JPH11321806A - 製袋包装機 - Google Patents

製袋包装機

Info

Publication number
JPH11321806A
JPH11321806A JP10127116A JP12711698A JPH11321806A JP H11321806 A JPH11321806 A JP H11321806A JP 10127116 A JP10127116 A JP 10127116A JP 12711698 A JP12711698 A JP 12711698A JP H11321806 A JPH11321806 A JP H11321806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
cylindrical
chute
articles
packaging machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10127116A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakagawa
幸夫 中川
Michihiro Kubo
道広 久保
Yukio Kakita
幸男 垣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP10127116A priority Critical patent/JPH11321806A/ja
Priority to US09/283,165 priority patent/US6189301B1/en
Priority to DE69917991T priority patent/DE69917991T2/de
Priority to EP99302863A priority patent/EP0959003B1/en
Publication of JPH11321806A publication Critical patent/JPH11321806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2042Means for altering the cross-section of the tube filling opening prior to transversal sealing, e.g. tube spreading devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/207Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web advancing continuously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物品の供給間隔が短くされても、該物品を咬
み込まずに良好に筒状包材を横シールし得る製袋包装機
の提供を課題とする。 【解決手段】 物品が上方から投入されるシュート8
と、該シュート8から垂下する筒状包材Fを挟みつけて
幅方向にシールする横シール装置12との間に、上記筒
状包材Fに絞りをかける絞り装置11を配設する。該絞
り装置11は、ロータリーシリンダ16,17で前後方
向に回動する一対のバー部材22,23を有し、上記シ
リンダ16,17で前のバー部材23が後へ、後のバー
部材23が前へ回動して、これにより筒状包材FをS字
状に蛇行させて絞る。この絞りによって、該包材F内を
落下して通過する物品のその落下が阻止され、前後の物
品間に明確な間隔が空き、下方の横シール装置12が物
品を咬み込んでシール不良が起きることが回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装袋を成形しな
がらその包装袋に物品を封入して袋詰め商品を連続生産
する製袋包装の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】スナック菓子等の袋詰め商品を連続生産
するのに用いられる製袋包装機は、例えば特開平10−
7102号公報に開示されているように、筒状シュート
の周囲に帯状の包材を巻きつけて曲成し、重ねしろをシ
ールして筒状体としたのち、所定の間隔で幅方向に横シ
ール及び切断を行なって包装袋を連続的に生成しつつ、
その製袋過程において、上記シュートから順次投入され
る物品を個々の包装袋に封入していくものである。
【0003】その場合に、上記筒状体の横シールは、該
筒状体を熱シール装置で挟みつけることにより行なわれ
ると共に、この横シールされた部分で筒状体が切断され
て個々の包装袋に仕上げられるのが通例である。したが
って、シール装置は、順に投入されてくる物品と物品と
の間の前後を区分けするように、その供給の時間的間隙
をぬって筒状体を挟みつける。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、製袋
包装技術の分野においては、物品の投入間隔を短くして
生産性を向上させようとする傾向にある。このとき、物
品の投入間隔が短くなっても、物品がひとかたまりとな
っていれば、前後の物品間に必ず間隔が空くから、その
境目を狙ってシール装置で筒状体を挟みつければよい
が、実際には、シュートから供給された物品集合物がシ
ュート内を自重落下する間にばらついて、物品間の間隙
を狙ってシール装置で筒状体を挟みつけたときに、一部
の物品が筒状体の接合面に咬み込まれるという不具合が
生じる。
【0005】そこで、本発明は、物品のシュートへの投
入間隔が短くされても、該物品を咬み込むことなく横シ
ールすることが可能な製袋包装機の提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では次のような手段を用いる。
【0007】すなわち、本願の特許請求の範囲の請求項
1に記載の発明(以下「第1発明」という。)は、物品
が投入される筒状シュートと、このシュートの下方に配
置され、該シュートの周囲で垂下する筒状の包材を挟み
つけて横方向にシールする横シール装置とを有する製袋
包装機であって、上記シュートと横シール装置との間
に、筒状包材内の物品の落下を一時阻止する阻止装置が
備えられていることを特徴とする。
【0008】また、請求項2に記載の発明(以下「第2
発明」という。)は、上記第1発明において、阻止装置
は、筒状包材を挟んで配置された一対の棒状部材を有
し、該棒状部材を近接させて筒状包材を絞ることにより
該包材内の物品の落下を阻止するように構成されている
ことを特徴とする。
【0009】一方、請求項3に記載の発明(以下「第3
発明」という。)は、上記第2発明において、棒状部材
の近接位置は、相互に上下にずれて配置されていること
を特徴とする。
【0010】次に、請求項4に記載の発明(以下「第4
発明」という。)は、上記第2発明又は第3発明におい
て、棒状部材は、筒状包材を下方から掬い上げるように
移動して近接することを特徴とする。
【0011】さらに、請求項5に記載の発明(以下「第
5発明」という。)は、上記第2発明ないし第4発明の
いずれかにおいて、棒状部材は、回動自在に設けられた
接触部材を有し、該接触部材で筒状包材と接触すること
を特徴とする。
【0012】そして、請求項6に記載の発明(以下「第
6発明」という。)は、上記第1発明ないし第5発明の
いずれかにおいて、横シール装置と阻止装置との間に、
筒状包材を挟みつけて筒状包材内の物品の落下を阻止す
る閉鎖装置が備えられていることを特徴とする。
【0013】まず、第1発明によれば、物品が投入され
る筒状シュートと、該シュートの下方に配置されて筒状
包材を横シールする横シール装置との間に、上記シュー
トを通過して筒状包材内を落下する物品のその落下を一
時阻止する阻止装置を備えたから、この阻止装置による
物品の落下阻止によって、前後の物品間に明確な供給の
間隙が生じる。その結果、たとえ生産性向上のために物
品の投入間隔が短くされ、且つ物品の自重落下によるば
らつきが生じて、前後の物品間においても物品の一部が
存在して、結果的に物品が連続して落下しているような
状態のときでも、横シール装置で物品を咬み込むことな
くシール不良が回避される。
【0014】その場合に、特に、第2発明によれば、筒
状包材を挟んで一対の棒状部材を配置し、これを近接さ
せることによって筒状包材を絞り、それによって該包材
内の物品の落下を阻止するようにしたから、筒状包材内
の物品が過剰に挟みつけられて砕けるというようなこと
が回避される。
【0015】さらに、特に、第3発明によれば、筒状包
材を絞るときの上記棒状部材の近接位置を相互に上下に
ずらせて配置したから、筒状包材は例えばS字状に湾曲
せられ、この包材の蛇行によって物品は過剰に挟みつけ
られることなくその落下が阻止される。
【0016】また、特に、第4発明によれば、筒状包材
を絞るときには、上記棒状部材が筒状包材を下方から掬
い上げるように移動して近接するようにしたから、筒状
包材はその絞り位置において幅方向に膨らみ、落下が阻
止された物品が絞り位置より上方で筒状包材内に溜り易
くなる。
【0017】一方、特に、第5発明によれば、筒状包材
を絞るときには、上記棒状部材に回動自在に設けた接触
部材で該棒状部材が筒状包材と接触するようにしたか
ら、絞り時に筒状包材に過剰な応力が作用せず、引張さ
れたり、包材表面が損傷したりすることが抑制される。
また、棒状部材の駆動力に過剰な負荷がかかることも回
避される。さらには、筒状包材を移送しながら絞りをか
けることも可能となる。そして、特に、第6発明によれ
ば、上記阻止装置と横シール装置との間に、筒状包材を
挟みつけて筒状包材内の物品の落下を阻止する閉鎖装置
をさらに備えたから、この閉鎖装置による物品の落下阻
止によって、横シール時における物品の咬み込みがなお
一層有効に回避される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0019】図1は、この実施の形態に係る製袋包装機
1の概略側面図であって、本体2の後部の回転シャフト
3に包材ロールRがセットされており、このシャフト3
の回転によって帯状の包材FがロールRから繰り出され
る。包材Fは斜めに配置されたガイドバー4で90度方
向転換されたのち複数のガイドローラ5…5やダンサロ
ーラ6で案内されながら本体2の前部のフォーマ7に至
る。フォーマ7は上下方向に延びる筒状シュート8を抱
え込むように設けられ、包材Fはこのフォーマ7によっ
てシュート8の周囲で筒状に曲成される。シュート8に
は例えば組合せ計量装置で目標重量に組合せ計量された
物品の集合物が上方から投入される。シュート8の前方
には縦シール装置9が、また左右側方には一対のプルダ
ウンベルト10,10が配置されて、筒状包材Fはこの
縦シール装置9で重ねしろがシールされながらプルダウ
ンベルト10,10で下方に移送される。
【0020】シュート8の下方には筒状包材Fに前後か
ら絞りをかける絞り装置11が配設され、上記シュート
8に投入された物品集合物の落下がこの絞り装置11で
一時的に阻止される。また、この阻止装置としての絞り
装置11の下方には筒状包材Fを前後から挟みつけて幅
方向にシールする横シール装置12が備えられ、包材F
はこの横シール装置12で横シールされたのち上記絞り
装置11の絞り動作の解除によって物品集合物が落下供
給され、次いで集合物の上方の位置で再び横シール及び
切断されることにより上記物品集合物が包装袋に封入さ
れた袋詰め商品Xとして排出される。
【0021】絞り装置11は、図2及び図3に示すよう
に、プルダウンベルト10,10の支持フレーム13,
13の下面から前方に延びる左右一対の支持アーム1
4,15を有し、該アーム14,15の先端部にそれぞ
れロータリーシリンダ16,17が備えられている。各
シリンダ16,17の回動軸18,19にはレバー2
0,21が取り付けられており、該レバー20,21の
先端部にシュート8から垂下した筒状包材Fの前後で相
互に並行に延びるように絞りバー22,23が取り付け
られて、該絞りバー22,23に複数の筒状ピース24
…24が遊嵌合されている。そして上記シリンダ16,
17のオフ時には、図中鎖線で示すように、両絞りバー
22,23が相互に離間するように下方へ回動される一
方、シリンダ16,17のオン時には、図中実線で示す
ように、前側の絞りバー23が後方へ後側の絞りバー2
2が前方へ相互に近接するように下方から回動され、こ
れにより筒状包材Fに前後から絞りがかけられて該包材
F内の物品集合物の落下が阻止される。
【0022】その場合に前側のシリンダ17ないし絞り
バー23が後側のシリンダ16ないし絞りバー22より
もやや低い位置に設けられていると共にこれらのバー2
2,23の近接時には前側のバー23が後側のバー22
の前方への回動よりも遅れて後方へ回動される。また両
絞りバー22,23は筒状包材Fを挟みつけるのではな
く僅かな間隔を空けて近接する。したがって筒状包材F
は先に後側から次に前側からそれぞれ下方から掬い上げ
られるようにしてS字状に蛇行せられ、該包材F内の物
品は過剰に押圧されて潰されることなくこの包材FのS
字蛇行によって落下が阻止される。また両絞りバー2
2,23はその回動時に相互に衝突することがなく耐久
性が確保される。さらに絞りバー22,23は遊嵌合さ
れた筒状ピース24…24で包材Fに接するので、該包
材Fに接したところの筒状ピース24…24のみが軽く
回って該包材Fの下方への移送を阻害することがない。
【0023】次に横シール装置12は、図2及び図4に
示すように、本体2の前部の左右の保護プレート31,
32間に配置され、本体2の前壁2aから前方へ延びる
左右一対のサイドフレーム33,34を有する。該フレ
ーム33,34の前半部及び後半部にはそれぞれスライ
ドプレート35,36,37,38が前後方向に摺動自
在に備えられ、各プレート35〜38には回転自在にア
ーム39,40,41,42が取り付けられている。前
側のアーム39,41間及び後側のアーム40,42間
に支持ブロック43,44が架設されており、各ブロッ
ク43,44に相互に一対のシール機45,46が設け
られている。左側の前プレート35及び後プレート36
には長穴47を有するブラケット48がそれぞれ設けら
れていると共に、左側のサイドフレーム33には上記長
穴47,47に嵌合するピン49,49が突設されたレ
バー50が回動自在に備えられている。
【0024】なお、各支持ブロック43,44には図示
しないバネでシール機45,46の対接面を超えて突出
するように付勢された押圧シャッタ51,52が備えら
れており、シール機45,46が対接するよりも先に対
接し合って筒状包材Fを横シール部分の直上方で幅方向
に挟みつける。また、後側の支持ブロック44ないしシ
ール機46にはカッター53が内蔵されており、シール
機45,46で挟みつけられ、横シールされた部分のほ
ぼ中間位置で、包材Fがこのカッター53の突出によっ
て切断される。
【0025】そして、この製袋包装機1には、図5に示
すように、帯状の包材Fを繰り出すようにロールRを回
転させる回転シャフト3や、筒状包材Fを下方へ移送す
るプルダウンベルト10,10、あるいは縦シール装置
9、並びに絞り装置11のロータリーシリンダ16,1
7や、横シール装置12のアーム39〜42の回転及び
スライドプレート35〜38の前後動等を統括制御する
コントロールユニット61が備えられている。
【0026】コントロールユニット61は、操作部62
からの稼働指令信号の入力を受けて、筒状包材Fが連続
してシュート8に沿って下方へ移送され、一定の時間間
隔で商品Xが排出されるように、回転シャフト3及びプ
ルダウンベルト10,10を駆動させる。また、縦シー
ル装置9を常時オンとして、連続移送される筒状包材F
をシュート8との間で常に挟みつけて縦シールする。な
お、この製袋包装機1には、前述したように、組合せ計
量装置からシュート8を介して目標重量の物品集合物
が、例えば一分間に120〜150回の高速で一定間隔
で投入される。
【0027】一方、横シール装置12については、前後
一対の支持ブロック43,44ないしシール機45,4
6が鏡像的に旋回するようにアームを回転させる。ま
た、その旋回に伴いシール機45,46が対接してから
離反するまで、該シール機45,46同士の対接面が筒
状包材Fの移送速度と同速度で下方に直線移動するよう
にスライドプレート35〜38をレバー50を介して鏡
像的に前後動させる。これにより、これらのシール機4
5,46が、離反時の円弧状の旋回軌跡と、対接時の直
線状の下方移動軌跡との組み合わせでなるD字状の軌跡
を描くようにそれぞれ駆動され、該シール機45,46
が対接しながら直線移動する期間中に筒状包材Fが前後
から挟みつけられて幅方向にシールされる。またシール
機45,46の対接面からカッター53が突出してこの
横シール部分のほぼ中間位置で包材Fを幅方向に切断す
る。
【0028】なお、このとき、シール機45,46の対
接よりも先に押圧シャッタ51,52が対接し合い、こ
れによりシール機45,46の直上方で筒状包材Fが挟
みつけられて閉鎖される。その結果、該筒状包材F内の
物品の落下が阻止され、シール機45,46がその対接
時に物品を咬み込むことが回避される。
【0029】一方、絞り装置11のロータリーシリンダ
16,17は、シュート8に投入され、該シュート8を
落下して通過する前後の物品の供給の間隙をぬって短時
間オンとされる。これにより絞りバー22,23が僅か
な間隔を空けて近接し、筒状包材FがS字状に蛇行せら
れる。その結果、物品の落下がここで短時間阻止され、
たとえ物品集合物が前述のように一分間に120〜15
0回の高速で一定間隔に投入されて、前後の物品集合物
間に一部の物品が存在していても、かならずここで前後
の物品集合物間に明確な間隔が生じ、これにより、上記
シール機45,46の対接時に物品が咬み込まれてシー
ル不良が起こることがなお一層有効に回避される。
【0030】その場合に、両絞りバー22,23は筒状
包材Fを下方から掬い上げるようにして対接するので、
その絞り位置から上方で該包材Fが膨らみ、これにより
上方から落下供給される物品が溜り易くなり、該物品集
合物をひとかたまりに下方の横シール12装置へ供給す
ることができる。
【0031】なお、以上の実施の形態においては、阻止
装置はロータリーシリンダで一対の絞りバーを近接させ
て筒状包材に絞りをかけるロータリー式の絞り装置で構
成されるものであったが、これに限らず、例えば、一対
のシャッタ部材を水平方向に移動させて対接させること
により筒状包材を挟みつけ、これにより、該筒状包材内
の物品の落下を阻止するように構成されたものを用いて
もよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
物品の供給間隔が短くされ、また該物品の通過がばらつ
いても、該物品を咬み込むことなく横シールすることが
可能となるから、シール不良を起こさずに、製袋包装機
を高速稼働することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る製袋包装機の概略右側面図であ
る。
【図2】 絞り装置及び横シール装置周辺の一部切欠き
縦断面図である。
【図3】 絞り装置の構成を示す平断面図である。
【図4】 横シール装置の構成を示す平断面図である。
【図5】 上記製袋包装機のシステム構成図である。
【符号の説明】 1 製袋包装機 7 フォーマ 8 筒状シュート 11 絞り装置(阻止装置) 12 横シール装置 16,17 ロータリーシリンダ 22,23 絞りバー 24 筒状ピース 45,46 シール機 51,52 押圧シャッタ F 包材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品が投入される筒状シュートと、この
    シュートの下方に配置され、該シュートの周囲で垂下す
    る筒状の包材を挟みつけて横方向にシールする横シール
    装置とを有する製袋包装機であって、上記シュートと横
    シール装置との間に、筒状包材内の物品の落下を一時阻
    止する阻止装置が備えられていることを特徴とする製袋
    包装機。
  2. 【請求項2】 阻止装置は、筒状包材を挟んで配置され
    た一対の棒状部材を有し、該棒状部材を近接させて筒状
    包材を絞ることにより該包材内の物品の落下を阻止する
    ように構成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の製袋包装機。
  3. 【請求項3】 棒状部材の近接位置は、相互に上下にず
    れて配置されていることを特徴とする請求項2に記載の
    製袋包装機。
  4. 【請求項4】 棒状部材は、筒状包材を下方から掬い上
    げるように移動して近接することを特徴とする請求項2
    又は請求項3に記載の製袋包装機。
  5. 【請求項5】 棒状部材は、回動自在に設けられた接触
    部材を有し、該接触部材で筒状包材と接触することを特
    徴とする請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の製
    袋包装機。
  6. 【請求項6】 横シール装置と阻止装置との間に、筒状
    包材を挟みつけて筒状包材内の物品の落下を阻止する閉
    鎖装置が備えられていることを特徴とする請求項1ない
    し請求項5のいずれかに記載の製袋包装機。
JP10127116A 1998-05-11 1998-05-11 製袋包装機 Pending JPH11321806A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127116A JPH11321806A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 製袋包装機
US09/283,165 US6189301B1 (en) 1998-05-11 1999-04-01 Packaging machine
DE69917991T DE69917991T2 (de) 1998-05-11 1999-04-13 Quetschvorrichtung in einer Verpackungsmaschine zum formen, füllen und siegeln
EP99302863A EP0959003B1 (en) 1998-05-11 1999-04-13 Squeezing device in a form-fill-seal packaging machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127116A JPH11321806A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 製袋包装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321806A true JPH11321806A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14952013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10127116A Pending JPH11321806A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 製袋包装機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6189301B1 (ja)
EP (1) EP0959003B1 (ja)
JP (1) JPH11321806A (ja)
DE (1) DE69917991T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320604A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tokyo Autom Mach Works Ltd 縦形製袋充填包装機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1018415C2 (nl) * 2001-06-29 2003-01-07 Cfs Weert Bv Toevoerder.
ES2265477T3 (es) * 2001-12-12 2007-02-16 Tna Australia Pty Limited Cierre hermetico giratorio y conjunto separador para una maquina empaquetadora.
AU2002315906B2 (en) * 2001-12-12 2008-05-29 Tna Australia Pty Limited Rotary Packaging Machines
BR0215803A (pt) * 2002-07-12 2005-03-29 Cfs Weert Bv Abastecedor
KR100550724B1 (ko) * 2003-08-05 2006-02-08 가부시끼가이샤 구레하 분리포장장치, 포장장치 및 포장물의 제조방법
JP7212356B2 (ja) * 2018-12-27 2023-01-25 株式会社イシダ 製袋包装機
JP2021107251A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 株式会社イシダ 製袋包装機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2852898A (en) * 1958-03-05 1958-09-23 Super Valu Stores Inc Bag filling and sealing machines
US2915866A (en) * 1958-05-12 1959-12-08 Lynch Corp Product settling means for draw type wrapping machine
US2956383A (en) * 1959-05-19 1960-10-18 Hayssen Mfg Company Product settling attachments for packaging machines
US3262244A (en) 1962-10-10 1966-07-26 Woodman Company Inc Particle stopper apparatus for form and fill machine
US3256673A (en) * 1963-05-21 1966-06-21 Sperry Rand Corp Twin bag making and filling machine
FR1500016A (fr) * 1966-06-07 1967-11-03 Seita Perfectionnements aux dispositifs de remplissage de récipients de stockage de produits en forme de tiges, notamment des cigares
US3528214A (en) * 1967-07-17 1970-09-15 Mainar Sa Ind Inmobiliaria Fin Heat-sealing apparatus
US3525193A (en) * 1968-02-23 1970-08-25 Woodman Co Brush product stripper
US3611657A (en) * 1968-09-27 1971-10-12 Kureha Chemical Ind Co Ltd Continuously operating automatic filling machine
AU559751B2 (en) 1982-10-18 1987-03-19 Unitika Ltd. Filling bags with cap bodies
US4656818A (en) * 1983-04-18 1987-04-14 Orihiro Kabushiki Kaisha Packaging machine
JPS60154206U (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 オリヒロ株式会社 横シ−ルしわ防止装置
US4566253A (en) 1984-05-23 1986-01-28 Kliklok Corporation Packaging system with interdigitating film advance
US4563862A (en) 1984-10-23 1986-01-14 Kliklok Corporation Package forming apparatus with combined holding and stripper mechanism
US4630429A (en) * 1985-02-01 1986-12-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Apparatus and method for sealing a web of film in a form, fill, and seal packaging system
US5170609A (en) * 1991-01-22 1992-12-15 Hershey Foods Corporation Fluidic deflator means and method for article packaging
US5412927A (en) * 1993-11-03 1995-05-09 Kawashimaseisakusyo Co., Ltd. Longitudinal bag-making, filling and packaging machine
JPH107102A (ja) 1996-06-20 1998-01-13 Ishida Co Ltd 製袋包装機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320604A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tokyo Autom Mach Works Ltd 縦形製袋充填包装機

Also Published As

Publication number Publication date
DE69917991T2 (de) 2005-06-30
US6189301B1 (en) 2001-02-20
DE69917991D1 (de) 2004-07-22
EP0959003A1 (en) 1999-11-24
EP0959003B1 (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1362790B1 (en) Transverse sealing mechanism in a form-fill-seal packaging machine
DE69919074T2 (de) Verpackungsmaschine
JP6239957B2 (ja) 製袋包装機および製袋包装システム
JP2000226006A (ja) 連続製袋包装方法、及び製袋包装機
JPH11321806A (ja) 製袋包装機
JP2007191197A (ja) 包装装置
US2951325A (en) Sealing and severing mechanism
US2886930A (en) Meat patty forming and wrapping apparatus
JP2010006383A (ja) 製袋包装機
JP6084034B2 (ja) 製袋充填包装機
JP2724725B2 (ja) 自動開袋装置
JP2002002632A (ja) 袋詰塊状物の解し方法およびその装置
EP3718907B1 (en) Bag-making packaging machine
JP7121386B2 (ja) 横ピロー包装機
JP5291540B2 (ja) 製袋包装機
JP4704183B2 (ja) ストリップバッグ装置
JP5658855B2 (ja) ヒータブロックの清掃容易な横型包装機
JP2019099191A5 (ja)
JP4255958B2 (ja) 包装装置及び包装方法
JP2003081222A (ja) 縦型製袋包装機
JP2004142806A (ja) 製袋包装機の横シール機構および製袋包装機
JP2019059508A (ja) 製袋充填包装機
JP2572230B2 (ja) 包装機の横シ−ル装置
JP2006117291A (ja) 製袋包装システム
JP2579163B2 (ja) 包装機の横シ−ル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626