JPH11336545A - 車両用熱交換装置 - Google Patents

車両用熱交換装置

Info

Publication number
JPH11336545A
JPH11336545A JP10143147A JP14314798A JPH11336545A JP H11336545 A JPH11336545 A JP H11336545A JP 10143147 A JP10143147 A JP 10143147A JP 14314798 A JP14314798 A JP 14314798A JP H11336545 A JPH11336545 A JP H11336545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
radiator
water
partitioned
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10143147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451936B2 (ja
Inventor
Hiroshi Inaoka
洋 稲岡
Yoshihiko Kumagai
吉彦 熊谷
Hisafumi Matsuo
尚史 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14314798A priority Critical patent/JP4451936B2/ja
Publication of JPH11336545A publication Critical patent/JPH11336545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451936B2 publication Critical patent/JP4451936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • F28F9/0268Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box in the form of multiple deflectors for channeling the heat exchange medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷却液の小流量時における冷却性能を向上させ
る。 【解決手段】 一方の水タンク1の頂部に注入口5を設
け、他方の水タンク2の底部に排出口6を設け、水タン
ク1と水タンク2の間を複数の管路3a,3b,3c,
3d,3eで連結する。さらに注入口5側の水タンク1
内を、複数の隔壁7a,7b,7c,7dで仕切り、各
管路3a,3b,3c,3d,3eへ専用に接続する区
画通路8a,8b,8c,8d,8eを形成する。注入
口5より注入した冷却水は、各区画通路8a,8b,8
c,8d,8eへ分配され、全管路3a,3b,3c,
3d,3eを通って水タンク2へ流れるので、小流量で
もラジエタ全体を使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動2輪車等の車
両に用いられるラジエタなどに好適な車両用熱交換装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動2輪車などのエンジン冷却用に使用
されるラジエタの一般的な構造は、間隔をもって配設さ
れた一対のタンクと、このタンク間を連通する複数の管
路と、この管路に沿って設けられた放熱フィンとを備
え、一方のタンクに注入口、他方のタンクに排出口を設
け、注入口から一方のタンクへ入った冷却液が管路を通
って他方のタンクへ入る間に、放熱フィンから放熱する
ことにより冷却されるようになっている。また、一方の
タンクに注入口と排出口を両側に設け、中間部で隔壁に
より区画したものも公知である(特開平2−13039
2号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のラジエタ
は、エンジンの水ポンプによりラジエタの排出口から冷
却水を吸引するとともに、タンク内における冷却水の流
れ方については規制が無く、水ポンプの吐出量によって
流れ方が変化していた。
【0004】また、ラジエタ全体に冷却水が均等に分散
する大流量域で低圧損となるように設計されるため、小
流量の場合はラジエタの一部を流れるだけである。その
結果、小流量時でも十分な冷却性能が得られるようにす
るため、ラジエタを必要以上に大型化する必要があっ
た。
【0005】このように、ラジエタが大型化すると、レ
イアウト上の自由度が少なくなる。特に、自動2輪車の
場合は、フロントフォークをテレスコピック式にするこ
とが一般的であり、この場合には、フロントフォークの
伸縮時にラジエタと干渉しないようにしなければなら
ず、レイアウトが一層難しくなった。そこで、本願発明
は、小流量域でも効率的に放熱でき、全体としてコンパ
クト化可能な熱交換装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願発明に係る車両用熱交換装置は、間隔をもって配設
された一対のタンクとこれらのタンク間に連通して冷却
液を通すための複数の管路と、この管路に沿って設けら
れた放熱フィンとを備え、一方のタンクに冷却液の注入
口、他方のタンクに排出口を設けた車両用熱交換装置に
おいて、前記注入口が設けられた側のタンク内を複数の
隔壁で仕切り、各管路毎へ連通する独立した区画通路を
形成したことを特徴とする。
【0007】
【発明の効果】注入口からタンク内へ入った冷却液は、
各隔壁に仕切られた区画通路毎に配分され、それぞれの
接続する管路を流れて他方のタンクへ入る。したがっ
て、タンク内における冷却液の流れが規制され、小流量
の状態であっても冷却液は各管路へ分散されて流れるた
め、熱交換器の放熱部全体を使って熱交換できるように
なり、効率的に放熱できるので、装置全体をコンパクト
化できる。その結果、車体に対するレイアウト上におけ
る自由度も大きくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面にもとづいて実施例を
説明する。図1乃至図4は第1実施例の自動2輪車用ラ
ジエタに係り、図1は注入口側タンク部分の断面図(図
3の1−1線断面相当)、図2はこのラジエタの正面
図、図3はその一部省略上面図、図4はタンク内部を示
す断面図(図2の4−4線断面相当)である。
【0009】これらの図に明らかなように、このラジエ
タは、間隔をもって対向配置された一対の水タンク1,
2と、これらの間を連通する複数の管路3a,3b,3
c,3d,3eと、これら管路3a,3b,3c,3
d,3e間に配設された放熱フィン4とを備え、一方の
水タンク1の頂部に注入口5、他方の水タンク2の底部
に排出口6を設けてある。
【0010】排出口6は図示しない水冷式エンジンの水
ポンプへ接続され、冷えた冷却水をエンジンのウオータ
ージャケットへ供給するようになっている。また、ラジ
エタの放熱部の大きさ及び管路3a,3b,3c,3
d,3eの内径は、水ポンプの吐出量が大きな高流量時
でも十分な放熱効果が得られかつ低圧損となるように設
定されている。
【0011】さらに、水タンク1内は図1及び図4に明
らかなように、各管路3a,3b,3c,3d,3eに
対応した複数の隔壁7a,7b,7c,7dで区画さ
れ、各管路3a,3b,3c,3d,3eへ個別に連通
する専用の区画通路8a,8b,8c,8d,8eが互
いに独立して形成されている。
【0012】各区画通路8a,8b,8c,8d,8e
の容量は、上から下へ向って小から大もしくは大から小
に順次変化したり、又はそれぞれ略等しくなるようにす
る等任意に設定される。
【0013】また、これら区画通路8a,8b,8c,
8d,8eは、タンク1内へ予め接ろう9を盛った隔壁
7a,7b,7c,7dを入れた状態で全体を加熱炉内
で加熱することにより、隔壁7a,7b,7c,7dを
タンク内壁1a,1bへろう付するようになっている。
このようにしてろう付けすると、隔壁7a,7b,7
c,7dを水タンク1内へ容易に設けることができる。
【0014】符号10はタンク1と放熱フィン4側との
接続部に設けられるプレート、11,12は上下に設け
られる補強ブラケット、13は上側の補強ブラケット1
1へ溶接されて上方へ突出するステーであり、このステ
ー13により図示しない自動2輪車のテレスコピック式
フロントフォークを回動自在に支持するヘッドパイプ近
傍部等へ吊り下げ支持するようになっている。
【0015】次に、本実施例の作用を説明する。熱水と
なった冷却水は、注入口5から水タンク1内へ注入さ
れ、さらに各隔壁7a,7b,7c,7dによって、各
区画通路8a,8b,8c,8d,8eへ分配され、対
応する各管路3a,3b,3c,3d,3eを通って水
タンク2へ流れる。
【0016】この間に冷却水は放熱フィン4を介して放
熱されることにより冷却され、、水タンク2から水ポン
プにより吸引されている排出口6を通してエンジンへ供
給される。
【0017】このとき、仮に小流量の状態であっても、
冷却水は確実に各管路3a,3b,3c,3d,3eへ
分配され、ラジエタの放熱面のほぼ全体を使って冷却さ
れるので、小流量であっても冷却効率がよく、しかも高
流量時の高い放熱効率と低圧損を維持できる。したがっ
て、それだけラジエタ全体をコンパクトにでき、その結
果、車体設計時におけるラジエタのレイアウトに関する
自由度が大きくなる。
【0018】特に、テレスコピック式フロントフォーク
を採用する自動2輪車に用いた場合、フロントフォーク
の近傍にラジエタを配設しても、干渉が生じにくくなる
ので、このような形式の自動2輪車に好適なものとな
る。
【0019】なお、本願発明は上記実施例に限定され
ず、種々に変形可能である。例えば管路3a,3b,3
c,3d,3eやこれに対応する隔壁7a,7b,7
c,7dの数は任意であり、また、ラジエタの正面形状
を概略的に記載した図5乃至図7に示すように冷却水の
流し方も自由である。
【0020】図5に示す第2実施例は注入口5及び排出
口6をそれぞれ水タンク1及び2の各頂部に設け、上か
ら注入して上から排出するようにした形式である。な
お、図中において管路は全て符号3で示してある(以
下、同じ)。このような形式の場合、従来のラジエタ構
造によると流量の変化によりラジエタ上部における使用
面積が変動し易いところ、本実施例によれば上部まで常
時使用することができるから特に有効である。
【0021】図6の第3実施例は、第1実施例と逆に下
から注入して上から排出するものである。図7の第4実
施例は、図5の場合と逆に下から注入して下から排出す
るようにしたものである。これらいずれの場合も、同様
に効果的である。
【0022】なお、本願発明はラジエタに限らず、各種
の車両用熱交換装置、例えばオイルクーラ等にも適用で
き、水以外の冷却液を有効に冷却できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】注入口側タンク部分の縦断面図(図3の1−1
線相当断面)
【図2】このラジエタの正面図
【図3】その上面図(一部省略)
【図4】注入口側タンクの横断面図(図2の4−4線相
当断面)
【図5】第2実施例に係るラジエタの正面形状を概略的
に記載した図
【図6】第3実施例に係るラジエタの正面形状を概略的
に記載した図
【図7】第4実施例に係るラジエタの正面形状を概略的
に記載した図
【符号の説明】
1:水タンク、2:水タンク、3a,3b,3c,3
d,3e:管路、4:放熱フィン、5:注入口、6:排
出口、7a,7b,7c,7d:隔壁、8a,8b,8
c,8d,8e:区画通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔をもって配設された一対のタンクと
    これらのタンク間に連通して冷却液を通すための複数の
    管路と、この管路に沿って設けられた放熱フィンとを備
    え、一方のタンクに冷却液の注入口、他方のタンクに排
    出口を設けた車両用熱交換装置において、前記注入口が
    設けられた側のタンク内を複数の隔壁で仕切り、各管路
    毎へ連通する独立した区画通路を形成したことを特徴と
    する車両用熱交換装置。
JP14314798A 1998-05-25 1998-05-25 車両用熱交換装置 Expired - Fee Related JP4451936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14314798A JP4451936B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 車両用熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14314798A JP4451936B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 車両用熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336545A true JPH11336545A (ja) 1999-12-07
JP4451936B2 JP4451936B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=15332033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14314798A Expired - Fee Related JP4451936B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 車両用熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4451936B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100086U (ja) * 1980-12-10 1982-06-19
JPS6027291U (ja) * 1983-07-29 1985-02-23 日野自動車株式会社 インタク−ラ
JPH04155194A (ja) * 1990-10-17 1992-05-28 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JPH08205443A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Hitachi Ltd 回転電機の液冷巻線接続部の製作法
JPH0914885A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nippondenso Co Ltd 熱交換器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100086U (ja) * 1980-12-10 1982-06-19
JPS6027291U (ja) * 1983-07-29 1985-02-23 日野自動車株式会社 インタク−ラ
JPH04155194A (ja) * 1990-10-17 1992-05-28 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JPH08205443A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Hitachi Ltd 回転電機の液冷巻線接続部の製作法
JPH0914885A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nippondenso Co Ltd 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4451936B2 (ja) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855566B1 (en) Integrated heat exchanger
JP5257945B2 (ja) 多流体式2次元熱交換器
US4673032A (en) Radiator and oil cooling apparatus for motor vehicles
US20070017661A1 (en) Heat exchanger
KR19990022246A (ko) 열 교환기
JP2008231929A (ja) Egrクーラ用熱交換器の冷却水入口構造
JPH10306987A (ja) Egrガス冷却装置
JP2002122393A (ja) 積層式熱交換器
JPH11336545A (ja) 車両用熱交換装置
JP2008235572A (ja) 電子部品冷却装置
JPH0534090A (ja) 熱交換器
KR100755376B1 (ko) 일체형 열교환기
CN219012716U (zh) 机油冷却器及混合动力发动机及车辆
JP2000097023A (ja) ラジエータ構造
CN218293704U (zh) 一种多层散热管的车用散热器
EP3809088B1 (en) Heat exchanger plate for improved flow distribution
KR200222576Y1 (ko) 차량용 오일쿨러
KR102563437B1 (ko) 차량용 라디에이터
KR200273140Y1 (ko) 오일쿨러내장형라디에이터
JP2009186110A (ja) 熱交換器
KR200366719Y1 (ko) 열교환기
KR200376134Y1 (ko) 라디에이터용 탱크
JPH06265290A (ja) 積層型熱交換器
JPS6039650Y2 (ja) 積層型熱交換器
JPH0539345Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees