JPH11327032A - 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ - Google Patents

銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ

Info

Publication number
JPH11327032A
JPH11327032A JP10131959A JP13195998A JPH11327032A JP H11327032 A JPH11327032 A JP H11327032A JP 10131959 A JP10131959 A JP 10131959A JP 13195998 A JP13195998 A JP 13195998A JP H11327032 A JPH11327032 A JP H11327032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitor
turned
camera
electronic imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10131959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373152B2 (ja
Inventor
Atsushi Maruyama
淳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP13195998A priority Critical patent/JP3373152B2/ja
Priority to US09/310,644 priority patent/US6249651B1/en
Publication of JPH11327032A publication Critical patent/JPH11327032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373152B2 publication Critical patent/JP3373152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラの省エネルギー化を実現して、ユーザの
操作性を損なうことのない銀塩撮影及び電子撮像兼用カ
メラを提供すること。 【解決手段】撮像素子4によって被写体像が電気信号に
変換され、この変換された電気信号を基にイメージ信号
が画像処理回路16で作成されてモニタ28に画像が表
示される。このモニタ28の画像は、制御回路13から
の指示により自動的に消灯される。また、上記イメージ
信号は画像処理回路16内の画像記憶回路に記憶され、
カメラのモードは操作スイッチ群27によって設定され
る。そして、制御回路13によってモニタ28の画像が
消灯しているときに、操作スイッチ群27が操作される
とモニタ28の画像が再点灯され、画像処理回路16内
の画像記憶回路に記憶されている最新画像がモニタ28
に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被写体像を銀塩
フィルムに露光する銀塩撮影装置及び該被写体像を電気
信号に変換する電子撮像素子を有する電子撮像装置の機
能を併せ持つ銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、銀塩撮影カメラに於いて、撮影時
に撮影した被写体像を確認する機能を有したものが開発
されている。例えば特開平1−114169号公報に
は、シャッタと連動するミラーによって、被写体光束の
方向を換えて結像した光学系に対応する画像信号を介し
て送出することにより、確認機能を付与した一眼レフレ
ックスカメラが開示されている。
【0003】一方で、撮影時に撮影した被写体像を確認
するモニタ機能を有したデジタルカメラが種々開発され
ている。こうしたデジタルカメラに搭載されているモニ
タでは、所定時間で消灯した後、パワースイッチの再操
作によって、消灯直前の画像がモニタに再表示されるよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、こうした撮
影時の確認用に使用されるモニタは大電流を要するもの
であり、省エネルギーの観点から、通常は消灯しておい
て確認時にのみ表示するのが好ましい。
【0005】しかしながら、上記特開平1−11416
9号公報に記載のカメラには、画像をモニタで確認する
ことは述べているものの、モニタの消灯に関しては言及
されていないものであった。
【0006】更に、上述したデジタルカメラでは、所定
時間で消灯した後にパワースイッチの再操作により再表
示されるようになっているが、パワースイッチの再操作
だけでは、ユーザの使い勝手が悪く、操作性に課題を有
するものであった。
【0007】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
であり、カメラの省エネルギー化を実現すると共に、ユ
ーザの操作性を損なうことのない銀塩撮影及び電子撮像
兼用カメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、被
写体像を銀塩フィルムに露光する銀塩撮影及び電子撮像
兼用カメラに於いて、被写体像を電気信号に変換するた
めの電子撮像素子を有する電子撮像装置と、この電子撮
像装置から出力されたイメージ信号を基に表示するモニ
タ手段と、上記イメージ信号を記憶するための記憶手段
と、上記モニタ手段を自動的に消灯する消灯手段と、カ
メラのモードを設定する操作部材とを具備し、上記消灯
手段によって上記モニタ手段が消灯しているときに、上
記操作部材が操作されると、上記モニタ手段が再点灯さ
れ、上記記憶手段に記憶されている最新画像を表示する
ことを特徴とする。
【0009】またこの発明は、被写体像を銀塩フィルム
に露光する銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラに於いて、
被写体像を電気信号に変換するための電子撮像素子を有
する電子撮像装置と、この電子撮像装置から出力された
イメージ信号を基に画像を表示するモニタ手段と、上記
イメージ信号を記憶するための記憶手段と、上記モニタ
手段を自動的に消灯する消灯手段と、電子画像の取り込
みを指示する操作部材とを具備し、上記消灯手段によっ
て上記モニタ手段が消灯しているときに、上記操作部材
が操作されると、上記モニタ手段が再点灯され、上記記
憶手段に記憶されている最新画像を表示することを特徴
とする。
【0010】この発明は、被写体像を銀塩フィルムに露
光する銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラに於いて、電子
撮像装置の電子撮像素子によって被写体像が電気信号に
変換され、上記電子撮像装置から出力されたイメージ信
号を基にモニタ手段に画像が表示される。このモニタ手
段は、消灯手段により自動的に消灯される。また、上記
イメージ信号は記憶手段に記憶され、カメラのモードは
操作部材によって設定される。そして、上記消灯手段に
よって上記モニタ手段が消灯しているときに、上記操作
部材が操作されると、上記モニタ手段が再点灯され、上
記記憶手段に記憶されている最新画像が上記モニタ手段
に表示される。
【0011】またこの発明は、被写体像を銀塩フィルム
に露光する銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラに於いて、
電子撮像装置の電子撮像素子により被写体像が電気信号
に変換される。この電子撮像装置から出力されたイメー
ジ信号を基に、モニタ手段に画像が表示される。また、
上記イメージ信号は記憶手段に記憶され、上記モニタ手
段は消灯手段によって自動的に消灯される。更に、操作
部材により、電子画像の取り込みが指示される。そし
て、上記消灯手段によって上記モニタ手段が消灯してい
るときに、上記操作部材が操作されると、上記モニタ手
段が再点灯され、上記記憶手段に記憶されている最新画
像が表示される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。図1は、この発明の一実施の形
態に係る一眼レフレックスカメラの機能ブロック図であ
る。
【0013】図1に於いて、被写体からの光は複数光学
系1a、1bで構成される撮影レンズ1及び絞り部材2
を通ってハーフミラー3に導かれる。このハーフミラー
3は撮影光束の一部を分光するもので、被写体光束の約
50%が図1に於いて左斜め下方に反射され、CCD等
で構成される撮像素子(電子撮像素子)4に入射され
る。撮像素子4は、結像面上の被写体像をアナログ画像
データに変換するものである。
【0014】ハーフミラー3の後方には図示矢印A方向
に回転可能なメインミラー5が設けられており、このメ
インミラー5で反射された光束は図面上の上方に設けら
れたフォーカシングスクリーン6に導かれる。フォーカ
シングスクリーン6に結像された被写体像は、ペンタプ
リズム7を介してファインダ接眼部8から光学的に観察
される。
【0015】メインミラー5が図示矢印A方向、すなわ
ち上方に退避された場合、ハーフミラー3を通過した光
束は、銀塩撮影装置であるシャッタ9を経て銀塩フィル
ム10に結像される。
【0016】制御回路13は、このカメラの動作シーケ
ンスを制御するもので、消灯手段としての機能も有して
いる。そして、この制御回路13には、被写体の焦点ず
れ量を検出する焦点検出機構14と、被写体の輝度レベ
ルを検出する測光機構15と、銀塩フィルム10に記録
される光学画像とほぼ等価な電子画像を処理するための
画像処理回路16と、銀塩フィルム10のlSO感度及
び最大撮影駒数を設定するフィルム情報設定機構17と
が接続されている。
【0017】また、制御回路13には、該制御回路13
の出カポートから出力される制御信号に従って動作する
各種の駆動機構(シャッタ駆動機構18、フィルム給送
機構19、レンズ駆動機構20、絞り駆動機構21、ミ
ラー駆動機構22)と、制御回路13の入力ポートヘ状
態信号を入力する各種の検知機構(レンズ移動量検知機
構23、絞り検知機構24、フィルム移動量検知機構2
5、シャッタ検知機構26)と、操作部材としての操作
スイッチ群27が接続されている。
【0018】上記画像処理回路16は、制御回路13か
らの制御信号に応答して撮像素子4からのアナログ画像
データをデジタル変換(A/D変換)してデジタル画像
データを作成し、それをモニタ手段としてのモニタ28
に表示する。
【0019】上記絞り部材2は、絞り駆動機構14によ
って駆動される。この絞り部材13が絞り駆動機構14
によって駆動されている時、その絞り込み状態は絞り検
知機構24で検知され、制御回路13が絞り検知機構2
4からの信号に応答して絞り駆動を制御する。尚、上記
絞り検知機構24は、絞り部材2に連結する絞り駆動機
構21内の部材の動きをフォトインタラプタ、フォトリ
フレクタ、ホール素子等で構成される非接触型センサで
検知する。
【0020】撮影レンズ1の焦点調節光学系1aは、レ
ンズ駆動機構20によって駆動されるもので、その移動
量はレンズ移動量検知機構23によって検知される。制
御回路13は、上記レンズ移動量検知機構23からの信
号に応答して、焦点調節光学系1aの移動を制御する。
尚、レンズ移動量検知機構23は、レンズ駆動機構20
の伝達系の一部に設けられた櫛歯状の回転部材の回転量
をフォトインタラプタで検知するようになっている。
【0021】上記シャッタ9は、シャッタ駆動機構18
によってチャージ及び開閉が行われるようになってい
る。そして、シャッタ9のチャージ状態や開閉状態は、
シャッタ検知機構26で検知されるもので、制御回路1
3はこのシャッタ検知機構26からの信号に応答して、
シャッタチャージ及び開閉動作を制御する。尚、シャッ
タ検知機構26も絞り検知機構24と同様に非接触型セ
ンサで構成されている。
【0022】銀塩フィルム10は、フィルム給送機構1
9によって巻上げ及び巻戻し駆動される。そして、その
移動量は、フィルム移動量検知機構25によって検知さ
れる。制御回路13は、このフィルム移動量検知機構2
5からの信号に応答して銀塩フィルム10の移動を制御
する。尚、フィルム移動量検知機構25は、銀塩フィル
ム10に設けられた図示されないパーフォレーション
を、フォトインタラプタやフォトリフレクタ等で検知す
るものである。
【0023】上記メインミラー5は、被写体光束をファ
インダ接眼部8と銀塩フィルム10へ選択的に導光する
ためのものであり、露光動作に先立って上方(図示矢印
A方向)へ退避される。この退避動作は、制御回路13
からの制御信号に従って、モータを含むミラー駆動機構
22によって行われる。
【0024】上記操作スイッチ群26は、ファーストレ
リーズスイッチ、セカンドレリーズスイッチ、裏蓋スイ
ッチ、撮影モード切換えスイッチ、ストロボモードスイ
ッチ等のカメラ操作に関連する各種スイッチ(図示せ
ず)により構成されている。
【0025】次に、上記画像処理回路16の構成及び動
作を詳しく説明する。図2は、上記画像処理回路16の
詳細な構成を示すブロック図である。図2に於いて、画
像処理回路16は、画像処理動作のシーケンスを制御す
るコントロール回路31と、撮像素子4の出力をA/D
変換するA/D変換回路32と、このA/D変換回路3
2の出力を処理してモニタ表示に適した画像データを生
成するデジタル信号処理回路33と、このデジタル信号
処理回路33の出力を一時的に記憶する記憶手段として
の画像記憶回路34と、この画像記憶回路34に一時的
に記憶された画像データを読出して、モニタ28に表示
させる読出回路35とから構成されている。
【0026】上記コントロール回路31は、2つの画像
処理動作を制御するようになっており、その一つはアナ
ログ画像データの取込み動作であり、もう一つはデジタ
ル画像データの表示動作である。上述の取込み動作は以
下の通りである。
【0027】すなわち、制御回路13からの画像取込み
指示信号に応答して撮像素子4に積分動作を開始させ、
該撮像素子4からの積分終了信号を受けたならば、A/
D変換回路32に対して撮像素子3の出力をA/D変換
するように指示する。また、A/D変換回路32からA
/D変換完了信号を受けたならば、デジタル信号処理回
路33に対してモニタ表示用の画像データ処理を指示す
る。そして、デジタル信号処理回路33からの処理完了
信号を受けたならば、画像記憶回路34に対してデジタ
ル信号処理回路33の出力を記憶させる。更に、画像記
憶回路34からの記憶完了信号を受けたならば、制御回
路13に対して取込み完了信号を送信する。
【0028】また、表示動作は、読出回路35に対して
画像記憶回路34に記憶された画像データを読出してモ
ニタ28に表示するように指示し、読出回路35からの
表示完了信号を受けたら制御回路13に対して表示の完
了信号を送出するという動作である。
【0029】尚、少なくとも上記撮像素子4とコントロ
ール回路31と、A/D変換回路32と、デジタル信号
処理回路33とから、電子撮像装置が構成される。次
に、図3のフローチャートを参照して、本実施の形態に
於けるカメラの動作を説明する。
【0030】図示されない電源スイッチがオンされる
と、先ず、ステップS1にて、現在までに撮像された画
像のうち、最も新しい画像がモニタ28に表示される。
次いで、ステップS2にてタイマがリセットされた後ス
タートされると、ステップS3に於いてファーストレリ
ーズスイッチ(1st.SW)がオンされたか否かが検
出される。
【0031】ここで、ファーストレリーズスイッチがオ
ンされていなければ、ステップS4に移行して操作スイ
ッチ(SW)(モード切換えスイッチ)の状態が判断さ
れる。そして、操作スイッチがオンされていなければ、
ステップS5に移行して所定時間が経過したか否かが判
断される。ここで、所定時間に達していなければ上記ス
テップS3に戻り、経過していればステップS17に移
行する。
【0032】ステップS17ではモニタ28の画像表示
の消灯がなされ、続くステップS18にて“HALT”
状態、すなわち低消費電力状態に移行する。この低消費
電力状態に入ると、ファーストレリーズスイッチや他の
操作スイッチが操作されるまで、カメラ動作は停止され
る。したがって、ステップS19及びS20にてファー
ストレリーズスイッチ、操作スイッチがオンされない場
合はステップS18に戻り、“HALT”状態が継続さ
れる。
【0033】そして、上記ステップS19、S20で何
れかのスイッチがオンされた場合は、“HALT”状態
から復帰して、それぞれステップS7、S1に戻る。上
記ステップS4に於いて、操作スイッチがオンされない
場合はステップS6に移行する。ここでは、撮影モード
の切換えやストロボモード切換え等、操作スイッチに割
当てられている動作が実行される。これらの処理がなさ
れた後、上記ステップS2に戻る。
【0034】上記ステップS3にて、ファーストレリー
ズスイッチがオンされると、ステップS7に移行して測
光が行われる。次いで、ステップS8で上記測光に基い
て露光量が演算され、ステップS9にて焦点調節が行わ
れる。
【0035】そして、ステップS10で画像取り込み指
示がなされる。これにより、撮像素子4及び画像処理回
路16で画像が取込まれ、ステップS11で画像取込み
が完了したならば、ステップS12でモニタ28に画像
が表示されるように指示される。
【0036】次に、ステップS13に於いて、セカンド
レリーズスイッチがオンされたか否かが判断される。こ
こで、セカンドレリーズスイッチがオンされていない場
合は、ステップS14に移行して、再びタイマがリセッ
トされ、更に再度タイマがスタートされる。
【0037】そして、ステップS15でファーストレリ
ーズスイッチの状態が判断される。ファーストレリーズ
スイッチがオンされていれば上記ステップS13に戻
り、オンされていなければステップS16に移行して所
定時間が経過したか否かが判断される。ここで、所定時
間が経過していなければ上記ステップS15へ戻り、経
過していればステップS17へ移行して画像表示の消灯
が指示され、ステップS18の“HALT”状態にな
る。
【0038】一方、上記ステップS13に於いて、セカ
ンドレリーズスイッチがオンされたならば、ステップS
21にて絞り込みが行われる。次いで、ステップS22
でメインミラー5が図1に於いて矢印A方向に退避さ
れ、ステップS23でシャッタ駆動機構18によりシャ
ッタ9が開かれる。
【0039】そして、ステップS24にて、フィルム1
0への画像取込指示がなされる。ここで、ステップS2
5にて所定の露光秒時が経過したならば、ステップS2
6に移行してシャッタ9が閉じられ、ステップS27で
取込みの完了が判断される。
【0040】ステップS27でフィルム10への画像取
込みが完了したと判断されたならば、ステップS28に
て、今度はモニタ28の画像表示が指示される。する
と、ステップS29にて退避されていたメインミラー5
がダウンされて光路内に入る。次いで、ステップS30
にて絞り部材2が開放され、続いてステップS31でフ
ィルム給送機構19により、フィルム10の巻上げが実
行される。
【0041】この後、ステップS32でファーストレリ
ーズスイッチの状態が判断される。ここで、何の指示も
されていなければ、ステップS33に移行してモニタ2
8の画像表示に対して消灯の指示がなされる。
【0042】このようにして、カメラの低消費電力モー
ド時にパワースイッチの再操作だけでなく、ファースト
レリーズスイッチや操作スイッチを操作すると、通常の
撮影モードに復帰することができ、しかも撮影後にすぐ
にモニタにて画像表示を行うことも可能となる。
【0043】尚、この発明の上記実施態様によれば、以
下の如き構成を得ることができる。 (1) 被写体像を電気信号に変換するための電子撮像
素子を有する電子撮像装置と、この電子撮像装置から出
力されたイメージ信号を基に表示するモニタ手段と、上
記イメージ信号を記憶するための記憶手段と、上記モニ
タ手段を自動的に消灯する消灯手段と、被写体像を銀塩
フィルムに露光する銀塩撮影装置と、カメラの撮影モー
ド若しくはストロボモード等を変更するための操作部材
とを具備し、上記消灯手段によってモニタが消灯した
後、上記操作部材が操作されるとモニタが再点灯し、上
記記憶手段に記憶された最新の画像が表示されることを
特徴とする銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ。
【0044】(2) 上記(1)に記載の銀塩撮影及び
電子撮像兼用カメラに於いて、上記操作部材によってモ
ニタが再点灯したときの上記操作部材によるモードの切
替えは無効にされることを特徴とする銀塩撮影及び電子
撮像兼用カメラ。
【0045】(3) 被写体像を電気信号に変換するた
めの電子撮像素子を有する電子撮像装置と、この電子撮
像装置から出力されたイメージ信号を基に画像を表示す
るモニタ手段と、上記イメージ信号を記憶するための記
憶手段と、上記モニタ手段を自動的に消灯する消灯手段
と、被写体像を銀塩フィルムに露光する銀塩撮影装置
と、電子画像の取り込みを指示するための操作部材(フ
ァーストレリーズスイッチ)とを具備し、上記消灯手段
によってモニタが消灯した後、上記操作部材が操作され
るとモニタが再点灯し、上記電子撮像装置で撮像した画
像が表示されることを特徴とする銀塩撮影及び電子撮像
兼用カメラ。
【0046】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、カメラ
の省エネルギー化を実現すると共に、ユーザの操作性を
損なうことのない銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る一眼レフレック
スカメラの機能ブロック図である。
【図2】図1の画像処理回路16の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【図3】この発明の一実施の形態に於けるカメラの動作
を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 撮影レンズ、 2 絞り部材、 3 ハーフミラー、 4 撮像素子、 5 メインミラー、 6 フォーカシングスクリーン、 7 ペンタプリズム、 8 ファインダ接眼部、 9 シャッタ、 10 銀塩フィルム、 13 制御回路、 14 焦点検出機構、 15 測光機構、 16 画像処理回路、 17 フィルム情報設定機構、 18 シャッタ駆動機構、 19 フィルム給送機構、 20 レンズ駆動機構、 21 絞り駆動機構、 22 ミラー駆動機構、 23 レンズ移動量検知機構、 24 絞り検知機構、 25 フィルム移動量検知機構、 26 シャッタ検知機構、 27 操作スイッチ群、 28 モニタ、 31 コントロール回路、 32 A/D変換回路、 33 デジタル信号処理回路、 34 画像記憶回路、 35 読出回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を銀塩フィルムに露光する銀塩
    撮影及び電子撮像兼用カメラに於いて、 被写体像を電気信号に変換するための電子撮像素子を有
    する電子撮像装置と、 この電子撮像装置から出力されたイメージ信号を基に表
    示するモニタ手段と、 上記イメージ信号を記憶するための記憶手段と、 上記モニタ手段を自動的に消灯する消灯手段と、 カメラのモードを設定する操作部材とを具備し、 上記消灯手段によって上記モニタ手段が消灯していると
    きに、上記操作部材が操作されると、上記モニタ手段が
    再点灯され、上記記憶手段に記憶されている最新画像を
    表示することを特徴とする銀塩撮影及び電子撮像兼用カ
    メラ。
  2. 【請求項2】 上記操作部材によって上記モニタ手段が
    再点灯したときの、上記操作部材によるモードの切替え
    は無効にすることを特徴とする請求項1に記載の銀塩撮
    影及び電子撮像兼用カメラ。
  3. 【請求項3】 被写体像を銀塩フィルムに露光する銀塩
    撮影及び電子撮像兼用カメラに於いて、 被写体像を電気信号に変換するための電子撮像素子を有
    する電子撮像装置と、 この電子撮像装置から出力されたイメージ信号を基に画
    像を表示するモニタ手段と、 上記イメージ信号を記憶するための記憶手段と、 上記モニタ手段を自動的に消灯する消灯手段と、 電子画像の取り込みを指示する操作部材とを具備し、 上記消灯手段によって上記モニタ手段が消灯していると
    きに、上記操作部材が操作されると、上記モニタ手段が
    再点灯され、上記記憶手段に記憶されている最新画像を
    表示することを特徴とする銀塩撮影及び電子撮像兼用カ
    メラ。
JP13195998A 1998-05-14 1998-05-14 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ Expired - Fee Related JP3373152B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13195998A JP3373152B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
US09/310,644 US6249651B1 (en) 1998-05-14 1999-05-12 Camera for electronic photographing and photographing using films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13195998A JP3373152B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11327032A true JPH11327032A (ja) 1999-11-26
JP3373152B2 JP3373152B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=15070225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13195998A Expired - Fee Related JP3373152B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6249651B1 (ja)
JP (1) JP3373152B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278577A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法および記憶媒体
JP4142205B2 (ja) * 1999-05-19 2008-09-03 オリンパス株式会社 電子スチルカメラ
US6867807B2 (en) * 2001-09-04 2005-03-15 Eastman Kodak Company Camera having single-button timed display of most-recently viewed image and default display of last verification image and method
DE102004049016B3 (de) * 2004-10-05 2005-08-11 Brinkhus, Hartmut B., Dr. Schaltungsanordung zur galvanisch getrennten Übertragung eines elektrischen Signals mit einem Optokoppler

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168277A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nikon Corp 撮影画面サイズを切り換え可能なカメラ
JPH07219019A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Nikon Corp 情報の選択的入力が可能なカメラ
US5710954A (en) * 1994-02-17 1998-01-20 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system having function for photographing image linked to electronic image
US5867741A (en) * 1996-10-31 1999-02-02 Olympus Optical Co., Ltd. Camera for image pickup on film and also for electronic image-sensing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3373152B2 (ja) 2003-02-04
US6249651B1 (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142205B2 (ja) 電子スチルカメラ
US6411780B1 (en) Camera having electronic image-pickup capability and capable of performing self-timer photography
US8314879B2 (en) Digital camera having autofocus capability and continuous shooting capability
JP2002369042A (ja) デジタルスチルカメラ及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2000059667A (ja) 電子カメラ及び銀塩カメラ
JP2001169180A (ja) デジタルカメラ
JPH0767027A (ja) 静止画・動画両用カメラ
JP3373152B2 (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JPH1039408A (ja) カメラ
JP4079526B2 (ja) カメラ
JP2964531B2 (ja) 電子ファインダ付きカメラ
JP2000152070A (ja) カメラ
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2004109831A (ja) 光学機器
JP4468784B2 (ja) デジタル一眼レフカメラ
JPH10142686A (ja) モニタ画面を有する銀塩カメラ
JP2009239651A (ja) 撮像装置
JPH1138471A (ja) カメラ
JP2001318406A (ja) レンズカバー付きカメラ
JP4891132B2 (ja) 撮像装置
JP3333459B2 (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2000356806A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JP2002090865A (ja) 銀塩撮影と電子撮像兼用カメラ
JP2001078071A (ja) 電子撮像機能付き銀塩カメラ
JPH033484A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees