JPH11315184A - ビニル芳香族/ケトンポリマ―組成物 - Google Patents

ビニル芳香族/ケトンポリマ―組成物

Info

Publication number
JPH11315184A
JPH11315184A JP11057798A JP5779899A JPH11315184A JP H11315184 A JPH11315184 A JP H11315184A JP 11057798 A JP11057798 A JP 11057798A JP 5779899 A JP5779899 A JP 5779899A JP H11315184 A JPH11315184 A JP H11315184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
vinyl aromatic
ketone
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11057798A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerrit De Wit
ゲリット・ディ・ウィット
Johannes Hubertus Lohmeijer
ヨハネス・ハーバートゥス・ローマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH11315184A publication Critical patent/JPH11315184A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L73/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing oxygen or oxygen and carbon in the main chain, not provided for in groups C08L59/00 - C08L71/00; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ビニル芳香族ポリマーとケトンポリマーの組合
せからなる性質の改善されたビニル芳香族組成物を提供
する。 【解決手段】ビニル芳香族ポリマーは成形用ポリマー、
好ましくはアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンポ
リマーであり、ケトンポリマーは一酸化炭素と1種類以
上の不飽和化合物のポリマーである。ビニル芳香族樹脂
の量は、ビニル芳香族ポリマーとケトンポリマーの合計
重量を基準にして、50重量%超から約99.5重量%
であり、それに対応して、ケトンポリマーは約0.5重
量%から約50重量%未満である。改善される性質は、
ビニル芳香族ポリマー単独の場合に比べて耐熱性能及び
伸びが向上することである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特定のポリマー組成
物に関するものであり、より具体的にはアクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレン(以下「ABS」)のような
ビニル芳香族ポリマーと過半量未満のケトンポリマーの
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】幾つか
の用途については、標準グレードのABSは必要とされ
る耐熱性能又はある種の薬品に対する耐性に欠ける。こ
れらの標準グレードは射出成形のような熱可塑成形可能
なタイプのABSである。また、周知の高耐熱性グレー
ドのα−メチルスチレン−コアクリロニトリル系ABS
も入手可能であるが、これらは残念なことに良好な耐薬
品性に欠ける。
【0003】一酸化炭素と1種類以上のオレフィンから
なる別のグレードのポリマーは優れた耐薬品性を有して
おり、融点250℃に至る半結晶性のものとすることが
できる。一酸化炭素とオレフィンのポリマーはかなり前
から知られている。米国特許第2495286号(Br
ubaker)には、こうしたポリマーで一酸化炭素含
有量が比較的低く、ペルオキシ化合物等のラジカル開始
剤の存在下で合成されるものが開示されている。英国特
許第1081304号には、同様のポリマーで一酸化炭
素含有量がさらに高く、パラジウム化合物のアルキルホ
スフィン錯体触媒の存在下で合成されるものが開示され
ている。米国特許第3694412号(Nozaki)
では、パラジウム部分のアリールホスフィン錯体とある
種の不活性溶剤の存在下で線状交互重合体を製造するた
め反応を延長している。
【0004】最近では、今日ポリケトン又はケトンポリ
マーとして知られる一酸化炭素と1種類以上のエチレン
性不飽和炭化水素の線状交互重合体が多大な関心を集め
るようになっている。米国特許第4880903号(V
anBroekhoven他)には、一酸化炭素とエチ
レンとプロピレンのような他のオレフィン系不飽和炭化
水素との線状交互ケトン三元共重合体が開示されてい
る。ポリケトンの製造方法は、通例、パラジウム、コバ
ルト又はニッケルから選択される第VIII族金属の化合物
と非ハロゲン化水素系強酸の陰イオンとリン、ヒ素又は
アンチモンの二座配位子から形成される触媒組成物の使
用を伴う。米国特許第4843144号(VanBro
ekhoven他)には、パラジウム化合物とpKa約
6未満の非ハロゲン化水素系酸の陰イオンとリンの二座
配位子を含んでなる好ましい触媒を使用して、一酸化炭
素と1種類以上のエチレン性不飽和炭化水素のポリマー
を製造する方法が開示されている。米国特許第4880
903号及び同第4843144号の開示内容は文献の
援用によって本明細書に取り込まれる。
【0005】得られるポリマーは比較的高分子量の材料
であり、食品・飲料用の容器、自動車産業用の部品等の
造形品の製造における高級熱可塑性プラスチックとして
確固たる用途を有しており、これらの製品はケトンポリ
マーを周知の方法に従って加工処理することで製造され
る。かかる種類のポリマーはポリケトンと呼ばれる。ポ
リケトンは概して半結晶性で、ポリケトンのオレフィン
モノマー比に依存して約170〜約250℃の範囲に融
点をもつ。溶融状態では、ポリケトンはからみ合った屈
曲性線状鎖に典型的な流動学的挙動を示す。従って、こ
れらのポリケトンは、慣用熱可塑性プラスチック用に開
発された広範な加工処理法及び装置での使用に適してい
る。
【0006】先行技術文献の米国特許第5369180
号は、アクリロニトリル含有量45〜80wt%のビニ
ル芳香族モノマー(スチレン、1−メチルスチレン)と
アクリロニトリルモノマーの共重合体とポリケトンとの
相溶性ブレンドについて言及している。欧州特許第53
0894号には、アクリロニトリル含有量45〜80w
t%のスチレン−アクリロニトリルとポリケトンとのブ
レンドが開示されている。
【0007】米国特許第4900789号には、ブタジ
エン含有量約35wt%未満のABS0.5〜50wt
%とポリケトンとの組成物が開示されている。米国特許
第4956412号は、アクリロニトリル含有量40w
t%未満のスチレン−アクリロニトリル0.5〜35w
t%とポリケトンとの非相溶性ブレンドについて言及し
ている。
【0008】米国特許第5162432号は、高ゴムグ
ラフト共重合体15〜30wt%とポリケトンの組成物
について言及している。欧州特許第451918号に
は、ビニルニトリル又はビニルニトリルとビニルと任意
成分としてのアクリル又はこれらの混合物の剛性グラフ
ト共重合体50wt%未満が50%超の予備形成ゴム状
幹にグラフトした高ゴムグラフト共重合体とポリケトン
の組成物が開示されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、成形用ビニル
芳香族ポリマーとケトンポリマーの混合物を含んでな
り、ケトンポリマーが過半量未満で存在する新規組成物
に関する。今回、ビニル芳香族成形用グレードポリマー
に少量のケトンポリマーを加えると、ABS単独の場合
に比べて耐薬品性、伸び及び耐熱性能が格段に向上する
という予想外の知見が得られた。ABSと組み合わせて
使用するケトンポリマーの量は、そのABS/ケトンポ
リマーの組合せの性質がABS単独のものに比べて向上
する量である。好ましくは、本発明で用いるケトンポリ
マーの量は、ABSとケトンポリマーの合計重量を基準
にして約0.5重量%から50重量%未満である。AB
Sとケトンポリマーのブレンドは、該組成物を溶融加工
性ブレンドへとブレンディング及び加熱することによっ
て調製することができる。組成物は次いで、シート、フ
ィルム、プレート及び造形品への押出成形、射出成形、
圧縮成形、真空成形、押出ブロー成形等のプロセスによ
って有用な製品へと加工することができる。本発明で用
いるケトンポリマーは交互重合体でもランダム重合体で
もよいが、好ましくは交互重合体である。本発明で用い
るビニル芳香族ポリマーは成形用グレードであって、剛
性ABSと呼ばれることもある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、ビニル芳香族ポリマー
とケトンポリマーの組合せをビニル芳香族ポリマー単独
の性質よりも性質を向上させるのに十分な量で含んでな
る。好ましくは、本発明の組成物は、ビニル芳香族ポリ
マーとケトンポリマーの合計重量を基準にして約0.5
重量%から50重量%未満のケトンポリマーを含んでな
る。具体的には、本発明の組成物は約0.5〜約49.
5重量%のケトンポリマー、さらに具体的には約0.5
〜約40重量%のケトンポリマーを含んでなる。組成物
の残余はビニル芳香族樹脂で50重量%超から約99.
5重量%の範囲とすることができ、具体的には約50.
5重量%〜約99.5重量%、さらに具体的には約60
重量%〜約99.5重量%のビニル芳香族ポリマーであ
る。
【0011】本発明のビニル芳香族ポリマー(樹脂とも
いう)は(a)ゴム改質モノビニリデン芳香族グラフト
共重合体と(b)グラフトしていない剛性共重合体とを
含んでなり、概して、1種類以上のゴム状高分子幹の存
在下でのモノビニリデン芳香族モノマーと1種類以上の
コモノマーとの混合物のグラフト重合によって製造され
る。ゴムの存在量に応じて、ゴム改質モノビニリデン芳
香族グラフト共重合体と一緒に、グラフトしていない剛
性(共)重合体の分離マトリックス又は連続剛性相が同
時に得られることがある。樹脂は、剛性モノビニリデン
芳香族共重合体を1種類以上のゴム改質モノビニリデン
芳香族グラフト共重合体とブレンドすることによっても
製造し得る。通例、ゴム改質樹脂はゴム改質グラフト共
重合体を該樹脂の総重量を基準にして5〜50重量%、
好ましくは10〜45重量%、さらに好ましくは15〜
45重量%、最も好ましくは15〜40重量%のレベル
で含んでなり、ゴム改質樹脂はグラフトしていない剛性
共重合体を該樹脂の総重量を基準にして50〜95重量
%、好ましくは55〜90重量%、さらに好ましくは5
5〜85重量%のレベルで含んでなる。
【0012】使用し得るモノビニリデン芳香族モノマー
には、スチレン、α−メチルスチレン、ハロスチレン、
すなわち、ジブロモスチレン、核環上にモノ−又はジ−
アルキル、アルコキシ又はヒドロキシ置換基を有するモ
ノビニリデン芳香族モノマー、すなわち、ビニルトルエ
ン、ビニルキシレン、ブチルスチレン、p−ヒドロキシ
スチレン又はメトキシスチレン、或いはこれらの混合物
がある。利用されるモノビニリデン芳香族モノマーは次
式で包括的に表される。
【0013】
【化1】
【0014】式中、Xは水素、炭素原子数1〜5のアル
キル基、シクロアルキル、アリール、アルカリール、ア
ラルキル、アルコキシ、アリールオキシ及びハロゲンか
らなる群から選択される。Rは水素、炭素原子数1〜5
のアルキル基並びに臭素及び塩素等のハロゲンからなる
群から選択される。置換ビニル芳香族化合物の例にはス
チレン、4−メチルスチレン、3,5−ジエチルスチレ
ン、4−n−プロピルスチレン、α−メチルスチレン、
α−メチルビニルトルエン、α−クロロスチレン、α−
ブロモスチレン、ジクロロスチレン、ジブロモスチレ
ン、テトラクロロスチレン、及びそれらの混合物等があ
る。使用される好ましいモノビニリデン芳香族モノマー
はスチレン及び/又はα−メチルスチレンである。
【0015】モノビニリデン芳香族モノマーと共に使用
し得るコモノマーには、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、C1 〜C8 アルキル又はアリール置換アクリ
レート、C1 〜C8 アルキル又はアリール又はハロアリ
ール置換メタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、
イタコン酸、アクリルアミド、N−置換アクリルアミド
又はメタクリルアミド、無水マレイン酸、マレイミド、
N−アルキル又はアリール又はハロアリール置換マレイ
ミド、グリシジル(メタ)アクリレート、ヒドロキシア
ルキル(メタ)アクリレート或いはこれらの混合物があ
る。アクリロニトリル、置換アクリロニトリル、又はア
クリル酸エステルは次式で包括的に表される。
【0016】
【化2】
【0017】式中、Rは上記で定義した通りであり、Y
はシアノ基及びカルボアルコキシ基(該カルボアルコキ
シ基のアルコキシ基の炭素原子数は1〜約12である)
からなる群から選択される。かかるモノマーの例には、
アクリロニトリル、エタクリロニトリル、メタクリロニ
トリル、α−クロロアクリロニトリル、α−ブロモアク
リロニトリル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
プロピル、アクリル酸イソプロピル及びこれらの混合物
がある。好ましいモノマーはアクリロニトリルであり、
好ましいアクリル酸エステルはアクリル酸エチル及びメ
タクリル酸メチルである。アクリル酸エステルを用いる
場合にはアクリル酸エステルをスチレン又はアクリロニ
トリルと組み合わせて使用することも好ましい。
【0018】ゴム改質グラフト共重合体は好ましくは
ゴム幹と該ゴム幹にグラフトした剛性高分子枝部を含
んでなる。かかるグラフト共重合体において、ゴム幹は
グラフト共重合体組成物の総重量を基準にして好ましく
は5〜50重量%、さらに好ましくは10〜45重量
%、最も好ましくは15〜40重量%のレベルで存在
し、剛性枝はグラフト共重合体の総重量を基準にして好
ましくは50〜95重量%、さらに好ましくは55〜9
0重量%、最も好ましくは60〜85重量%のレベルで
存在する。
【0019】塊重合の場合、ゴムレベルはゴム改質樹脂
の総重量を基準にして4〜40重量%である。乳化重合
法高ゴムグラフト(HRG:high rubber graftの略)共
重合体(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレングラ
フト共重合体等)とグラフトしていない剛性共重合体
(スチレン−アクリロニトリル共重合体等)のブレンド
では、ゴム配合量はゴム改質樹脂の総重量を基準にして
通例10〜40重量%である。
【0020】幹用のゴム高分子の例には、共役ジエン、
ジエンとスチレン又はアクリロニトリル又はメタクリロ
ニトリル又はC1 〜C8 アルキルアクリレートとの共重
合体で共役ジエンを50重量%以上(好ましくは65重
量%以上)含むもの、ポリイソプレン或いはこれらの混
合物;オレフィンゴム、例えばエチレン−プロピレン共
重合体(EPR)又はエチレン−プロピレン−非共役ジ
エン共重合体(EPDM)等;シリコーンゴム;或いは
1 〜C8 アルキルアクリレートの単独重合体又はブタ
ジエン及び/又はスチレンとの共重合体がある。アクリ
ルポリマーは、5%以下の1種類又はそれ以上の多官能
性架橋剤、例えば、アルキレンジオールジ(メタ)アク
リレート、アルキレントリオールトリ(メタ)アクリレ
ート、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ジビニル
ベンゼン、トリビニルベンゼン、ブタジエン、イソプレ
ン、及び任意にはグラフト可能なモノマー、例えばトリ
アリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ア
リル(メタ)アクリレート、ジアリルマレエート、ジア
リルフマレート、ジアリルアジペート、クエン酸トリア
リルエステル又はこれらの混合物を含んでいてもよい。
【0021】ジエンゴムは好ましくはポリブタジエン、
ポリイソプレン並びにブタジエンと35重量%以下のC
1 〜C8 アルキルアクリレートとの共重合体で水性ラジ
カル乳化重合で製造されるものである。アクリレートゴ
ムはC1 〜C8 アルキルアクリレート(特にC1 〜C6
アルキルアクリレート)から実質的になり、任意には1
5重量%以下のコモノマー(例えばスチレン、メチルメ
タクリレート、ブタジエン、ビニルメチルエーテル又は
アクリロニトリル等)及び任意成分としての5重量%以
下の多官能性架橋コモノマー(例えばジビニルベンゼ
ン、グリコール−ビス−アクリレート、ビスアクリルア
ミド、リン酸トリアリルエステル、クエン酸トリアリル
エステル、アクリル酸もしくはメタクリル酸のアリルエ
ステル、トリアリルシアヌレート又はトリアリルイソシ
アヌレート等)との混合物との架橋粒状乳化共重合体と
し得る。同じく好適なものは、ジエンゴムとアルキルア
クリレートゴムの混合物並びにいわゆるコア/シェル構
造を有するゴム(例えばジエンゴムのコアとアクリレー
トのシース又はその逆)である。
【0022】グラフト重合体のゴム幹の製造に通常使用
される具体的な共役ジエンモノマーは次式で包括的に表
わされる。
【0023】
【化3】
【0024】式中、Xは、水素、炭素原子数1〜5のア
ルキル基、塩素又は臭素からなる群から選択される。使
用し得るジエンの例には、ブタジエン、イソプレン、
1,3−ヘプタジエン、メチル−1,3−ペンタジエ
ン、2,3−ジメチルブタジエン、2−エチル−1,3
−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、2,4−ヘキ
サジエン、クロロ又はブロモ置換ブタジエン(例えば、
ジクロロブタジエン、ブロモブタジエン、ジブロモブタ
ジエン)並びにこれらの混合物等がある。好ましい共役
ジエンは1,3−ブタジエンである。
【0025】上述の幹高分子は、好ましくは、共役ジエ
ンポリマー(ポリブタジエンやポリイソプレン等)又は
共重合体(ブタジエン−スチレン共重合体やブタジエン
−アクリロニトリル共重合体等)である。ゴム幹高分子
部分は約0℃未満のガラス転移温度(Tg)を示すもの
でなければならない。モノビニリデン芳香族グラフトポ
リマー製造のため上記ゴム状ポリマーの1種類又はそれ
以上の混合物、或いは本明細書に記載したゴム改質モノ
ビニリデン芳香族グラフトポリマーの1種類又はそれ以
上の混合物も使用できる。さらに、該ゴムはブロック共
重合体でもランダム共重合体でもよい。本発明で使用さ
れるゴムの粒度は、単純な光透過法又はCHDF(キャ
ピラリー・ハイドロダイナミック・クロマトグラフィ
ー)法で測定して、重量平均粒径が、グラフトモノマー
吸蔵物も含んだ塊状重合ゴム幹について0.05〜10
ミクロン、好ましくは0.6〜1.5ミクロンであると
表現し得る。ゴム幹は、好ましくは粒状の適度に架橋し
たジエン又はアルキルアクリレートゴムであり、好まし
くは70%を超えるゲル含量を有する。
【0026】好ましいグラフト枝には、スチレンとアク
リロニトリルの共重合体、α−メチルスチレンとアクリ
ロニトリルの共重合体、並びにメチルメタクリレートポ
リマー又はメチルメタクリレートと50重量%以下のC
1 〜C6 アルキルアクリレート又はアクリロニトリル又
はスチレンとの共重合体がある。モノビニリデン芳香族
グラフト共重合体の具体例には、特に限定されないが、
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、
アクリロニトリル−スチレン−アクリル酸ブチル(AS
A)、メチルメタクリレート−アクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレン(MABS)、アクリロニトリル−エ
チレン−プロピレン−非共役ジエン−スチレン(AE
S)がある。
【0027】グラフトしていない剛性重合体(通例ゴム
を含まない)は、スチレン、α−メチルスチレン、p−
メチルスチレンのような環の置換されたスチレン、アク
リル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、無水マレイン酸、N−置換マ
レイミド、酢酸ビニル又はこれらの混合物の樹脂状熱可
塑性ポリマーである。スチレン/アクリロニトリル共重
合体、α−メチルスチレン/アクリロニトリル共重合体
及びエチルメタクリレート/アクリロニトリル共重合体
が好ましい。
【0028】グラフトしていない剛性共重合体は公知で
あり、ラジカル重合、特に乳化重合、懸濁重合、溶液重
合又は塊状重合によって製造し得る。これらは好ましく
は20000〜200000の数平均分子量及び20〜
110ml/gの極限粘度数η(25℃のジメチルホル
ムアミド中で測定)を有する。モノビニリデン芳香族樹
脂のグラフト剛性枝の数平均分子量は20000〜35
0000の範囲に設定される。モノビニリデン芳香族モ
ノマーと第二モノマー及び任意成分としての第三モノマ
ーとの比は90/10〜50/50とすることができ、
好ましくは80/20〜60/40である。第一モノマ
ー及び第二モノマーのいずれか又は双方の0〜50%を
適宜第三モノマーで置き換えてもよい。
【0029】これらゴム改質モノビニリデン芳香族グラ
フトポリマーは、塊状重合、乳化重合、懸濁重合、溶液
重合或いは塊−懸濁重合、乳化−塊重合、塊−溶液重合
のようなコンバインドプロセス或いはその他当技術分野
で周知の技術で重合し得る。さらに、これらのゴム改質
モノビニリデン芳香族グラフト共重合体は連続法、半回
分法、回分法のいずれでも製造し得る。
【0030】本発明のケトンポリマー(以下「ポリケト
ン」という)は好ましくは不飽和炭化水素各1分子につ
き実質的に1分子の一酸化炭素を含む交互構造を含んで
なる。ケトンポリマーの前駆体として使用するのに好適
な不飽和化合物は炭素原子数20以下、好ましくは炭素
原子数10以下の炭化水素であり、エチレン、その他プ
ロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−オクテン及
び1−ドデセンを始めとするオレフィンのような脂肪族
であるか、或いはアリール脂肪族、環式脂肪族又は他の
官能基をもつオレフィン系化合物、例えばアリール置換
基又はアクリロ−基、酢酸基等を含む不飽和化合物等で
ある。これら後者の部類に属する不飽和化合物の具体例
は、スチレン、p−メチルスチレン、p−エチルスチレ
ン又はm−イソプロピルスチレン、アクリロニトリル、
メチルメタクリレート等である。好ましいケトンポリマ
ーは一酸化炭素とエチレンの共重合体或いは一酸化炭素
とエチレンと炭素原子数3以上の第二のエチレン性不飽
和炭化水素(特にプロピレンのようなα−オレフィン)
の三元共重合体である。
【0031】特に興味深いのは、ゲルパーミエーション
クロマトグラフィーで測定した数平均分子量が約100
0〜約200000のポリケトン、特に数平均分子量約
20000〜約90000のものである。ポリマーの物
理的性質はある程度分子量及びそのポリマーが共重合体
であるか三元共重合体であるかに依存し、三元共重合体
の場合には存在する第二不飽和化合物の性状及び割合に
も依存する。ポリマーの典型的な融点は約175℃〜約
280℃であり、さらに典型的には約180℃〜約26
0℃である。このポリマーは標準的毛細管粘度測定装置
にて60℃のm−クレゾール中で測定して約0.3dl
/g〜約10dl/g、さらに多くの場合約0.5dl
/g〜約2dl/gの極限粘度数(LVN)を有する。
【0032】ポリケトンの製造方法は米国特許第484
3144号(VanBroekhoven他)に例示さ
れており、その開示内容は文献の援用によって本明細書
に取り込まれる。本発明の組成物は、その他の添加剤、
例えば酸化防止剤、染料、充填剤又は補強剤、難燃剤、
離型剤、着色剤、ポリマー、耐衝撃性改良剤、他の安定
剤、その他ポリマーの加工性又はブレンドの性質を向上
させるために設計された材料を含んでいてもよい。組成
物に加えることのできる具体的な他の添加剤には、特に
限定されないが、三酸化アルミニウム、アルミニウム水
酸化物、アルミン酸亜鉛、ヒドロキシアパタイト、亜ク
ロム酸第二銅、メルカプトベンズイミダゾール、芳香族
アミン(単環又は二環アミン)、アルミニウムフェノキ
シド、トリアセチルアセトネート、ステアリン酸アルミ
ニウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、トリアルキルホスファイ
ト、酸性ポリマーの亜鉛塩、ヒドロキシアパタイト、炭
酸化ヒドロキシアパタイト、ヒドロキシアパタイトとア
ルミン酸亜鉛の混合物、ヒドロキシアパタイトと水酸化
アルミニウムの混合物、酸化マグネシウムと二酸化チタ
ンの混合物、ヒドロキシアパタイトとのトリアルコキシ
ド化合物、フェノール系化合物、デシルアルコール、及
び2−エチル−1−ヘキサノールがある。かかる添加剤
は、ビニル芳香族樹脂とポリケトンのブレンディングの
前、同時又は後に加えられる。これらの添加剤の存在は
所定の用途について本発明の成分の最適レベルに影響し
得る。
【0033】押出溶融ブレンディングした組成物は、さ
らにシート、フィルム、プレート及び造形品への押出、
射出成形、ブロー成形、真空成形、圧縮成形等の方法で
加工することができる。本発明の組成物は、高温に遭遇
する可能性の高い溶融/結晶化サイクルによる製品の製
造に特に有用である。かかる用途の具体例は、容器及び
フィルムのような剛性及び柔軟包装用途並びに自動車用
内装及び外装部品に有用な製品の製造、繊維、有用な
糸、タイヤコード、織物、並びに各種材料のコーティン
グである。
【0034】
【実施例】本発明を以下の実施例でさらに説明する。た
だし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。パーセントで表示した量は特記しない限り重量%で
ある。実施例で使用した成分及び試験法は以下の通りで
ある。
【0035】PK: 融点(TM)220℃で60℃の
m−クレゾール中で測定した固有粘度(IV)が約0.
85のエチレン/プロピレン/一酸化炭素三元共重合
体。 ABS−1: A/B/S比が25/29/46のアク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)。 ABS−2: A/B/S/α−メチルスチレン比が2
6/14/8.5/51.5のABS。
【0036】SAN: S/AN比が73/27の塊状
スチレン−アクリロニトリル(SAN)。 ABS−3: A/B/S/比が15/50/35のA
BS。 ビカットB(120℃): ISO−306試験法。 INI(kJ/m2): ISO−180ノッチ付きア
イゾット衝撃試験法。
【0037】 引張強さ(Mpa): ISO−527試験法。 引張弾性率(Mpa): ISO−527試験法。 破断点伸び: ISO−527試験法。 耐薬品性試験後の破断点伸び: ISO−527試験
法。 耐薬品試験: 0.7%の歪を与えるジグに引張試験片
を置いた。試験片の中央部を数滴の酢酸ボルニルで処理
して1時間歪下に置く。
【0038】実施例1 表1に記載したすべての配合物は成分をドライブレンデ
ィングすることで製造し、次いでPRISM 16TS
E同方向回転押出機で成分をコンパウンディングした。
温度設定はホッパーからダイオリフィスまで約190℃
〜約230℃の範囲で漸変し、スクリュー速度は約30
0rpmであった。減圧は行わなかった。ダイオリフィ
スからの押出物をペレットとし、ペレットを約85℃で
4時間乾燥した。ホッパーから射出ノズルまで約210
℃〜約230℃の範囲で温度が漸変しかつ金型温度が約
60℃の35トン成形装置を用いて上記コンパウンドを
成形した。
【0039】配合を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】実施例2 実施例1の成形試料を様々な性質について試験し、得ら
れた試験結果を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】得られた結果は、対照配合物1、5及び6
に比べて、本発明の組成物(すなわち、配合物2、3及
び4)の性質が向上していることをはっきりと示してい
る。過半量未満のポリケトン(PK)の添加で、ビカッ
トB、破断点伸び並びに耐薬品性試験後の破断点伸びの
性質がABS単独の場合に比べて向上した。以上の開示
内容に鑑みば本発明の様々な変更は当業者には自明であ
ろうが、それらは本願特許請求の範囲に属するものと理
解されたい。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)(a)ゴム改質モノビニリデン芳
    香族グラフト共重合体と(b)グラフトしていない剛性
    共重合体とを含んでなるビニル芳香族樹脂及び(2)十
    分量のケトンポリマーの組合せを含んでなる成形用ビニ
    ル芳香族ポリマー組成物であって、当該ビニル芳香族組
    成物が耐熱性能及び伸びの改善された性質を有する組成
    物。
  2. 【請求項2】 当該ビニル芳香族組成物が、ビニル芳香
    族樹脂とケトンポリマーの合計重量を基準にして、約
    0.5重量%から50重量%未満のケトンポリマーを含
    んでなる、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記ケトンポリマーが約0.5〜約4
    9.5重量%の量で存在する、請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記ケトンポリマーが約0.5〜約40
    重量%の量で存在する、請求項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記ビニル芳香族樹脂が、1種類以上の
    ゴム状高分子幹の存在下でのモノビニリデン芳香族モノ
    マーと1種類以上のコモノマーとの混合物のグラフト重
    合の残留物である、請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記ビニル芳香族ポリマーが成形用アク
    リロニトリル−ブタジエン−スチレンポリマーである、
    請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記ケトンポリマーが一酸化炭素と1種
    類以上の不飽和化合物の重合体である、請求項2記載の
    組成物。
  8. 【請求項8】 前記不飽和化合物がオレフィンである、
    請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記ケトンポリマーがエチレンとプロピ
    レンと一酸化炭素の三元共重合体であって、250℃ま
    での融解温度を有する、請求項7記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記ビニル芳香族ポリマーが、スチレ
    ンとアクリロニトリルの剛性共重合体がゴム状幹にグラ
    フトしたものである、請求項5記載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記ゴム状幹がブタジエンである、請
    求項10記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記スチレンがα−メチルスチレンで
    ある、請求項10記載の組成物。
JP11057798A 1998-03-06 1999-03-05 ビニル芳香族/ケトンポリマ―組成物 Withdrawn JPH11315184A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3611798A 1998-03-06 1998-03-06
US09/036117 1998-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315184A true JPH11315184A (ja) 1999-11-16

Family

ID=21886730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057798A Withdrawn JPH11315184A (ja) 1998-03-06 1999-03-05 ビニル芳香族/ケトンポリマ―組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0940441A1 (ja)
JP (1) JPH11315184A (ja)
CN (1) CN1229101A (ja)
SG (1) SG167648A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170039863A (ko) * 2015-10-02 2017-04-12 삼성전자주식회사 고분자 조성물, 고분자 조성물의 제조 방법, 전자기기 및 전자기기의 제조 방법
JP2017521533A (ja) * 2014-07-18 2017-08-03 ヒョスン コーポレーション 耐油性に優れたポリケトン樹脂組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3632938B1 (en) * 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers
CN109438895B (zh) * 2018-10-09 2021-12-31 上海长伟锦磁工程塑料有限公司 一种耐候性能优异的无卤阻燃asa/pok合金材料
CN109825027B (zh) * 2019-02-28 2021-11-16 威海联桥新材料科技股份有限公司 一种abs/pok合金免喷涂材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985497A (en) * 1988-08-25 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic blends containing ethylene terpolymers and the preparation thereof
JPH02125253A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4900789A (en) * 1988-12-22 1990-02-13 Shell Oil Company Polymer blend of carbon monoxide/olefin copolymer and conjugated alkadiene
US5162432A (en) * 1990-04-12 1992-11-10 Shell Oil Company Polyketone polymer blends
US5132360A (en) * 1990-05-29 1992-07-21 Shell Oil Company Polyketone polymer blends
JPH05125253A (ja) * 1991-08-28 1993-05-21 Hara Yukiji 耐熱性abs樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521533A (ja) * 2014-07-18 2017-08-03 ヒョスン コーポレーション 耐油性に優れたポリケトン樹脂組成物
KR20170039863A (ko) * 2015-10-02 2017-04-12 삼성전자주식회사 고분자 조성물, 고분자 조성물의 제조 방법, 전자기기 및 전자기기의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1229101A (zh) 1999-09-22
SG167648A1 (en) 2011-01-28
EP0940441A1 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793892B2 (ja) 改良された降伏応力を有するabs成形材料
JPH0733473B2 (ja) 充填剤入りポリマーブレンド
KR20020037767A (ko) 괴상 중합된 고무에 의해 개질된 모노비닐리덴 방향족공중합체 조성물
US4543392A (en) Polymeric materials and novel thermoplastic resin compositions
EP0293490B1 (en) Heat and impact resistant resin composition
US4496690A (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
US4985486A (en) Reinforced/filled blends of thermoplastic interpolymers and polyamides and a process for their production
JPH06228430A (ja) ポリケトンポリマー組成物
JPH11315184A (ja) ビニル芳香族/ケトンポリマ―組成物
JPH09302197A (ja) 耐塗装性熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5180780A (en) Rubber-modified styrene-based copolymer
KR20130068871A (ko) 고온에서의 가공성 및 내변색성이 우수한 내열성 abs수지 조성물 및 이의 제조방법
JPS62209157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3513543B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2771881B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP3558373B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100586743B1 (ko) 내화학성 및 성형성이 우수한 열가소성 수지조성물의 제조방법
JPH1135760A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形体、及びその製造方法
TW202227551A (zh) 熱塑性樹脂組成物、彼之製法、及含彼之模製物件
KR970004668B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JPS63146956A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6156249B2 (ja)
JPH10330565A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509