JPH11314562A - ホイールアライメント測定装置及び回転体の傾き測定装置 - Google Patents

ホイールアライメント測定装置及び回転体の傾き測定装置

Info

Publication number
JPH11314562A
JPH11314562A JP13916198A JP13916198A JPH11314562A JP H11314562 A JPH11314562 A JP H11314562A JP 13916198 A JP13916198 A JP 13916198A JP 13916198 A JP13916198 A JP 13916198A JP H11314562 A JPH11314562 A JP H11314562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
mirror
measuring device
light
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13916198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343510B2 (ja
Inventor
Ken Yagawa
憲 矢川
Hiroto Fujiwara
寛人 藤原
Hiroshi Ando
弘 安藤
Naoyuki Ishiguro
直幸 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altia Co Ltd
Original Assignee
Nissan Altia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Altia Co Ltd filed Critical Nissan Altia Co Ltd
Priority to JP13916198A priority Critical patent/JP3343510B2/ja
Publication of JPH11314562A publication Critical patent/JPH11314562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343510B2 publication Critical patent/JP3343510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、車両のホイールアライメントを測
定するホイールアライメント測定装置及を提供せんとす
るものである。 【解決手段】 本発明は、回転ローラ100,100に
載置されて回転する車輪200のホイール側面に固着さ
れた反射用ミラー1と、反射用ミラー1に測定光を入射
させる発光部2Aと、反射用ミラー1から反射された発
光部2Aからの測定光が映し出されるスクリーン4と、
スクリーン4の映像を撮像するカメラ撮像部5と、カメ
ラ撮像部5からの画像データを処理するコントローラ8
と、コントローラ8を介してカメラ撮像部5からの映像
が表示されるモニター9とからなるホイールアライメン
ト測定装置にあり、これによって、簡単に車輪200の
アライメントを求めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のホイールア
ライメントや回転体の傾きなどを測定するホイールアラ
イメント測定装置及び回転体の傾き測定装置に関するも
のである。
【0002】従来から、車両のホイールアライメントを
測定する装置としては、種々のものが提案されている。
それらを大別すると、車輪を回転させながら測定するも
のと、車輪を静止した状態で測定するものがある。
【0003】例えば、(1)回転している車輪のタイヤ
側面に測定用のローラを押し当てる方法(実公昭52−
37921号)や、(2)回転している車輪のタイヤ側
面にレーザー光などの測定光や超音波などを当てて非接
触で測定する方法(実公平5−28484号)、さらに
は、停止している車輪などにセンサーを取り付けて測定
する方法(特開平4−232410号)などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記(1)
のローラを押し当てる方法では、装置機構が複雑で、コ
スト高となり、また、車輪のタイヤ側面の浮き出し文字
などの影響も受け易い。通常この影響をソフト的に処理
するわけであるが、このソフト処理も結構面倒であっ
た。
【0005】一方、上記(2)のレーザー光などの測定
光や超音波などを用いる方法では、測定点が小さく、こ
の測定点を正確にタイヤ側面の最も膨らんだ位置に合わ
せることが難しかった。もちろん、この場合も、タイヤ
側面の浮き出し文字などの影響を受け易く、さらに、タ
イヤ部分は一般に黒色であるため、レーザー光などの測
定光の場合、吸収され易く、測定精度が低下するという
問題もあった。
【0006】また、上記(3)のセンサーを取り付ける
方法では、このセンサーの取り付けが大変であった。か
つ、センサーも大型で、重量をかなり大きいため、ホイ
ール部分に傷を付けたり、センサー自体を落下させて破
損するなどの問題もあった。また、センサーの多くは電
気的なものであるため、配線などの取り付けも必要とさ
れ、これらが結構面倒であった。もちろん、センサーの
取り付け方による誤差も避けられなかった。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、車輪のホイール側面に反射用ミラー
を取り付け、この反射用ミラーに発光部からの測定光を
入射させると共に、その反射された測定光を処理して、
簡単にホイールアライメントを求める一方、車輪以外の
一般的な回転体の傾きもに対応することができるように
したホイールアライメント測定装置及び回転体の傾き測
定装置を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、回転ローラに載置されて回転する車輪のホイール側
面に固着された反射用ミラーと、当該反射用ミラーに測
定光を入射させる発光部と、前記反射用ミラーから反射
された前記発光部からの測定光が映し出されるスクリー
ンと、当該スクリーンの映像を撮像するカメラ撮像部
と、当該カメラ撮像部からの画像データを処理するコン
トローラと、当該コントローラを介して前記カメラ撮像
部からの映像が表示されるモニターとからなることを特
徴とするホイールアライメント測定装置にある。
【0009】請求項2記載の本発明は、前記発光部から
の測定光の光経路と前記反射用ミラー間にハーフミラー
を設置し、前記測定光の反射用ミラーからの反射光はハ
ーフミラーで反射させて前記スクリーンに映し出すよう
にしたことを特徴とする請求項1記載のホイールアライ
メント測定装置にある。
【0010】請求項3記載の本発明は、前記発光部とし
て一対の発光部を設けると共に、前記カメラ撮像部で捉
えた前記一対の発光部の両測定光の画像データを前記コ
ントローラにより演算して、前記反射用ミラーとスクリ
ーン間の離間距離を求めることを特徴とする請求項1又
は2記載のホイールアライメント測定装置にある。
【0011】請求項4記載の本発明は、前記反射用ミラ
ーは、前記ホイールの側面に沿設される架設用ホルダー
の両端に可動するスライダーを介して複数の係止爪を設
けてなるミラーホルダー用アタッチメントによって、前
記ホイール側面に着脱自在に取り付けられるようにした
とを特徴とする請求項1、2又は3記載のホイールアラ
イメント測定装置にある。
【0012】請求項5記載の本発明は、回転体の端面に
固着された反射用ミラーと、当該反射用ミラーに測定光
を入射させる発光部と、前記反射用ミラーから反射され
た前記発光部からの測定光が映し出されるスクリーン
と、当該スクリーンの映像を撮像するカメラ撮像部と、
当該カメラ撮像部からの画像データを処理するコントロ
ーラと、当該コントローラを介して前記カメラ撮像部か
らの映像が表示されるモニターとからなることを特徴と
する回転体の傾き測定装置にある。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るホイールアラ
イメント測定装置の概略を示し、図2はその一部をより
具体的に示したものである。図中、1は一対の回転ロー
ラ100,100間に載置されて(単一の回転ローラ1
00上に載置される場合も可)回転する被測定車両の車
輪200のホイール210の側面に固着された反射用ミ
ラー、2A,2Bは反射用ミラー1に点光源としての測
定光を入射させるレーザ発光器などからなる一対の発光
部、3は反射用ミラー1から反射された発光部2A,2
Bからの測定光を反射させるハーフミラー、4はハーフ
ミラー3からの測定光が映し出されるスクリーンであ
る。
【0014】また、5はスクリーン4の映像を撮像する
CCDなどからなるカメラ撮像部、6は上記発光部2
A,2B、ハーフミラー3、スクリーン4、及びカメラ
撮像部5などの部品が配置された可動テーブル、7は可
動テーブル6が水平移動及び昇降可能に設置されたベー
スプレート、8はカメラ撮像部4からの画像データを処
理するコンピュータ、及び画像処理用の電子装置などの
内蔵されたコントローラ、9はコントローラ8を介して
カメラ撮像部5からの映像が表示されるCRTなどのモ
ニター、10は必要な測定データなどを印字するプリン
タである。
【0015】上記反射用ミラー1の固着されたホイール
210は、図3に示すように、ホイールアライメント測
定装置の一対の回転ローラ100,100の回転によっ
て、測定時には、回転されるようになっている。この一
対の回転ローラ100,100は、例えば上記ホイール
210が右前輪であるとすると、少なくとも左前輪に対
応する側にも、同様の一対の回転ローラがあって、これ
らは、整備工場などの床面のピットP内に収納されてい
る。したがって、被測定車両は、ドライブイン方式で乗
り込ますことができる。
【0016】また、この反射用ミラー1の取り付け方法
は、特に限定されないが、簡単かつ迅速に行うようにす
るには、図3〜図7に示すように、架設用ホルダー31
0の両端に、可動する一対のスライダー320,320
を介して、複数の係止爪330を設けてなるミラーホル
ダー用アタッチメント300によって、ホイール210
側面に着脱自在に取り付けるようにするとよい。
【0017】より具体的には、架設用ホルダー310
は、例えば反射用ミラー1が固着されるブロック状の部
材からなるミラー固定部311と、このミラー固定部3
11に取り付けられた長尺なアーム部材312とからな
る。このアーム部材312の左右には、上記一対のスラ
イダー320,320が、例えば図7に示すように、ア
ーム部材312の底面側の蟻溝312aとこれに嵌合さ
れる蟻321aを有する蟻部材321により、摺動自在
に装着されている。また、上記一対のスライダー32
0,320の先端側には、例えば爪用ホルダー片32
2,322がT字型に取り付けられ、上記係止爪330
は、この爪用ホルダー片322,322の端部寄りに一
対づつ取り付けられている。
【0018】そして、一対のスライダー320,320
の摺動及びその固定は、例えば上記ミラー固定部311
の裏面側の2片の立設片313,313間に回転自在に
装着された円盤状の回転操作部323と、この回転操作
部323によって回転させられると共に、各スライダー
320,320の貫通穴320a,320a内に挿入さ
れ、かつ、それぞの刻設ネジの方向が異なる一対のネジ
シャフト324,324と、各スライダー320,32
0の貫通穴320a,320a側に固着されると共に、
上記各ネジシャフト324,324が螺着される雌ネジ
部材325,325とからなる摺動機構によって行われ
る。
【0019】つまり、ミラーホルダー用アタッチメント
300を、ホイール210側面に装着するあたって、回
転操作部323をいずれかの方向に回転させれば、一対
のスライダー320,320が、離間方向や近接方向に
移動するため、各スライダー320,320の係止爪3
30,330間の離間距離も自在に調整することができ
る。したがって、径の異なるホイール210のリブ部分
に対しても、容易に各係止爪330,330を圧着、係
合させ、また、離脱させることができる。
【0020】一方、このミラーホルダー用アタッチメン
ト300によって、ホイール210の側面に装着された
反射用ミラー1には、上記発光部2A,2Bからの点光
源としての測定光がハーフミラー3を透過して入射さ
れ、この反射用ミラー1から反射された測定光は、一旦
ハーフミラー3で反射され、スクリーン4に投影される
ようになっている。そして、さらに、このスクリーン4
上の投影点は、カメラ撮像部5によって、撮像され、そ
の画像データがコントローラ8に入力され、ここで、画
像処理のための演算などが適宜施され、その結果が、モ
ニター9に映し出され、また、必要により、プリンタ1
0で適宜印字できるようになっている。
【0021】この構成において、一対の発光部2A,2
Bとしたのは、一方の発光部2Aをホイール210の傾
き角度測定用として用い、他方の発光部2Bは上記一方
の発光部2Aとの併用によって、後述するように、車輪
200の振動による反射用ミラー1とスクリーン4間の
離間距離Lの変動に対処するためのものである。また、
上記スクリーン4の設置角度は、カメラ撮像部5の光軸
に対して鉛直にすると共に、ハーフミラー3の設置角度
は、カメラ撮像部5の光軸に対して、45°(45°以
外も可)に設定してある。また、このカメラ撮像部5の
光軸は、ハーフミラー3によって反射されるわけである
が、このハーフミラー3とカメラ撮像部5間にあって
は、一対の回転ローラ100,100間に搬入される被
測定車両の前後のセンターラインに対して、予め平行と
なるように設定してある。つまり、反射用ミラー1とハ
ーフミラー3間にあっては、被測定車両の前後のセンタ
ーラインに対して、予め直行するように設定してある。
【0022】このような配置関係によって、一方の発光
部2Aから出射された測定光は、回転している車輪20
0のホイール210の側面に装着された反射用ミラー1
で反射され、上述したように、スクリーン4上に投影点
として描かれる。このとき、反射用ミラー1がホイール
210の側面に正確に平行にセットされていれば、車輪
200が回転していても、反射用ミラー1の鏡面はホイ
ール側面と一体化して不変であるため、反射用ミラー1
からの反射測定光は、スクリーン4上の1点に収束され
て点投影されるわけであるが、実際の反射用ミラー1の
設置にはある程度の誤差が生じることが多いので、ほぼ
円に近い軌跡(以下単に円軌道という)を描く。
【0023】この円軌道の軌跡が上記カメラ撮像部5で
捉えられ、そのときどきの測定光(投影点)の光軸角度
が、カメラ撮像部5の光軸に対してどの程度傾いている
かを測定し、この値を上記コントローラ8によって演算
し、例えば傾きのない鉛直なホイール210の反射用ミ
ラー1からの反射測定光の傾きを基準値として比較する
などして、上記投影点に対応する角度を算出し、それ結
果を、図8に示すように、即座にモニター9上にホイー
ル210の傾き角度として、映し出されるようにしてあ
る。
【0024】したがって、上記したように、反射用ミラ
ー1がホイール210の側面に正確に平行にセットされ
ていれば、図8のモニター画面上の投影点(x0
0 )がそのままホイール210の傾き角度を表すこと
となる。
【0025】なお、このモニター画面で、X方向(水平
方向)は被測定車両のホイール210の前後方向の傾き
すなわちトー角を表す一方、Y方向(垂直方向)は被測
定車両のホイール210の上下方向の傾きすなわちキャ
ンバ角を表す。したがって、また、基線X上は、ホイー
ル210のY方向の角度(θy)すなわちキャンバ角=
0°を意味し、また、基線Y上は、ホイール210のX
方向の角度(θx)すなわちトー角=0°を意味する。
【0026】しかし、反射用ミラー1の設置の平行度に
誤差があると、反射用ミラー1からの測定光は、図8に
示す円軌道400を描く。この円軌道400の各投影点
には、ホイール210の傾きの他に反射用ミラー1の傾
きが合算(合計)されているため、本発明では、この円
軌道400の各投影点データから、円の中心座標
(x0 ,y0 )を、コントローラ8による数値演算によ
って求めている。
【0027】例えば、円の中心座標を(x0 ,y0 )、
半径をrとすると、以下のような円の方程式(1)が成
立する。なお、(xi ,yi )はコントローラ8からの
各投影点データである。 (x−x0 2 +(y−y0 2 =r2 ・・・(1) この式(1)を移行して、 ei =(xi −x0 2 +(yi −y0 2 −r2 ・・・(2) =xi 2 −2x0 i +yi 2 −2y0 i +x0 2 +y0 2 −r2 =xi 2 +axi +yi 2 +byi +c a=−2x0 、b=−2y0 、C=x0 2 +y0 2 −r2 ・・・(3) 次に、上記式(2)の最小2乗近似を行う。
【0028】
【数1】
【数2】
【数3】
【数4】
【0029】上記式(5)より
【数5】
【0030】上記式(6)より
【数6】
【0031】上記式(7)より
【数7】
【0032】以上の式(8)〜(10)をまとめて行列
式で表すと、以下の式(11)となる。
【数8】
【0033】上記式(11)から、a,b,cを、連立
1次方程式の解放、ガウスの消去法、又はガウス・ザイ
デルの消去法で解き、また、上記式(3)の関係式か
ら、円の中心座標(x0 ,y0 )は、x0 =−(a/
2) y0 =−(b/2)として求められる。
【0034】また、上記図8のモニター画面にホイール
210の傾きを角度として表示するにあたっては、上記
のようにして求めた円軌道400の中心座標(x0 ,y
0 )の値と、図1に示す、反射用ミラー1とスクリーン
4間の離間距離Lから、ホイール210の傾きのX方向
の角度(θx,トーに相当する角度)、及びY方向の角
度(θy,キャンバに相当する角度)は、以下の式(1
2),(13)によって、コントローラ8で数値演算し
て求めている。 θx=1/2tan-1(x0 /L) ・・・(12) θy=1/2tan-1(y0 /L) ・・・(13)
【0035】したがって、例えば上記演算後、円の中心
(x0 ,y0 )を画面上に表示するようにすれば、直ち
に被測定車両のキャンバ角やトー角が適正であるか否か
が、目視によって判断することができる。この際、念の
ため、車種に応じたキャンバ角やトー角の適正値範囲
を、図8に示すように、合格エリア500として、例え
ば周囲と異なる色彩領域として、或いは矩形の罫線で囲
まれた領域として表示すれば、上記円の中心(x0 ,y
0 )がこの合格エリア500内にあったとき、合格と判
定することができる。
【0036】このように本発明では、円軌道400の中
心(x0 ,y0 )を演算で求めることができるため、反
射用ミラー1の取り付けにあたって、反射用ミラー1が
ホイール210の側面に高い平行度で設置される必要は
なく、大まかな形で取り付ければよい。したがって、作
業性がよく、大した熟練も必要とされず、また、取り付
け具合によって、測定精度が左右されることもない。
【0037】また、カメラ撮像部5などの光学系の高さ
(光軸)や発光部2A,2Bからの測定光の入射位置
を、ホイール210の車軸中心に対して、正確に合致さ
せる必要も特にないため、この面のセッテングも楽に行
える。この点からも、やはり作業性がよく、大した熟練
も必要とされず、また、そのセッテングによって、測定
精度が左右されることもない。
【0038】この測定時、ホイール210はかなりの高
速度で回転しているため、車軸方向(被測定車両の前後
のセンターラインに対して直行する幅方向)に揺れたり
する恐れがあり、この揺れがあると、上述した反射用ミ
ラー1とスクリーン4間の離間距離Lが変動することと
なる。そうすると、当然上記ホイール210の車軸のX
方向,及びY方向の角度(θx,θy)にも誤差が生じ
るようになる。
【0039】そこで、本発明では、もう1つの発光部2
Bを設け、例えば図9に示す概略原理に基づいて、2つ
の発光部2A,2Bによる円軌道400A,400Bの
各位置データ〔例えば(a0 ,b0 ),(c0 ,d0
や(a1 ,b1 ),(c1 ,d1 )〕から、この位置に
おける両円軌道400A,400B間の離間距離L´を
求め、この離間距離L´から、一種の三角測量方式を導
入し、コントローラ8の演算によって、その時々の刻々
と変わる上記離間距離Lを算出し、この離間距離Lの変
動に対応して、上記ホイール210の車軸のX方向,及
びY方向の角度(θx,θy)を補正し、誤差の自動修
正を行っている。
【0040】したがって、言い換えれば、測定中、ホイ
ール210の車軸が車両の幅方向にある程度振動(移
動)してもよく、被測定車両を強固に固定する必要はな
く、ドライブイン方式で乗り込んだままで十分対応する
ことができる。
【0041】なお、発光部2A,2Bからの測定光を、
ミラーホルダー用アタッチメント300によって、ホイ
ール210側面に装着された反射用ミラー1に入射させ
るにあたって、その位置決めを行ったり、上記反射用ミ
ラー1とスクリーン4間の離間距離Lを調整するには、
必要により可動テーブル6を、前後、左右或いは上下方
向に可動させればよい。例えば上下方向の可動手段(昇
降手段)600としては、図2に示すように、ハンドル
611や電動モータなどによって回動させられると共
に、可動テーブル6側のナット部材620などに螺着さ
れるネジシャフト610と、ガイドシャフト630など
からなるものが挙げられる。この場合、上記ハンドル6
11や電動モータを回動操作すれば、自在に上下動させ
ることができる。また、図示しないが、前後方向や左右
方向の可動手段(送り手段)も、同様のネジシャフトを
ベースプレート7側に設け、可動テーブル6側のナット
部材などに螺着されるように構成すればよい。
【0042】また、上記実施の態様では、ハーフミラー
3を用いて、発光部2A,2Bとカメラ撮像部5の干渉
を防ぐと共に、装置の光学系の短縮化を図って、装置の
小型化を図ったものであるが、本発明はこれに限定され
ず、ハーフミラー3を省略した形の光学系としたもので
あってもよい。
【0043】また、上記実施の態様では、ホイール21
0のアライメントを測定する装置であったが、本発明は
これに限定されず、通常の単なる回転体の傾き(揺れ)
を測定する装置としても、適用することができる。さら
に、回転体は停止していても、何ら問題なくその傾きを
測定することができる。また、ホイール210及び回転
体がその軸方向に揺れないように強固に保持される場合
には、1個の発光部2Aで対応することも可能である。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るホイールアライメント測定装置及び回転体の傾き
測定装置、次のような優れた効果が得られる。
【0045】(1)先ず、ホイールの側面や回転体の端
面に反射用ミラーを取り付け、その近傍に発光部、スク
リーン、及びカメラ撮像部を設置する簡単な構成によっ
て、かつ非接触で、ホイールのアライメント(キャンバ
角やトー角)、又は回転体の端面の傾きを測定すること
ができる。
【0046】したがって、例えば車輪のタイヤ側面の浮
き出し文字などや、回転体端面の凹凸などの影響は受け
ず、また、発光部からの測定光の照準も、反射用ミラー
に入射させるのみでよく、簡単である。さらに、反射用
ミラーは軽量で、取り付け自体も簡単に行える。
【0047】(2)また、反射用ミラーをホイール側面
や回転体端面に高い平行度を持って、言い換えればこれ
らの軸に対して高精度の鉛直度で取り付けたり、カメラ
撮像部などの光学系の高さ(光軸)や発光部からの測定
光の入射位置を、ホイールの車軸や回転体の軸に対し
て、正確に合致させるることは、結構大変であるが、本
発明の場合、多少ずれることを予め想定して、測定光の
投影点から円軌道を捉え、このデータをコンピュータ処
理して、ホイールの車軸や回転体の軸に対する傾きを求
めるものであるため、反射用ミラーの取り付けや光学系
の高さ、さらに発光部からの測定光の入射位置は、大ま
かな形で取り付ければよい。したがって、セッテングが
楽で、作業性がよく、大した熟練も必要とされず、ま
た、取り付け具合によって、測定精度が左右されること
もない。
【0048】(3)また、発光部、反射用ミラー、スク
リーン、及びカメラ撮像部の光学系内にハーフミラーを
導入すれば、装置の大幅な小型化を図ることができる。
【0049】(4)また、一対の発光部を設ければ、ホ
イール側面や回転体が位置移動して、反射用ミラーとス
クリーン間の離間距離が刻々と変動しても、この変動に
対応して、ホイールのアライメントや回転体の傾きを正
確に自動修正することができるため、高精度の測定値が
得られる。
【0050】(5)また、ホイールの側面に沿設される
架設用ホルダーの両端に可動するスライダーを介して複
数の係止爪を設けてなるミラーホルダー用アタッチメン
トを用いれば、反射用ミラーをホイール側面に簡単に、
かつ着脱自在に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホイールアライメント測定装置の
全体を示した概略説明図である。
【図2】図1のホイールアライメント測定装置における
発光部、ハーフミラー、スクリーン及びカメラ撮像部の
配置関係を示したホイール側からの側面図である。
【図3】図1のホイールアライメント測定装置において
ミラーホルダー用アタッチメントによって反射用ミラー
が固着されたホイールと一対の回転ローラを示した側面
図である。
【図4】図1のホイールアライメント測定装置における
ミラーホルダー用アタッチメントを示した部分縦断面図
である。
【図5】図4のミラーホルダー用アタッチメントを示し
た底面図である。
【図6】図4のミラーホルダー用アタッチメントにおけ
る架設用ホルダーの端面方向からの側面図である。
【図7】図4のミラーホルダー用アタッチメントにおけ
る架設用ホルダーとスライダーの蟻部材との摺動関係を
示した縦断面図である。
【図8】図1のホイールアライメント測定装置における
モニター画面を示した正面図である。
【図9】図1のホイールアライメント測定装置における
一対の発光部からの測定光によって発光部と反射用ミラ
ー間の離間距離を求める原理を説明した概略説明図であ
る。
【符号の説明】
1 反射用ミラー 2A,2B 発光部 3 ハーフミラー 4 スクリーン 5 カメラ撮像部 6 可動テーブル 7 ベースプレート 8 コントローラ 9 モニター 10 プリンタ 100 回転ローラ 210 ホイール 300 ミラーホルダー用アタッチメ
ント 310 架設用ホルダー 320 スライダー 330 係止爪 400 円軌道
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石黒 直幸 東京都港区三田3丁目5番28号 日産アル ティア株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ローラに載置されて回転する車輪の
    ホイール側面に固着された反射用ミラーと、当該反射用
    ミラーに測定光を入射させる発光部と、前記反射用ミラ
    ーから反射された前記発光部からの測定光が映し出され
    るスクリーンと、当該スクリーンの映像を撮像するカメ
    ラ撮像部と、当該カメラ撮像部からの画像データを処理
    するコントローラと、当該コントローラを介して前記カ
    メラ撮像部からの映像が表示されるモニターとからなる
    ことを特徴とするホイールアライメント測定装置。
  2. 【請求項2】 前記発光部からの測定光の光経路と前記
    反射用ミラー間にハーフミラーを設置し、前記測定光の
    反射用ミラーからの反射光はハーフミラーで反射させて
    前記スクリーンに映し出すようにしたことを特徴とする
    請求項1記載のホイールアライメント測定装置。
  3. 【請求項3】 前記発光部として一対の発光部を設ける
    と共に、前記カメラ撮像部で捉えた前記一対の発光部の
    両測定光の画像データを前記コントローラにより演算し
    て、前記反射用ミラーとスクリーン間の離間距離を求め
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のホイールアラ
    イメント測定装置。
  4. 【請求項4】 前記反射用ミラーは、前記ホイールの側
    面に沿設される架設用ホルダーの両端に可動するスライ
    ダーを介して複数の係止爪を設けてなるミラーホルダー
    用アタッチメントによって、前記ホイール側面に着脱自
    在に取り付けられるようにしたとを特徴とする請求項
    1、2又は3記載のホイールアライメント測定装置。
  5. 【請求項5】 回転体の端面に固着された反射用ミラー
    と、当該反射用ミラーに測定光を入射させる発光部と、
    前記反射用ミラーから反射された前記発光部からの測定
    光が映し出されるスクリーンと、当該スクリーンの映像
    を撮像するカメラ撮像部と、当該カメラ撮像部からの画
    像データを処理するコントローラと、当該コントローラ
    を介して前記カメラ撮像部からの映像が表示されるモニ
    ターとからなることを特徴とする回転体の傾き測定装
    置。
JP13916198A 1998-05-06 1998-05-06 ホイールアライメント測定装置 Expired - Fee Related JP3343510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13916198A JP3343510B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 ホイールアライメント測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13916198A JP3343510B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 ホイールアライメント測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314562A true JPH11314562A (ja) 1999-11-16
JP3343510B2 JP3343510B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=15239008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13916198A Expired - Fee Related JP3343510B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 ホイールアライメント測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275967A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Topcon Corp 検眼装置
KR100990258B1 (ko) 2008-05-19 2010-10-26 고석진 차량의 휠 얼라인먼트 측정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275967A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Topcon Corp 検眼装置
JP4554026B2 (ja) * 2000-03-31 2010-09-29 株式会社トプコン 検眼装置
KR100990258B1 (ko) 2008-05-19 2010-10-26 고석진 차량의 휠 얼라인먼트 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343510B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3788341B1 (en) Vehicular alignment for sensor calibration
EP1295086B1 (en) Glint-resistant position determination system
EP0927335B1 (en) Calibrating cameras used in alignment of wheels
US7570352B2 (en) Laser scanning apparatus with improved optical features
EP2171397B1 (en) Calibration and operation of wheel alignment systems
EP0880677B1 (en) Method and apparatus for determining the alignment of motor vehicle wheels
US6526665B2 (en) Glint-resistant position determination system
KR101423348B1 (ko) 바퀴 조립체 배향 결정 장치 및 차량 바퀴 정렬 위치 결정 방법
WO2008130385A1 (en) Method for use with an optical aligner system for positioning a fixture relative to a vehicle
US11835646B2 (en) Target alignment for vehicle sensor calibration
JP2000230818A (ja) 車輪アライメント特性の非接触式測定方法とその測定装置
WO1997009583A2 (en) Apparatus and method for wheel alignment, suspension diagnosis and chassis measurement of vehicles
CN110914636B (zh) 确定车辆的刹车盘外形和轮胎外形的系统、方法和多功能装置
US20220057198A1 (en) Vehicular floor target alignment for sensor calibration
US20230243676A1 (en) Vehicular alignment for sensor calibration
KR20210110858A (ko) 차량 센서 보정을 위한 로봇 타겟 정렬
JP3343510B2 (ja) ホイールアライメント測定装置
JPH07120232A (ja) 非接触型三次元形状測定装置
CN219890371U (zh) 硅片倒角机测量台
JP2869477B2 (ja) 搬送容量計測装置
AU2021354134A1 (en) Target alignment for vehicle sensor calibration
JPH04177116A (ja) ホイールアライメント測定装置
KR20230130041A (ko) 휠 얼라인먼트 측정 시스템 및 방법
JPS61173877A (ja) 三次元位置設定補助装置
JPH0758496A (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees