JPH11311007A - 手摺パイプ固着装置 - Google Patents

手摺パイプ固着装置

Info

Publication number
JPH11311007A
JPH11311007A JP13421198A JP13421198A JPH11311007A JP H11311007 A JPH11311007 A JP H11311007A JP 13421198 A JP13421198 A JP 13421198A JP 13421198 A JP13421198 A JP 13421198A JP H11311007 A JPH11311007 A JP H11311007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail pipe
fixing
projection
wall surface
handrail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13421198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883698B2 (ja
Inventor
Yoshio Iwashita
佳男 岩下
Toshifumi Okado
利文 岡戸
Hiroki Nakayama
広樹 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Corp
Original Assignee
Naka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Corp filed Critical Naka Corp
Priority to JP13421198A priority Critical patent/JP3883698B2/ja
Publication of JPH11311007A publication Critical patent/JPH11311007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883698B2 publication Critical patent/JP3883698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手摺パイプの材質を問わずに適用することが
できると共に、手摺パイプの継ぎ手部に簡単な操作で装
着することが可能であり、その固着状態は充分な機械的
強度を有する安価な手摺パイプ固着装置を提供するこ
と。 【解決手段】 基部3から突設されると共に突設方向と
垂直な固着用螺孔7を具備した突起部4が突設された固
着具2と、突起部に外嵌されると共に突起部の後壁面6
における固着用螺孔の開口位置に対応して締付用通孔1
2が穿設された円筒断面の手摺パイプ1と、固着用螺孔
に螺合する固着ねじ13とを有し、固着用螺孔に固着ね
じが締付けられることにより、ねじ先端14側と突起部
の後壁面側とがそれぞれ手摺パイプ内面を押圧すること
によって手摺パイプが固着具に固着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建造物等に設置さ
れパイプを手摺笠木に相当する部材および手摺束に相当
する部材として使用する手摺において、かかるパイプ部
材の固着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パイプを手摺笠木に相当する部材および
手摺束に相当する部材として使用する手摺は従来周知で
あり、かかる部材は手摺パイプと呼ばれている。そして
かかる手摺パイプを建造物に固定したり、手摺パイプ相
互を連結するために、手摺パイプに固着手段を設けなけ
ればならないが、従来これらの固着手段は溶接によるも
のが多く、合成樹脂被覆を施した手摺パイプに溶接によ
る固着手段を適用することは、被覆が破損してしまうの
で不都合であり、またステンレスパイプによる手摺パイ
プに溶接による固着手段を適用することは、溶接後の表
面仕上げに手間がかかるという問題がある。また現在使
用されている機械的連結による固着手段はいずれも強度
不足の点や高コストの点が解決されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、手摺パイプの材質を問わずに適用すること
ができると共に、手摺パイプの継ぎ手部に簡単な操作で
装着することが可能であり、その固着状態は充分な機械
的強度を有する安価な手摺パイプ固着装置を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の手摺パイプ固着装置は、固定対象物に固定
される基部から突設されると共にその前壁面と後壁面と
にかけて突設方向と直交する固着用螺孔を具備した突起
部が突設された固着具と、該突起部に外嵌されると共に
該突起部の該後壁面における該固着用螺孔の開口位置に
対応して締付用通孔が穿設された円筒断面の手摺パイプ
と、該固着用螺孔に螺合する固着ねじとを有し、該突起
部には該手摺パイプ内で遊びの少ない嵌合状態を維持す
るための該手摺パイプ内周に沿う弧状周面が形成され、
該締付用通孔を介して該固着用螺孔に該固着ねじが締付
けられることにより、該固着ねじ先端側と該突起部の該
後壁面側とがそれぞれ該手摺パイプの内面を押圧するこ
とによって該手摺パイプが該固着具に固着されることを
主な特徴とする。
【0005】また前記固着ねじ先端の応力を分散して前
記手摺パイプ内周に伝達させるために、前記固着具にお
ける前記突起部の前記前壁面に並列して押圧板が該突起
部と共に前記手摺パイプ内に配設され、該突起部に螺合
される前記固着ねじの先端が該押圧板を押圧し、該押圧
板外面が前記手摺パイプ内面を押圧することによって該
手摺パイプが該固着具に固着されることを特徴とする。
【0006】さらに前記押圧板を常に前記固着具の一部
として取扱いできるように、前記押圧板が、前記固着具
の前記基部から一体的に突設されていることを特徴とす
る。
【0007】そして前記押圧板を前記固着具と別体とし
てもその取扱いが便利なように、前記固着具の前記突起
部における前記前壁面および前記後壁面にはこれらを挟
持するコ字状部材が配設され、該コ字状部材の前側片が
前記固着ねじの先端に押圧される前記押圧板を形成する
と共に、該前側片と対向する後側片には該固着ねじが通
過できる切欠が設けられていることを特徴とする。
【0008】さらに前記固着用螺孔を前記固着具と分離
した部材に螺設するために、前記固着具の前記突起部に
は、前記前壁面と前記後壁面とを横断する主縦溝が凹設
されると共に該主縦溝の両側には該主縦溝と垂直方向の
一対の浅い副縦溝が凹設され、該副縦溝には中心螺孔を
有する角状ナットが該中心螺孔を該主縦溝の横断方向に
向けて回転不可に嵌合され、該中心螺孔が前記固着用螺
孔とされることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
図面を参照して説明する。図1には、手摺パイプ1を、
建造物の壁床等の固定対象物に固定される固着具2に固
着するようにした本発明にかかる手摺パイプ固着装置の
基本的な実施形態が示されている。剛質金属製の固着具
2には、建造物の壁床等の固定対象物に固定される基部
3から突起部4が突設されており、突起部4にはその前
壁面5から後壁面6にかけて突設方向と直交する固着用
螺孔7,7が形成されている。この発明の実施形態で
は、固着具2の基部3は、固定対象物である建造物の壁
床等に固定するために固定ねじ孔8が穿設された板状の
ものが示されているが、固定対象物は建造物に限定され
るものではなく、後述するように固定対象物を他の手摺
パイプ端部として、固着具2の基部3裏面側が他の手摺
パイプへの連結構造を有するものとすることによって複
数の手摺パイプの連結固定に適用される手摺パイプ固着
装置とすることも可能である。
【0010】突起部4には手摺パイプ1が外嵌される
が、その場合に手摺パイプ1の端面を外部に露出させな
いようにするために突起部4の付け根において基部3表
面側には固着時にその端部を収容する環状溝9が刻設さ
れている。この実施形態では突起部4は円筒形をなすの
で、手摺パイプ1と遊びの少ない嵌合状態を維持する弧
状周面10は円筒形壁面に形成され、また頂部には頂部
平面11が形成されている。手摺パイプ1は円筒状断面
を有すると共に合成樹脂被覆鋼管やステンレス鋼管をそ
の材質とし、曲げ加工を行うことによって単体で手摺笠
木に相当する部材および手摺束に相当する部材を形成す
ることが可能であり、また複数の手摺パイプ1を適宜連
結して全体の手摺を完成することもできる。そして手摺
パイプ1がその先端を環状溝9に収容される位置にまで
突起部4に嵌合された状態で、突起部4の後壁面6にお
ける固着用螺孔7,7の開口位置に対応して締付用通孔
12が穿設され、固着用螺孔7,7には固着ねじ13,
13がその頭部を後壁面6に向けて螺合している。固着
ねじ13はその長さが突起部4の直径よりもやや長く且
つ手摺パイプ1の外径よりやや短く設定してあり、また
その頭部には回転締付工具が嵌合できる凹溝若しくは凹
窪(図示されていない。)が形成されている。
【0011】固着具2の突起部4に手摺パイプ1を嵌合
した状態で、後壁面6に位置する固着用螺孔7,7の開
口位置に手摺パイプ1の締付用通孔12,12を合致さ
せてから回転締付工具によって固着ねじ13,13を回
転させれば、固着ねじ13,13は固着用螺孔7,7内
を前進し、やがてねじ先端14,14は手摺パイプ1内
壁に当接して押圧し、その反力として突起部4の後壁面
6も手摺パイプ1内壁を押圧することにより固着具2に
対して手摺パイプ1は固着される。本発明によれば、固
着のための応力は、充分な厚さを有する突起部4におけ
る固着用螺孔7に固着ねじ13を螺合して発生させるか
ら、有効なねじ切りができないような肉厚の薄い手摺パ
イプ1でも固着具2に対して確実な固着状態を得ること
が可能であり、手摺パイプ1に発生する軸方向力、せん
断力、曲げモーメントを固着具2に対し十分に伝達する
ことができる。また固着ねじ13の長さが突起部4の直
径よりもやや長く且つ手摺パイプ1の外径よりやや短く
設定してあれば、締付け時の固着ねじ13の頭部は手摺
パイプ1の締付用通孔12に係合した状態で留まるか
ら、手摺パイプ1に加えられる捻り力を固着ねじ13の
頭部によって支持させることができる。
【0012】固着装置は構造簡単で小形化することが可
能であるから安価に提供できる。また固着ねじ13の頭
部は外部に露出されないから、手摺の触感が害されるこ
とがなく、外観も損われるない。次に図2に示される実
施形態は、固着具2における突起部4の平らに形成した
前壁面5に並列して押圧板15が突起部4と共に手摺パ
イプ1内に配設され、突起部4に螺合される固着ねじ1
3,13のねじ先端14,14が押圧板15を押圧し、
それによって押圧板15外面が手摺パイプ1内面を押圧
することによって手摺パイプ1が固着具2に固着される
ものであって、それ以外の構成は先の実施形態と同様で
ある。この実施形態は、固着ねじ13のねじ先端14が
薄肉の手摺パイプ1内面を直接押圧するようにした場合
に、細いねじ先端14の応力集中によって手摺パイプ1
が破損することを防止するものであって、ねじ先端14
の応力は広い面積の押圧板15に伝達され、押圧板15
が手摺パイプ1の広い範囲に亘って固着ねじ13の応力
を伝達するようにされている。
【0013】図3に示される実施形態は、図2に示され
る実施形態を変形したものである。図2に示される実施
形態において押圧板15を独立した部品とすると、固着
作業に先立ち押圧板15を粘着テープ等で突起部4に仮
止をした上で手摺パイプ1を外嵌させなければ、手摺パ
イプ1の固着作業を遂行することが不可能であるが、図
3に示される実施形態では、押圧板15が固着具2の基
部3から一体的に突設されており、押圧板の15の作成
には稍複雑な工程を必要とするが、押圧板15が分離す
ることがないので、固着作業を遂行する際に粘着テープ
による仮止処理等の手間を不要とすることができる。
【0014】図4に示される実施形態では、固着具2の
突起部4における前壁面5および後壁面6にこれらを上
方から挟持する弾性材料性のコ字状部材16が挟着され
ており、このコ字状部材16の前側片17が固着ねじ1
3のねじ先端14が押圧される押圧板15を形成すると
共に、前側片17と対向する後側片18には固着ねじ1
3が通過できる切欠19が設けられている。この実施形
態では、押圧板15は別体であるコ字状部材16に形成
されており、その製造も容易であると同時に、コ字状部
材16を突起部4に嵌合すればその弾力によって前壁面
5および後壁面6に挟着されるので、押圧板15を所定
位置に保持するための仮止用の粘着テープ等を必要とし
ない。またコ字状部材16の後側片18には切欠19が
設けられているので固着ねじ13の操作にも何ら支障を
生じない。この実施形態では、固着具2においてコ字状
部材16が嵌合される突起部4の位置にはコ字状部材1
6を嵌合する凹溝が形成されており、コ字状部材16が
突起部4外方に突出することを防止してその弧状周面1
0を確保している。
【0015】次に図5に示される実施形態では、さらに
固着用螺孔7を固着具2から分離したものである。この
実施形態では、突起部4に前壁面5と後壁面6とを横断
する主縦溝20が凹設されると共に、主縦溝20と垂直
に一対の浅い副縦溝21,21が凹設され、該副縦溝2
1,21には中心螺孔22を有する角状ナット23が中
心螺孔22を主縦溝の20の横断方向に向けられて回転
不可に嵌合されており、この中心螺孔22が固着用螺孔
7とされるものである。この実施形態では副縦溝21,
21に嵌合される角状ナット23が溝の方向に沿って摺
動可能である点に特徴があり、固着作業時に手摺パイプ
1における締付用通孔12の穿設位置に対応させて固着
用螺孔7の位置決めを行うことが可能であり、言換えれ
ば手摺パイプ1における締付用通孔12の穿設位置につ
いて厳密な位置決めを行う必要がない。
【0016】図6には本発明の手摺パイプ固着装置にお
ける固着具2の変形例が示されている。この例では固着
具2の基部3に立上板24が設けられており、突起部4
は立上板部24から突設されており、手摺パイプ1を構
造物の面と平行して設置する場合に適用される例であ
る。また図7には本発明の手摺パイプ固着装置における
固着具の他の変形例が示されている。この例においては
構造物の壁床等と直線状パイプ25または曲線状パイプ
26とを固着する場合には、基部の裏面が平らな固着具
2aが使用されるが、直線状パイプ25と曲線状パイプ
26との間の固着には基部に両パイプの接合用手段を備
えた固着具2bが使用される。図8にはかかる場合の接
合用手段を備えた固着具2bの例が示され、基部3cの
両面にそれぞれ突起部4d,4eが突設され、それぞれ
に直線状パイプ25と曲線状パイプ26とが固着され
る。直線状パイプ25と突起部4dとは図4に示される
実施形態と同様な固着機構が使用され、また曲線状パイ
プ26と突起部4eとは図2に示される実施形態と同様
な固着機構が使用されている。
【0017】
【発明の効果】本発明は次のような効果を奏する。 A.手摺パイプと固着具とを固着するための応力は、充
分な厚さを有する突起部における固着用螺孔に固着ねじ
を螺合して発生させるから、有効なねじ切りができない
ような肉厚の薄い手摺パイプでも確実な固着状態を得る
ことが可能であり、手摺パイプに生じる軸方向力、せん
断力、曲げモーメントを固着具に対し十分に伝達するこ
とができる。固着装置は構造簡単で小形化することが可
能であるから安価に提供できる。また固着ねじの頭部は
外部に露出されないから、手摺の触感が害されることが
なく、外観も損われるない。 B.固着ねじのねじ先端が押圧板を押圧するようにした
実施形態では、固着ねじのねじ先端が薄肉の手摺パイプ
内面を直接押圧するようにした場合に、細いねじ先端の
応力集中によって手摺パイプを破損することを防止する
ものであって、ねじ先端の応力は広い面積の押圧板に伝
達され、押圧板が手摺パイプの広い範囲に亘って固着ね
じの応力を伝達するようにされている。
【0018】C.押圧板が固着具の基部から一体的に突
設されいる実施形態では、押圧板の作成には稍複雑な工
程を必要とするが、押圧板が分離することがないので、
固着作業を遂行する際に粘着テープによる仮止処理等の
手間を不要とすることができる。 D.押圧板が別体であるコ字状部材で形成されている実
施形態では、その製造も容易であると同時に、コ字状部
材を突起部に嵌合すればその弾力によって前壁面および
後壁面に挟着されるので、押圧板を所定位置に保持する
ための仮止用の粘着テープ等を必要としない。またコ字
状部材の後側片には切欠が設けられているので固着ねじ
の操作にも何ら支障を生じない。 E.固着用螺孔を固着具から分離した角状ナットに螺設
した実施形態では、嵌合される角状ナットが副溝の方向
に沿って摺動可能であるので、固着作業時に手摺パイプ
における締付用通孔の穿設位置に対応させて固着用螺孔
の位置決めを行うことが可能であり、言換えれば手摺パ
イプにおける締付用通孔の穿設位置について厳密な位置
決めを行う必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】手摺パイプ固着装置の1実施形態を示す一部欠
截斜視図である。
【図2】手摺パイプ固着装置の他の実施形態を示す一部
欠截斜視図である。
【図3】手摺パイプ固着装置のその他の実施形態を示す
一部欠截分解斜視図である。
【図4】手摺パイプ固着装置の別の実施形態を示す一部
欠截分解斜視図である。
【図5】手摺パイプ固着装置のまた別の実施形態を示す
一部欠截分解斜視図である。
【図6】手摺パイプ固着装置の固着具の他例を示す分解
斜視図である。
【図7】手摺パイプ固着装置の固着具のその他の例を示
す説明用斜視図である。
【図8】図7に示される固着装置の固着具を示す分解斜
視図である。
【符号の説明】
1 手摺パイプ 2,2a,2b 固着具 3,3c 基部 4,4d,4e 突起部 5 前壁面 6 後壁面 7 固着用螺孔 10 弧状周面 12 締付用通孔 13 固着ねじ 14 ねじ先端 15 押圧板 16 コ字状部材 17 前側片 18 後側片 19 切欠 20 主縦溝 21 副縦溝 22 中心螺孔 23 角状ナット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定対象物に固定される基部から突設さ
    れると共にその前壁面と後壁面とにかけて突設方向と直
    交する固着用螺孔を具備した突起部が突設された固着具
    と、該突起部に外嵌されると共に該突起部の該後壁面に
    おける該固着用螺孔の開口位置に対応して締付用通孔が
    穿設された円筒断面の手摺パイプと、該固着用螺孔に螺
    合する固着ねじとを有し、該突起部には該手摺パイプ内
    で遊びの少ない嵌合状態を維持するための該手摺パイプ
    内周に沿う弧状周面が形成され、該締付用通孔を介して
    該固着用螺孔に該固着ねじが締付けられることにより、
    該固着ねじ先端側と該突起部の該後壁面側とがそれぞれ
    該手摺パイプの内面を押圧することによって該手摺パイ
    プが該固着具に固着されることを特徴とする手摺パイプ
    固着装置。
  2. 【請求項2】 前記固着具における前記突起部の前記前
    壁面に並列して押圧板が該突起部と共に前記手摺パイプ
    内に配設され、該突起部に螺合される前記固着ねじの先
    端が該押圧板を押圧し、該押圧板外面が前記手摺パイプ
    内面を押圧することによって該手摺パイプが該固着具に
    固着されることを特徴とする請求項1記載の手摺パイプ
    固着装置。
  3. 【請求項3】 前記押圧板が、前記固着具の前記基部か
    ら一体的に突設されていることを特徴とする請求項2記
    載の手摺パイプ固着装置。
  4. 【請求項4】 前記固着具の前記突起部における前記前
    壁面および前記後壁面にはこれらを挟持するコ字状部材
    が配設され、該コ字状部材の前側片が前記固着ねじの先
    端に押圧される前記押圧板を形成すると共に、該前側片
    と対向する後側片には該固着ねじが通過できる切欠が設
    けられていることを特徴とする請求項2記載の手摺パイ
    プ固着装置。
  5. 【請求項5】 前記固着具の前記突起部には、前記前壁
    面と前記後壁面とを横断する主縦溝が凹設されると共に
    該主縦溝の両側には該主縦溝と垂直方向の一対の浅い副
    縦溝が凹設され、該副縦溝には中心螺孔を有する角状ナ
    ットが該中心螺孔を該主縦溝の横断方向に向けて回転不
    可に嵌合され、該中心螺孔が前記固着用螺孔とされるこ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の手
    摺パイプ固着装置。
JP13421198A 1998-04-30 1998-04-30 手摺パイプ固着装置 Expired - Fee Related JP3883698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421198A JP3883698B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 手摺パイプ固着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421198A JP3883698B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 手摺パイプ固着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311007A true JPH11311007A (ja) 1999-11-09
JP3883698B2 JP3883698B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=15123030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13421198A Expired - Fee Related JP3883698B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 手摺パイプ固着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883698B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2470116A (en) * 2009-05-05 2010-11-10 Dalen Ltd Tube fitting
CN108825606A (zh) * 2018-08-31 2018-11-16 江苏科瑞恩自动化科技有限公司 一种多管连接结构
JP2020200876A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社オカムラ 遮蔽部材およびそれを備えた什器
CN112503068A (zh) * 2021-01-18 2021-03-16 闫新 具有自保护功能的磁式连接结构化的组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2470116A (en) * 2009-05-05 2010-11-10 Dalen Ltd Tube fitting
CN108825606A (zh) * 2018-08-31 2018-11-16 江苏科瑞恩自动化科技有限公司 一种多管连接结构
JP2020200876A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社オカムラ 遮蔽部材およびそれを備えた什器
CN112503068A (zh) * 2021-01-18 2021-03-16 闫新 具有自保护功能的磁式连接结构化的组件
CN112503068B (zh) * 2021-01-18 2024-06-07 闫新 具有自保护功能的磁式连接结构化的组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883698B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012026154A1 (ja) 部材取付具、部材取付構造、および、部材取付方法
JPH11311007A (ja) 手摺パイプ固着装置
JPS61228110A (ja) 親板式締付固着装置
JPH11311006A (ja) 手摺パイプ固着装置
JP3002145B2 (ja) 足場構築用インサート
JP2004353348A (ja) 鉄骨材の連結機構
JP3005764B1 (ja) 建築用下地金具の交差部用ジョイント
JP2003172331A (ja) ナットプレート
JP4316071B2 (ja) 窯業系等の面材の取付け構造及び接合金物
JPH0131831Y2 (ja)
JP2002005138A (ja) 片締め式ボルト締結装置
JP4060280B2 (ja) 木質構造部材の接合構造
JPH0622742Y2 (ja) ボ−ド類用固定具
JPH0632707Y2 (ja) 部品取付け構造
JP4859615B2 (ja) ガラスパネル材の支持部材
JP2000304023A (ja) 取付具
KR200147626Y1 (ko) 지지용 파이프 고정구조
JPH09196039A (ja) 部材固定装置
JP2003020824A (ja) 取手類の取付構造
KR200201227Y1 (ko) 커플링
JPS6319415Y2 (ja)
JPH04105211U (ja) 係止ねじ装置
JPH0743360Y2 (ja) パネル組立用締付け具
JPH1136569A (ja) 造作材仮保持治具
JP2020037118A (ja) ハンドル付き工具の操作補助器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees