JPH11317799A - 無線電話ハンドセット - Google Patents

無線電話ハンドセット

Info

Publication number
JPH11317799A
JPH11317799A JP10309269A JP30926998A JPH11317799A JP H11317799 A JPH11317799 A JP H11317799A JP 10309269 A JP10309269 A JP 10309269A JP 30926998 A JP30926998 A JP 30926998A JP H11317799 A JPH11317799 A JP H11317799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
telephone handset
wireless telephone
user
input means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10309269A
Other languages
English (en)
Inventor
Sean Prior
プライアー ショーン
Graham Thomas
トーマス グレイアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH11317799A publication Critical patent/JPH11317799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/236Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including keys on side or rear faces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0281Improving the user comfort or ergonomics for providing single handed use or left/right hand conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/2747Scrolling on a display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0214Hand-held casings
    • H01H9/0235Hand-held casings specially adapted for remote control, e.g. of audio or video apparatus
    • H01H2009/0257Multisided remote control, comprising control or display elements on at least two sides, e.g. front and back surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/656Recording arrangements for recording a message from the calling party for recording conversations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 無線電話ハンドセット及びそのユーザインタ
ーフェイスを提供する。 【解決手段】 無線電話ハンドセットは、前面及び後面
を有するハウジングと、ディスプレイ及びユーザに応答
してディスプレイの内容を操作する入力手段60を含む
ユーザインターフェイスとを備えている。ディスプレイ
はハンドセットの前面に設けられ、そして入力手段60
はその後面に設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線電話ハンドセ
ット及びそれに対するユーザインターフェイスに係る。
【0002】
【従来の技術】ユーザインターフェイス、即ちユーザと
相互作用するハンドセットの要素は、極めて重要なもの
である。この重要なインターフェイスの条件は、電話を
操作し易いこと、携帯し易いこと、及び快適に使用でき
ることである。これまで、ハンドセットの前面のデザイ
ン、ハンドセットの小型化、及びユーザに情報を明確に
表示できる比較的大きなディスプレイの設計に重点が置
かれてきた。ハンドセットが小型化されるにつれて、片
手で充分操作できるようになった。これに伴い、別の必
要条件が出てきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】無線電話の片手操作
は、明らかに効果的である。これは、ユーザが電話を片
手に持ったときに快適に操作できると分かる場合にのみ
効率的に実現できる。近代的な電話は益々小型になって
きているので、電話の設計者は、電話を設計するときに
片手操作をし易くするよう努めなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前面及
び後面を有するハウジングと;ディスプレイ及びユーザ
に応答してディスプレイの内容を操作する入力手段を含
むユーザインターフェイスとを備え;上記ディスプレイ
は前面に設けられ、そして上記入力手段は後面に設けら
れる無線電話ハンドセットが提供される。ハンドセット
の後面に入力手段を設けることにより片手操作が促進さ
れる。更に、例えば、メニュー選択を行うときに、ユー
ザの手が妨げとならずにディスプレイを見ることができ
る。更に、このような入力手段は、ハンドセットの前面
に通常見られる種々のファンクションキーの機能を遂行
する。入力手段は、例えば、ディスプレイ上で、ディス
プレイから離れて又はディスプレイを横切ってテキスト
及び/又はカーソルをスクロールすることによりそれら
を操作することができる。テキストは数字及び/又はア
ルファベットであり、そして例えばファンクション(メ
モリ又はメニューファンクションのような)に対応す
る。入力手段は、ディスプレイに表示されるファンクシ
ョンを選択することができる。例えば、ユーザは、ユー
ザ入力手段を押してカーソルを移動し、ディスプレイに
表示されるファンクションを強調することができ、そし
て必要なファンクションが強調されると、ユーザは、ユ
ーザ入力手段を再び押して、そのファンクションを選択
することができる。
【0005】入力手段は、タッチ入力手段又はタッチパ
ッド、例えば、タッチスクリーン、キー又はキーアレ
ー、感圧領域(1つ又は複数)を有するマット、或いは
ローリング手段(例えばボール又はホイール)等であ
る。入力手段は複数の領域を含み、その各々は、ユーザ
に応答して、ディスプレイの関連領域の内容を操作す
る。好ましくは、このような場合に、各入力領域は、そ
の関連ディスプレイ領域の後方に配置される。任意であ
るが、タッチパッド(入力手段)領域の少なくとも1つ
は、ユーザに応答して、関連ディスプレイ領域に表示さ
れるファンクションを選択する。このような場合に、デ
ィスプレイ領域に表示されるファンクションは、関連タ
ッチパッド領域から圧力が除去されるのに応答して選択
される。或いは又、関連タッチパッド領域に圧力が付与
されるのに応答して選択されてもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面の図1ないし11
を参照して本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の
実施形態によるハンドセット1を示す。このハンドセッ
ト1は、キーパッド7、ディスプレイ3、オン/オフボ
タン4、イヤホン5及びマイクロホン6を有するユーザ
インターフェイスを備えている。キーパッドは、アルフ
ァニューメリックキーの形態の第1キーグループ7を有
し、これにより、ユーザは、電話番号を入力したり、テ
キストメッセージ(SMS)を書き込んだり、名前(電
話番号に関連した)を書き込んだりすることができる。
ユーザは、第1キーグループを使用して、主として電話
にデータを入力する(事象の入力)。更に、キーパッド
は、この実施形態では、電話の現在状態に基づいて機能
する操作キー8又はソフトキーより成る第2キーグルー
プも備えている。操作キー8のデフォールト機能又は現
在機能がディスプレイ3の所定の領域に表示される。第
2キーグループは、更に、スクロールキー9を備え、こ
れにより、ユーザは、電話のメニューループにおいて1
つの項目からその前の項目又はその後の項目へ選択的に
スクロールできる一方、操作キーの操作により主メニュ
ーループに関連した項目のもとでサブメニューループへ
アクセスすることができる。キーパッドは、更に、コー
ルを開始及び終了するのに各々使用できる送出キー10
a及び終了キー10bも有している。
【0007】ハンドセットは、GSM及びAMPSセル
ラーネットワークのような電話ネットワークや、種々の
形態のコードレス電話システムに関連して使用すること
ができる。マイクロホンは、ユーザのスピーチを記録
し、それにより形成されたアナログ信号は、A/Dコン
バータにおいてA/D変換された後に、スピーチが音声
コーデックユニットにおいてエンコードされる。エンコ
ードされたスピーチ信号は、例えば、GSMターミナル
ソフトウェアをサポートする物理的レイヤプロセッサへ
転送される。又、プロセッサは、ディスプレイ及びキー
パッド(並びにSIM、データ、電源、RAM、ROM
等)を含む装置の周辺ユニットへのインターフェイスも
形成する。プロセッサは、基本帯域コンバータ及びチャ
ンネルイコライザを経てRF部分と通信する。音声コー
デックユニットは、プロセッサからD/Aコンバータを
経てイヤホンへ転送される信号をスピーチデコードす
る。
【0008】この実施形態では、図4に見られるカバー
41であるハンドセットコネクタも電話に設けられる。
ハンドセットがコネクタに接続されると、プロセッサ
は、デコードされた受信スピーチ信号を、電話のイヤホ
ンではなくハンドセットのスピーカへ送る。これは、プ
ライバシーを改善する。ユーザインターフェイス特徴を
ハンドセットの前面から別の面へ移動することは、電話
のサイズ、特に長さを減少できるようにする。更に、人
間工学的に改善されたハンドセットをしばしば生じさせ
る。例えば、ハンドセットの後面に配置されたキーは、
片手操作を助成し、親指以外の指で操作されるときに正
確に操作できるようにし、そしてユーザがコールを発す
るときにアクセスし易いものである。又、ユーザがディ
スプレイを見て、例えば、メニューオプションを選択す
るときに、電話の前面に親指が存在することによりディ
スプレイが隠れることがなくなる。ハンドセットの前面
から離れて配置された種々の形式のユーザインターフェ
イス入力手段が添付図面に例示されている。
【0009】図3は、図1に示すハンドセットの後部カ
バー20を示す。掘られたくぼみ21は、その一部分が
バッテリパック22の上のハンドセットの後部カバーに
位置し、そしてその一部分がバッテリパック22の後部
ケーシングに位置してハンドセット1の後部カバー20
の上部に向かって延びていることが明らかである。掘ら
れたくぼみ21は、実質的に、ハンドアウトのディスプ
レイ3の後方に配置され、そしてハンドセットのイヤホ
ン5がユーザの耳に保持されるときにユーザの指を快適
に受け入れるように構成された位置にある。くぼみは、
バンク23、24により、ハンドセットの後部カバー及
びバッテリパックの縁内に横方向に画成される。掘られ
たくぼみを追加することにより、ユーザの1本以上の指
がこのくぼみに入れられた場合に手の中の電話の感触が
増すので、ユーザが特定の仕方で電話を保持し易くす
る。くぼみの位置を利用して、ユーザがハンドセットを
所定の仕方で保持するのを助成し、これを用いて、無線
電話ハンドセットの操作性、特にハンドセットの片手操
作に関連した操作性を改善することができる。
【0010】掘られたくぼみは、ハンドセットの人間工
学特性を改善する。このような配置は、ユーザがハンド
セットをより快適に操作できるようにする。ハンドセッ
トを片手で持ちそして親指でハンドセットの前面のキー
を操作することは特に快適である。本発明のこの実施形
態により掘られたくぼみをもつハンドセットに手を重ね
るときにとる自然の位置は、ユーザの親指が電話の前面
にわたって自然に動くときに親指が届く範囲内にアルフ
ァニューメリックキー及び特にスクロールキーが存在す
ることを意味する。スクロールキーを操作するために垂
直軸に沿って親指を不自然に伸ばすことは不要である。
又、スクロールキーを押すには、親指をソケットから動
かすだけでよく、その他の手の動きは必要としない。従
って、同じ手でハンドセットを持って容易に操作するこ
とができる。
【0011】スクロールキー9の位置は、ハンドセット
の人間工学的特性を間接的に改善する。このような位置
は、ユーザが快適にキーを操作できるようにする。これ
は、ユーザの親指が電話の前面にわたって自然に動くと
きにスクロールキーの2つの押圧素子がユーザの親指の
到達範囲内にあるので特に快適である。垂直軸に沿って
親指を不自然に伸ばすことは不要である。又、スクロー
ルキー9のこれら素子を押圧するときには、親指をソケ
ットから動かすだけでよく、その他の手の動きは必要で
ない。従って、同じ手でハンドセットを持ってスクロー
ルキーを容易に操作できる。掘られたくぼみ21は、こ
の実施形態では、一部分がハンドセットの後部カバーに
そして一部分がバッテリの後部ケーシングに配置されて
示されているが、他の実施形態では、そのいずれかに完
全に形成されてもよい。掘られたくぼみ21は、図示さ
れたものより大きくても小さくてもよい。くぼみの設計
及び位置は、重要ではないが、無線電話ハンドセット1
を通話中に耳に保持するときにユーザの指先を受け入れ
るように構成されるのが好ましい。しかしながら、バッ
テリ22の真上にくぼみの少なくとも一部分が位置する
ことは、バッテリを引き出すための解除機構25をユー
ザが押し易くする。
【0012】この図では、ハンドセットは、ハンドセッ
トの後部カバー20の上隅に単一キー26の形態のユー
ザインターフェイスを備えている。このキーは、専用の
機能を有してもよいし、又はソフトキーであってもよ
い。例えば、キー26は、音声確認機能のような専用の
機能を有してもよく、これは、ユーザがハンドセットの
メモリにデータを記憶したりそこからデータを検索した
りできるようにする(例えば、電話帳機能)。このよう
な場合に、ユーザはキーを押して音声確認モードを作動
させる。次いで、ユーザは、必要な命令/データを口頭
でマイクロホン6に与え、マイクロホンは、それらを電
気信号に変換し、次いで、プロセッサがそれを処理す
る。プロセッサは、命令を所定の記憶された命令と一致
させ、それに応じてハンドセットを制御する。例えば、
命令がセーブであった場合には、プロセッサは、ユーザ
が口頭で又はアルファニューメリックキーパッドを経て
入力するその後のデータをセーブする。或いは又、コマ
ンドが電話帳から電話番号を検索するものであった場合
には、プロセッサは、ユーザにより入力されたデータを
記憶された電話帳入力と一致させるように努める。一致
が生じた場合には、データが検索されそして理想的には
スピーカにより出力され、そして更にディスプレイ3に
表示される。次いで、キー26を使用して、検索された
データが正しいかどうか照合し、従って、番号をダイヤ
ルすることができる。コールの終わりに、ユーザは、こ
のボタンをもう一度押すことによりコールを終わらせる
ことができる。
【0013】このキーの別の専用機能は、音声記録機能
である。この場合には、ユーザは、コール中にキーを押
して通話の全部又は一部分を記録することができる(例
えばある時間中だけ、及び/又はユーザの音声だけ、又
は他の当事者の音声だけ)。例えば、ユーザは、キーを
一度押すと、記録を開始し、そしてもう一度押すと、記
録を終了するようにすることができる。一方、キー26
は、ソフトキーであってもよい。例えば、このキーは、
上記の両方の機能を与えてもよく、即ち電話がアイドル
状態にあるときに(例えば、コールが進行中でないとき
に)音声確認機能を与え、そしてコールが進行中である
ときに(又は少なくとも音声信号がイヤホン及び/又は
マイクロホンにより受信されたときに)音声記録機能を
与えてもよい。
【0014】図6は、ハンドセットの後部における別の
ユーザインターフェイス特徴を示している。このハンド
セットは、ディスプレイの内容を操作するユーザインタ
ーフェイス入力60を備えている。この入力60は、例
えば、タッチスクリーンや、単一キーや、キーのアレー
や、感圧領域(1つ又は複数)を有するマット等でよ
い。ここに示す実施形態では、ユーザインターフェイス
入力60は、複数の感圧領域64−66を有するタッチ
パッドである。ディスプレイは、図6bに61−63で
示されたその対応領域を有する。タッチパッドの対応領
域は、ディスプレイの領域と鏡像関係にあるのが好まし
い。これは、ディスプレイの特定領域に示された機能を
ユーザが正確に選択する上で助けとなる。入力60は、
ソフトキー又は両方の組合せとして働く専用の機能を有
する領域を備えてもよい。ここに示す例では、タッチパ
ッドの領域65及び66は、対応するディスプレイ領域
62及び63に指示された専用の機能、即ちコール送出
及び終了機能を有する。しかしながら、タッチパッドの
領域64は、例えば図3のキー26と同様に、ソフトキ
ーとして動作してもよい。その機能は、ディスプレイの
対応領域のアイコンにより指示され、従って、ユーザ
は、電話がアイドル状態にあるときに(例えば、コール
が進行中でないときに)音声確認機能を、そしてコール
が進行中であるときに(又は少なくともイヤホン及び/
又はマイクロホンにより音声信号が受け取られたとき
に)音声記録機能を選択するのに、ハンドセットの後部
のどの領域を押すべきかが分かる。
【0015】又、ハンドセットは、個別のキー67を有
する。このようなキーの利点は、例えば、電話のディス
プレイを見なくても、コール中にユーザがこれを容易に
見つけられることである。従って、入力60に関連する
のではなく(又はそこへの近道として)、このキーに関
連した音声記録機能のようなインコール機能をもつこと
が好ましい。ディスプレイの内容を操作するためのユー
ザインターフェイス入力60をハンドセットの後部に設
けることは、多数の利点を有する。主として、これは、
ユーザが片手でハンドセットを持って表示情報を制御で
きるようにする。実際のディスプレイには個別のタッチ
スクリーンをもたせることが効果的である。というの
は、ディスプレイが汚れず、そしてその内容が汚れやユ
ーザの手で隠れることがなくなるからである。更に、片
手使用の場合に、電話の前面のユーザインターフェイス
入力は、親指操作を必要とするが、その後面にこのよう
な入力があると、親指より小さく敏捷な人指し指で操作
することができ、ひいては、高い正確さを与える。これ
は、ハンドセットのサイズの減少が問題である場合に重
要であることが明らかである。
【0016】更に別の問題は、ハンドセットの前面から
ファンクションキーを排除し、その長さを減少できるよ
うにすることである。例えば、ディスプレイに領域6
2、63を設けそして図6aのようにタッチパッド60
に対応領域65、66を設けると、送出及び終了キー
(図1に10a及びbで示す)が電話の前面から排除さ
れる。図7は、ディスプレイのデータを操作する別のユ
ーザインターフェイス入力70をもつハンドセットを示
し、これは、電話の前面のファンクションキーの必要性
を排除するものである。この場合に、メニュー及びメモ
リ機能に従来関連した図1のソフトキー8は入力70の
領域71及び72に置き換えられ、そして送出及び終了
キー10a及び10bは単一領域75に置き換えられて
いる。又、この実施形態も、個別のキー74を有し、こ
れも、ハンドセットの音声インターフェイスに供給され
る音声信号の処理に関連した機能、例えば、音声確認及
び/又は記録機能に使用される。
【0017】図8は、ハンドセットの後部の別のユーザ
インターフェイス入力を示す。この場合に、ハンドセッ
トは、ディスプレイに関連した操作又はソフトキー81
と、前記の例と同様に専用機能をもつキー又はソフトキ
ーである別のキー82とを備えている。この場合も、こ
のキー82は、ユーザが例えばコール中にハンドセット
を顔に向けたときに必要とされる機能(1つ又は複数)
に適したものであるのが理想的である。ソフトキー81
は、必要なメニューオプション等をディスプレイから選
択するのに使用することができる。このような動作は、
図12ないし14に示されており、以下に説明する。そ
れ自体知られたようにコントローラユニットとして働く
プロセッサがユーザインターフェイスに接続される。従
って、電話のアクティビティを監視しそしてそれに応答
してディスプレイを制御するのは、プロセッサである。
それ故、状態変化事象の発生を検出しそして電話の状
態、ひいては、表示テキストを変更するのは、プロセッ
サである。状態変化事象は、ユーザがキーパッドを操作
したときにユーザにより生じる(これは入力事象と称す
る)と共に、電話のネットワーク接続又はユーザの制御
を越える別の事象によっても生じる(これは非ユーザ事
象と称する)。非ユーザ事象は、コール設定中の状態変
化、バッテリ電圧の変化、アンテナ状態の変化、SMC
の受信のメッセージ等を含む。
【0018】単一ソフトキーの使用は、電話が図12に
示す複数の所定の状態40.1ないし40.nをとり得
るという考え方に基づく。これらの状態40.1ないし
40.nにおいて複数の動作(オプション41.1ない
し41.n)が実行される。状態40.1に到達したと
きの表示像は、電話の電話帳に含まれた個人の電話番号
又は名前であり、これは「状態」により指示される。
又、「状態」は、「入呼び」、「受信Eメール」、「受
信SMS」等もカバーする。ディスプレイが電話番号を
含む場合には、デフォールトファンクション42.1な
いし42.nが、「コール」となる。スクロールキー9
は、デフォールトファンクションから、そのデフォール
トファンクションが属する考えられるファンクションの
グループへとスクロールすることができる。好ましく
は、スクロールキー9は、デフォールトファンクション
と、考えられるファンクションのグループ(オプショ
ン)との間でスクロールするが、このグループがソフト
キー81によって選択されると、考えられるファンクシ
ョンのグループにおける項目間でのスクロールに切り換
わる。この状態は、このような動作中に維持される。
【0019】図12から明らかなように、状態変化事象
は、ある状態から別の状態への変化を生じさせる。新た
な状態は、古い状態及び状態変化事象の性質に依存す
る。確立されたコール(「コール確立」状態)中に、ソ
フトキー81のデフォールトファンクションは、好まし
い実施形態では、「終了」となる。新たな入呼びが「待
機中」である場合には、ユーザは、スクロールキー9を
用いて、コールを中断せずに、「終了」、「参加」、
「応答」及び「交換」のような項目を含むオプションリ
ストをディスプレイ上でスクロールする。各状態40.
1ないし40.nは、その状態に対して厳密に考えられ
る所定のグループのファンクション、アクション又はオ
プション41.1ないし41.nに関連される。デフォ
ールトファンクション42.1ないし42.nとして働
く好ましいファンクションは、これらのグループの各々
において指示される。この指示は、プログラマーにより
プログラミング中に行われるか、ユーザによりデフォー
ルトファンクションの再定義を介して行われるか、或い
は個々のファンクションの使用頻度を記録しそして最も
頻繁に使用されるものを各グループにおいてデフォール
トファンクションとして指定する(ユーザが受け入れる
かどうかで任意である)という点で電話自体によって行
われる。
【0020】電話がその状態を変えるときに、ソフトキ
ー81は、デフォールトファンクションがアクチベート
される場合にそれを実行することができ、そしてユーザ
は、スクロールキー9によりデフォールトファンクショ
ンとオプションの全グループとの間でスクロールするこ
とができる。オプションのグループがソフトキーで選択
される場合には、ユーザは、スクロールキーでオプショ
ンのグループをスクロールしそして所望の(指定の)フ
ァンクションをソフトキーで選択することができる。フ
ァンクションがソフトキー81で選択されると、プロセ
ッサがその関連プログラムシーケンスを実行して、その
ファンクションを実行する。図13は、本発明の好まし
い実施形態により電話帳から電話番号を選択するための
ソフトキー81の役割を示す。表示テキストは、操作さ
れたキーパッドのキーで同時に指示される(又は音声確
認システムの音声に応答して)。ディスプレイ3は、ソ
フトキー8のファンクションをディスプレイの所定領域
(ソフトキー表示)121における強調されたバーとし
て示す表示像120(「アイドルモード」状態)を有す
る。この実施形態では、アイドルモードにおけるソフト
キー81の機能は、電話のメインメニューループへのア
クセスを得ることである。表示120の上部は、関連ネ
ットワークオペレータの識別(ここではTDK−MOB
IL)を示す。この表示は、更に、アンテナ信号強度の
指示子及びバッテリ電圧の指示子を含む。これらは、デ
フォールトファンクションの説明にとって重要ではない
ので、図示されていない。
【0021】ソフトキー81が操作されると、コールの
確立が試みられ、これは、電話がプロセッサの制御のも
とで「コール確立状態」へ切り換わるようにし、そして
ソフトキー81の新たな機能「終了」がここでソフトキ
ー表示121に示される。これと同時に、ディスプレイ
には、コールを確立するよう試みたことが示され、これ
は、「calling...」という指示で行われる。
接続を確立すべき番号は、ディスプレイのメイン領域1
23に依然表示される。スクロールキー9は、アイドル
モードの表示像120の段階において、メインメニュー
ループのもとで電話の電話帳へのアクセスを得るのに使
用される。これは、電話帳の第1の記憶位置の電話番号
及び名前コードをディスプレイに表示させる。電話は、
「番号取り扱い状態」へと切り換わり、そしてソフトキ
ー81の新たなデフォールトファンクション「コール」
がここでソフトキー表示121に指示される。スクロー
ルキー9を使用し続けることにより、ユーザは、希望す
る番号が見つかるまで電話帳をスクロールすることがで
きる。ソフトキー81は、その「コール」ファンクショ
ンをデフォールトファンクションとして維持するので、
ソフトキー81を押すことにより、依然としてコールを
確立することができる。次いで、コールを次のように確
立し、終了することができる。
【0022】コールが確立されると、ディスプレイの上
部の「接続済」の表示及びコールが確立されたという電
話の指示により、それを指示することができる。この場
合の識別は、名前コード123aである。ソフトキー8
1のデフォールトファンクションは、依然として「終
了」であり、これはソフトキー表示121に示される。
ソフトキー81がもう一度操作された場合には、コール
が中断され、そして電話は、アイドルモード表示像12
0で「アイドルモード状態」に復帰する。図14は、ソ
フトキー81を使用して、ディスプレイ上の別のメニュ
ーを選択するところを示す。表示像120(アイドルモ
ード表示)での「アイドルモード状態」は、ソフトキー
81を操作することによりメインメニューに切り換える
ことができる。ここでは、電話帳へのアクセスがデフォ
ールトとして与えられる。ユーザがこれを選択した場合
には、像126によりディスプレイに示された電話帳の
個々のサブメニュー項目の間でユーザが選択を行う。或
いは、「アイドルモード状態」の間に、電話番号を入力
し始めた場合には、電話が表示像127での「番号取り
扱い状態」へと切り換わり、「コール」がデフォールト
ファンクションになる。ユーザは、この場合に、スクロ
ールキー9を用いてディスプレイ上のファンクションを
スクロールすることによりこの状態の考えられるファン
クションへ切り換わる(表示像128)。これらのファ
ンクションは、電話帳のサブメニュー項目(表示像12
6)を含み、必要な項目へカーソルをスクロールしてそ
れを強調し、そしてソフトキー81を押すことにより選
択を行うことができる。そうではなくて、ユーザが「番
号取り扱い状態」においてデフォールトファンクション
を選択した場合には、電話がコールの確立を開始する
(表示像129)。
【0023】図8において、スクロールキー9は、電話
の前面にある。しかしながら、必要なファンクションキ
ーの数を最小にしそしてそれらを電話の前面から完全に
排除するために電話の後面に配置することもできる。1
つのこのような構成が図9に示されており、この図は、
ハンドセットの後面にある単一のソフトキー91及びス
クロールキー92を示している。スクロールキーは、キ
ーが前面にあるときにユーザの親指について上記したよ
うに、ハンドセットの人間工学特性を改善しそしてユー
ザの人指し指での操作を快適にするために、傾斜されて
いる。図10及び11は、ハンドセットの後面に設けら
れた別のユーザインターフェイス入力手段を示す。これ
らは、ディスプレイ上のメニューオプションを制御する
指操作可能なローリング手段101、111である。図
10は、単一の軸に沿って2つの方向にスクロール動作
を与えることのできるフィンガホイールを示しそして図
11は、更に別の軸に沿ってスクロール動作を与えるこ
とのできるフィンガボールを示す。ディスプレイの操作
は、ローリング手段の回転方向及び速度に対応する制御
信号に基づきプロセッサ制御のもとで行われる。これ
は、EP0463856に詳細に説明されている。メニ
ューオプションは、ローリング手段を押すか又は個別の
キー102、112を押すことにより選択できる。
【0024】以上、本発明の好ましい実施形態を詳細に
説明したが、請求の範囲内で種々の変更がなされ得るこ
とが当業者に容易に明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】無線電話ハンドセットの斜視図である。
【図2】図1のハンドセットの側面図である。
【図3】本発明の実施形態による図1の無線電話ハンド
セットの後面図である。
【図4】図1のハンドセットの上面図である。
【図5】図1のハンドセットの下面図である。
【図6a】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図6b】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図7a】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図7b】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図8a】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図8b】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図9a】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図9b】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図10】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図11】本発明の別の実施形態による無線ハンドセッ
トを示す図である。
【図12】図8のハンドセットの場合のように単一ソフ
トキーを用いてディスプレイ上で新たなメニューをスク
ロールするところを示す図である。
【図13】単一ソフトキーを用いて電話帳から電話番号
を選択する場合を示す図である。
【図14】本発明の実施形態に基づきディスプレイ上で
別のメニューをスクロールするところを示す図である。
【符号の説明】
1 ハンドセット 3 ディスプレイ 4 オン/オフボタン 5 イヤホン 6 マイクロホン 7 キーパッド 8 操作キー 9 スクロールキー 10a 送出キー 10b 終了キー 20 後部カバー 21 くぼみ 22 バッテリパック 25 解除機構 26 単一キー 60、70 ユーザインターフェイス入力 64−66 感圧領域 67 個別のキー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレイアム トーマス イギリス サリー ジーユー15 3イーピ ー キャンバリー ハーコート ロード 10

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面及び後面を有するハウジングと、 ディスプレイ、及びユーザに応答してディスプレイの内
    容を操作する入力手段を含むユーザインターフェイスと
    を備え、 上記ディスプレイは前面に設けられ、そして上記入力手
    段は後面に設けられることを特徴とする無線電話ハンド
    セット。
  2. 【請求項2】 上記入力手段は、テキストを操作する請
    求項1に記載の無線電話ハンドセット。
  3. 【請求項3】 上記入力手段は、カーソルを操作する請
    求項1又は2に記載の無線電話ハンドセット。
  4. 【請求項4】 上記カーソルは、強調装置である請求項
    3に記載の無線電話ハンドセット。
  5. 【請求項5】 上記入力手段は、ディスプレイに表示さ
    れるファンクションを操作する請求項1ないし4のいず
    れかに記載の無線電話ハンドセット。
  6. 【請求項6】 上記入力手段は、ディスプレイに表示さ
    れるファンクションを選択するセレクタを含む請求項5
    に記載の無線電話ハンドセット。
  7. 【請求項7】 上記セレクタは、ディスプレイの関連領
    域に表示されるファンクションを選択する請求項6に記
    載の無線電話ハンドセット。
  8. 【請求項8】 上記セレクタは、ディスプレイの関連領
    域の後方に配置される請求項7に記載の無線電話ハンド
    セット。
  9. 【請求項9】 上記入力手段は、ディスプレイの後方に
    配置される請求項1ないし8のいずれかに記載の無線電
    話ハンドセット。
  10. 【請求項10】 上記入力手段は、タッチパッドを含む
    請求項1ないし9のいずれかに記載の無線電話ハンドセ
    ット。
  11. 【請求項11】 上記タッチパッドは複数の領域を含
    み、各領域は、ユーザに応答して、ディスプレイの関連
    領域の内容を操作する請求項10に記載の無線電話ハン
    ドセット。
  12. 【請求項12】 上記タッチパッドの各領域は、その関
    連ディスプレイ領域の後方に配置される請求項11に記
    載の無線電話ハンドセット。
  13. 【請求項13】 上記タッチパッド領域の少なくとも1
    つは、ユーザに応答して、関連ディスプレイ領域に表示
    されるファンクションを選択する請求項11又は12に
    記載の無線電話ハンドセット。
  14. 【請求項14】 ディスプレイ領域に表示されるファン
    クションは、関連タッチパッド領域から圧力が除去され
    るのに応答して選択される請求項13に記載の無線電話
    ハンドセット。
  15. 【請求項15】 ディスプレイ領域に表示されるファン
    クションは、関連タッチパッド領域に圧力が加えられる
    のに応答して選択される請求項13に記載の無線電話ハ
    ンドセット。
  16. 【請求項16】 上記入力手段は、ディスプレイの内容
    を操作するためにユーザの指で操作できるローリング手
    段を含む請求項1ないし15のいずれかに記載の無線電
    話ハンドセット。
  17. 【請求項17】 上記ローリング手段は、フィンガホイ
    ールである請求項16に記載の無線電話ハンドセット。
  18. 【請求項18】 上記ローリング手段は、フィンガボー
    ルである請求項16に記載の無線電話ハンドセット。
  19. 【請求項19】 上記入力手段は、キーを含む請求項1
    ないし18のいずれかに記載の無線電話ハンドセット。
  20. 【請求項20】 上記入力手段は、ディスプレイの内容
    をスクロールする請求項1ないし19のいずれかに記載
    の無線電話ハンドセット。
JP10309269A 1997-10-31 1998-10-30 無線電話ハンドセット Pending JPH11317799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9723086A GB2330982B (en) 1997-10-31 1997-10-31 A radiotelephone handset
GB9723086:6 1997-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11317799A true JPH11317799A (ja) 1999-11-16

Family

ID=10821423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10309269A Pending JPH11317799A (ja) 1997-10-31 1998-10-30 無線電話ハンドセット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6349220B1 (ja)
EP (1) EP0913977B1 (ja)
JP (1) JPH11317799A (ja)
CN (1) CN1139236C (ja)
DE (1) DE69835863T2 (ja)
GB (1) GB2330982B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361312B1 (ko) * 2000-07-05 2002-11-23 이창주 문자 입력 키보드가 구비된 휴대전화 단말기
JP2006100998A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sony Corp 電子機器及び撮像装置
JP2006319903A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujifilm Holdings Corp 情報表示画面を備えた携帯機器
US7801566B2 (en) 2003-07-28 2010-09-21 Nec Corporation Mobile information terminal having operation keys and a display on opposite sides
KR20140066676A (ko) * 2014-04-18 2014-06-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR20140137669A (ko) * 2013-05-23 2014-12-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10097675B2 (en) 2012-07-02 2018-10-09 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
KR20190041992A (ko) * 2019-04-15 2019-04-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2330981B (en) * 1997-10-31 2002-07-03 Nokia Mobile Phones Ltd A radiotelephone handset
JP2000032099A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Nec Saitama Ltd 背面操作部を有する携帯電話機
DE19855022A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-25 Inst Halbleiterphysik Gmbh Mobile Telekommunikationseinheit mit verbessertem Bedienungskomfort
DE19855005A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-25 Inst Halbleiterphysik Gmbh Mobile Telekommunikationseinheit mit verbessertem Bedienungskomfort
JP2000253140A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sony Corp 電子機器
JP2000278391A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Nec Saitama Ltd 背面手書き入力機能を有する携帯電話機
JP2001023473A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末装置およびこれに用いる透明タッチパネルスイッチ
FR2797137B1 (fr) * 1999-07-27 2001-12-14 Sagem Appareil electronique portable comportant un dispositif de pointage
DE19949716C2 (de) * 1999-10-15 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Mobiles Telekommunikationsendgerät
GB2358777A (en) * 1999-12-22 2001-08-01 Nokia Mobile Phones Ltd Hand held communication device with display having touch sensitive region
TW470271U (en) * 2000-02-02 2001-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mobile phone panel
GB2358983A (en) * 2000-02-07 2001-08-08 Ericsson Telefon Ab L M Communication device with cursor control on reverse side to display
FI111778B (fi) * 2000-06-22 2003-09-15 Nokia Corp Radiopuhelimen käyttöliittymä
DE60138194D1 (de) * 2000-08-17 2009-05-14 John Molgaard Graphische benutzerschnitstelle für dateneingabe
KR100528715B1 (ko) * 2000-10-18 2005-11-15 산요덴키가부시키가이샤 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
GB2368483B (en) * 2000-10-24 2004-07-21 Nokia Mobile Phones Ltd Electronic device
EP1217810A1 (fr) * 2000-10-31 2002-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil comprenant un écran de visualisation sur un côté du boítier et une commande d'affichage sur le côté opposé
FR2817090A1 (fr) 2000-11-21 2002-05-24 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositif de modulation de la largeur d'impulsion de signaux tres hautes frequences
GB2369520B (en) 2000-11-22 2004-06-23 Nec Technologies Mobile communications device display
KR100369646B1 (ko) * 2000-11-23 2003-01-30 삼성전자 주식회사 휴대용 단말기의 사용자 인터페이스방법
GB2370454B (en) * 2000-12-20 2005-06-22 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile telecommunications device
US7136630B2 (en) * 2000-12-22 2006-11-14 Broadcom Corporation Methods of recording voice signals in a mobile set
EP1257111A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-13 Siemens Schweiz AG Mobiles Terminal mit rückseitig angeordnetem Bedienfeld
US8166139B2 (en) * 2001-05-11 2012-04-24 Varia Holdings Llc Method and system for generating and sending a hot link associated with a user interface to a device
US6892081B1 (en) * 2001-05-31 2005-05-10 Nokia Corporation Mobile terminal and method of operation using content sensitive menu keys in keypad locked mode
JP2003008693A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Nec Access Technica Ltd 携帯型電話機
JP2003051874A (ja) * 2001-07-12 2003-02-21 Kia Motors Corp 自動車用ハンドフリー
US7095986B2 (en) * 2001-07-17 2006-08-22 Wildseed Ltd. Interchangeable covering with keys for personalizing mobile electronic communication devices
US7075513B2 (en) * 2001-09-04 2006-07-11 Nokia Corporation Zooming and panning content on a display screen
WO2003023582A2 (de) * 2001-09-07 2003-03-20 Schroeder Christian Mobilgerät
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7009599B2 (en) * 2001-11-20 2006-03-07 Nokia Corporation Form factor for portable device
GB0208655D0 (en) * 2002-04-16 2002-05-29 Koninkl Philips Electronics Nv Electronic device with display panel and user input function
GB0220290D0 (en) * 2002-08-31 2002-10-09 Mcgrath Peter Handheld device control system
EP1453282A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Eingabe und insbesondere Texteingabe bei mobilen Geräten
GB2403376B (en) * 2003-06-26 2006-04-12 Motorola Inc Mobile station for radio communications
GB0317715D0 (en) * 2003-07-29 2003-09-03 Koninkl Philips Electronics Nv Display and input device
US20080129552A1 (en) * 2003-10-31 2008-06-05 Iota Wireless Llc Concurrent data entry for a portable device
JP2007510234A (ja) 2003-10-31 2007-04-19 イオタ・ワイアレス・エルエルシー 携帯デバイス用同時データ入力
US20080058033A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic device
US8634875B1 (en) 2006-12-07 2014-01-21 Kyocera Corporation Address book management method and user interface
NL1033021C2 (nl) * 2006-12-08 2008-06-10 Commodore Internat B V Draagbare elektronische inrichting.
KR100896055B1 (ko) 2007-01-15 2009-05-07 엘지전자 주식회사 회전입력장치 구비 이동단말기 및 그 디스플레이 방법
DE102007007855A1 (de) * 2007-02-16 2008-09-04 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Tragbares computerbasiertes Gerät
CN101370042B (zh) * 2008-09-08 2011-12-28 Tcl天一移动通信(深圳)有限公司 一种底部导音麦克风结构的手机
US20130204414A1 (en) * 2008-09-10 2013-08-08 Miselu, Inc. Digital audio communication system
US8467402B2 (en) * 2008-09-10 2013-06-18 Miselu, Inc. Digital audio communication system
US9367216B2 (en) * 2009-05-21 2016-06-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Hand-held device with two-finger touch triggered selection and transformation of active elements
US8265717B2 (en) 2009-06-26 2012-09-11 Motorola Mobility Llc Implementation of touchpad on rear surface of single-axis hinged device
US20100328219A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Motorola, Inc. Method for Integrating an Imager and Flash into a Keypad on a Portable Device
US8095191B2 (en) 2009-07-06 2012-01-10 Motorola Mobility, Inc. Detection and function of seven self-supported orientations in a portable device
US8462126B2 (en) 2009-07-20 2013-06-11 Motorola Mobility Llc Method for implementing zoom functionality on a portable device with opposing touch sensitive surfaces
US8497884B2 (en) 2009-07-20 2013-07-30 Motorola Mobility Llc Electronic device and method for manipulating graphic user interface elements
US8698761B2 (en) 2010-04-30 2014-04-15 Blackberry Limited Electronic device
EP2383964B1 (en) * 2010-04-30 2012-12-19 Research In Motion Limited Electronic device
CN202019376U (zh) * 2011-02-15 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种背面触控手机
US8792231B2 (en) 2011-04-06 2014-07-29 Nokia Corporation Extended user input
JP5911732B2 (ja) * 2012-02-21 2016-04-27 京セラ株式会社 携帯端末装置、プログラムおよびアプリケーション実行制御方法
US9081542B2 (en) 2012-08-28 2015-07-14 Google Technology Holdings LLC Systems and methods for a wearable touch-sensitive device
TWI474266B (zh) * 2012-12-20 2015-02-21 Inst Information Industry 觸控方法及手持裝置
KR101398141B1 (ko) 2013-02-08 2014-05-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059728A (en) * 1976-06-01 1977-11-22 American Communication Systems Touchpad dialer for mobile telephones
FI85205C (fi) 1990-04-12 1992-03-10 Nokia Mobile Phones Ltd Antennomkopplare.
FI85072C (fi) 1990-04-12 1992-02-25 Nokia Mobile Phones Ltd Kopplingsanordning.
FI87871C (fi) * 1990-06-26 1995-05-16 Nokia Mobile Phones Ltd Anordning foer soekning av menyer i en telefonanordning
JPH07501915A (ja) * 1991-12-16 1995-02-23 バウル アルベルト 多機能モジュラー・コードレス電話
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
MY118477A (en) * 1994-04-20 2004-11-30 Sony Corp Communication terminal apparatus and control method thereof
US5610971A (en) * 1994-12-19 1997-03-11 Delco Electronics Corporaiton Dual keypad telephone handset for mobile communications
US5692032A (en) 1995-11-27 1997-11-25 Nokia Mobile Phones Ltd. Mobile terminal having one key user message acknowledgment function
US5966671A (en) * 1996-01-03 1999-10-12 Motorola, Inc. Radiotelephone having an auxiliary actuator and method for operating said radiotelephone
US5852783A (en) * 1996-01-03 1998-12-22 Sony Corporation Information tools with multi-functional information key
US5794142A (en) 1996-01-29 1998-08-11 Nokia Mobile Phones Limited Mobile terminal having network services activation through the use of point-to-point short message service
ES1034366Y (es) * 1996-06-07 1997-06-16 Fernandez Martinez Jose Ignaci Elemento telefonico de pulsera.
US5841849A (en) * 1996-10-31 1998-11-24 Lucent Technologies Inc. User interface for personal telecommunication devices

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361312B1 (ko) * 2000-07-05 2002-11-23 이창주 문자 입력 키보드가 구비된 휴대전화 단말기
US7801566B2 (en) 2003-07-28 2010-09-21 Nec Corporation Mobile information terminal having operation keys and a display on opposite sides
JP2011159312A (ja) * 2003-07-28 2011-08-18 Nec Corp 入力装置
JP2006100998A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sony Corp 電子機器及び撮像装置
JP4543858B2 (ja) * 2004-09-28 2010-09-15 ソニー株式会社 撮像装置
JP2006319903A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujifilm Holdings Corp 情報表示画面を備えた携帯機器
US10097675B2 (en) 2012-07-02 2018-10-09 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
US10523797B2 (en) 2012-07-02 2019-12-31 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
KR20140137669A (ko) * 2013-05-23 2014-12-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR20140066676A (ko) * 2014-04-18 2014-06-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR20190041992A (ko) * 2019-04-15 2019-04-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
CN1222806A (zh) 1999-07-14
EP0913977A3 (en) 2000-05-24
GB2330982B (en) 2002-02-06
US6349220B1 (en) 2002-02-19
EP0913977A2 (en) 1999-05-06
GB2330982A (en) 1999-05-05
EP0913977B1 (en) 2006-09-13
DE69835863D1 (de) 2006-10-26
DE69835863T2 (de) 2007-09-06
CN1139236C (zh) 2004-02-18
GB9723086D0 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11317799A (ja) 無線電話ハンドセット
EP0913976B1 (en) A radiotelephone handset
US6724892B1 (en) Handset with oblique key for actuation by a user's pivoting thumb movement
US7787616B2 (en) Portable communication apparatus
US6363259B1 (en) User interface for a radio telephone
US7620431B2 (en) Methods and apparatus for controlling applications of a mobile device by using a pivoting input switch
JP4475580B2 (ja) 電話機
JP2007151190A6 (ja) 無線電話
JP2007151190A (ja) 無線電話
EP1032183A2 (en) A radiophone provided with an operation key with multiple functionality for handling access to a menu structure
JPH1098560A (ja) 電 話
JP2006277467A (ja) 携帯情報端末
US6785386B1 (en) Radio handset
EP0951160A2 (en) Apparatus and method to provide a wireless telephone with no dial pad
KR100442593B1 (ko) 무선단말기의 호 서비스 방법
JP2001145138A (ja) 小型通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220