JPH11331340A - 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット - Google Patents

露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット

Info

Publication number
JPH11331340A
JPH11331340A JP28979098A JP28979098A JPH11331340A JP H11331340 A JPH11331340 A JP H11331340A JP 28979098 A JP28979098 A JP 28979098A JP 28979098 A JP28979098 A JP 28979098A JP H11331340 A JPH11331340 A JP H11331340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
ray tube
cathode ray
case
flat cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28979098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031359B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yokota
浩 横田
Yoshikazu Tatsumi
嘉一 辰己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10289790A priority Critical patent/JP3031359B2/ja
Publication of JPH11331340A publication Critical patent/JPH11331340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031359B2 publication Critical patent/JP3031359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 露出取付型のハンズフリーテレビインターホ
ンユニットの小型化、及び組立作業の簡易化を適切に図
ることができるようにすること。 【構成】 回路基板は、第1の回路基板3Aと第2の回
路基板3Bとから成り、第1の回路基板3Aは偏平型陰
極線管2とケース本体1Aの背面部との相互間に配置さ
れていると共に、第2の回路基板3Bを偏平型陰極線管
2の側方位置で起立保持させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、家屋の玄関口等に設置
されたカメラ付ドアホン子器で撮像された画像をモニタ
しながら来訪者とインターホン通話を行うのに適用され
る露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニッ
トに関する。
【従来の技術】承知の通り、この種のハンズフリーテレ
ビインターホンユニットでは、モニタ画像を映出するた
めの偏平型陰極線管や、インターホン通話を実行するた
めのマイクとスピーカ、及びインターホン通話や画像処
理等の制御を行うための電気回路を備えた回路基板等
が、ユニットケース内に収容されている。而して、従来
では、例えばスピーカや回路基板等の各部の取付けに際
しては、これら各部品がユニットケースにねじ止めされ
ていたのが実情であった。
【発明が解決しようとする課題】上記従来のねじ止めに
よって各部品を固定させる手段では、ねじの締付け作業
等が煩雑でその組立作業性が悪く、しかもユニットケー
ス内の各所にはねじ止めダボ等を形成した上で雌ねじ部
を形成させておく必要があるため、ユニットケース内に
ねじ止めダボを形成するスペースを余分に確保する必要
があり、ユニット全体が大型化するという難点を生じて
いた。また、この種のハンズフリーテレビインターホン
ユニットでは、画像処理やインターホン通話等を制御す
るための回路基板がかなり大きなサイズとなるが、従来
では、この回路基板を幅広な一枚の回路基板として形成
し、ユニットケース内へ収容させていた。従って、ユニ
ットケースとしては、かかる回路基板よりも幅広の寸法
に形成する必要があり、この点からもユニット全体が大
型化し、露出取付型のユニットとしての取扱いに苦慮す
るという難点が生じていた。本発明は上記の点に鑑みて
提案されたもので、露出取付型のハンズフリーテレビイ
ンターホンユニットの小型化、及び組立作業の簡易化を
適切に図ることができるようにすることを、その目的と
している。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案された請求項1に記載の本発明に係る露出取付型
のハンズフリーテレビインターホンユニットは、ケース
本体とその前面カバーとで形成されるユニットケース内
に、モニタ画像を映出するための偏平型陰極線管と、こ
の偏平型陰極線管で映出されるモニタ画像の画像制御や
マイクとスピーカを介して実行されるインターホン通話
を制御するための回路基板が収容されている露出取付型
のハンズフリーテレビインターホンユニットであって、
前記回路基板は、第1の回路基板と第2の回路基板とか
ら成り、このうち第1の回路基板は偏平型陰極線管とケ
ース本体の背面部との相互間に配置されていると共に、
前記第2の回路基板を偏平型陰極線管の側方位置で起立
保持させていることを特徴とする。請求項2に記載の本
発明は、請求項1の構成において、前記ケース本体に前
面カバーを重ね合わせたときには、第2の回路基板の前
後方向への抜止めがなされるように構成されていること
を特徴とする。請求項3に記載の本発明は、ケース本体
とその前面カバーとで形成されるユニットケース内に、
モニタ画像を映出するための偏平型陰極線管と、この偏
平型陰極線管で映出されるモニタ画像の画像制御やマイ
クとスピーカを介して実行されるインターホン通話を制
御するための回路基板が収容されている露出取付型のハ
ンズフリーテレビインターホンユニットであって、前記
回路基板は、第1の回路基板と第2の回路基板とから成
り、このうち第1の回路基板は偏平型陰極線管とケース
本体の背面部との相互間に配置されていると共に、ケー
ス本体又は前面カバーには、前記第2の回路基板をその
厚み方向に挟持して偏平型陰極線管の側方位置で起立保
持させるための基板挟持溝が設けられ、前記ケース本体
に前面カバーを重ね合わせたときには、前記基板挟持溝
に挟持された第2の回路基板の前後方向への抜止めがな
されるように構成されていることを特徴とする。請求項
4に記載の本発明は、ケース本体とその前面カバーとで
形成されるユニットケース内に、モニタ画像を映出する
ための偏平型陰極線管と、この偏平型陰極線管で映出さ
れるモニタ画像の画像制御やマイクとスピーカを介して
実行されるインターホン通話を制御するための回路基板
が収容されている露出取付型のハンズフリーテレビイン
ターホンユニットであって、前記回路基板は、第1の回
路基板と第2の回路基板とから成り、このうち第1の回
路基板は偏平型陰極線管とケース本体の背面部との相互
間に配置されていると共に、ケース本体又は前面カバー
には、第2の回路基板の厚み方向に沿って穿設された係
止用孔に爪部を係止させることにより、この第2の回路
基板をその前後方向への抜止めがなされた状態で前記偏
平型陰極線管の側方位置へ起立保持させるための係止爪
が設けられていることを特徴とする。請求項5に記載の
本発明は、請求項1ないし請求項4いずれかにおいて、
第1の回路基板は、偏平型陰極線管とケース本体の背面
部との相互間に挟み込まれていることを特徴とする。
【作用】上記構成を特徴とする請求項1ないし請求項5
いずれかに記載の本発明では、回路基板を第1の回路基
板と第2の回路基板とから成るので、これら2枚の回路
基板の各々の横幅寸法を小さくできる。従って、偏平型
陰極線管とケース本体の背面部との相互間に配置されて
いる第1の回路基板が偏平型陰極線管の側方に大きな寸
法ではみ出すようなことを回避でき、ユニットケースの
横幅を小さくできる。一方、第2の回路基板は、偏平型
陰極線管の側方へ起立状態で保持されるので、やはりこ
の第2の回路基板の取付けスペースを小さくでき、ユニ
ットケースの幅が大きくなることを防止できる。請求項
2によれば、前記ケース本体に前面カバーを重ね合わせ
たときには、第2の回路基板の前後方向への抜止めがな
されるようになっているので、第2の回路基板を前後方
向へ保持する機構を特別に設ける必要はない。請求項3
によれば、第2の回路基板は、基板支持溝に嵌入されて
挟持され、ユニットケースを組み立てた状態ではその前
後方向への抜止めも防止された状態となるから、やはり
この第2の回路基板をねじ止めするようなことなく、ユ
ニットケース内の所定位置へ適切に取付けておくことが
できる。請求項4に記載の本発明に係る露出取付型のハ
ンズフリーテレビインターホンユニットでは、第2の回
路基板に穿設された係止用孔に係止爪の爪部を係止させ
ることにより、この第2の回路基板を偏平型陰極線管の
側方位置へ起立保持させることができるので、やはり上
記請求項3と同様にねじ止めが不要となる。但し、請求
項3の場合とは異なり、ユニットケースのケース本体に
前面カバーを重ね合わせなくても、第2の回路基板の係
止用孔と係止爪との係止作用によって第2の回路基板の
前後方向への抜止めが図れるので、ユニットケースの組
み立ての際に第2の回路基板が不用意に抜け落ちるよう
なこともなく、一層便利となる。請求項5によれば、請
求項1の構成において、第1の回路基板を偏平型陰極線
管とケース本体の背面部との相互間に挟み込む状態とす
れば、第1の回路基板についてもその取付けに際してね
じ止めを行う必要もなくすることができる。
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係る露出取付型のハンズフ
リーテレビインターホンユニットUの分解斜視図、図2
はその組立状態の斜視図である。このインターホンユニ
ットUは、ユニットケース1内に、偏平型陰極線管2、
スピーカSP、第1の回路基板3A、及び第2の回路基
板3B等が収容されて構成される。尚、各図において、
各回路基板3A、3Bには所望の電子部品が実装されて
いるが、これらは便宜上省略している。上記のうち、ユ
ニットケース1は、ケース本体1Aの前面側に前面カバ
ー1Bを重ね合わせて組み立てられるものである。図1
に示すように、ケース本体1Aには、ねじ9をケース本
体1Aの背面側から挿通させる挿通用孔40を備えた段
付状のボス4が計4箇所設けられ、また前面カバー1B
には、ネジ孔41を備えたボス4aが設けられている。
かかる構造により、図4に示すようにねじ9を利用して
ケース本体1Aと前面カバー1Bとを固定することが可
能である。図5はケース本体1Aの下面部11にスピー
カSPを取付けるための構成を示す要部斜視図、図6は
そのX3−X3断面図である。これら各図に示すよう
に、ケース本体1Aの下面部11の内側には円弧状切欠
部を備えた枠部6が形成され、この枠部6と下面部11
との相互間には凹溝部5が設けられている。この凹溝部
5は、スピーカSPの外周縁の約1/2の部位を嵌入さ
せるためのものである。また、下面部11にはスピーカ
音用の通気孔14が適宜穿設されている。一方、上記の
ようなスピーカSPの固定手段は前面カバー1B側にも
設けられており、図1に示すように、前面カバー1Bの
下面部11aの内側には、枠部6aが設けられて、この
枠部6aと下面部11aとの相互間にはスピーカSPの
外周縁の残りの部位を嵌入させるための凹溝部5aが設
けられている。また、通気孔14aも適宜穿設されてい
る。上記の構造によれば、次のような作業でスピーカS
Pの取付けが行える。即ち、先ず図7(a)に示すよう
に、ケース本体1Aと前面カバー1Bの凹溝部5、5a
の各内部に、発泡シリコン等の防振用のパッキン16、
16aを挿入した後に、一方のケース本体1Aの凹溝部
5内にスピーカSPの外周縁を嵌入させる。次いで、ケ
ース本体1Aに前面カバー1Bを重ね合わせ、これら両
者をねじ9を用いて固定させればよい。かかる作業で
は、図8に示すように、ケース本体1Aと前面カバー1
Bとの双方の凹溝部5、5a内にスピーカSPの外周縁
を嵌入させて保持することができるので、スピーカSP
をユニットケース1にねじ止めすることなく、確実な固
定が図れることとなる。また、このインターホンユニッ
トUでは、図3に示すようにユニットケース1内に偏平
型陰極線管2が収容されるが、この偏平型陰極線管2は
その上部側に幅広の表示画面部2aが具備されている一
方で、その下方側には狭幅の偏向ヨーク2bが具備さ
れ、偏向ヨーク2bの周辺部には比較的大きな空間スペ
ースが発生する。而して、上記したスピーカSPは、ユ
ニットケース1の下面側に取付けられ、偏向ヨーク2b
の周囲に発生する空間スペースを有効に利用して取付け
ているので、スピーカSPの取付け用スペースをユニッ
トケース1内で別途確保するような必要もなく、ユニッ
トケース1の小型化に役立つこととなる。また、スピー
カSPを下向きとし、マイクMCを前向きにすれば、イ
ンターホン通話時にハウリング現象が発生することも極
力防止できることとなる。図9はスピーカSPの取付手
段の他の例を示す要部斜視図、図10はそのX4−X4
断面図である。これら各図に示す構成は、ケース本体1
Aの下面部11の内側に複数の支持爪6Aを設けたもの
で、下面部11に当接して配置されるスピーカSPの外
周縁の後面側を前記支持爪6Aによって支持可能な構成
である(請求項2に対応)。また、このような支持爪6
Aと同様な支持爪は、ケース本体1A側のみならず、前
面カバー1B側にも設けられている(不図示)。このよ
うな構成であっても、図5及び図6で示したものと同様
に、ケース本体1Aに前面カバー1Bを重ね合わせたと
きに、これら支持爪6AによってスピーカSPの外周縁
の両側を適切に支持でき、やはりスピーカSPをねじ止
めする必要はない。尚、上記した各実施例では、スピー
カSPをユニットケース1の下面部に下向き状態に取付
けた場合を一例として説明したが、本発明はこれに限定
されない。例えば、図1で示す凹溝部5、5aを、ケー
ス本体1Aの左右側面部12、13の何れかの位置、並
びにこれに対応する前面カバー1Bの側面部の位置に設
けて、スピーカSPをユニットケース1の左右側面部の
うちの何れかの壁面部に対面させた状態で取付けるよう
にしても構わない。次に、前記スピーカSP以外の各部
の取付構造について説明する。図1において、第1の回
路基板3Aは、マイクMCとスピーカSPを介してカメ
ラ付ドアホン子器との相互間で実行されるインターホン
通話を実行するための各種制御回路が組み込まれたもの
である。尚、マイクMCは、図2に示すようにユニット
ケース1の前面部等の適当な位置に設けられている。こ
れに対し、第2の回路基板3Bは、カメラ付ドアホン子
器(不図示)で撮像されて偏平型陰極線管2で映出され
る画像信号の画像制御を実行するためのテレビ回路が組
み込みまれたもので、これら第1及び第2の回路基板3
A、3Bは相互に分離された別体の回路基板として構成
されている。第1の回路基板3Aの横幅S1は、第2の
回路基板3Bの横幅S2よりも幅広状に形成されてお
り、その横幅S1は偏平型陰極線管2の横幅と略同一程
度の幅に設定されている。第1の回路基板3Aは、その
両側縁部に設けられた貫通孔30、30及び半円弧状の
切欠部31、31をケース本体1Aの段付状のボス40
に嵌合させることにより、図4に示すようにケース本体
1A内に位置決めされ状態で収容される。そして、この
第1の回路基板3Aの上面側には偏平型陰極線管2が載
置されて取付けられる。かかる構成では、偏平型陰極線
管2の背面側とケース本体1Aの背面部10との相互間
のスペースに第1の回路基板3Aを効率よく取付けるこ
とができる。一方、第2の回路基板3Bを取付けるため
の手段としては、ケース本体1A内の一側部に一対のリ
ブ7、7aが例えば2組立設され、これらリブ7、7a
の相互間には基板挟持溝8が形成されている。また、こ
の基板挟持溝8は、偏平型陰極線管2の側方に配置され
るように考慮されている。第2の回路基板3Bは、この
基板挟持溝8内に起立した状態で嵌入されることによ
り、リブ7、7aによってその厚み方向に挟持される。
そして、図4に示すように、ケース本体1Aに前面カバ
ー1Bが取付けられると、前記第2の回路基板3Bがこ
の前面カバー1Bの存在によって矢印a方向に抜け出す
ようなこともなく、ユニットケース1内で適切に固定さ
れる。上記構成では、第2の回路基板3Bが起立状態で
保持されているので、この第2の回路基板3Bを非起立
状態でユニットケース1内に収容させる場合とは異な
り、図3に示すようにユニットケース1の横幅Sは、第
1の回路基板3Aの横幅S1に比較してさほど大きくす
る必要がなく、ユニットケース1の小型化が図れること
となる。また、この第2の回路基板3Bについても、第
1の回路基板3Aと同様に、ユニットケース1内へネジ
止めを行う必要はなく、その組み立て作業を容易に行う
ことが可能である。図11は、第2の回路基板3Bの取
付け構造の他の実施例を示す要部断面図である。同図に
示す構造は、ケース本体1Aに係止爪70を立設したも
ので、この係止爪70の先端部には、第2の回路基板3
Bの厚み方向に沿って穿設された係止用孔32に嵌入し
て係止する横向きの爪部71が設けられている。かかる
構成では、第2の回路基板3Bを係止爪70の爪部71
に係止させることにより、この第2の回路基板3Bを偏
平型陰極線管2の一側方で起立状態に保持できる。ま
た、このような係止状態では、第2の回路基板3Bが矢
印b方向に抜け出すことも阻止された状態となり、ケー
ス本体1Aに前面カバー1Bを取付けなくても、第2の
回路基板3Bを固定させることができる。従って、第2
の回路基板3Bの取付けスペースが少なくできることは
勿論のこと、前面カバー1Bを取付ける以前の段階で第
2の回路基板3Bが矢印b方向に抜け出してケース本体
1Aから抜け落ちるといった不具合も無くすることがで
きる。尚、上記図11で示した係止爪70や図1で示し
た基板挟持溝8は、ケース本体1A側に設けずに、例え
ば前面カバー1B側に設けてもよい。この場合、例えば
前面カバー1Bに設けた基板挟持溝8によって保持され
た第2の回路基板3Bの先端部を第1の回路基板3Aに
当接させてその抜止めを図るようにしても何ら構わな
い。以上、上記構成においては、ケース本体と前面カバ
ーとの双方の凹溝部にスピーカの外周縁の両側を嵌入さ
せた状態にユニットケースを組み立てることができるの
で、スピーカをねじ止めすることなく、適切に固定させ
ることができる。また、スピーカは、偏平型陰極線管の
幅広な表示画面部よりも下方の位置(偏平型陰極線管の
偏向ヨークの側方又はそれより下方の位置)へ配置され
るから、偏平型陰極線管の側方の空きスペースを有効利
用したスピーカの取付けも図れることとなる。また、ケ
ース本体と前面カバーとの双方の支持爪によってスピー
カの外周縁の両側を支持させた状態にユニットケースを
組み立てることができるので、スピーカをねじ止めする
ことなく、適切に固定させることができる。また、回路
基板を第1の回路基板と第2の回路基板とに分割されて
いるので、これら2枚の回路基板の各々の横幅寸法を小
さくできる。従って、偏平型陰極線管とケース本体の背
面部との相互間に配置されている第1の回路基板が偏平
型陰極線管の側方に大きな寸法ではみ出すようなことを
回避でき、ユニットケースの横幅を小さくできる。ま
た、この第1の回路基板を偏平型陰極線管とケース本体
の背面部との相互間に挟み込む状態とすれば、その取付
けに際してねじ止めを行う必要もなくすることができ
る。一方、第2の回路基板は、偏平型陰極線管の側方へ
起立状態で保持されるので、やはりこの第2の回路基板
の取付けスペースを小さくでき、ユニットケースの幅が
大きくなることを防止できる。また、この第2の回路基
板は、基板支持溝に嵌入されて挟持され、ユニットケー
スを組み立てた状態ではその前後方向への抜止めも防止
された状態となるから、やはりこの第2の回路基板をね
じ止めするようなことなく、ユニットケース内の所定位
置へ適切に取付けておくことができる。また、図11の
ようにすれば、第2の回路基板に穿設された係止用孔に
係止爪の爪部を係止させることにより、この第2の回路
基板を偏平型陰極線管の側方位置へ起立保持させること
ができるので、ねじ止めが不要となる。但し、ユニット
ケースのケース本体に前面カバーを重ね合わせなくて
も、第2の回路基板の係止用孔と係止爪との係止作用に
よって第2の回路基板の前後方向への抜止めが図れるの
で、ユニットケースの組み立ての際に第2の回路基板が
不用意に抜け落ちるようなこともなく、一層便利とな
る。
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、請求
項1ないし請求項5いずれかに記載の本発明に係る露出
取付型のハンズフリーテレビインターホンユニットによ
れば、回路基板が第1の回路基板と第2の回路基板とか
ら成り、第1の回路基板を偏平型陰極線管の背面側へ、
また第2の回路基板を起立させた状態で偏平型陰極線管
の側方に各々配置させているので、ユニットケースの横
幅が大きくなることが回避できる。更に請求項2ないし
請求項4いずれか記載の本発明によれば、これら第1及
び第2の回路基板の取付けに際しても、ねじ止めを行う
必要がないので、やはり請求項1の場合と同様に、その
組み立てが容易となり、ユニット全体を小型に形成でき
るという利点が得られる。また、請求項2ないし請求項
3いずれか記載の本発明によれば、ケース本体にカバー
を重ね合わせることにより、第2の回路基板の前後方向
への抜止めがなされるようになっているので、第2の回
路基板を前後方向へ保持する機構を特別に設ける必要は
ない。また、請求項4に記載の本発明によれば、第2の
回路基板がその係止用孔と係止爪との係止作用によって
その前後方向への抜止めが図られた状態となるので、ユ
ニットケースのケース本体と前面カバーとを重ね合わせ
る以前の段階であっても第2の回路基板がケース本体又
は前面カバーから不用意に抜け落ちるようなこともな
く、組み立て等に際して一層便利である。請求項5によ
れば、第1の回路基板を偏平型陰極線管とケース本体の
背面部との相互間に挟み込む状態とすれば、第1の回路
基板についてもその取付けに際してねじ止めを行う必要
もなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る露出取付型のハンズフリーテレビ
インターホンユニットの一例を示す分解斜視図。
【図2】本発明に係る露出取付型のハンズフリーテレビ
インターホンユニットの組み立て状態の外観構成の一例
を示す斜視図。
【図3】本発明に係る露出取付型のハンズフリーテレビ
インターホンユニットのケース本体内への部品の組み込
み状態の一例を示す正面図。
【図4】図3のX2−X2断面図。
【図5】本発明におけるスピーカの取付け構造の一例を
示す要部斜視図。
【図6】図5のX3−X3要部断面図。
【図7】(a)〜(c)はスピーカの組付け工程の一例
を示す説明図。
【図8】図2のX1−X1要部断面図。
【図9】本発明におけるスピーカの取付け構造の他の例
を示す要部斜視図。
【図10】図9のX4−X4要部断面図。
【図11】本発明における第2の回路基板の取付け構造
の他の例を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 ユニットケース 1A ケース本体 1B 前面カバー 2 偏平型陰極線管 2a 表示画面部 2b 偏向ヨーク 3A 第1の回路基板 3B 第2の回路基板 4,4a ボス 5,5a 凹溝部 6,6a 枠部 6A 支持爪 7,7a リブ 8 基板挟持溝 9 ねじ 32 係止用孔 70 係止爪 71 爪部 MC マイク SP スピーカ U 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニ
ット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース本体とその前面カバーとで形成さ
    れるユニットケース内に、モニタ画像を映出するための
    偏平型陰極線管と、この偏平型陰極線管で映出されるモ
    ニタ画像の画像制御やマイクとスピーカを介して実行さ
    れるインターホン通話を制御するための回路基板が収容
    されている露出取付型のハンズフリーテレビインターホ
    ンユニットであって、 前記回路基板は、第1の回路基板と第2の回路基板とか
    ら成り、このうち第1の回路基板は偏平型陰極線管とケ
    ース本体の背面部との相互間に配置されていると共に、
    前記第2の回路基板を偏平型陰極線管の側方位置で起立
    保持させていることを特徴とする露出取付型のハンズフ
    リーテレビインターホンユニット。
  2. 【請求項2】 前記ケース本体に前面カバーを重ね合わ
    せたときには、第2の回路基板の前後方向への抜止めが
    なされるように構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の露出取付型のハンズフリーテレビインターホン
    ユニット。
  3. 【請求項3】 ケース本体とその前面カバーとで形成さ
    れるユニットケース内に、モニタ画像を映出するための
    偏平型陰極線管と、この偏平型陰極線管で映出されるモ
    ニタ画像の画像制御やマイクとスピーカを介して実行さ
    れるインターホン通話を制御するための回路基板が収容
    されている露出取付型のハンズフリーテレビインターホ
    ンユニットであって、 前記回路基板は、第1の回路基板と第2の回路基板とか
    ら成り、このうち第1の回路基板は偏平型陰極線管とケ
    ース本体の背面部との相互間に配置されていると共に、
    ケース本体又は前面カバーには、前記第2の回路基板を
    その厚み方向に挟持して偏平型陰極線管の側方位置で起
    立保持させるための基板挟持溝が設けられ、前記ケース
    本体に前面カバーを重ね合わせたときには、前記基板挟
    持溝に挟持された第2の回路基板の前後方向への抜止め
    がなされるように構成されていることを特徴とする露出
    取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット。
  4. 【請求項4】 ケース本体とその前面カバーとで形成さ
    れるユニットケース内に、モニタ画像を映出するための
    偏平型陰極線管と、この偏平型陰極線管で映出されるモ
    ニタ画像の画像制御やマイクとスピーカを介して実行さ
    れるインターホン通話を制御するための回路基板が収容
    されている露出取付型のハンズフリーテレビインターホ
    ンユニットであって、前記回路基板は、第1の回路基板
    と第2の回路基板とから成り、このうち第1の回路基板
    は偏平型陰極線管とケース本体の背面部との相互間に配
    置されていると共に、ケース本体又は前面カバーには、
    第2の回路基板の厚み方向に沿って穿設された係止用孔
    に爪部を係止させることにより、この第2の回路基板を
    その前後方向への抜止めがなされた状態で前記偏平型陰
    極線管の側方位置へ起立保持させるための係止爪が設け
    られていることを特徴とする露出取付型のハンズフリー
    テレビインターホンユニット。
  5. 【請求項5】 第1の回路基板は、偏平型陰極線管とケ
    ース本体の背面部との相互間に挟み込まれていることを
    特徴とする請求項1ないし請求項4いずれか記載の露出
    取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット。
JP10289790A 1998-10-12 1998-10-12 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット Expired - Fee Related JP3031359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10289790A JP3031359B2 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10289790A JP3031359B2 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299510A Division JP3041666B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331340A true JPH11331340A (ja) 1999-11-30
JP3031359B2 JP3031359B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17747812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10289790A Expired - Fee Related JP3031359B2 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031359B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031359B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016448B2 (ja) 通話端末
JP4569574B2 (ja) インターホン装置
JP3041666B2 (ja) 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット
JP3031359B2 (ja) 露出取付型のハンズフリーテレビインターホンユニット
JP4158791B2 (ja) インターホン装置
JP2005136700A (ja) インターホンの筐体構造
JP3488731B2 (ja) ハンズフリー通話テレビインターホン
JP2797292B2 (ja) テレビジョン受像機のスピーカの固定構造
JP4353150B2 (ja) インターホン装置
JP3037326B1 (ja) 携帯無線機
JP3200928B2 (ja) カメラ付ドアホン子器
JPH06326905A (ja) ビデオカメラ装置
JP3750424B2 (ja) ハンズフリー型テレビインターホン
JPH0354466Y2 (ja)
JPH07203261A (ja) 撮像装置
JP3031360B2 (ja) モニタテレビ付インターホンユニット
JP3376048B2 (ja) モニターテレビユニット
JP3584581B2 (ja) スピーカの固定構造
JPH09148765A (ja) モニタ装置
JP2022059458A (ja) インターホン機器
JP2023091535A (ja) インターホン機器
JPH0946695A (ja) モニターテレビユニット
JP2023097870A (ja) インターホン機器
JP2020161891A (ja) インターホン機器の設置構造
JP2007028542A (ja) インターホン装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees