JPH11338006A - 電子画像カメラ - Google Patents

電子画像カメラ

Info

Publication number
JPH11338006A
JPH11338006A JP10139383A JP13938398A JPH11338006A JP H11338006 A JPH11338006 A JP H11338006A JP 10139383 A JP10139383 A JP 10139383A JP 13938398 A JP13938398 A JP 13938398A JP H11338006 A JPH11338006 A JP H11338006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
lens
photographing lens
electronic image
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10139383A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Matsukawa
信雄 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10139383A priority Critical patent/JPH11338006A/ja
Publication of JPH11338006A publication Critical patent/JPH11338006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影レンズによる結像をCCD等の撮像素子
により電気信号に変換して記録する電子画像カメラに関
し、フィルタに付着した塵等の影響を可能な限り低減す
ることを目的とする。 【解決手段】 撮影レンズの光軸上に撮像素子を配置し
てなる電子画像カメラにおいて、前記撮影レンズと撮像
素子の間にフィルタを配置するとともに、前記フィルタ
を、前記撮影レンズの直後に配置してなることを特徴と
する。また、前記撮影レンズをカメラ本体に着脱自在に
配置するとともに、前記フィルタを前記カメラ本体側に
着脱自在に配置してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影レンズによる
結像をCCD等の撮像素子により電気信号に変換して記
録する電子画像カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影レンズによる結像をCCD等
の撮像素子により電気信号に変換して記録する電子画像
カメラが知られている。このような電子画像カメラで
は、撮像素子が微少な規則配列を有することから、素子
のピッチで決まる、ある周波数を超える繰り返しパター
ンを有する被写体を撮像すると、色モアレが発生する。
【0003】そして、従来、このような問題を除去する
ためには、撮影レンズの光学系に光学的なローパスフィ
ルタを介在させると良いことが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、撮影レ
ンズの光学系に光学的なローパスフィルタを介在させる
場合には、ローパスフィルタに塵等が付着していると、
塵等の影響が被写体像に顕著に生ずる虞があるという問
題があった。
【0005】本発明は、かかる従来の問題を解決するた
めになされたもので、フィルタに付着した塵等の影響を
可能な限り低減することができる電子画像カメラを提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の電子画像カメ
ラは、撮影レンズの光軸上に撮像素子を配置してなる電
子画像カメラにおいて、前記撮影レンズと撮像素子の間
にフィルタを配置するとともに、前記フィルタを、前記
撮影レンズの直後に配置してなることを特徴とする。
【0007】請求項2の電子画像カメラは、請求項1記
載の電子画像カメラにおいて、前記撮影レンズをカメラ
本体に着脱自在に配置するとともに、前記フィルタを前
記カメラ本体側に着脱自在に配置してなることを特徴と
する。請求項3の電子画像カメラは、撮影レンズの光軸
上に撮像素子を配置し、前記撮影レンズと撮像素子との
間に、前記撮像素子側の端部を中心にして回動される可
動ミラーを配置してなる電子画像カメラにおいて、前記
可動ミラーと撮影レンズとの間にフィルタを配置すると
ともに、前記フィルタを、前記可動ミラーの前記撮影レ
ンズ側の端部の回動軌跡に沿う方向に傾斜して配置して
なることを特徴とする。
【0008】請求項4の電子画像カメラは、請求項3記
載の電子画像カメラにおいて、前記撮影レンズは、カメ
ラ本体に着脱自在に配置され、前記フィルタ側にフィル
タ側に突出するレンズ保護部が形成されていることを特
徴とする。請求項5の電子画像カメラは、請求項3また
は4記載の電子画像カメラにおいて、前記フィルタは、
フィルタ保持部材を介して、ミラーボックスに固定され
ていることを特徴とする。
【0009】(作用)請求項1の電子画像カメラでは、
撮影レンズと撮像素子の間にフィルタを配置し、フィル
タを、撮影レンズの直後に配置したので、フィルタと撮
像素子との間の距離が大きくなり、これにより、フィル
タに付着した塵等の影響が可能な限り低減される。
【0010】請求項2の電子画像カメラでは、撮影レン
ズがカメラ本体に着脱自在に配置され、また、フィルタ
がカメラ本体側に着脱自在に配置される。請求項3の電
子画像カメラでは、可動ミラーと撮影レンズとの間に配
置されるフィルタが、可動ミラーの撮影レンズ側の端部
の回動軌跡に沿う方向に傾斜して配置され、フィルタと
可動ミラーとの干渉が回避される。
【0011】請求項4の電子画像カメラでは、フィルタ
を傾斜配置することにより形成される断面三角形状の空
間に、撮影レンズからフィルタ側に突出するレンズ保護
部が位置され、レンズ保護部のフィルタへの干渉が回避
される。請求項5の電子画像カメラでは、フィルタが、
フィルタ保持部材を介して、ミラーボックスに固定され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子画像カメラの
一実施形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の
電子画像カメラの一実施形態のレリーズ前の状態を示し
ている。この電子画像カメラでは、カメラ本体1のマウ
ント部1aに、撮影レンズ2が着脱自在に装着されてい
る。
【0013】カメラ本体1のアパーチャ1bの直前に、
シャッタ3が固設されている。また、アパーチャ1bの
直後に、撮像用のCCDユニットからなる撮像素子4が
固設されている。撮影レンズ2とシャッタ3との間に、
メインミラー5が配置されている。このメインミラー5
は、往復動する公知のもので、図に実線で示すダウン位
置にある時には、撮影レンズ2を通った光線の一部を反
射し、反射光線をファインダ光学系6に導く。
【0014】ファインダ光学系6は、スクリーン6A,
ペンタプリズム6B,接眼レンズ6Cを有している。メ
インミラー5には、サブミラー7が配置されている。こ
のサブミラー7は、メインミラー5に連動して往復動す
る公知のもので、図に実線で示すダウン位置では、撮影
レンズ2およびメインミラー5を通った光線を反射し、
反射光線を焦点検出装置8に導く。
【0015】サブミラー7の下端7aは、シャッタ3の
直前まで延伸されている。ミラーボックス下部1cに
は、受光素子10が固設されている。この受光素子10
は、フラッシュの使用時に、ミラーアップ直後のシャッ
タ幕面の反射光を検知してTTL調光を行う。カメラ本
体1の底部には、カメラ機構や撮像処理を制御するため
の制御装置11が配置されている。
【0016】そして、この実施形態では、撮影レンズ2
とメインミラー5との間に、ローパスフィルタからなる
フィルタ13が配置されている。このフィルタ13は、
撮影レンズ2の直後となる位置に配置されている。ま
た、このフィルタ13は、フィルタ保持部材14を介し
て、後述するミラーボックス15に、着脱自在に固定さ
れている。
【0017】フィルタ13およびフィルタ保持部材14
は、撮像素子4側の端部5aを中心にして回動されるメ
インミラー5における、撮影レンズ2側の端部5bの回
動軌跡Kに沿う方向に傾斜して配置されている。そし
て、フィルタ13を、所定角度αだけ傾斜配置すること
により形成される断面三角形状の空間Sに、撮影レンズ
2からフィルタ13側に突出するレンズ保護部2aが位
置されている。
【0018】すなわち、一般に、撮影レンズ2には、図
2および図3に示すように、撮影レンズ2を適当な部材
16上に載置した時に、レンズ2bが部材16に接触し
て傷つくのを防止するために、突出部からなるレンズ保
護部2aが形成されている。そして、このレンズ保護部
2aを、カメラ本体11のマウント部1aに挿入して、
図4に示すように、撮影レンズ2を所定角度θだけ回動
することにより、撮影レンズ2がカメラ本体1に装着さ
れる。
【0019】図5および図6は、ミラーボックス15へ
のフィルタ保持部材14の取付構造を示すもので、コの
字状のミラーボックス15の内面には、内側に突出する
取付部15aが形成されている。そして、この取付部1
5aに、フィルタ保持部材14が、ビス17により着脱
自在に固定されている。
【0020】以上のように構成された電子画像カメラで
は、撮影レンズ2と撮像素子4の間にフィルタ13を配
置し、フィルタ13を、撮影レンズ2の直後に配置した
ので、フィルタ13と撮像素子4との間の距離が大きく
なり、これにより、フィルタ13に付着した塵等の影響
を可能な限り低減することができる。
【0021】すなわち、一般に、図7に示すように、撮
影レンズ2からの光束Bは、徐々に収束されて、焦点位
置において撮像素子4に入光するが、この実施形態で
は、撮影レンズ2の直後にフィルタ13が配置されるた
め、例えば、撮像素子4の直前にフィルタ13を配置す
る場合に比較して、フィルタ13に付着した塵等の影響
を大幅に低減することができる。
【0022】また、上述した電子画像カメラでは、撮影
レンズ2をカメラ本体1に着脱自在に配置し、また、フ
ィルタ13をカメラ本体1側に着脱自在に配置したの
で、カメラ本体1から撮影レンズ2およびフィルタ13
を取り去ることにより、カメラ本体1内の清掃,メンテ
ナンスを容易に行うことができる。さらに、また、好み
に応じてフィルタ13を容易に交換することができる。
【0023】そして、フィルタ13のカメラ本体1への
取り付けを容易,確実に行うことができる。また、上述
した電子画像カメラでは、メインミラー5と撮影レンズ
2との間に配置されるフィルタ13を、メインミラー5
の撮影レンズ2側の端部の回動軌跡Kに沿う方向に傾斜
して配置したので、フィルタ13とメインミラー5との
干渉を有効に回避することが可能になり、カメラ本体1
内の狭いスペース内に、フィルタ13を容易に配置する
ことができる。
【0024】さらに、上述した電子画像カメラでは、フ
ィルタ13を傾斜配置することにより形成される断面三
角形状の空間Sに、撮影レンズ2からフィルタ13側に
突出するレンズ保護部2aが位置されるため、レンズ保
護部2aのフィルタ13への干渉を容易,確実に回避す
ることができる。また、上述した電子画像カメラでは、
フィルタ13を、フィルタ保持部材14を介して、ミラ
ーボックス15に固定したので、フィルタ13をカメラ
本体1内に容易,確実に配置することができる。
【0025】なお、上述した実施形態では、ローパスフ
ィルタからなるフィルタ13をカメラ本体1内に配置し
た例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限
定されるものではなく、例えば、好みに応じて、色フィ
ルタ等の他のフィルタを配置しても良い。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の電子画像
カメラでは、撮影レンズと撮像素子の間にフィルタを配
置し、フィルタを、撮影レンズの直後に配置したので、
フィルタと撮像素子との間の距離が大きくなり、これに
より、フィルタに付着した塵等の影響を可能な限り低減
することができる。
【0027】請求項2の電子画像カメラでは、撮影レン
ズをカメラ本体に着脱自在に配置し、また、フィルタを
カメラ本体側に着脱自在に配置したので、カメラ本体か
ら撮影レンズおよびフィルタを取り去ることにより、カ
メラ本体内の清掃,メンテナンスを容易に行うことがで
きる。また、好みに応じてフィルタを容易に交換するこ
とができる。
【0028】そして、フィルタのカメラ本体への取り付
けを容易,確実に行うことができる。請求項3の電子画
像カメラでは、可動ミラーと撮影レンズとの間に配置さ
れるフィルタを、可動ミラーの撮影レンズ側の端部の回
動軌跡に沿う方向に傾斜して配置したので、フィルタと
可動ミラーとの干渉を有効に回避することが可能にな
り、カメラ本体内の狭いスペース内に、フィルタを配置
することができる。
【0029】請求項4の電子画像カメラでは、フィルタ
を傾斜配置することにより形成される断面三角形状の空
間に、撮影レンズからフィルタ側に突出するレンズ保護
部が位置されるため、レンズ保護部のフィルタへの干渉
を容易,確実に回避することができる。請求項5の電子
画像カメラでは、フィルタを、フィルタ保持部材を介し
て、ミラーボックスに固定したので、フィルタをカメラ
本体内に容易,確実に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子画像カメラの一実施形態を示す断
面図である。
【図2】図1の撮影レンズを示す側面図である。
【図3】図1の撮影レンズを示す正面図である。
【図4】図1の撮影レンズのカメラ本体側への装着方法
を示す説明図である。
【図5】図1のフィルタ保持部材のミラーボックスへの
取付構造を示す正面図である。
【図6】図1のフィルタ保持部材のミラーボックスへの
取付構造を示す分解斜視図である。
【図7】図1の光学系を示す説明図である。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2a レンズ保護部 2 撮影レンズ 4 撮像素子 5 メインミラー 13 フィルタ 14 フィルタ保持部材 15 ミラーボックス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズの光軸上に撮像素子を配置し
    てなる電子画像カメラにおいて、 前記撮影レンズと撮像素子の間にフィルタを配置すると
    ともに、前記フィルタを、前記撮影レンズの直後に配置
    してなることを特徴とする電子画像カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子画像カメラにおい
    て、 前記撮影レンズをカメラ本体に着脱自在に配置するとと
    もに、前記フィルタを前記カメラ本体側に着脱自在に配
    置してなることを特徴とする電子画像カメラ。
  3. 【請求項3】 撮影レンズの光軸上に撮像素子を配置
    し、前記撮影レンズと撮像素子との間に、前記撮像素子
    側の端部を中心にして回動される可動ミラーを配置して
    なる電子画像カメラにおいて、 前記可動ミラーと撮影レンズとの間にフィルタを配置す
    るとともに、前記フィルタを、前記可動ミラーの前記撮
    影レンズ側の端部の回動軌跡に沿う方向に傾斜して配置
    してなることを特徴とする電子画像カメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の電子画像カメラにおい
    て、 前記撮影レンズは、カメラ本体に着脱自在に配置され、
    前記フィルタ側にフィルタ側に突出するレンズ保護部が
    形成されていることを特徴とする電子画像カメラ。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の電子画像カメラ
    において、 前記フィルタは、フィルタ保持部材を介して、ミラーボ
    ックスに固定されていることを特徴とする電子画像カメ
    ラ。
JP10139383A 1998-05-21 1998-05-21 電子画像カメラ Pending JPH11338006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139383A JPH11338006A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 電子画像カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139383A JPH11338006A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 電子画像カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338006A true JPH11338006A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15244045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10139383A Pending JPH11338006A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 電子画像カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267749A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sigma Corp デジタル一眼レフカメラのフィルター装置
JP2007133049A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sigma Corp レンズ交換式カメラの光学フィルター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267749A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sigma Corp デジタル一眼レフカメラのフィルター装置
JP2007133049A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sigma Corp レンズ交換式カメラの光学フィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118751B2 (ja) カメラ本体および撮像装置
US6910814B2 (en) Digital camera system
US7435020B2 (en) Digital camera system, camera body of digital camera, and interchangeable lens
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
JPH09211287A (ja) 撮像装置
JP2018159746A (ja) 撮像装置
JPH04435B2 (ja)
JP2007183483A (ja) カメラ
JP2006010725A (ja) カメラのアタッチメントおよびカメラシステム
JPH11338006A (ja) 電子画像カメラ
JP7418082B2 (ja) 撮像装置
JP3513187B2 (ja) 電子カメラ
JP3968850B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4118551B2 (ja) カメラ
WO2020004158A1 (ja) 撮像装置
JPH1123935A (ja) 固体撮像素子付きカメラ
JP4138068B2 (ja) 電子スチルカメラおよび取り付け面加工方法
JP2002237992A (ja) レンズ交換式電子スチルカメラ
JP7080723B2 (ja) 撮像素子シフト装置および撮像装置
JP3695167B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003156787A5 (ja)
JP2001042380A (ja) 撮影装置
JP3372153B2 (ja) ビデオカメラのゴースト光規制部
JPH0125946Y2 (ja)
JPH05127241A (ja) ビデオカメラの振れ防止装置