JPH02247312A - 含クロム溶銑の製造方法 - Google Patents

含クロム溶銑の製造方法

Info

Publication number
JPH02247312A
JPH02247312A JP6587189A JP6587189A JPH02247312A JP H02247312 A JPH02247312 A JP H02247312A JP 6587189 A JP6587189 A JP 6587189A JP 6587189 A JP6587189 A JP 6587189A JP H02247312 A JPH02247312 A JP H02247312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
tuyeres
furnace
tuyere
hot metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6587189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637652B2 (ja
Inventor
Masayuki Okada
岡田 昌幸
Tateo Kurihara
健郎 栗原
Yoshio Kobayashi
小林 芳夫
Shigeru Matsunaga
松永 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP6587189A priority Critical patent/JPH0637652B2/ja
Publication of JPH02247312A publication Critical patent/JPH02247312A/ja
Publication of JPH0637652B2 publication Critical patent/JPH0637652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶解、精錬用に殆ど電力を使用することなく
、またクロム源としてクロム酸化物の直接の使用を可能
にし、その上使用する炭材粒径の大小に拘わらず円滑に
操業することの出来る含クロム溶銑の製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般にクロム成分を含有する特殊鋼、ステンレス鋼は、
−旦溶製された含クロム溶銑を出発原料とし、これを精
錬して製造されている。古くから行われてきた含クロム
溶銑の製造方法として、クロム鉱石から一部フエロクロ
ムを造りそれから含クロム溶銑とする方法がある。しか
しながらこの方法は、電気炉や電気精錬炉を使用する方
法であるので原料の溶解やクロム酸化物の溶解還元に多
くの電力を費やして多大なエネルギーコストがかかると
いう欠点があった。
これに対して、近年特殊な竪型炉を用いクロム源の一部
又は全部としてクロム鉱石を直接に還元してそのまま含
クロム溶銑中のクロム成分とすることにより、電力の消
費量が少なくて済む含クロム溶銑の製造方法が特開昭6
0−162718号、同62−54007号、同62−
167808号、同62−167809号などに開示さ
れている。
これら一連の従来技術を図面により説明する。
第6図はこの従来技術に使用する竪型炉の概略断面を周
辺の付属装置の配置例と共に示す説明図、第7図は正常
な操業における炉内羽口付近の状況の説明図、第8図は
下段羽口が閉塞された状態の説明図、第9図は従来の竪
型炉の1例における各羽口の位置を示す平面投影図であ
る。
前記一連の従来技術の基本とするところを説明する。先
ず炉として、第6図に示す如く上部に原料装入口1を、
また下部付近に上下2段の羽口すなわち各段毎に複数の
上段羽口2及び下段羽口3を有する竪型炉9′を用いる
。そして全クロム源の一部としてのクロム源、鉄源、炭
材、造滓材等の炉頂装入原料10.11.12を計量器
13を経て原料装入口1から装入する。一方、熱風炉4
で加熱され酸素WX5で酸素を富化された高温酸素富化
空気を上段羽口2及び下段羽口3の両方から炉内に吹き
込んでクロム源と鉄源とを溶解すると同時に粉状原料用
容器6,7中の粉状クロム鉱石の如き粉状クロム酸化物
含有材15′と発熱材、造滓剤16とをキャリヤーガス
8により上段羽口2から炉内へ供給して、この粉状クロ
ム酸化物含有材15′を竪型炉9′内で溶融して滴下さ
せながら還元するのである。この場合、上段羽口2から
の粉状クロム酸化物含有材15′の供給量を全クロム源
分として原料装入口1からクロム源を装入しないでおく
ことも出来る。前記のような操業が正常に行われている
場合は、第7図に示す如く上下段羽口2,3の羽口先に
は炭材が燃焼している空洞の高温領域であるレースウェ
イ20が形成されており、上段羽口2から発熱材、造滓
材16と共に炉内に供給された粉状クロム酸化物含有材
15′は上段羽口2先のレースウェイ20で溶解される
。炉内には赤熱された炭材層がレースウェイ20を取り
巻いていて、前記の如く溶解され溶融状態となった粉状
クロム酸化物含有材15’がこの炭材層を上方から滴下
する吹込み原料滴下領域21が形成されている。そして
溶融状態の粉状クロム酸化物含有材15′中のクロム酸
化物や鉄酸化物は、この吹込み原料滴下領域21を滴下
する間に炭材中の炭素によって還元される。なお、14
は炉頂装入原料が溶融して滴下する炉頂装入原料滴下領
域を示している。吹込み原料滴下領域21における還元
反応は吸熱反応であるが・下段羽口3先に形成されてい
るレースウェイ20から還元反応の行われている吹込み
原料滴下領域21へ熱量を供給し続けることによって前
記領域21の温度は維持されて還元反応は効果的に行わ
れ、このようにして炉底には上層にクロム含量の低い溶
融酸化物19が、その下にクロム含有量の高い含クロム
溶銑18が留まり、第6図に示す出銑口17から出銑す
るのである。
前記した構造及びその作動に関する基本とするところの
骨子は特開昭60−162718号に開示されており、
特開昭62−54007号では高温酸素富化空気の吹込
み速度を100m/秒以上にすることにより吹込み原料
滴下領域の分布が幅広くなるように改良されており、特
開昭62−167808号では造滓材として生石灰と珪
砂とを用いる場合の還元反応進行上の不利が製鋼スラグ
の使用により改良されており、特開昭62−16780
9号では造滓材としての製鋼スラグと粉状クロム鉱石と
を一体化することによりクロム鉱石の溶解が促進され還
元反応を良好に進行させるように改良されている。
前記一連の従来技術に用いる竪型炉9′では、第6図に
示すように上段羽口2と下段羽口3とは鉛直線上に重な
っていた(以下、このような羽口配置を対配置と言う)
。これを例えば上下各段羽口2,3が3個づつの場合の
各羽口の位置を平面投影図として示せば、第9図の如く
上下各段羽口2.3が重なった位置に示されることにな
る。
また、炉内におけるクロム酸化物の効果的な還元反応は
、上段羽口2及び及び下段羽口3の各羽口先に高温の炭
材燃焼領域であるレースウェイ20が形成されていて、
吹込み原料滴下領域21におけるクロム酸化物還元の吸
熱反応による温度低下を下段羽口3先のレースウェイ2
0からの熱量供給により防止して高温を維持することが
クロム酸化物の還元反応を効果的に進行させるのに重要
である。
ところで、炉内に装入する炭材の粒の大小については、
従来法のように扱われている。以下、炭材として通常使
用されるコークスを例にとり説明する。コークスが小粒
品(一般に高炉コークス)の場合は、炉内での燃焼が良
好である反面、炉内圧が高くなるため出滓時には湯面が
変動し易く、また小粒であるためCO□と反応してCO
を生成させるという吸熱反応を起こし易い点におし1て
高融点(1350℃以上)の含クロム溶銑の製造には好
都合とは言い難い。一方、コークスが大塊品(一般に鋳
物コークス)の場合は前記と逆である。よって。
小粒、大塊いずれのコークスを使用するかは、他の諸原
料の性状とも併わせ考慮し、炉の操業全体が円滑に運べ
るように選ぶのである。
前記一連の従来技術において、少なくともコークスとし
て小粒品を使用する場合は、レースウェイは形成されク
ロム酸化物の還元は効果的に進行していた。
しかしながら、コークスとして例えば炉内径の178〜
1/10程度の大塊コークスを使用してレースウェイが
形成されない場合、上段羽口と下段羽口とを対配置にし
たままの状態で、クロム酸化物を適切に溶融還元しなが
ら含クロム溶銑を製造できるかどうかは不明であった。
そこで本発明者らはこの点について検討したところ、上
段羽口と対配置された下段羽口が未還元クロム濃度の高
い高融点クロム酸化物で閉塞されるため、操業を中断せ
ざるを得ないという欠点のあることが判明した。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は前記従来技術の欠点を解消し、炭材粒の大小に
拘らず炉内に供給された粉粒状のクロム鉱石又は種々の
代替原料から成る粉粒状クロム酸化物含有材、更にこの
両者を適宜混合した粉粒状のクロム酸化物含有材を継続
して溶融還元して含クロム溶銑を製造することが出来る
ように含クロム溶銑の製造方法を構成することを課題と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記のような竪型炉を用いて含クロム溶
銑を製造するに際し、どのようにしたらコークス粒の大
小にか拘わらず安定して操業できるかを種々検討した。
先ず下段羽口2から高温空気、更に高温酸素富化空気の
吹込み速度を増加させることを試みたが、効果は全くな
かった。そこで更に検討を進めた結果・次の種々なこと
を究明して本発明を成したのである・すなわち、上段羽
口2と下段羽口3とが対配置されている場合、第9図に
示すように下段羽口3が上段羽口2の真下にあるため下
段羽口3付近には上段羽口2から吹き込まれた粉粒状ク
ロム酸化物含有材15が溶解しつつ多量に滴下する滴下
領域2Iが形成されること(この点は正常な場合と同じ
である)、シかしながら大塊コークスを使用した場合は
上下段別1コ2,3の羽口先に高温のコークス燃焼領域
であるレースウェイ20が形成され難くそのために上段
羽口2から炉内に吹き込まれた粉粒状クロム酸化物含有
材15の溶融還元速度が遅いこと、また下段羽口3の羽
口先にもレースウェイ20が形成され難いため下段羽口
3の羽口先の温度を高めることが出来ずに低く、更に羽
口の水冷も影響して上方から滴下してきた溶融状態の粉
粒状クロム酸化物含有材15が冷却されると共に吹込み
酸素富化空気で再酸化されること、これらによって上段
羽口2と対配置された下段羽口3の羽口先に未還元のク
ロム濃度の高い高融点クロム酸化物22が付着して下段
羽口3が閉塞すること。
そしてこの閉塞は上下段羽口2,3を上下に重ならない
ように配置した竪型炉を使用することによって防止でき
ることを究明して本発明を完成したのである。
以下、本発明に係る含クロム溶銑の製造方法を図面によ
って詳細に説明する。
第1図は本発明において使用する竪型炉の1例における
各羽口の位置を示す平面投影図、第2図は本発明におい
て使用する竪型炉の他側における各羽口の位置を示す平
面投影図、第3図は本発明において使用する竪型炉の1
例の概略断面とその周辺に配置された付属装置とで示す
1例の製造系統図、第4図は製造時における上段羽口付
近より下方の状態の説明図、第5図は同じく下段羽口を
含むその上下付近の状態の説明図である。
本発明方法における最大の特徴は、第1図に示す如く竪
型炉として1羽口の位置を示す平面投影図において複数
の上段羽口2と複数の下段羽口3とが重なることがない
ように各羽口を上下段に設けた竪型炉9、つまり下段羽
口3が上段羽口2の真下には存在しないように各羽口を
設けた竪型炉9を使用することである。
上下段羽口2,3が第1図の如き平面投影図上で離れて
いる程度としては両者間の炉内周壁に沿う距離が可及的
に長い方が好ましく、また上下両段の羽口数は必ずしも
同じでなくても良いが通常は同数に且つ各段毎に等間隔
に設けられるので、通常は下段羽口3が上段羽口2間の
ほぼ真中の位置に設けられて炉壁面における全羽口の配
置は千鳥(ちどり)状を呈することになる(これを千鳥
状配置と言う)、 一方、上下両段の羽[」数が同じでない場合に好ましい
のは上段より下段の羽口数を多く設ける場合であって、
その際には第2図に示す如く複数の下段羽口3が上段の
隣接羽0間に等間隔に設けられたものを使用するのであ
る。
本発明方法では、」;段羽口2から吹き込む粉粒状クロ
ム酸化物含有材15として、粉粒状のクロム鉱石のみな
らず、含クロム溶銑の製造過程で発生するクロム酸化物
を含有する粉状のダスト及び/又は粉粒状のスラグや、
この含クロム溶銑を用いてステンレス鋼製造工程で発生
する粉粒状のダスト、スラグ、ミルスケール及びスラリ
ーや1例えば金属メツキの残渣等の多量の有害成分を含
まずクロム源、鉄源を含有する産業廃棄物などの種々の
代替原料、更にクロム鉱石とこの種の代替原料とを混合
した粉粒状の混合物を使用することも出来る。そして、
上段羽口2から炉内に吹き込まれるクロム酸化物含有材
15としては、粉状が最も好ましいが、最大粒径で3+
i+a以下の粉状と粒状のもの、より好ましくは2mm
以下の粉粒状のものを使用することが出来る。
これは本発明に至るまでの前記種々な検討の過程で、粉
状のクロム鉱石に代って前記の粉粒状代替原料及び混合
物をクロム源として使用することの可能なことの知見を
得たのであり、高価な有価金属であるクロム源としての
低価格な点、省資源の点、製造歩留が向上する点、対環
境改善且つ公客土の点で有利なのである。
本発明方法においては、前記の如く竪型炉として上下段
羽口2.3が上下に重ならないように配置された竪型炉
9を使用し、上段羽口2から吹き込む粉粒状クロム酸化
物含有材15として産業上及び関連製造過程で発生しク
ロムやクロム酸化物を含有する金属メツキの残渣やスラ
ブやダストやミルスケールやスラリー等々を使用するこ
ともある以外は前記従来技術と本質的に大差はないが、
製造工程の概略を第3図により説明する。
空気供給源23から送られてくる空気を、必要に応じて
酸素供給源24によって酸素富化し、更に熱交換器25
によって高温に加熱した後、各上段羽口2、各下段羽口
3から竪型炉9内へ吹き込む。
一方、上部の原料装入口1からクロム源、鉄源。
炭材及び造滓材を装入すると共に、ホッパー26内の粉
粒状クロム酸素物含有材15を高温空気若しくは高温酸
素富化空気と共に各上段羽口2より竪型炉9内へ吹き込
む。排ガスは燃焼装W27で残っている可燃成分を燃焼
させ、熱交換器25を通した後。
集塵装置28を経て系外へ排出させる。炉内に供給した
諸原料の排ガスとして排出された以外の成分は竪型炉9
内で溶解あるいは溶融還元した後、第3図、第4図及び
第5図に図示する如く出銑樋29から含クロム溶銑18
を、また出滓樋30から溶融スラグ19をそれぞれ流出
させるのである。
〔作 用〕
このような製造方法における炉内各羽口付近の状況は次
のようである。第4図に示すように上段羽口2の真下は
本発明方法においても、上下段の各羽口2,3が対配置
の従来技術の場合と同様に、多量の溶融クロム酸化物が
滴下する吹込み原料滴下領域21になっている、しかし
ながら本発明方法においては竪型炉9の下段の各羽口3
が上段の各羽口2の真下に存在しないため、第5図に示
すように下段の各羽口3付近には少量の溶融クロム酸化
物しか滴下しない領域21′が形成されるだけであり1
例え上下段の各羽口2.3の羽口先にレースウェイ20
が形成されないことによって高融点のクロム酸化物が下
段の各羽口3先に付着しても非常に僅かであり、付着脱
落を繰り返して下段の各羽口3の閉塞には至らないので
ある。従って、炭材として小粒コークスを使用する場合
は勿論・人魂コークスを使用する場合でも操業を中断す
ることなく、長時間に亘って含クロム溶銑の製造を安定
して継続することが出来るのである。
〔実施例〕
息子、実施例、比較例により本発明方法を更に具体的に
説明する。
比較例 上下段に各3本づつの羽口2,3を第9図の如く対配置
とした炉内径1mの竪型炉9′を中心としこの竪型炉9
′以外は第3図に示す製造系統と同様の含クロム溶銑製
造設備を用い、第1表に示す操業条件で含クロム溶銑を
製造した。
炉頂装入原料10.11.12として第2表に示すもの
を炉上部の原料装入口1から装入すると共に、ダストを
主としクロム鉱石のは力翫種々のクロム酸化物を含有す
る代替原料をも混合した第3表に示す組成で最大粒径で
31以下の粉粒状クロム酸化物含有材15を上段羽口2
か6500kg/時間で炉内に吹き込んだ、この条件下
では上下段の各羽口2゜3の羽口先にレースウェイ20
は認められなかったが、暫らくは製造可能で第4表に示
す組成の含クロム溶銑を得た。
しかしながら、製造開始後約2時間経過した頃から、下
段の各羽口3が第8図に示す如く未還元クロム濃度の高
い付着物22で閉塞されて、途中で下段羽口3からの吹
込み風速を500m/秒迄増加させたが全く効果なく、
操業を中断した。この下段羽口閉塞物の組成は第5表の
通りであり、融点は1900℃以上であった。
実施例 竪型炉9′の代わりに上下段に各3本づつの羽口2,3
を第1図の如く千鳥状配置とした竪型炉9を使用したこ
と以外は前記比較例と同様の製造設備、操業条件、各原
料、供給量及び吹込み条件により含クロム溶銑を製造し
た。この場合も上下段の各羽口先にレースウェイ20は
認められなかった。
しかしながら本実施例においては、下段羽口先の付着物
が非常に僅かであるため付着脱落を繰り返して下段の各
羽口3の閉塞には至らず、順調に操業を続けることが出
来た。得られた含クロム溶銑18の組成は第6表の通り
であった・また・溶融スラグ19の組成も第7表に示す
如く未還元クロム含量は0.6%と低く、ダストを主体
としクロム鉱石のほか種々のクロム酸化物を含有する代
替原料をも混合した最大粒径で3o+m以下の粉粒状ク
ロム酸化物含有材15は問題なくクロム源として使用す
ることが出来た。
第1表 (操業条件) 第2表(炉頂装入原料) (注) H/CFe−C:r :ハイカーボンフエロク
ロムCH:装入1回 第3表(粉状クロム酸化物含有材の組成)〔重量%〕(
注) 1nsoQ:精錬などを受けてクロムや鉄が酸化
物として含有されていることを示す。
8oQニクロムや鉄が金属としてそのまま含有されてい
ることを示す。
第4表(比較例における含クロム溶銑の組成)〔重量%
〕第5表(下段羽口閉塞物の約のl量%〕〔発明の効果
〕 以上詳述した如く本発明に係る含クロム溶銑の製造方法
は、炉の上部に原料装入口をまた炉の下部付近に上下2
段の羽口を有する竪型炉として羽口の位置を示す平面投
影図における各羽口が上下段で重なることなく設けられ
た竪型炉を使用することにより、炭材として小粒コーク
スを使用する場合は勿論、大塊コークスを使用して上下
段の各羽口先に高温のコークス燃焼−領域であるレース
ウェイが充分形成しない場合でも、下段の各羽口先の閉
塞による操業中断を惹起させることなく、含クロム溶銑
を長時間に亘り順調に安定して製造することが出来るの
である。また、上段の各羽口から吹き込む含クロム酸化
物含有材として産業上や関連製造過程で発生する含クロ
ム酸化物を含有する緒原料を利用することが出来るので
あり、製造歩留の向五、低コスト、省資源2環境改善且
つ対公害上の面で有効であって、その工業的価値は非常
に大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用する竪型炉の1例における
各羽口の位置を示す平面投影図、第2図は本発明におい
て使用する竪型炉の他側における各羽口の位置を示す平
面投影図、第3図は本発明において使用する竪型炉の1
例の概略断面とその周辺に配置された付属装置とで示す
1例の製造系統図、第4図は製造時における上段羽口付
近より下方の状態の説明図、第5図は同じく下段羽口を
含むその上下付近の状態の説明図であり、第6図はこの
従来技術に使用する竪型炉の概略断面を周辺の付属装置
の配置例と共に示す説明図、第7図は正常な操業におけ
る炉内羽口付近の状況の説明図、第8図は下段羽口が閉
塞された状態の説明図、第9図は従来の竪型炉の1例に
おける各羽口の位置を示す平面投影図である。 図面中 1・・・・原料装入口 2・・・・上段羽口 3・・・・下段羽口 4・・・・熱風炉 5・・・・酸素源 6.7・・・・粉状原料容器 8・・・・キャリヤーガス 9・・・・本発明で使用する竪型炉 9′・・・・従来の竪型炉 10、11.12・・・・炉頂装入原料13・・・・計
量器 14・・・・炉頂装入原料滴下領域 15・・・・粉粒状クロム酸化物含有材15′・・・・
粉状クロム酸化物含有材16・・・・発熱材、造滓材 17・・・・出銑口 18・・・・含クロム溶銑 19・・・・溶融スラグ 20・・・・レースウェイ 21・・・・吹込み原料滴下領域 21′・・・・少量の溶融クロム酸化物しか滴下しない
領域 22・・・・高融点クロム酸化物 23・・・・空気供給源 24・・・・酸素供給源 25・・・・熱交換器 26・・・・ホッパー 27・・・・燃焼装置 28・・・・集塵装置 29・・・・出銑樋 30・・・・出滓樋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炉の上部に原料装入口をまた炉の下部付近に上下2
    段の各段毎に複数の羽口をそれぞれ有する竪型炉の原料
    装入口から鉄源、炭材及び造滓材にクロム源の一部を加
    えることのある炉頂装入原料を装入し、上下段の各羽口
    から高温空気若しくは高温酸素富化空気を吹き込むと共
    に上段羽口から粉粒状のクロム酸化物含有材を炉内へ供
    給してそのクロム酸化物を溶融還元しながら含クロム溶
    銑を製造するに当り、竪型炉として羽口の位置を示す平
    面投影図における各羽口が上下段で重なることなく設け
    られた竪型炉を用いることを特徴とする含クロム溶銑の
    製造方法。 2 竪型炉として羽口の位置を示す平面投影図における
    下段の各羽口が上段の隣接羽口間のほぼ真中の位置に設
    けられたものを用いる請求項1に記載の含クロム溶銑の
    製造方法。 3 竪型炉として上下各段の羽口が同数で羽口の位置を
    示す平面投影図における羽口が各段毎に等間隔に設けら
    れたものを用いる請求項1又は2に記載の含クロム溶鉄
    の製造方法。 4 竪型炉として羽口の位置を示す平面投影図における
    複数の下段羽口が上段の隣接羽口間に等間隔に設けられ
    たものを用いる請求項1に記載の含クロム溶銑の製造方
    法。 5 上段羽口から炉内へ供給する粉粒状クロム酸化物含
    有材が粉粒状のクロム鉱石である請求項1から4までの
    いずれか1項に記載の含クロム溶銑の製造方法。 6 上段羽口から炉内へ供給する粉粒状クロム酸化物含
    有材が含クロム溶鉄製造過程で発生しクロム酸化物を含
    有する粉粒状のダスト及び/又はスラグである請求項1
    から4までのいずれか1項に記載の含クロム溶銑の製造
    方法。 7 上段羽口から炉内へ供給する粉粒状クロム酸化物含
    有材がクロム鉱石、含クロム溶銑製造過程で発生するク
    ロム酸化物含有ダスト、スラグ、更に含クロム溶銑を用
    いてステンレス鋼製造過程で発生するクロム酸化物含有
    ダスト、スラグ、ミルスケール、乾燥スラリーの2種以
    上を適宜混合した粉粒状の混合物である請求項1から4
    までのいずれか1項に記載の含クロム溶銑の製造方法。 8 上段羽口から炉内へ供給する粉粒状クロム酸化物含
    有材が粉状及び最大粒径で3mm以下の粒状である請求
    項1又は5から7までのいずれか1項に記載の含クロム
    溶銑の製造方法。
JP6587189A 1989-03-20 1989-03-20 含クロム溶銑の製造方法 Expired - Lifetime JPH0637652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6587189A JPH0637652B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 含クロム溶銑の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6587189A JPH0637652B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 含クロム溶銑の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02247312A true JPH02247312A (ja) 1990-10-03
JPH0637652B2 JPH0637652B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=13299479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6587189A Expired - Lifetime JPH0637652B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 含クロム溶銑の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059529A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Kawasaki Steel Corp 製鉄ダストの処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059529A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Kawasaki Steel Corp 製鉄ダストの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637652B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045214A (en) Method for producing steel
CA1050765A (en) Method for making steel
AU604237B2 (en) Method and furnace for making iron-carbon intermediate products for steel production
JP3058039B2 (ja) 転炉製鉄法
JP2001500243A (ja) 金属溶融物の製造のためのプラントおよびプロセス
JPH08337827A (ja) 酸化性火炎により加熱された回転炉床炉中で金属酸化物を還元する方法
KR940008926B1 (ko) 일시저장 용기를 갖춘 제강장치 및 이를 이용하는 제강법
JP2001506315A (ja) 金属酸化物団塊の直接還元
US4571259A (en) Apparatus and process for reduction of metal oxides
US3985544A (en) Method for simultaneous combined production of electrical energy and crude iron
CA1149175A (en) Recovery of steel from high phosphorous iron ores
US4756748A (en) Processes for the smelting reduction of smeltable materials
US4316739A (en) Method for producing molten iron
JPH0429732B2 (ja)
JPH02247312A (ja) 含クロム溶銑の製造方法
JPS62224619A (ja) 溶融還元炉への炭材供給方法
US3471283A (en) Reduction of iron ore
EP0382900B1 (en) Method for manufacturing molten pig iron
US3832158A (en) Process for producing metal from metal oxide pellets in a cupola type vessel
JP2983087B2 (ja) 溶融還元の操業方法
RU2151197C1 (ru) Способ выплавки чугуна и агрегат для его осуществления
RU2217505C1 (ru) Способ переработки никельсодержащего железорудного сырья
JP3451901B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法
JPS62167809A (ja) 含クロム溶銑の製造法
JP2837282B2 (ja) 含クロム溶銑の製造方法