JPH11315696A - シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具 - Google Patents

シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具

Info

Publication number
JPH11315696A
JPH11315696A JP10135892A JP13589298A JPH11315696A JP H11315696 A JPH11315696 A JP H11315696A JP 10135892 A JP10135892 A JP 10135892A JP 13589298 A JP13589298 A JP 13589298A JP H11315696 A JPH11315696 A JP H11315696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt box
segment
bolt
recess
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10135892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tanaka
潔 田中
Masaki Ueda
勝紀 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP10135892A priority Critical patent/JPH11315696A/ja
Publication of JPH11315696A publication Critical patent/JPH11315696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、シールドトンネル工法に用いるセグメ
ントを締結するためのボルト,ナット類を収納するた
め、セグメントに形成したボルトボックスの空間を閉鎖
するためには、セグメント組み立て一次覆工した後にモ
ルタルミキサー等の充填装置をトンネル坑内に配置し、
モルタルと水をミキシングし、ボルトボックスに吹き付
け充填し、吹付け充填後作業員が金コテで均す方法をと
っていたので、作業が過酷で工期が延びるという欠点が
あった。 【解決手段】 本発明においては、ボルト,ナット類を
避ける凹部を有する、ボルトボックスと同様の大きさ形
状の閉鎖具を、上記ボルトボックス内に嵌合せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシールドトンネル工
法用セグメントのボルトボックス閉鎖具、特にシールド
トンネル工法の一次覆工に適用される、セグメント同士
を締結するためのボルト,ナット等を収納するため上記
セグメントに形成したボルトボックスを閉鎖するための
ボルトボックス閉鎖具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のシールドトンネル工法によ
って形成されるシールドトンネルの説明図であって、1
は地中を掘進するシールド掘進機の筒状テールプレー
ト、2はシールドジャッキ、3は上記テールプレート1
の後部内面に設けたテールシール、4はセグメント(R
Cセグメント、スチールセグメント、ダクタイルセグメ
ントなど)、5はこのセグメント4の外周と地山間の空
隙に充填する裏込め材、6はセグメント4の内周面によ
って囲まれたトンネルを示す。このようなシールドトン
ネル工法は、一次覆工としてセグメントを組立後、セグ
メント内側にコンクリートを巻き立て二次覆工を行って
いるが、最近、コストダウンを目的に二次覆工を省略し
た一次覆工のみのトンネルが構築される場合がある。
【0003】斯かる一次覆工では分割されたセグメント
をボルトにより締結しているが、上下水道トンネルの場
合は水を流すためトンネルの内面を平滑にすることが重
要であり、セグメントに設けられたボルト,ナット類を
収納する締結部のボルトボックスの空間を閉鎖する必要
がある。
【0004】そのため、上記ボルトボックス閉鎖作業と
して、一次覆工終了後、モルタルミキサー,モルタル圧
送ポンプ,圧送ホース,コンプレッサー,吹付けノズル
などの充填装置をトンネル坑内に配置し、モルタルと水
をミキシングしボルトボックスに吹付け充填し、吹付け
充填後作業員が金コテで均す方法を行っていた。
【0005】図4及び図5はRC平板型セグメント4を
示し、7はセグメント4の締結用のボルト,ナット類、
8はこのボルト,ナット類7を収納するためセグメント
4の綾線にまたがって形成した箱状のボルトボックスで
ある。
【0006】また、図6〜図8はその側面に相互嵌合用
の凹凸を有するセグメント9を示し、10はセグメント
4の内周面に形成した舟形のボルトボックス、11はこ
のボルトボックス内の締結ボルトの頭部、12はセグメ
ント9の側面に形成した締結ボルトインサート用の孔で
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然しながら上記作業は
モルタルや水を使用するため、吹付け作業や作業終了後
の充填装置の清掃などに作業員が約6〜7名必要であ
り、また、これは苦渋作業となっている。
【0008】また、ボルトボックス閉鎖作業は、モルタ
ルミキサー等の充填装置をトンネル坑内に配置する必要
があるので、一次覆工後でなければできず、工期が延び
る。
【0009】本発明は上記の欠点を除くようにしたもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のシールドトンネ
ル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具は、セグメ
ント相互の連結手段を配置するため、セグメントに形成
されたボルトボックスに嵌合可能な大きさ形状のボルト
ボックス閉鎖具本体と、このボルトボックス閉鎖具本体
に形成した、上記連結手段を逃げるための凹部とより成
ることを特徴とする。
【0011】上記ボルトボックス閉鎖具本体はその外面
から上記凹部に達する充填材充填孔を有することを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。
【0013】本発明においては、図1に示すように、上
記ボルト,ナット類7を避ける凹部13を有する、上記
ボルトボックスと同様の大きさ形状の形をしたボルトボ
ックス閉鎖具本体14を上記ボルトボックス8内に押し
込み、これを上記ボルトボックス8に接着等により固定
せしめる。
【0014】なお、上記閉鎖具本体14は例えばコンク
リート,モルタル,合成樹脂,ゴム等をボルトボックス
成形具(図示せず)に流し込み製作する。
【0015】本発明のシールドトンネル工法用セグメン
トのボルトボックス閉鎖具は上記のような構成であるか
ら、上記閉鎖具本体14に接着剤を塗布し、上位ボルト
ボックス8内に押し込むことのみで簡単にボルトボック
ス8を閉鎖することができる。
【0016】また、この際上記閉鎖具本体14は凹部1
3を有するため閉鎖具本体14がボルト,ナット類7に
引っ掛かるということなくボルトボックス8内に容易に
収納できる。
【0017】本発明の他の実施例においては、上記締付
ボルトの頭部11を避ける凹部15を有する、上記ボル
トボックス10と同様の大きさ形状のボルトボックス閉
鎖具本体16を上記ボルトボックス10内に嵌合し、接
着剤等により固定せしめる。
【0018】この実施例においても、上記閉鎖具本体1
6に接着剤を塗布し、上記ボルトボックス10内に押し
込むことにより簡単にボルトボックス10を閉鎖する事
ができる。
【0019】本発明の更に他の実施例においては、上記
閉鎖具本体14,16にその外面から上記凹部13,1
5に達する孔(図示せず)を設け、この孔を介して上記
凹部13,15内に充填材を充填し、凹部内に隙間が生
じないようにする。
【0020】
【発明の効果】上記のように、本発明のシールドトンネ
ル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具によれば、
作業員が、閉鎖具に接着剤を塗布し、ボルトボックス内
に押し込むだけで、ボルトボックスを閉鎖できるので、
誰でも簡単に作業をなし得る。
【0021】また、モルタル充填作業を行うことなく一
次覆工中にも作業が行えるため工期の短縮が図れる。
【0022】更に、上記作業は、約1〜2名で行えるた
めコストダウンが図れる。
【0023】更にまた、本発明のボルトボックス閉鎖具
は、コンクリート,モルタル,合成樹脂,ゴムなどをボ
ルトボックス成形具に流し込むだけで製作できるので、
どのような形状のボルトボックス閉鎖具でも製作できる
等大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるシールドトンネル工法用セグメ
ントのボルトボックス閉鎖具の斜視図である。
【図2】本発明におけるシールドトンネル工法用セグメ
ントのボルトボックス閉鎖具の他の実施例の斜視図であ
る。
【図3】従来のシールドトンネル工法の説明図である。
【図4】RC平板型セグメントの斜視図である。
【図5】RC平板型セグメントのボルトボックスの側面
図である。
【図6】RC凹凸セグメントの斜視図である。
【図7】RC凹凸セグメントのボルトボックスの平面図
である。
【図8】他のRC凹凸セグメントのボルトボックスの側
面図である。
【符号の説明】
1 筒状テールプレート 2 シールドジャッキ 3 テールシール 4 セグメント 5 裏込め材 6 トンネル 7 ボルト,ナット類 8 ボルトボックス 9 セグメント 10 舟形のボルトボックス 11 締結ボルトの頭部 12 締結ボルトインサート用の孔 13 凹部 14 閉鎖具本体 15 凹部 16 ボルトボックス閉鎖具本体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セグメント相互の連結手段を配置するた
    め、セグメントに形成されたボルトボックスに嵌合可能
    な大きさ形状のボルトボックス閉鎖具本体と、このボル
    トボックス閉鎖具本体に形成した、上記連結手段を逃げ
    るための凹部とより成ることを特徴とするシールドトン
    ネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具。
  2. 【請求項2】 上記ボルトボックス閉鎖具本体がその外
    面から上記凹部に達する充填材充填孔を有することを特
    徴とする請求項1記載のシールドトンネル工法用セグメ
    ントのボルトボックス閉鎖具。
JP10135892A 1998-05-01 1998-05-01 シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具 Pending JPH11315696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135892A JPH11315696A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135892A JPH11315696A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315696A true JPH11315696A (ja) 1999-11-16

Family

ID=15162251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135892A Pending JPH11315696A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11315696A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004600B1 (ja) 排水路形成用薄板部材による排水路及びその排水路の施工方法
JP2005113422A (ja) トンネルの施工方法
JP2003148091A (ja) 既設トンネル覆工の補強構造とその施工方法
JPH11315696A (ja) シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖具
JP2020159180A (ja) セグメント用止水部材及びセグメント用止水構造
CN207829472U (zh) 适用于明缝清水混凝土墙体的模板对拉内撑加固结构
JP2000017996A (ja) 連結用ボルトボックスの閉塞蓋装置
JPS6111354Y2 (ja)
JP3376485B2 (ja) シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖装置
JPS6319439Y2 (ja)
JP3882572B2 (ja) シールドトンネルの接続部の構造
JP6655477B2 (ja) 背面平滑型トンネルライニング工法
JP2002212945A (ja) 山留め壁芯材用h形鋼及びこれを用いた地下構造物の構築工法
JPH0324526B2 (ja)
JP2565088Y2 (ja) トンネル覆工用セグメントにおけるボルト収納用凹部の閉塞構造
JP3008767U (ja) 防火水槽,貯水槽等の底設ピット構造
JP3358081B2 (ja) シールドトンネル工法用セグメントのボルトボックス閉鎖機構及び閉鎖具嵌込用凹部切削装置
JP3406280B2 (ja) 合成セグメントの製造方法
CN206600178U (zh) 大断面不拆除中隔墙的防水结构
JPH0813992A (ja) 覆工用セグメントおよびその製造方法
JP2641846B2 (ja) 遠心成形トンネルライナの継手の成形方法
JPH0791195A (ja) トンネルの漏水防止工法とその処理装置
JP2006022612A (ja) グラウト孔用キャップカバーおよびシールドトンネルの構築工法
JPH08218790A (ja) シ−ルドセグメントのボルトボックスの蓋
JP2003214098A (ja) 流路施設修復用ブロック体及び流路施設修復工法