JPH11333375A - 樹脂被覆金属板およびその製造方法 - Google Patents

樹脂被覆金属板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11333375A
JPH11333375A JP10141990A JP14199098A JPH11333375A JP H11333375 A JPH11333375 A JP H11333375A JP 10141990 A JP10141990 A JP 10141990A JP 14199098 A JP14199098 A JP 14199098A JP H11333375 A JPH11333375 A JP H11333375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
metal plate
solvent
wax
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10141990A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunji Jido
文治 慈道
Kazuharu Kitagawa
一治 北川
Yasuo Toba
安雄 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP10141990A priority Critical patent/JPH11333375A/ja
Publication of JPH11333375A publication Critical patent/JPH11333375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高度の成形加工性と高耐食性、高耐溶剤性、
高耐湿性等の高機能な塗膜性能を併せ持つ樹脂被覆金属
板、および、その製造方法を提供する。 【解決手段】 金属板と、該金属板の一方主面に溶剤系
塗料を塗布してなる厚み2 〜50μm の樹脂被覆層(a)
と、該金属板の他方主面にワックスを固形分重量に対し
て0.5 〜10重量% 含有する水性塗料を塗布してなる厚み
0.5 〜15μm の樹脂被覆層(b) とを備えた、樹脂被覆金
属板、および、その製造方法として、金属板に塗料を塗
布し焼付を行う工程を備え、焼付の際に金属板の温度を
焼付開始後5秒まで100 ℃以下に制御する、樹脂被覆金
属板の製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】樹脂被覆金属板およびその製
造方法に関し、特に優れた成形加工性、塗膜機能を有す
る樹脂被覆金属板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属板材料は、耐食性を高めたり、色彩
を付与するなどの目的で金属板表面に樹脂を被覆した樹
脂被覆金属板として用いられることが多い。樹脂被覆金
属板は、金属板に塗料を塗布して、焼付を施し製造され
る。
【0003】塗料は溶媒に分散させた状態で金属板に塗
布される。溶媒としてシンナー等の有機溶剤を用いた溶
剤系塗料は、高耐食性、高耐溶剤性、高耐湿性に優れ、
豊富な色彩を付与できるなど高機能な樹脂被覆層を形成
することができ、多くの樹脂被覆金属板の製造に使用さ
れている。
【0004】一方、金属板材料の成形加工時には、成形
加工を容易にするために、アルミニウム塗装板に潤滑性
を付与することが行われている。潤滑性を付与する方法
としては、加工現場でプレス油などの潤滑剤を金属板に
塗布する方法もあるが、プレス油が飛散したり、加工後
プレス油を除去しなければならないなど、その扱いは必
ずしも容易ではない。その他、金属板に塗料を塗布、焼
付け後にワックスを塗布する方法もあるが、成形加工の
際、ワックス汚れ等の問題がある。そこで、近年では金
属板に塗装を施す際にワックスを添加した塗料を用いて
金属板表面自体の潤滑性を向上させる方法が提案されて
いる。ワックス添加の塗料を用いて潤滑性を付与する方
法は、焼付工程後のワックス塗布設備が不要であり、潤
滑剤の量の制御も容易に行えるという点で優れている。
【0005】ところが、溶剤系塗料にワックスを添加す
ると塗膜表面に析出しにくく、ワックス添加の効果が十
分に現れないという問題があった。ところが、成形加工
時に十分な潤滑性を得るためにワックスを増量すると、
今度は金属板に対する塗膜密着性が低下したり、ワック
スのブリードが生じたりといった問題が発生する。この
ようにワックスの適切な配合量が狭い範囲に限られてし
まうため、成形加工性と塗膜密着性を同時に十分満足す
る製品を得るのが困難であった。
【0006】溶媒として水や、水にアルコールなどの極
性溶媒を配合したものを用いた水性塗料はワックスが塗
膜表面にアイランド状に析出しやすくワックス配合によ
る効果が現れやすいが、溶剤系塗料に比べると耐食性、
耐溶剤性などが劣るという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決するためになされたもので、高度の成形加工性と
高耐食性、高耐溶剤性、高耐湿性等の高機能な塗膜性能
を併せ持つ樹脂被覆金属板を提供する。また、その製造
方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明におい
ては、金属板と、該金属板の片面に形成された溶剤系塗
料を塗布してなる厚み2〜50μmの樹脂被覆層(a)
と、もう一方の面に形成された水性塗料を塗布してなる
厚み0.5〜15μmの樹脂被覆層(b)とを備え、前
記樹脂被覆層(b)にはワックスが0.5〜10重量%
含有されていることを特徴とする樹脂被覆金属板が提供
される。
【0009】また、本発明においては、金属板の片面に
溶剤系塗料を塗布し、もう一方の面にワックスを含有す
る水性塗料を塗布して焼付を行い、溶剤系塗料を塗布し
てなる厚み2〜50μmの樹脂被覆層(a)と水性塗料
を塗布してなる厚み0.5〜15μm、ワックス含有量
0.5〜10重量%の樹脂被覆層(b)を形成する工程
を備えた樹脂被覆金属板の製造方法であって、焼付を行
う際に、金属板の温度を焼付開始後5秒まで100℃以
下に制御することを特徴とする樹脂被覆金属板の製造方
法が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂被覆金属板は、金属
板の片面に溶剤系塗料を塗布してなる樹脂被覆層
(a)、もう一方の面に水性塗料を塗布してなる樹脂被
覆層(b)が設けられた構成となっているため、高度の
耐食性、耐溶剤性、耐湿性を要する面に樹脂被覆層
(a)の形成面、成形加工、印刷を施す面に樹脂被覆層
(b)の形成面を選択することで、高機能な塗膜性能と
高度の成形加工性とを同時に達成したものとなってい
る。
【0011】樹脂被覆金属板の一方の面には溶剤系塗料
を塗布してなる樹脂被覆層(a)が形成されている。樹
脂被覆層(a)の形成は、金属板に溶剤系塗料を塗布
し、焼付して行う。溶剤系塗料は、水を含有しないシン
ナー等の有機溶剤を溶媒として用いた塗料である。溶媒
に分散させる樹脂としては、エポキシフェノール系、塩
化ビニルオルガノゾル系、ポリエステル系、アクリル
系、フッ素系などが挙げられる。
【0012】樹脂被覆層(a)の厚みは2〜50μmと
する。2μm未満では耐食性が劣り、50μmを越える
と塗膜密着性に劣るようになる上、コスト高となり経済
的でない。
【0013】樹脂被覆層(a)が設けられている面の反
対側の面には、ワックスを含有した水性塗料を塗布して
なる樹脂被覆層(b)が形成されている。樹脂被覆層
(b)は、金属板に水性塗料を塗布し、焼付を行って形
成される。水性塗料は、溶媒の主成分が水であり、その
他アルコール等の極性溶剤を含有する場合が多い。溶媒
に分散させる樹脂としては、エポキシアクリル系、エポ
キシウレア系、アクリル系、ウレタン系などが挙げられ
る。
【0014】樹脂被覆層(b)の厚みは0.5〜15μ
mとする。0.5μm未満では十分な成形加工性が得ら
れず、15μmを越えると塗膜密着性の低下により成形
加工性が劣り、また経済的でない。
【0015】水性塗料に含有させるワックスとしては、
ラノリン、カルナバ、マイクロクリスタリン、ポリオレ
フィン等が挙げられ、これらを単独で用いても複数を混
合して用いてもよい。ワックスの含有量は、塗料中の固
形分に対して0.5〜10重量%とする。0.5重量%
未満では成形加工性が不十分であり、10重量%を越え
ると塗膜密着性の低下やワックスのブリードが生じ、ワ
ックス汚れのおそれがある。
【0016】片面に溶剤系塗料を、もう一方の面に水性
塗料を塗布して焼付を行う場合は、金属板の温度を焼付
開始後5秒まで100℃以下に制御するとよい。片面に
溶剤系塗料、もう一方面に水性塗料を塗布して焼付を行
うと、溶媒である有機系溶剤と水とが急激に混合してオ
ーブン内がヤニで汚れることがあるが、焼付開始してか
ら5秒までの金属板温度を100℃以下に制御すること
によって、オーブン内が汚れることを抑制することがで
きる。また、金属板温度の制御によって、水性塗料に含
まれるワックスをアイランド状に塗膜表面に表出させる
ことができ、同量のワックス配合でより大きな効果を発
揮させることができる。
【0017】本発明の対象となる金属板は、表面処理鋼
板を含む鋼板、ステンレス板、アルミニウム合金板、銅
板など特に限定されない。通常、金属板に塗料を塗布す
る前に、塗膜密着性、耐食性の向上のために、反応型、
塗布型、電解型の化成処理を行うことが多い。アルミニ
ウム合金板の場合、Cr、ZrおよびTiから選ばれる
少なくとも1種の金属を含む水溶液で処理する。金属付
着量は5〜50mg/m2 程度が適当である。
【0018】例えば本発明をアルミニウム合金板に適用
し缶蓋用材料として用いる場合には、樹脂被覆アルミニ
ウム合金板の樹脂被覆層(a)形成面を缶の内容物と接
する内面とし、樹脂被覆層(b)を成形加工を施す面と
するとよい。飲料缶の内面は、果汁や塩分を多量に含む
飲料に接し、時に加熱して用いられることもあるので、
優れた耐食性、耐湿性が要求される。また、近年、缶蓋
材料としては、複雑な形状に、しかも高速で成形加工で
きることが要求されているが、本発明を適用した樹脂被
覆アルミニウム合金板はこれらの要求を満たすものであ
る。
【0019】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて説明す
る。ここでは、金属板としてアルミニウム合金板を取り
上げて実施例を示すが、これに限定されるものではな
い。
【0020】(本発明例No.1)板厚0.26mmの
アルミニウム合金板(JIS A5182−H19)に
Cr量が20mg/m2 になるように反応型のりん酸ク
ロメート処理を施した後、片面(A面とする)に表1に
示す溶剤系のエポキシフェノール系塗料を、もう一方の
面(B面とする)にラノリンを塗料の固形分に対して
0.2%含有する水性エポキシアクリル系塗料を、それ
ぞれ表1に示す乾燥膜厚となるように塗布して、ガスオ
ーブン加熱方式の乾燥炉で焼付け処理を行い、樹脂被覆
アルミニウム合金板を作製した。焼付け条件は、焼付時
間30秒、最高到達温度250℃、焼付開始5秒後のア
ルミニウム合金条温度80℃とした。
【0021】(本発明例No.2〜6)および(比較例
7〜13) 塗料の種類、塗膜厚さ、焼付開始5秒後のアルミニウム
合金条温度を表1に示す条件とした以外は本発明例N
o.1と同様にして樹脂被覆アルミニウム合金板を作製
した。
【0022】
【表1】
【0023】なお、表中、ワックスは表2に示す通りa
〜dの符号で表す。
【0024】
【表2】
【0025】得られた本発明例No.1〜6および比較
例7〜13の樹脂被覆アルミニウム合金板について評価
を行った。 (耐食性)JIS Z2371に基づいて塩水噴霧試験
を行い、200時間後の白錆発生面積を測定した。全体
に占める面積が、1%未満のものを○、1%以上5%未
満のものを△、5%以上×とした。
【0026】(耐溶剤性)メチルエチルケトンを含浸さ
せたガーゼで、100回ラビリングを行い、塗膜損傷程
度を目視にて観察した。損傷がなかったものを○、損傷
が小さいものを△、損傷が大きいものを×とした。
【0027】(耐湿性)80℃、95%RHの恒温恒湿
槽中に500時間放置した後、塗膜変化と白錆発生面積
を測定した。塗膜変化なく、白錆発生面積の割合が1%
未満を○、塗膜変化が小さく、白錆発生面積の割合が1
%以上5%未満のものを△、塗膜変化が大きく、白錆発
生面積の割合が5%以上のものを×とした。
【0028】(オーブン内のヤニ発生状況)ヤニの発生
が全くないものを◎、わずかにあるものを○、ヤニの発
生があるものを△、ヤニの発生がかなりあるものを×と
した。
【0029】本発明例No.1〜6および比較例7〜1
3の樹脂被覆アルミニウム合金板を、図1に示すように
外径2+6/16インチ径(206径)のフルフォーム
エンドシェルに成形した。なお、図1に示すように成型
品1の内面が樹脂被覆アルミニウム合金のA面、外面が
B面となるように行った。
【0030】(成形加工性) ・加工割れ 成形品について、図1に示すシェル全周を観察した。加
工割れの発生がないものを◎、加工割れがなく、弱いし
わが発生したものを○、加工割れが発生したものを×と
した。
【0031】・塗膜密着性 成形品について、周上(図1の評価部)の塗装状態を観
察した。塗膜の剥離部分の周長が全周に対して、1%未
満のものを◎、1%以上5%未満のものを○、5%以上
30%未満のものを△、30%以上を×とした。評価結
果を表3に示す。
【0032】
【表3】
【0033】本発明例であるNo.1〜6の樹脂被覆ア
ルミニウム合金板は、一方の面に溶剤系塗料、もう一方
の面に水性塗料により形成された樹脂被覆層を有してお
り、その厚み、ワックス配合量が適当であるため、成形
加工性、耐食性、耐溶剤性、耐湿性ともに優れたものと
なった。特に、焼付開始後5秒後の合金板温度を100
℃以下に制御して製造したNo.1、4、6は成形加工
性に特に優れ、ヤニの発生によるオーブン内汚れもほと
んどなかった。一方、比較例のNo.7〜13の樹脂被
覆アルミニウム合金板は、両面の樹脂被覆層がいずれも
溶剤系塗料を塗布することで形成されたものであった
り、一方の面に溶剤系塗料、もう一方の面に水性塗料に
より形成された樹脂被覆層を有していてもその厚みやワ
ックス配合量が不適切であったために成形加工性に劣っ
たり、塗膜性能が劣るものであったりした。
【0034】
【発明の効果】本発明の樹脂被覆金属板は、一方の面の
樹脂被覆層が溶剤系塗料により形成され、もう一方の面
の樹脂被覆層が水性塗料により形成されており、樹脂被
覆層の厚み、配合するワックスの量も適切であるため
に、高度の成形加工性と高耐食性、高耐溶剤性、高耐湿
性等の高機能な塗膜性能を併せ持つものとなっている。
また、本発明の樹脂被覆金属板の製造方法によれば、ワ
ックス配合効果が大きく、かつ、製造時のオーブン内の
ヤニ汚れも少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形品の断面形状を示す図。
【符号の説明】
1 成形品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板と、該金属板の片面に形成された
    溶剤系塗料を塗布してなる厚み2〜50μmの樹脂被覆
    層(a)と、もう一方の面に形成された水性塗料を塗布
    してなる厚み0.5〜15μmの樹脂被覆層(b)とを
    備え、前記樹脂被覆層(b)にはワックスが0.5〜1
    0重量%含有されていることを特徴とする樹脂被覆金属
    板。
  2. 【請求項2】 金属板の片面に溶剤系塗料を塗布し、も
    う一方の面にワックスを含有する水性塗料を塗布して焼
    付を行い、溶剤系塗料を塗布してなる厚み2〜50μm
    の樹脂被覆層(a)と水性塗料を塗布してなる厚み0.
    5〜15μm、ワックス含有量0.5〜10重量%の樹
    脂被覆層(b)を形成する工程を備えた樹脂被覆金属板
    の製造方法であって、焼付を行う際に、金属板の温度を
    焼付開始後5秒まで100℃以下に制御することを特徴
    とする樹脂被覆金属板の製造方法。
JP10141990A 1998-05-25 1998-05-25 樹脂被覆金属板およびその製造方法 Pending JPH11333375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141990A JPH11333375A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 樹脂被覆金属板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141990A JPH11333375A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 樹脂被覆金属板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333375A true JPH11333375A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15304839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10141990A Pending JPH11333375A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 樹脂被覆金属板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347170A (ja) * 2001-03-19 2002-12-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 自己潤滑性を有する樹脂被覆金属板及びその製造方法、並びに金属缶及び缶蓋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347170A (ja) * 2001-03-19 2002-12-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 自己潤滑性を有する樹脂被覆金属板及びその製造方法、並びに金属缶及び缶蓋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2010007570A (es) Procedimiento para producir un sustrato de acero esmaltado.
JP5100118B2 (ja) 亜鉛または他の活性金属を暗色化し及び耐蝕性を付与するための組成物及び方法
JPH11333375A (ja) 樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP2011235457A (ja) 金属塗装材
JP5416625B2 (ja) プレコートアルミニウム板
JP4157953B2 (ja) 耐カジリ性,塗膜密着性に優れた塗装鋼板及び塗料組成物
US10174427B2 (en) Method for treatment of surfaces
JP2003119570A (ja) 塗膜密着性および耐食性に優れたアルミニウム下地処理材
JPH11347484A (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法
JPS61138567A (ja) 非粘着性に優れた耐熱塗装鋼板の製造方法
JP2001049458A (ja) 成形加工性に優れるアルミニウム塗装材の製造方法
JP2000176372A (ja) 成形性および塗膜密着性に優れた缶蓋用アルミニウム合金塗装板材およびその製造方法
JP4338451B2 (ja) 塗膜密着性、耐食性および加工潤滑性に優れた成形用アルミニウム塗装板
JP2006348238A (ja) 親水性被覆のための下地被覆用樹脂組成物及びアルミニウム合金塗装板
JP2008127625A (ja) 成型加工後の樹脂密着性に優れたキャップ成型用アルミニウム板及びその製造方法
JP2745385B2 (ja) フィルム被覆金属板
JP4554980B2 (ja) 耐ビルドアップ性に優れたワックス組成物および耐ビルドアップ性に優れた成形加工用アルミニウム塗装板
JPH0889892A (ja) アルミニウム塗装材およびその製造方法
JP2004035988A (ja) 塗膜密着性に優れたノンクロム型アルミニウム下地処理材
JPH0679226A (ja) 缶蓋用アルミニウム材
JPH11244778A (ja) 缶蓋用アルミニウム塗装板の製造方法
JP2002166178A (ja) 光触媒プレコート成形材料および光触媒プレコート成形体と光触媒プレコートフィン
JPH0432585A (ja) 塗装性に優れたアルミニウム板の製造方法
JP2002234112A (ja) 成形加工用アルミニウム又はアルミニウム合金板
JP2007290271A (ja) 表面処理アルミニウム材及びその製造方法、ならびに、この表面処理アルミニウム材を用いた樹脂被覆アルミニウム材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113