JPH11335712A - 還元鉄の製造方法 - Google Patents

還元鉄の製造方法

Info

Publication number
JPH11335712A
JPH11335712A JP14561298A JP14561298A JPH11335712A JP H11335712 A JPH11335712 A JP H11335712A JP 14561298 A JP14561298 A JP 14561298A JP 14561298 A JP14561298 A JP 14561298A JP H11335712 A JPH11335712 A JP H11335712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearth
iron
pellets
ash
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14561298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4069493B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Sawa
義孝 澤
Kanji Takeda
幹治 武田
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14561298A priority Critical patent/JP4069493B2/ja
Publication of JPH11335712A publication Critical patent/JPH11335712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069493B2 publication Critical patent/JP4069493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/10Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in hearth-type furnaces
    • C21B13/105Rotary hearth-type furnaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動型炉床炉にて鉄鉱石の還元操業を行うに
当たり設備の損傷を防止するとともに円滑な操業を実現
しながら脈石、灰分の少ない還元鉄を得る。 【解決手段】 移動炉床上に、粉固体還元材を介して粉
鉄鉱石と粉固体還元材からなる混合粉を小区画化して点
在配置して炉床に混合粉が直接接触しないようにしてお
き、この状態で還元された還元鉄を溶融させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は炉床炉による炭材
内装ペレットから還元鉄を製造する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】粗鋼の生産は大きく高炉−転炉法、電気
炉法に分けられる。このうち、電気炉法はスクラップや
還元鉄を鉄原料として、それらを電気エネルギーで加熱
溶解させ、場合によっては精練し、鋼にしている。現状
ではスクラップを主な原料としているが、近年、スクラ
ップの需給の逼迫、電気炉法での高級製品の製造の流れ
から還元鉄の使用が増加しつつある。還元鉄を製造する
プロセスのひとつとして、特開昭63-108188 号公報に開
示されているように、水平方向に回転する炉床に鉄鉱石
と固体還元材とからなる層を積み付け、上部より輻射伝
熱によって加熱、鉄鉱石を還元し、還元鉄を製造する方
法がある。一般的に鉄鉱石としてペレットが使用され
る。このような方法はこの方法を実施するための設備の
建設費が比較的安価であること、操業トラブルが比較的
少なくてすむこと等の優位な点がある。
【0003】鉄鉱石はその産地によって差はあるが脈石
成分を含んでいる。また、固体還元材の代表例である石
炭、石炭チャー、コークスには灰分がある。還元操作の
みを基本的に行う特開昭63-108188 号公報のような方法
にあてはめると、製品の還元鉄に脈石が混入するととも
に、還元材からの灰分も製品に付着し混入する。
【0004】電気炉では脱燐および脱硫を行うために石
灰を使用するが、脈石、灰分を含んだ還元鉄を電気炉に
投入すると塩基度調整のための石灰使用量が多くなり、
石灰のコストとともに石灰投入による電力使用量の増加
が余儀なくされる傾向にあった。
【0005】ここで、通常の炭材内装ペレットを水平に
移動する炉床に積み付け、炉の上方より輻射伝熱によっ
て鉄鉱石の還元を行う方法の概要について説明する。多
くの場合、水平に移動する炉床とは図1のような回転炉
床の形態を取っている。図1(a), (b)は回転炉床炉の説
明図である。この移動(回転)炉床aの上に炭材内装ペ
レットを積み付ける。移動(回転)炉床aは耐火物が張
られた炉体cによって覆われており、また、場合によっ
ては特開昭63-108188 号公報のように炉床表面を粒状耐
火材で覆われている。炉上部にはバーナーdが設置され
ていてそれを熱源として、移動(回転)炉床上の鉄鉱石
を還元する。なお、図1において、eは排出装置、fは
装入装置である。炉内温度は1300℃前後にされているの
が一般的であり、還元操作終了後は炉外での酸化防止、
ハンドリングを容易にするために移動(回転)炉床上で
冷却器によって還元鉄を冷却したのち、回収するのが普
通である。
【0006】鉱石の還元を行わせるためには炉内を高温
にする必要があることから、その高温に耐えるため移動
炉床の上面は耐火物が張られ、また、場合によっては特
開昭63-108188 号公報のようにさらに粒状耐火材で覆わ
れている。当然のことながら炉の安定操業を確保し、製
品の製造コストを高くしないためにもこの耐火物は長期
間にわたって損傷しないようにしなければならない。
【0007】一方、脈石、灰分の混入がない還元鉄を得
る方法のひとつとして還元鉄を溶融させることが考えら
れる。溶融させると脈石、灰分はスラグとなり溶融鉄と
の比重差によって分離される。
【0008】図2(a), (b)に移動炉床上に炭材内装ペレ
ットを直接積み付けた場合を示すように、移動炉床3の
上に炭材内装ペレットを直接積み付け、溶融まで行わせ
る場合、およびさらに炉床が粒状耐火材で覆われている
場合を考える。上面からの加熱により炭材内装ペレット
の還元を行わせると、炭材内装ペレットは脈石や灰分が
残るとともにペレット中の鉄鉱石と炭材との配合比によ
っては若干のカーボン分も残った状態になる。ここで、
さらに温度を上昇させ還元鉄を溶融させると還元鉄は溶
融鉄gに、脈石、灰分はスラグhになるがこの溶融過程
で溶融鉄やスラグが直接移動炉床に接することになる。
その際、溶融鉄g、スラグhが移動炉床a上の耐火物お
よび粒状耐火材を侵食する。粒状耐火材で覆われている
場合は比重の大きい溶融鉄が粒状耐火材の下に潜り込み
移動炉床a上の耐火物を侵食する。また、移動炉床a上
で溶融鉄、スラグを冷却器で冷却すると溶融鉄、スラグ
が移動炉床上の耐火物に接着した状態になり、炉外への
排出が困難になる。溶融によって脈石、灰分を除去する
ことを炉外で行わせることも当然考えられるが、それは
新たなキュポラのような設備を必要とすることは言うま
でもない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこれらの問
題を解決するものであって、鉄分を含む炭材内装ペレッ
トを炉床に積み付け、炉床上部より輻射伝熱によってペ
レットの還元を行う方法において、脈石、灰分の混入が
ない還元鉄を得て、電気炉での処理コストを低減させる
こと、これを達成するうえで水平に移動する炉床が損傷
しないこと、円滑な操業の維持を同時に確保することと
もに、新たな脈石、灰分分離専用の設備投資も必要とし
ない移動型炉床炉の操業方法を提案することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は上記したよう
にペレット状鉄鉱石を炉床上で還元する時に、脈石分、
灰分の混入なしに、かつ炉床の損傷もさけることのでき
る方法を鋭意研究した結果得られたものである。この発
明は、 (1) 鉄分を含有する炭材内装ペレットを還元して還元鉄
を製造する方法において、炉床上に粉状炭素材を置き、
該粉状炭素材の上部に炭材内装ペレットを置いて炉床上
部から熱供給して炭材内装ペレットを還元した後に、還
元した炭材内装ペレットを上記炉床上で溶融することを
特徴とする還元鉄を製造する方法である。ここで炭材内
装ペレットは粉状炭素材の上に積層して2層構造とする
ことができる。これにより、溶融時に還元鉄、スラグが
炉床に直接接触することがないため、炉床への溶融還元
鉄、溶融スラグによる浸食を受けるおそれがなく、好適
である。また炭材内装ペレットを一個から複数個毎の小
区画化して点在させることもできる。この場合溶融後の
還元鉄、スラグは小区画毎の粒状に生成されるので、炉
床からの排出が容易となり、好適である。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の骨子とするところは移
動炉床上で炭材内装ペレットを還元した得た還元鉄を溶
融し、脈石、灰分をスラグにして分離することにある。
まず、移動炉床上に粉状炭素材の単体の層を存在させ
る。粉状炭素材は、操業中には揮発分以外、あまり減少
しない。粉状炭素材に占める灰分は5%〜15%程度であ
り、粉固体還元材の単体の層をマクロ的に見ると1000℃
程度の高温でも固体状態を維持する、すなわち溶融しな
い。よって粉固体還元材の単体の層自体が移動炉床の上
面の耐火物に溶着することはない。そこでこの層を炉床
の耐火物を保護する層として利用する。
【0012】一例として、図3(a), (b)および(c) にこ
の発明に適合する炉床上への原料積み付け状態と還元鉄
を溶融したときの変化の説明図を示す。図3において、
1は炭材内装ペレット、2は粉固体還元材の層、3は移
動炉床、4は脈石、灰分が分離された還元鉄であり5は
スラグである。この図3(a), (b)のように原料を積み付
け、その上方より輻射伝熱によって加熱すると炭材内装
ペレットは内装された炭材と粉状炭素材から発生する還
元性ガスの作用により還元され、脈石を含んだ還元鉄に
なる。また、ペレットに内装された炭材からは灰分が残
る。炭材内装ペレット中の副原料は還元鉄、灰分を溶融
させる際に溶融を容易にならしめるために加えられるも
のであって、石灰石、蛍石、蛇紋岩、ドロマイトなどで
ある。これらは溶融する前までに結晶水の蒸発、一部の
分解反応(例えば石灰石の主成分であるCaCO3 はCaO に
加熱分解されている)を起こしているものの固体を維持
している。さらに加熱するとこれらは溶融を開始し、溶
融鉄とスラグに分離する。このとき、水平に移動する炉
床には直接には接しない形態で存在させていたため、溶
融鉄、溶融スラグは図3(c) に示すように、粉状炭素材
の単体の層の上に存在する。通常、溶融鉄、溶融スラグ
の比重は粉固体還元材単体の層よりも大きいため、溶融
鉄、溶融スラグが粉固体還元材単体の層の下に潜り込む
ことが考えられるが、表面張力の作用によって、粉状炭
素材の単体の層の上に保持されたままの状態になる。
【0013】この状態で移動炉床上で冷却器によって溶
融鉄、溶融スラグを冷却すると脈石・灰分を分離した還
元鉄とスラグが粉固体還元材の単体の層の上に浮いた状
態で塊になる。かくして、凝固した還元鉄、スラグは粉
固体還元材の単体の層の存在によって移動炉床から離れ
た状態にあることから容易に炉外に排出できる。
【0014】炭材内装ペレット中の炭材として灰分のほ
とんどないピッチコークスの使用も考えられる。その場
合、この発明での灰分除去の概念はなくなるが鉱石の脈
石を分離する作用は同じである。また、粉状炭素材の単
体の層に粘結性のある石炭を使用した場合、溶融鉄、溶
融スラグが形成される温度より低い温度で溶融し、コー
クス化するが、溶融鉄、溶融スラグが形成される温度で
は既に固体状態にあり、上記作用を発揮することができ
る。
【0015】炭材内装ペレット1は粉固体還元材の上部
表面あるいはその内部に単一のまま点在させることがで
きるが、複数個毎に小区画化させるようにしてもよい。
図4(a)〜(c) は複数個のペレット1を小区画化させて
積み付けた例を示したものであるが、この場合、溶融
鉄、溶融スラグは偏在させたペレット毎に凝集しかつ、
粉固体還元材の層2の上部あるいは内部に保持されるこ
とになる。この状態で移動炉床3の冷却器によって冷却
されることによって脈石分離した還元鉄とスラグが粉固
体還元材の層2の上に浮かんだ状態で塊になる。図4に
示した例では、凝固した還元鉄やスラグは移動炉床3に
接触しておらず一つ一つが小さな塊であるから炉床の浸
食が避けられるだけでなく製品の排出が極めて容易にな
る。
【0016】石炭チャー、コークス、一般炭、無煙炭あ
るいはオイルコークスの1種または2種以上の混合物は
通常1〜15%程度の灰分を含んでいるが、この発明では
これらの粉状炭素材を有利に使用できるものであり、こ
れらを使用するとき、灰分除去の観点でこの発明を適用
する意義が大きい。なお、炭材内装ペレット中の炭材と
単体の層の粉状炭素材とは同種であっても異種であって
もよい。
【0017】
【実施例】実施例1 直径2.2mの炉床 (回転式) を備え、炉床上方にバーナー
を配置した図5に示すような回転炉床炉 (全体を炉体で
覆ったもの) を用いて以下の操業を試験的に行った。
【0018】ここで、図5において、6は上面にアルミ
ナ系耐火物を張った移動(回転)炉床、7はスクリュー
型の排出装置、8は装入装置(炉床への原料積み付け装
置)、9は炉体、10はバーナーであり、11は還元鉄を冷
却して取り出すために排出口前に設置した冷却器であ
る。
【0019】実施例1 回転炉床炉を使用して炭材内装ペレットを図6〜図10に
示すように積み付け、炉内で還元、溶融、冷却を行う操
業を行った。還元帯での炉温は1300℃に制御し、炉内で
の滞留時間は炉床の回転速度を調整して27〜35分となる
ようにした。
【0020】表1に炭材内装ペレットに使用した鉱石の
成分を示す (灰分は6〜13%程度含有) 。炭材内装ペレ
ットに使用した副原料は石灰石を用い、粉固体還元材の
層には炭材内装ペレットに使用した炭材と同じものを用
いた。炭材内装ペレットは表4に示した組成になる鉱石
とともに、表2に示すような炭材を使用 (100 メッシュ
アンダーに粉砕) し、表3に示すような配合割合にし
た。表3に操業結果を併せて示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】なお、表3において脈石+灰分の値は、炭
材内装ペレットに対する割合であってこの中には鉱石中
の脈石、固体還元材の灰分の他に副原料 (石灰石) 中の
CaO分も含んだものになっている。また、表3の積み付
け番号 (条件1〜5) は図6〜10に対応したものとなっ
ている。炉からの還元鉄、スラグの排出は図6に示した
ものでは図11に示すような粉砕機13によって粉砕したの
ち排出装置12によって排出し、図7〜10に示したもので
は粉砕機を使用せず排出装置12を用いて排出した。
【0025】表3において番号1〜12はこの発明に従う
適合例である。何れの条件においても炉床の耐火物の損
傷の発生はなく、また、製品排出の際のトラブルもな
く、還元鉄が脈石、灰分から除去された状態で回収でき
ることが確認できた。
【0026】番号13, 14は炭材内装ペレットの積み付け
法が図10に示すような要領に従ったものであって、炉床
の耐火物の上に直接接した状態で炭材内装ペレットを積
み付けた例 (比較例) である。脈石、灰分除去操作のた
めに還元ペレットを溶融させたところスラグ、溶融鉄が
炉床の耐火物に溶着し耐火物が浸食されその後の冷却操
作でスラグ、溶融鉄が炉床の耐火物にそのまま固着して
しまい排出装置による排出が不能であった。
【0027】この発明は、移動型炉床炉での炭材内装ペ
レットの還元操作において、炉床上に、粉固体還元材を
介して、炉床に直接接触しないように炭材内装ペレット
を積むあるいは点在させたうえで、還元された還元鉄を
炉床上で溶融させるものであり、この発明によれば、簡
便な設備を用いながらも、設備を損傷させることなく、
また、円滑な操業も確保しながら、脈石、灰分の混入が
ない還元鉄を製造することが可能であり、電気炉での利
用に極めて有用な品質の高い還元鉄を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a), (b)は回転炉床炉の説明図である。
【図2】(a), (b)は移動炉床上に鉄鉱石と固体還元材と
の混合粉を直接積み付けた場合の説明図。
【図3】(a)〜(c) はこの発明に従う原料 (炭材内装ペ
レット) の積み付け状態と還元鉄を溶融したときの変化
状況を示した図である。
【図4】(a)〜(c) はこの発明に従う原料(炭材内装ペ
レット) の積み付け状態と還元鉄を溶融したときの変化
状況を示した図である。
【図5】実施例で使用した回転炉床炉の構成を示した図
である。
【図6】(a), (b)は実施例で採用した原料の積み付け方
法の説明図である(条件1:適合例)。
【図7】(a), (b)はこの発明の実施例において採用した
原料の積み付け要領の説明図である (条件2:適合例)
【図8】この発明の実施例において採用した原料の積み
付け要領の説明図である (条件3:適合例) 。
【図9】(a), (b)はこの発明の実施例において採用した
原料の積み付け要領の説明図である (条件4:適合例)
【図10】この発明の実施例において採用した原料の積
み付け要領の説明図である (条件5:比較例) 。
【図11】移動型炉床炉に配置した粉砕機の配置状況を
示した図である。
【符号の説明】
1 炭材内装ペレット(または粉鉄鉱石および粉副原料
と粉固体還元材副原料との混合粉) 2 粉固体還元材単体の層 3 移動炉床 4 脈石、灰分が分離された還元鉄 5 スラグ 6 移動(回転)炉床 7 排出装置 8 装入装置(炉床への原料積み付け装置) 9 炉体 10 バーナー 11 冷却器 12 排出装置 13 粉砕機 a 炉床 b 固体還元材の層 c 炉体 d バーナー e 排出装置 f 装入装置 g 溶融鉄 h スラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄分を含有する炭材内装ペレットを還元
    して還元鉄を製造する方法において、 炉床上に粉状炭素材を置き、該粉状炭素材の上部に炭材
    内装ペレットを置いて炉床上部から熱供給して炭材内装
    ペレットを還元した後に、 還元した炭材内装ペレットを上記炉床上で溶融すること
    を特徴とする還元鉄の製造方法。
JP14561298A 1998-05-27 1998-05-27 還元鉄の製造方法 Expired - Fee Related JP4069493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14561298A JP4069493B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 還元鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14561298A JP4069493B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 還元鉄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11335712A true JPH11335712A (ja) 1999-12-07
JP4069493B2 JP4069493B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=15389072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14561298A Expired - Fee Related JP4069493B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 還元鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069493B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271108A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーキルンを用いた溶鉄製造方法
US6503289B2 (en) 2000-03-30 2003-01-07 Midrex International B.V. Zurich Branch Process for manufacturing molten metal iron
US6569223B2 (en) 2000-03-31 2003-05-27 Midrex International B.V. Zurich Branch Method of manufacturing molten metal iron
US6602320B2 (en) 2000-04-10 2003-08-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method for producing reduced iron
US6630010B2 (en) 2000-03-30 2003-10-07 Midrex International B.V. Zurich Branch Method of producing metallic iron
JP2007231419A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Jfe Steel Kk 還元金属の製造方法
US7384450B2 (en) 2001-11-12 2008-06-10 Kobe Steel, Ltd. Method for producing metallic iron
JP2008266793A (ja) * 2008-06-30 2008-11-06 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法および該金属鉄を用いた溶鋼の製法
JP2009041107A (ja) * 2001-06-18 2009-02-26 Kobe Steel Ltd 粒状金属の製法
JP2009091664A (ja) * 2008-12-15 2009-04-30 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法
WO2009131242A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 Jfeスチール株式会社 還元鉄の製造方法
US7628839B2 (en) 2004-12-07 2009-12-08 Iwao Iwasaki Method and system for producing metallic iron nuggets
JP2010007180A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた銑鉄製造方法
JP2010007181A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2010007182A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2010031355A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた粒鉄製造方法
JP2010031356A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた還元鉄製造方法
WO2010117008A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 株式会社神戸製鋼所 金属鉄の製法
JP2014122417A (ja) * 2012-11-22 2014-07-03 Kobe Steel Ltd 還元鉄の製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564126B2 (ja) * 2000-03-27 2010-10-20 住友重機械工業株式会社 ロータリーキルンを用いた溶鉄製造方法
JP2001271108A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロータリーキルンを用いた溶鉄製造方法
US6503289B2 (en) 2000-03-30 2003-01-07 Midrex International B.V. Zurich Branch Process for manufacturing molten metal iron
US6630010B2 (en) 2000-03-30 2003-10-07 Midrex International B.V. Zurich Branch Method of producing metallic iron
US6569223B2 (en) 2000-03-31 2003-05-27 Midrex International B.V. Zurich Branch Method of manufacturing molten metal iron
US6602320B2 (en) 2000-04-10 2003-08-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method for producing reduced iron
JP2009041107A (ja) * 2001-06-18 2009-02-26 Kobe Steel Ltd 粒状金属の製法
US7384450B2 (en) 2001-11-12 2008-06-10 Kobe Steel, Ltd. Method for producing metallic iron
US7632335B2 (en) 2004-12-07 2009-12-15 Nu-Iron Technology, Llc Method and system for producing metallic iron nuggets
US7641712B2 (en) 2004-12-07 2010-01-05 Nu-Iron Technology, Llc Method and system for producing metallic iron nuggets
US8158054B2 (en) 2004-12-07 2012-04-17 Nu-Iron Technology, Llc Method and system for producing metallic iron nuggets
US7628839B2 (en) 2004-12-07 2009-12-08 Iwao Iwasaki Method and system for producing metallic iron nuggets
US7695544B2 (en) 2004-12-07 2010-04-13 Nu-Iron Technology, Llc Method and system for producing metallic iron nuggets
JP2007231419A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Jfe Steel Kk 還元金属の製造方法
WO2009131242A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 Jfeスチール株式会社 還元鉄の製造方法
JP2010031355A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた粒鉄製造方法
JP2010031356A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた還元鉄製造方法
TWI424065B (zh) * 2008-04-25 2014-01-21 Jfe Steel Corp Reduction of iron manufacturing methods
JP2010007181A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2010007182A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2010007180A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた銑鉄製造方法
JP2008266793A (ja) * 2008-06-30 2008-11-06 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法および該金属鉄を用いた溶鋼の製法
JP2009091664A (ja) * 2008-12-15 2009-04-30 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法
WO2010117008A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 株式会社神戸製鋼所 金属鉄の製法
JP2010261101A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Mitsutaka Hino 金属鉄の製法
AU2010235450B2 (en) * 2009-04-07 2012-12-20 Mitsutaka Hino Method for producing metallic iron
JP2014122417A (ja) * 2012-11-22 2014-07-03 Kobe Steel Ltd 還元鉄の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4069493B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231960B2 (ja) 炉床回転炉を用いた炭素含有鉄の製造方法および製造装置
JP4069493B2 (ja) 還元鉄の製造方法
KR100388329B1 (ko) 산화물의 환원용 이동형 노상로 및 그 조업방법
KR100645618B1 (ko) 산화티탄 함유 슬래그의 제조 방법
CA2372378C (en) Method for producing reduced iron
CN1087352C (zh) 制备金属铁的方法和设备
JP3482838B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法
KR19990076813A (ko) 용선제조방법
JP3539263B2 (ja) 金属含有物からの還元金属の製造方法および還元金属製造用移動型炉床炉
JP4120230B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法
JP4572435B2 (ja) 鉄含有物からの還元鉄の製造方法
JP3449195B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法
JP3451901B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法
RU2233889C2 (ru) Способ получения железа в печи с вращающимся подом и усовершенствованный печной аппарат
JP2008184682A (ja) 還元金属の製造方法
JP2004204293A (ja) 金属含有物からの還元金属の製造方法
JPH02247312A (ja) 含クロム溶銑の製造方法
MXPA01004771A (en) Iron production method of operation in a rotary hearth furnace and improved furnace apparatus
JP2003239007A (ja) 金属含有物からの還元金属の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees