JPH11336951A - 管継手用管端止め部材 - Google Patents

管継手用管端止め部材

Info

Publication number
JPH11336951A
JPH11336951A JP14801298A JP14801298A JPH11336951A JP H11336951 A JPH11336951 A JP H11336951A JP 14801298 A JP14801298 A JP 14801298A JP 14801298 A JP14801298 A JP 14801298A JP H11336951 A JPH11336951 A JP H11336951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
stopper
joint
pipe joint
pipe end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14801298A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriatsu Kojima
徳厚 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14801298A priority Critical patent/JPH11336951A/ja
Publication of JPH11336951A publication Critical patent/JPH11336951A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管端が管継手の管接続部で当接する場合のき
しみ音を防止でき、しかも、管継手の出荷前に装着状態
を管理できるように形成された管端止め部材を提供する
こと。 【解決手段】 管端止め部材7は断面略コ字形に形成さ
れ、挟着部7aと当接面7bとを有している。管継手2
の継手口3にアダプタ5が装着され、アダプタ5の元部
側に三日月状のストッパ縁5bが形成され、ストッパ縁
5bに管端止め部材7の挟着部7aが挟着する。管端止
め部材7の当接面7bにはアダプタ5に支持された横枝
管1の管端面1aが押圧するように挿入され、これによ
って横枝管1の管端面1aがストッパ縁5bに直接当接
しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、管継手と横枝管
または立て管との間に介在する管継手用管端止め部材に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、集合住宅等に配管される排水立
て管または排水横枝管(以下、排水管という)は、その
接合部において排水用管継手に接続されている。しか
し、管が熱により伸縮されることは周知のことであり、
特に、排水管のように排水管内を流れる排水に温度差が
ある場合にはその温度変化により管の伸縮は著しい。例
えば排水管内に流れる排水が温排水であったり、外気の
温度が高いと、排水管が伸長し、温度が下がれば収縮す
る。従って、各排水管どうしが接合される継手部におい
て、管と継手が直接接触する部分では、各管の伸縮によ
るきしみ音が発生する場合がある。
【0003】従来の一般的な排水用管継手構造は、図9
〜10に示されるように、このきしみ音を防止するため
の構成がなされている。
【0004】図9に示す排水用管継手構造は、排水管3
1が、ロックリング38を介して排水管31の外周に配
設された締め付けフランジ37と排水用管継手32の継
手部33に形成されたフランジ部33aをパッキン36
を介して連結することによって排水用管継手32に接続
され、排水管31の先端部に環状の消失性スぺーサ35
が配設され、消失スぺーサ35が排水用管継手32内に
形成されたストッパ部34に当接するように取り付けら
れている。
【0005】また、別の形態としては、図10に示すよ
うに、排水管継手40の管継手部41内の上部に、略三
日月形のストッパ縁42が形成され、ストッパ縁42に
管端止めスぺーサ44が配設されている。管端止めスぺ
ーサ44には後面に顎部45aを有する突起部45が形
成され、ストッパ縁42に形成された係止孔42aに係
合して取り付けられている。なお、管端止めスぺーサ4
4の突起部45に形成された顎部45aは、管端止めス
ぺーサ44がストッパ縁42に係合した時に抜け止めの
役目をしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】消失性スぺーサ35が
図9のように正確に取り付けられた場合には、排水管3
1の伸縮に対して、消失性スぺーサ35によってできた
隙間がその伸縮分を吸収することができる。
【0007】しかし、消失スぺーサ35を排水管31側
に装着することは現地作業員の手により作業が行なわれ
なければならない。このことは、製作された排水用管継
手32の出荷前検査には消失スぺーサ35の装着状態を
把握することができず、組み付けられた管継手構造体に
消失スぺーサ35が取りつけられているかの管理ができ
ない。特に、実際の排水管31の配管作業は通常、作業
性の悪い場所で行なわれるため、消失スぺーサ35が排
水管31の配管作業の際に、例え排水管31から脱落し
ても容易に発見することができないおそれがある。
【0008】図10の場合では、管端止めスぺーサ44
は排水管継手40の出荷前にストッパ縁42に装着され
ているものの、鋳物で形成された排水管継手40の内部
のストッパ縁42に係止孔42aを形成することは、係
止孔42aが小孔のため製作上難しく、形成できたとし
ても管端止めスぺーサ44を係止孔42aに装着するこ
と自体も難しく手間が掛かってしまう。
【0009】この発明は、上述の課題を解決するもので
あり、排水管等の管の伸縮を吸収し、排水管と管継手間
に発生するきしみ音を防止するとともに、確実でしかも
容易に管継手のストッパ縁側に装着でき、管継手出荷前
に管継手への装着状態を管理できる管継手用管端止め部
材を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明にかかわる管継
手用管端止め部材では、上記課題を解決するため以下の
ように構成するものである。即ち、管継手と前記管継手
に接続する管との間に介在する管継手用管端止め部材で
あって、前記管の管端面に対向する位置にストッパ縁が
配設され、前記ストッパ縁に挟着可能な挟着部と、前記
管に当接される当接部と、を有して形成されることを特
徴とするものである。
【0011】また好ましくは、前記ストッパ縁が、前記
管継手に装着する管支持部材に形成されていることを特
徴とするものであればよい。
【0012】また、前記ストッパ縁が、管継手に形成さ
れていることを特徴とするものであってもよい。
【0013】また、この管継手用管端止め部材は、空間
部を有して断面略コ字形に形成され、前記空間部を挟ん
で一方の面に被当接部材に当接可能な当接面が形成さ
れ、前記空間部に被挟着部材を係合して挟着するように
形成されていることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図面に基づいて説明する。なお、本実施の形態で説明す
る管継手用管端止め部材は、特に、生活排水として使用
される排水管について説明するものであるが、本発明は
これに限定されるものではなく、「排水」は他の液体や
汚物、あるいは異物を含むものである。
【0015】図1は本形態の管継手用管端止め部材(以
下、管端止め部材という)7を使用した排水用管継手構
造を示すものであり、排水横枝管(以下、横枝管とい
う)1が排水用管継手(以下、管継手という)2の継手
口3に接続されている。
【0016】継手口3には、継手口3の端面に横枝管1
を嵌入支持するアダプタ5が取り付けられている。アダ
プタ5は、図1〜2に示すように、円筒状の管本体5a
の元部側(図1中右方)一部に内方に向かって三日月状
のストッパ縁5bが上部に形成され、先端側(図1中左
方)に内方に向かって突起するリング状のパッキン止め
縁5cが形成されている。さらに外周面にはフランジ部
5dが管本体5aと偏心して形成され、フランジ部5d
の元部側にテーパ面5eが全周にわたって形成されてい
る。アダプタ5のストッパ縁5bには、図3に示す管端
止め部材7が装着され、パッキン止め縁5cには横枝管
1を嵌入支持するパッキン9が装着される。図1に示す
ようにアダプタ5はテーパ面5eに筒皿状のパッキン1
0を嵌合させてフランジ部5dに形成された複数のボル
ト挿入用孔(本形態では3か所)に挿入したボルト11
で、パッキン10を継手口3のテーパ面に押圧するよう
に継手口3の端面に螺着させる。
【0017】管端止め部材7は、図1及び3に示すよう
に断面略コ字形に形成され、ストッパ縁5bの下方から
挿入して挟着するように空間部を有する挟着部7aと、
横枝管1の管端面1aが当接する当接面7bを有して形
成されている。管端止め部材7は、弾性体または水溶性
または消失性あるいは昇華性のもので形成され、ストッ
パ縁5bには主に弾性力あるいは圧入によって挟着さ
れ、場合によっては接着等で支持される。さらに粘着性
を有する部材で形成して挟着することもでき、また、当
接面7b側と反当接面側をつなぐ部分だけ弾性状に形成
するようにしてもよい。この管端止め部材7はアダプタ
5を管継手2に装着する前にストッパ縁5bに挟着さ
れ、その後アダプタ5を管継手2に装着する。従って、
管端止め部材7は極めて容易にアダプタ5に装着され
る。
【0018】管端止め部材7はまた、上記形態に限らず
図4(a)(b)に示すように形成されていてもよい。
図4(a)の管端止め部材7Aでは、挟着部7aがスト
ッパ縁5bの幅と略同一の幅の空間部を有し当接面7b
側と対する側が三角状に形成され、ストッパ縁5bを弾
性力あるいは圧入によって挟着する。さらに、接着等に
より挟着してもよい。また、挟着部7aがストッパ縁5
bの幅より僅かに小さく形成されていれば、弾性力でス
トッパ縁5bを挟着する。図4(b)の管端止め部材7
Bでは、挟着部7aにおける三角状に形成された反当接
面側の先端部7cがストッパ縁5bより幅小となる位置
にあるようにクリップ機能(ばね機能)を有して形成さ
れている。従って、管端止め部材7Bは、ばね力でスト
ッパ縁5bを挟着する。
【0019】そして、アダプタ5を装着した管継手2
が、管継手2を出荷する前に行なわれる検査で管端止め
部材7の装着状態を含めて管理され、現地作業で横枝管
1がアダプタ5のパッキン9に支持されながら挿入され
る。その際、横枝管1の管端面1aは管端止め部材7の
当接面7bに僅かに押圧されるまで挿入されることにな
る。管端止め部材7は、アダプタ5のストッパ縁5bに
強固に挟着されているので落下するおそれはなく、ま
た、管端止め部材7の下部がストッパ縁5bより僅かに
管路側に突出するだけなので、管路内を排水する汚物の
妨げになることもない。しかも容易にストッパ縁5bに
装着できる。
【0020】また、管端止め部材7が消失性や水溶性ま
たは昇華性で形成するものであれば、使用中、排水で消
失し、管端止め部材7の当接面7bの隙間ができるの
で、横枝管1の伸張があってもきしみ音は発生しない。
【0021】本形態の管端止め部材7は、図5に示す配
管継手構造に使用することもできる。管継手12の継手
口13は、横枝管1に対向するように、継手口13の入
口部から元部側に向かって僅かに広くなるようなテーパ
状に形成され、継手口13の内部に形成される管路上部
に略三日月状のストッパ縁15が形成されている。スト
ッパ縁15には、図3に示す管端止め部材7がストッパ
縁15を下方から挟着している。この形態においても管
端止め部材7をストッパ縁15に容易に挟着することが
できる。
【0022】なお、継手口13のストッパ縁5は、図6
(a)(b)に示さすように、略逆U字状や両サイドに
三日月状に形成されるものであってもよい。この場合に
おいても、管端止め部材7をストッパ縁に一か所または
二か所で挟着すればよい。
【0023】図5における継手口13の入口側端面には
横枝管1の外周面を弾性的に係合するワンタッチパッキ
ン16が配設され横枝管1を把持している。ワンタッチ
パッキンは16は内部に弾性状の環状舌片16aが形成
され、外部に全周にわたって、継手口13の入口側端面
が係合する溝部16bが形成され、係合される継手口1
3の入口側端面に固着されている。また、ワンタッチパ
ッキン16の表面(図中左側)には、耐火性パッキン補
強部材16cが取り付けられている。
【0024】さらに、この管端止め部材7は、図7に示
すような配管継手構造にも使用できる。図7において
は、管継手22の継手口23に補助管継手24が接続さ
れ補助管継手24に横枝管1が挿入されている。補助管
継手24は継手本体25の後部が小径に形成された管挿
入部25aとして継手口23内に挿入され、継手本体2
5の前部外周面に雄ねじ25bが形成されナット26が
螺合される。継手本体25の外周面側にフランジ部27
が形成され内周面側上部にストッパ縁28が形成され
る。フランジ部27と管継手22がボルトで締結され、
ストッパ縁28には下方から管端止め部材7がストッパ
縁28を挟着し、管端止め部材7の当接面7bに横枝管
1の管端面1aが押圧するように補助管継手24に支持
されながら挿入される。
【0025】上記のように配管された配管継手構造は、
例えば、集合住宅等の台所の流し台Fの配管に使用され
る。図8においては、図1に示す配管継手構造を使用し
て配管され、排水立て管18が流し台Fの外に上下方向
に配管され、コンクリートスラブSを挿通して配置され
る管継手2の継手口3Aに接続されている。管継手2の
継手口3Bにはアダプタ5を介して横枝管1が接続さ
れ、横枝管1の他端は流し台Fの排水トラップTに接続
されている。
【0026】流し台Fを使用中、排水トラップTには頻
繁にお湯が排水されるため、排水管内には温排水が流
れ、排水立て管18や横枝管1などの排水管は次第に伸
長してくる。継手口3B内の管端止め部材7が弾性状の
ものであれば、横枝管1の伸長分は管端止め部材7で吸
収し、消失性(水溶性あるいは昇華性または紙質でもよ
い)の部材であれば時間の経過とともに消失するため、
きしみ音を発生することはない。
【0027】なお、管端止め部材7は、横枝管の管端面
に対向するストッパ縁が挟着可能に形成されているもの
であれば、上記の形態のストッパ縁に限るものではな
い。また、横枝管に限らず排水立て管に対向するストッ
パ縁に挟着できるものでも良いことはもちろんである。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、管継手用管端止め部材
は、管継手と前記管継手に接続する管との間に介在する
ものであり、前記管の管端面に対向する位置にストッパ
縁が配設され、前記ストッパ縁に挟着可能な挟着部と、
前記管に当接される当接部と、を有して前記ストッパ縁
に挟着される。従って、管継手にあらかじめ装着でき出
荷前の管理を行なえるとともに、管端止め部材をストッ
パ縁に挟着するだけでよいので極めて容易に作業でき、
しかも管の伸張による管と管継手とのきしみ音を防止で
きる。
【0029】また、前記ストッパ縁が、前記ストッパ縁
が、前記管継手に装着する管支持部材に形成されていれ
ば、管支持部を管継手に装着する前に、管端止め部材を
管支持部のストッパ縁に装着でき極めて容易に作業でき
るとともに、管端止め部材の装着状態を管継手の出荷前
に管理することができる。
【0030】さらに、前記ストッパ縁が、管継手に形成
されていても管端止め部材を、管継手の出荷前にストッ
パ縁に容易に装着することができる。
【0031】また、この管端止め部材は、空間部を有し
て断面略コ字形に形成され、前記空間部を挟んで一方の
面に被当接部材に当接可能な当接面が形成され、前記空
間部に被挟着部材を係合して挟着可能に形成されてい
る。そのため、極めて容易に挟着作業を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態における管端止め部材を使用し
た管継手構造を示す断面図
【図2】図1におけるアダプタの側面図
【図3】図1の管端止め部材を示す斜視図
【図4】管端止め部材の別の形態を示す図
【図5】図1の管端止め部材を使用した別の管継手構造
を示す断面図
【図6】図5の管継手のストッパ縁の別の形態を示す図
【図7】図1の管端止め部材を使用したさらに別の管継
手構造を示す断面図
【図8】図1における管継手構造の使用状態を示す断面
【図9】従来の管端止め部材を使用する管継手構造を示
す断面図
【図10】従来の管端止め部材を使用した管継手構造を
示す断面図
【符号の説明】
1…横枝管 1a…管端面 2、12、22…管継手 3、13、23…継手口 5…アダプタ 5b、15、28…ストッパ縁 7…管端止め部材 7a…挟着部 7b…当接面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管継手と前記管継手に接続する管との間
    に介在する管継手用管端止め部材であって、 前記管の管端面に対向する位置にストッパ縁が配設さ
    れ、 前記ストッパ縁に挟着可能な挟着部と、前記管に当接さ
    れる当接部と、を有して形成されることを特徴とする管
    継手用管端止め部材。
  2. 【請求項2】 前記ストッパ縁が、前記管継手に装着す
    る管支持部材に形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の管継手用管端止め部材。
  3. 【請求項3】 前記ストッパ縁が、管継手に形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の管継手用管端止め
    部材。
  4. 【請求項4】 空間部を有して断面略コ字形に形成さ
    れ、前記空間部を挟んで一方の面に被当接部材に当接可
    能な当接面が形成され、前記空間部に被挟着部材を係合
    して挟着するように形成されていることを特徴とする管
    継手用管端止め部材。
JP14801298A 1998-05-28 1998-05-28 管継手用管端止め部材 Withdrawn JPH11336951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14801298A JPH11336951A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 管継手用管端止め部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14801298A JPH11336951A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 管継手用管端止め部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11336951A true JPH11336951A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15443142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14801298A Withdrawn JPH11336951A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 管継手用管端止め部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11336951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180010068A (ko) * 2016-07-20 2018-01-30 (주)플로닉스 와류 방지가 가능한 파이프 결합 장치
US10962132B2 (en) 2016-07-20 2021-03-30 Sang Seon Lee Plastic valve for preventing distortion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180010068A (ko) * 2016-07-20 2018-01-30 (주)플로닉스 와류 방지가 가능한 파이프 결합 장치
US10962132B2 (en) 2016-07-20 2021-03-30 Sang Seon Lee Plastic valve for preventing distortion
US11473687B2 (en) 2016-07-20 2022-10-18 Sang Seon Lee Plastic valve for preventing distortion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110042844A (ko) 너트자리와 제어봉결합판이 구비된 일체형 플랜지를 이용한 신축이음장치
KR20170106604A (ko) 입상관 고정용 클램프
KR20110004028A (ko) 배관 파이프 지지장치
JPH11336951A (ja) 管継手用管端止め部材
KR100486920B1 (ko) 용수관 설치용 분기구
JP4717301B2 (ja) 管路における不平均力の支持装置
JPS6053278A (ja) 密閉または連結装置
KR100779183B1 (ko) 하수관 연결소켓
KR200381922Y1 (ko) 패킹부재를 구비한 파이프 연결장치
KR200403757Y1 (ko) 배관파이프 고정구
JPH07253183A (ja) 継手構造
JP3947347B2 (ja) 水栓取付け機構
KR20090072268A (ko) 배관 파이프 지지장치
JP2001124045A (ja) 廻り止め座金及び廻り止め座金を使用する管継手の立て管接続構造
JPH0828770A (ja) 管接続用クリップの抜止カバー
JP2605510Y2 (ja) ソケットへのサプライ管接続構造
JP2003222266A (ja) 配管の施工方法及び同施工方法に使用される継手
KR100314860B1 (ko) 좌변기의 슬리브 시스템
JPH0144658Y2 (ja)
JPH0633022Y2 (ja) 衛生又は厨房設備容器の固定構造
JP5606040B2 (ja) スライド継手および排水集合管と立管との連結構造
JP2533132Y2 (ja) 離脱防止管継手
KR200315555Y1 (ko) 배관 연결용 밴드구조
JP2545008Y2 (ja) 離脱防止管継手
KR20060082236A (ko) 패킹부재를 구비한 파이프 연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802