JPH11313282A - ディジタル記録/再生システム - Google Patents

ディジタル記録/再生システム

Info

Publication number
JPH11313282A
JPH11313282A JP10120379A JP12037998A JPH11313282A JP H11313282 A JPH11313282 A JP H11313282A JP 10120379 A JP10120379 A JP 10120379A JP 12037998 A JP12037998 A JP 12037998A JP H11313282 A JPH11313282 A JP H11313282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
digital
charging
unique identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10120379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995034B2 (ja
Inventor
Toshiaki Hioki
敏昭 日置
Hisashi Matsuyama
久 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10120379A priority Critical patent/JP2995034B2/ja
Priority to EP99108155A priority patent/EP0954173B1/en
Priority to DE69909176T priority patent/DE69909176D1/de
Priority to US09/301,202 priority patent/US6681015B1/en
Publication of JPH11313282A publication Critical patent/JPH11313282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995034B2 publication Critical patent/JP2995034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0071Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6137Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a telephone network, e.g. POTS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6187Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a telephone network, e.g. POTS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • H04N21/63345Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26606Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42676Internal components of the client ; Characteristics thereof for modulating an analogue carrier signal to encode digital information or demodulating it to decode digital information, e.g. ADSL or cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 STB12でディジタルテレビジョン放送信
号を受信し、ストリームセレクタ24から、インタフェ
ース16を介して、ディジタル記録再生装置14にスク
ランブルされたデータストリームを送信する。ディジタ
ル記録再生装置14では、ディジタル記録に対する課金
承認に応じてデスクランブルキーを取得し、ディスク固
有IDからデスクランブルキーを使って変換したコンテ
ンツキーと、データストリームとをAS−MOディスク
に記録する。ユーザの課金承認に応じて、課金テーブル
を作成し、ICカード38に登録するとともに、モデム
40および電話回線42をとおしてセンタに送信する。 【効果】 ディジタル記録に対して有効に課金すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はディジタル記録再
生システムに関する。より特定的には、この発明は、た
とえばCS(Communication Satelite :通信衛星) やB
S(BroardcastingSatelite :放送衛星) あるいは地上
波を利用したディジタルテレビジョン放送をたとえばD
VD−RAM,MOディスクあるいはハードディスクの
ようなディジタル記録媒体に記録しまたは再生するシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、地上波を利用したアナログテレビ
ジョン放送においては、テレビジョン信号をVTR等に
録画しかつ再生することが可能である。また、CATV
などの有料アナログテレビジョン信号については、コピ
ープロテクションがかけられている場合がある。たとえ
ば水平同期信号位置を変更することによって通常のテレ
ビジョン受像機やVTRでは同期がかからないようにし
ている。この場合には、録画することはできない。さら
に、たとえばレンタルビデオなどでは、一般的には、マ
クロビジョン社のコピーガードが施されている。したが
って、VTRでの再生は可能であるが、VTRで再生し
た映像を再び記録すると、映像は乱れ、視聴不能とな
る。
【0003】他方、パーフェクTV,ディレクTV,J
スカイB(いずれも、サービスマーク)などが通信衛星
(CS)を利用したデジタル放送事業を開始している。
これらディジタルテレビジョン放送においては、録画不
可能な番組に前述のマクロビジョン社のコピーガードが
施されている。録画可能な番組は、通常視聴より高い料
金を支払うことで、アナログテレビジョン信号として記
録可能である。この場合、記録されたビデオテープをダ
ビングすることは可能である。もし、個人で楽しむ用途
以外の目的でダビングすれば著作権法に違反することに
なり、またそのダビングによって放送事業者が損害を被
ることにもなる。
【0004】映画などを記録したDVD(Digital Video
Disc)においてもコピーガードシステムが導入されてい
る。DVDにおいても、デジタルテレビジョン放送と同
様、映像信号はMPEGによって圧縮されている。DV
D再生機は圧縮映像信号を伸長してアナログテレビジョ
ン信号に変換し、接続端子を通して、テレビジョン受像
機に与える。この接続端子から出力されるアナログテレ
ビジョン信号にはマクロビジョン社のコピーカードが施
されている。
【0005】このように、放送系メディアおよび蓄積系
メディアのいずれにおいても、著作権を守るために、基
本的にはディジタルテレビジョン信号を複製できないよ
うにしている。なお、第1従来技術である特開平9−2
14929号(課金システム装置)[H04N 7/1
6,5/91]においては、VTRへ記録した有料番組
のテレビジョン信号の再生/ダビング時にも番組に応じ
て課金を行なうことによって未課金ダビングを防止する
ために、STB(Set Top Box) 受信信号に有料番組コー
ドを多重しかつコピー防止処理を施し、VTRへ供給す
る。VTRはコピー防止処理を解除し、スクランブル記
録を行なう。また、再生する場合、VTRで再生信号を
デスクランブルしかつコピー防止処理を施し、有料番組
コード化してSTBへ供給する。そして、STBから課
金実施信号がVTRへ出され、この課金実施信号が出力
されている(視聴している)期間のみデスクランブルす
る方式が提案されている。この方式により、記録時のみ
ではなく、再生時も課金が可能となる。
【0006】さらに、第2従来技術である特開平7−2
31440号(視聴料金課金システム)[H04N 7
/16,7/167]では、スクランブル放送を受信
し、専用デコーダでデスクランブルして視聴する有料放
送の課金システムで、特に視聴したプログラム単位で課
金する(VTRのような記録再生手段、特殊再生でも可
能)ことを目的に、特定期間単位で重複してデスクラン
ブルされたタイトルを除き、課金する。課金された番組
識別情報をセンターへ送信する。上記情報は、視聴者で
保存され、必要に応じて、更新される(特定時間で消去
し、または追加する)。または、課金された番組情報は
視聴者では保存せず、センターで保存し、更新される。
第2従来技術によれば、スクランブルデータ,解除信号
および番組識別情報をディジタル記録し、再生時は記録
前の情報に直す。また、スクランブルデータとともに番
組識別情報が入力されない場合は、デスクランブルしな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第1従来技術の場合、
コピー元とコピー先メディアはまったく同一のものとな
る。視聴時間あたりに課金する場合、つまりPPV(Pay
Per View)としては有効であるが、記録する際に課金さ
れ、あとは自由に視聴可能なようなタイトル課金の場
合、記録する情報はスクランブルされていないことも考
えられ、この場合、違法に複製可能となる。
【0008】第2従来技術においても、複製されたもの
はまったく同じものとなり、スクランブルが前提となっ
ている。つまり、いずれの従来技術においても、ディジ
タルVTRなどのデジタル放送をデジタル録画再生し、
課金するシステムが提案されているが、まったく同一の
テープ等をさらに複製可能であり、また、視聴時間に対
して課金することが可能である。
【0009】しかしながら、タイトル売りきりでのサー
ビス、すなわち、放送されたテレビジョン信号を記録す
るときに料金を支払い、あとはDVDやVIDEO−C
Dなどのように再生専用的に利用することはできなかっ
た。また、DVD等はコピー不可であるため、複製はで
きなかった。それゆえに、この発明の主たる目的は、新
規なディジタル記録/再生システムを提供することであ
る。
【0010】この発明の他の目的は、ディジタル映像記
録における新規な課金システムを提供することである。
この発明の他の目的は、ディジタル映像を合法的に書き
換え型記録装置にディジタル記録することができる、課
金システムを提供することである。この発明の他の目的
は、ディジタル映像を複製した場合、有効に課金でき
る、課金システムを提供することである。。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1発明は、スクランブ
ルディジタルデータを出力するディジタルデータ出力装
置とディジタル記録装置とを備え、ディジタルデータを
ディジタル記録媒体に記録するディジタル記録システム
であって、ディジタル記録媒体は予め記録された固有識
別データを含み、データ記録媒体の固有識別データを読
み取る読取手段、固有識別データとデスクランブルキー
とに基づいてキーデータを作成するキーデータ作成手
段、スクランブルディジタルデータとキーデータとをデ
ィジタル記録媒体に記録する記録手段、ユーザにディジ
タル記録の課金について承認を得る第1承認取得手段、
ユーザの課金承認に応じて課金テーブルを作成する課金
テーブル作成手段、および課金テーブルおよび第2キー
を登録する登録手段を備える、ディジタル記録システム
である。
【0012】第2発明は、スクランブルディジタルデー
タを出力するディジタルデータ出力装置とディジタル記
録装置とを備え、ディジタルデータをディジタル記録媒
体に記録するディジタル記録システムであって、ディジ
タル記録媒体は予め記録された固有識別データを含み、
データ記録媒体の固有識別データを読み取る読取手段、
固有識別データに基づいて第1キーを作成する第1キー
作成手段、第1キーとデスクランブルキーとに基づいて
第2キーを作成する第2キー作成手段、スクランブルデ
ィジタルデータと第2キーとをディジタル記録媒体に記
録する記録手段、ユーザにディジタル記録の課金につい
て承認を得る第1承認取得手段、ユーザの課金承認に応
じて課金テーブルを作成する課金テーブル作成手段、お
よび課金テーブルおよび第2キーを登録する登録手段を
備える、ディジタル記録システムである。
【0013】第3発明は、ディジタル記録媒体からスク
ランブルされたディジタルデータを再生するディジタル
再生システムであって、ディジタル記録媒体は予め記録
された固有識別データおよびキーデータを含み、データ
記録媒体の固有識別データを読み取る読取手段、固有識
別データに基づいて第1キーを作成する第1キー作成手
段、キーデータと第1キーとに基づいて固有識別データ
を復元する復元手段、読取手段によって読み取った固有
識別データと復元手段によって復元した固有識別データ
とが一致しているかどうか判断する判断手段、および判
断手段によって一致が判断されたときディジタルデータ
の再生を許容する許容手段を備える、ディジタル再生シ
ステムである。
【0014】第4発明は、予め記録されている固有識別
データを有するディジタル記録媒体にスクランブルされ
たディジタルデータとキーデータとを記録しておき、そ
のようなディジタル記録媒体からディジタルデータを再
生する方法であって、(a) データ記録媒体の固有識別デ
ータを読み取り、(b) 固有識別データに基づいて第1キ
ーを作成し、(c) キーデータと第1キーとに基づいて固
有識別データを復元し、(d) 読み取った固有識別データ
と復元した固有識別データとが一致しているかどうか判
断し、そして(e) 一致が判断されたときディジタルデー
タの再生を許容する、ディジタルデータ再生方法であ
る。
【0015】
【作用】第1発明では、ユーザがディジタル記録に対し
て課金を承認したとき、デスクランブルキーが与えら
れ、このデスクランブルキーと固有識別データとに基づ
いてキーデータを作成し、スクランブルされているディ
ジタルデータとこのキーデータとをディジタル記録媒体
に記録する。そして、ユーザの課金承認に従って課金テ
ーブルを作成し、それをたとえばICカードに登録する
とともに、センタに送信する。
【0016】第2発明では、ユーザがディジタル記録に
対して課金を承認したとき、デスクランブルキーが与え
られ、このデスクランブルキーと固有識別データ(第1
キー)とに基づいて第2キーを作成し、スクランブルさ
れているディジタルデータと第2キーとをディジタル記
録媒体に記録する。そして、ユーザの課金承認に従って
課金テーブルを作成し、それをたとえばICカードに登
録するとともに、センタに送信する。
【0017】第3発明および第4発明では、固有識別デ
ータが予め記録されているディジタル記録媒体を再生す
る。このディジタル記録媒体には、スクランブルされた
ディジタルデータとキーデータとを記録しておき、ディ
ジタル記録媒体から読み取った固有識別データと復元し
た固有識別データ、実施例ではコンテンツキーどうしが
一致したとき、ディジタルデータの再生を許容する。こ
のとき、デスクランブルキーはコンテンツキーから復元
できる。2つの固有識別データ(コンテンツキー)が不
一致の場合、ユーザが課金を承認しない限り、その再生
を禁止する。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、ディジタルテレビジ
ョン放送やディジタル記録媒体から再生したディジタル
データを記録し、または再生するとき有効に課金でき、
ディジタルデータの合法的複製が可能となる。この発明
のその他の目的,特徴,および利点は、添付図面に関連
して行われる以下の実施例の詳細な説明から一層明らか
となろう。
【0019】
【実施例】図1に示す実施例のディジタルテレビジョン
放送記録再生システム10は、セットトップボックス
(以下、「STB」という。)12およびディジタル記
録再生装置14を含み、STB12とディジタル記録再
生装置14との間において、インタフェース16を介し
て、記録データおよび制御信号を授受する。なお、この
発明が適用可能なディジタルテレビジョン信号は、CS
やBSのような衛星から放送されるもののほか、地上波
によって放送されるものも含むことを予め指摘してお
く。
【0020】ディジタル放送の通常番組を視聴する場
合、アンテナ18でディジタルテレビジョン信号電波を
キャッチし、そのディジタルテレビジョン信号がディジ
タルチューナ20で検波される。復調/誤り訂正22で
は、検波されたディジタルテレビジョン信号を復調する
とともに、必要な誤り訂正を施し、ディジタルビットス
トリームを出力する。このディジタルビットストリーム
においては映像データ,音声データおよび番組情報など
が、或る一定長のパケットで多重化されている。この実
施例ではビットストリームレート約29. 16Mbps
を用いる。1チャネルの映像データのビットレートは約
6Mbpsであり、音声データのビットレートは300
kbps程度であり、その他の番組情報は2. 56Mb
ps程度である。
【0021】ビットストリームのパケットはトランスポ
ートパケット形式であり、たとえば4バイトのヘッダ,
184バイトのデータおよび16バイトの誤り訂正コー
ドを含む。このパケットヘッダはデータの属性、つまり
音声,映像または制御信号等のデータが何であるかを示
す情報と、スクランブルがかかっているかどうかを示す
フラグ(スクランブルフラグ)とを含む。
【0022】ストリームセレクタ24はデータストリー
ムからヘッダ,映像データおよび音声データを分離する
ものであり、分離された映像データおよび音声データは
デスクランブラ26へ入力される。デスクランブラ26
によってデスクランブルされた映像および音声データが
MPEGシステムストリーム分離28を経て、MPEG
デコーダ30で映像データおよび音声データが映像信号
および音声信号にそれぞれ復元される。
【0023】なお、データパケットに含まれる番組情報
データは、ストリームセレクタ24からバス34を通し
てCPU32に送られる。この番組情報は、CPU32
によって表示装置(図示せず)上にメニュー画面として
表示され、図2に示すような操作パネル36によるメニ
ュー操作に使われる。操作パネル36は、リモコン装置
であり、有線または無線によってSTB12に接続され
る。操作パネル36は、電源スイッチ36aおよびCS
スイッチ36bを含み、CSスイッチ36bは、CSを
使ったディジタルテレビジョン放送の受信を設定するた
めに用いられる。操作パネル36は、さらにテンキー3
6c,およびアップ/ダウンキー36dを含み、これら
のキーは、主として、チャネル選択に利用される。操作
パネル36に含まれるカーソルキー36e,決定キー3
6fおよび取消キー36hは、ペイパービュー(PP
V)放送の購入に用いられる。
【0024】上述の番組情報はまた、CPU32からI
Cカード38に課金情報として入力される。PPV放送
では、ユーザは、メニュー画面において、操作パネル3
6を用いてその番組に対する料金の支払いを承認する。
料金支払いを承認すると、CPU32から承認信号がモ
デム40へ送られ、さらに、モデム40から電話回線4
2を介して、センタ(図示せず)に送られる。応じて、
センタは、電話回線42を通して、デスクランブルキー
をモデム40に返送する。したがって、そのデスクラン
ブルキーがICカード38に入力され、ICカード38
はデスクランブルキーを受け取ることになる。したがっ
て、デスクランブラ26においてデータをデスクランブ
ルするに必要なデスクランブルキーは、ICカード38
からデスクランブラ26にバス34を通って送られるこ
とになる。
【0025】なお、モデム40および電話回線42は、
CPU32が課金情報をセンタ(図示せず)とやりとり
するための通信手段である。ここで、「センタ」とは、
ディジタルテレビジョン放送の課金を管理する機関を意
味し、そのセンタでは、STB12から送信される課金
情報に従ってユーザに請求書を発行し、料金の支払いを
求める。また、ICカード38はSTB12に着脱可能
に装着されるが、このようなICカード38に代えて、
STB12に組み込まれたメモリが用いられてもよい。
【0026】受信したディジタルテレビジョン信号の映
像および音声データをディジタル記録する場合、必要な
データは、ストリームセレクタ24からバス34および
インタフェース16を通してディジタル記録再生装置1
4に送られる。したがって、ディジタル記録再生装置1
4では、デスクランブラ26によってデスクランブルさ
れていない映像および音声データなどを記録する。
【0027】記録したテレビジョンデータを再生する場
合、インタフェース16を介してSTB12に入力され
た再生データはストリームセレクタ24からデスクラン
ブラ26へ入力される。この場合、デスクランブラ26
によってスクランブルを解除する必要があるため、CP
U32は、先に説明したPPV番組の場合と同様に、課
金条件等を設定し、ユーザがその課金について承認した
後、デスクランブルキーをデスクランブラ26に渡す。
【0028】ディジタル記録再生装置14としては、た
とえば光磁気ディスク,DVD−RAM,ハードディス
ク等の任意のディジタル記録媒体が利用可能であるが、
以下には、光磁気ディスク(以下、「AS−MOディス
ク」という。)を例に挙げて説明する。AS−MO規
格、Part 1: Physical Specification Ver.0.9 (Dec.19
97)pp.57-58 に従って、図3に示すように、AS−MO
44のディスク最内周バンドおよび最外周バンドのデー
タのリードライト領域の一部に、メディア識別子(以
下、単に「ID」と略す。)が付与される。ここで、
「バンド」とはディスクを半径方向に複数に分割したド
ーナツ状のデータリードライト領域である。このデータ
リードライト領域はディスク容量を最適化するために用
いられるが、この発明には直接は関係ない。
【0029】図3を参照して、AS−MOディスク44
の外周部分46および内周部分48の位置にIDが記録
される。このIDは、MO膜を物理的に破壊することに
よって、あたかもCD(Compact Disc)のピットのような
形で記録する。したがって、このIDは改変不可能であ
る。また、AS−MOディスク44ではディスクの物理
的な位置を示すためにグルーブと呼ばれる渦巻状の溝が
ディスク表面に形成され、グルーブ内側壁にアドレス情
報が付与されている。このアドレス情報も改変不可能で
ある。ただし、この実施例ではAS−MOディスク44
のMO膜を破壊してIDを付与したが、アドレス情報と
同様な形で、グルーブを用いて特定領域にIDを付与す
ることもできる。
【0030】なお、IDは、メディア(媒体)固有の数
字や記号で構成され、製造時にディスク1枚1枚を判別
可能に、各ディスクに固有に付与される。上述のAS−
MO規格ではID付与の具体的方法は記述されていない
が、この実施例では、32ビットの自然2進数を用い
る。実際には、セキュリティや製造拠点等を考慮し、
「製造業者番号+製造年月日+その日のシリアル番号」
をIDとして付与することが考えられる。
【0031】図3に示すAS−MOディスク44が、図
4に示すAS−MOドライブ50に用いられる。AS−
MOドライブ50は、図1に示すディジタル記録/再生
装置14の一例であり、AS−MOディスク44はスピ
ンドルモータ52によって回転され、その回転制御はサ
ーボ回路54によってなされる。データ記録は磁気ヘッ
ド56と光学ヘッド58のレーザによって光磁気記録さ
れる。磁気ヘッド56は磁気ヘッド制御60によって制
御され、光学ヘッド58は、RFアンプ/レーザパワー
制御62によって制御される。
【0032】AS−MOディスク44に記録されたデー
タは、光学ヘッド58,RFアンプ/レーザ出力制御6
2によって再生される。RFアンプ/レーザ出力制御6
2からのRF信号はローパスフィルタ(図示せず)を通
してPLL(Phase Locked Loop) 64に与えられる、P
LL64はRF信号に基づいてクロックを生成する。記
録のためのデータは、インタフェース16(図1)から
インタフェース665)を通して与えられる。記録デー
タにはECC(Error Correction Circuit)/EDC(Err
or Detection Circuit) 68において誤り訂正コードが
付加される。記録データはさらに変復調器70によって
変調され、磁気ヘッド制御60に与えられる。AS−M
Oディスク44から再生されたデータは、変復調器70
において復調され、ECC/EDC68によって誤り訂
正され、インタフェース66を介して、ホスト(この実
施例ではSTB12)ヘ送られる。
【0033】なお、DRAM69は、ECC/EDC6
8のワーキングメモリとして利用される。これらのデー
タ記録/再生において、AS−MOディスク44上の位
置を特定するために、先に説明したアドレス情報が用い
られる。このディスク44に予め記録されているアドレ
ス情報は、光学ヘッド58およびRFアンプ/レーザパ
ワー制御62を経由して、アドレスデコーダ72に与え
られる。ただし、アドレス管理については後述する。ま
た、実施例において利用するディスクIDは、RFアン
プ/レーザ出力制御62を通して与えられるRF信号か
らID抽出74によって抽出される。アドレスデータお
よびIDは、マイクロコンピュータ76に与えられ、こ
のマイクロコンピュータ76によって、磁気ヘッド56
および光学ヘッド58のディスク44上の位置が制御さ
れる。ただし、この図4では、煩雑さを回避するため
に、マイクロコンピュータ76とそれによって制御され
る各回路部分との接続線は省略している。つまり、この
AS−MOドライブ50においてて、マイクロコンピュ
ータ76が各部の制御ならびにインタフェースプロトコ
ル,セキュリティソフト等のファームウェア部分を担
う。
【0034】マイクロコンピュータ76には、操作パネ
ル77が有線または無線によって結合され、操作パネル
77からの制御信号ないし制御データがマイクロコンピ
ュータ76に入力される。図5に示すように、操作パネ
ル77は、電源スイッチ77aを含み、さらに、AS−
MOディスク44への録画またはそれからの再生を指示
する記録スイッチ77bおよび再生スイッチ77cを含
む。カーソルキー77d,決定キー77eおよび取消キ
ー77fは、記録および再生に対する課金条件を承認し
または拒否するために用いられる。ディスクの複製をユ
ーザが希望する場合、操作パネル77に設けられた複製
キー77gを操作する。
【0035】図6は、この実施例のAS−MOドライブ
50のマイクロコンピュータ76およびホスト(STB
12)のCPU32によって実行されるソフトウェア階
層構造を示す。まず、AS−MOドライブ50には、回
路制御プログラム78の上にディスク44のグルーブに
付与されたアドレスを管理する物理アドレス管理/欠損
管理プログラム80がある。欠損管理プログラム80は
論理アドレス物理アドレス変換プログラム82と密接に
関係している。もし、欠損がないディスクであれば、論
理アドレスから物理アドレスヘの変換は単純であるが、
欠損により或る物理アドレスのデータ領域が壊れている
場合は、欠損管理プログラム80によってそのデータ破
壊領域を別の領域で置き換える。論理アドレス管理プロ
グラム84は、データの論理アドレスを管理する。
【0036】セキュリティシステムプログラム86は、
この実施例におけるIDを用いた暗号化システムを実現
するソフトウェアであり、ID抽出74(図4)によっ
て抽出されたIDから、データの暗号化/復号を行な
う。ドライブとホスト(STB12)との間で、暗号化
命令や復号命令をインタフェースプロトコルプログラム
88および90に従って授受するが、暗号化手法につい
てはホストからは見えない構成となっている。ただし、
この暗号化/復号については後述する。
【0037】実施例におけるドライブ50のファイルシ
ステム92としてはUDF(Universal Disc Format) を
具備している。このファイルシステム92により、ホス
トとの間ではファイル単位でのやりとりが可能となる。
ホスト(STB12)におけるアプリケーションシステ
ムプログラム94は、後述するように、図1実施例のデ
ジタル放送受信記録/再生のためのソフトウェアであ
る。
【0038】なお、インタフェースプロトコル88およ
び90としては、SCSI,ATAPIなどのパソコン
やCD−ROM装置で一般的に用いられているインタフ
ェースがあるが、この実施例では専用のインタフェース
を用いている。ただし、インタフェース自身は特に重要
ではない。図7に、セキュリティプログラム86(図
6)によって実行される実施例の暗号化/復号手法を示
す。各AS−MOディスク44に固有にかつ改変不能に
予め記録されているID96は、前述のように、実施例
では、32ビット自然2進数を採用した。このID96
と32ビットのコモンキー98とを用いて、各AS−M
Oディスク固有のキー、すなわちディスクキー100を
生成する。のディスクキー100の生成方法としては、
複雑な手法も存在するが、この実施例ではID96とコ
モンキー98とを排他的論理和処理することによってデ
ィスクキー100を生成している。
【0039】生成された32ビットのディスクキー10
0は、マイクロコンピュータ76(図4)から変復調器
70に与え、記録データと同様にして、AS−MOディ
スク44のセキュリティ情報記録領域に記録しておく。
このディスクキー100は、さらなるセキュリティを考
慮する場合暗号化して記録することもあるが、実施例で
はそのまま記録する。セキュリティ情報記録領域は、フ
ァイルシステム92(図6)としては認識不可能な領域
であり、図3に示すAS−MOディスク44の内周部分
46および/または外周部分48のIDが記録されてい
る位置の近傍に記録される。
【0040】AS−MOディスク44に記録すべきアプ
リケーション情報は、図1実施例では、ディジタル放送
の番組ビットストリームであり、そのアプリケーション
情報102は既に述べたようにスクランブルされてい
る。このスクランブルを解除するためのデスクランブラ
26(図1)に与えるデスクランブルキーないしアプリ
ケーションキー104(図7)が存在する。このデスク
ランブルキーないしアプリケーションキ一104は、デ
ィジタル放送受信機すなわち図1のSTB12ではデス
クランブラ26と課金情報管理用のICカード38を管
理するが、実施例では32ビットの固定キーを用いる。
【0041】図7に示すように、このアプリケーション
キー104と前述のディスクキー100とに基づいて、
適宜の演算等により、コンテンツキー106を生成す
る。コンテンツキー106の生成手法については、ディ
スクキー100と同様に種々の手法があるが、実施例で
は、ディスクキー100とアプリケーションキー104
との排他的論理和で生成した。
【0042】STB12で受信したディジタルテレビジ
ョン放送のディジタル映像/音声データをAS−MOデ
ィスク44に記録するとき、コンテンツキー106をア
プリケーションキー104と入れ換えて、スクランブル
されているデータ102と共に記録する。このとき、ス
クランブルデータ102をコンテンツキー106でさら
にスクランブルし、コンテンツキー106を暗号化して
同様に記録しても構わない。
【0043】AS−MOディスク44から映像/音声デ
ータを再生する場合においては、まず、ID抽出74か
らマイクロコンピュータ76がID96を読み取り、セ
キュリティプログラム86(図6)に従って、ID96
およびコモンキー98からディスクキー100を生成す
る。そして、マイクロコンピュータ76は、ディスク4
4から再生されたコンテンツキー106からディスクキ
ー100を逆演算する(実施例では排他的論理和をと
る)ことで、アプリケーションキー104を生成する。
このアプリケーションキー104がマイクロコンピュー
タ76からインタフェース66および16を介して、S
TB12のCPU32に与えられる。したがって、ST
B12においては、CPU32から渡されるアプリケー
ションキー104によって、デスクランブラ26におい
て、再生したスクランブルデータ102のスクランブル
を解くことができる。
【0044】もし、記録されたファイル(コンテンツキ
ー106およびスクランブルデータ102を含む)が別
のAS−MOディスクに複写された場合、上述の方法に
従って生成されるディスクキー100がもとのディスク
のディスクキーとは違うものになる。異なるディスクキ
ーでコンテンツキーから生成したアプリケーションキー
は、当然、うまくスクランブルデータを解かない。これ
により、ディジタルテレビジョン放送のディジタル記録
のコピーに対する著作権を守ることができる。
【0045】次に、図8を参照して、図6に示すアプリ
ケーションシステムプログラム94によって実行される
ディジタルテレビジョン放送の番組(タイトル)をAS
−MOディスク44へ記録する場合のSTB12および
AS−MOドライブ50を含む全体動作について説明す
る。記録動作に先立って、STB12では、ユーザの操
作パネル36によるメニュー操作に従って、ディジタル
テレビジョン放送信号のタイトルが番組ガイドに基づい
て選択されているものとする。その状態で、ユーザがA
S−MOディスク44へのディジタル記録を希望すると
き、ユーザは、操作パネル77(図5)の記録キー77
bを操作する。記録キー77bの操作信号は、AS−M
Oドライブ50のマイクロコンピュータ76に入力され
る。マイクロコンピュータ76は、インタフェース16
を介して、STB12のCPU32に記録キー操作信号
を送る。
【0046】そして、マイクロコンピュータ76は、ス
テップS1において、そのときの記録がディスクの複製
であるかどうか判断する。つまり、ユーザが操作パネル
77の複製キー77gを操作したかどうか判断する。複
製キー77gが操作されている場合、すなわち、ディス
クの複製を選択した場合、ステップS2における複製モ
ードに移行する。このステップS2がさらに詳細に図1
2に示される。
【0047】複製でなければ、つまり、現在STB12
で受信中のタイトルの新規な記録である場合には、先に
マイクロコンピュータ76から入力された記録キー操作
信号に応答して、CPU32は、インタフェース16を
通して、AS−MOドライブ50のマイクロコンピュー
タ76にそのタイトルのスクランブルを解くためのスク
ランブルキーないしアプリケーションキー104(図
7)を送る。他方、AS−MOドライブ50のID抽出
74から、マイクロコンピュータ76にそのとき装着さ
れているAS−MOディスクの固有IDが入力される。
応じて、マイクロコンピュータ76は、ステップS3に
おいて、先に説明した方法に従って、まずディスクキー
100を作成し、そのディスクキー100とアプリケー
ションキー104とによって、コンテンツキー106を
生成する。
【0048】ステップS3で生成したコンテンツキー1
06とストリームセレクタ24(図1)から送られてき
たスクランブルデータ(ヘッダ,データおよび制御信号
を含む)がECC/EDC68を経て、変復調器70
(43)に送られ、ステップS4の記録モードが実行さ
れる。したがって、AS−MOディスク44上には、そ
のタイトルのスクランブルデータ102とコンテンツキ
ー106とがファイルシステム92(図5)として記録
される。それとともに、STB12に接続されたテレビ
ジョンモニタ(図示せず)に、図9に示すように、『タ
イトルを記録しています…』等の、ユーザに記録中であ
ることを知らせるオンスクリー表示がなされる。
【0049】次のステップS5では、STB12のCP
U32は、現在記録中のタイトルが記録無償であるかど
うか判断する。つまり、CPU32は、ストリームセレ
クタ24から受け取った番組情報に従って、そのタイト
ルの記録が有償であるか無償であるかの判断をし、有償
である場合、図10(A)または図10(B)に示す課
金確認メッセージを表示装置(図示せず)にオンスクリ
ーン表示する。図10(A)の課金確認メッセージは課
金がタイトル毎になされる場合に表示され、図10
(B)の課金確認メッセージは課金が時間毎になされる
場合に表示される。ユーザは、この課金確認メッセージ
に応じて、操作パネル77のカーソルキー77dを操作
し、オンスクリーン表示されている“YES”または
“NO”にカーソルをあわせ、決定キー77eまたは取
消キー77fを操作することによって課金を承認しまた
は拒否する。
【0050】ユーザが課金を拒否した場合、記録不可の
場合の処理を行い、記録不可を知らせるメッセージをオ
ンスクリーン表示する。記録が有償であってかつユーザ
が課金を承認した場合には、ステップS6aにおいて、
CPU32は、先に表示した課金条件(タイトル毎の課
金または時間毎の課金)に従って、料金(xxxx円)
を計算する。ただし、そのタイトルの記録が無償の場合
には、CPU32は、ステップS6bで料金「0円」を
設定する。
【0051】ステップS6aまたはS6bにおいて計算
した料金に基づいて、ステップS7において、CPU3
2は図11に示すような課金テーブルを作成する。課金
テーブルは、PPVMT(Pay Per View Management Tab
le:ペイパビュー管理テーブル) を含み、このPPVM
Tには、各タイトル毎に記述子があり、各記述子には、
それぞれ、データポインタおよびPPVMI(Pay Per V
iew Management Information:ペイパビュー管理情報)
が含まれる。PPVMIは、「許容複製回数(copy Coun
t)」,「複製サービスの有効期間(Valuable Period)
」,「課金条件(Pay Mode)」および「スクランブルさ
れているかどうか(Scramble)」の各条件を含む。この課
金テーブルは、バス36(図1)を介してICカード3
8に記録される。そして、ICカード38に記録された
課金テーブルは、必要に応じて、モデム40および電話
回線42を介して、センタ(図示せず)に送信される。
【0052】最後に、ステップS8で、CPU32は、
ICカード38に先のステップS3で生成しかつステッ
プS4でAS−MOディスク44に記録したコンテンツ
キーを書き込む。なお、図8のステップS2においてデ
ィスクの複製であると判断した場合、すなわち、ユーザ
が図5に示す複製キー77gを操作した場合、図12の
ルーチンに進む。この場合、AS−MOドライブ50に
は、複製の元になる記録済AS−MOディスクが装着さ
れている。そして、別のSTBおよびAS−MOドライ
ブが準備され、2つのSTBのバス34(図1)が、互
いにデータを授受できるように、結合される。
【0053】AS−MOドライブ50に記録済ディスク
すなわち複製元ディスクが装着されると、マイクロコン
ピュータ76の指示に従って、CPU32が先にICカ
ード38に記録した課金テーブルを読み出す。課金テー
ブルの複製回数が「0」であったり、有効期間が経過し
ていた場合には、そのタイトルの複製が許可されないの
であるから、マイクロコンピュータ76は、そのような
データを参照して、ステップS11において、まず、当
該ディスクの複製が可能かどうか判断する。そして、複
製が禁止されている場合には、ステップS12におい
て、複製禁止処理をして、たとえば『このタイトルは複
製が禁止されています。』のようなメッセージを表示装
置に表示する。
【0054】複製が許可されていれば、新しいAS−M
Oディスクを別のAS−MOドライブ50に装着し、ス
テップS13において、別のAS−MOドライブのマイ
クロコンピュータ76は、複製先の新しいAS−MOデ
ィスクのIDに従って、コンテンツキー106(図7)
を更新する。先に説明したように、コンテンツキー10
6は、ディスクIDおよびコモンコキーによって生成し
たディスクキー100と、スクランブルキーすなわちア
プリケーションキー104とに基づいて作成するもので
あるから、AS−MOディスクが新しいものに変わる
と、新しいディスクのIDに従ってコンテンツキー10
6を変更する必要がある。なぜなら、コンテンツキー1
06は、そのディスクに記録されているスクランブルデ
ータを解くために利用されるからである。
【0055】その後、ステップS14において、STB
12のCPU32は、先のステップS7で作成しかつI
Cカード38に記録されている課金テーブルを更新す
る。つまり、このステップS14において、課金テーブ
ルの「複製回数」を更新する。新しいAS−MOディス
クを装着したAS−MOドライブによって、ステップS
15において、ステップS13で更新したコンテンツキ
ー106とストリームセレクタ24(図1)から送られ
てきたスクランブルデータとに基づいて、記録モードが
実行される。
【0056】次のステップS16では、STB12のC
PU32は、現在記録中のタイトルが記録無償であるか
どうか判断し、無償でなければ、ステップS17aで、
CPU32は、先に表示した課金条件(タイトル毎の課
金または時間毎の課金)に従って、料金(xxxx円)
を計算する。ただし、そのタイトルの記録が無償の場合
には、CPU32は、ステップS17bで料金「0円」
を設定する。このように決定された料金に従って、課金
テーブル(図11)が更新される。すなわち、ICカー
ド38の課金テーブルを更新するとともに、モデム40
によって、電話回線42を通して、センタ(図示せず)
に更新した課金テーブルを送信する。
【0057】最後に、ステップS18で、CPU32
は、ICカード38に先のステップS13で更新したコ
ンテンツキーを書き込む。上述のように記録しまたは複
製したAS−MOディスクからディジタル映像/音声デ
ータを再生する場合、ユーザは、図4に示すAS−MO
ドライブ50にその記録済ディスクを装着し、操作パネ
ル77を用いて、再生したい番組(タイトル)を選択す
る。タイトル選択データが操作パネル77からマイクロ
コンピュータ76に送られる。そして、ステップS21
において、マイクロコンピュータ76は、ユーザによっ
て選択されたタイトルがスクランブルされて記録されて
いるかどうか判断する。この判断は、先に説明したよう
にディスクに記録されているヘッダ情報(条件)を参照
することによって行われる。目的タイトルがスクランブ
ルされていなければ、そのまま再生すればよい(ステッ
プS22)。
【0058】目的タイトルがスクランブルされている場
合、マイクロコンピュータ76は、次のステップS23
において、そのとき装着されているAS−MOディスク
の固有IDに基づいて、先に説明したと同様の方法で、
第1コンテンツキーを作成する。次のステップS24に
おいて、マイクロコンピュータ76は、対象タイトルの
コンテンツキー(第2コンテンツキー)を再生データか
ら抽出する。
【0059】ステップS25において、マイクロコンピ
ュータ76は、このようにして得られた第1および第2
コンテンツキーが一致しているかどうか判断する。2つ
のコンテンツキーが一致しているということは、ディジ
タルテレビジョン信号を直接記録したAS−MOディス
クであることを示し、この場合には、ステップS26の
デスクランブルルーチンに進む。不一致である場合は、
そのAS−MOディスクが複製ディスクであることを意
味し、この場合には、ステップS30から始まる複製デ
ィスク再生ルーチンに進む。
【0060】ステップS30では、マイクロコンピュー
タ76は、先の課金テーブを参照して、このときの対象
タイトルの複製が許容されているかどうか判断する。こ
のステップS30で“NO”が判断されると、たとえば
『対象タイトルは複製できません』のようなメッセージ
をオンスクリーン表示する等して、複禁止の処理が実行
される。
【0061】ステップS30で“YES”が判断される
と、次のステップS31で、マイクロコンピュータ76
は、STB12のCPU32からの情報に基づいて、選
択したタイトルの記録が無償であるかどうか判断し、有
償であれば、ユーザに課金情報を知らせ、課金について
の承認を得る。そして、ステップS32aで、マイクロ
コンピュータ76は、先に表示した課金条件(タイトル
毎の課金または時間毎の課金)に従って、料金(xxx
x円)を計算する。ただし、そのタイトルの再生が無償
の場合には、CPU32は、ステップS32bで料金
「0円」を設定する。この課金条件によって、ICカー
ド32すなわちセンタ(図示せず)の課金テーブルが更
新される。
【0062】マイクロコンピュータ76は、続くステッ
プS33において、再生データに含まれる対象タイトル
のアプリケーションキー104(図7)を抽出するとと
もに、ステップS34において、そのアプリケーション
キーとディスク固有のIDすなわちディスクキーとに基
づいて、対象タイトルのコンテンツキー106(図7)
を更新する。このようにして、複製ディスクが再生可能
となる。そして、マイクロコンピュータ76は、このコ
ンテンツキーをインタフェース16を介してSTB12
のCPU32に送る。CPU32は、取得したコンテン
ツキーをICカード38に記録する(ステップS3
5)。その後、ステップS36に示すデスクランブルル
ーチンに進む。
【0063】図15に示すデスクランブルルーチンの最
初のステップS41では、マイクロコンピュータ76
は、再生データの対象タイトルのデータに含まれるアプ
リケーションキー104(図7)を抽出する。そして、
マイクロコンピュータ76は、このアプリケーションキ
ーをインタフェース16を介してSTB12のCPU3
2に送る。CPU32は、取得したアプリケーションキ
ーをデスクランブラ26に与える。したがって、ステッ
プS42では、デスクランブラ26によって対象タイト
ルのデスクランブル処理が行われ、ステップS43の再
生モードが実行される。つまり、この時点で、対象タイ
トルが表示装置(図示せず)に再生され、ユーザはその
映像/音声を視聴することができる。
【0064】そして、次のステップS44では、STB
12のCPU32は、現在再生中のタイトルの再生が有
償であるかどうか判断し、有償であれば、ステップS3
5aで、CPU32は、先に表示した課金条件(タイト
ル毎の課金または時間毎の課金)に従って、料金(xx
xx円)を計算する。つまり、CPU32は、ストリー
ムセレクタ24から受け取った番組情報に従って、その
タイトルの再生が有償であるか無償であるかの判断を
し、有償である場合、図16(A)または図16(B)
に示す課金確認メッセージを表示装置(図示せず)にオ
ンスクリーン表示する。図16(A)の課金確認メッセ
ージは課金がタイトル毎になされる場合に表示され、図
16(B)の課金確認メッセージは課金が時間毎になさ
れる場合に表示される。ユーザは、この課金確認メッセ
ージに応じて、操作パネル77のカーソルキー77dを
操作し、オンスクリーン表示されている“YES”また
は“NO”にカーソルをあわせ、決定キー77eまたは
取消キー77fを操作することによって課金を承認しま
たは拒否する。
【0065】ただし、そのタイトルの再生が無償の場合
には、CPU32は、ステップS35bで料金「0円」
を設定する。この課金情報は、CPU32によってIC
カード38に記録され、かつモデム40から電話回線4
2を通してセンタ(図示せず)に送られる。上述の実施
例において、以下のような種々の課金方法が考えられ
る。
【0066】情報が有償である場合、有償単位がタイト
ルで、複製は無料の場合、情報に関連付けされるスクラ
ンブルがかかっていることを示す情報はタイトルに対し
1つ設け、複製無料で可能の情報を付加する。情報が有
償である場合、有償単位がタイトルで、複製にも課金の
場合、情報に関連付けされるスクランブルがかかってい
ることを示す情報はタイトルに対し1つ設け、複製有償
の情報を付加する。
【0067】情報が有償である場合、有償単位がタイト
ルで、複製禁止の場合、情報に関連付けされるスクラン
ブルがかかっていることを示す情報はタイトルに対し1
つ設け、複製禁止の情報を付加する。情報が有償である
場合、有償単位がある一定時間/量で、複製は無料の場
合、情報に関連付けされるスクランブルがかかっている
ことを示す情報はある一定単位に対し1つ設け、複製無
料で可能の情報を付加する。
【0068】情報が有償である場合、有償単位がある一
定時間/量で、複製も有償の場合、情報に関連付けされ
るスクランブルがかかっていることを示す情報はある一
定単位に対し1つ設け、複製有償の情報を付加する。タ
イトルに対し、1つ設け、複製タイトル有償の情報を付
加する。情報が有償である場合、有償単位がある一定時
間/量で、複製禁止の場合、情報に関連付けされるスク
ランブルがかかっていることを示す情報はある一定単位
に対し1つ設け、複製禁止の情報を付加する。
【0069】このような種々のケースに応じて、図11
に課金テーブルを作成し、ICカード38(図1)に記
録し、その記録データはたとえばICカード38内のデ
ータが一杯になったとき、または一定期間毎にセンタ
(図示せず)へ課金情報としてを送り、ユーザがそれに
対して料金を支払う。ただし、複製されたディスクを視
聴する場合、前述のIDのチェックにより、再生できな
いことが分る。そこでメニューなどにより、複製ディス
クの視聴契約を結ぶ。これは、図14のステップS34
に示すようにコンテンツキーを変更することで、可能と
なる。
【0070】このような方法により、著作権法に触れ
ず、ディジタルコピー可能なメディアを提供でき、放送
業者も放送だけでなく、メディアでの番組配付が行な
え、課金可能であり、ユーザも見逃した番組を正当な料
金を支払うことで視聴可能なシステムを提供できる。さ
らに、上述の実施例では、ディジタルデータ出力装置
は、ディジタルテレビジョン放送信号を受信する受信機
(STB12)であった。しかしながら、ディジタルデ
ータ出力装置としては、AS−MOドライブやDVDプ
レイヤのように、ディジタル記録媒体からスクランブル
されているディジタルデータを出力する任意の装置が考
えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるディジタルテレビジ
ョン放送記録再生システムを示すブロック図である。
【図2】図1実施例に用いられる操作パネルの一例を示
す図解図である。
【図3】図1実施例に用いられるAS−MOの一例を示
す図解図である。
【図4】図1実施例のAS−MOドライブの一例を示す
ブロック図である。
【図5】図4実施例に用いられる操作パネルの一例を示
す図解図である。
【図6】図1実施例のCPUおよび図4実施例のマイク
ロコンピュータの動作を制御する階層プログラムの一例
を示す図解図である。
【図7】図4実施例において用いられる各キーおよび記
録態様を示す図解図である。
【図8】図1および図4実施例においてディジタルテレ
ビジョン放送の番組(タイトル)をAS−MOに記録す
る場合の動作を示すフロー図である。
【図9】図8実施例におけるタイトル記録中を知らせる
オンスクリーン表示の一例を示す図解図である。
【図10】図8実施例におけるタイトル記録の場合の課
金条件等のオンスクリーン表示の一例を示す図解図であ
る。
【図11】課金テーブルの一例を示す図解図である。
【図12】図1および図4実施例においてAS−MOに
記録した番組(タイトル)を複製する場合の動作を示す
フロー図である。
【図13】図1および図3実施例において記録済AS−
MOから番組(タイトル)を再生する場合の動作を示す
フロー図である。
【図14】図13実施例における複製ディスク再生サブ
ルーチンを示すフロー図である。
【図15】図13実施例におけるデスクランブルサブル
ーチンを示すフロー図である。
【図16】図15実施例におけるタイトル再生の場合の
課金条件等のオンスクリーン表示の一例を示す図解図で
ある。
【符号の説明】
10 …ディジタルテレビジョン放送記録再生装置 12 …セットトップボックス(STB) 14 …ディジタル記録再生装置 32 …CPU 36,77 …操作パネル 38 …ICカード 40 …モデム 44 …AS−MOディスク 50 …AS−MOドライブ 76 …マイクロコンピュータ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクランブルディジタルデータを出力する
    ディジタルデータ出力装置とディジタル記録装置とを備
    え、前記ディジタルデータをディジタル記録媒体に記録
    するディジタル記録システムであって、 前記ディジタル記録媒体は予め記録された固有識別デー
    タを含み、 前記データ記録媒体の前記固有識別データを読み取る読
    取手段、 前記固有識別データとデスクランブルキーとに基づいて
    キーデータを作成するキーデータ作成手段、 前記スクランブルディジタルデータと前記キーデータと
    を前記ディジタル記録媒体に記録する記録手段、 ユーザにディジタル記録の課金について承認を得る第1
    承認取得手段、 ユーザの課金承認に応じて課金テーブルを作成する課金
    テーブル作成手段、および前記課金テーブルを登録する
    登録手段を備える、ディジタル記録システム。
  2. 【請求項2】前記課金テーブルを課金を管理するセンタ
    に送信する課金テーブル送信手段をさらに備える、請求
    項1記載のディジタル記録システム。
  3. 【請求項3】前記第1承認取得手段は、前記ユーザに対
    して課金条件を報知する条件報知手段、および前記ユー
    ザが前記課金条件に従って課金を承認するかどうかを入
    力する入力手段を含む、請求項1または2記載のディジ
    タル記録システム。
  4. 【請求項4】スクランブルディジタルデータを出力する
    ディジタルデータ出力装置とディジタル記録装置とを備
    え、前記ディジタルデータをディジタル記録媒体に記録
    するディジタル記録システムであって、 前記ディジタル記録媒体は予め記録された固有識別デー
    タを含み、 前記データ記録媒体の前記固有識別データを読み取る読
    取手段、 前記固有識別データに基づいて第1キーを作成する第1
    キー作成手段、 前記第1キーとデスクランブルキーとに基づいて第2キ
    ーを作成する第2キー作成手段、 前記スクランブルディジタルデータと前記第2キーとを
    前記ディジタル記録媒体に記録する記録手段、 ユーザにディジタル記録の課金について承認を得る第1
    承認取得手段、 ユーザの課金承認に応じて課金テーブルを作成する課金
    テーブル作成手段、および前記課金テーブルを登録する
    登録手段を備える、ディジタル記録システム。
  5. 【請求項5】前記課金テーブルを課金を管理するセンタ
    に送信する課金テーブル送信手段をさらに備える、請求
    項4記載のディジタル記録システム。
  6. 【請求項6】前記第1承認取得手段は、前記ユーザに対
    して課金条件を報知する条件報知手段、および前記ユー
    ザが前記課金条件に従って課金を承認するかどうかを入
    力する入力手段を含む、請求項4または6記載のディジ
    タル記録システム。
  7. 【請求項7】前記ユーザの課金承認に応じて前記デスク
    ランブルキーを付与するデスクランブルキー付与手段を
    さらに備える、請求項1ないし6のいずれかに記載のデ
    ィジタル記録システム。
  8. 【請求項8】ディジタル記録媒体からスクランブルされ
    たディジタルデータを再生するディジタル再生システム
    であって、 前記ディジタル記録媒体は予め記録された固有識別デー
    タおよびキーデータを含み、 前記データ記録媒体の前記固有識別データを読み取る読
    取手段、 前記固有識別データに基づいて第1キーを作成する第1
    キー作成手段、 前記キーデータと前記第1キーとに基づいて固有識別デ
    ータを復元する復元手段、 前記読取手段によって読み取った固有識別データと前記
    復元手段によって復元した固有識別データとが一致して
    いるかどうか判断する判断手段、および前記判断手段に
    よって一致が判断されたとき前記ディジタルデータの再
    生を許容する許容手段を備える、ディジタル再生システ
    ム。
  9. 【請求項9】前記判断手段によって不一致が判断された
    とき前記ディジタルデータの再生についてユーザの課金
    承認を得る第2承認取得手段、および前記ユーザの課金
    承認に応じて前記第1キーを変更する第1キー変更手段
    をさらに備える、請求項8記載のディジタル再生システ
    ム。
  10. 【請求項10】前記第1キー変更手段は、前記ユーザの
    課金承認に応じて別のキーデータを取得するキーデータ
    取得手段を含み、前記別のキーデータに基づいて前記第
    1キーを変更する、請求項9記載のディジタル再生シス
    テム。
  11. 【請求項11】予め記録されている固有識別データを有
    するディジタル記録媒体にスクランブルされたディジタ
    ルデータとキーデータとを記録しておき、そのようなデ
    ィジタル記録媒体から前記ディジタルデータを再生する
    方法であって、 (a) 前記データ記録媒体の前記固有識別データを読み取
    り、 (b) 前記固有識別データに基づいて第1キーを作成し、 (c) 前記キーデータと前記第1キーとに基づいて固有識
    別データを復元し、 (d) 読み取った固有識別データと復元した固有識別デー
    タとが一致しているかどうか判断し、そして(e) 一致が
    判断されたとき前記ディジタルデータの再生を許容す
    る、ディジタルデータ再生方法。
JP10120379A 1998-04-30 1998-04-30 ディジタル記録/再生システム Expired - Fee Related JP2995034B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120379A JP2995034B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ディジタル記録/再生システム
EP99108155A EP0954173B1 (en) 1998-04-30 1999-04-26 Digital recording and reproducing system with copy protection
DE69909176T DE69909176D1 (de) 1998-04-30 1999-04-26 Digitales Aufnahme- und Wiedergabesystem mit Kopierschutz
US09/301,202 US6681015B1 (en) 1998-04-30 1999-04-28 Digital recording/reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120379A JP2995034B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ディジタル記録/再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11313282A true JPH11313282A (ja) 1999-11-09
JP2995034B2 JP2995034B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=14784757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120379A Expired - Fee Related JP2995034B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ディジタル記録/再生システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6681015B1 (ja)
EP (1) EP0954173B1 (ja)
JP (1) JP2995034B2 (ja)
DE (1) DE69909176D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001049025A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Fujitsu Limited Information recording/reproducing device
WO2002007161A1 (fr) * 2000-07-17 2002-01-24 Sony Corporation Procede et dispositif servant a enregistrer et/ou reproduire des donnees et support d'enregistrement
WO2002007162A1 (fr) * 2000-07-17 2002-01-24 Sony Corporation Procede d'enregistrement/reproduction et enregistreur/reproducteur pour support d'enregistrement contenant des donnees de gestion de droit d'auteur
WO2003015093A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Soo Geun You Method of storing data of an optical recording medium onto another storage device
JP2005527170A (ja) * 2002-05-21 2005-09-08 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 鍵送信時の改ざん保護
CN100346631C (zh) * 2000-10-20 2007-10-31 日本先锋公司 信息输出记录装置和方法、记录系统和方法
US7426751B2 (en) 2002-07-31 2008-09-16 Sony Corporation Recording medium, information transmission method, terminal, server, and recording method
US7461269B2 (en) 2003-09-30 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus, information recording method, and digital broadcast receiver
JP2009033411A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sharp Corp 放送受信装置および有料番組提供システム
US8560831B2 (en) 2008-08-07 2013-10-15 Fujitsu Limited Data broadcasting system, server and program storage medium

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW540039B (en) 1999-04-28 2003-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk, optical disk recording apparatus, optical disk reproducing apparatus, optical disk recording and reproducing apparatus, method for recording and reproducing data on optical disk, method for recording data on disk
JP2001069583A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Sony Corp 情報信号伝送方法、情報信号伝送システム、情報信号送信装置および情報信号受信装置
WO2001061600A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory card that records contents for trial and purchase, recording apparatus, reproducing apparatus, and sales method
JP3474510B2 (ja) 2000-02-29 2003-12-08 株式会社東芝 ディジタル放送送信装置、その受信方法および受信装置
JP2001357001A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Pioneer Electronic Corp 情報出力装置及び情報出力方法、情報記録装置及び情報記録方法、情報出力記録システム並びに情報記録媒体
JP3698968B2 (ja) * 2000-08-02 2005-09-21 株式会社ルネサステクノロジ 著作権保護機能つきハブ装置
JP4596198B2 (ja) * 2000-08-25 2010-12-08 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
FR2813472B1 (fr) * 2000-08-30 2002-11-01 At Sky Dispositif routeur de flux de donnees numeriques
US20020146237A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 General Instrument Corporation Portable content by way of a set-top device/home-gateway
CN1189824C (zh) * 2001-05-31 2005-02-16 日本胜利株式会社 内容的复制管理方法、记录重放装置和重放装置
JP2003132622A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置、再生装置及び記録媒体
US7457519B2 (en) 2002-04-03 2008-11-25 Broadcom Corporation Set-top box integration of integrated drive electronics
US7469420B2 (en) * 2002-05-21 2008-12-23 Thomson Licensing Key transport tamper protection
JP2004214711A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Philips Japan Ltd データ記録再生装置、データ処理方法及びプログラム
WO2004112004A2 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Nds Limited Multimedia storage and access protocol
JP2005244576A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Sony Corp コンテンツ処理システム及びコンテンツ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4843208B2 (ja) * 2004-09-30 2011-12-21 株式会社東芝 デジタルコンテンツ編集装置、デジタルコンテンツ編集方法、デジタルコンテンツ編集プログラムおよびデジタルコンテンツ編集プログラムを記録した記録媒体
JP4564464B2 (ja) * 2006-01-05 2010-10-20 株式会社東芝 デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム
EP3671746B1 (en) * 2014-06-20 2023-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Playback method and playback apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075063B2 (ja) * 1994-02-17 2000-08-07 株式会社日立製作所 視聴料金課金システム
US5651066A (en) * 1994-04-28 1997-07-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Cipher key distribution system effectively preventing illegitimate use and charging of enciphered information
JPH0973480A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Fujitsu Ltd コンテンツ販売価格課金システム及び課金方法
WO1997014147A1 (fr) * 1995-10-09 1997-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support, appareil et procede d'enregistrement d'informations
JP3176030B2 (ja) * 1996-01-08 2001-06-11 株式会社東芝 複製制御方法及び複製制御装置
JPH09214929A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Toshiba Corp 課金システム装置
US5805699A (en) * 1996-05-20 1998-09-08 Fujitsu Limited Software copying system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001049025A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Fujitsu Limited Information recording/reproducing device
WO2002007161A1 (fr) * 2000-07-17 2002-01-24 Sony Corporation Procede et dispositif servant a enregistrer et/ou reproduire des donnees et support d'enregistrement
WO2002007162A1 (fr) * 2000-07-17 2002-01-24 Sony Corporation Procede d'enregistrement/reproduction et enregistreur/reproducteur pour support d'enregistrement contenant des donnees de gestion de droit d'auteur
US7231520B2 (en) 2000-07-17 2007-06-12 Sony Corporation Method of, and apparatus for, recording/reproducing data to/from recording medium having copyright management data recorded therein
CN100346631C (zh) * 2000-10-20 2007-10-31 日本先锋公司 信息输出记录装置和方法、记录系统和方法
WO2003015093A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Soo Geun You Method of storing data of an optical recording medium onto another storage device
JP2005527170A (ja) * 2002-05-21 2005-09-08 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 鍵送信時の改ざん保護
JP4932155B2 (ja) * 2002-05-21 2012-05-16 トムソン ライセンシング 鍵送信時の改ざん保護
US7426751B2 (en) 2002-07-31 2008-09-16 Sony Corporation Recording medium, information transmission method, terminal, server, and recording method
US7461269B2 (en) 2003-09-30 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus, information recording method, and digital broadcast receiver
JP2009033411A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sharp Corp 放送受信装置および有料番組提供システム
US8560831B2 (en) 2008-08-07 2013-10-15 Fujitsu Limited Data broadcasting system, server and program storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0954173A1 (en) 1999-11-03
JP2995034B2 (ja) 1999-12-27
DE69909176D1 (de) 2003-08-07
EP0954173B1 (en) 2003-07-02
US6681015B1 (en) 2004-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995034B2 (ja) ディジタル記録/再生システム
US8307448B2 (en) Storage device, storage method, and image display device
US20080072072A1 (en) Recording Device and Recording Method
US20070239948A1 (en) Data processor
WO2000026910A1 (fr) Appareil d'enregistrement / reproduction, support de programme enregistre, support enregistre, antememoire et emetteur
JP2002374511A (ja) 暗号化されたデータを含むデータの伝送及び受信制御方法
JPH0993561A (ja) ディジタル放送システムの不法視聴及びコピー防止方法と装置
JP2001507177A (ja) 暗号化されたビデオデータを処理するための復号化方法
JP2002238023A (ja) ディジタル情報記録装置、再生装置および送信装置
US20070253676A1 (en) Method of controlling recording of program
JP2005523547A (ja) 地域に基づく記録の許可
JP3769236B2 (ja) デジタル情報記録再生システム
JP2004063001A (ja) 情報再生装置、情報再生方法、情報再生用プログラム及び当該情報再生用プログラムを記録した情報記録媒体
JPWO2004025955A1 (ja) 情報生成装置、情報再生装置及び情報記録装置
JP2000020304A (ja) 映像音響機器及びその制御方法
JPWO2006004090A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報配信装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2007294054A (ja) デジタル画像記録再生装置
JP4857810B2 (ja) 情報記録再生装置およびコンテンツ管理方法
JP2006195973A (ja) データ処理装置
JP3537683B2 (ja) 記録再生装置
JP2005276282A (ja) 情報記録再生装置、コンテンツ管理方法およびコンテンツ管理プログラム
JP3608712B2 (ja) 再生装置、暗号復号方法
JP4190601B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報記録再生装置
JPH07123394A (ja) 有料情報の供給方法及びそのデコ−ダ装置
WO2006025380A1 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees