JPH11309613A - コレットチャック - Google Patents

コレットチャック

Info

Publication number
JPH11309613A
JPH11309613A JP12077298A JP12077298A JPH11309613A JP H11309613 A JPH11309613 A JP H11309613A JP 12077298 A JP12077298 A JP 12077298A JP 12077298 A JP12077298 A JP 12077298A JP H11309613 A JPH11309613 A JP H11309613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ring
tightening nut
collet
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12077298A
Other languages
English (en)
Inventor
隆昌 ▲廣▼海
Takamasa Hiromi
Yasushi Fukuda
靖 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIWA SEIKI KK
Original Assignee
SEIWA SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIWA SEIKI KK filed Critical SEIWA SEIKI KK
Priority to JP12077298A priority Critical patent/JPH11309613A/ja
Publication of JPH11309613A publication Critical patent/JPH11309613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボール抜け止め用栓体の脱落を確実に防止す
ることができるようにしたコレットチャックを提供する
ことである。 【解決手段】 チャック本体1にねじ係合された締付ナ
ット9とその内側に嵌合したノーズリング10の嵌合面
それぞれに環状のボール溝13を形成する。締付ナット
9に設けた半径方向のボール挿入孔14からボール溝1
3内に複数のボール15を挿入し、そのボール挿入孔1
4に栓体16を圧入してボール15を抜け止めする。締
付けナット9の外周に押えリング17を嵌合し、その押
えリング17の内周に形成された突出部18を締付ナッ
ト9の外周に設けられた係合溝19に係合して押えリン
グ17の軸方向の移動を防止し、その押えリング17に
よって栓体16の脱落を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、工作機械の主軸
にエンドミル等の工具を取付ける際に用いられるコレッ
トチャックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のコレットチャックとして、チャ
ック本体の先端部外周に形成されたねじに締付ナットを
ねじ係合し、その締付ナットの先端部内側にノーズリン
グを組込んで相対的に回転自在に支持し、上記締付ナッ
トの回転により、その締付ナットと共にノーズリングを
軸方向に移動させ、そのノーズリングによりチャック本
体のテーパ孔に嵌合されたコレットを軸方向に押圧し
て、コレットを縮径させるようにしたものが従来から知
られている。
【0003】ノーズリングを具える上記コレットチャッ
クにおいては、普通、ノーズリングと締付ナットの嵌合
面それぞれに環状のボール溝を形成し、ノーズリングに
は、外周面からボール溝に貫通するボール挿入孔を設
け、このボール挿入孔からボール溝内に複数のボールを
組込んで締付ナットとノーズリングとを相対的に回転自
在に支持している。
【0004】また、ボール挿入孔に栓体を取付け、その
栓体によってボールの抜け止めを防止するようにしてい
る。
【0005】ここで、栓体の取付けには、ボール挿入孔
に圧入する取付けや、栓体の外周およびボール挿入孔の
内周にねじを形成して、ねじ込みによる取付け方法が知
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、栓体を圧入
によって取付けたコレットチャックにおいては、ボール
挿入孔の深さが比較的浅いため、栓体も薄肉厚となり、
安定した取付け状態を得ることができず、ボールとの衝
突によって離脱するおそれがあった。
【0007】一方、栓体をねじ込みにより取付けたコレ
ットチャックにおいては、振動によって栓体に弛みを生
じるおそれがあり、安定した取付け状態を得ることがで
きない問題があった。
【0008】この発明の課題は、ボール抜け止め用の栓
体の脱落を完全に防止することができるようにしたコレ
ットチャックを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては締付ナットとノーズリングの
嵌合面それぞれにボール溝を形成し、締付ナットの外径
面からボール溝に貫通する半径方向のボール挿入孔を設
け、そのボール挿入孔からボール溝に複数のボールを挿
入し、上記ボール挿入孔にボール抜け止め用の栓体を取
付けたコレットチャックにおいて、前記締付ナットの外
周にボール挿入孔の開口を覆う押えリングを嵌合し、そ
の押えリングの内周に、締付ナットの外周に設けられた
周方向の係合溝と係合する突出部を設けた構成を採用し
ている。
【0010】上記のように構成すると、押えリングによ
って栓体が締付ナットの外径方向に移動するのが防止さ
れるため、栓体の脱落を完全に防止することができる。
【0011】ここで、押えリングの端部に、上記ノーズ
リングの先端面およびそのノーズリング内に端部が嵌合
された工具シャンク挾持用コレットの端面を覆うカバー
を一体に設けることにより、そのカバーは防塵の機能を
発揮するため、工具による切削加工時に、切り粉等の異
物がコレットチャックの内部に侵入するのを防止するこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1に示すように、工作機械の
主軸に着脱自在に取付けられるチャック本体1はテーパ
孔2を有し、そのテーパ孔2内に筒状のコレット3が挿
入されている。
【0013】コレット3は、上記テーパ孔2に適合する
テーパ面4を有し、そのテーパ面4と逆向きのテーパ面
5が先端部外周に設けられ、両テーパ面4、5間に環状
の係合溝6が形成されている。また、コレット3には前
後端から軸方向に延びる割溝7が周方向に交互に設けら
れている。
【0014】前記チャック本体1の先端部外周にはねじ
8が形成され、そのねじ8にねじ係合された締付ナット
9の先端部内側にノーズリング10が嵌合されている。
【0015】ノーズリング10は、コレット3の係合溝
6内に挿入された係合片11と、コレット先端のテーパ
面5に衝合可能なテーパ面12を内周に有し、係合片1
1と係合溝6の係合およびテーパ面5、12の衝合によ
ってノーズリング10とコレット3は軸方向に共に移動
し、上記コレット3をテーパ孔2内に押し込むと、コレ
ット3が縮径して、その内側に挿入された工具のシャン
クAを挾持するようになっている。
【0016】締付ナット9とノーズリング10の嵌合面
それぞれには環状のボール溝13が形成され、上記締付
ナット9には外周面から上記ボール溝13に貫通するボ
ール挿入孔14が設けられ、このボール挿入孔14から
ボール溝13内に挿入された複数のボール15によって
締付ナット9とノーズリング10は相対的に回転自在に
支持されている。
【0017】図2に示すように、ボール挿入孔14は段
付き孔とされ、その大径孔側にボール15の抜け出しを
防止する栓体16が圧入されている。
【0018】ボール挿入孔14の開口は締付ナット9の
先端側からナット外周面に嵌合された押えリング17に
よって閉塞されている。押えリング17は周方向の突出
部18を内周に有し、その突出部18と締付ナット9の
外周に形成された環状の係合溝19の係合によって押え
リング17は抜け止めされている。
【0019】上記押えリング17の取付けに際し、締付
ナット9の外周に押えリング17の厚みに相当する段を
形成し、その小径側外周面20に押えリング17を嵌合
することによって、締付ナット9の外径面と押えリング
17の外径面とを面一とすることができるため、体裁の
よいコレットチャックを得ることができる。
【0020】上記のように、押えリング17の取付けに
よってボール挿入孔14の開口を閉塞することにより、
その押えリング17によって栓体16を抜け止めするこ
とができ、栓体16の脱落を完全に防止することができ
る。
【0021】図4は、この発明に係るコレットチャック
の他の例を示す。この例においては、栓体16の脱落を
防止する押えリング17の端部に、コレット3の端面を
覆うカバー21を設け、そのカバー21の内周に形成さ
れたシール溝22に工具シャンクAの外周面に弾性接触
するシール材23を挿入している。
【0022】上記のように、押えリング17にカバー2
1を形成すると、そのカバー21によって割溝7を有す
るコレット3の端面全体を覆うことができるため、工具
によってワークを切削するときに発生する切り粉や塵埃
がチャック内部に侵入するのを防止することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、締
付ナットの外周に押えリングを取付け、その押えリング
によってボール挿入孔の開口を閉じるようにしたので、
ボール挿入孔内に組込まれたボール抜け出し防止用の栓
体の脱落を完全に防止することができ、高速回転に適し
たコレットチャックを提供することができる。
【0024】また、押えリングの内周に突出部を設け、
その突出部を締付ナットの外周に形成された係合溝に係
合させるようにしたので、押えリングの軸方向の移動を
防止し、押えリングにきわめて安定した取付け状態を得
ることができる。
【0025】さらに、押えリングにカバーを設けたこと
により、コレットチャックの内部に異物が侵入するのを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るコレットチャックの実施の形態
を示す一部切欠正面図
【図2】同上の一部を拡大して示す断面図
【図3】同上の分解斜視図
【図4】この発明に係るコレットチャックの他の実施の
形態を示す一部切欠正面図
【符号の説明】
1 チャック本体 2 テーパ孔 3 コレット 9 締付ナット 10 ノーズリング 13 ボール溝 14 ボール挿入孔 15 ボール 16 栓体 17 押えリング 18 突出部 19 係合溝 21 カバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーパ孔を先端部に有するチャック本体
    と、上記テーパ孔内に組込まれた工具シャンク挾持用の
    コレットと、チャック本体の先端部外周にねじ係合され
    た締付ナットと、その締付ナットの先端部内側に嵌合さ
    れたノーズリングとから成り、上記締付ナットとノーズ
    リングの嵌合面それぞれに環状のボール溝を形成し、締
    付ナットに設けられた半径方向のボール挿入孔から上記
    ボール溝内に複数のボールを組込み、上記ボール挿入孔
    内にボール抜け止め用の栓体を取付け、締付ナットと共
    に移動するノーズリングによってコレットを軸方向に移
    動させるようにしたコレットチャックにおいて、前記締
    付ナットの外周にボール挿入孔の開口を覆う押えリング
    を嵌合し、その押えリングの内周に、締付ナットの外周
    に設けられた周方向の係合溝と係合する突出部を設けた
    ことを特徴とするコレットチャック。
  2. 【請求項2】 前記押えリングの端部から内向きにコレ
    ットの端面を覆うカバーを設けたことを特徴とする請求
    項1に記載のコレットチャック。
JP12077298A 1998-04-30 1998-04-30 コレットチャック Pending JPH11309613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12077298A JPH11309613A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 コレットチャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12077298A JPH11309613A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 コレットチャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309613A true JPH11309613A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14794628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12077298A Pending JPH11309613A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 コレットチャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309613A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053529A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Daishowa Seiki Co., Ltd. Composant pour pince de serrage, douille, écrou de serrage et pince de serrage
JP2020529325A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 イスカル リミテッド 拘束的かつ解放不能な部材を有する工具保持具、その製造及び組立て方法、並びに切削工具
JP2021088022A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 エヌティーツール株式会社 コレット装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053529A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Daishowa Seiki Co., Ltd. Composant pour pince de serrage, douille, écrou de serrage et pince de serrage
JP2020529325A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 イスカル リミテッド 拘束的かつ解放不能な部材を有する工具保持具、その製造及び組立て方法、並びに切削工具
JP2021088022A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 エヌティーツール株式会社 コレット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899324B2 (ja) 工具ホルダ
US4834596A (en) Quick change spindle adaptor for tool holder
EP0730927A4 (en) TOOL HOLDER
JPH0283105A (ja) 締め付け具
US5988958A (en) Drill chuck with threaded spindle hole
JPH1110418A (ja) 保持工具
US4402625A (en) Apparatus for connection and disconnection of a hub to and from an internally threaded shaft
JPH11309613A (ja) コレットチャック
JP4070942B2 (ja) 工具ホルダ
US5524988A (en) Rotary apparatus with gap-controlling
KR100948061B1 (ko) 고정용 너트 및 고정용 너트의 회전방법
WO1995007161A1 (fr) Mandrin
JPH0211361B2 (ja)
JPH09248727A (ja) 工具ホルダー
JPH09117811A (ja) ドリルチャック
JP3862377B2 (ja) 工具チャック
JPH042730Y2 (ja)
JPH0115447Y2 (ja)
JP3080550B2 (ja) 工具取付装置に用いられる位置決め具
JPH0435050Y2 (ja)
JPH0347768Y2 (ja)
JPH0351054Y2 (ja)
JPS58155136A (ja) 工具ホルダ取付装置
JPH0748324Y2 (ja) 工具チャック用防塵シール
JPH0633211Y2 (ja) ロックナット