JP2002057709A - インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法 - Google Patents

インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法

Info

Publication number
JP2002057709A
JP2002057709A JP2000243464A JP2000243464A JP2002057709A JP 2002057709 A JP2002057709 A JP 2002057709A JP 2000243464 A JP2000243464 A JP 2000243464A JP 2000243464 A JP2000243464 A JP 2000243464A JP 2002057709 A JP2002057709 A JP 2002057709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet
relay
telephone
information management
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000243464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3771783B2 (ja
Inventor
Masaru Ishii
優 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINMIRAI TSUUSHIN Inc
Original Assignee
KINMIRAI TSUUSHIN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINMIRAI TSUUSHIN Inc filed Critical KINMIRAI TSUUSHIN Inc
Priority to JP2000243464A priority Critical patent/JP3771783B2/ja
Publication of JP2002057709A publication Critical patent/JP2002057709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771783B2 publication Critical patent/JP3771783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中継設備の直接の管理者の意思にかかわら
ず、当該中継設備の稼働を停止すると共に、当該中継設
備に記憶されたデータの流出を防止する。 【解決手段】 中央情報管理サーバ14Bは、他の中継
設備12により認識される認識情報と、通信をインター
ネット20に接続するために必要なユーザーの認証情報
等の接続情報を記憶している。中央情報管理サーバ14
Bは、他の中央情報管理サーバ14Aにより、自らの認
識情報が認識されている場合に限り、インターネット電
話等の通信のために機能する。中央情報管理サーバ14
Aは、中央情報管理サーバ14Bに接続されて、中央情
報管理サーバ14Bに記憶された認識情報を消去若しく
は変更し、又は、中央情報管理サーバ14Bに記憶され
た接続情報を消去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に長距離通話部
分をインターネットに置き換えて通信を行うインターネ
ット電話、インターネットFAX、インターネットTV
電話の通信網の制御装置及び制御方法の改良、特に、例
えば、各国毎等の一定地域毎に設置される中央情報管理
サーバ又はこの各中央情報管理サーバに接続される中継
基地の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、特に、海外への国際電話等の長距
離電話又は長距離FAX通信における通信料金の低減を
目的として、インターネット技術のめざましい進展を背
景に、これらの長距離通信の部分をネットワークの1つ
であるインターネットに置き換えて通信を行うインター
ネット電話、インターネットFAX、インターネットT
V電話(以下、必要に応じて、適宜「インターネット電
話等」と略称する。)が普及し始めている。
【0003】このインターネット電話等の通信網は、通
信元の通信端末からPSTNやISDN等の公衆回線網
を通じてゲートウェイを備えた中継基地に電話をかけ、
この中継基地のゲートウェイにより通信をインターネッ
トに接続して、通信先の通信端末が属する公衆回線網を
管轄する中継基地までをインターネットで接続し、この
通信先の通信端末を管轄する中継基地から通信先の通信
端末までの間を再び公衆回線網を通じて接続することに
より通話又はFAX送信等の通信を可能とするものであ
り、専ら市内通話回線の使用料相当の低料金で、特に長
距離通話等を可能とするものである。
【0004】このインターネット電話等の通信網は、主
に長距離通信を目的とし、特に、他国への海外通信も対
象としているため、通信のための中継設備が非常に広範
囲な地域において設置される。この場合、この中継設備
は、一般に、例えば国毎等の一定の地域毎に設置された
中央情報管理サーバと、この国毎等に設置された各中央
情報管理サーバに接続される中継基地とから成り、通信
元の通信端末から料金的に最寄りの各中継基地に送信さ
れたユーザーの認証情報を、その中継基地を管轄する中
央情報管理サーバに送信して、この認証情報に該当する
ユーザーがインターネットへのアクセス権を正規に有す
るかを中央情報管理サーバにより認証した後、各中継基
地がインターネットを介して他の中継基地に通信を接続
する。
【0005】このように、インターネット電話等にあっ
ては、各中継設備が非常に広範囲において設置されるが
故に、通常は、1人のインターネット電話等の通信網の
管理者の手によって全ての中継設備を設置、管理するこ
とが必ずしも容易ではないことに鑑み、各一定地域毎又
は各中継基地毎に、この通信網を管理する主たる管理者
が代理業者等との間で契約等を締結して、主たる管理者
が、この代理業者によって間接的に通信網を管理するこ
とが多い。
【0006】具体的には、例えば、日本国に主たる管理
者が存在する場合、他の国に設置すべき中央情報管理サ
ーバは当該国の通信事業者を代理業者として設置し、更
に、この各中央情報管理サーバに接続されると共にユー
ザーの通信端末に接続されるべき一般にアクセスポイン
トと呼ばれる中継基地も、例えば、市や県、州単位等の
一定地域毎に各中央情報管理サーバの管理業者等と契約
を締結した通信事業者を代理業者として設置し、間接的
に通信網の管理を行うことが多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように、
代理業者契約等を前提とした通信網の管理においては、
例えば、当該中継設備を管理する代理業者との契約の満
了、あるいは、代理業者による主たる管理者等に対する
債務不履行等の不祥事、また、代理業者が管理する当該
中継設備の移設等により、その中継設備の稼働を停止す
べき必要が生じた場合であっても、当該中継設備が当該
代理業者の管理下にあるため、代理業者の同意がなけれ
ばその中継設備の稼働を停止することができない問題が
あった。
【0008】この場合、当該代理業者の元へ直接赴き、
主たる管理者等において、当該中継設備の稼動を停止す
る作業を行うことも不可能ではないが、インターネット
電話等の通信網においては、特に、上記のように、主た
る管理者等が存する国内においては勿論のこと、遙か海
外にまで、非常に広範囲にわたって多数の中継設備が設
置されているため、その監視や管理が容易ではなく、ま
た、代理業者等が中継設備の稼動停止の求めに応じない
場合等にあっては、わざわざ現地に赴く必要が生じ、そ
の移動、交渉、指導する手間と時間、コストは莫大なも
のとなる問題があった。
【0009】また、かかる停止作業に関する問題のみな
らず、各代理業者等が管理する各中継設備には、接続の
ために必要なユーザーの認証情報、電話番号等の接続情
報等が記憶されており、代理業者との代理関係が終了し
たため拘束力がなくなった結果、当該中継設備に記憶さ
れたユーザーに関するデータが第三者に流出するおそれ
があった。このことはユーザーとの信頼関係を構築する
上で避けなければならない事態であることを考慮する
と、危機管理の上で重要な問題といえる。
【0010】なお、従来から、インターネット電話等の
通信網においても、少なくとも、アクセスポイントと称
される中継基地を中央情報管理サーバ等によって外から
制御することは行われているが、これは、上述した中央
情報管理サーバによる各中継基地へのユーザーの認証情
報の確認や認証情報の変更等も含め、ユーザーの通信端
末からの通信を適切に制御するための、又は逆に、料金
の未払いや第三者による接続等の不正なアクセスを防止
するための、主にユーザーの通信端末と各中継設備との
間の通信を対象としてユーザーの使用する通信端末を管
理するための制御しか行われておらず、中継設備自体の
稼動を、特に外部から制御する手段は提供されていなか
った。このため、上記の問題に適切に対応することは必
ずしもできなかった。
【0011】本発明が解決しようとする課題は、上記の
問題点に鑑み、中央情報管理サーバや中継基地等の中継
設備の稼働を当該中継設備を管理する代理業者等の意思
にかかわらず停止させると共に、ユーザーに関するデー
タの流出を確実に防止して、インターネット電話等の通
信網を適切に管理することができるインターネット電話
等の通信網の制御装置及び制御方法を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するための第1の手段として、インターネット電
話、インターネットFAX、インターネットTV電話の
通信端末からの通信をインターネットに接続するための
一定地域毎に設けられた中央情報管理サーバ又はこの一
定地域毎に中央情報管理サーバに接続される中継基地で
ある中継設備を備えたインターネット電話、インターネ
ットFAX、インターネットTV電話の通信網の制御装
置において、中継設備は他の中継設備によって認識され
る認識情報を記憶し、他の中継設備によって自らの認識
情報が認識されている場合に限りインターネット電話、
インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
端末からの通信をインターネットに接続するために機能
することができ、任意の中継設備は他の任意の中継設備
に接続されて他の任意の中継設備に記憶された認識情報
を消去又は変更することができる認識情報管理手段を有
していることを特徴とするインターネット電話、インタ
ーネットFAX、インターネットTV電話の通信網の制
御装置を提供するものである。
【0013】このように、中央情報管理サーバや中継基
地等の中継設備に認識情報を付与し、他の中継設備によ
って認識情報が認識されている場合に限り通信のために
機能することができるように設定した上で、他の中継設
備により、この認識情報を消去又は変更すると、当該中
継設備の管理者の意思に関係なく当該中継設備の稼動を
停止させることができるため、必要が生じた場合には当
該中継設備の稼動を確実に停止させてインターネット電
話等の通信網を適切に管理することができると共に、当
該中継設備が遠方にあっても、その監視、管理が容易と
なり、また、稼動の停止作業のために設置個所に赴く必
要がなくなるため、そのための手間や時間、コストも低
減することができる。
【0014】本発明は、上記の課題を解決するための第
2の手段として、インターネット電話、インターネット
FAX、インターネットTV電話の通信端末からの通信
をインターネットに接続するための一定地域毎に設けら
れた中央情報管理サーバ又はこの一定地域毎に中央情報
管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備え
たインターネット電話、インターネットFAX、インタ
ーネットTV電話の通信網の制御装置において、中継設
備は通信端末からの通信をインターネットに接続するた
めに必要な接続情報を記憶し、この接続情報に従って通
信端末からの通信を処理してインターネットに接続する
ために機能することができ、任意の中継設備は他の任意
の中継設備に接続されて他の任意の中継設備に記憶され
た接続情報を消去することができる接続情報管理手段を
有していることを特徴とするインターネット電話、イン
ターネットFAX、インターネットTV電話の通信網の
制御装置を提供するものである。
【0015】このように、任意の中継設備から他の任意
の中継設備に記憶されたユーザーに関する情報を含む接
続情報を消去可能とすると、当該中継設備の稼働を外部
からの操作により当該中継設備の直接の管理者の意思に
かかわらず停止させることができると共に、当該中継設
備が使用されなくなった後において、当該中継設備から
ユーザーに関する情報の外部への流出を確実に防止し
て、インターネット電話等の通信網を適切に管理するこ
とができる。
【0016】本発明は、上記の課題を解決するための第
3の手段として、インターネット電話、インターネット
FAX、インターネットTV電話の通信端末からの通信
をインターネットに接続するための一定地域毎に設けら
れた中央情報管理サーバ又はこの一定地域毎に中央情報
管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備え
たインターネット電話、インターネットFAX、インタ
ーネットTV電話の通信網の制御装置において、中継設
備は他の中継設備によって認識される認識情報及び通信
端末からの通信をインターネットに接続するために必要
な接続情報を記憶し、他の中継設備によって自らの認識
情報が認識されている場合に限りインターネット電話、
インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
端末からの通信を接続情報に従って処理してインターネ
ットに接続するために機能することができ、任意の中継
設備は他の任意の中継設備に接続されて他の任意の中継
設備に記憶された認識情報を消去又は変更することがで
きる認識情報管理手段及び他の任意の中継設備に接続さ
れて他の任意の中継設備に記憶された接続情報を消去す
ることができる接続情報管理手段を有していることを特
徴とするインターネット電話、インターネットFAX、
インターネットTV電話の通信網の制御装置を提供する
ものである。
【0017】この第3の解決手段は、上記第1及び第2
の解決手段を組み合わせたものであり、該当する中継設
備の稼働を確実に停止させることができると共に、その
稼動の停止後において当該設備に記憶されていたユーザ
ーに関する情報を含む接続情報の外部への流出を確実に
防止して、インターネット電話等の通信網を適切に管理
することができる。
【0018】本発明は、上記の課題を解決するための第
4の手段として、上記第1乃至第3のいずれかの解決手
段において、認識情報管理手段又は接続情報管理手段
は、任意の一定地域に設置された中央情報管理サーバに
設けられて、他の任意の一定地域に設置された中央情報
管理サーバに記憶された認識情報を消去若しくは変更し
又は接続情報を消去して、この他の任意の一定地域の中
央情報管理サーバを制御することを特徴とするインター
ネット電話、インターネットFAX、インターネットT
V電話の通信網の制御装置を提供するものである。
【0019】このように、例えば、東京と大阪等の一定
地域毎に中央情報管理サーバが設置されている場合に、
例えば、東京に設置された中央情報管理サーバから、大
阪に設置されている中央情報管理サーバの認識情報や接
続情報を消去又は変更すると、東京からの作業で遠方の
大阪の中央情報管理サーバを稼動停止状態としたり、接
続情報を消去してデータの流出を防止することができ、
特に、この第4の解決手段は、従来は制御する側であっ
た中央情報管理サーバを制御する点において、特徴的で
ある。
【0020】本発明、上記の課題を解決するための第5
の手段として、上記第4の解決手段において、認識情報
管理手段又は接続情報管理手段が設けられた任意の一定
地域に設置された中央情報管理サーバと制御される他の
任意の一定地域に設置された中央情報管理サーバとは異
なる国に設置されていることを特徴とするインターネッ
ト電話、インターネットFAX、インターネットTV電
話の通信網の制御装置を提供するものである。
【0021】このように制御する中央情報管理サーバと
制御される中央情報管理サーバとを異なる国に設置し、
とある任意の国から他国に存在する中央情報管理サーバ
の稼動を停止し又は接続情報を消去すると、インターネ
ット電話等が有する国際的な通信という特徴点に適切に
対応することができると共に、特に遠方である外国へ出
向することなく、適切にインターネット電話等の通信網
を制御することができる。
【0022】本発明は、上記の課題を解決するための第
6の手段として、上記第1乃至第3のいずれかの解決手
段において、認識情報管理手段又は接続情報管理手段
は、任意の一定地域毎に設置された中央情報管理サーバ
に接続された任意の中継基地に設けられて、他の任意の
中継基地に記憶された認識情報を消去若しくは変更し又
は接続情報を消去して他の任意の中継基地を制御するこ
とを特徴とするインターネット電話、インターネットF
AX、インターネットTV電話の通信網の制御装置を提
供するものである。
【0023】このように、制御する中継設備と制御され
る中継設備として、中継基地から中継基地へという組合
せとすると、中継基地は比較的多数の箇所に設置される
ため、全国各地から他の中継基地を稼動停止状態とした
り、接続情報を消去してデータの流出を防止することが
でき、特に、この第6の解決手段においては、これまで
は、主に、通信をインターネットに接続する役割のみを
有していた中継基地に他の中継基地を制御する機能が付
与されている点において、特徴的である。
【0024】本発明は、上記の課題を解決するための第
7の手段として、上記第1乃至第3のいずれかの解決手
段において、認識情報管理手段又は接続情報管理手段
は、一定地域毎に設置された各中央情報管理サーバに設
けられて、一定地域毎に設置された中央情報管理サーバ
に接続された任意の中継基地に記憶された認識情報を消
去若しくは変更し又は接続情報を消去して任意の中継基
地を制御することを特徴とするインターネット電話、イ
ンターネットFAX、インターネットTV電話の通信網
の制御装置を提供するものである。
【0025】このように、中央情報管理サーバにより各
中継基地の認識番号を消去又は変更し、また、接続情報
を消去すると、比較的稼動の停止や移設等が多い中継基
地を適正に管理することができ、特に、この第7の解決
手段においては、従来、主に、インターネットへの接続
を確立するために制御されていた中継基地を、その停止
のために制御する点において、特徴的である。
【0026】また、本発明は、特に上記の解決手段であ
るインターネット電話、インターネットFAX、インタ
ーネットTV電話の通信網の制御装置を使用して、これ
らのインターネット電話等の通信網を制御する以下の方
法をも提供する。即ち、本発明は、上記の課題を解決す
るための第8の手段として、インターネット電話、イン
ターネットFAX、インターネットTV電話の通信端末
からの通信をインターネットに接続するための一定地域
毎に設けられた中央情報管理サーバ又はこの一定地域毎
に中央情報管理サーバに接続される中継基地である中継
設備を備えたインターネット電話、インターネットFA
X、インターネットTV電話の通信網の制御方法におい
て、各中継設備に相互に他の中継設備によって認識され
る認識情報を記憶させ、各中継基地を他の中継設備によ
って自らの認識情報が認識されている場合に限りインタ
ーネット電話、インターネットFAX、インターネット
TV電話の通信端末からの通信をインターネットに接続
するために機能することができるように設定し、任意の
中継設備を他の任意の中継設備に接続して任意の中継設
備により他の任意の中継設備に記憶された認識情報を消
去又は変更することを特徴とするインターネット電話、
インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
網の制御方法を提供するものである。
【0027】本発明は、上記の課題を解決するための第
9の手段として、インターネット電話、インターネット
FAX、インターネットTV電話の通信端末からの通信
をインターネットに接続するための一定地域毎に設けら
れた中央情報管理サーバ又はこの一定地域毎に中央情報
管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備え
たインターネット電話、インターネットFAX、インタ
ーネットTV電話の通信網の制御方法において、各中継
設備に通信端末からの通信をインターネットに接続する
ために必要な接続情報を記憶させ、各中継設備を接続情
報に従って通信端末からの通信を処理してインターネッ
トに接続するために機能することができるように設定
し、任意の中継設備を他の任意の中継設備に接続して任
意の中継設備により他の中継設備に記憶された接続情報
を消去することを特徴とするインターネット電話、イン
ターネットFAX、インターネットTV電話の通信網の
制御方法を提供するものである。
【0028】本発明は、上記の課題を解決するための第
10の手段として、インターネット電話、インターネッ
トFAX、インターネットTV電話の通信端末からの通
信をインターネットに接続するための一定地域毎に設け
られた中央情報管理サーバ又はこの一定地域毎に中央情
報管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備
えたインターネット電話、インターネットFAX、イン
ターネットTV電話の通信網の制御方法において、各中
継設備に相互に他の中継設備によって認識される認識情
報及び通信端末からの通信をインターネットに接続する
ために必要な接続情報を記憶させ、各中継設備を他の中
継設備によって自らの認識情報が認識されている場合に
限りインターネット電話、インターネットFAX、イン
ターネットTV電話の通信端末からの通信を接続情報に
従って処理してインターネットに接続するために機能す
ることができるように設定し、任意の中継設備を他の任
意の中継設備に接続して、任意の中継設備により、他の
任意の中継設備に記憶された認識情報を消去若しくは変
更し又は接続情報を消去することを特徴とするインター
ネット電話、インターネットFAX、インターネットT
V電話の通信網の制御方法を提供するものである。
【0029】本発明は、上記の課題を解決するための第
11の手段として、上記第8乃至第10のいずれかの解
決手段において、任意の中継設備は、任意の一定地域に
設置された中央情報管理サーバであって、任意の一定地
域に設置された中央情報管理サーバにより、他の任意の
一定地域に設置された中央情報管理サーバに記憶された
認識情報を消去若しくは変更し又は接続情報を消去して
他の任意の一定地域の中央情報管理サーバを制御するこ
とを特徴とするインターネット電話、インターネットF
AX、インターネットTV電話の通信網の制御方法を提
供するものである。
【0030】本発明は、上記の課題を解決するための第
12の手段として、上記第11の解決手段において、任
意の一定地域に設置された中央情報管理サーバと制御さ
れる他の任意の一定地域に設置された中央情報管理サー
バとを異なる国に設置することを特徴とするインターネ
ット電話、インターネットFAX、インターネットTV
電話の通信網の制御方法を提供するものである。
【0031】本発明は、上記の課題を解決するための第
13の手段として、上記第8乃至第10のいずれかの解
決手段において、任意の中継設備は、任意の一定地域毎
に設置された中央情報管理サーバに接続された任意の中
継基地であって、任意の中継基地により、他の任意の中
継基地に記憶された認識情報を消去若しくは変更し又は
接続情報を消去して他の任意の中継基地を制御すること
を特徴とするインターネット電話、インターネットFA
X、インターネットTV電話の通信網の制御方法を提供
するものである。
【0032】本発明は、上記の課題を解決するための第
14の手段として、上記第8乃至第10のいずれかの解
決手段において、任意の中継設備は、一定地域毎に設置
された各中央情報管理サーバであって、一定地域毎に設
置された各中央情報管理サーバは、各中央情報管理サー
バに接続された任意の中継基地に記憶された認識情報を
消去若しくは変更し又は接続情報を消去して任意の中継
基地を制御することを特徴とするインターネット電話、
インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
網の制御方法を提供するものである。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら詳細に説明すると、図1は本発明のインターネ
ット電話、インターネットFAX、インターネットTV
電話の通信網の制御装置10の設置状態の概略を示し、
このインターネット電話、インターネットFAX、イン
ターネットTV電話の通信網の制御装置10は、図1に
示すように、ユーザーが使用するインターネット電話、
インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
端末1からの通信をインターネット20に接続するため
の中継設備12を備えている。
【0034】この中継設備12とは、図1に示すよう
に、例えば、各国毎等の一定地域毎に設けられた中央情
報管理サーバ14、又は、この一定地域毎(各国毎)に
この中央情報管理サーバ14に接続される中継基地16
をいう。なお、この中央情報管理サーバ14が設置され
る一定地域は、必ずしも上記の国単位には限られず、任
意に設定することができ、例えば、日本国という一国に
おいても東京と大阪、また、米国等の広大な国において
は、例えば、大きく東地区(例えば、ワシントン等)と
西地区(例えば、サンフランシスコ等)、また、各州毎
等に設置することができる。更には、1つの中央情報管
理サーバ14により複数の国に跨る地域を管轄させるこ
ともできる。
【0035】また、中継基地16は、一般にアクセスポ
イントと呼ばれるもので、図1に示すように、一定地域
毎に、各中央情報管理サーバ14に接続される。この中
継基地16を設置する地域単位も、都道府県単位、市単
位等を問わず、更に複数の県や市等に跨って設定する等
任意に設定することができ、勿論、1つの中央情報管理
サーバ14に接続される各単位地域毎の設置数も特に問
わない。例えば、東京に設置されている1つの中央情報
管理サーバ14に、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
等の各々に設けられた4つの中継基地を接続する形態
や、更に広範な地域にわたる中継基地16を接続するこ
ともできる。なお、この各中継基地16と中央情報管理
サーバ14との接続は、フレームリレーや専用線等によ
って接続することができるが、必ずしもこれに限定され
るものではなく、接続の形態は特に問わない。
【0036】一方、この各中継基地16には、図1に示
すように、PSTNやISDN等の公衆回線網2を介し
てユーザーが使用するインターネット電話等の通信端末
1が接続され、各中継基地16は、この通信端末1から
の通信をインターネット20を介して他の中継基地16
へ転送して、インターネット電話等の通信を可能とす
る。
【0037】具体的には、例えば、図1に示すように、
利用者(通信元)が、その通信端末1Aを利用して通信
先の通信端末1Bに電話を掛けるために、その通信先の
電話番号を市外局番を含めてダイアルすると、接続のた
めのユーザーの認証情報等を記憶したアダプタ3等の接
続認証手段を介して、料金的に最寄りの中継基地16で
ある中継基地16Aに公衆回線網2を通じて、通信元の
通信端末1Aが中継基地16Aに接続される。
【0038】このようにして公衆回線網2による通信が
中継基地16Aに接続されると、アダプタ3等によりユ
ーザーの認証情報及び通信先の電話番号又はFAX番号
が公衆回線網2を介して中継基地16Aに送信され、こ
の認証情報を受信した中継基地16Aは、受信した認証
情報を中央情報管理サーバ14Aに送信し、中央情報管
理サーバ14Aにおいて必要な認証をして中継基地16
Aにインターネット20への接続の許可・不許可の判断
を伝達し、許可の判断である場合には、その判断を受け
た中継基地16Aが、通信先の通信端末1Bに料金的に
最も近い他の中継基地16Bにインターネット20を介
して通信を接続する。
【0039】この通信先の通信端末1Bが属する公衆回
線網2を管轄する中継基地16Bは、図1に示すよう
に、インターネット20を介して、通信先の電話番号又
はFAX番号を中継基地16Aから受信し、該当する電
話番号又はFAX番号に再び公衆回線網2を介して電話
を掛け、通信先が発呼に応じることにより、通信元の通
信端末1Aと通信先の通信端末1Bとが通信可能に接続
される。なお、これらのインターネット電話等の通信の
ための作動は、図1に示すように、同じ国(例えば、X
(図1参照))への通信の場合のみならず、他の国(例
えば、Y(図1参照))の通信端末1Cへ通信する場合
も同様である。
【0040】各中継基地16は、上記の機能から解ると
おり、図1に示すように、少なくとも通信をインターネ
ット20に接続するためのゲートウェイ22を備え、こ
のゲートウェイ22は、受信した音声信号等をインター
ネット20による通信に適した信号(IP)に変換、圧
縮等し、これを他の中継基地16にインターネット20
を介して転送する。また、この中継基地16は、その
他、必要に応じて、図示しない、ゲートウェイコントロ
ーラなどを備えることもできる。
【0041】なお、この場合、各中継基地16のインタ
ーネット20への接続も、適切にインターネット20に
接続することができれば、例えば、専用線を用いる等、
特にその形態を問わず、また、各中継基地16によって
接続形態が異なっても良い。
【0042】また、通信端末1も、電話、TV電話専用
の電話機、FAX専用のFAX装置等やパーソナルコン
ピュータ等の情報通信端末等、音声信号や映像信号の送
受信をして通話やFAX通信等を可能とすることができ
るものであれば、特にその形態を問わない。更に、これ
らの通信端末1が加入する公衆回線網2は、PSTN、
ISDN等の有線、また携帯型電話等の無線等の形態は
特に問わず、その他、例えば、CATVその他の専用線
として用いられているものであってもよい。
【0043】本発明においては、以上の中継設備12に
は、他の中継設備12によって認識される認識情報及び
通信端末1からの通信をインターネット20に接続する
ために必要な接続情報が記憶されており、他の中継設備
12によって自らの認識情報が認識されている場合に限
りインターネット電話等の通信端末1からの通信を接続
情報に従って処理してインターネット20に接続するた
めに機能することができるように設定されている。
【0044】具体的には、まず、その中継設備12が中
継基地16である場合を図1を例に説明すると、例え
ば、中継基地16Aであれば、この中継設備12である
中継基地16Aは、他の中継設備12である、例えば、
中央情報管理サーバ14Aによってその認識情報が予め
記憶して登録されており、ユーザーの認証情報の確認等
のために中継基地16Aが中央情報管理サーバ14Aに
アクセスする場合等に、同時に併せて、中継設備16A
は自らの認識情報をも中央情報管理サーバ14Aに送信
する。
【0045】一方、中央情報管理サーバ14Aでは、送
信された中継基地16Aの認識情報が、予め記憶して登
録した認識情報と一致するかを確認し、一致して認識で
きた場合にのみ、ユーザーの認証情報の確認等の所定の
処理等をすることにより中継基地16Aがその後の処理
を進めることを許可し、認識できない場合には、中継基
地16Aが通信のインターネットへの接続等の処理をす
るために必要な情報を送信しないことにより、中継基地
16Aのインターネット20への接続機能を停止させる
ことができる。なお、この中継設備12の認識情報は、
例えば、数字、アルファベット、記号等の適宜な組み合
わせ等から構成することができる。
【0046】また、中継設備12が中継基地16である
場合には、通信端末1からの通信をインターネット20
に接続するために必要な接続情報とは、例えば、通信を
インターネット20へ接続するための自らのIPアドレ
スや、通信の転送先となる他の中継基地16のIPアド
レスや電話番号、また、ダイアルされた市外局番に基づ
き転送すべき先である他の中継基地16を決定するため
に必要な制御情報、信号の変換、圧縮を行うための制御
情報、更に、ユーザーの認証情報等の、通信のインター
ネット20への接続の際に必要となる上記自らの認識情
報以外の情報をいう。従って、この接続情報が存在しな
い又は適正でない場合には、中継基地16は、通信をイ
ンターネット20へ接続することができない。
【0047】この場合、上記の例では、中継基地16A
は、自らを管轄する中央情報管理サーバ14Aにより、
その認識情報が認識されるように設定されているが、必
ずしも中継基地16の認識情報を認識する相手方である
中央情報管理サーバ14は自らを管轄するものには限定
されず、例えば、通信網全体の主たる管理者が管理する
他の中継設備12である中央情報管理サーバ14によっ
て認識されるように設定することもでき、これによれ
ば、通信網全体の管理を一元化して、管理を容易とする
ことができる。
【0048】また、同様に、上記の例では、中央情報管
理サーバ14を、中継基地16の認識情報を認識する相
手として設定したが、他の中継設備12であれば、必ず
しも中央情報管理サーバ14には限定されず、他の中継
基地16を認識相手として設定することもできる。
【0049】更に、上記の例では、中継基地16の認識
先として、1つの中央情報管理サーバ14Aのみを選定
したが、複数の他の中継設備12によって認識されるよ
うに設定することもできる。また、勿論、認識相手は、
当該中継基地16が存在する国とは別の国に設置されて
いる中継設備12とすることもできる。
【0050】なお、いずれの形態においても、中継基地
16(例えば中継基地16A)の認識情報の管理に当た
っては、インターネット電話等の通信の際に必須的に接
続される管轄する中央情報管理サーバ14(中央情報管
理サーバ14A)以外の中継設備12によって、認識さ
れるように設定した場合には、インターネット電話等の
通信のための接続とは別に認識情報を該当する中継設備
12に送信することにより対応することができる。ま
た、認識情報の認識の方法も、上記のように、ユーザー
からの発呼要求があった場合にのみ行う形態ではなく、
常時、監視して認識するように設定することもできる。
【0051】次に、その中継設備12が中央情報管理サ
ーバ14である場合を図1を例に説明すると、例えば、
中央情報管理サーバ14Bであれば、この中継設備12
である中央情報管理サーバ14Bは、第1の例として
は、他の中継設備12である、例えば、中央情報管理サ
ーバ14Aによってその認識情報が予め記憶して登録さ
れており、中央情報管理サーバ14Bは、例えば、自ら
が管轄する中継基地16(例えば、図示の中継基地16
B等)から接続のための処理要求があった場合等に、自
らの認識情報を中央情報管理サーバ14Aに送信する。
【0052】一方、中央情報管理サーバ14Bからその
認識情報の送信を受けた中央情報管理サーバ14Aで
は、送信された中央情報管理サーバ14Bの認識情報
が、予め記憶して登録した認識情報と一致するかを確認
し、一致して認識できた場合にのみ、ユーザーの認証情
報の確認等の所定の処理等をすることにより中央情報管
理サーバ14Bがその後の処理を進めることを許可し、
認識できない場合には中央情報管理サーバ14B自体を
ユーザーの認証情報の確認や料金処理等の通信のインタ
ーネット20への接続のために必要な処理をすることが
できないように設定をしておくか、又は、制御する側で
ある中央情報管理サーバ14Aにより通信をインターネ
ット20に接続するために必要な処理をすることを制限
する信号を中央情報管理サーバ14Bに送信することに
より、中央情報管理サーバ14Bのインターネット20
への接続機能を停止させることができる。
【0053】また、第2の例として、中央情報管理サー
バ14Bの認識相手として、自らが管轄する各中継基地
16を設定することもできる。即ち、中継設備12であ
る中央情報管理サーバ14Bは、自らが管轄する他の中
継設備12である、複数の中継基地16(例えば、図示
の中継基地16B等)によってその認識情報が予め記憶
して登録されており、各中継基地16がユーザーの認証
情報の確認等のために中央情報管理サーバ14Bにアク
セスする場合等に、各中継基地16は、同時に併せて、
記憶している中央情報管理サーバ14の認識情報をも中
央情報管理サーバ14Bに送信し、認識情報の送信を受
けた中央情報管理サーバ14Bの認識情報と一致した場
合のみ、中央情報管理サーバ14Bは、ユーザーの認証
情報の認証などの必要な処理を行うことができるように
設定することもできる。従って、中央情報管理サーバ1
4Bは、中継基地16から送信された認識情報が自らの
認識情報と一致しない場合には、その認識情報を送信し
た中継基地16のために機能することができず、その結
果、その中央情報管理サーバ14Bの通信のインターネ
ット20への接続のための機能が停止される。。
【0054】また、中継設備12が中央情報管理サーバ
14である場合には、通信端末1からの通信をインター
ネット20に接続するために必要な接続情報とは、例え
ば、認証の際に照合すべきユーザーの認証情報や、料金
管理情報等の、通信のインターネット20への接続の際
に必要となる上記認識情報以外の情報をいう。従って、
この認証情報が適正でない場合には、中央情報管理サー
バ14は、通信をインターネット20に接続するために
機能することができない。
【0055】この場合、上記の例では、中央情報管理サ
ーバ14Bは、他の中央情報管理サーバ14A又は自ら
が管轄する各中継基地16により、その認識情報が認識
されるように設定されているが、必ずしも中央情報管理
サーバ14の認識情報を認識する相手は、これらには、
例えば、他の中央情報管理サーバ14の管轄下にある中
継基地を認識相手として設定することもできるし、勿
論、他の国に設置されている中継設備12を認識相手と
して設定することもできる。また、複数の他の中継設備
12によって認識されるように設定することもできる点
も、上記の中継基地16の場合と同様である。
【0056】なお、この中央情報管理サーバ14を制御
する場合にあっても、自らが管轄する中継基地16以外
の中継設備12によって、認識されるように設定した場
合には、インターネット電話等の通信のための接続とは
別に認識情報を該当する中継設備12に送信することに
より対応することができる。また、認識情報の認識の方
法も、上記のように、ユーザーからの発呼要求があった
場合にのみ行う形態ではなく、常時、監視して認識する
ように設定することもできる。
【0057】また、認識情報の認識は、必ずしも、一方
を主(制御側)、他方を従(被制御側)としてのみ行う
必要はなく、相互に対等に、例えば中央情報管理サーバ
14同士で相互に行うこともできる。一方、上記の中継
設備12の認識情報の設定によるインターネット20へ
の接続機能の制限は、必ずしもインターネット電話等の
通信網を構成する全ての中継設備12に設定する必要は
なく、例えば、通信網全体の主たる管理者の管理下にあ
る中継設備12を除いて設置したり、また、例えば、主
たる管理者が存する国以外の国等、特に接続機能の停止
を必要とすることが予想される特定の中継設備12にの
み設置することもでき、少なくとも、次に述べる認識情
報管理手段24や接続情報管理手段26による制御の対
象となる中継設備12には、設置する。
【0058】本発明においては、任意の中継設備12
は、図2に示すように、上記のように認識情報や接続情
報を有する他の任意の中継設備12に接続されて、その
他の任意の中継設備12に記憶された認識情報を消去又
は変更することができる認識情報管理手段24、及び、
他の任意の中継設備12に接続されて他の任意の中継設
備12に記憶された接続情報を消去することができる接
続情報管理手段26を有している。この場合、この認識
情報管理手段24及び接続情報管理手段26を備えた制
御する側の任意の中継設備12と、制御される側の他の
任意の中継設備12の関係として、大きく以下の3つの
形態が考えられる。
【0059】第1の形態としては、図1のAに示すよう
に、中央情報管理サーバ14を他の中央情報管理サーバ
14によって制御する形態である。具体的には、図1及
び図2に示すように、認識情報管理手段24及び接続情
報管理手段26を任意の一定地域に設置された中央情報
管理サーバ14Aに設け、この中央情報管理サーバ14
Aに設けられた認識情報管理手段24により他の任意の
一定地域に設置された中央情報管理サーバ14Bに記憶
された認識情報を消去若しくは変更し、また、この中央
情報管理サーバ14Aに設けられた接続情報管理手段2
6により他の任意の一定地域に設置された中央情報管理
サーバ14Bに記憶された接続情報を消去して、この他
の任意の一定地域の中央情報管理サーバ14Bを制御す
ることことができる。
【0060】この場合、中央情報管理サーバ14Aは、
具体的には、例えば、フレームリレー、専用線、公衆回
線網等の適宜な通信手段により中央情報管理サーバ14
Bに接続され、何らかの理由により中央情報管理サーバ
14Bの機能を停止させる必要が生じた場合、中央情報
管理サーバ14Aの認識情報管理手段24が、中央情報
管理サーバ14Bに対して命令信号を送信することによ
り認識情報を変更又は消去し、また、接続情報管理手段
26が、中央情報管理サーバ14Bに対して命令信号を
送信することにより接続情報を消去することができる。
【0061】中央情報管理サーバ14Bは、このように
認識情報が変更又は消去されたり、また、接続情報が消
去されると、前述したように、インターネット電話等の
通信のために機能することができなくなる。従って、中
央情報管理サーバ14Bの直接の管理者の意思に関係な
く中央情報管理サーバ14Bの稼動を停止させることが
できるため、必要が生じた場合には中央情報管理サーバ
14Bの稼動を確実に停止させてインターネット電話等
の通信網を適切に管理することができると共に、この中
央情報管理サーバ14Bが遠方にあっても、その監視、
管理が容易となり、また、稼動の停止作業のために設置
個所に赴く必要がなくなるため、そのための手間や時
間、コストも低減することができる。
【0062】同様に、接続情報を消去すると、中央情報
管理サーバ14Bの稼動を外部からの操作により中央情
報管理サーバ14Bの直接の管理者の意思にかかわらず
停止させることができると共に、中央情報管理サーバ1
4Bが使用されなくなった後において、この中央情報管
理サーバ14Bからユーザーに関する情報の外部への流
出を確実に防止して、インターネット電話等の通信網を
適切に管理することができる。
【0063】以上の記載から解るとおり、認識情報管理
手段24及び接続情報管理手段26は、通信網全体の主
たる管理者の管理下にある中央情報管理サーバ14に設
けることが本来は望ましい。但し、認識情報管理手段2
4及び接続情報管理手段26を備えるべき中継設備12
は、必ずしも、通信網全体の主たる管理者が管理する中
央情報管理サーバ14には限られず、任意に設定するこ
とができ、例えば、主たる管理者以外の者が管理する他
の中央情報管理サーバ14に設けることもできるし、ま
た、その場合において、複数の中央情報管理サーバ14
に認識情報管理手段24及び接続情報管理手段26設置
して相互に制御することができるように設定することも
できる。勿論、主従の関係にあっても、相互に制御可能
な設定とすることもでき、更には、このような主従の関
係を特に設定することなく、単に相互に制御可能な設定
とすることもできる。なお、このことから解るとおり、
認識情報管理手段24及び接続情報管理手段26を備え
るべき中央情報管理サーバ14は、必ずしも単数には限
られず、任意に、かつ、複数の中央情報管理サーバ14
に設置することもできる。
【0064】また、上述した認識情報管理手段24及び
接続情報管理手段26によって制御されるべき中央情報
管理サーバ14Bの認識情報を認識して稼動可能な状態
にする他の中継設備12と、この中央情報管理サーバ1
4Bの認識情報及び接続情報を変更、消去して制御する
中継設備12とは、一致させることができるが(即ち、
上記の例で言えば、認識も制御もいずれも中央情報管理
サーバ14Aにより行う)、必ずしも一致する必要はな
く、例えば、中央情報管理サーバ14Bの認識情報の認
識相手としては管轄する中継基地16B等を設定し、一
方、認識情報、接続情報の変更等による制御は中央情報
管理サーバ14Aにより行うことができる。
【0065】なお、このように、中央情報管理サーバ1
4Bの認証情報及び接続情報を変更、消去すると、当該
中央情報管理サーバ14Bに管轄される中継基地16B
等も結果的に、ユーザーの認証情報の認証を行うことが
できなくなるため、稼動不能となるが、この場合、後述
するように、この制御された中央情報管理サーバ14B
の管轄下にあった各中継基地16の接続情報等を中央情
報管理サーバ14A、又は、他の中継基地16等からの
操作によって、管轄すべき中央情報管理サーバ14を、
制御された中央情報管理サーバ14B以外の他の中央情
報管理サーバ14に変更すること等により対応すること
ができる。
【0066】また、制御対象となる中央情報管理サーバ
14Bの認識情報の変更又は消去は、その全てを変更又
は消去することもできるが、前述したように、自らの認
識情報が他の中継設備12と一致しない場合にのみ、そ
の認識情報を有する中央情報管理サーバ14の機能が停
止するので、その変更又は消去は、必ずしも全部を変更
又は消去する必要はなく、一部のみを変更又は消去する
ことにより対応することもできる。同様に、接続情報
も、認証情報等のユーザーに関する情報を除いては、一
部のみを消去することにより対応することもできる。
【0067】このように、例えば、例えば、東京に設置
された中央情報管理サーバ14から、大阪に設置されて
いる中央情報管理サーバ14の認識情報や接続情報を消
去又は変更すると、東京からの作業で遠方の大阪の中央
情報管理サーバ14を稼動停止状態としたり、接続情報
を消去してデータの流出を防止することができ、特に、
この第1の形態は、従来は制御する側であった中央情報
管理サーバ14を制御する点において、特徴的である。
【0068】なお、この第1の形態においては、認識情
報管理手段24や接続情報管理手段26が設けられた任
意の一定地域に設置された中央情報管理サーバ14と、
制御される他の任意の一定地域に設置された中央情報管
理サーバ14とは、例えば、図1に示すX国とY国等の
ように、異なる国に設置されていてもよい。これによ
り、インターネット電話等が有する国際的な通信という
特徴点に適切に対応することができると共に、特に遠方
である外国へ出向することなく、適切にインターネット
電話等の通信網を制御することができる。
【0069】次に、この認識情報管理手段24及び接続
情報管理手段26を備えた制御する側の任意の中継設備
12と、制御される側の他の任意の中継設備12の関係
の第2の形態として、図1のBに示すように、中継基地
16を他の中継基地16によって制御する形態を挙げる
ことができる。具体的には、図1及び図2に示すよう
に、認識情報管理手段24及び接続情報管理手段26を
任意の一定地域に設置された中央情報管理サーバ14A
に接続された中継基地16Aに設け、この中継基地16
Aに設けられた認識情報管理手段24により他の任意の
中継基地16Dに記憶された認識情報を消去若しくは変
更し、また、この中継基地16Aに設けられた接続情報
管理手段26により他の任意の中継基地16Dに記憶さ
れた接続情報を消去して、この他の任意の中継基地16
Dを制御することことができる。
【0070】この場合、制御する側の中継基地16Aと
制御される側の中継基地16Dとは、例えば、インター
ネット電話等の通信にも用いるインターネット20によ
り、又は、これとは別に、フレームリレー、専用線、公
衆回線網等の適宜な通信手段により相互に接続され、何
らかの理由により中継基地16Dの機能を停止させる必
要が生じた場合、中継基地16Aの認識情報管理手段2
4が、中継基地16Dに対して命令信号を送信すること
により認識情報を変更又は消去し、また、接続情報管理
手段26が、中継基地16Dに対して命令信号を送信す
ることにより接続情報を消去することができる。
【0071】中継基地16Dは、このように認識情報が
変更又は消去されたり、また、接続情報が消去される
と、前述したように、インターネット電話等の通信のた
めに機能することができなくなる。従って、中継基地1
6Dの直接の管理者の意思に関係なく中継基地16Dの
稼動を停止させることができるため、必要が生じた場合
には中継基地16Dの稼動を確実に停止させてインター
ネット電話等の通信網を適切に管理することができると
共に、この中継基地16Dが離れた箇所にあっても、そ
の監視、管理が容易となり、また、稼動の停止作業のた
めに設置個所に赴く必要がなくなるため、そのための手
間や時間、コストも低減することができる。
【0072】同様に、接続情報を消去すると、中継基地
16Dの稼動を外部からの操作により中継基地16Dの
直接の管理者の意思にかかわらず停止させることができ
ると共に、中継基地16Dが使用されなくなった後にお
いて、この中継基地16Dからユーザーに関する情報の
外部への流出を確実に防止して、インターネット電話等
の通信網を適切に管理することができる。
【0073】なお、図示の実施の形態では、図1のBに
示すように、中継基地16Aは、同じ中央情報管理サー
バ14Aにより管轄される中継基地16Dに対して、そ
の認識情報や接続情報を制御したが、必ずしも、制御す
る対象は同じ中央情報管理サーバ14Aにより管轄され
る中継基地16に限定されるものではなく、例えば、他
の中央情報管理サーバ14Bにより管轄される中継基地
16Bや、勿論、他の国に存在する中央情報管理サーバ
14Cに管轄される中継基地16Cの認識情報や接続情
報を変更等して制御することもできる。また、このよう
に、一方的な制御のみならず、設置個所の位置関係を問
わず、中継基地16同士で相互に認識情報や接続情報を
変更、消去等により制御可能とすることもできる。ま
た、上記第1の形態と同様、認識情報管理手段24及び
接続情報管理手段26を備えるべき中継基地16は、必
ずしも単数には限られず、任意に、かつ、複数の中継基
地16に設置することができる。
【0074】また、上述した認識情報管理手段24及び
接続情報管理手段26によって制御されるべき中継基地
16Dの認識情報を認識して稼動可能な状態にする他の
中継設備12と、この中継基地16Dの認識情報及び接
続情報を変更、消去して制御する中継設備12とは、一
致させることができるが(即ち、上記の例で言えば、認
識も制御もいずれも中継基地16Dにより行う)、必ず
しも一致する必要はなく、特に、制御対象が中継基地1
6である場合には、認識情報の認識相手としては自らを
管轄する中央情報管理サーバ14Aを設定した方が簡易
で、一方、この場合の認識情報、接続情報の変更等によ
る制御は中継基地16Aにより行うこともできる。
【0075】このように、中継基地16により、他の中
継基地16を制御すると、中継基地16は比較的多数の
箇所に設置されるため、全国各地から他の中継基地16
を稼動停止状態としたり、接続情報を消去してデータの
流出を防止することができ、特に、この第2の形態は、
これまでは、主に、通信をインターネット20に接続す
る役割のみを有していた中継基地16に他の中継基地1
6を制御する機能を付与する点において、特徴的であ
る。
【0076】次に、この認識情報管理手段24及び接続
情報管理手段26を備えた制御する側の任意の中継設備
12と、制御される側の他の任意の中継設備12の関係
の第3の形態として、図1のCに示すように、中央情報
管理サーバ14によって中継基地16を制御する形態を
挙げることができる。具体的には、図1及び図2に示す
ように、認識情報管理手段24及び接続情報管理手段2
6を任意の一定地域に設置された中央情報管理サーバ1
4Aにに設け、この中央情報管理サーバ14Aに設けら
れた認識情報管理手段24によりその管轄下にある中継
基地16Dに記憶された認識情報を消去若しくは変更
し、また、この中央情報管理サーバ14Aに設けられた
接続情報管理手段26によりその管轄下にある中継基地
16Dに記憶された接続情報を消去して、この他の任意
の中継基地16Dを制御することことができる。
【0077】具体的には、何らかの理由により中継基地
16Dの機能を停止させる必要が生じた場合、中央情報
管理サーバ14Aの認識情報管理手段24が、中継基地
16Dに対して命令信号を送信することにより認識情報
を変更又は消去し、また、接続情報管理手段26が、中
継基地16Dに対して命令信号を送信することにより接
続情報を消去することができる。これにより、上記第2
の形態と同様に、中継基地16Dの直接の管理者の意思
に関係なく中継基地16Dの稼動を停止させることがで
き、また、中継基地16Dが使用されなくなった後にお
いて、この中継基地16Dからユーザーに関する情報の
外部への流出を確実に防止して、インターネット電話等
の通信網を適切に管理することができる。
【0078】なお、図示の実施の形態では、図1のCに
示すように、中央情報管理サーバ14Aは、その管轄下
にある中継基地16Dに対して、その認識情報や接続情
報を制御したが、この場合の中央情報管理サーバ14A
と中継基地16Dとの接続は、前述したようにインター
ネット電話等の通信に際して中継基地16Dがユーザー
の認証情報の認証のために中央情報管理サーバ14Aに
その認証情報を送信するために設定されているフレーム
リレーや専用線等の適宜な通信手段をそのまま用いるこ
とができ、これによれば、別途通信手段を構築する必要
がなく簡易である。もっとも、必ずしも、これには限定
されず、認識情報や接続情報の変更のために別途に適宜
な通信手段を設けることもできる。
【0079】一方、中央情報管理サーバ14Aが制御す
べき中継基地16は任意に設定することができ、図示の
実施の形態と異なり、必ずしも、自らが管轄する中継基
地16に限定されるものではなく、例えば、他の中央情
報管理サーバ14Bにより管轄される中継基地16B
や、勿論、他の国に存在する中央情報管理サーバ14C
に管轄される中継基地16Cの認識情報や接続情報を変
更等して制御することもできる。このように、自らが管
轄しない中継基地16の認識情報や接続情報を変更等し
て制御する場合には、制御する側の中央情報管理サーバ
14と制御される中継基地16との接続は、フレームリ
レー、専用線、公衆回線網、また、インターネット20
等の適宜な通信手段により行うことができる。また、上
記第1、第2の形態と同様、認識情報管理手段24及び
接続情報管理手段26を備えるべき中央情報管理サーバ
14は、必ずしも単数には限られず、任意に、かつ、複
数の中央情報管理サーバ14に設置することもできる。
【0080】また、上述した認識情報管理手段24及び
接続情報管理手段26によって制御されるべき中継基地
16Dの認識情報を認識して稼動可能な状態にする他の
中継設備12と、この中継基地16Dの認識情報及び接
続情報を変更、消去して制御する中継設備12とは、特
に、この第3の形態のように制御対象が中継基地16で
ある場合には、一致させて、認識情報の認識相手として
も、また、認識情報や接続情報の変更等を制御するもの
としても、いずれも、自らを管轄する中央情報管理サー
バ14Aを設定した方が簡易ではあるが、必ずしもこれ
に限定されるものではなく、認識情報の認識は、他の中
央情報管理サーバ14や中継基地16により行うように
することもできる。
【0081】このように、中央情報管理サーバ14によ
り、各中継基地16の認識番号を消去又は変更し、ま
た、接続情報を消去すると、比較的稼動の停止や移設等
が多い中継基地16を適正に管理することができ、特
に、この第3の形態においては、従来、主に、インター
ネット20への接続を確立するために制御されていた中
継基地16を、その停止のために制御する点において、
特徴的である。
【0082】なお、上記第2又は第3の形態のように、
中継基地16Dの認識情報及び接続情報を変更、消去す
ると、当該中継基地16Dをアクセスポイントとするユ
ーザーが、そのままではインターネット電話等による通
信を行うことができなくなるが、この点については、本
発明者が既に提案済みであるインターネット電話等の通
信端末1に接続されたアダプタ3等の接続認証手段に記
憶された中継基地16の電話番号情報を、主たる管理者
の側の操作で自動的に変更することができる技術を適用
して、ユーザーの通信端末1が接続されるべき中継基地
16の電話番号情報を他の中継基地16の電話番号情報
に変更することにより、ユーザーに手間を掛けさせるこ
となく、インターネット電話等の通信を可能な状態に維
持することができる。
【0083】また、制御対象となる中継基地16Dの認
識情報の変更又は消去は、第2又は第3の形態において
も、第1の形態と同様に、その全てを変更又は消去する
こともできるが、必ずしも全部を変更又は消去する必要
はなく、一部のみを変更又は消去することにより対応す
ることもできる。同様に、接続情報も、認証情報等のユ
ーザーに関する情報を除いては、一部のみを消去するこ
とにより対応することもできる。
【0084】本発明の他の実施の形態として、図示の実
施の形態では、中継設備12は、図2に示すように、認
識情報管理手段24と接続情報管理手段26の両方を備
えていたが、必ずしも、両方を備える必要はなく、いず
れか一方のみを設定することもできるし、また、中継設
備12毎にその設定を変えることもできる。
【0085】また、同様に、上記の実施の形態では、い
ずれの場合も、1つの中継設備12に対して、他の1つ
の同じ中継設備12から、認識情報と接続情報の両方を
制御するようにしたが、必ずしも、これに限定されるも
のではなく、例えば、中継基地16Dを制御する場合を
例に述べると、この中継基地16Dの認識情報の変更又
は消去は中央情報管理サーバ14Aにより、一方、接続
情報の消去は、他の中継基地16Aにより行う等、それ
ぞれの情報の制御を異なる中継設備12によって行うこ
とができるように設定することもできる。
【0086】更に、1つの制御対象である中継設備12
に対して、他の1つの中継設備12によってだけではな
く、他の複数の中継設備12によって、認識情報や接続
番号の変更、消去等をすることができるように設定する
こともできる。
【0087】加えて、以上の記載から解るとおり、上記
の第1乃至第3の実施の形態は、1つの通信網全体にお
いて、それぞれ複合的に使用することができる。即ち、
例えば、第1と第3の形態を組み合わせて、中央情報管
理サーバ14Aにより、他の中央情報管理サーバ14B
と中継基地16Aの両方を制御することができるように
設定することもできるし、第2と第3の形態を組み合わ
せて、中継基地16Dに対して、中央情報管理サーバ1
4Aと中継基地16Aの両方によって、認識情報や接続
情報の変更、消去等をすることができるように設定する
こともできる。同様に、第1と第2の形態を組み合わせ
て、中央情報管理サーバ14同士及び中継基地16同士
の制御を併用して認識情報や接続情報の変更、消去等を
することができるように設定することもできる。
【0088】
【発明の効果】本発明によれば、上記のように、中央情
報管理サーバや中継基地等の中継設備に認識情報を付与
し、他の中継設備によって認識情報が認識されている場
合に限り通信のために機能することができるように設定
した上で、他の中継設備により、この認識情報を消去又
は変更可能としているため、当該中継設備の管理者の意
思に関係なく当該中継設備の稼動を停止させることがで
きるので、必要が生じた場合には当該中継設備の稼動を
確実に停止させてインターネット電話等の通信網を適切
に管理することができると共に、当該中継設備が遠方に
あっても、その監視、管理が容易となり、また、稼動の
停止作業のために設置個所に赴く必要がなくなるため、
そのための手間や時間、コストも低減することができる
実益がある。
【0089】本発明によれば、上記のように、任意の中
継設備から他の任意の中継設備に記憶されたユーザーに
関する情報を含む接続情報を消去可能としているため、
当該中継設備の稼働を外部からの操作により当該中継設
備の直接の管理者の意思にかかわらず停止させることが
できると共に、当該中継設備が使用されなくなった後に
おいて、当該中継設備からユーザーに関する情報の外部
への流出を確実に防止して、インターネット電話等の通
信網を適切に管理することができる実益がある。
【0090】本発明によれば、上記のように、任意の中
央情報管理サーバにより、他の中央情報管理サーバの認
識情報や接続情報を消去又は変更可能としているため、
遠方からの作業で他の中央情報管理サーバを稼動停止状
態としたり、接続情報を消去してデータの流出を防止す
ることができ、特に、従来は制御する側であった中央情
報管理サーバを制御することができる実益がある。
【0091】特に、この場合、上記のように、制御する
中央情報管理サーバと制御される中央情報管理サーバと
を異なる国に設置し、とある任意の国から他国に存在す
る中央情報管理サーバの稼動を停止し又は接続情報を消
去可能としているため、インターネット電話等が有する
国際的な通信という特徴点に適切に対応することができ
ると共に、特に遠方である外国へ出向することなく、適
切にインターネット電話等の通信網を制御することがで
きる実益がある。
【0092】本発明によれば、上記のように、中継基地
により、他の中継基地を制御しているため、中継基地は
比較的多数の箇所に設置されるので、全国各地から他の
中継基地を稼動停止状態としたり、接続情報を消去して
データの流出を防止することができ、特に、これまで
は、主に、通信をインターネットに接続する役割のみを
有していた中継基地により他の中継基地を制御すること
ができる実益がある。
【0093】本発明によれば、上記のように、中央情報
管理サーバにより各中継基地の認識番号を消去又は変更
し、また、接続情報を消去可能としているため、比較的
稼動の停止や移設等が多い中継基地を適正に管理するこ
とができ、特に、従来、主に、インターネットへの接続
を確立するために制御されていた中継基地を、その停止
のために制御することができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御装置の概略概念図である。
【図2】本発明に用いられる各中継設備の概略系統図で
ある。
【符号の説明】
1 通信端末 2 公衆回線網 3 アダプタ 10 制御装置 12 中継設備 14 中央情報管理サーバ 16 中継基地 20 インターネット 22 ゲートウェイ 24 認識情報管理手段 26 接続情報管理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/14 H04L 11/20 102Z 5K101 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA29 AB42 AC23 AC41 AC43 AF00 BA00 5C064 AA01 AD06 AD16 5C075 AB90 BA08 CA14 CE90 5K030 HB01 HB02 HB04 HC01 JL07 JT01 JT05 KA01 5K051 AA09 BB01 BB03 BB04 KK06 5K101 KK01 KK02 KK04 NN21 PP04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット電話、インターネットF
    AX、インターネットTV電話の通信端末からの通信を
    インターネットに接続するための一定地域毎に設けられ
    た中央情報管理サーバ又は前記一定地域毎に前記中央情
    報管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備
    えたインターネット電話、インターネットFAX、イン
    ターネットTV電話の通信網の制御装置において、前記
    中継設備は他の中継設備によって認識される認識情報を
    記憶し、前記他の中継設備によって自らの前記認識情報
    が認識されている場合に限り前記インターネット電話、
    インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
    端末からの通信を前記インターネットに接続するために
    機能することができ、任意の前記中継設備は他の任意の
    前記中継設備に接続されて前記他の任意の中継設備に記
    憶された前記認識情報を消去又は変更することができる
    認識情報管理手段を有していることを特徴とするインタ
    ーネット電話、インターネットFAX、インターネット
    TV電話の通信網の制御装置。
  2. 【請求項2】 インターネット電話、インターネットF
    AX、インターネットTV電話の通信端末からの通信を
    インターネットに接続するための一定地域毎に設けられ
    た中央情報管理サーバ又は前記一定地域毎に前記中央情
    報管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備
    えたインターネット電話、インターネットFAX、イン
    ターネットTV電話の通信網の制御装置において、前記
    中継設備は前記通信端末からの通信をインターネットに
    接続するために必要な接続情報を記憶し、前記接続情報
    に従って前記通信端末からの通信を処理して前記インタ
    ーネットに接続するために機能することができ、任意の
    前記中継設備は他の任意の前記中継設備に接続されて前
    記他の任意の中継設備に記憶された前記接続情報を消去
    することができる接続情報管理手段を有していることを
    特徴とするインターネット電話、インターネットFA
    X、インターネットTV電話の通信網の制御装置。
  3. 【請求項3】 インターネット電話、インターネットF
    AX、インターネットTV電話の通信端末からの通信を
    インターネットに接続するための一定地域毎に設けられ
    た中央情報管理サーバ又は前記一定地域毎に前記中央情
    報管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備
    えたインターネット電話、インターネットFAX、イン
    ターネットTV電話の通信網の制御装置において、前記
    中継設備は他の中継設備によって認識される認識情報及
    び前記通信端末からの通信をインターネットに接続する
    ために必要な接続情報を記憶し、前記他の中継設備によ
    って自らの前記認識情報が認識されている場合に限り前
    記インターネット電話、インターネットFAX、インタ
    ーネットTV電話の通信端末からの通信を前記接続情報
    に従って処理してインターネットに接続するために機能
    することができ、任意の前記中継設備は他の任意の前記
    中継設備に接続されて前記他の任意の中継設備に記憶さ
    れた前記認識情報を消去又は変更することができる認識
    情報管理手段及び他の任意の前記中継設備に接続されて
    前記他の任意の中継設備に記憶された前記接続情報を消
    去することができる接続情報管理手段を有していること
    を特徴とするインターネット電話、インターネットFA
    X、インターネットTV電話の通信網の制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のインターネット電話、インターネットFAX、インタ
    ーネットTV電話の通信網の制御装置であって、前記認
    識情報管理手段又は前記接続情報管理手段は、任意の前
    記一定地域に設置された中央情報管理サーバに設けられ
    て、他の任意の前記一定地域に設置された中央情報管理
    サーバに記憶された認識情報を消去若しくは変更し又は
    接続情報を消去して前記他の任意の一定地域の中央情報
    管理サーバを制御することを特徴とするインターネット
    電話、インターネットFAX、インターネットTV電話
    の通信網の制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のインターネット電話、
    インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
    網の制御装置であって、前記認識情報管理手段又は前記
    接続情報管理手段が設けられた前記任意の一定地域に設
    置された中央情報管理サーバと前記制御される他の任意
    の一定地域に設置された中央情報管理サーバとは異なる
    国に設置されていることを特徴とするインターネット電
    話、インターネットFAX、インターネットTV電話の
    通信網の制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のインターネット電話、インターネットFAX、インタ
    ーネットTV電話の通信網の制御装置であって、前記認
    識情報管理手段又は前記接続情報管理手段は、任意の前
    記一定地域毎に設置された中央情報管理サーバに接続さ
    れた任意の前記中継基地に設けられて、他の任意の中継
    基地に記憶された認識情報を消去若しくは変更し又は接
    続情報を消去して前記他の任意の中継基地を制御するこ
    とを特徴とするインターネット電話、インターネットF
    AX、インターネットTV電話の通信網の制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のインターネット電話、インターネットFAX、インタ
    ーネットTV電話の通信網の制御装置であって、前記認
    識情報管理手段又は前記接続情報管理手段は、前記一定
    地域毎に設置された各中央情報管理サーバに設けられ
    て、前記一定地域毎に設置された中央情報管理サーバに
    接続された任意の中継基地に記憶された認識情報を消去
    若しくは変更し又は接続情報を消去して前記任意の中継
    基地を制御することを特徴とするインターネット電話、
    インターネットFAX、インターネットTV電話の通信
    網の制御装置。
  8. 【請求項8】 インターネット電話、インターネットF
    AX、インターネットTV電話の通信端末からの通信を
    インターネットに接続するための一定地域毎に設けられ
    た中央情報管理サーバ又は前記一定地域毎に前記中央情
    報管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備
    えたインターネット電話、インターネットFAX、イン
    ターネットTV電話の通信網の制御方法において、前記
    中継設備に他の中継設備によって認識される認識情報を
    記憶させ、前記中継基地を前記他の中継設備によって自
    らの前記認識情報が認識されている場合に限り前記イン
    ターネット電話、インターネットFAX、インターネッ
    トTV電話の通信端末からの通信を前記インターネット
    に接続するために機能することができるように設定し、
    任意の前記中継設備を他の任意の前記中継設備に接続し
    て前記任意の中継設備により前記他の任意の中継設備に
    記憶された前記認識情報を消去又は変更することを特徴
    とするインターネット電話、インターネットFAX、イ
    ンターネットTV電話の通信網の制御方法。
  9. 【請求項9】 インターネット電話、インターネットF
    AX、インターネットTV電話の通信端末からの通信を
    インターネットに接続するための一定地域毎に設けられ
    た中央情報管理サーバ又は前記一定地域毎に前記中央情
    報管理サーバに接続される中継基地である中継設備を備
    えたインターネット電話、インターネットFAX、イン
    ターネットTV電話の通信網の制御方法において、前記
    中継設備に前記通信端末からの通信をインターネットに
    接続するために必要な接続情報を記憶させ、前記各中継
    設備を前記接続情報に従って前記通信端末からの通信を
    処理して前記インターネットに接続するために機能する
    ことができるように設定し、任意の前記中継設備を他の
    任意の中継設備に接続して前記任意の中継設備により前
    記他の中継設備に記憶された前記接続情報を消去するこ
    とを特徴とするインターネット電話、インターネットF
    AX、インターネットTV電話の通信網の制御方法。
  10. 【請求項10】 インターネット電話、インターネット
    FAX、インターネットTV電話の通信端末からの通信
    をインターネットに接続するための一定地域毎に設けら
    れた中央情報管理サーバ又は前記一定地域毎に前記中央
    情報管理サーバに接続される中継基地である中継設備を
    備えたインターネット電話、インターネットFAX、イ
    ンターネットTV電話の通信網の制御方法において、前
    記中継設備に他の中継設備によって認識される認識情報
    及び前記通信端末からの通信をインターネットに接続す
    るために必要な接続情報を記憶させ、前記中継設備を前
    記他の中継設備によって自らの前記認識情報が認識され
    ている場合に限り前記インターネット電話、インターネ
    ットFAX、インターネットTV電話の通信端末からの
    通信を前記接続情報に従って処理してインターネットに
    接続するために機能することができるように設定し、任
    意の前記中継設備を他の任意の中継設備に接続して、前
    記任意の中継設備により、前記他の任意の中継設備に記
    憶された前記認識情報を消去若しくは変更し又は前記接
    続情報を消去することを特徴とするインターネット電
    話、インターネットFAX、インターネットTV電話の
    通信網の制御方法。
  11. 【請求項11】 請求項8乃至請求項10のいずれかに
    記載のインターネット電話、インターネットFAX、イ
    ンターネットTV電話の通信網の制御方法であって、前
    記任意の中継設備は、任意の前記一定地域に設置された
    中央情報管理サーバであって、前記任意の一定地域に設
    置された中央情報管理サーバにより、他の任意の前記一
    定地域に設置された中央情報管理サーバに記憶された認
    識情報を消去若しくは変更し又は接続情報を消去して前
    記他の任意の一定地域の中央情報管理サーバを制御する
    ことを特徴とするインターネット電話、インターネット
    FAX、インターネットTV電話の通信網の制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のインターネット電
    話、インターネットFAX、インターネットTV電話の
    通信網の制御方法であって、前記任意の一定地域に設置
    された中央情報管理サーバと前記制御される他の任意の
    一定地域に設置された中央情報管理サーバとを異なる国
    に設置することを特徴とするインターネット電話、イン
    ターネットFAX、インターネットTV電話の通信網の
    制御方法。
  13. 【請求項13】 請求項8乃至請求項10のいずれかに
    記載のインターネット電話、インターネットFAX、イ
    ンターネットTV電話の通信網の制御方法であって、前
    記任意の中継設備は、任意の前記一定地域毎に設置され
    た中央情報管理サーバに接続された任意の前記中継基地
    であって、前記任意の中継基地により、他の任意の前記
    中継基地に記憶された認識情報を消去若しくは変更し又
    は接続情報を消去して前記他の任意の中継基地を制御す
    ることを特徴とするインターネット電話、インターネッ
    トFAX、インターネットTV電話の通信網の制御方
    法。
  14. 【請求項14】 請求項8乃至請求項10のいずれかに
    記載のインターネット電話、インターネットFAX、イ
    ンターネットTV電話の通信網の制御方法であって、前
    記任意の中継設備は、前記一定地域毎に設置された各中
    央情報管理サーバであって、前記一定地域毎に設置され
    た各中央情報管理サーバは、前記各中央情報管理サーバ
    に接続された任意の中継基地に記憶された認識情報を消
    去若しくは変更し又は接続情報を消去して前記任意の中
    継基地を制御することを特徴とするインターネット電
    話、インターネットFAX、インターネットTV電話の
    通信網の制御方法。
JP2000243464A 2000-08-10 2000-08-10 インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP3771783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243464A JP3771783B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243464A JP3771783B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057709A true JP2002057709A (ja) 2002-02-22
JP3771783B2 JP3771783B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18734313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243464A Expired - Fee Related JP3771783B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3771783B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331271A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話ゲートウェイ装置
JPH11331269A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム
JPH11341157A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話システム
JPH11341152A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話システム
JP2000032128A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話ゲートウェイシステム
JP2000201149A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタ―ネット電話システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331271A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話ゲートウェイ装置
JPH11331269A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム
JPH11341157A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話システム
JPH11341152A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話システム
JP2000032128A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット電話ゲートウェイシステム
JP2000201149A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタ―ネット電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3771783B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020057672A1 (en) Internet telephone system
CN103118306B (zh) 楼宇对讲系统及其梯口机使用语音开门的方法
JPH11136308A (ja) ネットワークにおけるアクセス方式
JP2001285476A (ja) Ip端末収容方法及びそのゲートウェイ装置及びゲートキーパー装置及びip端末
JP2002165031A (ja) 電話網ノード装置
US7792064B2 (en) Video-conferencing system using mobile terminal device and method for implementing the same
US7116971B2 (en) Configuring and maintaining network node device
US7139377B2 (en) Method of providing services to remote private terminals and an associated device
JP2000299884A (ja) 第2の規格の構内通信ネットワーク内で、第1の規格の移動電話端末の使用を可能にするシステム
KR20020015909A (ko) 블루투스와 보이스 오버 아이피 서비스를 이용한 호 접속방법
JPH06133358A (ja) 簡易型携帯電話システム
CN108834188A (zh) 数据切换方法及系统
JP3771783B2 (ja) インターネット電話、インターネットfax、インターネットtv電話の通信網の制御装置及び制御方法
CN101834963A (zh) 门口机系统
US6882725B2 (en) Method and apparatus for connecting to IP private branch exchange
JP2001014023A (ja) 監視制御システム
KR100423147B1 (ko) 멀티미디어 서비스용 무선접속장치 및 방법
KR20020001980A (ko) 유,무선 복합구내 통신 시스템에서 호전환 방법
CA2418045C (en) Telephone network node device
JP3036577B2 (ja) 回線接続制御方法および装置
KR101016644B1 (ko) 통신호 처리 방법 및 그 시스템
JP2018026811A (ja) イベントの発生を通知するシステムおよび方法
EP1533975A2 (en) Method and System for communication between a multi-modal device and a Web Application
JP4125636B2 (ja) 移動通信システム
CN108924374B (zh) 软交换呼叫方法、软交换设备、被叫端onu

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees