JPH1131897A - ツール交換装置 - Google Patents

ツール交換装置

Info

Publication number
JPH1131897A
JPH1131897A JP9186156A JP18615697A JPH1131897A JP H1131897 A JPH1131897 A JP H1131897A JP 9186156 A JP9186156 A JP 9186156A JP 18615697 A JP18615697 A JP 18615697A JP H1131897 A JPH1131897 A JP H1131897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
holding
opening
ball
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9186156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938978B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Yoshida
義廣 吉田
Osamu Okuda
修 奥田
Naoyuki Kitamura
尚之 北村
Akira Kabeshita
朗 壁下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18615697A priority Critical patent/JP3938978B2/ja
Publication of JPH1131897A publication Critical patent/JPH1131897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938978B2 publication Critical patent/JP3938978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の高寿命化とツール交換の高精度化を図
ることのできるツール交換装置を提供することを目的と
する。 【解決手段】 電子部品実装装置の作業ヘッドに取り付
けられた保持機構Aにより、下方に弾性付勢されたクラ
ンパー4で、ホルダー3に半径方向に遊動可能に支持さ
れたボール2を押圧してツール1の保持固定用溝eに嵌
合させることにより、ツール1をホルダー2内に保持固
定している。シャフト6、6を閉じることにより、クラ
ンパー4をシャフト6で押し上げ前記ボール2の半径方
向外方の動きを許容してホルダー3内にツール1を挿入
することを可能にしたり、ホルダー3内からツール1を
脱拔させることを可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品実装装置
の作業ヘッドに保持固定されたツールをツールステーシ
ョンに収納された所望のツールに交換可能なツール交換
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、リードレスの電子部品(チップ部
品)が普及するにつれて、その形状および大きさも多様
になってきている。これらの電子部品をプリント基板に
実装する電子部品実装装置においては、高速、高精度、
高生産性、高信頼性が要請されている。以下、このよう
な要請に沿う従来の電子部品装着装置について、図5お
よび図6を参照して説明する。
【0003】図5に示すように、従来の電子部品装着装
置の電子部品装着ツール交換装置は、電子部品実装装置
の図示しない作業ヘッドに取り付けられ電子部品装着ツ
ール21を保持固定する保持機構Aと、作業ヘッドの下
方のツールステーションBに取り付けられツール21を
保持機構Aから取り外して収納する収納機構Cとを具備
している。
【0004】図5において、保持機構Aは、ホルダー3
4内にツール21をボールプランジャー35により着脱
可能に保持している。
【0005】一方、収納機構Cは、各種電子部品の形
状、大きさに適合した複数種類のツール21をツールス
テーションBのベースプレート36に搭載し、これを開
閉レバー22によって挟持固定することにより収納可能
となっている。開閉レバー22はブロック23の先端に
固定されており、ブロック23の支持端はベアリング2
6により回転可能に支持されたシャフト25の先端に固
定されている。ブロック23の先端寄りの部分には回転
ローラ28を取り付けたシャフト27が固定されてい
る。回転ローラ28には上下動する先細り形状のサイド
カム29が当接し、これら回転ローラ28とサイドカム
29との当接時のガタツキをなくすためにブロック23
の先端寄りの部分にはバネ30が取り付けられ、開閉レ
バー22を閉じる方向に弾性付勢している。サイドカム
29はシリンダー31によって上下方向に駆動されるよ
うになっており、シリンダー31はブラケット32によ
りベース33に固定されている。
【0006】以下、このように構成された従来のツール
交換装置の動作について図6を参照して説明する。図6
において、まずシリンダー31の駆動により、サイドカ
ム29が上昇し、回転ローラ28を介して開閉レバー2
2が開かれる。その後、ツール21をボールプランジャ
ー35の押圧力により保持したホルダー34がツールス
テーションBの所定の位置まで降下する。そして、シリ
ンダー31の下降により開閉レバー22が閉じると共
に、ツール21の溝aに開閉レバー22が嵌まり込んで
ロックされ、ホルダー34が上昇すると、ツール21は
ボールプランジャー35から離脱してホルダー34から
引き抜かれてツール21の切り離しが完了する。また、
ツール21のチャック動作は、上記のほぼ逆の動作で開
閉レバー22が開かれ、ホルダー34が下降し、ツール
21を装着し、ツール21の保持固定用溝bにボールプ
ランジャー35が嵌まり込んでロックされることにより
完了する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
ツール21をボールプランジャー35で保持しているた
め、その保持力が弱く、ツール21を切り離すときに
は、ホルダー34の上昇によりツール21をボールプラ
ンジャー35から離脱させてホルダー34から引き抜く
ことから、その動作は不安定でかつ装置寿命も短い。ま
た、ツール交換の精度は、ツール21とホルダー34と
の嵌合精度に依存しているが、ツール21の保持力が弱
いため、どうしてもガタツキを生じ、ツール交換の高精
度化を図れないという問題点も有していた。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その主たる目的とするところは、装置の高寿命
化とツール交換の高精度化を図ることのできるツール交
換装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明は、電子部品実装装置の作業ヘッドに取り
付けられツールを着脱可能に保持固定する保持機構と、
作業ヘッドの下方のツールステーションに取り付けられ
作業ヘッドを降下させて保持機構に保持固定されたツー
ルを開閉レバーで掴んだ上で作業ヘッドを上昇させるこ
とによりツールを保持機構から取り外して収納する収納
機構とを具備してなるツール交換装置において、保持機
構に保持固定されたツールを収納機構の開閉レバーで掴
んだ時に、この開閉レバーが前記保持機構によるツール
の固定を解除することを特徴とするものである。
【0010】このような構成では、ツールの固定力を強
くでき、ツールを保持機構から切り離すために、保持機
構に保持固定されたツールが収納機構の開閉レバーで掴
まれた時には、この開閉レバーによって前記保持機構に
よるツールの固定が解除されることから、作業ヘッドの
上昇によりツールを保持機構から容易に引き抜ける。
【0011】したがって、その動作は安定しかつ装置寿
命も長くなり、かつ、ツールの固定力を強くしてツール
と保持機構との嵌合精度を高めることによりツール交換
の精度を高めることができる。
【0012】具体的には、前記ツールが、上部外周に保
持固定用溝を設け、かつ、下部に収納用フランジを設け
たツールであり、前記保持機構が、下方に弾性付勢され
たクランパーで、ホルダーに半径方向に遊動可能に支持
されたボールを半径方向内方に押圧してツールの保持固
定用溝に嵌合させることによりツールを保持固定する機
構であるとすれば、その保持固定力が強くなり、嵌合精
度がよくなる。
【0013】かつ、前記収納機構が、ツール脱拔時には
前記作業ヘッドを降下させてベースプレート上にツール
の収納用フランジの下面を当接させてから開閉レバーを
閉じることにより、開閉レバーでベースプレート上のツ
ールの収納用フランジを挟持固定すると共に、クランパ
ーを開閉レバーで押し上げ前記ボールの半径方向外方の
動きを許容して、ホルダー内のツールの固定を解除した
状態で前記作業ヘッドを上昇させることによりツールを
脱拔し、ツール装着時には前記作業ヘッドを降下させ閉
じた位置にある開閉レバーにより、クランパーを開閉レ
バーで押し上げて前記ボールの半径方向外方の動きを許
容した状態でホルダー内にツールを保持した上で、開閉
レバーを開いてベースプレート上のツールの収納用フラ
ンジの固定を解除すると共に、弾性付勢力によりクラン
パーを下方に復帰させて前記ボールを半径方向内方に押
圧してツールの保持固定用溝に嵌合させた状態で前記作
業ヘッドを上昇させることによりツールを装着する機構
であるとすれば、その動作は安定したものとなり、装置
寿命が長くなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付の図を参照して本発明
の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。
なお、以下の実施の形態は、本発明を具現化した例であ
って、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではな
い。
【0015】本実施の形態は図2〜図5に示しており、
図1に示すような電子部品装着装置に適用される。図1
において、符号42は回路基板41を電子部品装着装置
に搬入あるいは電子部品装着装置から搬出する搬送部で
ある。符号45はXYロボットであり、供給部43、4
4より電子部品を吸着、装着する吸着ツールを含むヘッ
ド部(作業ヘッドに相当)46を任意の位置に位置決め
する。また符号47は電子部品の吸着姿勢を撮像して計
測する部品認識カメラであり、符号48は吸着ツールお
よび治具ノズルを備えたツール交換装置である。
【0016】以下、本実施の形態の特徴をなすツール交
換装置(以下、「本ツール交換装置」という。)の構成
について図2〜図4を参照して説明を加える。図2に示
すように、本ツール交換装置は、作業ヘッド46に取り
付けられツール1を保持する保持機構Aと、作業ヘッド
46の下方のツールステーションBに取り付けられ作業
ヘッド46を降下させて保持機構Aに保持固定されたツ
ール1を1対のシャフト(開閉レバーに相当)6で掴ん
だ上で作業ヘッド46を上昇させることによりツール1
を保持機構Aから取り外して収納する収納機構Cとを具
備している点は従来例と同様である。しかし、本ツール
交換装置は、保持機構Aに保持固定されたツール1を収
納機構Cの1対のシャフト6で掴んだ時に、このシャフ
ト6が保持機構Aによるツール1の固定を解除する点で
従来例と異なる。
【0017】具体的には、本ツール交換装置は、図2〜
図4に示すように、保持固定用溝eと収納用フランジf
を有するツール1と、ボール2を半径方向に遊動可能に
保持しかつツール1と嵌合するホルダー3と、下動時に
ボール2に半径方向内方の押圧力を加えるクランパー4
と、クランパー4を下方に弾性付勢するスプリング5
と、閉動作によりクランパー4を上方へ押し上げる左右
1対のシャフト6、6と、ブラケット7に取り付けられ
ツール1の回転防止と位置決めを行うピン8と、ブラケ
ット7を取り付けるベースプレート9と、シリンダー1
0と、シリンダー10の駆動力をシャフト6、6に伝達
する第1リンクレバー11、第2リンクレバー12、連
結バー13、方向変換リンクレバー14、リンク15よ
りなっている。ここでは、主として、ボール2、ホルダ
ー3、クランパー4、スプリング5が保持機構Aを構成
し、主として、シャフト6、6、ベースプレート9、シ
リンダー10、第1リンクレバー11、第2リンクレバ
ー12、連結バー13、方向変換リンクレバー14、リ
ンク15が収納機構Cを構成している。
【0018】前記クランパー4は、図4に示すように、
その下端部内周面がテーパ面4aとなっており、閉じた
位置にある1対のシャフト6、6に当接して押し上げら
れるとき、前記テーパ面4aと前記ボール2との間に隙
間が生じ、ボール2が半径方向外方に移動することを許
容し、ホルダー3内のツール1の固定を解除しうるよう
に構成されている。他方、1対のシャフト6、6が開い
た状態にあるときは、スプリング5の弾性付勢力でクラ
ンパー4は、図4に仮想線で示すように、下方位置に復
帰し、前記テーパ面4aによって前記ボール2を半径方
向内方に押圧することにより、ボール2をツール1の保
持固定用溝eに嵌合させて、ホルダー3内にツール1を
保持固定させる。
【0019】又前記クランパー4は、図4に示すよう
に、その下端部外周面がテーパ面4bとなっており、1
対のシャフト6、6が閉じる際に、スムーズに1対のシ
ャフト6、6によって押上げられるように構成されてい
る。
【0020】前記第1リンクレバー11及び第2リンク
レバー12には夫々シャフト6、6が取付けられ、これ
らリンクレバー11、12の左右対称的な揺動によって
1対のシャフト6、6が開閉動する。前記シリンダー1
0の往復動は、まず第1リンクレバー11に伝えられ
て、これを揺動させ、この揺動は連結バー13を介し
て、方向変換リンクレバー14、リンク15に伝えら
れ、第2リンクレバー12を第1リンクレバー11と左
右対称となる方向に揺動させる。これによって左右1対
のシャフト6、6を開閉動作させる。なお、図2に示す
ように、本実施の形態では、4組の第1、第2リンクレ
バー11、12が設けられ、これらが前記連結バー13
で連結されて、それぞれの左右1対のシャフト6、6が
同期して開閉動するように構成されている。
【0021】以下、本ツール交換装置の動作について説
明する。
【0022】(ツール装着時の動作)ツール1を保持機
構Aに装着する際は、まず図3(a)に示すように、ス
プリング5の弾性付勢力によりクランパー4がボール2
を下方に押し下げた状態の保持機構Aがツールステーシ
ョンB(図2参照)の所定位置に降下する。この時、図
2に示すように、シリンダー10がb方向に移動し、第
1リンクレバー11、第2リンクレバー12がそれぞれ
支点cを介して動作することによりシャフト6が閉じら
れる。シャフト6、6はこの閉じられた状態ではツール
1の収納用フランジfをベースプレート9上で押さえて
ロックしている。つぎに図3(b)に示すように、保持
機構Aが降下することによりクランパー4がシャフト
6、6に接触し、クランパー4のテーパ部4bにシャフ
ト6が入り込み、クランパー4がシャフト6、6により
上方に押し上げられ、ボール2がフリーの状態になる。
つぎに図3(c)に示すように、ホルダー3内にツール
1を押し込む。その上で、図2に示すように、シリンダ
ー10がd方向に移動し、第1リンクレバー11、第2
リンクレバー12がそれぞれ支点cを介して動作するこ
とによりシャフト6、6が開かれる。シャフト6、6が
開かれた状態ではツール1の収納用フランジfのベース
プレート9上でのロック状態は解除される。そしてクラ
ンパー4がスプリング5の弾性付勢力により下方に押し
下げられ、ホルダー3を介してボール2がツール1の保
持固定用溝eに入り込み、ツール1とホルダー3をロッ
クし、ツール1の装着が完了する。次に図3(d)に示
すように、保持機構Aを上昇させることにより、ツール
1をツールステーションBから取り出す。
【0023】このように、作業ヘッドに設けられた保持
機構Aの、下方に弾性付勢されたクランパー4で、ホル
ダー3に半径方向に遊動可能に支持されたボール3が押
圧されてツール1の保持固定用溝eに嵌合させられるこ
とにより、ツール1がホルダー3内に保持固定されるた
め、その固定力が強くなり、嵌合精度がよくなる。した
がって、ツール交換の精度が高くなる。
【0024】また、ツールステーションBに取り付けら
れた収納機構Cにより、ツール装着時には作業ヘッドを
降下させられつつシャフト6、6が閉じられることによ
り、クランパー4がシャフト6、6で押し上げられてホ
ルダー3内にツール1が保持させられた上で、シャフト
6、6が開かれてベースプレート9上のツール1の収納
用フランジfの固定が解除されると共に、クランパー4
の下方復帰によるホルダー3へのツール1の保持固定が
行なわれた後、前記作業ヘッドが上昇させられることに
よりツール1の装着がなされるため、その動作は安定し
たものとなり、装置寿命も長くなる。
【0025】(ツール脱拔時の動作)ツール1を保持機
構Aから切り離す際は、まず図2に示すように、シリン
ダー10がd方向に移動し、第1リンクレバー11、第
2リンクレバー12がそれぞれ支点cを介して動作する
ことによりシャフト6、6が開かれる。つぎに図3
(e)に示すように、ツール1を装着した保持機構Aが
別のツール1が収納されていない所定の空きステーショ
ンに降下してくる。つぎに図3(f)に示すように、ツ
ール1の収納用フランジfの下面がベースプレート9に
当接した状態となったら、図2に示すように、シリンダ
ー10がb方向に移動し、第1リンクレバー11、第2
リンクレバー12がそれぞれ支点cを介して動作するこ
とによりシャフト6,6が閉じられる。この閉じられた
シャフト6,6が、図3(g)に示すように、クランパ
ー4のテーパ部4bに入り込むことにより、クランパー
4がシャフト6、6により上方に押し上げられる。する
と、ボール2はスプリング5の弾性付勢力から開放され
てツール1の保持固定用溝eから離れてフリーの状態と
なる。一方、ツール1の収納用フランジfはシャフト
6、6により、ベースプレート9上に挟持固定される。
その上で、図3(h)に示すように、保持機構Aを上昇
させてツール1がホルダー3から容易に切り離されるこ
とによりツール1の脱拔がなされる。
【0026】このように、ツールステーションBに取り
付けられた収納機構Cにより、ツール脱拔時には作業ヘ
ッドが降下させられつつシャフト6が一旦開かれてベー
スプレート9上にツール1の収納用フランジfの下面が
当接させられてからシャフト6、6が閉じられることに
より、クランパー4がシャフト6、6で押し上げられて
ホルダー3内のツール1の固定が解除されると共に、シ
ャフト6、6でベースプレート9上のツール1の収納用
フランジfが挟持固定させられて作業ヘッドが上昇させ
られるため、その動作は安定したものとなり、装置寿命
も長くなる。
【0027】なお、図2に示すように、シャフト6、6
の長手方向にツール1を複数収納し、あるいは、シャフ
ト6、6を複数組設け、これらを同期させて開閉させる
ことができるように構成すると好適である。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ツールの固定力を強くでき、ツールを保持機
構から切り離すために、保持機構に保持固定されたツー
ルが収納機構の開閉レバーで掴まれた時には、この開閉
レバーによって前記保持機構によるツールの固定が解除
されることから、作業ヘッドの上昇によりツールを保持
機構から容易に引き抜ける。したがって、その動作は安
定しかつ装置寿命も長くなり、かつ、ツールの固定力を
強くしてツールと保持機構との嵌合精度を高めることに
よりツール交換の精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる電子部品実装装置
の概略構成を示す斜視図である。
【図2】本ツール交換装置の概略構成を示す斜視図であ
る。
【図3】本ツール交換装置の概略動作を示す説明図であ
る。
【図4】ツールの詳細構造図である。
【図5】従来のツール交換装置の概略構成を示す斜視図
である。
【図6】従来のツール交換装置の概略構成を示す正面図
である。
【符号の説明】
A 保持機構 B ツールステーション C 収納機構 1 ツール 2 ボール 3 ホルダー 4 クランパー 5 スプリング 6 シャフト(開閉レバーに相当) 7 ピン 8 ブラケット 9 ベースプレート 10 シリンダー 11 第1リンクレバー 12 第2リンクレバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 壁下 朗 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品実装装置の作業ヘッドに取り付け
    られツールを着脱可能に保持固定する保持機構と、作業
    ヘッドの下方のツールステーションに取り付けられ作業
    ヘッドを降下させて保持機構に保持固定されたツールを
    開閉レバーで掴んだ上で作業ヘッドを上昇させることに
    よりツールを保持機構から取り外して収納する収納機構
    とを具備してなるツール交換装置において、 保持機構に保持固定されたツールを収納機構の開閉レバ
    ーで掴んだ時に、この開閉レバーが前記保持機構による
    ツールの固定を解除することを特徴とするツール交換装
    置。
  2. 【請求項2】前記ツールが、上部外周に保持固定用溝を
    設け、かつ、下部に収納用フランジを設けたツールであ
    り、 前記保持機構が、下方に弾性付勢されたクランパーで、
    ホルダーに半径方向に遊動可能に支持されたボールを半
    径方向内方に押圧してツールの保持固定用溝に嵌合させ
    ることによりツールを保持固定する機構であり、 かつ、前記収納機構が、ツール脱拔時には前記作業ヘッ
    ドを降下させてベースプレート上にツールの収納用フラ
    ンジの下面を当接させてから開閉レバーを閉じることに
    より、開閉レバーでベースプレート上のツールの収納用
    フランジを挟持固定すると共に、クランパーを開閉レバ
    ーで押し上げ前記ボールの半径方向外方の動きを許容し
    て、ホルダー内のツールの固定を解除した状態で前記作
    業ヘッドを上昇させることによりツールを脱拔し、 ツール装着時には前記作業ヘッドを降下させ閉じた位置
    にある開閉レバーにより、クランパーを開閉レバーで押
    し上げて前記ボールの半径方向外方の動きを許容した状
    態でホルダー内にツールを保持した上で、開閉レバーを
    開いてベースプレート上のツールの収納用フランジの固
    定を解除すると共に、弾性付勢力によりクランパーを下
    方に復帰させて前記ボールを半径方向内方に押圧してツ
    ールの保持固定用溝に嵌合させた状態で前記作業ヘッド
    を上昇させることによりツールを装着する機構である請
    求項1記載のツール交換装置。
JP18615697A 1997-07-11 1997-07-11 ツール交換装置 Expired - Fee Related JP3938978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18615697A JP3938978B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 ツール交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18615697A JP3938978B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 ツール交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1131897A true JPH1131897A (ja) 1999-02-02
JP3938978B2 JP3938978B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=16183369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18615697A Expired - Fee Related JP3938978B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 ツール交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3938978B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3938978B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004105B1 (ko) 공작기계의 자동공구 교환장치
JPH0780109B2 (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPH1131897A (ja) ツール交換装置
JPH06216596A (ja) 実装機におけるノズル交換装置
JP3255065B2 (ja) チップの搭載装置
JPH0729680Y2 (ja) チップマウンタの部品交換機構
JPWO2020090114A1 (ja) 作業機
JP2655516B2 (ja) ワーク加工装置及びワーク加工方法
JPH06283899A (ja) 実装機におけるツール交換装置
JP3042597B2 (ja) 工作機械の工具交換装置
JP3875615B2 (ja) 工作機械
JPS63503059A (ja) ガラス加工機の保持チャック
JP4330392B2 (ja) 部品実装装置
JP4077949B2 (ja) ダイ押し込み装置およびその装置を用いたダイ押し込み方法
JP2000202547A (ja) ダイロック装置
JPH0511984Y2 (ja)
JP3239018B2 (ja) 自動ラッキング装置
JPH0637841Y2 (ja) 旋盤用ワーク搬送装置
JP2001009544A (ja) タレットパンチプレス
JP2001168592A (ja) 電子部品実装方法及び装置
JPS6317573Y2 (ja)
JP2577444Y2 (ja) タレットパンチプレスのツール保持装置
JPH0321770Y2 (ja)
JPH0386408A (ja) 工作機械
JP2577445Y2 (ja) タレットパンチプレスのツール保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees