JPH11338390A - 透過照明式表示板 - Google Patents

透過照明式表示板

Info

Publication number
JPH11338390A
JPH11338390A JP14955998A JP14955998A JPH11338390A JP H11338390 A JPH11338390 A JP H11338390A JP 14955998 A JP14955998 A JP 14955998A JP 14955998 A JP14955998 A JP 14955998A JP H11338390 A JPH11338390 A JP H11338390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display
transmissive
substrate
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14955998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3361056B2 (ja
Inventor
Sadao Yabe
禎雄 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP14955998A priority Critical patent/JP3361056B2/ja
Publication of JPH11338390A publication Critical patent/JPH11338390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361056B2 publication Critical patent/JP3361056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 透過照明時における透過領域全体の透過輝
度を低下させることなく、かつ透過バランスの良好な透
過照明式表示板を提供する。 【解決手段】 無色透明な基板2の表面に目盛、数字、
文字などの表示部3となる透過性表示層4を例えば白色
の透過性インクで印刷形成する。この透過性表示層4の
上に表示部3を除いて例えば黒色の不透過性インクで地
色層5を印刷形成する。また、透過照明式表示板1の裏
面側に配設した図示しない光源が点灯したときに、表示
部3を例えば赤色に透過照明させたい場合は、基板2の
裏面に赤色の透過性着色層6を設けると共に、透過照明
時の表示部3の透過バランスを取るために黒色の調光層
7を表示部3と対応する位置より片側が2〜3mm広い範
囲で例えば網点状に印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両用計器
などに用いられる透過照明式表示板に関し、特に表示板
の裏面に、透過照明時における透過バランスを取るため
の調光層を設けた透過照明式表示板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用計器などに用いられる透過
照明式表示板1の断面は図4に示す通りであり、無色透
明な基板2の表面に目盛、数字、文字などの表示部3と
なる透過性表示層4を例えば白色の透過性インクで印刷
形成し、この透過性表示層4の上に表示部3を除いて例
えば黒色の不透過性インクで地色層5を印刷形成してい
る。また、透過照明式表示板1の裏面側に配設した図示
しない光源が点灯したときに、表示部3を例えば赤色に
透過照明させたい場合は、基板2の裏面に赤色の透過性
着色層6を設けると共に、透過照明時の表示部3の透過
バランスを取るために黒色の調光層7を基板2のほぼ全
面に亘って例えば網点状に印刷している。
【0003】この様に構成された透過照明式表示板1に
おいては、昼間時は外光により表示部3が白色に、表示
部3以外は黒色にそれぞれ視認される。また夜間など周
囲が暗い時には、図示しない光源の点灯により、直射光
や表示部3と対応する箇所以外の基板2の裏面から入光
して基板2内で反射を繰り返しながら進んできた光など
によって表示部3は白色と赤色の混合色で透過表示さ
れ、表示部3以外は黒色で視認される。
【0004】また前記調光層7の調光層用印刷原版は、
特公平6−25679号公報に記載されている様な方法
で得る。すなわち、図5に示す様に内機8に透光性の画
像撮り込み用平板9を固定して、前面が開口したケース
10内に収納する。この画像撮り込み用平板9は図6に
示す様に、無色透明な基板2Aの表面に図4に示す透過
性表示層4と同じ白色の画像撮り込み用表示層11を印
刷する。また、基板2Aの裏面には図4に示す透過性着
色層6と同じ赤色の画像撮り込み用着色層12を設け
る。そしてケース10内に収納した光源13を点灯させ
て、画像撮り込み用平板9の上方に設置したビデオカメ
ラ14によって画像撮り込み用平板9全面の明度のアン
バランスをそのまま撮像し、画像撮り込み用平板9全面
の明度に対応した網点を形成した調光層用印刷原版を作
成する。この様にして得られた調光層用印刷原版を用い
て、調光層7を基板2の裏面に印刷によって設けてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例における透過照明式表示板1は、網点状の調光層7
が基板2裏面のほぼ全面に設けてあるため、表示部3と
対応する箇所以外から基板2内に入ろうとする光が網点
によって制限されてしまっている。従って、基板2内に
入る全体の光量が少なくなって、透過照明時における表
示部3全体の透過輝度が低下するという問題がある。
【0006】また、黒色の地色層が無い状態で網点決め
を行って得られた調光層用印刷原版を使って調光層7を
印刷した透過照明式表示板1の表面には、透過性表示層
4の上に黒色の地色層5が設けてある。そのため、表示
部3と対応する箇所以外から基板2内に入った光が黒色
に吸収されてしまう箇所があり、調光層用印刷原版作成
時の透過バランスと異なってしまい、従って表示部3に
輝度ムラが生じることがあった。
【0007】本発明はこの様な点に鑑みなされたもの
で、透過照明時における透過領域全体の透過輝度を低下
させることなく、かつ透過バランスの良好な透過照明式
表示板を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、光透過性の基板と、この基板の表面又は裏面
のいずれか一方に形成され、裏面側からの照明により透
過する目盛、数字、文字などの表示部となる透過性表示
層と、前記基板の表面に前記表示部を除いて形成した地
色層と、前記表示部およびその近傍位置に対応する前記
基板の裏面に形成した調光層とを備えたものである。
【0009】また前記調光層は、光透過性の基板の表面
又は裏面のいずれか一方に前記透過性表示層と同一又は
近似色である画像撮り込み用表示層を形成し、前記表示
部およびその近傍位置を除いた領域に対応する前記基板
の表面に、前記地色層と同一又は近似色である画像撮り
込み用地色層を形成し、この基板の裏面側からの照明に
よる基板表面の明度のアンバランスをそのまま撮像して
得られる明度に対応した調光形態とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】無色透明な基板2の表面に目盛、
数字、文字などの表示部3となる例えば白色の透過性表
示層4を印刷形成し、この透過性表示層4の上に表示部
3を除いて地色層5を印刷形成する。また、透過照明式
表示板1の裏面側に配設した図示しない光源が点灯した
ときに、表示部3を例えば赤色に透過照明させたい場合
は、基板2の裏面に赤色の透過性着色層6を設けると共
に、透過照明時の表示部3の透過バランスを取るために
黒色の調光層7を表示部3と対応する位置より片側が2
〜3mm広い範囲で例えば網点状に印刷する。
【0011】この様に、調光層7は表示部3と対応する
位置およびその近傍位置に設けられているため、表示部
3と対応する位置から離れた箇所から基板2内に入ろう
とする光が調光層7によって制限されることがない。従
って、従来例に比べて基板2内に入る光量が増し、透過
照明時における表示部3全体の透過輝度がアップする。
【0012】
【実施例】本発明を各実施例に基づいて説明するが、従
来例と同一もしくは相当箇所には同一符号を付し、その
詳細説明は省略する。図1から図3は本発明の第1実施
例を示す透過照明式表示板1で、無色透明な基板2の表
面に目盛、数字、文字などの表示部3となる透過性表示
層4を例えば白色の透過性インクで印刷形成し、この透
過性表示層4の上に表示部3を除いて例えば黒色の不透
過性インクで地色層5を印刷形成する。また、透過照明
式表示板1の裏面側に配設した図示しない光源が点灯し
たときに、表示部3を例えば赤色に透過照明させたい場
合は、基板2の裏面に赤色の透過性着色層6を設けると
共に、透過照明時の表示部3の透過バランスを取るため
に黒色の調光層7を表示部3と対応する位置より片側が
2〜3mm広い範囲で例えば網点状に印刷する。
【0013】この様に構成された透過照明式表示板1に
おいては、昼間時は外光により目盛、数字、文字などの
表示部3は白色に、表示部3以外は黒色にそれぞれ視認
される。また夜間など周囲が暗い時には、図示しない光
源の点灯により、直射光や表示部3と対応する箇所以外
の基板2の裏面から入光して基板2内で反射を繰り返し
ながら進んできた光などによって表示部3は白色と赤色
の混合色で明るく透過表示され、表示部3以外は黒色で
視認される。
【0014】本実施例における調光層7の調光層用印刷
原版は、図5に示す従来と同様な方法によって作成する
が、これに用いる画像撮り込み用平板9は図2に示す通
りである。無色透明な基板2Aの表面に図1に示す透過
性表示層4と同じ白色の画像撮り込み用表示層11を印
刷形成するとともに、この画像撮り込み用表示層11の
上に図1に示す表示部3に対して片側が2〜3mm広い範
囲を除いて図1に示す地色層5と同じ黒色の画像撮り込
み用地色層15を印刷形成する。また、基板2Aの裏面
には図1に示す透過性着色層6と同じ赤色の画像撮り込
み用着色層12を設ける。
【0015】なお、前記画像撮り込み用表示層11、画
像撮り込み用地色層15、画像撮り込み用着色層12の
各色調は図1に示した透過照明式表示板1に形成した各
印刷層と同色であることが望ましいが、必ずしも同一で
ある必要はなく、近似色で有れば良い。また、画像撮り
込み用地色層15を地色層5と同じ範囲とすると、形成
される調光層7が表示部3と同じ範囲となってしまい、
光源からの斜め直射光が調光層7を通らず表示部に3に
抜ける場合があり、この現象を防ぐために調光層7が表
示部3と対応する位置より広い範囲に形成されるように
考慮して画像撮り込み用地色層15を形成するものであ
り、上記数値に限定されるものではない。
【0016】この様にして得られた調光層用印刷原版の
網点範囲は、前記画像撮り込み用地色層15を除いた範
囲、すなわち図1に示す透過照明式表示板1に形成され
る調光層7の印刷範囲となるわけであるが、必ずしも画
像撮り込み用地色層15を除いた全ての範囲に設けられ
るものではなく、前述した如く、画像撮り込み用平板9
全面の明度に対応して網点を形成するため、明度が低い
箇所は網点が形成されない。よって、図1に示す透過照
明式表示板1の複数ある表示部3の中には調光層7が全
く設けられていない表示部や一部にしか設けられていな
い表示部もある。
【0017】この様に、調光層7は表示部3と対応する
位置およびその近傍位置の全部又は一部に設けられてい
るため、表示部3と対応する位置から離れた箇所から基
板2内に入ろうとする光が調光層7によって制限される
ことがない。従って、従来例に比べて基板2内に入る光
量が増し、透過照明時における表示部3全体の透過輝度
がアップする。
【0018】また、調光層用印刷原版を作成する際、図
1に示す地色層5とほぼ同一範囲の黒色の画像撮り込み
用地色層15を印刷した画像撮り込み用平板9を用いて
行ったため、地色層5を考慮したと同じ状態で網点が形
成され、これによって得られる調光層7の調光形態も調
光層用印刷原版作成時の透過バランスを得られる形態と
なり、表示部3の輝度ムラも発生しにくく、表示部3の
透過バランスが良くなる。
【0019】図3は本発明の第2実施例を示す。本実施
例の透過照明式表示板1は前記第1実施例と同じである
が、透過照明式表示板1の裏面側に透光性の導光板16
を配設し、この導光板16の側端側に光源13を配設し
て導光板16から導いた光を透過照明式表示板1の裏面
に当てるものであり、前記第1実施例と同じ効果を得る
ことができる。この様に、透過照明式表示板1を裏面側
から照明する方法としては、必ずしも光源13が透過照
明式表示板1の裏面側に配置されていなくとも良い。
【0020】
【発明の効果】本発明は、光透過性の基板と、この基板
の表面又は裏面のいずれか一方に形成され、裏面側から
の照明により透過する目盛、数字、文字などの表示部と
なる透過性表示層と、前記基板の表面に前記表示部を除
いて形成した地色層と、前記表示部およびその近傍位置
に対応する前記基板の裏面に形成した調光層とを備えた
ことにより、表示部と対応する位置から離れた箇所から
透過照明式表示板内に入ろうとする光が調光層によって
制限されることがない。従って基板内に入る光量が増
し、透過照明時における表示部全体の透過輝度が上が
る。
【0021】また、調光層用印刷原版を作成する際、地
色層とほぼ同一範囲の黒色の画像撮り込み用地色層を印
刷した画像撮り込み用平板を用いて行ったため、地色層
を考慮したと同じ状態で調光層が形成され、これによっ
て得られる調光層の調光形態も調光層用印刷原版作成時
の透過バランスを得られる形態となり、表示部の輝度ム
ラも発生しにくく、表示部の透過バランスが良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す透過照明式表示板の
要部断面図。
【図2】同実施例の調光層用印刷原版を作成する際の画
像撮り込み用平板の要部断面図。
【図3】本発明の第2実施例を示す透過照明式表示板の
側面図。
【図4】調光層用印刷原版を作成する際の説明図。
【図5】本発明の第2実施例を示す透過照明式表示板の
断面図。
【図6】従来例の調光層用印刷原版を作成する際の画像
撮り込み用平板の要部断面図。
【符号の説明】
1 透過照明式表示板 2,2A 基板 3 表示部 4 透過性表示層 5 地色層 7 調光層(網点) 9 画像撮り込み用平板 11 画像撮り込み用表示層 15 画像撮り込み用地色層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性の基板と、この基板の表面又は
    裏面のいずれか一方に形成され、裏面側からの照明によ
    り透過する目盛、数字、文字などの表示部となる透過性
    表示層と、前記基板の表面に前記表示部を除いて形成し
    た地色層と、前記表示部およびその近傍位置に対応する
    前記基板の裏面に形成した調光層とを備えたことを特徴
    とする透過照明式表示板。
  2. 【請求項2】 前記調光層は、光透過性の基板の表面又
    は裏面のいずれか一方に前記透過性表示層と同一又は近
    似色である画像撮り込み用表示層を形成し、前記表示部
    およびその近傍位置を除いた領域に対応する前記基板の
    表面に、前記地色層と同一又は近似色である画像撮り込
    み用地色層を形成し、この基板の裏面側からの照明によ
    る基板表面の明度のアンバランスをそのまま撮像して得
    られる明度に対応した調光形態であることを特徴とする
    請求項1に記載の透過照明式表示板。
JP14955998A 1998-05-29 1998-05-29 透過照明式表示板における調光層形成方法 Expired - Lifetime JP3361056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14955998A JP3361056B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 透過照明式表示板における調光層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14955998A JP3361056B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 透過照明式表示板における調光層形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11338390A true JPH11338390A (ja) 1999-12-10
JP3361056B2 JP3361056B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=15477831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14955998A Expired - Lifetime JP3361056B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 透過照明式表示板における調光層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361056B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126297A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Calsonic Kansei Corp 可変表示構造
JP2011170076A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toppan Printing Co Ltd 情報表示パネル用積層シート、及び情報表示パネル、及びその情報表示パネルを具備した輸送機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126297A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Calsonic Kansei Corp 可変表示構造
JP4689232B2 (ja) * 2004-10-26 2011-05-25 カルソニックカンセイ株式会社 可変表示構造
JP2011170076A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toppan Printing Co Ltd 情報表示パネル用積層シート、及び情報表示パネル、及びその情報表示パネルを具備した輸送機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3361056B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765546B2 (en) Display device
US6573877B2 (en) Instrument panel with system of transparent colored layers
JP4689232B2 (ja) 可変表示構造
JP2001242809A (ja) カラー表示装置
JP3361056B2 (ja) 透過照明式表示板における調光層形成方法
JP3277897B2 (ja) 透過照明式表示板
JP3344565B2 (ja) 表示装置
JPH07318376A (ja) 透過照明用文字板
JP4035245B2 (ja) 自動車用照明付き表示板
JP3275283B2 (ja) 透過照明式表示板
JPH10132621A (ja) 透過照明式表示板
JP3459028B2 (ja) 指示計器
JP3026261B1 (ja) 表示板
JP2962162B2 (ja) 計器用表示板
JP3026262B1 (ja) 表示板
JPH11160112A (ja) 計器の文字板
JP2005227108A (ja) 透過照明式指示計器
JPH06273761A (ja) バックライトユニット
JP2002131093A (ja) 照明装置
JP2559615Y2 (ja) 文字板の照明構造
JP2718233B2 (ja) 表示盤
JP3301268B2 (ja) 透過照明型メータ
JPH04120990U (ja) 透過照明式表示板
JP2004093754A (ja) 表示装置
JPH0922263A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141018

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term