JPH11331655A - デジタルカメラ - Google Patents
デジタルカメラInfo
- Publication number
- JPH11331655A JPH11331655A JP10130045A JP13004598A JPH11331655A JP H11331655 A JPH11331655 A JP H11331655A JP 10130045 A JP10130045 A JP 10130045A JP 13004598 A JP13004598 A JP 13004598A JP H11331655 A JPH11331655 A JP H11331655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- digital camera
- liquid crystal
- crystal display
- cover member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00493—Particular location of the interface or console
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/65—Control of camera operation in relation to power supply
- H04N23/651—Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/671—Focus control based on electronic image sensor signals in combination with active ranging signals, e.g. using light or sound signals emitted toward objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Viewfinders (AREA)
- Cameras In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 液晶ディスプレイ(LCD)を有するデジタ
ルカメラにおいて、LCD表面の汚れを防止し、操作を
容易にする。 【解決手段】 デジタルカメラ10の本体11に液晶デ
ィスプレイ(LCD)13を設け、LCD13に対して
回動可能にカバー部材12を設ける。カバー部材12に
よりLCD13を被覆することによって、LCD13表
面の汚れが防止される。カバー部材12のLCD13に
接する面に対向する面にレンズを設け、カバー部材12
の内部に撮像素子を設ける。カバー部材12を回転させ
ることによりレンズを容易に被写体に向けることがで
き、その操作は容易である。
ルカメラにおいて、LCD表面の汚れを防止し、操作を
容易にする。 【解決手段】 デジタルカメラ10の本体11に液晶デ
ィスプレイ(LCD)13を設け、LCD13に対して
回動可能にカバー部材12を設ける。カバー部材12に
よりLCD13を被覆することによって、LCD13表
面の汚れが防止される。カバー部材12のLCD13に
接する面に対向する面にレンズを設け、カバー部材12
の内部に撮像素子を設ける。カバー部材12を回転させ
ることによりレンズを容易に被写体に向けることがで
き、その操作は容易である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
を有するデジタルカメラに関する。
を有するデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来液晶ディスプレイ(LCD)がカメ
ラ本体に回動可能に設けられるデジタルカメラが知られ
ている。このカメラ本体には、撮影光学系が固定されて
設けられており、カメラ本体の内側で撮影光学系に対応
する位置に、被写体像の撮像を行うための撮像素子が設
けられている。このデジタルカメラでは、携帯時にLC
Dがカメラ本体の外表面に配置される。
ラ本体に回動可能に設けられるデジタルカメラが知られ
ている。このカメラ本体には、撮影光学系が固定されて
設けられており、カメラ本体の内側で撮影光学系に対応
する位置に、被写体像の撮像を行うための撮像素子が設
けられている。このデジタルカメラでは、携帯時にLC
Dがカメラ本体の外表面に配置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなデジタルカ
メラでは、携帯時にカメラ本体の外表面にLCDが配置
されるため、操作者の手がLCDに触れ、これによりL
CDの表面が汚れ、LCDの表示画像が見難くなる。ま
た撮影光学系がカメラ本体に固定されているため、被写
体像に向けてカメラ本体を傾斜させる必要があり、この
傾斜によりLCDも傾斜するため、さらに操作者はLC
Dの表示画像が見易くなるようにLCDを回動させて、
LCDのカメラ本体に対する角度を調整する必要があ
り、操作が困難であるという問題を有している。
メラでは、携帯時にカメラ本体の外表面にLCDが配置
されるため、操作者の手がLCDに触れ、これによりL
CDの表面が汚れ、LCDの表示画像が見難くなる。ま
た撮影光学系がカメラ本体に固定されているため、被写
体像に向けてカメラ本体を傾斜させる必要があり、この
傾斜によりLCDも傾斜するため、さらに操作者はLC
Dの表示画像が見易くなるようにLCDを回動させて、
LCDのカメラ本体に対する角度を調整する必要があ
り、操作が困難であるという問題を有している。
【0004】本発明は、液晶ディスプレイ(LCD)を
有するデジタルカメラにおいて、LCD表面の汚れを防
止し、操作を容易にすることを目的とする。
有するデジタルカメラにおいて、LCD表面の汚れを防
止し、操作を容易にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデジタルカ
メラは、撮影光学系により得られた被写体像を撮像素子
により撮像して、前記被写体像に対応する画像を読取る
画像読取手段と、画像読取手段により読取られた画像を
表示するための液晶ディスプレイを有する画像表示手段
と、液晶ディスプレイに対して回転可能に設けられ、液
晶ディスプレイを被覆可能なカバー部材とを備えること
を特徴としている。
メラは、撮影光学系により得られた被写体像を撮像素子
により撮像して、前記被写体像に対応する画像を読取る
画像読取手段と、画像読取手段により読取られた画像を
表示するための液晶ディスプレイを有する画像表示手段
と、液晶ディスプレイに対して回転可能に設けられ、液
晶ディスプレイを被覆可能なカバー部材とを備えること
を特徴としている。
【0006】好ましくは、光学系要素と撮像素子はカバ
ー部材に設けられる。さらに好ましくは、カバー部材の
液晶ディスプレイに対する回転角度を検出する角度検出
手段が設けられる。この場合好ましくは、角度検出手段
が検出した回転角度に基づいて画像読取手段による読取
と画像表示手段による表示とが制御される。
ー部材に設けられる。さらに好ましくは、カバー部材の
液晶ディスプレイに対する回転角度を検出する角度検出
手段が設けられる。この場合好ましくは、角度検出手段
が検出した回転角度に基づいて画像読取手段による読取
と画像表示手段による表示とが制御される。
【0007】好ましくは、角度検出手段が回転角度が第
1の回転角度より大きくなったことを検出すると、画像
読取手段が画像を読取り可能な状態になり、画像表示手
段が液晶ディスプレイに画像を表示する。さらに好まし
くは、角度検出手段が回転角度が第2の回転角度になっ
たことを検出すると、画像読取手段が画像の読取モード
を終了して、画像表示手段が液晶ディスプレイに画像読
取手段により読取られた画像を再生する。
1の回転角度より大きくなったことを検出すると、画像
読取手段が画像を読取り可能な状態になり、画像表示手
段が液晶ディスプレイに画像を表示する。さらに好まし
くは、角度検出手段が回転角度が第2の回転角度になっ
たことを検出すると、画像読取手段が画像の読取モード
を終了して、画像表示手段が液晶ディスプレイに画像読
取手段により読取られた画像を再生する。
【0008】好ましくは、このカメラを駆動するための
電源のON/OFFを制御する電源制御手段が設けられ
る。さらに好ましくは、電源制御手段はカバー部材によ
る液晶ディスプレイの被覆を検出する被覆検出手段を有
する。この場合、被覆検出手段がカバー部材により液晶
ディスプレイが被覆されたことを検出したとき、電源制
御手段が電源をOFFする。あるいは、被覆検出手段が
カバー部材により液晶ディスプレイが被覆されていない
ことを検出したとき、電源制御手段が電源をONする。
電源のON/OFFを制御する電源制御手段が設けられ
る。さらに好ましくは、電源制御手段はカバー部材によ
る液晶ディスプレイの被覆を検出する被覆検出手段を有
する。この場合、被覆検出手段がカバー部材により液晶
ディスプレイが被覆されたことを検出したとき、電源制
御手段が電源をOFFする。あるいは、被覆検出手段が
カバー部材により液晶ディスプレイが被覆されていない
ことを検出したとき、電源制御手段が電源をONする。
【0009】好ましくは、角度検出手段がカバー部材に
より液晶ディスプレイが被覆された状態に対応する回転
角度を検出したとき、電源制御手段が電源をOFFす
る。
より液晶ディスプレイが被覆された状態に対応する回転
角度を検出したとき、電源制御手段が電源をOFFす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態で
あるデジタルカメラを示す斜視図であって、カバー部材
を液晶ディスプレイから離間させた状態の図である。図
2はカバー部材により液晶ディスプレイを被覆した状態
の本実施形態であるデジタルカメラを示す斜視図であ
る。図3は図1の状態を裏面から見たデジタルカメラを
示す斜視図である。図4は図1に示す状態よりもさらに
カバー部材を液晶ディスプレイから離間させた状態のデ
ジタルカメラを示す斜視図である。
参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態で
あるデジタルカメラを示す斜視図であって、カバー部材
を液晶ディスプレイから離間させた状態の図である。図
2はカバー部材により液晶ディスプレイを被覆した状態
の本実施形態であるデジタルカメラを示す斜視図であ
る。図3は図1の状態を裏面から見たデジタルカメラを
示す斜視図である。図4は図1に示す状態よりもさらに
カバー部材を液晶ディスプレイから離間させた状態のデ
ジタルカメラを示す斜視図である。
【0011】デジタルカメラ10は、被写体像に対応す
る画像を表示するためのカラー液晶ディスプレイ(LC
D)13を有する本体11と、LCD13を被覆するた
めのカバー部材12とにより構成される。
る画像を表示するためのカラー液晶ディスプレイ(LC
D)13を有する本体11と、LCD13を被覆するた
めのカバー部材12とにより構成される。
【0012】本体11の上面11aには、凹部11bが
形成されており、LCD13は凹部11bの底部11c
に設けられる。底部11cのLCD13の外側には、底
部11cから突出した被覆検出スイッチ14が押下可能
に設けられ、このスイッチ14により、カバー部材12
がLCD13を被覆しているか否かが検出される。また
本体11の上面11aには、モード切替ダイヤル15
と、操作ボタン16とが設けられる。モード切替ダイヤ
ル15は、デジタルカメラ10の消去モード、記録/再
生時のデータ写し込みの有無、再生でのシングル/マル
チ表示の切替等を選択するためのものであり、操作ボタ
ン16は、LCD13の輝度調整、再生時のコマ送り等
の操作を選択するためのものである。
形成されており、LCD13は凹部11bの底部11c
に設けられる。底部11cのLCD13の外側には、底
部11cから突出した被覆検出スイッチ14が押下可能
に設けられ、このスイッチ14により、カバー部材12
がLCD13を被覆しているか否かが検出される。また
本体11の上面11aには、モード切替ダイヤル15
と、操作ボタン16とが設けられる。モード切替ダイヤ
ル15は、デジタルカメラ10の消去モード、記録/再
生時のデータ写し込みの有無、再生でのシングル/マル
チ表示の切替等を選択するためのものであり、操作ボタ
ン16は、LCD13の輝度調整、再生時のコマ送り等
の操作を選択するためのものである。
【0013】カバー部材12は、ツマミ12aとともに
本体11に回動可能に設けられる。ツマミ12aはカバ
ー部材12の側面に一体的に固定されており、ツマミ1
2aを回すことによりカバー部材12が回動せしめら
れ、カバー部材12のLCD13に対する回転角度が変
化する。すなわちカバー部材12は、矢印Aで示す範囲
(回転角度0度から270度)を回動可能であり、図2
に示すように本体11の凹部11bに収納される。この
収納状態ではカバー部材12により、LCD13は被覆
され、検出スイッチ14が押下される。
本体11に回動可能に設けられる。ツマミ12aはカバ
ー部材12の側面に一体的に固定されており、ツマミ1
2aを回すことによりカバー部材12が回動せしめら
れ、カバー部材12のLCD13に対する回転角度が変
化する。すなわちカバー部材12は、矢印Aで示す範囲
(回転角度0度から270度)を回動可能であり、図2
に示すように本体11の凹部11bに収納される。この
収納状態ではカバー部材12により、LCD13は被覆
され、検出スイッチ14が押下される。
【0014】本体11の内部でツマミ12aの近傍に
は、カバー部材12の回転角度を検出するための角度検
出スイッチ17が設けられる。角度検出スイッチ17は
例えばロータリスイッチであり、角度検出スイッチ17
により所定の回転角度が検出されると、デジタルカメラ
10は所定の動作モードに切替えられる。
は、カバー部材12の回転角度を検出するための角度検
出スイッチ17が設けられる。角度検出スイッチ17は
例えばロータリスイッチであり、角度検出スイッチ17
により所定の回転角度が検出されると、デジタルカメラ
10は所定の動作モードに切替えられる。
【0015】角度検出スイッチ17は、図5に示す回転
板170と、この回転板170に対応するピン(図示せ
ず)とを有する。回転板170はツマミ12aすなわち
カバー部材12と一体的に回転可能に設けられる。この
回転板170には、凹部172、173が回転板170
の同心円の同一円周上に形成されており、図示しないピ
ンがこの凹部172、173を摺動可能である。凹部1
72、173の端部172a、173aには斜面が形成
されており、ピンは回転板170の回転に伴い、この斜
面172a、173aを摺動して、凹部172と凹部1
73の間の凸部を検出する。すなわち角度検出スイッチ
17により回転角度210度が検出される。
板170と、この回転板170に対応するピン(図示せ
ず)とを有する。回転板170はツマミ12aすなわち
カバー部材12と一体的に回転可能に設けられる。この
回転板170には、凹部172、173が回転板170
の同心円の同一円周上に形成されており、図示しないピ
ンがこの凹部172、173を摺動可能である。凹部1
72、173の端部172a、173aには斜面が形成
されており、ピンは回転板170の回転に伴い、この斜
面172a、173aを摺動して、凹部172と凹部1
73の間の凸部を検出する。すなわち角度検出スイッチ
17により回転角度210度が検出される。
【0016】図2に示す収納状態においてカバー部材1
2の外表面となる面(以下表面という)12bには、撮
影用のレンズ18が設けられる。カバー部材12の内部
には、レンズ18に対応する位置に撮像素子であるエリ
アセンサ(図示せず)が設けられ、このエリアセンサに
よりレンズ18から得られる被写体像が撮像される。さ
らにカバー部材12の内部には、エリアセンサを制御す
るための制御回路(図示せず)が設けられる。なおカバ
ー部材12の厚さはレンズ18に応じた厚さであり、レ
ンズ18を表面12bから突出させて設けることにより
カバー部材12の厚さを薄く形成する構成としてもよ
い。また収納状態においてカバー部材12の表面12b
が本体11の上面11aと同一面となる構成としてもよ
い。
2の外表面となる面(以下表面という)12bには、撮
影用のレンズ18が設けられる。カバー部材12の内部
には、レンズ18に対応する位置に撮像素子であるエリ
アセンサ(図示せず)が設けられ、このエリアセンサに
よりレンズ18から得られる被写体像が撮像される。さ
らにカバー部材12の内部には、エリアセンサを制御す
るための制御回路(図示せず)が設けられる。なおカバ
ー部材12の厚さはレンズ18に応じた厚さであり、レ
ンズ18を表面12bから突出させて設けることにより
カバー部材12の厚さを薄く形成する構成としてもよ
い。また収納状態においてカバー部材12の表面12b
が本体11の上面11aと同一面となる構成としてもよ
い。
【0017】カバー部材12の表面12bでレンズ18
の近傍には、発光部20aと受光部20bを有するオー
トフォーカス(AF)機構20が設けられ、この機構2
0により測距が行なわれ、被写体像の自動焦点調節がお
こなわれる。
の近傍には、発光部20aと受光部20bを有するオー
トフォーカス(AF)機構20が設けられ、この機構2
0により測距が行なわれ、被写体像の自動焦点調節がお
こなわれる。
【0018】なおこのデジタルカメラ10では、シャッ
タ21が本体11の側面11dでツマミ12aの近傍に
設けられ、外部装置への入出力端子22が本体11の側
面に設けられる。
タ21が本体11の側面11dでツマミ12aの近傍に
設けられ、外部装置への入出力端子22が本体11の側
面に設けられる。
【0019】次にカバー部材12のLCD13に対する
回転角度と動作モードの関係について説明する。操作者
はカバー部材12を回動させることにより、動作モード
を選択可能である。
回転角度と動作モードの関係について説明する。操作者
はカバー部材12を回動させることにより、動作モード
を選択可能である。
【0020】回転角度が0度であるとき、すなわち被覆
検知スイッチ14が押下されており、図2に示すように
カバー部材12によりLCD13が被覆されていること
が検出されたとき、デジタルカメラ10の電源(後述)
はOFF状態になり、デジタルカメラ10は非作動状態
になる。
検知スイッチ14が押下されており、図2に示すように
カバー部材12によりLCD13が被覆されていること
が検出されたとき、デジタルカメラ10の電源(後述)
はOFF状態になり、デジタルカメラ10は非作動状態
になる。
【0021】回転角度が0度より大きくなったとき、す
なわち被覆検知スイッチ14によりカバー部材12がL
CD13から離間したことが検出されたとき、デジタル
カメラ10の電源はON状態になり、デジタルカメラ1
0は作動状態になる。
なわち被覆検知スイッチ14によりカバー部材12がL
CD13から離間したことが検出されたとき、デジタル
カメラ10の電源はON状態になり、デジタルカメラ1
0は作動状態になる。
【0022】回転角度が0度より大きく210度より小
さいとき、すなわちカバー部材12が図1および図3に
示すような状態にあるとき、デジタルカメラ10の動作
モードは撮影モードであり、後述するエリアセンサが駆
動され、LCD13には、エリアセンサにより撮像され
た被写体像に対応する画像が動画として表示される。画
像を保存あるいは再生するために記録する際には、動画
がシャッタ21を半押しすることにより静止画にせしめ
られ、この静止画がさらにシャッタ21の全押しにより
記録される。
さいとき、すなわちカバー部材12が図1および図3に
示すような状態にあるとき、デジタルカメラ10の動作
モードは撮影モードであり、後述するエリアセンサが駆
動され、LCD13には、エリアセンサにより撮像され
た被写体像に対応する画像が動画として表示される。画
像を保存あるいは再生するために記録する際には、動画
がシャッタ21を半押しすることにより静止画にせしめ
られ、この静止画がさらにシャッタ21の全押しにより
記録される。
【0023】角度検出スイッチ17により回転角度が2
10度になったと検出されたとき、デジタルカメラ10
の動作モードは再生モードになり、エリアセンサの駆動
が停止せしめられ、LCD13には記録された画像が静
止画として再生される。
10度になったと検出されたとき、デジタルカメラ10
の動作モードは再生モードになり、エリアセンサの駆動
が停止せしめられ、LCD13には記録された画像が静
止画として再生される。
【0024】回転角度が210度以上270度以下であ
るとき、すなわちカバー部材12に設けられるレンズ1
8が操作者側(図4に示す矢印B方向)を向いている状
態にあるとき、デジタルカメラ10の動作モードは再生
モードである。
るとき、すなわちカバー部材12に設けられるレンズ1
8が操作者側(図4に示す矢印B方向)を向いている状
態にあるとき、デジタルカメラ10の動作モードは再生
モードである。
【0025】以上のようにカバー部材12の回転角度に
応じて動作モードが切替えられる。図1、図2、図6を
参照してデジタルカメラ10の各動作モードを切替える
ための電気的構成について説明する。図6は、デジタル
カメラ10を示すブロック図である。デジタルカメラ1
0はCPU40により動作を制御され、AF機構20、
レンズ18、エリアセンサ30およびその制御回路3
1、32、33がカバー部材12に設けられ、他の回路
は本体11に設けられる。なお操作ボタン50はシャッ
タ21(図3参照)、モード切替ダイヤル15および操
作ボタン16である。
応じて動作モードが切替えられる。図1、図2、図6を
参照してデジタルカメラ10の各動作モードを切替える
ための電気的構成について説明する。図6は、デジタル
カメラ10を示すブロック図である。デジタルカメラ1
0はCPU40により動作を制御され、AF機構20、
レンズ18、エリアセンサ30およびその制御回路3
1、32、33がカバー部材12に設けられ、他の回路
は本体11に設けられる。なお操作ボタン50はシャッ
タ21(図3参照)、モード切替ダイヤル15および操
作ボタン16である。
【0026】デジタルカメラ10には、バッテリ46が
設けられ、バッテリ46には被覆検出スイッチ14を介
して電源回路45が接続され、この電源回路45は各回
路に駆動電源として接続されている。
設けられ、バッテリ46には被覆検出スイッチ14を介
して電源回路45が接続され、この電源回路45は各回
路に駆動電源として接続されている。
【0027】カバー部材12の回転角度が0度であり
(図2参照)、被覆検出スイッチ14が押下されている
とき、このスイッチ14により電源回路45とバッテリ
46とは開放され(OFF状態)、各回路に電圧は印加
されない。したがってデジタルカメラ10は非作動状態
にある。これに対して、カバー部材12の回転角度が0
度より大きく210度より小さいとき(例えば図1参
照)、すなわち被覆検出スイッチ14が押下されないと
き、このスイッチ14により電源回路45とバッテリ4
6は導通せしめられ(ON状態)、電源回路45はバッ
テリ46から印加された電圧を安定化して、各回路に駆
動電圧を印加する。これによりデジタルカメラ10は作
動状態になる。
(図2参照)、被覆検出スイッチ14が押下されている
とき、このスイッチ14により電源回路45とバッテリ
46とは開放され(OFF状態)、各回路に電圧は印加
されない。したがってデジタルカメラ10は非作動状態
にある。これに対して、カバー部材12の回転角度が0
度より大きく210度より小さいとき(例えば図1参
照)、すなわち被覆検出スイッチ14が押下されないと
き、このスイッチ14により電源回路45とバッテリ4
6は導通せしめられ(ON状態)、電源回路45はバッ
テリ46から印加された電圧を安定化して、各回路に駆
動電圧を印加する。これによりデジタルカメラ10は作
動状態になる。
【0028】操作者によりカバー部材12がLCD13
から離間されると、すなわちカバー部材12の回転角度
が0度より大きくなると、デジタルカメラ10が駆動さ
れ、動作モードが撮影モードになる。
から離間されると、すなわちカバー部材12の回転角度
が0度より大きくなると、デジタルカメラ10が駆動さ
れ、動作モードが撮影モードになる。
【0029】撮影モードでは、被写体からの光がレンズ
18を介してエリアセンサ30により検出され、被写体
像に対応する画像が読取られる。レンズ18はAF機構
20の測距データに基づいて合焦せしめられ、エリアセ
ンサ30はセンサ駆動回路33により駆動される。エリ
アセンサ30により検出された光は被写体像に対応する
電気的な画像信号に変換され、この画像信号はアンプ3
1により増幅されて、A/D変換器32によりアナログ
信号からデジタル信号に変換される。デジタル画像信号
は画像処理回路(DSP)41においてシェーディング
補正、補間処理等の処理を施され、メモリコントローラ
42により画像メモリ43に一旦格納される。
18を介してエリアセンサ30により検出され、被写体
像に対応する画像が読取られる。レンズ18はAF機構
20の測距データに基づいて合焦せしめられ、エリアセ
ンサ30はセンサ駆動回路33により駆動される。エリ
アセンサ30により検出された光は被写体像に対応する
電気的な画像信号に変換され、この画像信号はアンプ3
1により増幅されて、A/D変換器32によりアナログ
信号からデジタル信号に変換される。デジタル画像信号
は画像処理回路(DSP)41においてシェーディング
補正、補間処理等の処理を施され、メモリコントローラ
42により画像メモリ43に一旦格納される。
【0030】デジタル画像信号は画像メモリ43から読
み出され、DSP41において例えばR(レッド)、G
(グリーン)、B(ブルー)信号から、LCD13に対
応するアナログの例えば輝度信号と色差信号に変換され
て、色補正等の処理を施される。このアナログ輝度信号
とアナログ色差信号はCPU40を介して、LCD駆動
回路48に入力され、これらの信号に基づいて被写体像
に対応する画像がLCD駆動回路48の制御によりLC
D13に動画として表示される。
み出され、DSP41において例えばR(レッド)、G
(グリーン)、B(ブルー)信号から、LCD13に対
応するアナログの例えば輝度信号と色差信号に変換され
て、色補正等の処理を施される。このアナログ輝度信号
とアナログ色差信号はCPU40を介して、LCD駆動
回路48に入力され、これらの信号に基づいて被写体像
に対応する画像がLCD駆動回路48の制御によりLC
D13に動画として表示される。
【0031】シャッタ21(操作ボタン50)が半押し
されると、LCD13に表示されている画像が静止画と
なり、さらにシャッタ21が全押しされると、この静止
画に対応するデジタル画像信号が画像メモリ43から読
み出されて、メモリコントローラ42によりメモリ44
に格納される。すなわちLCD13に表示されている静
止画が記録される。なおメモリ44は再生用のデジタル
画像信号を格納するためのメモリである。
されると、LCD13に表示されている画像が静止画と
なり、さらにシャッタ21が全押しされると、この静止
画に対応するデジタル画像信号が画像メモリ43から読
み出されて、メモリコントローラ42によりメモリ44
に格納される。すなわちLCD13に表示されている静
止画が記録される。なおメモリ44は再生用のデジタル
画像信号を格納するためのメモリである。
【0032】角度検出スイッチ17によりカバー部材1
2の回転角度が210度になったことが検出されたと
き、動作モードが再生モードに切替わる。再生モードで
は、メモリ44から再生用のデジタル画像信号がメモリ
コントローラ42により読み出され、DSP41におい
て例えばR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)
信号から、LCD13に対応するアナログの例えば輝度
信号と色差信号に変換されて、色補正等の処理を施され
る。このアナログ輝度信号とアナログ色差信号はCPU
40を介して、LCD駆動回路48に入力され、これら
の信号に基づく画像がLCD駆動回路48の制御により
LCD13に再生される。
2の回転角度が210度になったことが検出されたと
き、動作モードが再生モードに切替わる。再生モードで
は、メモリ44から再生用のデジタル画像信号がメモリ
コントローラ42により読み出され、DSP41におい
て例えばR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)
信号から、LCD13に対応するアナログの例えば輝度
信号と色差信号に変換されて、色補正等の処理を施され
る。このアナログ輝度信号とアナログ色差信号はCPU
40を介して、LCD駆動回路48に入力され、これら
の信号に基づく画像がLCD駆動回路48の制御により
LCD13に再生される。
【0033】なおモード切替ダイヤル15および操作ボ
タン16(操作ボタン50)が切替えられることによ
り、デジタルカメラの動作がCPU40によって制御さ
れる。また撮影モードと再生モードの切替がモード切替
ダイヤル15により強制的に行われる構成としてもよ
い。
タン16(操作ボタン50)が切替えられることによ
り、デジタルカメラの動作がCPU40によって制御さ
れる。また撮影モードと再生モードの切替がモード切替
ダイヤル15により強制的に行われる構成としてもよ
い。
【0034】デジタルカメラ10は外部装置に接続可能
である。入出力端子22にコンピュータ等の外部装置が
接続されているとき、画像メモリ43またはメモリ44
に格納されているデジタル画像信号が読み出され、入出
力端子22を介して外部装置に出力される。あるいはデ
ジタルの外部画像信号が外部装置から入出力端子22を
介して入力され、DSP41を介して画像メモリ43に
一旦格納される。この外部画像信号は、CPU40の指
令に応じて画像メモリ43から読み出され、DSP41
において所定の処理を施され、この外部画像信号に基づ
く画像がLCD13に表示される。
である。入出力端子22にコンピュータ等の外部装置が
接続されているとき、画像メモリ43またはメモリ44
に格納されているデジタル画像信号が読み出され、入出
力端子22を介して外部装置に出力される。あるいはデ
ジタルの外部画像信号が外部装置から入出力端子22を
介して入力され、DSP41を介して画像メモリ43に
一旦格納される。この外部画像信号は、CPU40の指
令に応じて画像メモリ43から読み出され、DSP41
において所定の処理を施され、この外部画像信号に基づ
く画像がLCD13に表示される。
【0035】以上の第1の実施形態によれば、デジタル
カメラ10の本体11に設けられるLCD13に対して
回動可能にカバー部材12が設けられ、デジタルカメラ
10の携帯時には、カバー部材12によりLCD13が
被覆され、操作者の手がLCD13に触れることがな
く、LCD13表面の汚れが防止される。またカバー部
材12にレンズ18、エリアセンサ30等の撮像系要素
が設けられるため、デジタルカメラ10の本体を傾斜さ
せることなく、カバー部材12を回動させることにより
レンズ18が被写体の方向に向けられるため、LCD1
3に表示された画像が見易く、操作が容易になる。さら
にカバー部材12のLCD13に対する回転角度によ
り、デジタルカメラ10の駆動が制御され、動作モード
が切替えられるため、操作が容易であり、レンズ18が
撮影に適さない方向を向いた状態での撮影等の誤動作が
防止され、電源の切り忘れによるバッテリの不要な消費
等が防止される。
カメラ10の本体11に設けられるLCD13に対して
回動可能にカバー部材12が設けられ、デジタルカメラ
10の携帯時には、カバー部材12によりLCD13が
被覆され、操作者の手がLCD13に触れることがな
く、LCD13表面の汚れが防止される。またカバー部
材12にレンズ18、エリアセンサ30等の撮像系要素
が設けられるため、デジタルカメラ10の本体を傾斜さ
せることなく、カバー部材12を回動させることにより
レンズ18が被写体の方向に向けられるため、LCD1
3に表示された画像が見易く、操作が容易になる。さら
にカバー部材12のLCD13に対する回転角度によ
り、デジタルカメラ10の駆動が制御され、動作モード
が切替えられるため、操作が容易であり、レンズ18が
撮影に適さない方向を向いた状態での撮影等の誤動作が
防止され、電源の切り忘れによるバッテリの不要な消費
等が防止される。
【0036】図2、図7、図8を参照して第2の実施形
態について説明する。図7は第2の実施形態の角度検出
スイッチに設けられるコード板700を示す図である。
図8は第2の実施形態のデジタルカメラのブロック図で
ある。
態について説明する。図7は第2の実施形態の角度検出
スイッチに設けられるコード板700を示す図である。
図8は第2の実施形態のデジタルカメラのブロック図で
ある。
【0037】第2の実施形態が第1の実施形態と異なる
点は、図1に示す被覆検知スイッチ14を設けず、図2
に示す角度検出スイッチ17の代わりに角度検出スイッ
チ70を設け、角度検出スイッチ70の角度検出により
動作モードを切替える点であり、その他の点は同様であ
る。以下異なる点についてのみ説明する。
点は、図1に示す被覆検知スイッチ14を設けず、図2
に示す角度検出スイッチ17の代わりに角度検出スイッ
チ70を設け、角度検出スイッチ70の角度検出により
動作モードを切替える点であり、その他の点は同様であ
る。以下異なる点についてのみ説明する。
【0038】角度検出スイッチ70は本体11の内部で
ツマミ12aの近傍に設けられ、コード板700とブラ
シ705とを有する。コード板700は、ツマミ12a
すなわちカバー部材12と一体的に回動可能に設けら
れ、コード板700には、3つの同心円上に導体パター
ン701、702、703が形成されている。各導体パ
ターン701、702、703は接地されており、ブラ
シ705の端子705a、705b、705cが各導体
パターン701、702、703に対応して配設され、
カバー部材12とともにコード板700が回転するのに
伴い、この端子705a、705b、705cは3つの
同心円上を摺動される。
ツマミ12aの近傍に設けられ、コード板700とブラ
シ705とを有する。コード板700は、ツマミ12a
すなわちカバー部材12と一体的に回動可能に設けら
れ、コード板700には、3つの同心円上に導体パター
ン701、702、703が形成されている。各導体パ
ターン701、702、703は接地されており、ブラ
シ705の端子705a、705b、705cが各導体
パターン701、702、703に対応して配設され、
カバー部材12とともにコード板700が回転するのに
伴い、この端子705a、705b、705cは3つの
同心円上を摺動される。
【0039】各端子705a、705b、705c相互
間の電位差によりカバー部材12の回転角度が検出さ
れ、回転角度に応じてデジタルカメラ10の動作モード
が切替えられる。
間の電位差によりカバー部材12の回転角度が検出さ
れ、回転角度に応じてデジタルカメラ10の動作モード
が切替えられる。
【0040】第2の実施形態の回転角度と動作モードの
関係について説明する。回転角度が0度から60度であ
るとき、デジタルカメラ10の電源はOFF状態であ
り、デジタルカメラ10は非作動状態である。
関係について説明する。回転角度が0度から60度であ
るとき、デジタルカメラ10の電源はOFF状態であ
り、デジタルカメラ10は非作動状態である。
【0041】角度検出スイッチ70により回転角度が6
0度になったと検出されたとき、電源回路45から各回
路に駆動電圧が印加され、デジタルカメラ10は作動状
態になり、動作モードは撮影モードになる。さらに角度
検出スイッチ70により回転角度が210度になったと
検出されたとき、デジタルカメラ10の動作モードは再
生モードに切替えられる。
0度になったと検出されたとき、電源回路45から各回
路に駆動電圧が印加され、デジタルカメラ10は作動状
態になり、動作モードは撮影モードになる。さらに角度
検出スイッチ70により回転角度が210度になったと
検出されたとき、デジタルカメラ10の動作モードは再
生モードに切替えられる。
【0042】以上の第2の実施形態によれば、第1の実
施形態と同様の効果が得られる。すなわちLCD表面の
汚れが防止され、操作が容易になる。さらに角度検出ス
イッチ70の角度検出によりデジタルカメラ10が作動
するため、操作者がLCDを見ることが不可能な位置に
カバー部材12が配置される角度範囲では、デジタルカ
メラ10を非作動状態にすることが可能であり、デジタ
ルカメラ10は無駄に作動しない。
施形態と同様の効果が得られる。すなわちLCD表面の
汚れが防止され、操作が容易になる。さらに角度検出ス
イッチ70の角度検出によりデジタルカメラ10が作動
するため、操作者がLCDを見ることが不可能な位置に
カバー部材12が配置される角度範囲では、デジタルカ
メラ10を非作動状態にすることが可能であり、デジタ
ルカメラ10は無駄に作動しない。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液晶ディ
スプレイ(LCD)を有するデジタルカメラにおいて、
LCD表面の汚れが防止され、操作が容易になる。
スプレイ(LCD)を有するデジタルカメラにおいて、
LCD表面の汚れが防止され、操作が容易になる。
【図1】本発明の第1の実施形態であるデジタルカメラ
を示す斜視図であって、カバー部材を液晶ディスプレイ
から離間させた状態の図である。
を示す斜視図であって、カバー部材を液晶ディスプレイ
から離間させた状態の図である。
【図2】カバー部材により液晶ディスプレイを被覆した
状態のデジタルカメラを示す斜視図である。
状態のデジタルカメラを示す斜視図である。
【図3】図1の状態を裏面から見たデジタルカメラを示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図4】図1に示す状態よりもさらにカバー部材を液晶
ディスプレイから離間させた状態のデジタルカメラを示
す斜視図である。
ディスプレイから離間させた状態のデジタルカメラを示
す斜視図である。
【図5】角度検出スイッチに設けられる回転板を示す図
である。
である。
【図6】デジタルカメラを示すブロック図である。
【図7】第2の実施形態の角度検出スイッチに設けられ
るコード板を示す図である。
るコード板を示す図である。
【図8】第2の実施形態のデジタルカメラを示すブロッ
ク図である。
ク図である。
18 レンズ(撮影光学系) 30 エリアセンサ(撮像素子) 13 液晶ディスプレイ 12 カバー部材
Claims (11)
- 【請求項1】 撮影光学系により得られた被写体像を撮
像素子により撮像して、前記被写体像に対応する画像を
読取る画像読取手段と、 前記画像読取手段により読取られた画像を表示するため
の液晶ディスプレイを有する画像表示手段と、 前記液晶ディスプレイに対して回転可能に設けられ、前
記液晶ディスプレイを被覆可能なカバー部材とを備える
ことを特徴とするデジタルカメラ。 - 【請求項2】 前記光学系要素と前記撮像素子が前記カ
バー部材に設けられることを特徴とする請求項1に記載
のデジタルカメラ。 - 【請求項3】 前記カバー部材の前記液晶ディスプレイ
に対する回転角度を検出する角度検出手段が設けられる
ことを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラ。 - 【請求項4】 前記角度検出手段が検出した回転角度に
基づいて、前記画像読取手段による読取と前記画像表示
手段による表示とが制御されることを特徴とする請求項
3に記載のデジタルカメラ。 - 【請求項5】 前記角度検出手段が、前記回転角度が第
1の回転角度より大きくなったことを検出すると、前記
画像読取手段が前記画像を読取可能な状態になり、前記
画像表示手段が前記液晶ディスプレイに前記画像を表示
することを特徴とする請求項4に記載のデジタルカメ
ラ。 - 【請求項6】 前記角度検出手段が、前記回転角度が第
2の回転角度になったことを検出すると、前記画像読取
手段が前記画像の読取のモードを終了して、前記画像表
示手段が前記液晶ディスプレイに前記画像読取手段によ
り読取られた画像を再生することを特徴とする請求項4
に記載のデジタルカメラ。 - 【請求項7】 このカメラを駆動するための電源のON
/OFFを制御する電源制御手段が設けられることを特
徴とする請求項3に記載のデジタルカメラ。 - 【請求項8】 前記電源制御手段が、前記カバー部材に
よる前記液晶ディスプレイの被覆を検出する被覆検出手
段を有することを特徴とする請求項7に記載のデジタル
カメラ。 - 【請求項9】 前記被覆検出手段が前記カバー部材によ
り前記液晶ディスプレイが被覆されたことを検出したと
き、前記電源制御手段が前記電源をOFFすることを特
徴とする請求項8に記載のデジタルカメラ。 - 【請求項10】 前記被覆検出手段が前記カバー部材に
より前記液晶ディスプレイが被覆されていないことを検
出したとき、前記電源制御手段が前記電源をONするこ
とを特徴とする請求項8に記載のデジタルカメラ。 - 【請求項11】 前記角度検出手段が、前記カバー部材
により前記液晶ディスプレイが被覆された状態に対応す
る回転角度を検出したとき、前記電源制御手段が前記電
源をOFFすること特徴とする請求項7に記載のデジタ
ルカメラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10130045A JPH11331655A (ja) | 1998-05-13 | 1998-05-13 | デジタルカメラ |
US09/309,890 US6700621B1 (en) | 1998-05-13 | 1999-05-11 | Digital camera with pivotable cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10130045A JPH11331655A (ja) | 1998-05-13 | 1998-05-13 | デジタルカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11331655A true JPH11331655A (ja) | 1999-11-30 |
Family
ID=15024764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10130045A Withdrawn JPH11331655A (ja) | 1998-05-13 | 1998-05-13 | デジタルカメラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6700621B1 (ja) |
JP (1) | JPH11331655A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002262164A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Minolta Co Ltd | 撮影機能付電子機器 |
US8334987B2 (en) | 2000-01-19 | 2012-12-18 | Sony Corporation | Data processing device for camera-integrated VTR, printer thereof, and method for operating the printer |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6912005B2 (en) * | 2001-03-19 | 2005-06-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic camera recording/playback apparatus for shooting pictures and editing shot data |
US7619686B2 (en) * | 2003-03-24 | 2009-11-17 | Kantan Inc. | Apparatus for a combination camcorder-handset device |
JP4048435B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2008-02-20 | ソニー株式会社 | 電子機器 |
US7495700B2 (en) * | 2004-04-05 | 2009-02-24 | Casio Computer Co., Ltd. | Moving image capture device, moving image capture control method, and moving image capture control program |
JP2005328204A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Pentax Corp | デジタルカメラ及び携帯機器 |
JP4059229B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2008-03-12 | カシオ計算機株式会社 | デジタルカメラ用画像表示装置及びデジタルカメラ |
TWI304528B (en) * | 2004-12-31 | 2008-12-21 | Benq Corp | Double power switch system and related control method thereof |
JP5570346B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-08-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2013131365A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Sony Corp | 接続装置及び電子機器 |
JP6318628B2 (ja) * | 2013-08-14 | 2018-05-09 | 株式会社リコー | 表示端末、表示制御装置及び表示制御方法、表示端末の制御方法、及び画像表示システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3496207B2 (ja) * | 1994-06-22 | 2004-02-09 | ソニー株式会社 | ビデオカメラ |
US6339447B1 (en) * | 1995-03-03 | 2002-01-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus |
JP3842876B2 (ja) * | 1996-09-27 | 2006-11-08 | 株式会社リコー | デジタルカメラ |
JPH10200842A (ja) * | 1997-01-07 | 1998-07-31 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
-
1998
- 1998-05-13 JP JP10130045A patent/JPH11331655A/ja not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-05-11 US US09/309,890 patent/US6700621B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8334987B2 (en) | 2000-01-19 | 2012-12-18 | Sony Corporation | Data processing device for camera-integrated VTR, printer thereof, and method for operating the printer |
JP2002262164A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Minolta Co Ltd | 撮影機能付電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6700621B1 (en) | 2004-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6128040A (en) | Record medium erasing device with variable control in accordance with power supply characteristics | |
JP5086894B2 (ja) | 入力ユニットおよび撮像装置 | |
JP3988102B2 (ja) | 腕装着型カメラ | |
JP4717646B2 (ja) | 入力装置及び撮影装置 | |
GB2263838A (en) | Mode changing device for a still video camera | |
JP6472929B2 (ja) | カメラ | |
JPH11331655A (ja) | デジタルカメラ | |
KR20020089401A (ko) | 촬상 장치 및 화상 재생 방법 | |
US20050254811A1 (en) | Digital camera and portable device | |
JP2554110Y2 (ja) | カメラ | |
US5063458A (en) | Electronic still camera with standby switches operable to enable the camera for recording an image upon actuation of a recording switch | |
JP2001325056A (ja) | 入力ユニットおよび撮像装置 | |
JPH09224176A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH1013722A (ja) | カメラ | |
JP3445286B2 (ja) | 電子撮像装置 | |
JPH11355620A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0628395B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP3445592B2 (ja) | 電子撮像装置 | |
JPH0698216A (ja) | カメラのレンズカバー開閉機構 | |
JP3999854B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP3912915B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JPH03288838A (ja) | カメラ用グリップ | |
JPH1098637A (ja) | 電子カメラ | |
JP2606448Y2 (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP2001100288A (ja) | 携帯用カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060509 |