JPH1132819A - ステッキ用ストラップ - Google Patents

ステッキ用ストラップ

Info

Publication number
JPH1132819A
JPH1132819A JP9210199A JP21019997A JPH1132819A JP H1132819 A JPH1132819 A JP H1132819A JP 9210199 A JP9210199 A JP 9210199A JP 21019997 A JP21019997 A JP 21019997A JP H1132819 A JPH1132819 A JP H1132819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
stick
shaft section
coupling body
skid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9210199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
喜雄 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAINDO WEAR KK
Original Assignee
KAINDO WEAR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAINDO WEAR KK filed Critical KAINDO WEAR KK
Priority to JP9210199A priority Critical patent/JPH1132819A/ja
Publication of JPH1132819A publication Critical patent/JPH1132819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステッキのシャフト部に連結したストラップ
が、シャフト上において不慮に移動しないようにする。 【解決手段】 ストラップ本体1に連結され、かつステ
ッキのシャフト部3着脱自在な連結体2をフレキシブル
に形成するとともに、前記連結体にゴム、シリコン等を
付着し、対シャフト部滑り止め手段4を施した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ステッキのシャフト
部に連結したストラップが、シャフト上において不慮に
移動しないようにしたステッキ用ストラップに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ステッキには、ストラップをあらかじめ
連結されたものもあれば、そもそもストラップのないも
のも存在する。このうち、ストラップを連結したものに
おいては、これを手首に係止することによりハンドフリ
ーを実現することができ、誠に好都合ではあるが、この
場合ストラップを、ステッキのシャフト部に連結したか
なりきつめの伸縮性ベルトを環状に形成し、この環状ベ
ルトに前記シャフト部を挿通するように連結してあっ
た。このようかなりきつめの伸縮性ベルトを用いるの
は、シャフト部の長手方向に沿ってストラップが不慮に
移動することを防止するためである。
【0003】一方、ステッキには、シャフト部の上端に
略T字状又はU字状の把手部が形成されているととも
に、下端には石突きを配設してあるが、この石突きは接
地の際の滑り止めを図るためにゴム製のキャップ体を下
端に被せるように固着されており、このゴム製の石突き
はシャフト部の直径より径大に形成されているのが一般
である。
【0004】したがって前記したストラップをシャフト
部に一旦取り付けた後は、把手部及び石突きが障害とな
り取り外すことはきわめて困難となる一方、ステッキの
完成後に新たに取り付けることもきわめて困難であるた
め、ステッキの製造過程において取り付けられるのであ
る。
【0005】しかし前記のように取り付けられているス
トラップも、経時的に損壊することもある。一方前記の
ようにそもそもストラップが取り付けられていないステ
ッキに新たにストラップを取り付けるためには前記のよ
うに把手部や石突きが障害となるため、これらのものに
対応するものとして、ストラップ本体に有端状のベルト
状の連結体を連結し、このベルト状の連結体をシャフト
部に巻付けるように取り付け可能なストラップが開発さ
れ、市販もされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのものにおい
ては、前記ベルト部には特段に伸縮性を有しないものが
採用されているの一般であるために、シャフト部に強固
に締め付けることが困難であった。そのため取り付けた
後、使用中にシャフト部の長手方向に沿って移動する傾
向があり、このように移動すると、正規の位置に修正し
なければならない等、煩雑な作業が強いられていた。そ
もそもこの種のステッキを使用する者の身体的事情を考
慮すると、前記の修正作業は、ことのほか困難であるた
め、いかにしてもストラップの不慮の移動を防止する手
段の開発の必要性が指摘されていたのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明に係るス
テッキ用ストラップは前記の課題を解決するために、ス
トラップ本体に連結され、かつステッキのシャフト部に
着脱自在な連結体をフレキシブルに形成するとともに、
前記連結体にゴム、シリコン等を付着し、対シャフト部
滑り止め手段を施したのである。
【0008】
【作用】すなわち前記ゴム、シリコン等により滑り止め
手段を施すことにより、シャフト部に対する摩擦係数が
高くなり、シャフト部の長手方向への不慮の移動を防止
することができるのである。
【0009】
【発明の実施の形態】次のこの発明に係るステッキ用ス
トラップの実施の形態を図面に基づいて述べると、1は
環状に形成されているストラップ本体であり、このスト
ラップ本体1の形状及び素材等は従来から一般に用いら
れているものと変わらない。
【0010】2は前記ストラップ本体1に連結した連結
体であり、この連結体2は図示するように幅広のベルト
状に形成してもよく、また紐状に形成することもある。
しかしこの連結体2は、後述するようにステッキのシャ
フト部3に着脱自在に巻付け連結するためのものである
から、フレキシブルに形成してある。
【0011】また前記連結体2の前記シャフト部3に接
する面には、ゴム、シリコン等を付着せしめ、滑り止め
手段4を施してある。ここにおいて滑り止め手段4は、
例えば前記ゴム等を連結体2の前記面に全面的に付着せ
しめてもよく、また数条のストライプ状又は複数の円形
状を点在(ドット加工)させてもよい。
【0012】さらに前記連結体2は完成後のステッキに
連結するのであるが、この場合は、着脱自在に行うこと
ができればよく、そのためにはいかなる方法であっても
よい。この発明の一実施例を示す図面においては、連結
体2を帯状に形成し、その一面は前記のように滑り止め
手段4を施し、他面には雌雄の係止片が混在するベルク
ロファスナー5を貼着し、かつ環体6を一部に配設した
ものを示してある。しかし連結体2を紐状に形成し、こ
れをシャフト部3にいわゆる紐結び状に連結してもよい
のである。
【0013】いずれにしてもストラップ本体1に連結さ
れている連結体2をステッキのシャフト部3に連結する
と、滑り止め手段4が作用してシャフト部3において不
慮に移動することを防止することが可能になるのであ
る。
【0014】
【発明の効果】前記のようにこの発明に係るステッキ用
ストラップは前記の課題を解決するために、ストラップ
本体に連結され、かつステッキのシャフト部に着脱自在
な連結体をフレキシブルに形成するとともに、前記連結
体にゴム、シリコン等を付着し、対シャフト部滑り止め
手段を施してあるので、前記ゴム等による滑り止め手段
により、シャフト部に対する摩擦係数が高くなり、シャ
フト部の長手方向への不慮の移動を防止することができ
るという効果を有するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るステッキ用ストラップの一実施
例を示す斜視図である。
【図2】連結部に対する滑り止め手段の態様を示す正面
図である。
【図3】この発明に係るステッキ用ストラップをシャフ
ト部に取り付けた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ストラップ本体 2 連結体 3 シャフト部 4 滑り止め手段 5 ベルクロファスナー 6 環体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストラップ本体に連結され、かつステッ
    キのシャフト部に着脱自在な連結体をフレキシブルに形
    成するとともに、前記連結体にゴム、シリコン等を付着
    し、対シャフト部滑り止め手段を施したことを特徴とす
    るステッキ用ストラップ。
JP9210199A 1997-07-22 1997-07-22 ステッキ用ストラップ Pending JPH1132819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210199A JPH1132819A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 ステッキ用ストラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210199A JPH1132819A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 ステッキ用ストラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132819A true JPH1132819A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16585436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210199A Pending JPH1132819A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 ステッキ用ストラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2384982A (en) * 2002-02-09 2003-08-13 Dennis Ernest Deeming Walking stick aid
JP2007282959A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Toshiharu Yasuda 杖用肩紐(ショルダーストラップ)と杖
GB2552895A (en) * 2016-08-12 2018-02-14 Philmore Johnson Errol An accessory for facilitating use of a walking stick

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2384982A (en) * 2002-02-09 2003-08-13 Dennis Ernest Deeming Walking stick aid
JP2007282959A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Toshiharu Yasuda 杖用肩紐(ショルダーストラップ)と杖
GB2552895A (en) * 2016-08-12 2018-02-14 Philmore Johnson Errol An accessory for facilitating use of a walking stick
GB2552895B (en) * 2016-08-12 2019-01-23 Philmore Johnson Errol An accessory for facilitating use of a walking stick

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884730A (en) Cane guard
US5082156A (en) Tool wrist strap
US6666363B2 (en) Shoulder and luggage strap
US6243868B1 (en) Finger tip protectors
US5514019A (en) Life jacket with stabilizing handles
US20090127302A1 (en) Tool Retaining Apparatus
US6000414A (en) Cane holding apparatus and method
JPH1132819A (ja) ステッキ用ストラップ
JP2010201105A (ja) 体躯装着型補助器具
JP3223895U (ja) 杖用ストラップ
JP3095708B2 (ja) ペット用曳き綱
US6122770A (en) Ice claw
JP2004105292A (ja) 靴下等の装着補助具
KR200485986Y1 (ko) 등산용 스틱
JPS5912919Y2 (ja) 手袋係着具
KR20090002727U (ko) 신발 보호 커버
JPS5851771Y2 (ja) 身障者用靴
KR200494950Y1 (ko) 재배용 보조기구
US20040089685A1 (en) Shoulder strap securing device
US4672720A (en) Fastening apparatus
JP3022977U (ja) 卒業式等用の着物、帯、はかま
JP3112170U (ja) 靴等の雪又は氷上の滑り止め用具
JP6414759B2 (ja) タイヤの滑り止め装置
KR200250367Y1 (ko) 헤어로드
JP2005220507A (ja) 手を保護するための帯状保護具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250