JPH11319901A - 連続鋳造して所定の仕上げ幅公差内で鋳造連続体を仕上げ圧延する方法 - Google Patents

連続鋳造して所定の仕上げ幅公差内で鋳造連続体を仕上げ圧延する方法

Info

Publication number
JPH11319901A
JPH11319901A JP11091945A JP9194599A JPH11319901A JP H11319901 A JPH11319901 A JP H11319901A JP 11091945 A JP11091945 A JP 11091945A JP 9194599 A JP9194599 A JP 9194599A JP H11319901 A JPH11319901 A JP H11319901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
strip
mold
slab
finishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091945A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Seidel
ユルゲン・ザイデル
Karl-Ernst Dr Hensger
カール−エルンスト・ヘンスゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JPH11319901A publication Critical patent/JPH11319901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49991Combined with rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄いスラブを連続鋳造して圧延する場合、仕
上がり帯板の幅の許容公差を狭く維持できる、鋳造スラ
ブや、場合によって、後続スラブに対して、特に種々の
圧延条件に応じて鋳型の位置を調整して連続鋳造し、圧
延帯板を所定の仕上がり幅の許容公差内で鋳造スラブを
仕上げ圧延する方法を提供する。 【解決手段】−許容帯板ΔB 内で圧延帯板を所定の仕上
げ幅Bz にするため、先ず特に企画された製造プログラ
ムの極端な帯板寸法を考慮して鋳型の位置Bk の予備調
節を行い、 −各鋳造スラブと、場合によって、連続スラブに対し
て、鋳型の駆動部と仕上げラインの駆動部を最適な使用
に対する計算を行い、 −仕上がりラインで鋳造スラブの初期幅がある場合、仕
上げラインの駆動部により圧延帯板の仕上がり幅を再度
最適化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋳造スラブや、場合
によって、後続スラブに対して、特に種々の圧延条件に
応じて鋳型の位置を調整し、連続鋳造し、圧延帯板を所
定の仕上がり幅の許容公差内で鋳造スラブを仕上げ圧延
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大きな利点をもって応用される薄いスラ
ブを鋳造する技術は、幅が 800〜2200mm の場合に約 30
〜 100 mm の厚さの連続体の鋳造規格を伴う連続鋳造
を可能にし、通常の製造方法に比べて生産ライン内で著
しく低減された変形性でもって有利な直接圧延を可能に
する。その場合、粗鋼から圧延製品までの一貫製造ライ
ンが著しく短縮される。
【0003】この技術では、遵守すべき仕上がり製品の
幅の許容公差に関して益々高度な要請が課せられてい
る。
【0004】所定のスラブの規格品を調整するスラブ鋳
型に調節可能な幅の広い側壁および/または狭い幅の狭
い側壁と、付属する機械的または油圧式の駆動部を装備
することが一般に知られている。
【0005】欧州特許第 0 149 734号明細書の装置はこ
れに相当する従来の技術を開示している。この明細書で
は冷却された幅の広い側壁と幅の狭い側壁を有する薄い
スラブを連続鋳造する鋳型が取り扱われ、幅の広い側壁
は鋳型の高さの一部にのみ制限された漏斗状の流込領域
を形成し、この流込領域が狭い側面に対して、しかも鋳
造方向の向けて鋳造されたスラブの規格定尺に減少され
ている。幅の広い側壁は漏斗状の流込領域の横をスラブ
の厚さに相当する間隔で、流込領域からそれぞれ出て平
行領域を形成して各狭い側壁まで平行に延びている。幅
の狭い側壁は幅の広い側壁の平行領域内で調節できる。
薄いスラブの調節や幅は、その外、ドイツ特許第 35 01
422号明細書からも周知である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上の述べた従来の技術
を前提にして、この発明の課題は、薄いスラブを連続鋳
造して圧延する場合、仕上がり帯板の幅の許容公差を狭
く維持でき、鋳造スラブや、場合によって、後続スラブ
に対して、特に種々の圧延条件に応じて鋳型の位置を調
整して連続鋳造し、圧延帯板を所定の仕上がり幅の許容
公差内で鋳造スラブを仕上げ圧延する方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、上に述べた種類の方法にあって、 −許容帯板ΔB 内で圧延帯板を所定の仕上げ幅BZ にす
るため、特に企画された製造プログラムの極端な帯板寸
法を考慮して先ず鋳型の位置BK を予備調整し、 −各鋳造スラブや、場合によって、後続スラブに対し
て、鋳型の駆動部と仕上げラインの駆動部を最適に使用
する計算を行い、 −仕上げラインに鋳造スラブの初期幅がある場合、仕上
げラインの駆動部により圧延帯板の仕上がり幅を再度最
適化する、ことによって解決されている。
【0008】
【発明の実施の形態】連続鋳造された薄いスラブの幅を
最適にするこの発明による方法は以下の工程に分類する
と有利である。つまり、 a) スラブの幅を発生させるか、鋳型の位置と、場合に
よっては、通常の連続ラインの帯板の予備幅を決め、 b) 初期幅の時、仕上げラインの駆動部を再最適化す
る。
【0009】これは、薄いスラブの仕上げラインにも、
通常の仕上げラインにも当てはまる。幅を最適化するこ
の発明による方法は多スタンド設備にも、反転スタンド
で多数のサンプリングにより利用できる。
【0010】この発明の可能な動作では、仕上げライン
の駆動部が無負荷にされ、仕上げ幅は鋳型を予め調整し
てスラブ毎に設定される。
【0011】この方法の構成は、鋳型の駆動部が後続ス
ラブを鋳造する前に、数値計算で求めた目標調整に応じ
て鋳型の駆動部を動作させ、鋳型の駆動部および/また
は連続ラインの駆動部の計算はサンプリング・プランユ
ニット、外形成形モデルおよび幅拡張モデルに基礎を置
き、後続スラブを圧延する前に計算で求めた仕上げライ
ンの駆動部の目標調整を始めることにある。
【0012】スラブの幅に対するこの発明による最適化
するための他の応用例は、主に仕上げラインの駆動部が
幅の調節に使用されている点にある。
【0013】上位に置く理由、例えば表面品質あるいは
鋳造速度の理由から、鋳型の位置の変更を避けるため、
あるいは調節値もしくは調節頻度を最小にするため、望
む(しばしば同じ)仕上げ帯板幅が許容公差内で生じる
ように幅に対する仕上げラインの動作パラメータを設定
する(図3に対する説明を参照)。
【0014】この方法の構成は、鋳型の駆動部と仕上げ
ラインの駆動部の幅の予備調整(プリセット)が各圧延
帯板に対して圧延された帯板の仕上がり幅の許容帯板の
中心が生じるように行われることにある。
【0015】更に、この発明の方法は、 −新しい鋳造スラブを生産する前に、帯板の外形成形の
計算と、サンプリング・プラン計算と、幅拡張モデルを
作動させ、これにより、 −鋳型の駆動部をそれに応じた予備設定し、 −次いで、仕上げ圧延した帯板の有効幅を測定し、 −場合によって、幅拡張モデルの必要な修正と、仕上げ
ラインの駆動部の計算の結果に基礎を置く、ことにあ
る。
【0016】この発明による製造制御システムにより、
幅の予備調整が鋳型で行われ、同時に調整範囲を圧延ラ
インに戻しているので有利である。
【0017】この方法の他の構成では、高い精度を得る
ため、鋳型と仕上げラインに対する駆動部を最適に使用
するため、少なくとも以下の影響、 −鋳型とキャスターの出口との間の幅の変化、 −キャスターから仕上げ帯板までの温度の低下、 −仕上げライン内の帯板の幅、 −スラブの形状の仕上げ帯板の形までの外形の変化、 −仕上げスタンドの間の帯板の平坦状態、 −帯板の厚さ、帯板の自然な広がり −圧延速度、圧延温度、 −帯板の材料品質、 −圧縮減少 −スラブの外形または予備帯板の外形(測定値あるいは
計算値として),を計算に入れる予備調整の基礎として
幅拡張モデルを使用することにある。
【0018】更に、この発明の方法では、鋳造スラブの
測定した幅を計算したスラブの幅と比較して、適応修正
係数を得て、幅拡張モデルを修正するために使用するこ
とにある。
【0019】キャスター(Caster=傾斜可能な回転ロー
ル)領域内で測定した幅の誤差を仕上げラインの幅拡張
モデルに導入する。
【0020】更に、この発明の方法を用いると、仕上げ
ライン内で圧延された帯板の仕上げ幅を微調整するた
め、以下の作業パラメータ、 −仕上げラインでの減少分布の変化、 −外形の許容公差幅の範囲内で目標外形の変化、 −スタンドの間の引張応力の変化、 −圧縮機の使用、 −有効なスタンド数あるいはサンプリング数の変化、を
指定された優先順位で計算に入れ、計算した幅と目標幅
の間の差が最小になるように、作業パラメータを使用す
ることにある。
【0021】そして、最後にこの方法では、鋳型の位置
を決める許容公差の範囲を広げるため、仕上げラインの
駆動部の最小と最大の調節範囲を突き止めることにあ
る。
【0022】
【実施例】以下、模式図に示す実施例に基づき、この発
明をより詳しく説明する。
【0023】図1の上部のグラフ曲線は多数のコイルを
伴うサンプリング・プランを示し、個々のコイルの製品
の厚さは1〜3 mm の間で変わっている。
【0024】図1の最下部に示すような連続鋳造圧延設
備を使用して仕上げる帯板の厚さと幅を各コイルについ
て記入したものが上部と中間の図である。ここで、dF
(mm)とΔBF (mm)は仕上げ帯板の厚さと幅の偏差を意味
し、Tolは圧延帯板の最大許容幅を、またBFsoll は圧
延帯板の目標仕上げ幅を意味する。縦線で示す個所はロ
ーラの入れ換え位置を示す。
【0025】下のグラフ曲線には、鋳型の位置を一定に
維持した場合、著しく異なった帯板幅となることが示し
てある。帯板幅の線分幅の下で斜線を付けた部分は圧延
帯板の厚さが薄い場合に生じる過剰幅を示す。これか
ら、圧延された帯板の厚さが増加すると、その幅が過度
に比例して減少することが分かる。仕上げがり帯板の各
々に対して、つまりこれに関連する瞬時に鋳造されたス
ラブあるいはその時のスラブに対して、必要な鋳型の幅
を計算する必要があるという結論になる。スラブ毎に鋳
型の幅を調節することは、図1のグラフの帯板の厚さと
幅の間の依存性から分かるように、例えば1 mm の帯板
厚さに圧延された帯板の幅を許容幅Tol内に、つまり斜
線を付けた領域の以下にするために必要である。
【0026】図2の流れ図に示すように、帯板の仕上げ
幅に対する最適化問題は、幅の駆動部に対して仕上げラ
インの駆動部を効果的に使用することにある。鋳型に対
して鋳型の駆動部の調整頻度を最小するため、あるいは
その調整を避けるため、望む仕上げ帯板幅が所定の許容
公差内に維持されるように仕上げラインの作業パラメー
タ(ΔW)を使用する。
【0027】最適化では、企画された製造プログラムの
許容される最大の帯板寸法を考慮して、仕上げラインの
作業パラメータ(ΔW)を広げるまたは狭める方向に使
用する。初期幅(BBR)が決まれば、図2の流れ図によ
り、設備の限界と材料の限界を想定して、計算された帯
板の仕上げ幅と目標幅の間の差を最小にするように、微
調整する要請に合わせた優先順位に合わせて帯板の幅に
対する仕上げラインの作業パラメータ(ΔW)を使用す
る。
【0028】規格品の仕上げラインを予備設定してか
ら、圧延した帯板の幅が許容範囲内にある否かを調べ
る。範囲内であれば、最適化処置を繰り返すことはしな
い。範囲外であれば、繰り返して、つまりステップを繰
り返して仕上げラインのパラメータを可変する。可変が
確定すると、サンプリング・プラン・モデル10,外形
成形モデル11および幅拡張モデル12から成る仕上げ
ラインの調整を新たに始める。つまり、キャスターCで
の幅の変更(12a )や、仕上げラインFでの幅の可変
(12b )のためにも始める。この繰返ループは仕上げ
ラインの作業パラメータΔWの可変可能性を使い尽くす
まで何度も呼び出される。記号BF1-nを仕上げラインの
個々のスタンドの間の帯板の幅に付ける。更に、流れ図
は鋳造スラブの測定した幅BBRを計算したスラブ幅(1
2a )と比較して適応値13を得る。同様に、測定した
帯板の幅16を計算した帯板の幅14と比較して修正値
に使用し、幅拡張モデル12に導入する。位置の横案内
は15で行う。有効な仕上げ幅BF に達すると、仕上げ
ラインの作業パラメータの可変の繰り返しを終え、適正
な仕上げ製品はこれに以上の修正を要求としない。
【0029】図3には、圧延プログラムの企画した製造
スペクトルに対する目標を持って最適な鋳型の幅を求め
る場合できる限り同じ鋳型の位置を選ぶ処置を示す。
【0030】具体的に説明するため、最適化を行うもの
と行わないもので、種々の仕上げ製品に対して同じ鋳型
幅のグラフが示してある。破線は規格処理での、つまり
鋳型の幅を最適化せず、仕上げラインの駆動部を利用し
ない場合の仕上げ帯板の幅B K1;BK2を示す。太い実線
は鋳型の幅を最適化し、仕上げラインの駆動部を使用し
た仕上げ帯板の幅を示す。
【0031】仕上がり製品2に対して帯板の幅BF2がハ
ッチングを付けた許容公差の窓内にあるか、目標幅BZ
に等しいように鋳型の幅BK を選べば、鋳型の幅が等し
い場合、仕上がり製品1に対してしばしば過剰な幅BF1
となる。
【0032】第一工程で、両方の仕上がり製品2または
1に対する仕上げラインの駆動部の幅の有効範囲W1,
2 を求める。第二工程で、可能な最大の仕上げ幅BF2
可能な最小の仕上げ幅BF1の間の平均値BM を求める。
【0033】幅BM と目標幅BZ の間の差ΔBopt は、
製造プログラムの両方の製品に対してハッチングを付け
た幅の許容窓ΔB とするため、最適な鋳型の幅BKopt
K−ΔBopt を与える。
【0034】最適化された鋳型の幅BKopt(B′K1
B′K2)を前提とすると、仕上げラインの駆動部を利用
して、両方とも幅の許容公差の窓ΔB 内にある最適化さ
れた幅B′F1;B′F2が得られる。仕上がり幅B′F2
幅の最低許容公差限界以下、つまり許容できない範囲内
にあるなら、鋳型の幅をこの値だけ修正する必要があ
る。
【0035】必要な鋳型の位置を求めるには、図2のモ
デル回路、つまり、 −サンプリング・プラン・モデル(10), −外形成形モデル(11), −幅拡張モデル(12), −仕上げラインの作業パラメータΔWを必要な優先順位
で可変するアリゴリズム、を図2の流れ図に合わせて繰
り返し使用する。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明による
方法を用いると、薄いスラブを連続鋳造して圧延する場
合、仕上がり帯板の幅の許容公差を狭く維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 鋳型の位置を一定に調節した場合における帯
板の厚さ(上図)が異なり,そのため仕上がり幅(中間
図)も異なる多数のコイルを伴う圧延プログラム(周知
のCSP (Continuous Strip Production)設備(下図)
に基づき示してある),
【図2】 帯板の幅を測定して微調整する計算モデルの
ブロック図、
【図3】 同じ鋳型の幅に対して最適化法を使用したお
よび使用しなかった種々の仕上がり製品のグラフ。
【符号の説明】
図1に対して BK =鋳型の幅/初期帯板の幅(ヘッド/端
部) BF =圧延帯板の有効仕上げ幅 Bcaster =鋳造して凝固した薄いスラブの幅 dF (mm) =仕上げ帯板の厚さ ΔBF (mm) =幅の偏差 Tol =圧延帯板の最大許容幅 BFsoll =圧延帯板の目標仕上げ幅 WW =ローラの入れ換え 図2に対して BK =鋳型の幅/初期帯板の幅(ヘッド/端
部) BF =圧延帯板の有効仕上げ幅 BF1-n =スタンドの間の帯板の幅 BBR =測定したスラブの幅 ΔW =仕上げラインの作業パラメータの変化 10 =サンプリング・プラン・モデル 11 =外形成形モデル 12 =幅拡張モデル(12a;C=キャスタ
ー;12b;F=仕上げライン) 13 =適応キャスター幅 14 =適応帯板幅 15 =位置の横案内 16 =測定された圧延帯板の仕上がり幅 図3に対して BK1;BK2 =最適化を行わない鋳型の幅 BKopt =最適化を行った鋳型の幅 W1 ;W2 =仕上げラインの作業部の調整範囲 St =駆動部の影響 BF1;BF2 =最適化を行わない仕上げ帯板の幅 B′F1;B′F2=最適化を行った仕上げ帯板の幅 BZ =目標幅 ΔB =圧延帯板の幅の許容公差 ΔBopt =最適化を行う位置と最適化を行わない
位置の間の鋳型の幅の差 BM =可能な最大仕上がり幅BF2と可能な最
小仕上がり幅BF1の間の平均値 指数1 =仕上がり製品1 指数2 =仕上がり製品2

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳造スラブや、場合によって、後続スラ
    ブに対して、特に種々の圧延条件に応じて鋳型の位置を
    調整し、連続鋳造し、圧延帯板を所定の仕上がり幅の許
    容公差内で鋳造スラブを仕上げ圧延する方法において、 −許容帯板(ΔB )内で圧延帯板を所定の仕上げ幅(B
    Z )にするため、特に企画された製造プログラムの極端
    な帯板寸法を考慮して先ず鋳型の位置(BK )を予備調
    整し、 −各鋳造スラブや、場合によって、後続スラブに対し
    て、鋳型の駆動部と仕上げラインの駆動部を最適に使用
    する計算を行い、 −仕上げラインに鋳造スラブの初期幅がある場合、仕上
    げラインの駆動部により圧延帯板の仕上がり幅を再度最
    適化する、ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 後続スラブを鋳造の前に、数値計算で求
    めた目標調整に応じて鋳型の駆動部を作動させ、鋳型の
    駆動部および/または仕上げラインの駆動部の計算は、
    サンプリング・プラン・モデル(10),外形成形モデ
    ル(11)および幅拡張モデル(12)を基礎に置き、
    後続スラブを圧延する前に計算で求めた仕上げラインの
    駆動部の目標調整を始めることを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 鋳型の駆動部と仕上げラインの駆動部の
    幅の予備調整(プリセット)は各圧延帯板に対してほぼ
    圧延帯板の仕上がり幅の許容帯板の中心が生じるように
    行われることを特徴とする請求項1または2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】−新しい鋳造スラブを生産する前に、帯板
    の外形成形の計算と、サンプリング・プラン計算と、幅
    拡張モデルを作動させ、これにより、 −鋳型の駆動部をそれに合わせて予備設定し、 −次いで、仕上げ圧延した帯板の有効幅(BF )を測定
    し、 −場合によって、幅拡張モデルの必要な修正と、それに
    よる仕上げラインの駆動部の計算の結果に基礎を置く、
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 好ましくは鋳型の位置が不変の場合、予
    備設定の必要な修正値に応じて、先ず仕上げラインの駆
    動部を変更することを特徴とする請求項1〜4の何れか
    1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 高精度を得るため鋳型と仕上げラインに
    対する駆動部を最適に使用し、少なくとも以下の影響、 −鋳型とキャスターの出口との間の幅の変化、 −キャスターから仕上げ帯板までの温度の低下、 −仕上げライン内の帯板の列、 −スラブの形状の仕上げ帯板の形までの外形の変化、 −仕上げスタンドの間の帯板の平坦状態、 −帯板の厚さ、帯板の自然な広がり −圧延速度、圧延温度、 −帯板の材料品質、 −圧縮減少 −スラブの外形または予備仕上げ帯板の外形(測定値あ
    るいは計算値として),を計算に入れる予備調整の基礎
    として幅拡張モデル(12)を使用することを特徴とす
    る請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 鋳造スラブの測定した幅(BBR)を計算
    したスラブの幅と比較して、適応修正係数(13)を得
    て、幅拡張モデル(12a )を修正するために使用する
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 キャスター領域内で測定した幅の誤差を
    仕上げラインの幅拡張モデル(12b )に導入すること
    を特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 仕上げライン内で圧延された帯板の仕上
    げ幅を微調整するため、以下の作業パラメータ(Δ
    W), −仕上げラインでの減少分布の変化、 −外形の許容公差幅の範囲内で目標外形の変化、 −スタンドの間の引張応力の変化、 −圧縮機の使用、 −有効なスタンド数あるいはサンプリング数の変化、を
    指定された優先順位で計算に入れ、計算した幅と目標幅
    の間の差が最小になるように、作業パラメータ(ΔW)
    を使用することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】 鋳型の位置を決める許容公差の範囲を
    広げるため、仕上げラインの駆動部の最小と最大の調節
    範囲を決めることを特徴とする請求項1〜9の何れか1
    項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 鋳型の駆動部および/または幅に影響
    を与える駆動部は、仕上げライン内で静止させて、ある
    いは帯板の幅にわたり変化可能な状態で使用されること
    を特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11の何れか1項の方法
    を、 −少なくとも一つの直接後続する、特に多スタンドの圧
    延機列を備えた少なくとも一つの薄いスラブの鋳造機械
    に対して、 −通常の、特に多スタンドの仕上げラインに対して、 −反転スタンドを備えた、特に多数のサンプリングで動
    作する圧延ラインに対して、 −連続帯板のロールに対して、 −個別帯板のロールに対して、使用すること。
JP11091945A 1998-03-31 1999-03-31 連続鋳造して所定の仕上げ幅公差内で鋳造連続体を仕上げ圧延する方法 Pending JPH11319901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19814222:6 1998-03-31
DE19814222A DE19814222A1 (de) 1998-03-31 1998-03-31 Verfahren zum Stranggießen und Fertigwalzen eines Gießstranges innerhalb einer vorgegebenen Fertigbreitentoleranz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319901A true JPH11319901A (ja) 1999-11-24

Family

ID=7862993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091945A Pending JPH11319901A (ja) 1998-03-31 1999-03-31 連続鋳造して所定の仕上げ幅公差内で鋳造連続体を仕上げ圧延する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6112394A (ja)
EP (1) EP0947265B1 (ja)
JP (1) JPH11319901A (ja)
AT (1) ATE305347T1 (ja)
DE (2) DE19814222A1 (ja)
ES (1) ES2249855T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10047381A1 (de) * 2000-09-25 2002-04-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Anlage der Grundstoffindustrie
CN101786146B (zh) * 2009-12-30 2012-01-11 东北大学 一种在线控制炼钢连铸的方法
RU2453385C2 (ru) * 2010-08-30 2012-06-20 Закрытое акционерное общество "Волгоградский металлургический завод "Красный Октябрь" (ЗАО "ВМЗ "Красный Октябрь") Способ прокатки с созданием заданного напряженного состояния по сечению заготовки и заготовка для его осуществления
DE102015223496A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Sms Group Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Breite eines stranggegossenen Metallstrangs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3358358A (en) * 1964-12-31 1967-12-19 United States Steel Corp Method of reducing width of metal slabs
JPS5340631A (en) * 1976-09-27 1978-04-13 Kawasaki Steel Co Method of changing width of casting in continuous casting
US4110824A (en) * 1977-05-18 1978-08-29 Youngstown Sheet And Tube Company Method and apparatus for continuously processing strand
US4577277A (en) * 1983-03-07 1986-03-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method and apparatus of continuous casting by the use of mold oscillating system
DE3400220A1 (de) * 1984-01-05 1985-07-18 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Kokille zum stranggiessen von stahlband
AT379093B (de) * 1984-02-16 1985-11-11 Voest Alpine Ag Durchlaufkokille fuer eine stranggiessanlage
JPS63252609A (ja) * 1987-04-10 1988-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ホツトストリツプミルの板幅制御方法
JPH01233005A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄鋳片の熱間圧延における板幅制御方法
US5205345A (en) * 1991-08-07 1993-04-27 Acutus Industries Method and apparatus for slab width control
JP2698520B2 (ja) * 1992-08-31 1998-01-19 日立金属株式会社 通気性鋳型の鋳造方案の作成方法
DE4310332A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Mueller Weingarten Maschf Verfahren zur Ermittlung von optimalen Parametern eines Gießprozesses insbesondere an Druckgießmaschinen
JPH08192209A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Kobe Steel Ltd ストリップの熱間圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE305347T1 (de) 2005-10-15
EP0947265A2 (de) 1999-10-06
DE59912593D1 (de) 2005-11-03
EP0947265B1 (de) 2005-09-28
DE19814222A1 (de) 1999-10-07
ES2249855T3 (es) 2006-04-01
US6112394A (en) 2000-09-05
EP0947265A3 (de) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2346773C2 (ru) Способ правки металлической ленты
EP3251763B1 (en) Strip profile control method of hot finishing tandem rolling mill and hot finishing tandem rolling mill
JP3898927B2 (ja) 圧延機スタンド
US11358194B2 (en) Roll wear dispersion method for rolling stand and rolling system
US5502992A (en) Regulation system in the manufacture of hot rolled strips by means of a multi-stand hot rolling mill
US3882709A (en) Method for controlling the profile of workpieces on rolling mills
CN111229838B (zh) 一种通过比例凸度变化系数解决机架间浪形的方法
CN114178314B (zh) 一种低合金高强度热轧卷板q390c轧制工艺
EP0756906B1 (en) Method to control between rolling stands the drawing of the rolled stock and relative device
JPH11319901A (ja) 連続鋳造して所定の仕上げ幅公差内で鋳造連続体を仕上げ圧延する方法
US20230118015A1 (en) Method Of Controlling Flatness Of Strip Of Rolled Material, Control System And Production Line
JP3520868B2 (ja) 鋼板の製造方法
JP2907032B2 (ja) 厚鋼板の圧延方法
JP4227686B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JPH08243614A (ja) 形状・板厚精度に優れるリバース式圧延方法
JPH067816A (ja) 厚板圧延における平面形状制御方法
JP2019072757A (ja) 圧延機のレベリング設定方法、圧延機のレベリング設定装置、及び鋼板の製造方法
JP3396774B2 (ja) 形状制御方法
JP2004034032A (ja) タンデム冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPH0714526B2 (ja) 板圧延のエッジドロップ制御におけるセットアップ方法
KR790001636B1 (ko) 압연 제어방법
JP2003285113A (ja) 板プロフィルの良好な金属板の製造方法
KR20040055975A (ko) 후판압연 폭내기 공정의 판폭 제어방법
JPH07148511A (ja) 熱間圧延機の板幅制御方法
JPH07314024A (ja) 冷間圧延における板材のエッジドロップ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623