JPH11328760A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH11328760A
JPH11328760A JP13390198A JP13390198A JPH11328760A JP H11328760 A JPH11328760 A JP H11328760A JP 13390198 A JP13390198 A JP 13390198A JP 13390198 A JP13390198 A JP 13390198A JP H11328760 A JPH11328760 A JP H11328760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magneto
recording medium
optical recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13390198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hozumi
靖 穂積
Tsutomu Shiratori
力 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13390198A priority Critical patent/JPH11328760A/ja
Publication of JPH11328760A publication Critical patent/JPH11328760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DWDD再生方式光磁気記録媒体の媒体が改
良され、ノイズ発生原因となるメモリ層からの信号成分
が減殺され、または除去されて信号品質の一段と向上し
た光磁気記録媒体の提供。 【解決手段】 少なくとも第一、第二、第三の磁性層が
順次積層された光磁気記録媒体において、少なくとも再
生ビームスポット内の記録情報検出領域内では前記第三
の磁性層に比べ相対的に磁壁抗磁力が小さく磁壁移動度
が大きな垂直磁化膜からなる第一の磁性層、該第一の磁
性層および第三の磁性層よりもキュリー温度の低い磁性
層からなる第二の磁性層、および垂直磁化膜である第三
の磁性層、を有する光磁気記録媒体であって、該第三の
磁性層からの再生ビームの反射光により再生信号に対し
影響を及ぼすことがないように作製された光磁気記録媒
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザー光により記
録・再生を行う光磁気記録媒体、さらに詳しくは媒体の
高密度記録化を可能とする光磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】情報の書き換え可能な大容量メモリの一
つとして、レーザー光を用いて再生、記録を行う光磁気
記録媒体が注目されている。再生光学系のレーザー波長
λと対物レンズの開口数NAによりビームウェスト径が
決まるので、光磁気記録媒体は信号再生時の空間周波数
が2NA/λ程度まで検出可能である。しかしながら、
光磁気記録媒体のさらなる大容量化への要求は高まる一
方である。この要求を満たす目的で、すなわち、光磁気
記録媒体の記録密度を波長λと開口数NAで決まる回折
限界を超える密度にまで高めるために、記録媒体の構成
や読み取り方法を工夫し、記録密度を改善する技術が開
発されている。
【0003】以下に光学的な回折限界を超えた微小記録
磁区長まで記録密度を上げた光磁気記録媒体の例を示
す。例えば、特開平3-93058、同6-124500
各号において、磁気的に結合される再生層と記録層とを
有してなる多層膜の記録層に信号記録を行うとともに再
生層の磁化の向きを揃えた後(特開平6-124500号
の磁化方向は面内)、レーザー光を照射して加熱し、再
生層の昇温領域に記録層に記録された信号を転写しなが
ら読み取る信号再生方法が提案されている。
【0004】この方法によれば、再生用のレーザーのス
ポット径に対して、このレーザーによって加熱された転
写温度に達し信号が検出される領域(アパーチャー)はよ
り小さな領域に限定できるため、再生時の符号間干渉を
減少させ、光学的な検出限界λ/2NA以下のピット周
期の信号が再生可能となる。
【0005】上記の再生方法はMSR(a Magnetically
induced Superresolusion Readoutmethod)再生方式と呼
ばれている。このMSR再生方式は、再生用のレーザー
のスポット径に対して有効に使用される信号検出領域が
小さくなるため、再生信号振幅が大幅に低下し、十分な
再生出力が得られない欠点を有している。
【0006】また別の例として、上記MSR再生方式の
欠点を補った光磁気記録媒体、再生方法および再生装置
が、特開平6-290496号に提案されている。特開
平6-290496号は、交換結合多層膜からなる光磁
気記録媒体により、再生信号振幅を低下させることなく
光学的な検出限界以下の周期の信号が高速で再生可能
な、記録密度ならびに転送速度を大幅に向上できる光磁
気記録媒体、再生方法および再生装置を提案している。
【0007】すなわち、特開平6-290496号にお
いては、付属の加熱装置により再生記録マークに温度分
布をもたせ、この温度分布と再生記録マーク中の磁壁エ
ネルギーの温度依存性とにより、磁壁に再生光スポット
内へ移動する圧力が誘発(図2参照)される。この結果、
図2に示す第二の磁性層のキュリー温度近傍まで再生記
録マークが昇温された場合、第一の磁性層と他の磁性層
との交換結合が切断され、磁壁が瞬間的に再生光スポッ
ト内へ移動し、再生光スポット内の原子スピンの向きが
反転して全て一方向にそろい、再生記録マークが拡大さ
れる。
【0008】したがって、再生信号振幅は記録されてい
る磁壁の間隔(すなわち記録マーク長)によらず、常に一
定且つ最大の振幅になり、光学的な回折限界に起因した
波形干渉等の問題から完全に解放されるのである。この
再生方法は、DWDD(Domain Wall Displacement Dete
ction)再生方式と呼ばれている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のDWDD再生方
式においては、記録マークの磁壁の移動、および磁区の
拡大現象を実現するために、少なくとも三層の交換結合
磁性膜からなっている。一層は、記録情報を保存する役
割を担うメモリ層(第三の磁性層)である。他の一層は、
メモリ層からの記録磁区が転写され、転写磁区を形成す
る磁壁を移動して記録磁区を拡大する磁壁移動層(第一
の磁性層)である。さらにもう一層は、メモリ層と磁壁
移動層との間に位置し、加熱装置による高温領域の温度
分布の形成によりメモリ層と移動層との磁気的結合を分
断して、再生ビームスポット内への移動層の磁壁移動磁
区拡大動作を引き起こすために必要不可欠なスイッチン
グ層(第二の磁性層)である。
【0010】このとき得られる信号としては、移動層、
またはスイッチング層の膜厚によっては、移動層に形成
された拡大磁区からの再生信号だけではなく、メモリ層
に記録された磁区をも再生した信号が重畳される場合が
ある。この不必要なメモリ層からの再生信号は、ノイズ
成分の増加をもたらし信号品質の低下を招く。
【0011】本発明は上記に鑑みなされたものであっ
て、DWDD再生方式の光磁気記録媒体において、媒体
を改良することによりノイズ発生原因になり得るメモリ
層からの信号成分を減少させ、または除去して、信号品
質の一段と向上したDWDD再生方式光磁気記録媒体の
提供を目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題・目的は以下
に示す本発明によって解決・達成される。すなわち本発
明は、少なくとも第一、第二、第三の磁性層が順次積層
されてなる光磁気記録媒体において、少なくとも再生ビ
ームスポット内の記録情報検出領域内では前記第三の磁
性層に比べ相対的に磁壁抗磁力が小さく磁壁移動度が大
きな垂直磁化膜からなる第一の磁性層、および該第一の
磁性層、第三の磁性層よりもキュリー温度の低い磁性層
からなる第二の磁性層、および垂直磁化膜である第三の
磁性層を有する光磁気記録媒体であって、該第三の磁性
層からの再生ビームの反射光により再生信号に対し影響
を及ぼすことがないように作製されてなることを特徴と
する、光磁気記録媒体を提案するものである。
【0013】さらに本発明は、具体的手法として、第一
の磁性層および/または第二の磁性層が、第三の磁性層
からの再生ビームの反射光により、再生信号に対し影響
を及ぼすことがないような膜厚を有する磁性膜からなる
ように作製されることを特徴とする、光磁気記録媒体を
提案するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態様を具体的
に説明する。図1は、本発明における基本媒体構成を示
す模式図である。本発明において、特に、各磁性層が希
土類遷移金属からなる光磁気記録媒体の場合は、第一の
磁性層(移動層)の膜厚をT(R)、第二の磁性層(スイッ
チング層)の膜厚をT(S)としたとき、T(R)+T(S)≧
40nmであることにより効果を奏する。
【0015】また、第一の磁性層の膜厚T(R)、および
第二の磁性層の膜厚T(S)において移動層のメモリ層
(第三の磁性層)からの記録磁区転写、および移動層の磁
壁移動磁区拡大現象を確実に動作させるために、T(R)
+T(S)≧40nmであり、且つ、10≦T(R)≦50
nmであり、5≦T(S)≦50nmであること、さらに
は、より一層の信号品質の向上を考慮すると、T(R)+
T(S)≧40nmであり、且つ、20≦T(R)≦40n
mであり、10≦T(S)≦40nmであることが望まし
い。
【0016】上記の構成を有する本発明の光磁気記録媒
体により、メモリ層からの反射光による信号振幅を磁壁
移動層からの信号振幅に対し十分に抑制することがで
き、メモリ層からの反射光の再生信号への影響が排除さ
れ、信号品質の一段と向上したDWDD再生方式光磁気
記録媒体が提供可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の詳細を実施例により説明する
が、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
【0018】[実施例1]本実施例で使用した基板は、
ポリカーボネート(PC)を用いて射出成形により作製し
た。基板はトラックピッチが1.1μm、溝深さが0.3
μmのグルーブ記録用基板である。本実施例では射出成
形基板にポリカーボネート(PC)を用いたが、ポリメチ
ルメタクリレート(PMMA)、アモルファスポリオレフ
ィン(APO)等を成形材料として用いてもよい。また、
紫外線硬化樹脂による、いわゆる2P成形基板を使用す
ることもできる。また、本実施例では、グルーブ記録用
基板を用いたが、当然、ランド記録用基板でも、ランド
・グルーブ記録用基板でも使用可能である。
【0019】以上のように作製した基板上に記録膜をス
パッタ法により成膜した。記録膜としては、図3に示す
ような媒体構成とし、基板上に第一の誘電体層(Si
N)、第一の磁性層(GdTbFeCo、膜厚35nm)、第
二の磁性層(TbFe、膜厚30nm)、第三の磁性層(Tb
FeCo)、第二の誘電体層(SiN)が順次積層されてい
る。各誘電体層としては、上記誘電体層の他に例えば、
AlN,SiO2,SiO,ZnS,MgF2などの透明誘電材料
が使用できる。
【0020】また各磁性層としては、上記磁性材料を含
む種々の磁性材料によって構成することが考えられる
が、例えば、Pr,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Hoなどの希土
類金属元素の一種類あるいは二種類以上が10〜40a
t%と、Fe,Co,Niなどの遷移金属の一種類あるいは
二種類以上が60〜90at%とで構成される希土類・
遷移金属非晶質合金によって構成し得る。また、耐食性
向上などのために、Cr,Mn,Cu,Ti,Al,Si,Pt,In
などの元素を少量添加してもよい。
【0021】以上のようにして作製した光磁気記録媒体
に情報を記録し、光磁気ディスク記録再生装置の光学系
に加熱用レーザーを付加した測定装置を用いてC/N比
(キャリアレベル対ノイズレベルの比)を測定した。記録
情報は、レーザーパワー(記録パワー)4.0mW(λ=6
80nm,NA=0.55)のレーザー光を照射しながら
外部磁界200Oeを変調して、ディスク回転速度2m
/sec、記録周波数5MHzでキャリア信号を書込ん
だ。
【0022】情報の再生は、λ=680nm,NA=0.
55、レーザーパワー(再生パワー)2.0mWで行った
場合、52dBのC/N比(図4,5参照)が得られた。
このとき、記録パワー、再生パワーは、C/N比が最大
値を示したときの値を設定している。図4および図5
は、それぞれ第一の磁性層、および第二の磁性層の膜厚
に対するC/N比の依存性を示すグラフ図である。
【0023】[実施例2]第一の磁性層の膜厚を10n
m、記録パワー3.5mW、再生パワー1.8mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=47dB(図4参照)を示し
た。
【0024】[実施例3]第一の磁性層の膜厚を20n
m、記録パワー3.8mW、再生パワー1.9mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=50dB(図4参照)を示し
た。
【0025】[実施例4]第一の磁性層の膜厚を40n
m、記録パワー4.0mW、再生パワー2.0mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=51dB(図4参照)を示し
た。
【0026】[実施例5]第一の磁性層の膜厚を50n
m、記録パワー4.3mW、再生パワー2.1mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=48dB(図4参照)を示し
た。
【0027】[比較例1]第一の磁性層の膜厚を8n
m、記録パワー3.5mW、再生パワー1.8mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=41dB(図4参照)を示し
た。ここで、実施例1〜5と比較して、信号品質が急激
に低下しているのは、移動層の膜厚を薄くすることによ
り、移動層からの信号の寄与が減少するとともに、メモ
リ層からの反射光が再生信号に影響を及ぼしていること
が原因と考えられる。後者に関しては、再生信号波形か
らも確認されており、メモリ層からの反射光による信号
振幅は磁壁移動層からの信号振幅のおよそ15%程度を
占めていた。
【0028】[比較例2]第一の磁性層の膜厚を55n
m、記録パワー4.3mW、再生パワー2.1mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=43dB(図4参照)を示し
た。ここで、実施例1〜5と比較して、信号品質が急激
に低下しているのは、移動層の膜厚を厚くすることによ
り、メモリ層から移動層への記録磁区の転写が不十分に
なっているということが原因と考えられる。
【0029】[実施例6]第二の磁性層の膜厚を5n
m、記録パワー3.5mW、再生パワー1.8mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=49dB(図5参照)を示し
た。
【0030】[実施例7]第二の磁性層の膜厚を10n
m、記録パワー3.8mW、再生パワー1.9mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=51dB(図5参照)を示し
た。
【0031】[実施例8]第二の磁性層の膜厚を40n
m、記録パワー4.3mW、再生パワー2.1mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=51dB(図5参照)を示し
た。
【0032】[実施例9]第二の磁性層の膜厚を50n
m、記録パワー4.5mW、再生パワー2.2mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=48dB(図5参照)を示し
た。
【0033】[比較例3]第二の磁性層の膜厚を3n
m、記録パワー3.5mW、再生パワー1.8mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=41dB(図5参照)を示し
た。ここで、実施例6〜9と比較して、信号品質が急激
に低下しているのは、スイッチング層の膜厚を薄くする
ことにより、メモリ層からの反射光が再生信号に影響を
及ぼしていることが原因と考えられる。このことは再生
信号波形からも確認されており、メモリ層からの反射光
による信号振幅は磁壁移動層からの信号振幅のおよそ1
5%程度を占めていた。
【0034】[比較例4]第二の磁性層の膜厚を55n
m、記録パワー4.8mW、再生パワー2.3mWにした
こと以外は実施例1と同様にして作製、および測定を行
った。このとき、C/N=44dB(図5参照)を示し
た。ここで、実施例6〜9と比較して、信号品質が急激
に低下しているのは、スイッチング層の膜厚を厚くする
ことにより、メモリ層から移動層への記録磁区の転写が
不十分になっていることが原因と考えられる。
【0035】
【発明の効果】本発明の光磁気記録媒体によって、メモ
リ層からの反射光による信号振幅を磁壁移動層からの信
号振幅に対し十分に抑えることを可能となり、その結
果、メモリ層からの反射光の再生信号への影響が抑制さ
れ、信号品質の一段と向上したDWDD再生方式光磁気
記録媒体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における光磁気記録媒体の基本構成を示
す概念図。
【図2】DWDD再生方式の原理を示す模式説明図。
【図3】本発明の実施例および比較例における光磁気記
録媒体の構成を示す概念図。
【図4】本発明の実施例および比較例における第一磁性
層の膜厚とC/N比との相関を示すグラフ図。
【図5】本発明の実施例および比較例における第二磁性
層の膜厚とC/N比との相関を示すグラフ図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第一、第二、第三の磁性層が
    順次積層されてなる光磁気記録媒体において、少なくと
    も再生ビームスポット内の記録情報検出領域内では前記
    第三の磁性層に比べ相対的に磁壁抗磁力が小さく磁壁移
    動度が大きな垂直磁化膜からなる第一の磁性層、および
    該第一の磁性層、第三の磁性層よりもキュリー温度の低
    い磁性層からなる第二の磁性層、および垂直磁化膜であ
    る第三の磁性層を有する光磁気記録媒体であって、該第
    三の磁性層からの再生ビームの反射光により再生信号に
    対し影響を及ぼすことがないように作製されてなること
    を特徴とする、光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記第一の磁性層および/または第二の
    磁性層が、第三の磁性層からの再生ビームの反射光によ
    り再生信号に対し影響を及ぼすことがないような膜厚を
    有する磁性膜からなるように作製されてなることを特徴
    とする、請求項1記載の光磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記各磁性層が希土類遷移金属からなる
    光磁気記録媒体であって、第一の磁性層の膜厚をT
    (R)、第二の磁性層の膜厚をT(S)としたとき、T(R)
    +T(S)≧40nmであることを特徴とする、請求項2
    記載の光磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記第一の磁性層の膜厚T(R)が、10
    ≦T(R)≦50nmであり、第二の磁性層の膜厚T(S)
    が、5≦T(s)≦50nmであることを特徴とする、請
    求項3記載の光磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記第一の磁性層の膜厚T(R)が、20
    ≦T(R)≦40nmであり、第二の磁性層の膜厚T(S)
    が、10≦T(s)≦40nmであることを特徴とする、
    請求項3記載の光磁気記録媒体。
JP13390198A 1998-05-15 1998-05-15 光磁気記録媒体 Pending JPH11328760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13390198A JPH11328760A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13390198A JPH11328760A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328760A true JPH11328760A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15115758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13390198A Pending JPH11328760A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168482A (en) Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer
JP2910250B2 (ja) 光磁気記録媒体
US6608799B2 (en) Magneto-optical reproduction apparatus with detecting of displacement of domain wall of recording domain
JPH11283289A (ja) 光磁気記録媒体、その再生方法及び再生装置
JP4350312B2 (ja) 磁壁移動型光磁気記録媒体および情報再生方法
JP3786426B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH07169123A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JP3416490B2 (ja) 光磁気記録媒体および記録方法
JPH11126386A (ja) 光磁気記録媒体
JPH11328760A (ja) 光磁気記録媒体
JPH11312342A (ja) 光磁気記録媒体
JP3412879B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH10340493A (ja) 光磁気記録媒体
JPH11306607A (ja) 光磁気記録媒体及び再生方法
JP2002197741A (ja) 光磁気記録媒体
JP2006221703A (ja) 光磁気記録媒体
JP2005251369A (ja) 光磁気記録媒体
JP2001189042A (ja) 光磁気記録媒体
JP3542155B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録再生装置
JPH08249737A (ja) 光学的記録媒体および再生方法
JPH11126384A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JPH1139737A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
Saga et al. A New Perpendicular Magnetic Recording Method with a Magnetic-Optical Common Preformat
JP2004139696A (ja) 磁壁移動型光磁気記録媒体、該媒体の製造方法、および該媒体の記録再生装置
JPH1092032A (ja) 光磁気記録媒体用基板およびその製造方法