JPH11311190A - スクロール式流体機械 - Google Patents

スクロール式流体機械

Info

Publication number
JPH11311190A
JPH11311190A JP13110398A JP13110398A JPH11311190A JP H11311190 A JPH11311190 A JP H11311190A JP 13110398 A JP13110398 A JP 13110398A JP 13110398 A JP13110398 A JP 13110398A JP H11311190 A JPH11311190 A JP H11311190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
scroll
variable crank
fitting hole
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13110398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128655B2 (ja
Inventor
Yoshio Kobayashi
義雄 小林
Kazutaka Suefuji
和孝 末藤
Yuji Komai
裕二 駒井
Hiroyuki Mihara
宏之 三原
Toshikazu Harashima
寿和 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP13110398A priority Critical patent/JP4128655B2/ja
Publication of JPH11311190A publication Critical patent/JPH11311190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128655B2 publication Critical patent/JP4128655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変クランクによる旋回スクロールの旋回半
径の変化量を所望の位置で確実に規制し、圧縮性能、寿
命等を向上する。 【解決手段】 可変クランク11の嵌合軸部12に駆動
軸3、可変クランク11よりも熱膨張率の大きい熱膨張
材料からなる筒体15を嵌着し、筒体15と嵌合穴4と
の間に所定の隙間を設ける構成としている。これによ
り、運転初期段階では筒体15と嵌合穴4との間の隙間
により可変クランク11の回動を許し、旋回スクロール
6のラップ部6Bを固定スクロール2のラップ部2Dに
押付けて気密性を高める。また、圧縮熱、摩擦熱等によ
って筒体15が加熱されたときには、筒体15を熱膨張
させて隙間を埋め、駆動軸3に対し可変クランク11の
回動位置を固定して気密性を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば空気圧縮機
や真空ポンプ等に用いて好適なスクロール式流体機械に
関し、特に、旋回スクロールの旋回半径を可変とする可
変クランクが設けられたスクロール式流体機械に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、スクロール式流体機械は、ケー
シングと、該ケーシングに設けられ、鏡板に渦巻状のラ
ップ部が立設された固定スクロールと、前記ケーシング
に回転可能に設けられた駆動軸と、該駆動軸の先端側に
旋回可能に設けられ、鏡板に前記固定スクロールのラッ
プ部と重なり合って複数の圧縮室を画成する渦巻状のラ
ップ部が立設された旋回スクロールとによって大略構成
されている。
【0003】また、昨今のスクロール式流体機械には、
特開平9−144674号公報のように、駆動軸の先端
側に嵌合穴を設けると共に旋回スクロールにボス部を設
け、該駆動軸の嵌合穴と旋回スクロールのボス部との間
には、嵌合穴とボス部にそれぞれ嵌合し、該旋回スクロ
ールの旋回半径を可変とする可変クランクを設けたもの
がある。ここで、可変クランクは、駆動軸の軸線に対し
て偏心して位置し該駆動軸の先端側に回動可能に挿嵌さ
れた第1の軸部と、該第1の軸部の軸線と駆動軸の軸線
とに対してそれぞれ偏心して位置し、旋回スクロールに
回転可能に接続された第2の軸部とによって大略構成さ
れている。
【0004】さらに、駆動軸と可変クランクとの間に
は、該可変クランクによる旋回スクロールの旋回半径の
変化量を所定の変化量範囲で規制するストッパが設けら
れ、該ストッパは、駆動軸側に設けられたピンと、可変
クランク側に形成され、微小な隙間を介して該ピンに嵌
合するピン穴とによって構成されている。そして、スト
ッパは、前記ピンとピン穴との間の微小な隙間によって
旋回スクロールの旋回半径の変化量範囲を規定してい
る。
【0005】この種の従来技術によるスクロール式流体
機械では、外部から駆動軸を回転駆動し、旋回スクロー
ルを固定スクロールに対して旋回運動させることによ
り、固定スクロールの外周側に設けた吸込口から空気等
の流体を吸込みつつ、この流体を固定スクロールのラッ
プ部と旋回スクロールのラップ部との間に形成される圧
縮室内で順次圧縮し、固定スクロールの中心部に設けた
吐出口から圧縮流体を吐出する。
【0006】また、この運転時には、可変クランクが旋
回スクロールのラップ部を固定スクロールのラップ部に
押付けるように該旋回スクロールの旋回半径を調整し、
各ラップ部間に形成される圧縮室の気密性を高めてい
る。さらに、ストッパは、例えばラップ部を覆うように
設けられた表面被覆層等が摺動により摩耗してラップ部
が露出する前に、旋回スクロールの旋回半径の変位を停
止させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術によるスクロール式流体機械では、駆動軸側のピ
ンと、該ピンに微小な隙間を介して嵌合した可変クラン
ク側のピン穴とによってストッパを構成し、該ストッパ
は、旋回スクロールの旋回半径の変化量を所定の変化量
範囲で規制するもので、ラップ部を覆う表面被覆層等の
摩耗の進行を摩耗限界で食止めるものである。
【0008】しかし、表面被覆層の膜厚は例えば数十μ
m(30μm程度)に設定されているため、ラップ部が
露出する前に摩耗の進行を止めるには、旋回スクロール
の旋回半径の変化量を数十μmで停止させる必要があ
る。このため、ストッパを構成するピン、ピン穴をそれ
ぞれ高い精度をもって加工しなくてはならないから、加
工作業に多大な労力と時間を要するという問題がある。
【0009】しかも、駆動軸、固定スクロール、旋回ス
クロール等を組付けるときの累積公差を考慮した場合、
旋回スクロールの旋回半径の変化量が数十μmとなるよ
うにストッパを機能させるのは非常に困難であるという
問題がある。
【0010】これらのことにより、ストッパによって旋
回スクロールの旋回半径の変化量を規制するときに遅れ
が生じる虞れがあり、この場合には表面被覆層が摩耗し
てラップ部が露出してしまい、各ラップ部間にかじり等
が生じてしまうという問題がある。
【0011】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明の目的は、可変クランクによる旋
回スクロールの旋回半径の変化量を所望の位置で確実に
規制でき、圧縮性能、寿命等を向上できるようにしたス
クロール式流体機械を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によるスクロール
式流体機械は、ケーシングと、該ケーシングに設けら
れ、鏡板に渦巻状のラップ部が立設された固定スクロー
ルと、前記ケーシングに回転可能に設けられ、先端側に
嵌合穴を有する駆動軸と、該駆動軸の先端側に旋回可能
に設けられ、鏡板の表面側に前記固定スクロールのラッ
プ部と重なり合って複数の圧縮室を画成する渦巻状のラ
ップ部が立設され、鏡板の背面側にボス部が設けられた
旋回スクロールと、前記駆動軸の嵌合穴と該旋回スクロ
ールのボス部とにそれぞれ嵌合して設けられ、該旋回ス
クロールの旋回半径を可変とする可変クランクとによっ
て構成されている。
【0013】そして、上述した課題を解決するために、
請求項1による発明が採用する構成の特徴は、駆動軸の
嵌合穴と可変クランクとの間には、常温状態では駆動軸
に対して可変クランクが回動するのを許し、運転時の熱
によって加熱されることにより駆動軸に対する可変クラ
ンクの回動を規制する回動規制部材を設けたことにあ
る。
【0014】このように構成したことにより、運転初期
段階のような常温状態では回動規制部材が駆動軸に対し
て可変クランクの回動を許しているから、該可変クラン
クによって旋回スクロールの旋回半径が変化し、旋回ス
クロールのラップ部が固定スクロールのラップ部に押付
けられる。また、連続して運転を行ない、圧縮熱、摩擦
熱等の熱が発生している加熱状態では、この熱が回動規
制部材に加わると、該回動規制部材は駆動軸に対する可
変クランクの回動を規制するから、可変クランクによる
旋回スクロールの旋回半径の変化量を旋回スクロールの
ラップ部を固定スクロールのラップ部に押付けた適正位
置で保持する。
【0015】請求項2の発明は、回動規制部材は駆動軸
の嵌合穴と可変クランクとの間に設けられた熱膨張材料
であり、該熱膨張材料は常温状態では駆動軸の嵌合穴と
可変クランクとの間に隙間を確保し、運転時の加熱状態
では熱膨張によって前記隙間を埋め前記可変クランクの
回動位置を一時的に固定する特性を有したことにある。
【0016】このように構成したことにより、運転初期
段階のような常温状態では駆動軸、可変クランクと回動
規制部材との間に隙間が確保されるから、可変クランク
の回動を許すことができる。また、加熱状態では回動規
制部材を熱膨張させて前記隙間を埋め、駆動軸に対する
可変クランクの回動位置を一時的に固定することができ
る。
【0017】請求項3の発明は、可変クランクには鍔部
を設け、駆動軸には嵌合穴の開口側に位置して該鍔部が
嵌合する鍔受段部を設け、該鍔受段部は可変クランクが
所望の角度だけ回動したときに前記鍔部が当接するよう
に嵌合穴の軸心に対し偏心させて配置したことにある。
【0018】このように構成したことにより、圧縮運転
の停止、開始の繰り返しにより固定スクロール、旋回ス
クロールのラップ部が当接して摩耗を生じた場合に、例
えばラップ部の摩耗限界で鍔部を鍔受段部に当接させる
ことができ、可変クランクによる旋回半径の変位を規制
することができる。
【0019】請求項4の発明は、回動規制部材は駆動軸
の嵌合穴と可変クランクとの間に設けられた熱硬化性樹
脂材料であり、該熱硬化性樹脂材料は常温状態では駆動
軸の嵌合穴と可変クランクとの間に隙間を確保し、運転
時の加熱状態で熱膨張によって前記隙間を埋めた状態で
硬化した後、可変クランクの回動位置を恒常的に固定す
る特性を有したことにある。
【0020】このように構成したことにより、運転初期
段階のような常温状態では駆動軸、可変クランクと回動
規制部材との間に隙間が確保されるから、可変クランク
の回動を許すことができる。また、加熱状態では回動規
制部材を熱膨張させて前記隙間を埋めた状態で該回動規
制部材が硬化するから、駆動軸に対する可変クランクの
回動位置を恒常的に固定することができる。
【0021】請求項5の発明は、回動規制部材は駆動軸
の嵌合穴内周面と可変クランク外周面との間に挿嵌され
る筒体として形成したことにある。これにより、筒体を
熱膨張させることによって可変クランクを径方向から押
圧して固定することができる。
【0022】請求項6の発明は、駆動軸の嵌合穴にはそ
の開口側に可変クランクの軸方向の移動を規制するスト
ッパ部材を設け、回動規制部材は駆動軸の嵌合穴底面と
可変クランク端面との間に設けられた板体であり、該板
体は加熱状態では熱膨張して前記ストッパ部材との間で
可変クランクを固定する構成としたことにある。これに
より、板体を熱膨張させることによってストッパ部材と
の間で可変クランクを軸方向に挟んで固定することがで
きる。
【0023】請求項7の発明は、固定スクロールのラッ
プ部と旋回スクロールのラップ部のうち少なくとも一方
のラップ部には、ラップ部よりも軟質な材料からなる表
面被覆層を設けたことにある。
【0024】これにより、相対するラップ部との摺動摩
擦によって表面被覆層の表面が円滑になるから、該表面
被覆層によって旋回スクロールのラップ部と固定スクロ
ールのラップ部との間の気密性が向上する。
【0025】また、上述した課題を解決するために、請
求項8による発明が採用する構成の特徴は、可変クラン
クは熱膨張材料によって形成し、該可変クランクは常温
状態では駆動軸の嵌合穴との間に隙間を確保し、運転時
の加熱状態では熱膨張によって前記隙間を埋め駆動軸に
対する回動位置を一時的に固定する特性を有したことに
ある。
【0026】このように構成したことにより、運転初期
段階のような常温状態では駆動軸の嵌合穴と可変クラン
クとの間に隙間が確保されるから、可変クランクは回動
すことができる。また、加熱状態では可変クランクが熱
膨張して前記隙間を埋めるから、可変クランクは駆動軸
に対し回動位置が一時的に固定される。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
スクロール式流体機械として無給油式のスクロール式空
気圧縮機を例に挙げ、添付図面に従って詳細に説明す
る。
【0028】まず、図1ないし図7は本発明の第1の実
施の形態を示し、1はスクロール式空気圧縮機の外殻を
なすケーシングで、該ケーシング1は、図2に示す如
く、段付の小径筒状に形成された軸受部1Aと、該軸受
部1Aの基端側から径方向外向きに延びた円板状の蓋部
1Bと、該蓋部1Bの外周側から軸方向に延びた大径部
1Cとによって大略構成され、前記大径部1Cにはフラ
ンジ部1Dが径方向外向きに突出して設けられている。
【0029】2はケーシング1の先端側に取付けられた
固定スクロールで、該固定スクロール2は、例えばアル
ミニウム系材料、鉄系材料等の硬質な材料によって形成
されている。また、固定スクロール2は、略円板状に形
成され、中心が後述する駆動軸3の軸線O1 −O1 (平
面上では軸心O1 という)と一致するように配設された
鏡板2Aと、該鏡板2Aの外縁側からケーシング1に向
け軸方向に延びた筒部2Bと、該筒部2Bの外周側から
径方向外側に突出し、ケーシング1のフランジ部1Dと
衝合するフランジ部2Cと、前記鏡板2Aの表面側に軸
方向に立設された渦巻状のラップ部2Dと、鏡板2Aの
背面側に並列に多数立設された放熱板2E,2E,…と
によって構成されている。ここで、固定スクロール2の
ラップ部2Dは、図3、図4に示す如く、加工誤差等に
よって表面が凹凸形状をなしている。
【0030】3はケーシング1の軸受部1A内に回転可
能に軸支された駆動軸で、該駆動軸3は鉄系材料によっ
て円柱状に形成され、軸線O1 −O1 を中心にして回転
駆動する。また、駆動軸3は、基端側が電動モータ(図
示せず)等に連結され、先端側がケーシング1の軸受部
1A内へと伸長している。さらに、駆動軸3の先端側に
は、図5、図6に示す如く、後述する可変クランク11
の嵌合軸部12が筒体15と一緒に嵌合する有底の嵌合
穴4と、該嵌合穴4の開口に位置し、可変クランク11
の鍔部14が嵌合する鍔受段部5とが形成されている。
【0031】ここで、嵌合穴4は、その軸心O2 が駆動
軸3の軸心O1 から寸法αだけ偏心した位置となるよう
に配設されている。また、嵌合穴4の内径寸法は、その
内周面4Aと筒体15の外周面15Bとの間に後述する
隙間δ1 を有する寸法、即ち筒体15の外形寸法よりも
隙間δ1 の2倍だけ小さい直径寸法に設定されている。
【0032】さらに、鍔受段部5は、その軸心O3 が嵌
合穴4の軸心O2 から寸法βだけ偏心した位置となるよ
うに配設されている。なお、本実施の形態では、鍔受段
部5の軸心と鍔部14の軸心とが同じ03 となり、その
偏心量が同じ寸法βに設定されているが、鍔受段部5の
軸心は嵌合穴4の軸心O2 に対して偏心していればよ
く、必ずしも鍔部14の軸心と同じ偏心量とする必要は
ない。また、鍔受段部5の内径寸法は、嵌合穴4の軸心
O2 を中心にして可変クランク11が回動したときに、
該可変クランク11の鍔部14が所望の回動角度で当接
する直径寸法に設定されている。
【0033】6は固定スクロール2と対向してケーシン
グ1内に旋回可能に設けられた旋回スクロールで、該旋
回スクロール6は、例えばアルミニウム系材料、鉄系材
料等の硬質な材料によって形成されている。また、旋回
スクロール6は、円板状に形成された鏡板6Aと、該鏡
板6Aの表面側に軸方向に立設された渦巻状のラップ部
6Bと、前記鏡板6Aの背面側に並列に多数立設された
放熱板6C,6C,…とによって大略構成されている。
また、旋回スクロール6には、各放熱板6Cの先端部に
円板状の旋回プレート6Dが設けられ、該旋回プレート
6Dの背面側中央にはボス部6Eが突設されている。
【0034】そして、旋回スクロール6は、固定スクロ
ール2のラップ部2Dに対し、例えば180度だけずら
して重なり合うように配設され、両者のラップ部6B,
2D間には複数の圧縮室7,7,…が画成される。
【0035】8は固定スクロール2のラップ部2Dの周
面に形成された表面被覆層、9は旋回スクロール6のラ
ップ部6Bの周面に形成された表面被覆層をそれぞれ示
し、該表面被覆層8,9はアルミニウム系材料、鉄系材
料によって形成されたラップ部2D,6Bよりも軟質な
材料、例えば二流化モリブデン、ふっ素系樹脂、りん酸
皮膜等の軟質材料によって形成されている。また、表面
被覆層8,9は、その膜厚寸法が例えば30μm程度に
設定されている。
【0036】ここで、表面被覆層8,9は、固定スクロ
ール2のラップ部2Dに対し円滑に接して該ラップ部2
Dとの間の摩擦抵抗を低減すると共に、各ラップ部2
D,6B間の気密性を高めるものである。
【0037】10は旋回スクロール6の自転を防止する
自転防止機構をなす可動プレートで、該可動プレート1
0は、固定スクロール2と旋回スクロール6の旋回プレ
ート6Dとの間で互いに直交する2軸方向に摺動可能に
ガイドされている。これにより、可動プレート10は、
旋回スクロール6の自転を防止し、該旋回スクロール6
に旋回半径εをもった円運動(旋回運動)を与えるよう
になっており、所謂オルダム継手を構成している。
【0038】11は駆動軸3の先端側と旋回スクロール
6との間に設けられた可変クランクで、該可変クランク
11は、従来技術で述べた特開平9−144674号公
報に記載された可変クランクとほぼ同様に構成されるも
のである。
【0039】そして、可変クランク11は、図7に示す
ように、駆動軸3の嵌合穴4に嵌合される第1の軸部と
しての嵌合軸部12と、旋回スクロール6のボス部6E
内に回転可能に嵌合した第2の軸部としての偏心軸部1
3とを有し、嵌合軸部12と偏心軸部13との間は円板
状の鍔部14となっている。
【0040】ここで、可変クランク11は、偏心軸部1
3の軸線O4 −O4 (図1、図6中に図示)が駆動軸3
の軸線O1 −O1 に対して寸法εだけ偏心した位置に配
設されている。なお、この偏心寸法εは、可変クランク
11の回動位置によって変化する値である。
【0041】そして、可変クランク11は当該スクロー
ル式空気圧縮機の運転時に駆動軸3と一体となって回転
することにより、旋回スクロール6を寸法εの旋回半径
をもって旋回運動させるものである。さらに、可変クラ
ンク11は、圧縮室7内の圧力と駆動軸3の回転による
遠心力との合力を受けることにより、駆動軸3に対して
回動しつつ、旋回スクロール6のラップ部6Bを固定ス
クロール2のラップ部2Dに押付ける。
【0042】15は駆動軸3の嵌合穴4と可変クランク
11の嵌合軸部12との間に設けられた回動規制部材と
しての筒体で、該筒体15はブッシュ、スリーブ等と言
われるものであり、円筒状に形成され、内周面15Aが
嵌合軸部12の外周面12Aに嵌着している。また、筒
体15の外形寸法は嵌合穴4の内径寸法よりも小さく、
該筒体15の外周面15Bと嵌合穴4の内周面4Aとの
間には隙間δ1 が形成される。
【0043】ここで、筒体15は、駆動軸3、可変クラ
ンク11を形成する鉄系材料よりも十分に大きな熱膨張
率を有する材料、例えばスチレン系熱可塑性樹脂、ポリ
塩化ビニル系熱可塑性樹脂等の熱膨張材料によって形成
されている。また、筒体15の外周面15Bと嵌合穴4
の内周面4Aとの間の隙間δ1 は、当該スクロール式空
気圧縮機を連続運転する加熱時では、圧縮室7の圧縮
熱、各摺動部位の摩擦熱等による熱で筒体15が熱膨張
して当該隙間δ1 を埋め、駆動軸3に対し可変クランク
11を径方向から押圧して固定できる寸法に設定されて
いる。
【0044】本実施の形態によるスクロール式空気圧縮
機は上述の如き構成を有するもので、次に、その作動に
ついて説明する。
【0045】まず、電動モータにより駆動軸3を回転さ
せると、旋回スクロール6は駆動軸3を中心として旋回
半径εをもった旋回運動を行い、固定スクロール2のラ
ップ部2Dと旋回スクロール6のラップ部6Bとの間に
画成された圧縮室7,7,…が連続的に縮小する。これ
により、固定スクロール2の外周側に設けられた吸込口
16を通って外周側の圧縮室7内に空気が吸込まれ、こ
の空気は旋回スクロール6が旋回運動する間に各圧縮室
7内で順次圧縮され、最後に中心側の圧縮室7から固定
スクロール2の中央に設けられた吐出口17を介して外
部の空気タンク(図示せず)に供給される。また、この
圧縮運転時には、可変クランク11によって旋回スクロ
ール6のラップ部6Bを固定スクロール2のラップ部2
Dに押付けるようにしている。
【0046】ここで、上述したスクロール式空気圧縮機
の運転時において、運転初期段階のような常温状態で
は、筒体15の外周面15Bと回動軸3の嵌合穴4との
間に隙間δ1 が確保されているから、可変クランク11
は駆動軸3に対して回動することができ、旋回スクロー
ル6のラップ部6Bを固定スクロール2のラップ部2D
に押付けて気密性を高めることができる。
【0047】また、このときには、図4に示すように、
固定スクロール2のラップ部2Dに形成された表面被覆
層8、旋回スクロール6のラップ部6Bに形成された表
面被覆層9が互いに摺接して表面を滑らかにする。
【0048】さらに、スクロール式空気圧縮機の運転を
連続して行なっている加熱時には、圧縮室7の圧縮熱、
各摺動部位の摩擦熱等の熱によって筒体15が加熱され
ると、該筒体15が熱膨張して隙間δ1 を埋めるから、
駆動軸3に対し可変クランク11を径方向から押圧して
固定することができる。これにより、可変クランク11
による旋回スクロール6の旋回半径εを適正位置で保持
することができ、高気密性を持続することができる。
【0049】また、圧縮運転を停止し、筒体15が常温
状態になると、該筒体15が収縮するから、筒体15と
回動軸3の嵌合穴4との間に隙間δ1 が形成される。
【0050】また、圧縮運転の停止、開始を繰り返すこ
とにより、固定スクロール2のラップ部2Dの表面被覆
層8と旋回スクロール6のラップ部6Bの表面被覆層9
とが当接することによる該各表面被覆層8,9の摩耗が
進行する。ここで、この摩耗が持続して進行する場合に
はラップ部2D,6Bが露出することとなる。
【0051】しかし、本実施の形態においては、ラップ
部2D,6Bが露出する前、即ち、ラップ部2D,6B
の歯厚が所定値以下になる前(摩耗限界)に、可変クラ
ンク11の鍔部14が駆動軸3の鍔受段部5に当接し、
旋回スクロール6の旋回半径の変位が規制されるので、
表面被覆層8,9の摩耗の進行を止めることができる。
【0052】以上のように、本実施の形態によれば、運
転初期段階のような常温状態では、筒体15と駆動軸3
の嵌合穴4との間に隙間δ1 を形成することにより、可
変クランク11の回動を許し、旋回スクロール6のラッ
プ部6Bを固定スクロール2のラップ部2Dに押付けて
圧縮室7の気密性を高めることができる。しかも、連続
して運転を行なっている加熱時には、筒体15を熱膨張
させて隙間δ1 を埋め、駆動軸3に対し可変クランク1
1の回動位置を固定することができる。
【0053】これにより、圧縮運転時には、加工精度の
固体差に関係なく、固定スクロール2のラップ部2Dと
旋回スクロール6のラップ部6Bとの間を自動的に高気
密状態で保持することができるから、圧縮効率、寿命の
向上を図ることができる。また、ラップ部2D,6B間
の騒音を低減することができる。
【0054】しかも、従来技術のように高精度の加工を
必要としない上に、組付け時の累積公差を許容すること
ができるから、組立作業等の作業性の向上、製造コスト
の低減を図ることができる。
【0055】また、駆動軸3の鍔受段部5と可変クラン
ク11の鍔部14とにより、該可変クランク11の回動
量を規制することができるから、ラップ部2D,6Bの
表面被覆層8,9が摩耗してラップ部2D,6Bが露出
するのを防止でき、ラップ部2D,6B間のかじりを防
止することができると共に、ラップ部2D,6B自体が
摩耗し、その強度が所定値以下まで低下するのを防止す
ることができる。
【0056】次に、図8は本発明の第2の実施の形態を
示すに、本実施の形態の特徴は、回動規制部材を駆動軸
の嵌合穴と可変クランクとの間に設けられた熱硬化性樹
脂材料によって形成し、該熱硬化性樹脂材料は例えばフ
ェノール樹脂、エポキシ樹脂といった常温状態では駆動
軸の嵌合穴と可変クランクとの間に隙間を確保し、運転
時の加熱状態では熱膨張によって前記隙間を埋めた状態
で硬化して可変クランクの回動位置を恒常的に固定する
特性を有したことにある。なお、本実施の形態では、前
述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号
を付し、その説明を省略するものとする。
【0057】21は第1の実施の形態による筒体15に
代えて用いられた本実施の形態による筒体で、該筒体2
1は、第1の実施の形態による筒体15とほぼ同様に、
円筒状に形成され、嵌合軸部12に嵌着している。ま
た、筒体21と嵌合穴4との間には隙間δ1 が形成され
る。
【0058】しかし、本実施の形態による筒体21は、
駆動軸3、可変クランク11を形成する鉄系材料よりも
十分に大きな熱膨張率を有し、かつ連続運転時に加熱さ
れて例えば80〜100℃以上となったときに硬化する
特性を有した材料、例えばフェノール系樹脂、エポキシ
系樹脂等の熱硬化性樹脂材料によって形成されている点
で第1の実施の形態による筒体15と相違している。
【0059】かくして、このように構成された本実施の
形態においても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に、本実施の形態で
は、最初の連続運転で設定した旋回スクロール6の旋回
半径を恒常的に維持することができるから、表面被覆層
8,9の摩耗を最小限に抑えることができ、高気密性を
持続できる上に、寿命を延ばすことができる。
【0060】次に、図9は本発明の第3の実施の形態を
示すに、本実施の形態の特徴は、駆動軸の嵌合穴開口側
に可変クランクの軸方向の移動を規制するストッパ部材
を設け、回動規制部材を駆動軸の嵌合穴底面と可変クラ
ンク端面との間に設けられた板体とし、該板体は加熱状
態では熱膨張して前記ストッパ部材との間で可変クラン
クを固定する構成としたことにある。なお、本実施の形
態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に
同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0061】31は第1の実施の形態による駆動軸3に
代えて用いられた本実施の形態による駆動軸で、該駆動
軸31には、第1の実施の形態による駆動軸3とほぼ同
様に、嵌合穴32、鍔受段部33が形成されている。し
かし、本実施の形態による駆動軸31は、前記嵌合穴3
2が第1の実施の形態による嵌合穴4よりも深く形成さ
れている点で第1の実施の形態による駆動軸3と相違し
ている。
【0062】34は第1の実施の形態による可変クラン
ク11に代えて用いられた本実施の形態による可変クラ
ンクで、該可変クランク34は、前記第1の実施の形態
による可変クランク11とほぼ同様に、嵌合軸部35、
偏心軸部36、鍔部37によって構成されている。しか
し、本実施の形態による可変クランク34は、嵌合軸部
35の外周面35Aと駆動軸31の嵌合穴32の内周面
32Aとの間に僅かな隙間を有する程度に大径に形成さ
れている点、鍔部37が薄肉に形成されている点で第1
の実施の形態による可変クランク11と相違している。
【0063】38は駆動軸31の先端側に位置して嵌合
穴32の開口側に設けられたストッパ部材としてのスト
ッパプレートで、該ストッパプレート38は、可変クラ
ンク34の偏心軸部36を囲む円環状に形成され、その
内周側が可変クランク34の鍔部37に係合することに
より、該可変クランク34の軸方向上側への移動を規制
している。
【0064】39は嵌合穴32の底面32Bと嵌合軸部
35の端面35Bとの間に設けられた回動規制部材とし
ての板体で、該板体39は、シム、スペーサ等と言われ
るものであり、前記第1の実施の形態による筒体15と
同様に、駆動軸31、可変クランクを形成する材料より
も十分に大きな熱膨張率を有する熱膨張材料によって円
板状に形成されている。
【0065】そして、板体39は、圧縮室7の圧縮熱、
各摺動部位の摩擦熱等による加熱時には、この熱で熱膨
張することにより、可変クランク34の鍔部37とスト
ッパプレート38との間の隙間δ2 と、嵌合軸部35の
端面35Bと板体39の上端面39Aとの間の隙間δ3
を埋め、駆動軸31に対し可変クランク34を軸方向か
ら挟んで固定するものである。
【0066】かくして、このように構成された本実施の
形態においても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができる。
【0067】なお、第1の実施の形態では、円筒状の筒
体15の内周面15Aを嵌合軸部12の外周面12Aに
嵌着し、外周面15Bと嵌合穴4の内周面4Aとの間に
隙間δ1 を形成した場合を例に挙げて説明したが、本発
明はこれに限らず、例えば、図10に示す第1の変形例
の如く、筒体41の外周面41Bを嵌合穴4の内周面4
Aに嵌着し、内周面41Aと嵌合軸部12の外周面12
Aとの間に隙間δ4 を形成してもよい。
【0068】また、筒体の外周面と嵌合穴の内周面との
間、筒体の内周面と嵌合軸部の外周面との間の両方に隙
間を形成してもよい。これらの構成は、第2の実施の形
態にも適用することができる。
【0069】また、各実施の形態では、駆動軸3,31
と可変クランク11,34との間に熱膨張材料によって
形成された筒体15,21,41、板体39を設ける構
成としているが、本発明はこれに限らず、例えば、図1
1に示す第2の変形例の如く、可変クランク51を駆動
軸3よりも十分に大きな熱膨張率を有する熱膨張金属材
料によって形成してもよい。この場合には、可変クラン
ク51の嵌合軸部52を大径にし、該嵌合軸部52と駆
動軸3の嵌合穴4との間に隙間δ1 を設ける構成とすれ
ばよく、偏心軸部53、鍔部54は各実施の形態と同様
の形状となっている。
【0070】また、第3の実施の形態では、板体39を
大きな熱膨張率を有する熱膨張材料によって形成した場
合を例示したが、これに替えて、板体39を大きな熱膨
張率を有し、かつ加熱されることにより硬化する特性を
有した熱硬化性樹脂材料によって形成してもよい。
【0071】また、第1の実施の形態では、熱膨張率の
大きな材料としてスチレン系熱可塑性樹脂、ポリ塩化ビ
ニル系熱可塑性樹脂等の熱膨張材料を用いた場合を例示
したが、本発明はこれに限らず、例えば形状記憶合金、
セラミックス等の他の熱膨張材料を用いてもよい。
【0072】さらに、各実施の形態では、スクロール式
流体機械としてスクロール式空気圧縮機を例に挙げて説
明したが、本発明はこれに限らず、例えば真空ポンプ、
冷媒圧縮機等にも広く適用することができる。
【0073】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1の発明によ
れば、運転初期段階のような常温状態では回動規制部材
によって駆動軸に対する可変クランクの回動を許すこと
により、該可変クランクによって旋回スクロールの旋回
半径を変化させ、旋回スクロールのラップ部を固定スク
ロールのラップ部に押付けて隙間を適正状態とすること
ができる。また、連続して運転を行ない、圧縮熱、摩擦
熱等の熱が発生している加熱状態では、この熱によって
回動規制部材が加熱されることにより、該回動規制部材
によって駆動軸に対する可変クランクの回動を規制する
ことができるから、可変クランクによる旋回スクロール
の旋回半径の変化量を適正位置で保持することができ
る。
【0074】この結果、運転時には、加工精度の固体差
に関係なく、固定スクロールのラップ部と旋回スクロー
ルのラップ部との間を自動的に高気密状態に保持するこ
とができるから、圧縮効率、寿命等を向上することがで
きる。しかも、組付け時の累積公差を許容することがで
きるから、組立作業等の作業性の向上、製造コストの低
減を図ることができる。
【0075】請求項2の発明によれば、運転初期段階の
ような常温状態では駆動軸、可変クランクと回動規制部
材との間に隙間を確保できるから、可変クランクの回動
を許すことができる。また、加熱状態では回動規制部材
を熱膨張させて前記隙間を埋め、駆動軸に対する可変ク
ランクの回動位置を一時的に固定することができる。こ
れにより、毎回の圧縮運転時には各ラップ部間の気密性
を高めて圧縮効率を向上することができる。
【0076】請求項3の発明によれば、圧縮運転の停
止、開始の繰り返しにより固定スクロール、旋回スクロ
ールのラップ部が当接して摩耗を生じた場合に、例えば
ラップ部の摩耗限界で鍔部を鍔受段部に当接させ、可変
クランクによる旋回半径の変位を規制することができる
から、ラップ部の異常摩耗やかじり等を防止でき、寿命
を延ばすことができる。
【0077】請求項4の発明によれば、運転初期段階の
ような常温状態では駆動軸、可変クランクと回動規制部
材との間に隙間を確保できるから、可変クランクの回動
を許すことができる。また、加熱状態では回動規制部材
を熱膨張させて前記隙間を埋めた状態で該回動規制部材
を硬化させることにより、駆動軸に対する可変クランク
の回動位置を恒常的に固定することができる。これによ
り、最初の圧縮運転時における各ラップ部間の高気密性
を維持でき、圧縮効率を向上することができる。
【0078】請求項5の発明によれば、回動規制部材を
駆動軸の嵌合穴内周面と可変クランク外周面との間に挿
嵌される筒体として形成しているから、筒体を熱膨張さ
せることにより可変クランクを径方向から押圧して固定
することができる。
【0079】請求項6の発明によれば、駆動軸の嵌合穴
開口側に可変クランクの軸方向の移動を規制するストッ
パ部材を設け、回動規制部材を駆動軸の嵌合穴底面と可
変クランク端面との間に設けられた板体として形成し、
該板体は加熱状態では熱膨張して前記ストッパ部材との
間で可変クランクを固定する構成としているから、板体
を熱膨張させることによって可変クランクをストッパ部
材との間で軸方向に挟んで固定することができる。
【0080】請求項7の発明によれば、固定スクロール
のラップ部と旋回スクロールのラップ部のうち少なくと
も一方のラップ部に、ラップ部よりも軟質な材料からな
る表面被覆層を設けているから、相対するラップ部との
摺動摩擦によって表面被覆層の表面を円滑にでき、該表
面被覆層によって旋回スクロールのラップ部と固定スク
ロールのラップ部との間の気密性を向上することができ
る。
【0081】請求項8の発明によれば、運転初期段階の
ような常温状態では駆動軸の嵌合穴と可変クランクとの
間に隙間を確保できるから、可変クランクを回動させる
ことができる。また、加熱状態では可変クランクを熱膨
張させて前記隙間を埋めることができるから、駆動軸に
対する可変クランクの回動位置を一時的に固定すること
ができる。これにより、毎回の圧縮運転時には各ラップ
部間の気密性を高めて圧縮効率を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるスクロール式空気圧
縮機を示す縦断面図である。
【図2】図1中のケーシング、駆動軸、旋回スクロー
ル、可変クランク等を示す分解斜視図である。
【図3】運転の初期段階における固定スクロールのラッ
プ部、旋回スクロールのラップ部、表面被覆層を拡大し
て示す図1中の矢示 III−III 方向断面図である。
【図4】圧縮運転によって表面被覆層が摩耗した状態を
示す図3と同様位置からみた断面図である。
【図5】図1中の駆動軸、可変クランク、筒体を拡大し
て示す要部拡大縦断面図である。
【図6】駆動軸、可変クランク、筒体を示す図5の平面
図である。
【図7】駆動軸、可変クランク、筒体を分解した状態で
示す示す分解縦断面図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態による筒体を駆動
軸、可変クランクと一緒に示す図5と同様位置からみた
要部拡大縦断面図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態による駆動軸、可変
クランク、板体を示す図5と同様位置からみた要部拡大
縦断面図である。
【図10】本発明の第1の変形例による筒体を示す図5
と同様位置からみた要部拡大縦断面図である。
【図11】本発明の第2の変形例による可変クランクを
示す図5と同様位置からみた要部拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 固定スクロール 2A,6A 鏡板 2D,6B ラップ部 3,31 駆動軸 4,32 嵌合穴 4A,32A,15A,41A 内周面 5,33 鍔受段部 6 旋回スクロール 7 圧縮室 8,9 表面被覆層 11,34,51 可変クランク 12,35,52 嵌合軸部 12A,35A,15B,41B 外周面 14,37,54 鍔部 15,21,41 筒体(回動規制部材) 32B 底面 35B 端面 38 ストッパプレート(ストッパ部材) 39 板体(回動規制部材) δ1 ,δ2 ,δ3 ,δ4 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三原 宏之 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番3 号 トキコ株式会社内 (72)発明者 原島 寿和 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番3 号 トキコ株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングと、該ケーシングに設けら
    れ、鏡板に渦巻状のラップ部が立設された固定スクロー
    ルと、前記ケーシングに回転可能に設けられ、先端側に
    嵌合穴を有する駆動軸と、該駆動軸の先端側に旋回可能
    に設けられ、鏡板の表面側に前記固定スクロールのラッ
    プ部と重なり合って複数の圧縮室を画成する渦巻状のラ
    ップ部が立設され、鏡板の背面側にボス部が設けられた
    旋回スクロールと、前記駆動軸の嵌合穴と該旋回スクロ
    ールのボス部とにそれぞれ嵌合して設けられ、該旋回ス
    クロールの旋回半径を可変とする可変クランクとを備え
    たスクロール式流体機械において、 前記駆動軸の嵌合穴と可変クランクとの間には、常温状
    態では前記駆動軸に対して可変クランクが回動するのを
    許し、運転時の熱によって加熱されることにより前記駆
    動軸に対する可変クランクの回動を規制する回動規制部
    材を設けたことを特徴とするスクロール式流体機械。
  2. 【請求項2】 前記回動規制部材は前記駆動軸の嵌合穴
    と可変クランクとの間に設けられた熱膨張材料であり、
    該熱膨張材料は常温状態では前記駆動軸の嵌合穴と可変
    クランクとの間に隙間を確保し、運転時の加熱状態では
    熱膨張によって前記隙間を埋め前記可変クランクの回動
    位置を一時的に固定する特性を有する請求項1に記載の
    スクロール式流体機械。
  3. 【請求項3】 前記可変クランクには鍔部を設け、前記
    駆動軸には嵌合穴の開口側に位置して該鍔部が嵌合する
    鍔受段部を設け、該鍔受段部は前記可変クランクが所望
    の角度だけ回動したときに前記鍔部が当接するように前
    記嵌合穴の軸心に対し偏心させて配置してなる請求項2
    に記載のスクロール式流体機械。
  4. 【請求項4】 前記回動規制部材は前記駆動軸の嵌合穴
    と可変クランクとの間に設けられた熱硬化性樹脂材料で
    あり、該熱硬化性樹脂材料は常温状態では前記駆動軸の
    嵌合穴と可変クランクとの間に隙間を確保し、運転時の
    加熱状態で熱膨張によって前記隙間を埋めた状態で硬化
    した後、前記可変クランクの回動位置を恒常的に固定す
    る特性を有する請求項1に記載のスクロール式流体機
    械。
  5. 【請求項5】 前記回動規制部材は前記駆動軸の嵌合穴
    内周面と前記可変クランク外周面との間に挿嵌される筒
    体として形成してなる請求項1,2,3または4に記載
    のスクロール式流体機械。
  6. 【請求項6】 前記駆動軸の嵌合穴にはその開口側に前
    記可変クランクの軸方向の移動を規制するストッパ部材
    を設け、前記回動規制部材は前記駆動軸の嵌合穴底面と
    可変クランク端面との間に設けられた板体であり、該板
    体は加熱状態では熱膨張して前記ストッパ部材との間で
    可変クランクを固定する構成としてなる請求項1,2,
    3または4に記載のスクロール式流体機械。
  7. 【請求項7】 前記固定スクロールのラップ部と前記旋
    回スクロールのラップ部のうち少なくとも一方のラップ
    部には、ラップ部よりも軟質な材料からなる表面被覆層
    を設けてなる請求項1,2,3,4,5または6に記載
    のスクロール式流体機械。
  8. 【請求項8】 ケーシングと、該ケーシングに設けら
    れ、鏡板に渦巻状のラップ部が立設された固定スクロー
    ルと、前記ケーシングに回転可能に設けられ、先端側に
    嵌合穴を有する駆動軸と、該駆動軸の先端側に旋回可能
    に設けられ、鏡板の表面側に前記固定スクロールのラッ
    プ部と重なり合って複数の圧縮室を画成する渦巻状のラ
    ップ部が立設され、鏡板の背面側にボス部が設けられた
    旋回スクロールと、前記駆動軸の嵌合穴と該旋回スクロ
    ールのボス部とにそれぞれ嵌合して設けられ、該旋回ス
    クロールの旋回半径を可変とする可変クランクとを備え
    たスクロール式流体機械において、 前記可変クランクは熱膨張材料によって形成し、該可変
    クランクは常温状態では前記駆動軸の嵌合穴との間に隙
    間を確保し、運転時の加熱状態では熱膨張によって前記
    隙間を埋め駆動軸に対する回動位置を一時的に固定する
    特性を有することを特徴とするスクロール式流体機械。
JP13110398A 1998-04-24 1998-04-24 スクロール式流体機械 Expired - Fee Related JP4128655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13110398A JP4128655B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 スクロール式流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13110398A JP4128655B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 スクロール式流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311190A true JPH11311190A (ja) 1999-11-09
JP4128655B2 JP4128655B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=15050056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13110398A Expired - Fee Related JP4128655B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 スクロール式流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4128655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105673084A (zh) * 2016-03-23 2016-06-15 昌恩能源科技成都有限公司 热平衡结构工作静盘及热平衡结构涡旋膨胀机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105673084A (zh) * 2016-03-23 2016-06-15 昌恩能源科技成都有限公司 热平衡结构工作静盘及热平衡结构涡旋膨胀机
CN105673084B (zh) * 2016-03-23 2018-05-18 昌恩能源科技成都有限公司 热平衡结构工作静盘及热平衡结构涡旋膨胀机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4128655B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032554B2 (ja) スクロール式流体機械
US5803723A (en) Scroll fluid machine having surface coating layers on wraps thereof
KR20010078226A (ko) 스크롤 압축기
JPH07197891A (ja) スクロール式流体機械
WO2017057159A1 (ja) スクロール型圧縮機
US8328545B2 (en) Scroll fluid machine with stabilized orbiting scroll
US6345967B1 (en) Scroll type fluid machine having different wrap side surface clearances
JPH051399B2 (ja)
JPH11311190A (ja) スクロール式流体機械
JPH051502A (ja) スクロール式流体機械
JP4444407B2 (ja) スクロール式流体機械
JP4643028B2 (ja) スクロール式流体機械
JP4291089B2 (ja) スクロール式流体機械
JP2001304141A (ja) スクロール型変圧装置
JPH04237889A (ja) スクロール式流体機械
JPH0515609Y2 (ja)
US6030193A (en) Scroll type fluid machine having an improved Oldham ring
JPH051663A (ja) 流体圧縮機
JPH08319966A (ja) スクロール式流体機械
JP2002180977A (ja) スクロール流体機械
JP2006249930A (ja) 密閉型スクロール圧縮機
JP3595035B2 (ja) スクロールプレート調整機構を有した全系回転形スクロール流体機械
JP2001289180A (ja) ギヤポンプまたはギヤモータ
JPH0315834Y2 (ja)
JP2006017100A (ja) スクロール式流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees