JPH11309353A - 血液処理用膜 - Google Patents

血液処理用膜

Info

Publication number
JPH11309353A
JPH11309353A JP10132612A JP13261298A JPH11309353A JP H11309353 A JPH11309353 A JP H11309353A JP 10132612 A JP10132612 A JP 10132612A JP 13261298 A JP13261298 A JP 13261298A JP H11309353 A JPH11309353 A JP H11309353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
blood
value
hollow fiber
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10132612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982906B2 (ja
Inventor
Toshiji Uwazumi
敏士 上住
Hajime Yoshida
一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Medical Co Ltd filed Critical Asahi Medical Co Ltd
Priority to JP13261298A priority Critical patent/JP3982906B2/ja
Publication of JPH11309353A publication Critical patent/JPH11309353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982906B2 publication Critical patent/JP3982906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜表面を実質的に特異的な凹凸のない一様に
平滑な面とすることによって、被処理血液との親和性を
高めた血液処理用膜を提供する。 【解決手段】 被処理血液と接触する膜表面の平滑性の
指標であるPV値が20nm以下、かつ、Ra値が6n
m以下であることを特徴とする血液処理用膜。 【効果】 本発明により、被処理血液が接触する膜表面
を、剥離や溶出の可能性のある被覆処理などを表面に施
したりせずに、膜自身の表面を平滑にすることにより、
血液への刺激の少ない性状にすることが実現された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血液透析などの分
野で用いられる血液処理用膜に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、血液透析あるいは血液吸着濾過な
どに使用される血液処理用膜は、血液中に蓄積した老廃
物あるいは有害物を、拡散、濾過、吸着などの原理に基
づき血中から除去し、例えば、腎機能が完全に喪失した
患者の治療用途に広く施行されている。しかし、これら
の治療に際しては、人工物である膜と血液が接触するた
め、血液の持つ異物認識反応によって、膜に対する血小
板の付着あるいは白血球の活性化などが惹起され、結果
として生体適合性が悪い場合がある。この対策として、
中空糸膜内表面近傍に親水性ポリマーが膜に存在した膜
(特開平4−300636号)、あるいは選択透過膜に
おいて該膜が凝集粒子の集合体からなり、しかも、凝集
粒子の表面に親水性ポリマーが濃縮して存在し、血液と
の親和性を高める(特開平7−289866)などが考
案され、血液との化学的親和性を高める技術が開示され
ている。ところが、膜の血液との接触面の形状、すなわ
ち、平滑性が血液に及ぼす影響については検討されてお
らず、血液接触面上の凹凸による血液の刺激によって、
生体適合性が悪くなると考えられた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、血液との親
和性を高めた血液処理用膜を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
を進めた結果、被処理血液が接する膜表面に特異的な凹
凸がなく、実質的に膜表面が一様に滑らかであること
が、血液との親和性を著しく高めることを見出し、本発
明をなすに到った。すなわち、本発明は、被処理血液と
接触する膜表面の平滑性の指標であるPV値が20nm
以下、かつ、Ra値が6nm以下であることを特徴とす
る血液処理用膜である。
【0005】本発明でいう膜の平滑性は、PV値、Ra
値により定義される。PV値とは、膜表面の凹凸を測定
した際の、基準点に対する全測定点の凹凸の最大値と最
小値の差を表わし、また、Ra値は、基準点に対する全
測定点の凹凸の算術平均値を表わす。また、これら膜表
面の平滑性は、走査型白色干渉法を用いた3次元表面構
造解析顕微鏡のような解析装置により得られ、測定値か
ら算出することができるもので、測定装置は公知の装置
が利用でき、例えば、試験片に対し、走査型白色干渉顕
微鏡によって干渉対物レンズを光軸方向に走査しながら
干渉像を収集し、デジタル化された干渉強度の情報をワ
ークステーションで処理し、目的のPV値、Ra値を得
ることができる。
【0006】本発明の課題を満たす膜は、膜面を構成す
る凹凸の全平均値Ra値が小さい、すなわち、単に個別
の凹凸の平均を取った場合に概ね滑らかであるばかりで
なく、PV値が小さい、すなわち、特異的に際立つ凹凸
がなく、実質的に膜面全域を通じて一様にむらの少ない
平滑な膜表面を持つものである。具体的には、PV値が
20nm以下であり、Ra値が6nm以下、さらに好ま
しくはRa値が3nm以下である。また、同時に基準面
に対する測定面凹凸の数値から、二乗和の平方根(rm
s値)を算出することができるが、これは、算出方法が
表すように測定値のバラツキを示すもので、上記、PV
値、Ra値と同様に表面の平滑性を表す尺度となる。本
発明の課題を満たす膜としては、上記、PV値、Ra値
が所定の数値範囲を満たした上で、さらにrms値が4
nm以下であることが好ましい。rms値はさらに3.
5nm以下であることが望ましい。
【0007】本発明の平滑な表面を有する膜の材質およ
び形状は特に限定されないが、現在の血液処理用膜は、
専ら中空糸膜形状が主流であり、また、公知の材質の中
ではポリスルホン系、ポリアクリロニトリル系、ポリメ
チルメタクリレート系、ポリエステル系等からなる合成
高分子膜が、中空糸形状において比較的良好な平滑性を
実現しやすい。なかでもポリスルホン系高分子にポリビ
ニルピロリドンを添加してなるものが好ましい例として
挙げられるが、他にポリビニルアルコール、ポリエチレ
ングリコールなどの親水性高分子を添加してなる中空糸
膜も、本発明の好ましい具体例として挙げられる。
【0008】本発明の中空糸型血液処理用膜は、例え
ば、ポリスルホン系高分子にポリビニルピロリドンを添
加してなる膜の場合には、以下のようにして製造され
る。製膜原液の組成としては、ポリスルホン10〜20
重量%、ポリビニルピロリドン2〜8%、およびこれら
の溶剤からなる。溶剤はポリスルホンとポリビニルピロ
リドンの双方を溶解できるものであればよく、ジメチル
アセトアミド、ジメチルスルホキシド、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン等が挙げ
られ、これらを単独あるいは任意の割合で混合して使用
することができる。さらに、ポリスルホンの非溶剤とし
て、ポリマーが析出しない程度に水を添加してもよい。
【0009】製膜課程においては、製膜原液からの溶剤
の拡散と非溶剤の浸入により、ポリスルホンの核形成
後、凝集粒子が生成し、ポリビニルピロリドンがポリス
ルホン凝集粒子表面に存在した状態で、血液との接触面
側に緻密層が、また、それ以外の部分では支持層が形成
された中空糸膜が製造される。したがって、緻密層表面
の凹凸を好ましい大きさにするためには、生成過程にあ
るポリスルホン凝集粒子の生成速度を制御する必要があ
る。本発明者らは、製膜原液の粘度を特定範囲とし、か
つ、その原液を特定のドラフト率で紡糸することによ
り、紡糸そのものが安定するばかりでなく、製造された
中空糸膜が被処理血液と接触する面の凹凸が所望の滑ら
かさに抑えられることを見出した。本発明の平滑性を満
たすためには、製膜原液の粘度は700〜3500mP
a・sの範囲にあることが好ましい。また、ドラフト率
についても1.1〜1.9の範囲であることが必要であ
り、1.1〜1.5の範囲であることが好ましい。この
ようにして得られる血液処理用膜は、被処理血液と接触
する表面が平滑であるため、血小板の活性化が起こりに
くく、血液との親和性が良いことを見い出した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明をさらに具体的に説
明するために、実施例および比較例を挙げて説明する
が、本発明は、これらの実施例により限定されるもので
はない。なお、実施例、比較例中のPV値、Ra値の測
定および中空糸膜への血小板の粘着は、以下の方法に従
い行った。
【0011】(PV値、Ra値の測定)試験に供した血
液処理用膜は、まず、実際に透析等で使用される際と同
様に、容器内に充填された血液処理器の状態で洗浄等の
前処理操作を行った。その後、容器を壊して中空糸長さ
方向の中央部分の膜を取り出し、血液との接触面を露出
させた後に試験片とし、走査型白色干渉顕微鏡(ZYG
O社製New View100)によって、平面方向の
解像度が約1μm、凹凸方向の解像度が0.1nmの4
0倍対物レンズを用いて、試験片表面を走査して25μ
m四方の膜表面凹凸を測定し、PV値、Ra値を算出し
た。算出の際には、中空糸10本分の数値を平均し、代表
値として用いた。
【0012】(中空糸膜への血小板の粘着量の測定)膜
表面への粘着量を血小板活性化の指標とした。被測定中
空糸膜を長さ15cmに切り、10本束ねて小型モジュ
ールを作成し、該小型モジュールにヘパリン添加新鮮血
を線速1.0cm/sにて15分間通過させ、続いて生
理食塩水を1分間通過させた。次に、中空糸を細断し、
0.5%トリトンX−100を含む生理食塩水中で超音
波照射して、膜表面に粘着した血小板から放出される乳
酸脱水素酵素を定量した。酵素活性の測定は、LDHモ
ノテストキット(ベーリンガー・マンハイム・山之内製
薬)を使用した。
【0013】
【実施例1】ポリスルホン(AMOCO社製:P−17
00)17重量部とPVP(ISP社製:K−90)
4.5重量部をジメチルアセトアミド77.5重量部、
水1重量部に添加し、10時間攪拌溶解し、製膜原液を
得た。この製膜原液の粘度は、45℃で2200mPa
・sであった。次に、この製膜原液を45℃に保ったま
ま、40%DMAC水溶液からなる中空剤とともに、ス
リット幅59.5μmの環状口金より吐出して、紡速5
0m/分で50cmの空走部を走行させた後、紡口下部
に設置した水を入れた凝固浴中を通過させた後、巻き取
った。乾燥時の中空糸膜厚を45μmに合わせるように
原液吐出量を調整したので、原液吐出線速は35.3m
/分となり、ドラフト率は1.42であった。このよう
にして巻き取った中空糸束は、切断後、80℃の熱水を
2時間かけて洗浄し、グリセリン水溶液を付着させて真
空乾燥した。
【0014】得られた中空糸膜を100本束ねてプラス
チック性円筒形容器に挿入し、該中空糸の両端を、ウレ
タン樹脂接着剤で固定した後、血液を導くためのキャッ
プを取り付けて有効長25cmのミニモジュールとし、
γ線を25kGy照射し、本発明の血液処理用膜を内蔵
してなる血液処理器を得た。得られた血液処理器内の血
液処理用膜について、血小板の粘着量を測定した結果を
表1に示す。
【0015】
【実施例2】ポリスルホン(AMOCO社製:P−17
00)17重量部とPVP(ISP社製:K−90)
3.5重量部をジメチルアセトアミド79.5重量部に
添加し、10時間攪拌溶解し、製膜原液を得た。この製
膜原液の粘度は、45℃で1380mPa・sであっ
た。次に、この製膜原液を45℃に保ったまま、40%
DMAC水溶液からなる中空剤とともに、スリット幅5
9.5μmの環状口金より吐出して、紡側50m/分で
50cmの空走部を走行させた後、紡口下部に設置した
水を入れた凝固浴中を通過させ巻き取った。乾燥時の中
空糸膜厚を45μmに合わせるように原液吐出量を調整
したので、原液吐出線速は31.6m/分となり、ドラ
フト率は1.58であった。このようにして巻き取った
中空糸束は、その後実施例1と同じ処理を行った後、実
施例と同様なγ線を25kGy照射し、本発明の血液処
理用膜を内蔵してなる血液処理器を得た。得られた血液
処理器内の血液処理用膜について、血小板の粘着量を測
定した結果を表1に示す。
【0016】
【比較例】実施例2と同じ製膜原液を40%DMAC水
溶液からなる中空剤とともに、スリット幅50μmの環
状口金より吐出して、紡側50m/分で50cmの空走
部を走行させた後、紡口下部に設置した水を入れた凝固
浴中を通過させ巻き取った。乾燥時の中空糸膜厚を45
μmに合わせるように原液吐出量を調整したので、原液
吐出線速は50.2m/分となり、ドラフト率は1.0
であった。このようにして巻き取った中空糸束は、その
後実施例1と同じ処理を行った後、血液処理用膜を得
た。得られた血液処理用膜について、血小板の粘着量を
測定した結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明により、被処理血液が接触する膜
表面を、剥離や溶出の可能性のある被覆処理などを表面
に施したりせずに、膜自身の表面を平滑にすることによ
り、血液への刺激の少ない性状にすることが実現され
た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理血液と接触する膜表面の平滑性の
    指標であるPV値が20nm以下、かつ、Ra値が6n
    m以下であることを特徴とする血液処理用膜。
  2. 【請求項2】 Ra値が3nm以下である請求項1記載
    の血液処理用膜。
JP13261298A 1998-04-28 1998-04-28 血液処理用膜 Expired - Lifetime JP3982906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13261298A JP3982906B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 血液処理用膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13261298A JP3982906B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 血液処理用膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11309353A true JPH11309353A (ja) 1999-11-09
JP3982906B2 JP3982906B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=15085409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13261298A Expired - Lifetime JP3982906B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 血液処理用膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3982906B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224604A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Asahi Kasei Medical Co Ltd 血液浄化膜およびそれを用いた血液浄化器
JP2006288413A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toyobo Co Ltd 中空糸膜型血液浄化器
JP2006288414A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toyobo Co Ltd ポリスルホン系中空糸膜型血液浄化器
JP2006304827A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toyobo Co Ltd 血液浄化器
WO2009054495A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 高分子多孔質膜
JP2013009962A (ja) * 2012-07-30 2013-01-17 Toyobo Co Ltd 中空糸膜型血液浄化器
WO2021070857A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 東レ株式会社 繊維束およびその製造方法ならびに浄化カラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224604A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Asahi Kasei Medical Co Ltd 血液浄化膜およびそれを用いた血液浄化器
JP2006288413A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toyobo Co Ltd 中空糸膜型血液浄化器
JP2006288414A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toyobo Co Ltd ポリスルホン系中空糸膜型血液浄化器
JP2006304827A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toyobo Co Ltd 血液浄化器
WO2009054495A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 高分子多孔質膜
JP4556150B2 (ja) * 2007-10-25 2010-10-06 東洋紡績株式会社 高分子多孔質膜
JPWO2009054495A1 (ja) * 2007-10-25 2011-03-10 東洋紡績株式会社 高分子多孔質膜
JP2013009962A (ja) * 2012-07-30 2013-01-17 Toyobo Co Ltd 中空糸膜型血液浄化器
WO2021070857A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 東レ株式会社 繊維束およびその製造方法ならびに浄化カラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3982906B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2113273C1 (ru) Мембрана из полого волокна на основе полисульфона и способ ее производства
US5232601A (en) High flux hollow fiber membrane
JP5596035B2 (ja) 細胞の増大のための照射膜
JPWO2002009857A1 (ja) 改質された中空糸膜
JP6171931B2 (ja) 血液製剤浄化用のポリスルホン系中空糸膜及び中空糸膜モジュール
RU2667068C2 (ru) Пористая мембрана, модуль очистки крови, содержащий пористую мембрану, и способ получения пористой мембраны
JP2014147853A (ja) 高分子多孔質平膜シート
CN1901948B (zh) 血液净化用中空丝膜以及使用该中空丝膜的血液净化器
JP4265701B2 (ja) ポリスルホン系多孔質膜
JPH10108907A (ja) 血液浄化膜、その製造方法及び血液浄化用モジュール
JP3982906B2 (ja) 血液処理用膜
JPH06296686A (ja) 医療用ポリスルホン中空糸膜
JP6291970B2 (ja) タンパク質吸着材料およびその製造方法、血液浄化器
JP2005224604A (ja) 血液浄化膜およびそれを用いた血液浄化器
US6632359B1 (en) Blood purifying apparatus
JP3281364B1 (ja) 血液浄化膜の製造方法
JP4029312B2 (ja) 選択透過性中空糸膜
JP3992186B2 (ja) 中空糸状膜の製造方法
JP3281363B1 (ja) 血液浄化膜
JP2003175320A (ja) 中空糸状膜の製造方法
JP4381073B2 (ja) 血液適合性に優れた血液浄化膜
JPH07289866A (ja) ポリスルホン系選択透過膜
JP2004209423A (ja) Dnaによって表面を修飾したポリスルホン膜
JP4381088B2 (ja) 血液適合性中空糸型膜およびその製造方法
JP2005058906A (ja) 高分子多孔質膜、血液浄化器および高分子多孔質膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term