JPH11321165A - カードおよびカードの反り防止方法 - Google Patents

カードおよびカードの反り防止方法

Info

Publication number
JPH11321165A
JPH11321165A JP15397998A JP15397998A JPH11321165A JP H11321165 A JPH11321165 A JP H11321165A JP 15397998 A JP15397998 A JP 15397998A JP 15397998 A JP15397998 A JP 15397998A JP H11321165 A JPH11321165 A JP H11321165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
base material
layer
base
screen printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15397998A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Takeda
光徳 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15397998A priority Critical patent/JPH11321165A/ja
Publication of JPH11321165A publication Critical patent/JPH11321165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードが高温の環境にさらされた場合に、カ
ード内の残留応力による影響により、カードをリーダー
ライターに挿入後にリーダーライター内の熱による影響
でカードに反りが発生して曲がり、リーダーライター内
からカードが取り出せなくなるという問題等があり、熱
の影響で反りを生じないカードおよびカードの反り防止
方法を提供する。 【解決手段】 本発明のカードは、カード基材本体を構
成する複数の基材が、カード基材本体の中心部からカー
ドの表裏面方向に対して対称位置に積層されてなるカー
ドにおいて、カードの表面側の基材に絵柄,模様等の印
刷層が形成されてなり、かつカードの裏面側であって該
印刷層が形成された基材に対して表裏対称の位置に該当
する基材領域部分に印刷層が形成されてなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばクレジット
カード、キャッシュカード、IDカード等の用途に使用
する磁気カード、ICカード、光カード、感熱記録表示
部付きカード等の各種プラスチックカードに関し、特に
カードが高温の環境にさらされてもカード基材本体に反
りを生じることのない高品質なカードに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、クレジットカード、キャッシュカ
ード、IDカード等の各種プラスチックカードは、カー
ド基材本体をポリ塩化ビニルからなる複数の基材を積層
して構成したものが一般的である。例えば、図4に従来
のカードの構成における断面図を示すが、ここでカード
の基材である2枚の積層された白色を有するコアシート
1a,1bを、2枚の透明なオーバーシート2a,2b
で挟持された状態で各基材が積層されてカード基材本体
3を構成し、前記の白色を有するコアシート1aの表面
に、各種の絵柄や模様等をシルクスクリーン印刷で印刷
して形成された印刷層4を有するプラスチックカード等
が知られている。従来、これらのプラスチックカード
は、カードの基材であるコアシート1a,1bとオーバ
ーシート2a,2bとをプレスラミネートした後、再
度、加熱冷却する事で、発生したカードの反りを矯正し
たり、あるいは、プレスラミネート工程で高温高圧をか
けた後に、カードを急冷する事によってカードの反りの
発生を抑える方法が採られている。
【0003】しかしながら、従来のカードにおいては、
たとえカードの反りを上記の方法で矯正またはその発生
を抑えるようにしたとしても、カードが実際に利用者の
手元に渡り様々な環境に置かれたり、またいろいろな使
用状況にさらされた時に実際には様々な問題が生じるこ
とがある。例えば、カードをリーダーライターの内部へ
挿入した際に、リーダーライター内の高温にカードがさ
らされ、これによりカードの残留応力が緩和されてカー
ドに反りが発生することがあり、このカードの反りが原
因でリーダーライター内からカードが取り出せなくなる
という問題が起こる危険がある。また、夏の自動車の車
内等のような高温の場所にカードが長時間置かれた場
合、同様にカードの残留応力が緩和されてカードの反り
が発生し、カードの使用に際してリーダーライター内へ
挿入できなくなったりするなどの不便が生じることがあ
る。
【0004】また、カードのコアシート表面への絵柄や
模様の印刷は、通常シルク印刷により5〜10μmの厚
さの印刷層を形成するのが一般的であり、この印刷層を
カード基材本体を形成する2枚のコアシートの内の一方
のコアシート表面だけにおいて、カード面積の1/3程
度の領域に形成すると、高温に対して特にカードの反り
の発生が生じやすい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来のカードにおける熱の影響によるカードの反りの
発生を防止する構成のカードを提供するものであり、こ
れら熱の影響によるカードの反りの防止方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1は、カード基材本体を構成する複数の基
材が、カード基材本体の中心部からカードの表裏面方向
に対して対称位置に積層されてなるカードにおいて、カ
ードの表面側の基材に絵柄,模様等の印刷層が形成され
てなり、かつカードの裏面側であって該印刷層が形成さ
れた基材に対して表裏対称の位置に該当する基材領域部
分に印刷層が形成されてなることを特徴とするカードで
ある。
【0007】請求項2は、請求項1において、カードの
裏面側に形成された印刷層は、カードの表面側に形成さ
れた印刷層とほぼ同一面積を有してなることを特徴とす
るカードである。
【0008】請求項3は、請求項1において、カードの
裏面側に形成された印刷層は、無色透明又は基材と同色
であることを特徴とするカードである。
【0009】請求項4は、請求項1において、カードの
裏面側に形成された印刷層は、無色透明インキにより形
成されてなり、基材の上面に設けられたオフセット印刷
層の上側又は下側に形成されてなることを特徴とするカ
ードである。
【0010】請求項5は、請求項1〜4のいずれか1項
に記載のカードにおいて、前記印刷層がシルクスクリー
ン印刷により形成されたものであることを特徴とするカ
ードである。
【0011】請求項6は、複数の基材の少なくとも一部
にシルクスクリーン印刷による印刷層を形成した後、複
数の基材を積層してカード基材本体を作製する際に、前
記シルクスクリーン印刷による印刷層の形成部に対し
て、カード基材本体の中心部からカードの表裏面方向に
対して対称位置に該当する基材部分にシルクスクリーン
印刷による印刷層を形成することを特徴とするカードの
反り防止方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いて詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例におけるカードの
構成を示す断面図,図2は本発明の他の実施例における
カードの構成を示す断面図,図3は本発明の更に他の実
施例におけるカードの構成を示す断面図,図4は従来の
カードの構成を示す断面図である。
【0013】本発明のカードは、図1に示すように、複
数の基材が積層されてカード基材本体8を構成するカー
ドにおいて、カード基材本体8の厚みの中心部5に基づ
き、カードの表裏面方向に対して面対称位置になるよう
に各々の基材6a,6b,7a,7bが積層され、また
カードの表面側の基材6aに形成された絵柄,模様等の
シルクスクリーン印刷による印刷層9と、該シルクスク
リーン印刷による印刷層9の形成部に対して表裏対称と
なる位置に該当する裏面側の部分に、前記シルクスクリ
ーン印刷による印刷層9と同様の厚みおよび領域にシル
クスクリーン印刷による印刷層10が形成されてなるも
のである。
【0014】図2には、本発明の他の実施例におけるカ
ードの構成を示す断面図を記載してあるが、この実施例
においては、カード基材本体8を構成する基材6a,6
b,7a,7bは図1と同様の状態に基材を積層してあ
るが、カードの表面側の基材6aに形成された絵柄,模
様等のシルクスクリーン印刷による印刷層11が、基材
6aの表面の一部の領域にのみ設けられている場合の例
を示す。この場合は、該シルクスクリーン印刷による印
刷層11の形成部に対して表裏対称となる位置も、カー
ドの裏面側の基材6bの表面の一部の領域に特定される
ことになる。従って、図2に示すように、カード基材本
体8の厚みの中心部5に対して面対称となる基材6bの
表面の領域にシルクスクリーン印刷による印刷層12が
形成される。
【0015】そして、上記の2つの実施例において、基
材6bの表面に形成されるシルクスクリーン印刷による
印刷層10,12の形成部は、基材6aの表面に形成さ
れたシルクスクリーン印刷による印刷層9,10の形成
部と同一の厚みおよび同一の面積に対して形成されてな
るものである。
【0016】また、カードの裏面側の基材6bの表面に
形成されるシルクスクリーン印刷による印刷層10,1
2の形成部は、無色透明のインキを用いてシルクスクリ
ーン印刷機により印刷されているか、または各々の基材
6a,6bを構成するコアシートの色と同色のインキを
用いてシルクスクリーン印刷機により印刷されて形成す
る。
【0017】また、図3に示すように、カードの裏面側
の基材6bの表面にオフセット印刷層13が形成された
場合には、そのオフセット印刷層13の上側にシルクス
クリーン印刷による印刷層10を形成する。また、シル
クスクリーン印刷による印刷層10をオフセット印刷層
13の下側に形成してもよいものである。
【0018】
【実施例】以下、本発明のカードの具体的な実施例につ
いて、図2に基づいて詳細に説明する。 <実施例1> 基材6a,6b用の塩化ビニル製からな
る厚さ0.28mmの白色コアシートを2枚用意し、ま
ず1枚目の前記白色コアシートの基材6aの表面に所定
の絵柄をシルクスクリーン印刷機により印刷してシルク
スクリーン印刷による印刷層11を形成する。次に、別
の白色コアシートの基材6bの表面に、前記の白色コア
シートの基材6aに形成したシルクスクリーン印刷によ
る印刷層11と同位置であって、しかも白色コアシート
の基材6bの色と同色の白色からなるインキによりシル
クスクリーン印刷機によりシルクスクリーン印刷による
印刷層12を形成する。シルクスクリーン印刷による印
刷層12の色を白色コアシートの基材6bの色と同色で
ある白色とすることにより、カードを外観から見た場合
でも基材6bの表面にシルクスクリーン印刷による印刷
層12が形成されていることがわからないので、カード
デザイン上の妨げにならない効果がある。勿論、基材6
bの色と同色であり、外観上の識別ができなければ、シ
ルクスクリーン印刷による印刷層12の色は白色以外の
どんな色でもよいものである。また、無色透明のインキ
を用いて、シルクスクリーン印刷機により印刷してシル
クスクリーン印刷による印刷層12を形成してもよい。
【0019】次に、2枚の白色コアシートの基材6a,
6bを内側にして重ね合わせ、その基材6a,6bの上
下に厚さ0.1mmの塩化ビニル製の透明オーバーシー
ト7a,7bをそれぞれ重ね合わせた状態で、熱プレス
装置に載置して、加熱温度150℃、圧力10kgf/
cm2 、加熱時間30分間、の条件で熱圧着を加えてラ
ミネートして一体化した。この際、熱圧着した後にカー
ドを急冷する必要がなく、またカードに反りが発生しな
いので、熱プレス装置からカードを取り出した後も、再
度加熱冷却してカードを矯正する工程も不要であった。
【0020】次に、ラミネートしたシートを打ち抜き機
により、86mm×54mmのサイズに打ち抜くことで
図2に示すようなカードを作製した。
【0021】<実施例2> 実施例2では、実施例1の
塩化ビニル製のカードと比較するために、カード基材本
体を構成する各基材の材質を、ABSを用いて、実施例
1と同じ作成方法と条件によりABS製のカードを作製
した。
【0022】<実施例3> 実施例3では、実施例1,
2の塩化ビニル製またはABS製のカードと比較するた
めに、カード基材本体を構成する各基材の材質を、ポリ
カーボネートを用いて、実施例1,2と同じ作成方法と
条件によりポリカーボネート製のカードを作製した。
【0023】上記におけるカードの基材の材質をそれぞ
れ変えて作製した3つの実施例のカードと、従来のカー
ド、つまり白色コアシートの基材6aだけにシルクスク
リーン印刷層11を形成して基材6bの表面にはシルク
スクリーン印刷による印刷層12を設けない構造のカー
ドについて、耐熱性に関して樹脂の軟化温度に対するカ
ードの反りや収縮等の発生状況を検査したところ、下記
の表1の結果が出た。
【0024】
【表1】
【0025】表1に示すように、本発明のカードは、実
施例1,2,3の材質を用いたいずれのカードにおいて
も、カードに反りが発生しないで、その樹脂の軟化温度
においてカード基材本体が収縮しただけであった。これ
らのことからも、本発明のカードは、熱に対する反りの
防止効果があることがわかる。
【0026】また、図3に示すように、基材6bの表面
にオフセット印刷による絵柄や文字等のオフセット印刷
層13が形成されている場合は、オフセット印刷層13
の上側に無色透明インクによりシルクスクリーン印刷に
よる印刷層10を形成するのに適している。また、これ
とは逆にシルクスクリーン印刷による印刷層10を基材
6bの表面に形成して、その上側に絵柄や文字等のオフ
セット印刷層13を形成してもよいものである。コアシ
ートは、1枚または3枚以上であっても良い。
【0027】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
カードは、カードが高温にさらされた場合でも熱の影響
によるカードの反りの発生が生じないので、本発明のカ
ードを用いて磁気カード,ICカード,光カード,感熱
記録表示部付きカード等の各種のカードに適応した場合
でも、それらのカードの利用に際してのリーダーライタ
ーにおけるような高温にさらされる場合があっても、カ
ードの残留応力が緩和されることによる反りの発生が生
じない。また、夏の自動車の車内等のような高温の場所
に、カードが長時間置かれた場合でも、カードの残留応
力が緩和さることによる反りの発生が生じないので、カ
ードの反りの影響によるリーダーライター内へのカード
の挿入不能という問題を予防することができるものであ
る。また、本発明のカードの反り防止方法によれば、上
記のような熱の影響による反りを発生しないカードを特
別な装置によることなく簡単な方法により達成すること
ができる非常に効率的で有効な手段である。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるカードの構成を示す
断面図である。
【図2】本発明の他の実施例におけるカードの構成を示
す断面図である。
【図3】本発明の更に他の実施例におけるカードの構成
を示す断面図である。
【図4】従来のカードの構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1a コアシート 1b コアシート 2a オーバーシート 2b オーバーシート 3 カード基材本体 4 印刷層 5 中心部 6a 基材(コアシート) 6b 基材(コアシート) 7a 基材(オーバーシート) 7b 基材(オーバーシート) 8 カード基材本体 9 印刷層 10 印刷層 11 印刷層 12 印刷層 13 オフセット印刷層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード基材本体を構成する複数の基材
    が、カード基材本体の中心部からカードの表裏面方向に
    対して対称位置に積層されてなるカードにおいて、カー
    ドの表面側の基材(6a)に絵柄,模様等の印刷層
    (9,11)が形成されてなり、かつカードの裏面側で
    あって該印刷層(9,11)が形成された基材(6a)
    に対して表裏対称の位置に該当する基材(6b)領域部
    分に印刷層(10,12)が形成されてなることを特徴
    とするカード。
  2. 【請求項2】 カードの裏面側に形成された印刷層(1
    0,12)は、カードの表面側に形成された印刷層
    (9,11)とほぼ同一面積を有してなることを特徴と
    する請求項1記載のカード。
  3. 【請求項3】 カードの裏面側に形成された印刷層(1
    0,12)は、無色透明又は基材と同色であることを特
    徴とする請求項1記載のカード。
  4. 【請求項4】 カードの裏面側に形成された印刷層(1
    0,12)は、無色透明インキにより形成されてなり、
    基材(6b)の上面に設けられたオフセット印刷層(1
    3)の上側又は下側に形成されてなることを特徴とする
    請求項1記載のカード。
  5. 【請求項5】 前記印刷層(9,10,11,12)が
    シルクスクリーン印刷により形成されたものであること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカー
    ド。
  6. 【請求項6】 複数の基材の少なくとも一部にシルクス
    クリーン印刷による印刷層(9,11)を形成した後、
    複数の基材を積層してカード基材本体(8)を作製する
    際に、前記シルクスクリーン印刷による印刷層(9,1
    1)の形成部に対して、カード基材本体(8)の中心部
    (5)からカードの表裏面方向に対して対称位置に該当
    する基材部分にシルクスクリーン印刷による印刷層(1
    0,12)を形成することを特徴とするカードの反り防
    止方法。
JP15397998A 1998-05-19 1998-05-19 カードおよびカードの反り防止方法 Pending JPH11321165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15397998A JPH11321165A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 カードおよびカードの反り防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15397998A JPH11321165A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 カードおよびカードの反り防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321165A true JPH11321165A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15574268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15397998A Pending JPH11321165A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 カードおよびカードの反り防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11321165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100450766C (zh) * 2005-06-15 2009-01-14 赵荣祥 纯平护卡膜及其生产方法
JP2012133130A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ebisu Sample:Kk 擬似見本の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100450766C (zh) * 2005-06-15 2009-01-14 赵荣祥 纯平护卡膜及其生产方法
JP2012133130A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ebisu Sample:Kk 擬似見本の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889749A (en) Identification card
US4879153A (en) Integrated circuit card
JP4220291B2 (ja) 非接触icカード及び非接触icカード用基材
JPH11321165A (ja) カードおよびカードの反り防止方法
JP5017978B2 (ja) Icカード及びicカードの製造方法
JP4402367B2 (ja) 非接触icカード
JP4887565B2 (ja) 枠カード付きsimカード
JP2004171312A (ja) リライト記録層付き非接触icカードとリライト記録層付き非接触icカードの製造方法
JP4826040B2 (ja) 非接触icカード、非接触icカード送付媒体及びこれらの製造方法
JP4545901B2 (ja) 非接触icカードの製造方法
JPH09175062A (ja) プラスチックカード
JP4882187B2 (ja) 非接触icカード及び非接触icカード送付媒体
JP2580837Y2 (ja) カード
JP2885810B2 (ja) 携帯可能媒体の製造方法
CN216268284U (zh) 一种塑料透明卡片
CN214225964U (zh) 智能卡
JP2019177570A (ja) カード及びカードの製造方法
JP2002197433A (ja) Icカード及びその製造方法
JPS62236794A (ja) 電子部品を内蔵するカ−ド
JP4408337B2 (ja) 磁気カードと磁気カードの製造方法
JPH0592684A (ja) 磁気カード及びその製造方法
JP4074133B2 (ja) 磁気カードの製造方法
JP2645823B2 (ja) Icカード
JP4408387B2 (ja) カード
JPH0374437B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070516