JPH11316920A - 磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH11316920A
JPH11316920A JP12231798A JP12231798A JPH11316920A JP H11316920 A JPH11316920 A JP H11316920A JP 12231798 A JP12231798 A JP 12231798A JP 12231798 A JP12231798 A JP 12231798A JP H11316920 A JPH11316920 A JP H11316920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
pole
magnetic
magnetic head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12231798A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shoji
茂 庄司
Masataka Taguchi
聖尊 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP12231798A priority Critical patent/JPH11316920A/ja
Publication of JPH11316920A publication Critical patent/JPH11316920A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】漏れ磁束によるノイズを書込みトラックの幅方
向外側に書込むことのない磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド
を提供すること。 【解決手段】再生下ギャップ13と再生上ギャップ18
の間に配置されたMR素子17aを有する再生用ヘッド
の上シールド層19の上面に断面が矩形の書込み下ポー
ル20を設け、その上に書込みギャップ21及び書込み
上ポール22を設けてなる磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド
の記録用ヘッドにおいて、書込み下ポール20の高さH
を0.4μm以上とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク記憶
装置(ハードディスク)等に用いられる磁気ヘッドに係
り、特に再生用ヘッドの上シールド層を記録用ヘッドの
下コアとして用いるシールド型の磁気抵抗効果薄膜磁気
ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、下シールド層と上シールド層
との間の再生ギャップ中に磁気抵抗効果素子(MR素
子)を配置した再生用ヘッドと、この再生用ヘッドの直
上に設けられて上シールド層を下コアとして兼用すると
ともに、下コアの上に書込みギャップを介して上コアを
設けた記録用ヘッドとを有する磁気抵抗効果薄膜磁気ヘ
ッドが知られている。この磁気ヘッドにおいては、下コ
アを兼ねる上シールド層の上面が平坦であるため、下コ
アの幅は上コアの幅よりも大きくなる。従って、記録時
において書込みギャップに誘起される書込磁界は下コア
側で広がり、トラック密度が低くなるという問題を有し
ていた。
【0003】この問題に対処するため、特開平7―29
6331号公報に記載された磁気ヘッドは、図10に示
すように、下シールド層100、MR素子102、上シ
ールド層104からなる再生用ヘッド110の上シール
ド層104の上部に断面が矩形であって上コア112と
同じ幅W(書込みトラック幅)を有する突起部114
(これを書込み下ポールという)を設けて記録用ヘッド
120を形成することにより、書込磁界の広がりを防止
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た書込み下ポールを設けた磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド
であっても、図11(A)に示すように磁気記録媒体上
に書込んだ磁気情報(信号)の書込みトラック幅Wの両
端部外方に余分な情報Nを書込んでしまう場合があるこ
とが判明した。これは、高磁束密度を有する漏れ磁束
(フリンジ)によるものである。余分な情報Nを書込ん
でしまうヘッドに対しては、隣接するトラック間の距離
(ガードバンド)を大きく取らざるを得ないため、トラ
ック密度をより向上することができない。従って、本発
明の目的は、トラック密度の一層の向上を可能とするた
めに、漏れ磁束による余分な信号を書込むことがない磁
気抵抗効果薄膜磁気ヘッドを提供することにある。
【0005】
【発明の概要】本発明は、上記した余分な情報Nの書込
みは下コアを形成する上シールド層の上面に設けられた
書込み下ポールの高さに依存するという知見に基づいた
ものであり、書込み下ポールを適切な高さとすることに
より上記目的を達成する。
【0006】即ち、本発明の第1の特徴は、基板上に絶
縁膜を介して設けた下シールド層と上面が略平坦面に形
成されるとともに下コアを形成する上シールド層との間
に配置した磁気抵抗効果素子からなる再生用ヘッドと、
上シールド層の上面であって再生用ヘッドの直上位置に
所定の高さ及び書込みトラック幅と略同一の幅を有する
断面が矩形の突起部を設けて書込み下ポールを形成する
とともに同書込み下ポールの上面に書込みギャップを介
して書込み上ポールを設け、同書込み上ポールの上面に
上コアを配置してなる記録用ヘッドとを有する磁気抵抗
効果薄膜磁気ヘッドにおいて、書込み下ポール(突起
部)の所定の高さを、記録用ヘッドが磁気記録媒体上に
書込みトラック幅の磁気情報を書込んだ際に、同磁気情
報のトラック幅方向両端部外方に漏れ磁束による書込み
信号が生じない高さとしたことにある。
【0007】また、第2の特徴は、第1の特徴を有する
磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドにおいて、書込み下ポール
の所定の高さを0.4μm以上としたことにある。
【0008】図9は、磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドによ
る磁気記録媒体上の磁束密度分布(ヘッド中央から左側
のみ)を、書込み下ポールの高さHを0.0μmから
0.8μmまで0.2μm毎に変更した各場合について
示している。この図から明らかなように、書込み下ポー
ルの高さHが0.0μm又は0.2μmの場合には15
00G以上の高磁束密度領域は書込みトラックL(=W
/2)の幅方向外側にも生じているが、書込み下ポール
の高さHが0.4μm以上になると同高磁束密度領域は
書込みトラックL内のみに生じている。また、高さHが
0.4μm以上の領域では同高密度領域に大きな変化は
見られない。以上より、本発明の第1,第2の特徴を有
する磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドは、書込み下ポールの
高さが適切な値に設定されているため、漏れ磁束による
余分な情報をトラック外部に書込んでしまうことがない
ものとなっていることが解る。
【0009】また、本発明の磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッ
ドのように、上シールド層の上に書込み下ポールを形成
する突起部を設けた構造においては形状異方効果が起り
やすくなり、その部分で磁化(図10に矢印で示す。)
が分極し、磁壁が生じる。この磁壁は上シールド層内を
通過する磁界により移動しやすい性質を有し、書込みが
終了して書込磁界が消滅した後も、安定な磁区に戻ろう
として移動する。磁壁の移動は磁気抵抗効果素子に対す
る磁界の変化を生じさせるので、磁気抵抗効果素子が記
録媒体上の情報を読込もうとする際のノイズの原因にな
る。そこで、本発明の第3の特徴においては、書込み下
ポールを上シールド層よりも飽和磁束密度の高い材料よ
り形成した。
【0010】即ち、書込み磁束は磁束飽和密度の高い材
料中により多く流れるので、第3の特徴によれば書込み
下ポールに書込み磁束が多く流れて上シールド層へ流れ
る磁束が減少する。従って、上シールド層における磁壁
移動が発生しにくくなるので、磁気抵抗効果素子が記録
媒体上の情報を読込もうとする際のノイズが抑制され
る。
【0011】更に、書込み下ポール(突起部)の高さが
大きくなりすぎると、上シールド層と突起部分とからな
る磁性層全体の凹凸が大きくなりすぎるために新たな磁
壁が形成され、ノイズ発生の原因となる。そこで、本発
明の第4の特徴においては、書込み下ポールの所定の高
さを上シールド層の厚さの1/4以下に設定して、新た
な磁壁の形成を抑制した。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に斜視図が、図2(A)に正
面図及び図2(B)に縦断面図が示された本発明の磁気
抵抗効果薄膜磁気ヘッドに係る実施形態においては、ア
ルチック(Al23−TiC)等のセラミック材料で構
成されたウエハであって後にカットされてスライダを構
成する基板10の上にアルミナ(Al23)等の非磁性
絶縁膜の保護層11が形成されている。保護層11の上
にはニッケル−鉄合金であるパーマロイ等の軟磁性膜で
ある下シールド層12、絶縁膜(アルミナ等)からなる
再生下ギャップ13が順に積層されている。再生下ギャ
ップ13の上には、CoCrPt等からなる左右一対の
バイアス磁石膜14a,14b及び電気導電膜15a,
15bが台形状の溝M(図4(A)参照)を挟んで対向
して成膜している。尚、バイアス磁石膜14a,14b
及び電気導電膜15a,15bは、一対のリード16
a,16bを形成する。
【0013】一対のリード16a,16bの間には、C
oZrM(Nb,Mo等)の軟磁性膜であるSAL、T
i等からなるスペーサ、及びニッケル−鉄合金等からな
るMR膜の積層体からなる薄膜のMR素子17aが配置
されている。MR素子17aは、リード16a,16b
が作る台形状の溝Mの傾斜面および台形状の溝Mの底面
部分に露出している再生下ギャップ13の上面にかけて
成膜される。また、MR素子17aの薄膜の端部が磁気
記録媒体(メディア)の対向面A(図2(B)参照)に
露出し、かつMR素子17aの薄膜面は対向面Aに対し
て垂直に構成されている。
【0014】MR素子17a、左右のリード16a,1
6b、及びその周囲に露出している再生下ギャップ13
の上にはアルミナ等からなる絶縁膜であって再生下ギャ
ップ13とともに再生ギャップを構成する再生上ギャッ
プ18が形成されている。従って、MR素子17aは再
生ギャップ内に配置されていることになる。
【0015】再生上ギャップ18の上には、ニッケル−
鉄合金である81パーマロイ等の高透磁率材料(軟磁性
膜)からなる上シールド兼下コア(上シールド層)19
が積層している。この上シールド兼下コア19は再生用
ヘッドのシールド層であるので、下シールド層12から
上シールド兼下コア19までが再生ヘッドを構成してい
ることになる。
【0016】また、上シールド兼下コア19は、厚さが
略一定であって上面が略平坦面に形成され、その上面
の、MR素子17a薄膜面垂直上方位置であって後述す
る書込み上ポール22に対向する位置には、断面が矩形
(高さH,幅W)の突起部(凸部)からなる書込み下ポ
ール20が形成されている。尚、上シールド兼下コア1
9上面から突出した断面矩形の突起部をメサ(丘)と称
し、こうした構造をメサ構造と呼ぶ。
【0017】書込み下ポール20の上部には、アルミナ
等の絶縁膜からなる書込みギャップ21が成膜されてい
る。書込みギャップ21の上部であって磁気記録媒体対
向面A側には、ニッケル成分を40〜55重量%含有し
たニッケル−鉄合金(45パーマロイ)等の高透磁率材
料からなる書込み上ポール22が形成されている。書込
み上ポール22の幅は書込み下ポール20の幅Wと略同
一であって、この幅Wがいわゆる書込みトラック幅(磁
気記録媒体上に磁気情報を書込んだ際の信号幅)となる
(図11参照)。
【0018】書込み下ポール20、書込みギャップ2
1、及び書込み上ポール22は、アルミナ等からなる絶
縁膜27により包囲されていて、絶縁膜27の上には上
コア23が形成されている。上コア23は、その先端部
が書込み上ポール22の直上に設けられるとともに、磁
気記録媒体対向面Aから後退した位置において先端部と
略同一厚さのまま積層面方向に広がり、縦断面において
弓形形状をなしている。上コア23は上シールド兼下コ
ア19とともに磁路を形成し、上コア23と上シールド
兼下コア19間には絶縁層24に埋設されたコイル25
が貫通している。また、上コア23及び絶縁層24は保
護層26によって被覆されている(図2(B)参照)。
尚、上シールド兼下コア19から上コア23までが、記
録用ヘッドを構成する。
【0019】以上の構成を有する磁気抵抗効果薄膜磁気
ヘッドは、MR素子17aに生じる磁気記録媒体の作る
外部磁界の変化に対応した磁気抵抗変化分をリード16
a,16bを介して電圧降下として取出すことにより磁
気情報を再生し、書込み上ポール22と書込み下ポール
20が書込みギャップ21を介して形成する書込磁界に
より磁気記録媒体上に磁気情報を書込む(記録する)。
【0020】次に、上記した書込み下ポール20の高さ
H(図2(A)に特に示される突起部20の上シールド
兼下コア上面19bからの高さH)と磁気記録媒体上に
作られる磁束密度の分布の関係を、書込み下ポール20
の高さHを0.0μmから0.8μmまで0.2μm毎
に変化させた各場合について示した図9を参酌して説明
する。尚、図9においては、幅Wを有する書込みトラッ
クの左半面側における磁束密度分布が示されている。即
ち、図中の一点鎖線が記録用ヘッド(書込み上ポール2
2,書込み下ポール20)の左右方向(書込みトラック
幅方向)の中心線を示し、中心線から距離Lまでが正規
の書込みトラック幅Wの1/2に相当している。
【0021】図9から明らかなように、書込み下ポール
20の高さHが0.0μm及び0.2μmの場合には1
500G以上の高磁束密度領域が書込みトラックの幅方
向外側にも生じていが、0.4μm以上になると150
0G以上の高磁束密度領域は書込みトラックの幅内のみ
に生じている。また、高さが0.4μm以上の領域
(0.4,0.6,0.8μm)では高密度領域に大き
な変化は見られない。書込み下ポール20の高さHが
0.4μm未満の場合に、高磁束密度領域が書込みトラ
ックの幅方向外側近傍に滲み出るのは漏れ磁束によるも
のであって、トラック密度が高い場合(隣接するトラッ
ク間の間隔であるトラックバンドが小さい場合)には、
この漏れ磁束が隣接するトラックに余分な情報を書込ん
でしまう。従って、トラック密度を増大するためには、
書込み下ポール20の高さHを0.4μm以上に設定す
る必要がある。
【0022】即ち、書込み下ポール20の高さHを、同
書込み下ポールを有する記録用ヘッドが磁気記録媒体上
に所定書込みトラック幅W(書込み下ポール20及び書
込み上ポール22で決定される)の磁気情報を書込んだ
際に、同磁気情報のトラック幅方向両端部外方に漏れ磁
束による書込み信号が生じない高さとすることによっ
て、磁気記録密度を高めることのできる磁気抵抗効果薄
膜磁気ヘッドが得られる。このような磁気抵抗効果薄膜
磁気ヘッドによれば、磁気記録媒体上に図11(A)に
示したように書込みトラックの幅方向両端部外方に余分
な磁気情報(信号)Nを書込むことがなく、図11
(B)に示したように磁気情報をトラックの幅W内に正
確に書込むことが可能となる。
【0023】尚、上記した上シールド兼下コア19の材
料は、書込み時には書込み磁界を通過させ易く、再生時
には外部磁界を通過させ易いように、透磁率の高い軟磁
気特性を有するもの(ここでは、ニッケル−鉄合金であ
る81パーマロイを採用)が望ましい。
【0024】一方、書込み下ポール20は、上シールド
兼下コア19よりも飽和磁束密度の高い材料、例えばN
i組成を44〜55%に設定したニッケル−鉄合金(4
5パーマロイ)、CoZrMo、FeAlSi(センダ
スト)等により形成してもよい。これにより、書込み磁
束は磁束飽和密度の高い材料中により多く流れるため、
書込み下ポール20に書込み磁束が多く流れて上シール
ド兼下コア19へ流れる磁束が減少する。従って、上シ
ールド兼下コア19における磁壁移動が発生しにくくな
り、磁壁の移動による再生ヘッド(MR素子17a)へ
のノイズの発生が効果的に防止できる。
【0025】また、磁気記録媒体対向面A位置において
上シールド兼下コア19自体の厚さ(図2(A)に示し
た書込み下ポール20を除いた厚さL1)はある程度は
必要であるものの、これが厚すぎると(例えば4.0μ
m以上となると)書込みギャップ21とMR素子17a
との間隔が大きくなる。この間隔が非常に大きいと、磁
気記録媒体の周方向に対する磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッ
ドの角度が大きくならざるを得ない径方向位置におい
て、記録用ヘッドにより書込んだトラック上の磁気情報
の位置とMR素子で再生する磁気情報の位置に大きなず
れが生じるため、正常に再生できなくなったり、読込も
うとするトラックの隣りの信号を読込んでしまったりす
る不具合が発生する。以上を考慮すると、上シールド兼
下コア19の厚さは1.5μm〜4.0μmの範囲内に
設定するのが望ましい(トラック幅よりも小さく設定す
る)。
【0026】更に、書込み下ポール20の高さH(厚
さ)をあまり大きくすると、上シールド兼下コア19及
び書込み下ポール20からなる磁性層内に有害な磁壁が
新たに発生する。このため、書込み下ポール20の高さ
Hを上シールド兼下コア19の厚さの1/4以下に設定
することが望ましい。
【0027】次に、以上に説明した本発明の磁気ヘッド
の実施形態の製造工程について、図3から図8までを参
酌して説明する。 (1)先ず、図3(A)に示すように、後にスライダと
なる基板(アルチック(Al23−TiC)等)10上
にアルミナ(Al23)等の絶縁膜である保護層11を
成膜し、この保護層11の上に下シールド層(パーマロ
イ等の軟磁性膜)12を堆積した後、再生下ギャップ1
3をなす絶縁膜(アルミナ等)をスパッタ等で堆積して
素子の基板を形成する。
【0028】(2)次に、図3(B)に示すように、再
生下ギャップ13の上面にCoCrPt等のバイアス磁
石膜14とW,Ta,Nb等の電気導電膜15をスパッ
タ、蒸着あるいは電気メッキにより積層してリード層1
6を形成する。
【0029】(3)次に、図3(C)に示すように、電
気導電膜15の上面にレジストを塗布した後、MR素子
17aが形成される部分の上方に位置する部分を除去
(レジストカット)して、一対のレジストRa,Rbを
形成する。尚、一対のレジストRa,Rb間の空間を溝
部Mと称する。 (4)その後、一対のレジストRa,Rbの対向面(溝
部Mとの境界面)上部の角部を溶融(レジストフロー)
によりなだらかな形状とする。これにより、レジストR
a,Rbの対向面は電気導電膜15の上面に対して傾斜
する。即ち、レジストRa,Rbは溝部Mの中央に向う
につれて次第に薄くなるように形成され、溝部Mを逆台
形形状とする(図示省略)。
【0030】(5)続いて、図4(A)に示すように、
全面(上面)にイオンミリングを行い(プラズマ化した
アルゴンイオンを照射)、一対のリード16a,16b
を形成する。尚、イオンミリング工程では、レジストR
a,Rb、電気導電膜15及びバイアス磁石膜14を一
括してエッチングするため、溝部Mが逆台形形状とな
る。
【0031】(6)次いで、図4(B)に示すように、
CoZrM(Nb,Mo)等の軟磁性膜であるSAL、
Ti等からなるスペーサ、及びニッケル−鉄合金等から
なるMR膜を全面に対して積層してMR素子層17を形
成する。
【0032】(7)この後、図4(C)に示すように、
MR素子層17上にレジストRcを塗布する。このと
き、レジストRcの形状を、形成すべきMR素子17a
のパターンに合致させておく。即ち、形成すべきMR素
子17aの直上位置にのみレジストRを塗布する。この
結果、レジストRcは溝部M内であって略正方形状をな
し、対向する一組の辺の端部が溝部Mの傾斜面途中に位
置するように塗布される。
【0033】(8)次に、図5(A)に示すように、イ
オンミリングによりMR素子層17の不要部分を除去し
て、MR素子17aを矩形の平面形状にカットする。こ
れにより、MR素子17aはその左右両端部がリード1
6a,16bの傾斜面の途中でカットされた状態に形成
される。
【0034】(9)続いて、図5(B)に示すように、
MR素子17a、左右のリード16a,16b、及びそ
の周囲に露出している再生下ギャップ13の上にアルミ
ナ等からなる絶縁膜を堆積させて再生上ギャップ18を
形成する。 (10)次に、図5(C)に示すように、再生上ギャッ
プ18の上に軟磁性膜(ニッケル−鉄合金等の81パー
マロイ等)を堆積して下地メッキ層19aを形成する。
【0035】(11)この後、図6(A)に示すよう
に、下地メッキ層19aと同等のニッケル−鉄合金等の
軟磁性膜を電気メッキ等により所定の厚さに堆積して上
シールド兼下コア(上シールド層)19を形成する。 (12)次いで、図6(B)に示すように、上シールド
兼下コア19の上面を研磨して、上シールド兼下コア1
9の上面を平坦化する。 (13)続いて、図6(C)に示すように、上シールド
兼下コア19の上にアルミナ等からなる絶縁膜をスパッ
タ等で堆積して書込みギャップ21を形成する。
【0036】(14)次いで、図7(A)に示すよう
に、書込みギャップ21の上の端部(図2における磁気
記録媒体対向面A側、即ち磁気記録媒体を臨む位置)で
あって、MR素子17aの直上位置にニッケル−鉄合金
(45パーマロイ、又は81パーマロイ)等の高透磁率
材料からなる書込み上ポール22を形成する。
【0037】(15)次に、図7(B)に示すように、
イオンミリングを行い(プラズマ化したアルゴンイオン
を上方から照射する)、書込み下ポール20を形成す
る。即ち、このイオンミリング時には書込み上ポール2
2がマスクとなるため、書込み上ポール22の直下部の
上シールド兼下コア19が残されて書込み下ポール20
となり、上シールド兼下コア19の他の部分は削られ
る。この結果、書込み上ポール22の幅と略等しい幅、
即ち書込みトラック幅Wを有する断面が矩形の突起部
(書込み下ポール20)が形成される。ここで、イオン
ミリングの実行時間は、形成される書込み下ポールの高
さHが、0.4μmとなるように設定しておく。
【0038】イオンミリングの結果、上シールド兼下コ
ア19の上面は、書込み下ポール20の根元から遠ざか
るにつれて僅かに下方に傾斜した傾斜面19bとなるよ
うに削られる。このとき、MR素子17a直上であっ
て、上シールド兼下コア19の書込み下ポール20根元
部から再生上ギャップ18上面までの距離L1(図2
(A)参照)、即ち上シールド兼下コア19の厚さが
1.5μm〜4.0μmとなるように形成する。このこ
とは、上述した図6(A)に示した工程(11)及び図
6(B)に示した工程(12)において、上シールド兼
下コア19を工程(15)におけるイオンミリングによ
り削り取られる分だけ厚く形成しておく必要があること
を意味する。
【0039】(16)続いて、図8(A)に示すよう
に、全面にアルミナ等からなる絶縁膜27をスパッタ等
で堆積させて、書込み上ポール22を埋設する。 (17)次に、図8(B)に示すように、堆積された絶
縁膜27を書込み上ポール22の先端部の上面まで研磨
して、絶縁膜27の上面を平坦化する。これにより、書
込み上ポール27の周囲は絶縁膜27で包囲される。 (18)その後、図1に示すように、絶縁膜27の上に
絶縁層24及びコイル25を形成した後、絶縁層24及
びコイル25を跨ぐようにして上コア23を形成する。
最後に図2に示すように、保護膜26を被せてシールド
型磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドを作製する。
【0040】上述の製造方法においては、書込み下ポー
ル20は上シールド兼下コア19と同一材料となるが、
形状異方効果を抑制するために書込み下ポール20を上
シールド兼下コア19よりも飽和磁束密度の高い材料に
より形成する場合には、上記の図6(C)の工程(1
3)から図7(B)の工程(15)に代えて別途の工程
を設ける。
【0041】即ち、 (A―1)平坦化された上シールド兼下コア19の上面
に、CoZrMo、FeAlSi(センダスト)を真空
装置内で幅Wの島状に成膜し、又は45パーマロイを電
気メッキにより幅Wの島状に成膜して下書込みポール2
0を形成する。 (A―2)次に、基板全面に対してアルミナ等の絶縁膜
を成膜し、書込み下ポール20の高さHを0.4μmと
するまで研磨する。これにより、書込み下ポール20の
周囲は残された絶縁膜で包囲される。 (A―3)次いで、アルミナ等の絶縁膜を成膜して書込
みギャップ21を形成し、書込みギャップ21の上に書
込み上ポール22を形成する。以降は上述の図8(A)
の工程(16)以降を実施する。
【0042】以上、本発明の実施形態について説明して
きたが、種々の変形が可能である。例えば、本発明の再
生ヘッドに使用する素子はMR素子に限らず、いわゆる
GMR素子(巨大磁気抵抗効果素子)を採用することが
できる。この場合、磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの構造
自体は本実施形態と同一であり、MR素子17aをGM
R素子に置換すればよい。尚、GMR素子についても、
基本的には3つの層からなる。即ち、GMR素子は外部
磁界に応じて磁化の向きが変化する自由層と、所定の固
定した向きに磁化されている固着層と、その間に挟まれ
たスペーサ層とが重ね合わされて構成されて、自由層の
磁化の向きに応じてスペーサ層が呈する電気抵抗の大き
さが変化するものである。この抵抗の大きさは、GMR
素子にセンス電流(検出電流)ISをリード16a,1
6bの電気伝導膜15a,15bから流したときの電圧
降下として検出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの
実施形態の斜視図である。
【図2】 (A)は図1に示した磁気抵抗効果薄膜磁気
ヘッドの正面図、(B)は同ヘッドの縦断面側面図
((A)のI−I断面図)である。
【図3】 図1に示した磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの
製造工程を示す図である。
【図4】 図1に示した磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの
製造工程を示す図である。
【図5】 図1に示した磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの
製造工程を示す図である。
【図6】 図1に示した磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの
製造工程を示す図である。
【図7】 図1に示した磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの
製造工程を示す図である。
【図8】 図1に示した磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの
製造工程を示す図である。
【図9】 磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドの書込み下ポー
ル高さに対する(漏洩)磁束密度分布図である。
【図10】 書込み下ポールを有する磁気抵抗効果薄膜
磁気ヘッドの概略断面図である。
【図11】 本発明および従来の技術によって磁気記録
媒体上に書込まれた情報(信号)の様子を示す図である
((A)は従来、(B)は本発明によるものを示す)。
【符号の説明】
10…基板、11…保護層(絶縁膜)、12…下シール
ド層、13…再生下ギャップ、17a…MR素子、18
…再生上ギャップ、19…上シールド兼下コア(上シー
ルド層)、20…書込み下ポール(メサ構造)、21…
書込みギャップ、22…書込み上ポール、23…上コ
ア、25…コイル。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に絶縁膜を介して設けた下シールド
    層と上面が略平坦面に形成されるとともに下コアを形成
    する上シールド層との間に配置した磁気抵抗効果素子か
    らなる再生用ヘッドと、 前記上シールド層の上面であって前記再生用ヘッドの直
    上位置に所定の高さ及び書込みトラック幅と略同一の幅
    を有する断面が矩形の突起部を設けて書込み下ポールを
    形成するとともに同書込み下ポールの上面に書込みギャ
    ップを介して書込み上ポールを設け、同書込み上ポール
    の上面に上コアを配置してなる記録用ヘッドとを有する
    磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドにおいて、 前記書込み下ポールの所定の高さを、前記記録用ヘッド
    が磁気記録媒体上に前記書込みトラック幅の磁気情報を
    書込んだ際に、同磁気情報の前記トラック幅方向両端部
    外方に漏れ磁束による書込み信号が生じない高さとした
    ことを特徴とする磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の磁気抵抗効果薄膜磁気ヘ
    ッドにおいて、前記書込み下ポールの所定の高さを0.
    4μm以上としたことを特徴とする磁気抵抗効果薄膜磁
    気ヘッド。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の磁気抵抗効
    果薄膜磁気ヘッドにおいて、前記書込み下ポールを前記
    上シールド層よりも飽和磁束密度の高い材料により形成
    したことを特徴とする磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3の何れか一項に記載
    の磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドにおいて、前記書込み下
    ポールの所定の高さを前記上シールド層の厚さの1/4
    以下に設定したことを特徴とする磁気抵抗効果薄膜磁気
    ヘッド。
JP12231798A 1998-05-01 1998-05-01 磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド Withdrawn JPH11316920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12231798A JPH11316920A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12231798A JPH11316920A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316920A true JPH11316920A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14832973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12231798A Withdrawn JPH11316920A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134729A2 (en) * 2000-03-14 2001-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134729A2 (en) * 2000-03-14 2001-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing system
EP1134729A3 (en) * 2000-03-14 2002-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing system
US6636390B2 (en) 2000-03-14 2003-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing system
KR100427731B1 (ko) * 2000-03-14 2004-04-27 가부시끼가이샤 도시바 자기 헤드와 자기 기록 및 재생 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286208B2 (ja) 垂直記録用磁気ヘッドとその製造方法及びそれを用いた磁気ディスク装置
JP4116626B2 (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2007035082A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド及びその製造方法
JP2002197609A (ja) 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法
JPH08185612A (ja) Mrヘッドおよびその製造方法
JP2004030881A (ja) 磁気再生ヘッドおよびその製造方法
US5880910A (en) Magneto-resistive reading head with two slanted longitudinal bias films and two slanted leads
KR20010092304A (ko) 자기 헤드와 자기 기록 및 재생 시스템
JP2004022004A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3828777B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP2001034910A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2006252694A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
JP2002197616A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001283409A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002208115A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001110010A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH10154312A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH10241125A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び記録再生分離型磁気ヘッドとそれを用いた磁気記憶再生装置
JP3902183B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記録再生装置
JPH11316920A (ja) 磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド
JPH10283617A (ja) 垂直磁気記録用複合型ヘッド
JP2006277905A (ja) 垂直記録用磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3000905B2 (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH10269533A (ja) 垂直磁気記録用複合型ヘッド
US20070266550A1 (en) Magnetic recording head with overlaid leads

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705