JPH11331269A - インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム - Google Patents

インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム

Info

Publication number
JPH11331269A
JPH11331269A JP10128548A JP12854898A JPH11331269A JP H11331269 A JPH11331269 A JP H11331269A JP 10128548 A JP10128548 A JP 10128548A JP 12854898 A JP12854898 A JP 12854898A JP H11331269 A JPH11331269 A JP H11331269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
gateway device
gateway
network
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10128548A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kamidoi
裕治 上土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10128548A priority Critical patent/JPH11331269A/ja
Publication of JPH11331269A publication Critical patent/JPH11331269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通話不能の際課金を発生させず、ゲートウェ
イ装置が使用できない時に通話不能となる事態を防止す
る。 【解決手段】 発呼側の公衆回線網から呼設定を通知さ
れると着呼側に発信要求信号を送信し、着呼側で呼出以
外が通知された場合に発呼側に対して発信確認エラー信
号を送信し、発呼側が発信確認エラー信号を受信すると
発呼側の公衆回線網に対して通話を切断する。また、コ
ントロールセンタが通話がなされていないゲートウェイ
装置に対し定期的に監視し、応答がないゲートウェイ装
置を使用不可登録し、発呼側が予め用意されたゲートウ
ェイ装置情報の中から使用不可登録されたゲートウェイ
装置以外のゲートウェイ装置を検索し着呼側のゲートウ
ェイ装置として決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット網
を使用した電話システム及びインターネット電話通話接
続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットを利用したインタ
ーネット電話システムが開発されてきた。
【0003】従来のでは、図1に示したように、インタ
ーネット網4に接続されている複数のゲートウェイ装置
(ゲートウェイ装置1,2等)と、各ゲートウェイ装置
間の制御を行うコントロールセンタ3とから構成されて
おり、利用するユーザが電話機7から公衆回線網5を介
して発呼側のゲートウェイ装置1を発呼し、着呼側のゲ
ートウェイ装置2から公衆回線網6を介して着呼側の電
話機8に発信し、インターネット網を介して電話機7と
電話機8の間で音声通話ができるというものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
がインターネット電話システムを使用する場合、最寄り
のゲートウェイ装置の電話番号をダイヤルし、ゲートウ
ェイ装置との通話接続を確立した後で、もう一方のゲー
トウェイ装置から相手側へ発呼処理を行うため、相手側
の電話機がビジー状態であったりその他なんらかの理由
で通話できない状態であっても利用するユーザには課金
が発生するという問題を有していた。
【0005】また、相手側ゲートウェイ装置がなんらか
の理由で使用できない時には、着呼側のゲートウェイ装
置が使用不能の為に通話不能となるという問題を有して
いた。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、相手側が通話不能の際には課金を発生させず、着呼
側ゲートウェイ装置がなんらかの理由で使用できない時
に着呼側のゲートウェイ装置が使用不能の為に通話不能
となる事態を防止することにより、システム品質の向上
を図り、利用者の利便性向上したインターネット電話シ
ステムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のインターネット電話の通話接続方法は、発呼
側のゲートウェイ装置が発呼側の公衆回線網から呼設定
を通知されると着呼側のゲートウェイ装置に発信要求信
号を送信する通話要求過程と、着呼側のゲートウェイ装
置が発信要求信号を受信すると着呼側の公衆回線網に対
し呼設定を通知する呼出過程と、呼出過程において通知
された呼設定に応答して着呼側の公衆回線網が着呼側の
ゲートウェイ装置に対し呼出を通知する応答過程と、応
答過程において呼出を通知された着呼側のゲートウェイ
装置が発呼側のゲートウェイ装置に対して発信確認信号
を送信する確認過程と、発呼側のゲートウェイ装置が発
信確認信号を受信すると発呼側の公衆回線網に対して呼
出を通知する応答通知過程と、応答過程において呼出以
外が通知された場合に着呼側のゲートウェイが発呼側の
ゲートウェイ装置に対して発信確認エラー信号を送信す
るエラー通知過程と、発呼側のゲートウェイ装置が発信
確認エラー信号を受信すると発呼側の公衆回線網に対し
て通話を切断する切断過程とを備えた構成より成る。
【0008】この構成により、着呼側の電話機が何らか
の理由で通話できない場合に、発呼側の利用者に課金を
発生させることのないインターネット電話の通話接続方
法を提供することができる。
【0009】上記課題を解決するために本発明のインタ
ーネット電話の通話接続方法は、コントロールセンタが
通話がなされていないゲートウェイ装置に対し定期的に
監視メッセージを通知する監視メッセージ通知過程と、
監視メッセージを受けたゲートウェイ装置が通信可能で
あることを示す正常メッセージを返す正常応答過程と、
監視メッセージ通知過程の後に正常メッセージの応答が
なかった場合に該ゲートウェイ装置が使用不可であるこ
とを登録する登録過程と、発呼側のゲートウェイ装置が
発呼側の公衆回線網から呼設定を通知されると予め用意
されたゲートウェイ装置情報の中から登録過程において
登録されたゲートウェイ装置以外のゲートウェイ装置を
検索し着呼側のゲートウェイ装置として決定する検索過
程とを備えた構成より成る。
【0010】この構成により、着呼側のゲートウェイ装
置が使用できない状態にある場合に通話不能状態となる
ことを防止することが可能なインターネット電話通話接
続方法を提供することができる。
【0011】上記課題を解決するために本発明のインタ
ーネット電話システムは、インターネット網に接続する
コントロールセンタと、インターネット網と公衆回線網
とに接続しインターネット網と公衆回線網との中継処理
を行う複数のゲートウェイ装置とを備え、ゲートウェイ
装置が、公衆回線網から呼設定を通知されると着呼側の
ゲートウェイ装置に発信要求信号を送信する発信要求手
段と、発信要求信号を受信すると公衆回線網に対し呼設
定を通知する呼設定通知手段と、公衆回線網から呼出を
通知されると発呼側のゲートウェイ装置に対して発信確
認信号を送信し、呼出以外が通知されると発呼側のゲー
トウェイ装置に対して発信確認エラー信号を送信する発
信確認手段と、発信確認信号を受信すると公衆回線網に
対して呼出を通知し、発信確認エラー信号を受信すると
公衆回線網に対して切断若しくは解放完了を通知し通話
切断を行う呼出手段とを備えた構成より成る。
【0012】この構成により、着呼側の電話機が何らか
の理由で通話できない場合に、発呼側の利用者に課金を
発生させることのないインターネット電話システムを提
供することができる。
【0013】上記課題を解決するために本発明のインタ
ーネット電話システムは、インターネット網に接続する
コントロールセンタと、インターネット網と公衆回線網
とに接続しインターネット網と公衆回線網との中継処理
を行う複数のゲートウェイ装置と、コントロールセンタ
は、定期的にコントロールセンタが通話がなされていな
い各ゲートウェイ装置に対し監視メッセージを通知する
監視通知手段と、監視メッセージに対する応答のないゲ
ートウェイ装置が使用不可であることを全ゲートウェイ
装置に登録するように登録命令を通知する登録通知手段
とを備え、ゲートウェイ装置は、使用不能ゲートウェイ
装置登録リストと、監視メッセージが通知されるとコン
トロールセンタに応答を返す監視応答手段と、登録命令
により指定されたゲートウェイ装置を使用不能ゲートウ
ェイ装置登録リストに登録する登録手段と、使用不能ゲ
ートウェイ装置登録リストを参照し、発呼先に近い使用
可能なゲートウェイ装置を発呼先のゲートウェイ装置と
して選択する選択手段とを備えた構成より成る。
【0014】この構成により、着呼側のゲートウェイ装
置が使用できない状態にある場合に通話不能状態となる
ことを防止することが可能なインターネット電話システ
ムを提供することができる。
【0015】上記課題を解決するために本発明のインタ
ーネット電話システムは、インターネット網に接続する
コントロールセンタと、インターネット網と公衆回線網
とに接続しインターネット網と公衆回線網との中継処理
を行う複数のゲートウェイ装置と、使用不能ゲートウェ
イ装置登録リストとを備え、コントロールセンタは、使
用不能ゲートウェイ装置登録リストと、定期的にコント
ロールセンタが通話がなされていない各ゲートウェイ装
置に対し監視メッセージを通知する監視通知手段と、監
視メッセージに対する応答のないゲートウェイ装置を使
用不可であることを使用不能ゲートウェイ装置登録リス
トに登録する登録手段と、ゲートウェイ装置からの発信
要求に対し、使用不能ゲートウェイ装置登録リストを参
照し、発呼先に近い使用可能なゲートウェイ装置を発呼
先のゲートウェイ装置として選択する選択手段と、を備
え、ゲートウェイ装置は、監視メッセージが通知される
とコントロールセンタに応答を返す監視応答手段を備え
た構成より成る。
【0016】この構成により、着呼側のゲートウェイ装
置が使用できない状態にある場合に通話不能状態となる
ことを防止することが可能なインターネット電話システ
ムを提供することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のインタ
ーネット電話の通話接続方法は、発呼側のゲートウェイ
装置が発呼側の公衆回線網から呼設定を通知されると着
呼側のゲートウェイ装置に発信要求信号を送信する通話
要求過程と、着呼側のゲートウェイ装置が発信要求信号
を受信すると着呼側の公衆回線網に対し呼設定を通知す
る呼出過程と、呼出過程において通知された呼設定に応
答して着呼側の公衆回線網が着呼側のゲートウェイ装置
に対し呼出を通知する応答過程と、応答過程において呼
出を通知された着呼側のゲートウェイ装置が発呼側のゲ
ートウェイ装置に対して発信確認信号を送信する確認過
程と、発呼側のゲートウェイ装置が発信確認信号を受信
すると発呼側の公衆回線網に対して呼出を通知する応答
通知過程と、応答過程において呼出以外が通知された場
合に着呼側のゲートウェイが発呼側のゲートウェイ装置
に対して発信確認エラー信号を送信するエラー通知過程
と、発呼側のゲートウェイ装置が発信確認エラー信号を
受信すると発呼側の公衆回線網に対して通話を切断する
切断過程とを備えたこととしたものであり、この構成に
より、着呼側の電話機が何らかの理由で通話できない場
合に、発呼側のゲートウェイ装置は着呼側の電話機が通
話できないことを事前に検知し通話を切断するという作
用を有する。
【0018】本発明の請求項2に記載のインターネット
電話の通話接続方法は、コントロールセンタが通話がな
されていないゲートウェイ装置に対し定期的に監視メッ
セージを通知する監視メッセージ通知過程と、監視メッ
セージを受けたゲートウェイ装置が通信可能であること
を示す正常メッセージを返す正常応答過程と、監視メッ
セージ通知過程の後に正常メッセージの応答がなかった
場合に該ゲートウェイ装置が使用不可であることを登録
する登録過程と、発呼側のゲートウェイ装置が発呼側の
公衆回線網から呼設定を通知されると予め用意されたゲ
ートウェイ装置情報の中から登録過程において登録され
たゲートウェイ装置以外のゲートウェイ装置を検索し着
呼側のゲートウェイ装置として決定する検索過程を備え
たこととしたものであり、この構成により、着呼側のゲ
ートウェイ装置が使用できない状態にある場合には、そ
れに近接する使用可能な別のゲートウェイ装置によって
着呼側の公衆回線網に接続する動作が可能となるという
作用を有する。
【0019】本発明の請求項3に記載のインターネット
電話システムは、インターネット網に接続するコントロ
ールセンタと、インターネット網と公衆回線網とに接続
しインターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複
数のゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話
システムであって、ゲートウェイ装置が、公衆回線網か
ら呼設定を通知されると着呼側のゲートウェイ装置に発
信要求信号を送信する発信要求手段と、発信要求信号を
受信すると公衆回線網に対し呼設定を通知する呼設定通
知手段と、公衆回線網から呼出を通知されると発呼側の
ゲートウェイ装置に対して発信確認信号を送信し、呼出
以外が通知されると発呼側のゲートウェイ装置に対して
発信確認エラー信号を送信する発信確認手段と、発信確
認信号を受信すると公衆回線網に対して呼出を通知し、
発信確認エラー信号を受信すると公衆回線網に対して切
断若しくは解放完了を通知し通話切断を行う呼出手段と
を備えたこととしたものであり、この構成により、着呼
側の電話機が何らかの理由で通話できない場合に、発呼
側のゲートウェイ装置は着呼側の電話機が通話できない
ことを事前に検知し通話を切断するという作用を有す
る。
【0020】本発明の請求項4に記載のインターネット
電話システムは、インターネット網に接続するコントロ
ールセンタと、インターネット網と公衆回線網とに接続
しインターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複
数のゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話
システムであって、コントロールセンタは、定期的にコ
ントロールセンタが通話がなされていない各ゲートウェ
イ装置に対し監視メッセージを通知する監視通知手段
と、監視メッセージに対する応答のないゲートウェイ装
置が使用不可であることを全ゲートウェイ装置に登録す
るように登録命令を通知する登録通知手段とを備え、ゲ
ートウェイ装置は、使用不能ゲートウェイ装置登録リス
トと、監視メッセージが通知されるとコントロールセン
タに応答を返す監視応答手段と、登録命令により指定さ
れたゲートウェイ装置を使用不能ゲートウェイ装置登録
リストに登録する登録手段と、使用不能ゲートウェイ装
置登録リストを参照し、発呼先に近い使用可能なゲート
ウェイ装置を発呼先のゲートウェイ装置として選択する
選択手段とを備えたこととしたものであり、この構成に
より、着呼側のゲートウェイ装置が使用できない状態に
ある場合には、それに近接する使用可能な別のゲートウ
ェイ装置によって着呼側の公衆回線網に接続する動作が
可能となるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項5に記載のインターネット
電話システムは、インターネット網に接続するコントロ
ールセンタと、インターネット網と公衆回線網とに接続
しインターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複
数のゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話
システムであって、コントロールセンタは、使用不能ゲ
ートウェイ装置登録リストと、定期的にコントロールセ
ンタが通話がなされていない各ゲートウェイ装置に対し
監視メッセージを通知する監視通知手段と、監視メッセ
ージに対する応答のないゲートウェイ装置を使用不可で
あることを使用不能ゲートウェイ装置登録リストに登録
する登録手段と、ゲートウェイ装置からの発信要求に対
し、使用不能ゲートウェイ装置登録リストを参照し、発
呼先に近い使用可能なゲートウェイ装置を発呼先のゲー
トウェイ装置として選択する選択手段と、を備え、ゲー
トウェイ装置は、監視メッセージが通知されるとコント
ロールセンタに応答を返す監視応答手段を備えたことと
したものであり、この構成により、着呼側のゲートウェ
イ装置が使用できない状態にある場合には、それに近接
する使用可能な別のゲートウェイ装置によって着呼側の
公衆回線網に接続する動作が可能となるという作用を有
する。
【0022】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1におけるインターネット電話システムの構成図で
ある。
【0023】図1において、本実施の形態におけるイン
ターネット電話システムは、インターネット網4に、公
衆回線網との中継処理を行う複数のゲートウェイ装置
と、各ゲートウェイ装置間の制御を行うコントロールセ
ンタ3とが接続された構成をとる。ここでは、例として
発呼側の電話機7が接続する公衆回線網5にはゲートウ
ェイ装置1が接続されており、着呼側の電話機8が接続
する公衆回線網6にはゲートウェイ装置2が接続されて
いるとする。発呼側の利用者は、電話機7から公衆回線
網5を通してゲートウェイ装置1を発呼すると、ゲート
ウェイ装置1からコントロールセンタ3、ゲートウェイ
装置2、公衆回線網6を経由し着呼側の電話機8に接続
される。
【0024】図2は実施の形態1におけるゲートウェイ
装置の装置ブロック図である。図2において、アナログ
信号が送受信される公衆回線網21には公衆回線網との
インタフェースであるネットワークコントロールユニッ
ト部(以下「NCU部」と呼ぶ)15が接続れており、
NCU部15はアナログ信号をデジタル信号へ又はデジ
タル信号をアナログ信号へ双方向に変換するAD/DA
部16と、音声データを圧縮又は伸張する音声圧縮/伸
張部17とを介して、バスラインに接続している。バス
ラインには、その他に、インターネット網とのインタフ
ェースであるネットワークインタフェース部18と、音
声データ及び制御データを格納するためのランダムアク
セスメモリ(以下「RAM」と呼ぶ)14と、ゲートウ
ェイ装置11を制御し、発信要求手段・呼設定通知手段
・発信確認手段・呼出手段等を実現するための制御プロ
グラムが記憶されたリードオンリーメモリ(以下「RO
M」と呼ぶ)13と、ROM13に記憶された制御プロ
グラムを読み出して実行することによりゲートウェイ装
置11を制御する中央演算処理装置(以下「CPU」と
呼ぶ)12とが接続されている。
【0025】以上のような、構成の本発明によるインタ
ーネット電話システムにおいて、次にその通話接続方法
について、図3〜図5を参照しながら説明する。尚、本
実施の形態ではゲートウェイ装置の接続されている公衆
回線網はISDN網であるとする。
【0026】図3は発呼及び着呼のシーケンス図、図4
は発呼側のゲートウェイ装置の動作フローチャート、図
5は着呼側のゲートウェイ装置の動作フローチャートで
ある。
【0027】まず最初に、ゲートウェイ装置1とゲート
ウェイ装置2は受信待ち状態とする(S0)。インター
ネット電話システムを利用する利用者が、まず、発呼す
る電話機7から最寄りのゲートウェイ装置1の電話番号
入力すると、公衆回線網5からゲートウェイ装置1に対
して「呼設定」が通知される(S1)。ここで実際に発
信する相手番号は、ゲートウェイ装置1内のROM13
もしくはRAM14に格納されており、使用者からのダ
イヤル入力は不要である。ゲートウェイ装置1は実際に
接続する相手側電話機7を発呼するために、発信要求手
段により、コントロールセンタ3もしくは相手側電話機
8の最寄りのゲートウェイ装置2に「発信要求」を通知
し(S2)、インターネット網4からの信号待ち状態に
遷移する(S3)。着呼側のゲートウェイ装置2は「発
信要求」を受信すると、呼設定通知手段により、着呼側
の電話機8の接続する公衆回線網6に対して「呼設定」
を通知し、発信処理を行い(S4)、公衆回線網6から
の信号受信待ち状態に遷移する(S5)。ゲートウェイ
装置2は、公衆回線網6からの「呼出」を受信すると、
発信確認手段により、ゲートウェイ装置1及びコントロ
ールセンタ3に対して「発信確認」を送信し(S6)、
公衆回線網6からのメッセージ受信待ち状態になる(S
7)。ゲートウェイ装置1は、「発信確認」を受信する
と、呼出手段により、公衆回線網5に対して「呼出」を
通知して(S8)、インターネット網4からのメッセー
ジ待ち状態となる(S9)。このとき、発呼側の電話機
7の利用者には呼び出し音が聞こえている。S6にてメ
ッセージ待ち状態となったゲートウェイ装置6は、発呼
された利用者が電話機8の受話器をオフフックすること
により公衆回線網6から発信される「応答」を受信する
(S10)。ゲートウェイ装置2は、「応答」を受信す
ると、公衆回線網6に対して「応答確認」を通知する
(S11)と同時にゲートウェイ装置1及びコントロー
ルセンタ3に対して「応答表示」を通知すし(S1
2)、通話状態に遷移する(S13)。ゲートウェイ装
置1は、「応答表示」を受信すると、公衆回線網5に対
して「応答」メッセージを通知し(S14)、それに対
して公衆回線網5はゲートウェイ装置1に「応答確認」
発信し、ゲートウェイ装置1はそれを受信すると(S1
5)、通話状態に遷移する(S16)。
【0028】発呼側の利用者が発呼したときに、着呼側
の電話がビジー状態であるか若しくは何らかの理由によ
り通話できない状態にあった場合、S5において、ゲー
トウェイ装置2は、「呼出」以外の信号を受信し、発信
確認手段により、ゲートウェイ装置1及びコントロール
センタ3に対して「発信確認エラー」を送信し(S1
7)、切断処理を行い(S18)、S0の受信待ち状態
に戻る。S3において、ゲートウェイ装置1は、「発信
確認エラー」を受信すると、呼設定手段により、公衆回
線網5に対して「切断」もしくは「解放完了」を通知し
(S19)、発呼側の電話機7からの通話を切断処理し
(S20)、ステップS0に戻る。
【0029】以上のように、本実施の形態によれば、公
衆回線網から呼設定を通知されると着呼側のゲートウェ
イ装置に発信要求信号を送信し、発信要求信号を受信す
ると公衆回線網に対し呼設定を通知し、公衆回線網から
呼出を通知されると発呼側のゲートウェイ装置に対して
発信確認信号を送信し、公衆回線網から呼設定以外が通
知されると発呼側のゲートウェイ装置に対して発信確認
エラー信号を送信し、発信確認信号を受信すると公衆回
線網に対して呼出を通知し、発信確認エラー信号を受信
すると公衆回線網に対して切断若しくは解放完了を通知
し切断処理を行う、ゲートウェイ装置を備えることによ
り、着呼側の電話機が何らかの理由で通話できない場合
に、発呼側のゲートウェイ装置は着呼側の電話機が通話
できないことを事前に検知し通話を切断することによ
り、発呼側の利用者に課金を発生させないようにするこ
とが可能となる。
【0030】(実施の形態2)図6は、本発明の実施の
形態2におけるインターネット電話システムの構成図で
ある。
【0031】図6において、本実施の形態におけるイン
ターネット電話システムは、インターネット網4に、公
衆回線網との中継処理を行う複数のゲートウェイ装置
と、各ゲートウェイ装置間の制御を行うコントロールセ
ンタ3とが接続された構成をとる。ここでは、例として
発呼側の電話機7が接続する公衆回線網5にはゲートウ
ェイ装置1が接続されており、着呼側の電話機8が接続
する公衆回線網6にはゲートウェイ装置2とゲートウェ
イ装置9とが接続されているとする。正常な状態におい
ては、発呼側の利用者は、電話機7から公衆回線網5を
通してゲートウェイ装置1を発呼すると、ゲートウェイ
装置1からコントロールセンタ3、ゲートウェイ装置
2、公衆回線網6を経由し着呼側の電話機8に接続され
る。
【0032】図7は本実施の形態におけるゲートウェイ
装置の装置ブロック図である。図7において、アナログ
信号が送受信される公衆回線網21には公衆回線網との
インタフェースであるNCU部15が接続れており、N
CU部15はアナログ信号をデジタル信号へ又はデジタ
ル信号をアナログ信号へ双方向に変換するAD/DA部
16と、音声データを圧縮又は伸張する音声圧縮/伸張
部17とを介して、バスラインに接続している。バスラ
インには、その他に、インターネット網とのインタフェ
ースであるネットワークインタフェース部18と、音声
データ制御データ、使用不能ゲートウェイ装置登録リス
トを格納するためのRAM14と、ゲートウェイ装置1
1を制御し、発信要求手段・呼設定通知手段・発信確認
手段・呼出手段・登録手段・監視応答手段等を実現する
ための制御プログラムが記憶されたROM13と、RO
M13に記憶された制御プログラムを読み出して実行す
ることによりゲートウェイ装置11を制御するCPU1
2と、着呼側の使用可能なゲートウェイ装置を検索する
検索手段である隣接ゲートウェイ検索部19とが接続さ
れている。
【0033】以上のような、構成の本発明によるインタ
ーネット電話システムにおいて、次にその通話接続方法
について、図8〜図10を参照しながら説明する。尚、
本実施の形態ではゲートウェイ装置の接続されている公
衆回線網はISDN網であるとする。
【0034】図8は通話していない状態(不通話状態)
におけるシーケンス図、図9は発呼及び着呼のシーケン
ス図、図10はゲートウェイ装置情報のデータ構造の概
略図である。
【0035】コントロールセンタ3は、インターネット
網に接続されている各ゲートウェイ装置と定期的に通信
可能状態の確認信号を交信することで、各ゲートウェイ
装置の状態を監視している(S30)。各ゲートウェイ
装置は、不通話状態では常に受信待ち状態にあり、監視
通知手段によりコントロールセンタ3からの監視メッセ
ージが通知されると、監視応答手段により各ゲートウェ
イ装置はコントロールセンタ3に応答を返す。このと
き、各ゲートウェイ装置のRAM14に記憶されている
ゲートウェイ装置情報は、図10に示したようなデータ
構造である。このとき、例えば、ゲートウェイ装置2に
何らかの異常が発生し使用不能状態となり、ゲートウェ
イ装置2からの通信可能状態の確認信号に対する応答が
コントロールセンタ3に通知されなくなったとする(S
31)。このとき、登録通知手段により、コントロール
センタ3はゲートウェイ装置2が使用不能状態であるこ
とを認知し、他の全てのゲートウェイ装置に対して、ゲ
ートウェイ装置2が使用不能状態であることを示す登録
命令を通知する(S32)。各ゲートウェイ装置は、登
録命令の通知を受けると、登録手段により、RAM14
に記憶された使用不能ゲートウェイ装置登録リストに異
常の起こったゲートウェイ装置2を登録することにより
ROM13又はRAM14に記憶されたゲートウェイ装
置情報内のゲートウェイ装置2のデータを使用不可に設
定し(S33)、受信待ち状態に戻る(S34)。
【0036】インターネット電話システムを利用する使
用者が、まず、発呼する電話機7から最寄りのゲートウ
ェイ装置1の電話番号を入力すると、公衆回線網5から
ゲートウェイ装置1に対して「呼設定」が通知される
(S35)。ここで実際に発信する相手番号は、ゲート
ウェイ装置1内のROM13もしくはRAM14に格納
されており、使用者からのダイヤル入力は不要である。
ゲートウェイ装置1はゲートウェイ装置情報と使用不能
ゲートウェイ装置登録リストとを参照し、隣接ゲートウ
ェイ検索部19によって、市外局番及び通話料金から使
用する通信可能な着呼側ゲートウェイ装置9を検索し決
定する(S36)。このとき、各ゲートウェイ装置は、
不通話状態時に、使用不能であるゲートウェイ装置2
を、コントロールセンタ3からの登録命令通知により使
用不能登録している為、ゲートウェイ装置2が選択され
ることはなく、着呼側のゲートウェイ装置が使用不能の
為に通話不能となる事態は防止される。ゲートウェイ装
置1は、実際に接続する着呼側の電話機8に発信するた
めに、発信要求手段により、コントロールセンタ3若し
くは着呼側のゲートウェイ装置9に「発信要求」を通知
し(S37)、インターネット網からの信号待ち状態に
遷移する(S38)。ゲートウェイ装置9は、「発信要
求」を受信すると、呼設定通知手段により、着呼側の電
話機8の公衆回線網6に対して「呼設定」を通知し、発
信処理を行い(S39)、公衆回線網6からの信号待ち
状態に遷移する(S40)。次に、ゲートウェイ装置9
は、公衆回線網6から「呼出」を受信すると、発信確認
手段により、ゲートウェイ装置1及びコントロールセン
タ3に対して「発信確認」を送信し(S41)、公衆回
線網6からのメッセージ受信待ち状態になる(S4
2)。ゲートウェイ装置1は、「発信確認」を受信する
と、呼出手段により、公衆回線網5に対して「呼出」を
通知し(S43)、インターネット網4からのメッセー
ジ受信待ち状態となる(S44)。このとき、発呼側の
電話機7の使用者には呼び出し音が聞こえている。S4
2にてメッセージ待ち状態のゲートウェイ装置9は、着
呼側の使用者が電話機8の受話器をオフフックすること
により公衆回線網6から発信される「応答」を受信する
(S45)。ゲートウェイ装置9は、「応答」を受信す
ると、公衆回線網6に「応答確認」を通知する(S4
6)と同時に、ゲートウェイ装置1及びコントロールセ
ンタ3に対して「応答表示」を通知し(S47)、通話
状態に遷移する(S48)。ゲートウェイ装置1は、
「応答表示」を受信すると、公衆回線網5に対して「応
答」メッセージを通知し(S49)、該「応答」メッセ
ージに対する公衆回線網5からの「応答確認」を受信し
(S50)、通話状態に遷移する(S51)。
【0037】発呼側の利用者が発呼したときに、着呼側
の電話がビジー状態であるか若しくは何らかの理由によ
り通話できない状態にあった場合、S40において、ゲ
ートウェイ装置9は、「呼出」以外の信号を受信し、発
信確認手段により、ゲートウェイ装置1に対して「発信
確認エラー」を送信し(S52)、切断処理を行い(S
53)、S34の受信待ち状態に戻る。ゲートウェイ装
置1は、S38において「発信確認エラー」を受信する
と、呼出手段により、公衆回線網5に対して「切断」も
しくは「解放完了」を通知し(S54)、電話機7から
の電話を切断処理し(S55)、S34の受信待ち状態
に戻る。
【0038】なお、利用する使用者の電話機とゲートウ
ェイ装置内の公衆回線網はISDNに限られるものでは
なく、PSTN等の他の公衆回線網、及び、携帯電話、
PHS(パーソナル ハンディホン システム)等の移動
体通信網であってもよい。
【0039】以上のように、本実施の形態によれば、定
期的に通話がなされていない各ゲートウェイ装置に対し
監視メッセージを通知し、監視メッセージに対する応答
のないゲートウェイ装置を使用不可であるとして全ゲー
トウェイ装置に対し登録するように登録命令を通知する
コントロールセンタと、RAMに使用不能ゲートウェイ
装置登録リストを備え、監視メッセージが通知されると
コントロールセンタに応答を返し、コントロールセンタ
からの登録命令により指定されたゲートウェイ装置を使
用不能ゲートウェイ装置登録リストに登録し、公衆回線
網から呼設定を通知されると使用不能ゲートウェイ装置
登録リストを参照し発呼先に近い使用可能なゲートウェ
イ装置を着呼側のゲートウェイ装置として選択した後着
呼側のゲートウェイ装置に発信要求信号を送信し、発信
要求信号を受信すると公衆回線網に対し呼設定を通知
し、公衆回線網から呼出を通知されると発呼側のゲート
ウェイ装置に対して発信確認信号を送信し、公衆回線網
から呼出以外が通知されると発呼側のゲートウェイ装置
に対して発信確認エラー信号を送信し、発信確認信号を
受信すると公衆回線網に対して呼出を通知し、発信確認
エラー信号を受信すると公衆回線網に対して切断若しく
は解放完了を通知し切断処理を行う、ゲートウェイ装置
とを備えることにより、着呼側のゲートウェイ装置が使
用できない状態にある場合には、それに近接する使用可
能な別のゲートウェイ装置によって着呼側の公衆回線網
に接続する為、着呼側のゲートウェイ装置が使用できな
い状態にある場合に通話不能状態となることを防止さ
れ、更に、着呼側の電話機が何らかの理由で通話できな
い場合に、発呼側のゲートウェイ装置は着呼側の電話機
が通話できないことを事前に検知し通話を切断すること
により、発呼側の利用者に課金を発生させないようにす
ることが可能となる。
【0040】(実施の形態3)図11は本実施の形態3
におけるコントロールセンタ22のブロック図である。
【0041】図11においてバスラインにはインターネ
ット網とのインタフェースであるネットワークインタフ
ェース部18と、使用不能ゲートウェイ装置登録リスト
を格納するためのRAM14とコントロールセンタ22
を制御し、監視通知手段・登録手段・選択手段等を実現
するための制御プログラムが記憶されたROM13と、
ROM13に記憶された制御プログラムを読み出して実
行することによりコントロールセンタ3を制御するCP
U12と、着呼側の使用可能なゲートウェイ装置を検索
する検索手段である隣接ゲートウェイ検索部19とが接
続されている。
【0042】図12は通話していない状態(不通話状
態)におけるシーケンス図、図13は発呼及び着呼のシ
ーケンス図である。
【0043】コントロールセンタ3はインターネット網
に接続されている各ゲートウェイ装置と定期的に通信可
能状態の確認信号を交信することで、各ゲートウェイ装
置の状態を管理している(S60)。各ゲートウェイ装
置は常に受信待ち状態にあり、監視通知手段によりコン
トロールセンタ3からの監視メッセージが通知される
と、監視応答手段により各ゲートウェイ装置はコントロ
ールセンタ3に応答を返す。この時のコントロールセン
タのRAM14に記憶されているゲートウェイ装置情報
は図10である。この時、例えばゲートウェイ装置2に
何らかの異常が発生し使用不能状態になり、ゲートウェ
イ装置2からの通信可能状態の確認信号に対する応答が
コントロールセンタ3に通知されなくなったとする(S
61)。このとき、コントロールセンタ3はゲートウェ
イ装置2が使用不能状態であることを認知し、登録手段
によりRAM14に記憶された使用不能ゲートウェイ装
置登録リストに異常の起こったゲートウェイ装置2を登
録することにより、ROM13又はRAM14に記憶さ
れたゲートウェイ装置情報内のゲートウェイ装置2のデ
ータを使用不可に設定する(S62)。インターネット
電話システムを利用するユーザが、まず、発呼する電話
機7から最寄りのゲートウェイ装置1の電話番号をダイ
ヤル入力すと、公衆回線網5からゲートウェイ装置1に
対して「呼設定」が通知される(S63)。ここで実際
に発信する相手番号はゲートウェイ装置1内のROM1
3もしくはRAM14に格納されており、使用者からの
ダイヤル入力は不要である。ゲートウェイ装置1は実際
に接続する相手側電話機8を発呼するために、発信要求
手段により、コントロールセンタ3に「発信要求」を通
知し(S64)、インターネット網4からの信号待ち状
態に遷移する(S65)。コントロールセンタ3はゲー
トウェイ装置情報と使用不能ゲートウェイ装置登録リス
トとを参照し、隣接ゲートウェイ検索部19によって、
市外局番および通話料金から使用する通信可能な着呼側
ゲートウェイ装置9を検索し決定し(S66)、ゲート
ウェイ装置1からの「発信要求」をゲートウェイ装置9
に通知する(S67)。このとき、コントロールセンタ
3は、不通話状態時に、使用不能であるゲートウェイ装
置2を使用不能登録している為、ゲートウェイ装置2が
選択されることはなく、着呼側のゲートウェイ装置が使
用不能の為に通話不能となる事態は防止される。ゲート
ウェイ装置9は、「発信要求」を受信すると、呼設定通
知手段により、着呼側の電話機8の公衆回線網6に対し
て「呼設定」を通知し、発信処理を行い(S68)、公
衆回線網6からの信号待ち状態に遷移する(S69)。
次にゲートウェイ装置9は、公衆回線網6から「呼出」
を受信すると、発信確認手段により、ゲートウェイ装置
1およびコントロールセンタ3に対して「発信確認」を
送信し(S70)、公衆回線網6からのメッセージ受信
待ち状態になる(S71)。ゲートウェイ装置1は、
「発信確認」を受信すると、呼出手段により、公衆回線
網5に対して「呼出」を通知し(S72)、インターネ
ット網4からのメッセージ受信待ち状態となる(S7
3)。このとき、発呼側の電話機7の使用者には呼び出
し音が聞こえている。S71にてメッセージ待ち状態の
ゲートウェイ装置9は、着呼側の使用者が電話機8の受
話器をオフフックすることにより公衆回線網6から「応
答」を受信すると、公衆回線網6に「応答確認」を通知
する(S74)と同時にゲートウェイ装置1およびコン
トロールセンタ3に対して「応答表示」を通知し(S7
5)、通話状態に遷移する(S76)。
【0044】発呼側の利用者が発呼したときに、着呼側
の電話がビジー状態であるか若しくは何らかの理由によ
り通話できない状態にあった場合、S69において、ゲ
ートウェイ装置9は、「呼出」以外の信号を受信し、発
信確認手段により、ゲートウェイ装置1に対して「発信
確認エラー」を送信し(S77)、切断処理を行い(S
78)、ステップS34の受信待ち状態に戻る。ゲート
ウェイ装置1は、S65において「発信確認エラー」を
受信すると、呼出手段により、公衆回線網5に対して
「切断」もしくは「解放完了」を通知し(S79)、電
話機7からの電話を切断処理し(S80)、ステップS
34に戻る。
【0045】なお、本説明では、利用するユーザの電話
機とゲートウェイ装置内の公衆回線網はISDNに限ら
ず、PSTN等の他の接続形態、携帯電話、PHS(パ
ーソナル ハンディホン システム)についても同様に実
施可能である。
【0046】以上のように、本実施の形態によれば、R
AMに使用不能ゲートウェイ装置登録リストを備え、定
期的に通話がなされていない各ゲートウェイ装置に対し
監視メッセージを通知し、監視メッセージに対する応答
のないゲートウェイ装置を使用不可であるとして使用不
能ゲートウェイ装置登録リストに登録し、ゲートウェイ
装置から発信要求が通知されると使用不能ゲートウェイ
装置登録リストを参照し発呼先に近い使用可能なゲート
ウェイ装置を選択し発信要求を通知するコントロールセ
ンタと、監視メッセージが通知されるとコントロールセ
ンタに応答を返し、公衆回線網から呼設定を通知される
とコントロールセンタに発信要求を通知し、発信信号を
受信すると公衆回線網に対し呼設定を通知し、公衆回線
網から呼出を通知されると発呼側のゲートウェイ装置に
対して発信確認信号を送信し、公衆回線網から呼出以外
が通知されると発呼側のゲートウェイ装置に対して発信
確認エラーを送信し、発信確認信号を受信すると公衆回
線網に対して呼出を通知し、発信確認エラー信号を受信
すると公衆回線網に対して切断若しくは解放感量を通知
し切断処理を行う、ゲートウェイ装置とを備えることに
より、着呼側のゲートウェイ装置が使用できない状態に
ある場合には、それに近接する使用可能な別のゲートウ
ェイ装置によって着呼側の公衆回線網に接続する為、着
呼側のゲートウェイ装置が使用できない上谷ある場合に
通話不能状態となることを防止され、更に、着呼側の電
話機が何らかの理由で通話できない場合に、発呼側のゲ
ートウェイ装置は着呼側の電話機が通話できないことを
事前に検知し通話を切断することにより、発呼側の利用
者に課金を発生させないようにすることが可能となる。
【0047】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載のインター
ネット電話の通話接続方法によれば、発呼側のゲートウ
ェイ装置が発呼側の公衆回線網から呼設定を通知される
と着呼側のゲートウェイ装置に発信要求信号を送信する
通話要求過程と、着呼側のゲートウェイ装置が発信要求
信号を受信すると着呼側の公衆回線網に対し呼設定を通
知する呼出過程と、呼出過程において通知された呼設定
に応答して着呼側の公衆回線網が着呼側のゲートウェイ
装置に対し呼出を通知する応答過程と、応答過程におい
て呼出を通知された着呼側のゲートウェイ装置が発呼側
のゲートウェイ装置に対して発信確認信号を送信する確
認過程と、発呼側のゲートウェイ装置が発信確認信号を
受信すると発呼側の公衆回線網に対して呼出を通知する
応答通知過程と、応答過程において呼出以外が通知され
た場合に着呼側のゲートウェイが発呼側のゲートウェイ
装置に対して発信確認エラー信号を送信するエラー通知
過程と、発呼側のゲートウェイ装置が発信確認エラー信
号を受信すると発呼側の公衆回線網に対して通話を切断
する切断過程とを備えたことにより、着呼側の電話機が
何らかの理由で通話できない場合に、発呼側の利用者に
課金を発生させることのないインターネット電話の通話
接続方法を提供することが可能となるという有利な効果
が得られる。
【0048】請求項2に記載のインターネット電話の通
話接続方法によれば、コントロールセンタが通話がなさ
れていないゲートウェイ装置に対し定期的に監視メッセ
ージを通知する監視メッセージ通知過程と、監視メッセ
ージを受けたゲートウェイ装置が通信可能であることを
示す正常メッセージを返す正常応答過程と、監視メッセ
ージ通知過程の後に正常メッセージの応答がなかった場
合に該ゲートウェイ装置が使用不可であることを登録す
る登録過程と、発呼側のゲートウェイ装置が発呼側の公
衆回線網から呼設定を通知されると予め用意されたゲー
トウェイ装置情報の中から登録過程において登録された
ゲートウェイ装置以外のゲートウェイ装置を検索し着呼
側のゲートウェイ装置として決定する検索過程とを備え
たことにより、着呼側のゲートウェイ装置が使用できな
い状態にある場合に通話不能状態となることを防止する
ことが可能なインターネット電話通話接続方法を提供す
ることが可能となるという有利な効果が得られる。
【0049】請求項3に記載のインターネット電話シス
テムによれば、インターネット網に接続するコントロー
ルセンタと、インターネット網と公衆回線網とに接続し
インターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複数
のゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話シ
ステムであって、ゲートウェイ装置が、公衆回線網から
呼設定を通知されると着呼側のゲートウェイ装置に発信
要求信号を送信する発信要求手段と、発信要求信号を受
信すると公衆回線網に対し呼設定を通知する呼設定通知
手段と、公衆回線網から呼出を通知されると発呼側のゲ
ートウェイ装置に対して発信確認信号を送信し、呼出以
外が通知されると発呼側のゲートウェイ装置に対して発
信確認エラー信号を送信する発信確認手段と、発信確認
信号を受信すると公衆回線網に対して呼出を通知し、発
信確認エラー信号を受信すると公衆回線網に対して切断
若しくは解放完了を通知し通話切断を行う呼出手段とを
備えたこととしたことにより、着呼側の電話機が何らか
の理由で通話できない場合に、発呼側の利用者に課金を
発生させることのないインターネット電話システムを提
供することが可能となるという有利な効果が得られる。
【0050】請求項4に記載のインターネット電話シス
テムによれば、インターネット網に接続するコントロー
ルセンタと、インターネット網と公衆回線網とに接続し
インターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複数
のゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話シ
ステムであって、コントロールセンタは、定期的にコン
トロールセンタが通話がなされていない各ゲートウェイ
装置に対し監視メッセージを通知する監視通知手段と、
監視メッセージに対する応答のないゲートウェイ装置が
使用不可であることを全ゲートウェイ装置に登録するよ
うに登録命令を通知する登録通知手段とを備え、ゲート
ウェイ装置は、使用不能ゲートウェイ装置登録リスト
と、監視メッセージが通知されるとコントロールセンタ
に応答を返す監視応答手段と、登録命令により指定され
たゲートウェイ装置を使用不能ゲートウェイ装置登録リ
ストに登録する登録手段と、使用不能ゲートウェイ装置
登録リストを参照し、発呼先に近い使用可能なゲートウ
ェイ装置を発呼先のゲートウェイ装置として選択する選
択手段とを備えたこととしたことにより、着呼側のゲー
トウェイ装置が使用できない状態にある場合に通話不能
状態となることを防止することが可能なインターネット
電話システムを提供することが可能となるという有利な
効果が得られる。
【0051】請求項5に記載のインターネット電話シス
テムによれば、インターネット網に接続するコントロー
ルセンタと、インターネット網と公衆回線網とに接続し
インターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複数
のゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話シ
ステムであって、コントロールセンタは、使用不能ゲー
トウェイ装置登録リストと、定期的にコントロールセン
タが通話がなされていない各ゲートウェイ装置に対し監
視メッセージを通知する監視通知手段と、監視メッセー
ジに対する応答のないゲートウェイ装置を使用不可であ
ることを使用不能ゲートウェイ装置登録リストに登録す
る登録手段と、ゲートウェイ装置からの発信要求に対
し、使用不能ゲートウェイ装置登録リストを参照し、発
呼先に近い使用可能なゲートウェイ装置を発呼先のゲー
トウェイ装置として選択する選択手段と、を備え、ゲー
トウェイ装置は、監視メッセージが通知されるとコント
ロールセンタに応答を返す監視応答手段を備えたことと
したことにより、着呼側のゲートウェイ装置が使用でき
ない状態にある場合に通話不能状態となることを防止す
ることが可能なインターネット電話システムを提供する
ことが可能となるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるインターネット
電話システムの構成図
【図2】実施の形態1におけるゲートウェイ装置の装置
ブロック図
【図3】発呼及び着呼のシーケンス図
【図4】発呼側のゲートウェイ装置の動作フローチャー
【図5】着呼側のゲートウェイ装置の動作フローチャー
【図6】本発明の実施の形態2におけるインターネット
電話システムの構成図
【図7】実施の形態2におけるゲートウェイ装置の装置
ブロック図
【図8】不通話状態におけるシーケンス図
【図9】発呼及び着呼のシーケンス図
【図10】ゲートウェイ装置情報のデータ構造の概略図
【図11】本発明の実施の形態3におけるコントロール
センタのブロック図
【図12】不通話状態におけるシーケンス図
【図13】発呼及び着呼のシーケンス図
【符号の説明】
1 ゲートウェイ装置 2 ゲートウェイ装置 3 コントロールセンタ 4 インターネット網 5 公衆回線網 6 公衆回線網 7 電話機 8 電話機 9 ゲートウェイ装置 11 ゲートウェイ装置 12 CPU 13 ROM 14 RAM 15 NCU部 16 AD/DA部 17 音声圧縮/伸張部 18 ネットワークI/F部 19 隣接ゲートウェイ検索部 20 インターネット網 21 公衆回線網 22 コントロールセンタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 3/00 H04L 11/00 310C 3/42 11/08 11/00 303

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発呼側のゲートウェイ装置が発呼側の公衆
    回線網から呼設定を通知されると着呼側のゲートウェイ
    装置に発信要求信号を送信する通話要求過程と、前記着
    呼側のゲートウェイ装置が前記発信要求信号を受信する
    と着呼側の公衆回線網に対し呼設定を通知する呼出過程
    と、前記呼出過程において通知された呼設定に応答して
    前記着呼側の公衆回線網が前記着呼側のゲートウェイ装
    置に対し呼出を通知する応答過程と、前記応答過程にお
    いて呼出を通知された前記着呼側のゲートウェイ装置が
    前記発呼側のゲートウェイ装置に対して発信確認信号を
    送信する確認過程と、前記発呼側のゲートウェイ装置が
    前記発信確認信号を受信すると前記発呼側の公衆回線網
    に対して呼出を通知する応答通知過程と、を備え、前記
    応答過程において呼出以外が通知された場合に前記着呼
    側のゲートウェイが前記発呼側のゲートウェイ装置に対
    して発信確認エラー信号を送信するエラー通知過程と、
    前記発呼側のゲートウェイ装置が前記発信確認エラー信
    号を受信すると前記発呼側の公衆回線網に対して通話を
    切断する切断過程と、を備えたことを特徴とするインタ
    ーネット電話通話接続方法。
  2. 【請求項2】コントロールセンタが通話がなされていな
    いゲートウェイ装置に対し定期的に監視メッセージを通
    知する監視メッセージ通知過程と、前記監視メッセージ
    を受けたゲートウェイ装置が通信可能であることを示す
    正常メッセージを返す正常応答過程と、前記監視メッセ
    ージ通知過程の後に正常メッセージの応答がなかった場
    合に該ゲートウェイ装置が使用不可であることを登録す
    る登録過程と、を備え、発呼側のゲートウェイ装置が発
    呼側の公衆回線網から呼設定を通知されると予め用意さ
    れたゲートウェイ装置情報リストの中から前記登録過程
    において登録されたゲートウェイ装置以外のゲートウェ
    イ装置を検索し着呼側のゲートウェイ装置として決定す
    る検索過程を備えたことを特徴とするインターネット電
    話通話接続方法。
  3. 【請求項3】インターネット網に接続するコントロール
    センタと、インターネット網と公衆回線網とに接続しイ
    ンターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複数の
    ゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話シス
    テムであって、前記ゲートウェイ装置が、公衆回線網か
    ら呼設定を通知されると着呼側のゲートウェイ装置に発
    信要求信号を送信する発信要求手段と、発信要求信号を
    受信すると公衆回線網に対し呼設定を通知する呼設定通
    知手段と、公衆回線網から呼出を通知されると発呼側の
    ゲートウェイ装置に対して発信確認信号を送信し、呼出
    以外が通知されると発呼側のゲートウェイ装置に対して
    発信確認エラー信号を送信する発信確認手段と、発信確
    認信号を受信すると公衆回線網に対して呼出を通知し、
    発信確認エラー信号を受信すると公衆回線網に対して切
    断若しくは解放完了を通知し通話切断を行う呼出手段
    と、を備えていることを特徴とするインターネット電話
    システム。
  4. 【請求項4】インターネット網に接続するコントロール
    センタと、インターネット網と公衆回線網とに接続しイ
    ンターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複数の
    ゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話シス
    テムであって、前記コントロールセンタは、定期的にコ
    ントロールセンタが通話がなされていない各ゲートウェ
    イ装置に対し監視メッセージを通知する監視通知手段
    と、前記監視メッセージに対する応答のないゲートウェ
    イ装置が使用不可であることを全ゲートウェイ装置に登
    録するように登録命令を通知する登録通知手段と、を備
    え、前記ゲートウェイ装置は、使用不能ゲートウェイ装
    置登録リストと、前記監視メッセージが通知されると前
    記コントロールセンタに応答を返す監視応答手段と、前
    記登録命令により指定されたゲートウェイ装置を前記使
    用不能ゲートウェイ装置登録リストに登録する登録手段
    と、前記使用不能ゲートウェイ装置登録リストを参照
    し、発呼先に近い使用可能なゲートウェイ装置を発呼先
    のゲートウェイ装置として選択する選択手段と、を備え
    ていることを特徴とするインターネット電話システム。
  5. 【請求項5】インターネット網に接続するコントロール
    センタと、インターネット網と公衆回線網とに接続しイ
    ンターネット網と公衆回線網との中継処理を行う複数の
    ゲートウェイ装置と、を備えたインターネット電話シス
    テムであって、前記コントロールセンタは、使用不能ゲ
    ートウェイ装置登録リストと、定期的にコントロールセ
    ンタが通話がなされていない各ゲートウェイ装置に対し
    監視メッセージを通知する監視通知手段と、前記監視メ
    ッセージに対する応答のないゲートウェイ装置を使用不
    可であることを前記使用不能ゲートウェイ装置登録リス
    トに登録する登録手段と、ゲートウェイ装置からの発信
    要求に対し、使用不能ゲートウェイ装置登録リストを参
    照し、発呼先に近い使用可能なゲートウェイ装置を発呼
    先のゲートウェイ装置として選択する選択手段と、を備
    え、前記ゲートウェイ装置は、前記監視メッセージが通
    知されると前記コントロールセンタに応答を返す監視応
    答手段を備えていることを特徴とするインターネット電
    話システム。
JP10128548A 1998-05-12 1998-05-12 インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム Pending JPH11331269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128548A JPH11331269A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128548A JPH11331269A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331269A true JPH11331269A (ja) 1999-11-30

Family

ID=14987488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128548A Pending JPH11331269A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331269A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057709A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Masaru Ishii インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法
JP2002290550A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 音声ゲートウェイ装置、その処理方法及びそのプログラム
JP2002314577A (ja) * 2000-04-06 2002-10-25 Distribution Systems Research Inst Ip転送網を用いた端末間通信接続制御方法
KR100451797B1 (ko) * 2002-10-15 2004-10-08 엘지전자 주식회사 Voip 게이트웨이의 톤 자동 검출 시스템 및 그 방법
US7046684B2 (en) 2001-03-28 2006-05-16 Nec Corporation Gateway system and fault management method
CN1333547C (zh) * 2004-06-08 2007-08-22 华为技术有限公司 无线通信系统中计费网关解码错误话单处理方法
JP2009213156A (ja) * 2000-04-06 2009-09-17 Distribution Systems Research Inst Ip通信システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314577A (ja) * 2000-04-06 2002-10-25 Distribution Systems Research Inst Ip転送網を用いた端末間通信接続制御方法
JP2009213156A (ja) * 2000-04-06 2009-09-17 Distribution Systems Research Inst Ip通信システム
JP2010063119A (ja) * 2000-04-06 2010-03-18 Distribution Systems Research Inst Ip転送網を用いた通信システム
JP4711318B2 (ja) * 2000-04-06 2011-06-29 財団法人流通システム開発センタ− Ip通信システム
JP2002057709A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Masaru Ishii インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法
JP2002290550A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 音声ゲートウェイ装置、その処理方法及びそのプログラム
US7046684B2 (en) 2001-03-28 2006-05-16 Nec Corporation Gateway system and fault management method
KR100451797B1 (ko) * 2002-10-15 2004-10-08 엘지전자 주식회사 Voip 게이트웨이의 톤 자동 검출 시스템 및 그 방법
CN1333547C (zh) * 2004-06-08 2007-08-22 华为技术有限公司 无线通信系统中计费网关解码错误话单处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1814295B1 (en) Communication handoff between telephone devices
KR100206173B1 (ko) 키폰시스템에서 자동 통화 구현방법
JPH0865749A (ja) 携帯情報端末装置及びその使用方法
JPH11225218A (ja) インターネット電話装置及び広域データ通信網を利用した通信システム及びターミナルアダプタ
CA2188073C (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links
JPH11331269A (ja) インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム
JP3866751B2 (ja) 電話装置
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3333460B2 (ja) 自動交換機
JP3915570B2 (ja) インターネット電話装置及びプログラム
KR20000016349A (ko) 전화, 팩스기기 및 컴퓨터를 지능망에 연결하는 방법
JP2809312B2 (ja) 通信システム
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP3356708B2 (ja) 交換機
JP3724858B2 (ja) 電話装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
US6487239B1 (en) Method and apparatus for message communication
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
JP3141750B2 (ja) ボタン電話装置
KR100229021B1 (ko) 전화기에서 라인상태 알림 음성메시지 송출방법
JPS58134542A (ja) 接続方式
JP2812794B2 (ja) ディジタル電話機
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JPH09162974A (ja) 交換機システム
JP2811965B2 (ja) 構内交換機