刷処理に要する時間が短縮
化され省電力化され、特に、携帯型機器の場合には、電
池の駆動時間を延ばすことができる。
【0026】また、請求項7の発明に係る印刷処理方法
は、請求項6に記載の印刷処理方法において、印刷させ
たい内容が定形部分と可変部分とに分離される場合に
は、印刷コマンド列を作成する工程と送信する工程とが
定形部分と可変部分毎に行われ、且つプリンタ装置にお
ける受信および展開もそれぞれに行われる。
【0027】したがって、請求項6の発明の作用効果と
同様な作用効果を奏し得るばかりか、定形部分と可変部
分とに印刷データを分離して管理することにより、印刷
処理過程における夫々のデータの取り扱いの対応が柔軟
化する。
【0028】また、請求項8の発明に係る印刷処理方法
は、請求項7に記載の印刷処理方法において、定形部分
をフォームデータとしてプリンタ装置に予め記憶させる
工程を有し、このフォームデータを識別するための印刷
コマンド列をプリンタ装置へ送信することにより、フォ
ームデータの展開されたラスタデータを得るようにし
た。
【0029】したがって、請求項6の発明の作用効果と
同様な作用効果を奏し得るばかりか、印刷処理に要する
時間が短縮化され省電力化され、特に、携帯型機器の場
合には電池駆動することが多く、電池の駆動時間を延ば
すことができる。
【0030】また、請求項9の発明に係る印刷処理方法
は、請求項8に記載の印刷処理方法において、フォーム
データのバージョンをホスト装置からプリンタ装置へ問
い合わせる工程を有し、印刷実行の前にフォームデータ
の内容の確認を可能にするようにした。
【0031】したがって、請求項6の発明の作用効果と
同様な作用効果を奏し得るばかりか、フォームデータの
バージョンの状態確認が容易化し、また、印刷前におい
て現状の状態を確認することができるし、無駄な印刷実
行が減少化し、作業と電力消費の効率を高めることがで
きる。
【0032】また、請求項10の発明に係る印刷処理方
法は、請求項7又は請求項8又は請求項9に記載の印刷
処理方法において、それぞれに展開されたラスタデータ
を一つに合成する工程を有し、この合成されたラスタデ
ータに基づいて印刷を実行するようにした。
【0033】したがって、請求項6の発明の作用効果と
同様な作用効果を奏し得るばかりか、印刷構成内容の柔
軟性と多様化が増す。
【0034】また、請求項11の発明に係る印刷処理方
法は、請求項9に記載の印刷処理方法において、プリン
タ装置の記憶部に複数のフォームデータを記憶するよう
に備え、複数のフォームデータを選択し、合成し、さら
に印刷コマンド列による追記データをも合成し印刷でき
るようにした。
【0035】したがって、複数のフォームデータをプリ
ンタ装置の記憶部に登録しておき、ホスト装置から複数
のフォームを選択し合成した上に、さらにホスト装置か
ら送信した追記データを重ね合わせて印刷を実行するこ
とができる。したがって、共通部分があるフォームが複
数ある場合、共通部分を重複して記憶部に登録すること
がなくなるため、プリンタ装置の記憶部の記憶容量を有
効に使うことができる。
【0036】次に、本発明の一実施の形態に係る印刷シ
ステムおよび印刷処理方法を、図1から図8の図面を参
照して説明する。
【0037】(実施の形態)図1は、本発明の実施の形
態を示す印刷システムのブロック構成例であり、さら
に、この印刷システムは本発明の印刷方法にも適用され
る。
【0038】図1に示す印刷システムは、赤外線通信部
11を有するホスト装置1と、赤外線通信部15、制御
部16、記憶部17および印刷部18を有するプリンタ
装置2とにより構成される。
【0039】上記構成部の赤外線通信部11および15
は、ホスト装置1とプリンタ装置2とが相互に通信を行
うインターフェース(I/F)部である。
【0040】制御部16は、中央演算処理装置(CP
U)、RAM、ROM等を具備して構成され、プリンタ
装置2の動作を制御・管理する演算処理部である。RA
Mには、ホスト装置1から送信されてくるコマンドデー
タ、プリンタ装置2内部で展開される中間および最終処
理後の印刷データ等が一時的に記憶される。ROMに
は、プリンタ装置2での処理のプログラム等が記録保持
されている。
【0041】記憶部17は、大容量の記憶素子または記
憶装置により構成され、印刷データを記憶する記憶部で
ある。この記憶部17へは、コマンドデータに対応する
プリンタ装置内部での実行命令およびフォームデータ等
が予め記憶されている。コマンドデータは、ホスト装置
1から送信されてくるデータである。この一連のコマン
ドデータの内容をプリンタ装置2が解読し、白黒の点ま
たはカラーの点の集まりで構成される、印刷のためのラ
スタデータに展開する。また、フォームデータは、使用
頻度の高い印刷のための雛型の書式データである。
【0042】印刷部18はハードコピーの作成部であ
り、バブル方式、静電気方式等、各種の印刷形式の印刷
部が適用できる。
【0043】図2は、印刷処理手順の全体を概念的に表
した図である。図2中には、基本構成例としての印刷コ
マンド列21、ラスタデータ22、印刷結果23とが示
されている。
【0044】これら構成部の処理関係において、印刷コ
マンド列21は、コンピュータ等のホスト装置1におい
て処理され、使用者が欲する印刷内容が印刷コマンド列
21として作成される。
【0045】ラスタデータ22は、プリンタ装置2で処
理される。プリンタ装置2では、ホスト装置1から送ら
れてくる印刷コマンド列21を解釈し、例えば、白黒の
点の集まりで構成されるラスタデータ22に展開処理す
る。
【0046】印刷結果23は、プリンタ装置2により得
られるハードコピーである。プリンタ装置2で展開され
たラスタデータ22を印刷部18により印刷処理して得
られた結果である。
【0047】図3は、図2の処理例を、ホスト装置1と
プリンタ装置2間の通信手順例として示している。本例
では、四角い罫線と「イ」の文字を紙の中央に印刷する
というコマンドが示されている。通常、プリンタ装置2
に印刷する場合には、以下のようなステップで行われ
る。
【0048】ステップS1では、ホスト装置1におい
て、印刷させたい内容を記述した印刷コマンド列21を
作成し、これをホスト装置1からプリンタ装置2へ送信
する。ステップS2では、印刷装置2が受信した印刷コ
マンド列21を解釈して、ラスタデータ22(実際に印
刷する白黒を表すドット列)に展開する。ステップS3
において、プリンタ装置2は展開したラスタデータ22
を基に印刷を実行し印刷結果23を得る。
【0049】図4は、上記図3において、追記データの
ラスタデータ41とフォームデータのラスタデータ42
とから、印刷のためのラスタデータ22を構成した後
に、印刷結果23を得る手順を概念的に表している。つ
まり、印刷実行に先立ち、フォームと追記データの重ね
合わせ(オーバレイ)をする手順例を示している。本実
施形態では、追記データのラスタデータ41とフォーム
データのラスタデータ42とがあり、これらを重ね合わ
せて印刷結果23を得る。
【0050】図5は、図4の重ね合わせ印刷の場合の例
を、実際のホスト装置1とプリンタ装置2間の手順例と
して示している。
【0051】図5のステップS11において、ホスト装
置1側からフォームの内容を記述したコマンド列(印刷
コマンド列21)をプリンタ装置2に送信する。なお、
ここで送信されるコマンド列は、四角い罫線により形成
されるフォームであり、このフォームは、予めホスト装
置1内に用意されている。
【0052】ステップS12において、プリンタ装置側
では、受信したフォームのデータの印刷コマンド列を、
印刷するためのラスタデータ(印刷する白黒を表すドッ
ト列)に展開する。
【0053】ステップS13において、操作者が上記フ
ォームの罫線の内部へ文字「イ」の追記入力の指示に伴
い、この追記データを印刷コマンド列21へ変換後にプ
リンタ装置2へ送信する。
【0054】ステップS14において、プリンタ装置2
側では、新たに文字「イ」の追記データの受信と、受信
した文字の印刷コマンド列を印刷するためのラスタデー
タに展開する。
【0055】ステップS15において、ラスタデータに
展開されたフォームデータと文字データの、二つのデー
タの重ね合わせ処理がされ、罫線と文字「イ」が重ね合
わせられたラスタデータ22が得られる。
【0056】ステップS16において、重ね合わせ処理
されたラスタデータ22を印刷部2において印刷処理す
る。
【0057】図8は複数のフォームデータと追記データ
を重ね合わせる例である。図8において、記憶部17に
は3種類のフォームデータA82、フォームデータB8
3、フォームデータC84が事前に格納されており、こ
の例で追記データ81とフォームデータA82とフォー
ムデータB83を重ね合わせると印刷結果として請求書
85になり、追記データ81とフォームデータA82と
フォームデータC84を重ね合わせると印刷結果として
請求書86になる。
【0058】(実施例1)図6は、実施例1の手順を示
している。図6のステップS21において、ホスト装置
1側からフォームの内容を記述した四角い罫線により形
成されるフォームの印刷コマンド列21をプリンタ装置
2に送信する。このフォームは、予めホスト装置1内に
用意されている。
【0059】プリンタ装置1側では、フォームデータの
印刷コマンド列21を受信し(ステップS22)、受信
したフォームデータの印刷コマンド列21を記憶部17
へ記憶させる(ステップS23)。
【0060】操作者が上記フォームの印刷コマンド列2
1の展開開始コマンドを、ホスト装置1からプリンタ装
置2へ送信する(ステップS24)。この展開開始コマ
ンドを受信したプリンタ装置2は、記憶部17に記憶さ
れているフォームデータの印刷コマンド列を、印刷のた
めのラスタデータへ展開する(ステップS25)。
【0061】操作者は、ホスト装置1上で、上記フォー
ムの罫線の内部に追記挿入するデータの作成・編集を行
う(ステップS26)。例えば、文字「イ」の追記デー
タを印刷コマンド列21として作成する。
【0062】作成した追記データの印刷コマンド列を、
プリンタ装置2へ送信する(ステップS27)。プリン
タ装置2側では、新たに送信されてきた文字「イ」の追
記データを受信し、受信した文字の印刷コマンド列をラ
スタデータに展開する(ステップS28)。
【0063】ラスタデータに展開されたフォームデータ
と文字データの、二つのデータの重ね合わせ処理がされ
(ステップS29)、罫線と文字「イ」が重ね合わせら
れた結果が得られる。重ね合わせ処理されたラスタデー
タは、印刷部18において印刷処理される(ステップS
30)。
【0064】上記の実施例1によれば、プリンタ装置2
内部の記憶部17に記憶されている印刷コマンド列から
なる印刷フォームを、ラスタデータに展開することを指
示するコマンドを備えている。ホスト装置1からプリン
タ装置2がこのコマンドを受けると、ラスタデータへの
展開を開始する。さらに、追記データをホスト装置1が
コマンド列で作成し、プリンタ装置2で同様に展開し、
印刷フォームデータと重ね合わせることにより、印刷に
要する時間を短縮できる。これにより、特に、携帯型機
器の場合、電池駆動することが多く、印刷時間が短い
程、電池の動作時間を延ばすことができる。
【0065】(実施例2)図7は、実施例2の手順を示
している。図7のステップS31において、ホスト装置
1側からフォームの内容を記述したフォームを識別する
ための印刷コマンド列21をプリンタ装置2に送信す
る。このフォームは、予めホスト装置1内に用意されて
いる。
【0066】プリンタ装置2は、フォームデータの印刷
コマンド列21を受信し(ステップS32)、プリンタ
装置2が受信したフォームデータの印刷コマンド列21
を記憶部17へ記憶させる(ステップS33/ステップ
S34)。
【0067】操作者は、ホスト装置1からフォームデー
タのバージョンの問い合わせを行う(ステップS3
5)。ここで問い合わせるフォームデータは、操作者が
上記でプリンタ装置2へ送信したフォームデータの印刷
コマンド列21に対応する、プリンタ装置2に記憶され
ているフォームデータのバージョンである。
【0068】上記の問い合わせを受けたプリンタ装置2
は、記憶部17に記憶されているフォームデータのバー
ジョンを取得し(ステップS36)、ホスト装置1へ返
答する。ホスト装置1は、プリンタ装置2から返答され
たフォームデータのバージョンを受信する(ステップS
37)。
【0069】上記の実施例2によれば、ホスト装置1
は、プリンタ装置2の記憶部17に記憶されている印刷
フォームのバージョン情報を問い合わせるコマンドを備
え、ホスト装置1からこのコマンドを受けると、印刷フ
ォームのバージョン情報を返答する。このことにより、
更新されたフォームかどうかを確認することができ、業
務上の間違いを発生させないという効果が得られる。ま
た、電池で駆動する携帯機器の場合、試し印刷等をする
必要が無くなり、電池の動作時間を延ばすことができ
る。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る印刷
システムによれば、ホスト装置からプリンタ装置内部に
記憶されている印刷コマンド列からなる印刷フォームを
ラスタデータに展開する指示コマンドを受けると、ラス
タデータへの展開を開始することにより、印刷に要する
時間を短縮できる。特に、携帯型機器の場合、電池駆動
することが多く、電池の動作時間を延ばすことができ
る。
【0071】また、本発明に係る印刷処理方法によれ
ば、印刷処理に要する時間が短縮化され省電力化され、
特に、携帯型機器の場合には、電池の駆動時間を延ばす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷システムの実施の形態を示すブロ
ック図
【図2】印刷処理手順の全体を概念的に表した図
【図3】ホスト装置とプリンタ装置間の通信を概念的に
表した図
【図4】フォームと追記データの重ね合わせのシーケン
ス図
【図5】ホスト装置とプリンタ装置間における重ね合わ
せ印刷のシーケンス図
【図6】実施例1のシーケンス図
【図7】実施例1のシーケンス図
【図8】複数のフォームの重ね合わせを概念的に表わし
た図
【符号の説明】
1 ホスト装置 2 プリンタ装置 11 赤外線通信部 15 赤外線通信部 16 制御部 17 記憶部 18 印刷部 21 印刷コマンド列 22 ラスタデータ 23 印刷結果

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のフォームを構成する印刷コマンド
    列の、ラスタデータへの展開を指示するコマンドを送信
    するホスト装置と、 前記コマンドを受信して前記印刷コマンド列を展開し前
    記所定のフォームを構成するラスタデータへの展開を開
    始するプリンタ装置とを有することを特徴とする印刷シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 ホスト装置で作成した追記データをプリ
    ンタ装置に送信してフォームデータに対して重ねて合せ
    て印刷できる請求項1に記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 印刷コマンド列によるフォームデータ
    は、プリンタ装置内の記憶部に予め記憶されている請求
    項1又は請求項2に記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 ホスト装置からプリンタ装置内の記憶部
    にフォームデータを送信することによって、このフォー
    ムデータを登録又は更新又は削除することができる請求
    項1又は請求項2又は請求項3に記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 プリンタ装置で記憶された所定のフォー
    ムを構成するフォームデータのバージョンに関する情報
    の、ホスト装置から問い合わせを可能にした請求項1又
    は請求項2又は請求項3に記載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 ホスト装置において印刷させたい内容を
    記述した印刷コマンド列を作成する工程と、 前記印刷コマンド列を前記ホスト装置からプリンタ装置
    へ送信する工程と、 送信された印刷コマンド列を印刷装置が受信し、受信し
    た印刷コマンド列を解釈して、ラスタデータに展開する
    工程と、 展開したラスタデータを基に前記プリンタ装置が印刷を
    実行し印刷結果を得る工程とを有することを特徴とする
    印刷処理方法。
  7. 【請求項7】 印刷させたい内容が定形部分と可変部分
    とに分離される場合には、印刷コマンド列を作成する工
    程と送信する工程とが定形部分と可変部分毎に行われ、
    且つプリンタ装置における受信および展開もそれぞれに
    行われる請求項6に記載の印刷処理方法。
  8. 【請求項8】 定形部分をフォームデータとしてプリン
    タ装置に予め記憶させる工程を有し、このフォームデー
    タを識別するための印刷コマンド列をプリンタ装置へ送
    信することにより、フォームデータの展開されたラスタ
    データを得るようにした請求項7に記載の印刷処理方
    法。
  9. 【請求項9】 フォームデータのバージョンをホスト装
    置からプリンタ装置へ問い合わせる工程を有し、印刷実
    行の前にフォームデータの内容の確認を可能にするよう
    にした請求項8に記載の印刷処理方法。
  10. 【請求項10】 それぞれに展開されたラスタデータを
    一つに合成する工程を有し、この合成されたラスタデー
    タに基づいて印刷を実行するようにした請求項7又は請
    求項8又は請求項9に記載の印刷処理方法。
  11. 【請求項11】 プリンタ装置の記憶部に複数のフォー
    ムデータを記憶するように備え、複数のフォームデータ
    を選択し、合成し、さらに印刷コマンド列による追記デ
    ータをも合成し印刷できるようにした請求項9に記載の
    印刷処理方法。
JP10162961A 1998-05-27 1998-05-27 印刷システムおよび印刷処理方法 Pending JPH11338660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162961A JPH11338660A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 印刷システムおよび印刷処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162961A JPH11338660A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 印刷システムおよび印刷処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338660A true JPH11338660A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15764581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10162961A Pending JPH11338660A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 印刷システムおよび印刷処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175651A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Seiko Epson Corp オーバレイ機能を備えた印刷装置
JP2010146433A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Canon It Solutions Inc 携帯端末及びその制御方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175651A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Seiko Epson Corp オーバレイ機能を備えた印刷装置
JP2010146433A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Canon It Solutions Inc 携帯端末及びその制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11143668A (ja) プリントシステム、プリンタ及び印刷方法
JPH111029A (ja) カラープリントシステム,カラープリンタ,及びコンピュータが実行可能なプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
JP4215987B2 (ja) 印刷制御方法
US6700677B1 (en) Printing apparatus, data output apparatus and computer readable memory medium
JPH11338660A (ja) 印刷システムおよび印刷処理方法
JP2004288013A (ja) 印刷制御方法
JP3542370B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
KR100565054B1 (ko) 인쇄파일 편집방법 및 장치와 이를 채용한 칼라화상형성시스템
KR100654791B1 (ko) 문자 정보 처리 시스템, 문자 정보 처리 장치 및 문자정보 처리 프로그램
KR100509458B1 (ko) 프린터의중복인쇄방법
JP2958181B2 (ja) 印刷装置
JP3492041B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法
JP2001228996A (ja) 画像形成システム
KR100389858B1 (ko) 인쇄기 및 그 인쇄데이터 처리방법
JP3919547B2 (ja) フォーム印刷システム、端末装置、印刷方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP3564116B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JPH0844513A (ja) 印字制御装置および印字制御方法
KR100544165B1 (ko) 프린터 드라이버에서 프린터의 등록 정보를 변경하는 방법
JP3209372B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2000322223A (ja) 印刷システム、その制御方法および記憶媒体
JP2002287925A (ja) 印刷コマンド生成プログラム、プリントシステム
JP4300951B2 (ja) 制御装置及びこれを用いた画像出力システム
JP3507481B2 (ja) データ生成装置及びプリント処理方法
JP2004243557A (ja) 画像形成装置
JPH09202009A (ja) ページプリンタ